08/04/21 19:29:36 swzTblOW
33年前、関水金属トキ15000 1両 + 162mm直線 2本 + R315曲線 2本
ジョイント部にわざと隙間をつくって手押しでカタンカタン音を楽しんだ。1ヶ月間。
151:150
08/04/21 19:31:10 swzTblOW
あれ、sage損ねた。すまぬ。
152:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 20:03:24 JWVgBPVa
ホーネット
お年玉貯めて初めて買ったが初走行で側溝に落として水浸し…orz
153:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 20:25:24 BBft2q8U
富のSD-N
ネクスト・ネオなんて今は死語だよな?
154:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 07:09:47 yvWXeFoL
このスレ意味あるのか?
155:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 13:01:26 DfTDRC0u
今から20年前、中古で親が買った学研の基本セットのキハ40と単品のEF65。
当時は車両数が少なくメンテナンスもまともにできなかった時期だから、交換部品も無くこれらは現存しない。
今となってはレア物だな
156:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 22:15:37 gNd/K+6I
今から51年前と記憶しているがもっと前かも・・・、ダイキャスト製のF-7 HOだった。
モーターはDCではなくて、交流モーター。ソレノイドが入っていて一度停止すると逆転する。
塗装はミズーリー・パシフィック鉄道で、ブリキの貨車数量とカブースが入っていた。
機関車だけ現存するが動かない・・・orz
157:名無しさん@線路いっぱい
08/06/01 20:42:40 1c4Gk+FH
夜中に百円玉を握り締め、親に見つからぬようコッソリと家を抜け出し、手に汗握り自転車を飛ばし、
周囲のひと気にビクビクし誰かが来れば慌てて関係ないフリでその場をやり過ごし、素早く近付き
一番よさげな姉ちゃんの表紙に目を付けたかと思うと速攻で百円玉を投入しボタンを押しゲトしたら
逃げるようにその場を離れる。家に入るときも親を起こさぬよう細心の注意。
はじめて買ったエロ本に興奮しまくった厨房のころのオレ
158:名無しさん@線路いっぱい
08/06/01 20:49:09 QBiC9tYC
>>157
現存するならいちばん抜けたページと一緒にうpしろ。
159:名無しさん@線路いっぱい
08/06/01 21:06:50 1c4Gk+FH
まあ昔のことで現存はせぬが、
今にして思えば「オマイその顔そのカラダでセーラー服はねえだろセーラー服は!!」
てなクォリティだったワナ。
それでも思いっきり何発でも発射できたのが若さの証w
翻って、現代アダルトDVDの品質たるや・・・
女優の質といい、思いっきり毛&アナの周囲と肉棒の形まではっきり見えている
ギリギリモザイクといい、隔世の感。
もはやそこはかとない純白パンツに想像力を掻き立てられコーフンしたオモムキなど
影も形も無い。
あれ? ここ鉄模板だったっけかww
160:名無しさん@線路いっぱい
08/06/01 23:07:42 lKFBfN4r
過渡のキハ20横須賀色
161:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 19:10:00 +lYEI+ZF
>>159
わかるよ~
今はネット時代だからエロ画像なんかいくらでも手に入るからな。
昔はそんなもん無いから、その分想像力をかきたてるっていうか、有難味っていうか、趣が無い。
そのものズバリ写ってるよりも良いっていうか、却ってエロいというか。
チラリズムの良さかな。
全裸より半脱ぎの方が良いというのと通じるものが・・・
で、でも、ぼ、ぼくわそんなもの、も、もってないからね!
162:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 22:40:02 9JPYn1sl
過渡のC11
もう俺のものじゃないけど(所属してたサークルにあげた)
こないだの走行会で元気に走ってたからまだ現役だな
163:名無しさん@線路いっぱい
08/06/04 00:24:13 N2D5zCXN
KATO103系スカイブルー
164:名無しさん@線路いっぱい
08/06/04 02:06:04 IJTbYyMU
HOのED100
4,500円だった。誕生日に貨車や客車を1両ずつ。
あとは今で言う火災車両なペーパー自作。w
中学でNに転向。友人から譲ってもらったDD13が引き金。
Nで初購入は、GMオハユニ61だったかの板キット。
あのころは清く貧しくコツコツやってたのに、いまじゃセット物を予約購入。
あぁ昔はよかったっす。
165:名無しさん@線路いっぱい
08/06/04 02:20:19 eiFEQdFk
過筒の181系6両基本セット。現存しない。手入れ方法も分からず廃車。
166:原田小夏 ◆EcEw71wp6Y
08/06/04 02:25:50 Wjul/Jw9
富の常磐線415かなぁ。
今は、リニュ版に置き換えて現存しないけど、一番古いのがED75。
167:名無しさん@線路いっぱい
08/06/04 07:20:02 RI6qlw1i
キハ52が最初だけど初購入はオハ24ー700ロビーカーだな
こないだシンナーに漬けたらボディが割れちゃったよ…
168:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 19:29:58 AJN+IG5W
学研キハ58
169:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 22:29:45 vEiq3qRX
富LSE
発売日に買った。28年前位。
あの時は神車に思えたんですがね、あの時は…
170:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 11:38:37 0CKPUTdz
親にやっとのことで買ってもらった
エンドウのスカイライナー(旧色)3両に
富Bセット(C317-45の楕円形)、
富ニューパワーユニット。
消防のガキに真鍮製完成品は過ぎた玩具だった。
大事にすればよかったのに…、と今更ながら後悔する36。
171:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 12:09:03 g7Oem0Wu
小坊の頃、関水金属の101系クハ(オレンジ)を1両だけ
当時は少ないこずかいで1両ずつ買い足していったなあ…
2年前実家引っ越しで帰省した時、当時の車両がいろいろ出てきたが、
その時は鉄模復帰前だったので全部人にあげてしまった…
今思うともったいない事をしたなあ
当時の思い出として手元に残しておけばよかった…
172:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 12:19:00 g7Oem0Wu
>>157
厨房の時、近所の商店街の本屋で少ないこずかいの中、「映画の友(少し記憶曖昧)」とかいう
成人映画オンリー掲載の月刊誌を毎月購入して抜いてたなあ…
2年前実家引っ越しで帰省した時、当時のエロ本が色々出てきたが全部捨ててしまった
当時の思い出として取っておけばよかった
173:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 12:41:02 Tx8TL004
高房の時、バイトでお金が入ったので風俗情報誌を購入し
その中のホテトル嬢で気に入った娘を見つけたので
新大久保まで行ってドキドキしながら電話したなあ・・・
マムコはすげー臭かったが、顔はとても可愛かったなあ・・・
2年前実家引越しで帰省した時、その時の風俗情報誌が出てきたが
他のエロ本ともども捨ててしまった
初体験の思い出として取っておけばよかった
174:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 23:41:01 fRRwzSqW
カタログとレイアウト定規
28年位前のこと。
それが高じたのか今は図面を引く仕事してる。人生とはわからんなぁ
175:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 19:30:21 Ojl4Z1ak
富のEF65、24-25のブルトレ、ポイント1つ付のスターターセット。
24年ほど前か…。
小学生のくせに無理していろいろ買おうとして、でもそんなに買えるわけもなく
ストレスになってきて中学の頃には離れてしまった。
実家の引越で押入の底から出てきたのでなんとなく記念カキコ。
果糖のC57、富の高架レールセット、富のノッチ型(?)のコントローラーとか総額10万くらいあるけど。
処分するか取っておくか悩んでるところ。
176:名無しさん@線路いっぱい
08/06/30 22:39:43 b1GeAlbL
ベーシックセットの3
富のEF66+24系客車数両が入っていて、小判型にポイントが一つ付く配線。
確か、松屋のショーの帰り際に買ってもらったと思う。
その後、
EF65-1100
サロンカーなにわ(旧製品、基本セット)
113系関西快速色
レールセットC・D
と一年おきくらいに買ってもらって今でもそのうちの半分くらいが現役。
177:名無しさん@線路いっぱい
08/07/19 12:48:55 FZm8xr86
TOMIX Cタイプ 、パワーパックジュニア、ピコのフレキシブル
178:名無しさん@線路いっぱい
08/07/26 23:17:59 gGf8a1rz
TOMIXのレイアウトボード
179:名無しさん@線路いっぱい
08/08/07 11:12:07 rhm22x0+
リレーラー
180:名無しさん@線路いっぱい
08/08/07 18:00:09 7h41edU3
関水103系ウグイス2両と富Bレールセット+富パワーパック@日本橋東急
181:名無しさん@線路いっぱい
08/08/11 21:41:04 OPMB1Ruj
京王5000系
182:名無しさん@線路いっぱい
08/08/11 23:35:45 RSRQW4FD
厨房のころにベーシックセットのEX
EF81北斗星と24系の時のもの。
中学卒業まで半年に一両ペースで二軸貨車を増備。
あの頃は車両の発売ペースも今とは違ってのんびりとしてたんだがねぇ。
183:sage
08/08/16 21:50:46 7bOoEHNG
>>10
まったく同じだ。
ちなみにクハはターコイズだった。
184:名無しさん@線路いっぱい
08/08/16 22:03:56 yOvaL35q
堀川沿いに夜になると立ってる外人。ロシア人だったお!
185:名無しさん@線路いっぱい
08/08/16 22:42:31 l8YCws9W
KATOのDD13
高田馬場の明治通り沿い学習院斜向かいにショールームがあった頃。
186:名無しさん@線路いっぱい
08/08/16 22:49:48 YRP4LZKH
KATOのDE10とスハニ35の青色2両を今は無き地元の玩具店で約20年前の厨房の頃。
今でも現役で運用中。
187:名無しさん@線路いっぱい
08/08/16 23:36:26 yOvaL35q
その次がタチンボしてた50才くらいのおばちゃん。あのたるんだお腹の贅肉が忘れられない。
188:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 12:43:37 hGZHXd8d
GMの保線車両キット
189:名無しさん@線路いっぱい
08/09/20 20:46:52 hC+2v5Ll
S54年頃買ったMIDORIYA(しなのマイクロ)製の東急8500系3両。動力車はフライホールだが
装置もごつく、車体も鉄製なのでかなり重い。
190:sage
08/09/20 21:03:53 ssQpoftz
ナインスケールのCタイプDL+コム1+ワム+トラのセット
黄色のパワーパックと車両はまだ現役。
191:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 02:47:03 MAZMh7eS
S61年春、小3の終りにKATOのクハ103ATCカナリアを1両。
192:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 08:22:41 z+zQKo0T
13年前に、富の209京浜。
JRマーク貼り付け→動力台車交換→6ドア組み込み→10両化を経て現役活躍中。
実車のウラ9はあぼんしたが…
193:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 08:25:42 sGf9AC9/
俺は24年前の消防のときの誕生日に、じいちゃんに富のEF65ブルトレセット買ってもろた
そのあとにじいちゃんは癌で亡くなったよ
194:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 09:11:38 M6w9JFWH
マイクロエースの東武8000系かな。まだ3~4年前に出たプラ製ではなく金属車体の30年近く昔のものの方だけど。
195:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 09:26:17 qlbaDWi4
EF65 1000番代(TOMIX)
81系お座敷客車(KATO)
196:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 17:27:51 XsBZ5S6F
俺は蟻の185試案色かな
197:名無しさん@線路いっぱい
08/09/25 22:16:27 8uZnKeHL
過渡のC11
>>188
懐かしいw 漏れも買って作ったな。
今は、ほとんど同じ大きさで動く完成品が買えるんだもんな。
21世紀を感じる今日この頃…
URLリンク(www.aoshima-bk.co.jp)
198:名無しさん@線路いっぱい
08/09/28 04:14:50 kTvqBB2F
つい最近鉄模に目覚めたんだが。
地元の6300系をKATOで購入。
いまだ現役ですよ~^^
199:名無しさん@線路いっぱい
08/09/28 04:44:17 81vzXq4b
昭和61年(厨1)
果糖113系関西線快速色セット
富レールセットB、C
富パワーユニット5001
200:名無しさん@線路いっぱい
08/09/28 08:29:38 xO8LOtAq
小学校低学年だった93年頃、富のCタイプディーゼル+貨車数両にシステムアップレールセットAだったな!
201:名無しさん@線路いっぱい
08/09/28 09:38:00 tWOHJ1Vn
22年前のクリスマスプレゼントに加戸のトータルセットCをもらった。
車両は「踊り子」が4両入ってた。
今だ現役!
202:名無しさん@線路いっぱい
08/09/28 12:21:50 gYZrxa26
URLリンク(members2.jcom.home.ne.jp)
最近の中学生は買って2年でコレだもんな・・・・
うらやましい・・・・・・
203:名無しさん@線路いっぱい
08/09/28 20:10:05 C+W6zsee
27年前、中1の時にカトーDD13
その頃は関水って言ってたな
204:名無しさん@線路いっぱい
08/09/29 15:11:30 tDJF7DwX
30年以上も昔の話だが、京急の梅屋敷という駅のそばに、
パワーパックのキットを売っている店があって、買いに行ったのさ
セレンとか、デカくて重くてなw
205:名無しさん@線路いっぱい
08/10/01 12:16:12 TPaVO1n9
カトーのパスポートデラックス
車両は253系で、編成が3+3の旧製品
モハのNEXのマークがインレタだったから、剥がれて消えた・・・
あのときは父親にインレタを転写してもらったな
206:名無しさん@線路いっぱい
08/10/23 17:45:32 v6LXVGsP
富のEF65-1000
207:B@a
09/01/10 11:00:15 hRG9x+yi
総合リサイクル玩具屋で、なんと最初に買ったエロ本(当時の売価は壱萬艶)と再開!
即金で夏目さんを差し出して、塗り替え失敗したクロ181と一緒に買って帰ったYo!
208:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 12:40:45 hxhuefXw
富モハ210トレーラー
次に富211ベーシックセット
かつてこんなセットがあったんだ。当時は5000番台を知らなかった。
現在は10両編成で、2000番台10両編成と並んでます。
209:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 14:37:10 4NkPBeM7
富キハ16
キハ58-1500をセットで楽しんでた
現在は、キハ25との3~7両編成が主な運用
210:名無しさん@線路いっぱい
09/01/15 16:46:44 V03h0Nrj
0系新幹線
211:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 20:08:40 ZmZqsZtH
関水金属?京急800の3両セット。サイドの白線が太いやつ
相当昔だなorz
212:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 18:12:58 GTpwkdGV
果糖のチビ電(青)
213:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 19:53:31 q0845cXL
果糖の165モントレ
あと2セットは欲しかったなー
214:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 20:16:01 0bkErz2H
富のブルートレイン入門セット
小学生の俺には夢のようだった…
215:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 22:19:53 gTQlj4UM
KAT-TUNの103系カナリア
低速走行できないから保管庫行きです
216:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 22:23:56 VmAq9Tc6
俺は過度の153系だね、
バイトでビルの窓磨きで初めて入った、
お金で買った、
今は実家の押し入れの中に保存してます
217:名無しさん@線路いっぱい
09/01/25 19:43:31 NIX9CIt/
トミックスのEF81-300とカニ24とオハネフ25とレールセットDとパワーバックでした。立体交差を楽しんでいました。
218:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 22:47:22 cY/semH0
キハ58@富
219:名無しさん@線路いっぱい
09/02/04 21:16:16 F3YgaGDe
過渡のN700スターターセット。
それ以降、月3万ペースで車両買ってる。
220:名無しさん@線路いっぱい
09/02/04 21:29:10 GmwnBCvA
トミーナインスケール
221:名無しさん@線路いっぱい
09/02/09 00:13:52 NE4mOewi
南海ラピート
222:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 14:26:20 atYQVxeD
山手線E231系のBトレ
223:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 14:41:29 8Vvqv1Tr
富Cタイプディーゼルと貨車だかが付属したトータルセットあったよね?
それが全てのきっかけだったかな
224:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 14:45:08 OZYzjxso
>>223
90010
ファーストセット1
Cタイプディーゼル+ワム80000+トラ70000+ヨ8000 全て国産製貨車
1984年発売
225:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 17:33:48 Q9mFNTaS
富のDE15
226:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 21:15:09 jJ9GSSlW
DD51とオハフ14とスハフ13が入っていて、楕円に引き込み線が一本のレイアウトのセットで、ちなみに5001のパワーユニットは別売りでした。
227:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 21:17:57 /uA1GDwA
トミックスパワーユニット
ED60 オハネ25 カーブレール
まんまるレイアウトから始まった
228:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 22:06:28 tRm2x/o2
はじめ… 親戚から貰った富113系スカ色2M3T。線路、パワーユニット込み。
親に買ってもらったのが、富のベーシックセット PF蟹ロネ、ハネフ。
サラリーで初めて買ったのが、秋ABCで過渡のEF65Pと20系あさかぜ7両。
当時の価格でEF65Pが5000円、20系は11K円。
L社の勢いが当時凄かったんだけど…平日夜が混んでた。
229:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 10:26:51 Zy9H/Afj
カツミのED100と貨車4両、金属道床線路と一番安いパワーパック。
全部で9000円くらいだった。
お年玉を全部つぎこんだ小5の冬。
230:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 22:34:33 q7WUTOMy
223-2000系。
その次が103系、221系と関西系のチョイスが多かった俺でした
231:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 22:39:56 bIBIppqQ
カトーEF15にゃ。
232:名無しさん@線路いっぱい
09/02/14 23:05:54 d9S5H6Rd
ED100は名機だった
233:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 09:41:29 lU2sU6iF
富のDD51と50系。
50系はオハとオハフ2両ずつとマニ1両の計5両。
DD51は走り出すとガリガリうるさい音を奏で
50系は完全プラ製品で尾灯も客室灯も装着不可だった。
当時は模型店のショーケースの中に鎮座していた
エンドウ製の京阪3000系と5000系の金属製完成品が欲しかったが
軍資金がなかったので指をくわえて見ていたあの頃が懐かしい
234:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 09:56:42 ZMXZFD1L
KATO品番601 キハ20。
235:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 11:39:01 NnCdOB+r
去年の12月初めに買った過度C57-180とC62東海道形の2両が最初。
それから車両がどんどん増え始め、昨日買った檻Qとスーパーあずさで
所有車両が870両になった。
今月中には1000の大台行くかも。
236:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 23:02:51 IhhQm5Np
>>226
ナカーマ!!
22年前(当時小5)に同じヤツ買ったよ。
当時、売り出してたEF66とブルートレインのセットはみんなと同じで買いたくなかった。w
パワーユニットが付属してないことに気づいて涙目になりながら、折り返して買いに行ったよ。
237:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 00:31:41 gZ5BrSHt
EF65-1000&24系ブルトレ
238:名無しさん@線路いっぱい
09/02/20 17:38:59 uKEhIE3G
KATOの181系、最初はみんな機関車&貨車って感じだったけど、ヘッドと
テールライトが点灯するの見たらどうしても欲しくなった。
初心者だったから店主に勧められるままカツミのPPを買わされたけど
ボリュームが接点タイプでどうやってもぎくしゃく加速&減速だった。
ちなみに30年ほど前の小田急線桜ケ丘駅近くのとっくに潰れた模型やでの
話です。
239:名無しさん@線路いっぱい
09/02/21 14:21:13 c7tI+GTV
マイクロエース シキ800
機関車はDE10が良かったのだが、売ってなかったので悩みに悩んでなぜかEF200になった。
240:名無しさん@線路いっぱい
09/02/22 08:44:52 HSDWpQy1
35年くらい前、カツミのED100と線路・パワーパックを高校の同級生から買った。
16番はHOWAのDD51と自作10系客車を静態保存の他は処分した。
今は部屋に収まり切らない、Nの車両・線路・鉄道雑誌に悩んでいながら、日々増殖中。
241:名無しさん@線路いっぱい
09/03/06 17:04:22 UHCLY2ZY
0系
242:名無しさん@線路いっぱい
09/03/18 00:55:08 T6jmN+56
Cタイプディーゼル+砂利貨車、茶色の貨車とエンドレス線路、パワーパック
だったなあ・・・。
80年代当時、入門セットで1万円ぐらいだったか・・・。
何年か前に店を見たら、当時よりCタイプディーゼルが値下がりしてて
驚いた覚えも・・。
243:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 11:35:04 ki8pjmGE
KATOのキハ48・47の2両
線路は1本も買えなかったけど、机に乗せて
眺めているだけで幸せだった。
244:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 11:53:34 a/RRy36I
Bトレ103系
245:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 12:40:06 Scn+b6Ok
KATOの201系総武線
246:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 14:10:26 zcusBpp+
過渡の223-1000だったな
梅田の阪急百貨店の模型売り場だった
帰ってきて走らせたら、ヘッドライトとテールライトが点灯して感動したわ
247:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 17:00:55 O82inVhe
厨房の頃にためたお年玉叩いてトミックスのベーシックセット2とシステムアップレールセットB
車両はDD51と24系4輌だったかな?
DD51は当時小学時代から愛読してたケイブンシャの大百科に触発されて下手くそながらもスミ入れしたりウェザリングしたりしてこ汚い状態にw
出し入れが面倒くさくてやらなくなってしばらく塩漬けに。
約10年後、とあるWebサイトを見たのがきっかけでレイアウト製作し、カプラーをTN密自連に交換して堂々復帰。
しかし当時保護した猫にレイアウトを破壊され、そのDD51も巻き添えを喰らう。
すっかりやる気なくして、また24系追加購入した分共々塩漬けして更に数年経った今、ふとした切っ掛けで再開し、しばらくぶりに動かしたところ全く問題なく走り出した。
とっても嬉しかったので猫に破壊された時に巻き添え喰らって壊れたカプラーをたまたま手に入れておいたカトーのナックルカプラーへ交換。
細かい作業なく取り付けできたから被ってたホコリだの汚れだのを掃除。
ヘッドライトが片方切れているけど今いつでも仕業につける状態になってる。
こいつはある意味俺の歴史語ってるなw
24系も出してやらにゃ。
248:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 20:47:17 W+cJr0mn
20年位前になるけど、富のベーシックセット・SD 485系が4輛入っていた。
249:名無しさん@線路いっぱい
09/04/02 21:17:08 /RXmgk7q
>>236
トミックスのDD51と14系客車2両のセット買った後、追加で、カトーのEF66とコキフ10000を2両購入しました。出番は減りましたが、いまだ現役です。
250:名無しさん@線路いっぱい
09/04/03 13:08:34 Sofm/IEq
過渡M250系
251:名無しさん@線路いっぱい
09/04/06 07:36:52 QHGQwWqD
トミックス マイレールプラン NR F2
マイクロエース パシナ 876
カトー D51 標準型
カトー 旧型客車 八両
各社 二軸 黒貨車 二十両
友人にアドバイスもらいながら昨日から初めました
252:名無しさん@線路いっぱい
09/04/06 16:34:11 8y+N4P2b
高校の時買った100系基本と125単品
16両編成化→パンタカバー取り付け→編成番号「X4」貼り付け(リニューアル品から持って来た)→KATOのASSYボディと床下使用の125-700をTOMIX製(丸栄のイベント時に単品で売ってた)に交換した
たまに貸しレに行って走らせてる(自宅のレイアウトは16両編成走らすと半周埋まるorz)
253:名無しさん@線路いっぱい
09/04/06 16:58:43 c9+iiQDx
富モハ210トレーラー。
現在、車内シートを塗り試験し留置中。
254:名無しさん@線路いっぱい
09/04/07 00:03:03 WpXbDRjZ
1974(小5)に親父方の祖父に
トミーナインスケールのED75と2軸コンテナ、関水の高速コンテナ中間と
後尾、エンドウのパワーパック、関水の直線10本入りと曲線12本入りの箱。
懐かしい。その後中学の頃は大阪梅田の旭屋書店内にあった『マッハ模型』
(今は移転しているが)に良く通った。
関水からキハ82系が出たときは、素晴らしかった。
高校で離れる(二十歳頃にすべてマッハ模型で中古処分)。
で、最近復活した。
復活ではTomixのEXのDD51セット他。
255:名無しさん@線路いっぱい
09/04/22 23:18:55 IrFyNgnG
学研のサウンドシステム(ブルトレのセット)
256:名無しさん@線路いっぱい
09/04/23 00:17:06 JVpl3PG+
新製品として出たばかりの関水金属EF66
257:名無しさん@線路いっぱい
09/04/23 02:25:22 /bVQzIzz
同級生(女の子)の親父さんに過渡のキハ20他多数(3桁品番、蓋が引っかけタイプ)など一式貰ってスタートしたので、
自分で初めて買ったのは当時発売したての過渡キハ65旧製品だった。
前尾照灯と室内灯も組み込み、まだ現役だが車体もガキの時の荒い扱いでボロボロになったのと富のキハ58系が入線したので中間組込み車になって滅多に先頭に出さなくなった。
258:名無しさん@線路いっぱい
09/04/23 10:41:20 j271Dqpc
富 クハ211単品。
259:名無しさん@線路いっぱい
09/05/28 21:47:05 81iKJ2qJ
今月のとれいんの特集にもあります。一読をお勧めします。
260:名無しさん@線路いっぱい
09/05/29 10:41:15 eo7JCymc
富の西武5000レッドアロー
確か1983年くらい。
当時は単品で買えたので3両でスタートして徐々に買い足していった。
261:名無しさん@線路いっぱい
09/05/30 01:23:28 Fhxde4tI
KATOの221系6両セット
連結器が初期カトカプやったのを覚えている
262:名無しさん@線路いっぱい
09/05/30 01:46:50 lCRBUxwc
>>261
そのカトカプ欲しさに総本山まで言ってバラ売りの221系を買ったよ。
263:名無しさん@線路いっぱい
09/05/30 03:23:13 1l7yNskZ
>>260
ナカーマ。
まぁ漏れの場合はM車1両だけだったけどな。
顔よりもメカニカル感に惹かれたのかもしれない、幼少の漏れは。
今も二世として単品フル編成を持ってるよ。
264:名無しさん@線路いっぱい
09/06/07 21:16:04 iDJ0jXSf
山手線の205系
265:名無しさん@線路いっぱい
09/06/07 21:21:22 0GwSERRA
富DD13と過渡コキ5500
トミーナインスケールから
トミックスに名称変更した
頃かな。
266:名無しさん@線路いっぱい
09/06/07 23:31:21 5w+qXr+B
過渡近鉄21000系
室内灯標準装備と手頃?な値段に釣られてレールより先に購入
翌週、レール等一色買ったのを覚えてる。
再生産ないかな…
267:名無しさん@線路いっぱい
09/06/11 18:45:58 7f9YwISH
富EF66(中古)+過渡12系3両親が買ってくれた。(5歳の時)
EF66パンタ壊して分解して戻せなくなったw
初めて自分で買ったのが過渡117系。安くていい製品だ。
268:名無しさん@線路いっぱい
09/06/11 18:58:54 QSUrC668
親にプレゼントされたのは中2の頃、富のファーストセットでこれが鉄道模型の入門だった。
自分で買ったのは高卒時に、過度のキハ58・キハ40・キハ48…
269:名無しさん@線路いっぱい
09/06/12 09:51:59 LGG5USGX
買ってもらったのはカツミダイヤモンドシリーズのC59未塗装きっとで公立高校合格のご褒美。自分で買ったのはこれに牽かせるスハ47とマイテ49。
270:名無しさん@線路いっぱい
09/06/12 12:39:46 4Vhsi4My
富モハ210トレーラー
だってば。
現在は、シート着色試験を実施し、
留置中。