07/12/08 23:21:18 hHeFOnjW
【事例】当コロニー第3階層周回軌道線第5区画を走行する全列車において
緊急停止後起動不能の障害発生
【被害】1週間の運行停止及び障害復旧、代行手段手配のための財政的損失
【原因】直接的原因は当該区画にて冠水によるレールの腐食による通電不良と断定
また、本質的かつ根幹的要因については、事故調査委員会の調査により、
まず、直上の第4階層機動兵器格納区画からの漏水を発見、
その後、格納区画床面に相当量の水と天井面に水漏れの痕跡を確認、
さらに痕跡を辿っていった結果、最終的に本件における最初にして最大の原因は
老朽化した当コロニーにおける上空の第2外層分離隔壁に生じた亀裂からの
漏水によるものと判明
【対策】災害対応:
分離隔壁に生じた亀裂を発見後直ちにL5警報発報
本件関係者以外の全市民の各居住区から各シェルターへの強制非難、点呼
避難者への救命、救援物資配給、周辺コロニーへの救難信号発信
関係各部署における人員の緊急召喚、点呼、緊急対策検討作業
工事対応:
分離隔壁亀裂部分へのシール工事施工及び周辺の補強工事
浸水漏水経路の特定及びシーリング
機動兵器格納庫の排水及び清掃作業
周回軌道線当該箇所の状況調査後、擬似路盤修復及び軌道付替え
【結果】最外郭から3層目に当たる隔壁における亀裂発生と言う重大な事態にあたり、
当初人的被害が懸念されたが、専門各機関の調査により生命活動への影響は
1%未満とされ、本件が原因と思われる死傷者の数は現在のところ、
死者0名、負傷者2名、周辺コロニーへの疎開者は67名と報告されている
情報機関当局の情報統制については、一時、第二次産業従事者居住区において
対応の遅れが指摘されたが、概ね本コロニー市民への影響は最小限に食い止められた
分離隔壁亀裂部分の事後経過は良好で、現在のところ漏水及び気温、内圧
の急激な変化等は認められないが、経過を注意深く見守っていく必要がある
周回軌道線については2日間の試験運転の後、本日平常ダイヤにて運行を再開した
また、当初懸念された機動兵器格納庫内の機器類への損傷については
一部整備記録の汚損を除き皆無で、当コロニー配備機器の信頼性を裏付ける結果となった
本件における関係各部署の対応は理想的かつ合理的なものであった
しかしながら、これらの措置はあくまでも暫定的なものであり、
本コロニーの老朽化問題を根本的に解決するものではない事は明白である
本コロニー市民の安全と生活を守るために我々が出来る抜本的な解決策は
新設コロニーへの移住であり、関係各機関、特に本国移民局への、新コロニー建造
及び移住許可の要求は以前にも増して強く行っていく必要があると感ずる
【現在】本日より警戒レベルL2からL1へ移行
また、分離隔壁修理に駆出した人型巨大モビルアーマーが腰部を損傷し、へそを曲げた
事による防衛戦力低下を補う措置として、
モジュール完成状態で既に搬入済みの戦闘用モビルスーツ4機と運用艦1隻の
建造計画を大幅に前倒し、本来ならば本年度末となる全機の完成目標を
本年末とし、全機完成後一括運用開始から各機完成次第順次運用開始とする旨
各部署に通達、鉄道部門については本件と同様な障害の監視対応を優先事項とし、
鉄道車両の増備、各種インフラの強化等は当面の間見送る事とした