KATOポケットライン信者の会at GAGE
KATOポケットライン信者の会 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@線路いっぱい
07/08/30 05:05:23 Y9zAqX7M
ありそうなのに無かったので勃てますた。
Bトレのおかげで動力関係は不自由しませんが…
再販してくださいおねがいします。

2:名無しさん@線路いっぱい
07/08/30 07:04:48 ugz6nRb7
2をいただきました

3:名無しさん@線路いっぱい
07/08/30 07:15:32 XdfNfm5O
>>3バカーニバル

ちびロコ萌

4:名無しさん@線路いっぱい
07/08/30 13:26:08 SjeQQnSh
今出したらけっこうな話題になると思う。
色々と色変えも楽しめるし。チビロコは黒緑赤に加え、
銀黒赤、つや消し黒のバージョンも欲しい。
ってかBトレモーター使えば、自走版も可能?

5: ◆AlFD0Qk7TY
07/08/30 20:10:02 dIP2j+hl
(´∀`)

6:名無しさん@線路いっぱい
07/08/30 21:15:24 Sz8snaKV
SL再販キボンヌ

7:名無しさん@線路いっぱい
07/08/31 12:47:09 M7kpO7qX
チビ凸でコキ26連引っ張らして遊んでた。(w
非力に見えるけど意外と頑張って牽引する。

8:名無しさん@線路いっぱい
07/09/01 00:53:23 iDo2mR1n
前回再販…とじはいってももう数年前だが
チビ電も3種しか出なかったな。チビロコバリ展開は是非欲しい。
ウチの虎の子塗り替える訳にはイカンし。

Bトレと違ってポケットラインって
意外にリアリティあるから今でも十分需要あると思うんだけどね。

9:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 08:03:36 jTrQkuYH
なんで生産中止になったの?

10:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 10:18:58 tWM+Ufhs
生産中止にはなってない。


再生産のスパンがむっちゃ長いだけ。

11:名無しさん@線路いっぱい
07/09/07 20:01:56 oBmNRXun
先月、たまに行くお店をのぞいたら、在庫を整理してたら出てきたという「ちび凸」があったので、ゲットできた。
半年くらい前にも、同じお店で、「ちび貨車」が同じような理由で売られてたので、買えた。

12:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 03:11:31 py3MA1Vj
デザインのセンスが良いですね。富が入門用にトーマスを出しているので
入門用としては適している気がします。今ならDCCと組み合わせる事も
できそうですね。

13:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 09:07:28 UPJpMmun
ちび凸は角を落としてブドウ色に塗ると一気に化けるのが面白い。

14:名無しさん@線路いっぱい
07/09/15 06:49:46 yzhlLHTk
ちび凸は、中学鉄研時代そんなあだ名の香具師がいたな..
ちびで頭は凸っていて色黒(茶ちび凸)。

15:名無しさん@線路いっぱい
07/09/15 18:51:06 Wg72zrxH
チビ電は路面ネタに是非欲しい。

16:名無しさん@線路いっぱい
07/09/15 19:58:55 cfXriMHv
ちび凸は若干乱暴に扱っても壊れない品
甥が来たとき、遊ばせるのに便利だ

つかマジでさっさと再生産してくれ
客車と共にな

17:名無しさん@線路いっぱい
07/09/15 21:41:01 5/MPrLee
>>14
頭が凸ってるって大受みたいな感じ?

18:名無しさん@線路いっぱい
07/09/15 23:09:15 03XtSD6D
ギア比を超スローにしてくれたらいいのに

19:名無しさん@線路いっぱい
07/09/16 00:02:42 DZL8nBAv
動力は今でも生産しているんだけどねぇ。
いっその事、昔の京急のようなキット状態でもいい。

20:名無しさん@線路いっぱい
07/09/16 01:03:33 kXXvLg6x
>>19
だからキットは(ry

21:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 03:49:41 vfc4XRg6
チビ電欲しい。
今なら塗装変えたり、パンタ変えたりいろいろ遊べるのにな。

2軸動力からモーター等移植して2両とも動力車にして単行で遊ぶとか

22:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 11:07:11 VhOWFr/n
チビ電が再販されたら、Bトレ動力で連接車化してみたいね。

23:名無しさん@線路いっぱい
07/09/21 15:49:44 6X+1YHzQ
ウチにはチビ電緑、謎の限定チビ電、チビロコセット×2が眠ってる。
製作中のキットの下回りにチビ客車が指定されているが、勿体無くて使えない・・・しかも持ってるヤツ使っても足りない。
加藤様、お布施しますからポケットライン各種を再生産して下さい、おなが……いえおねがいします。

24:So What? ◆SoWhatIUjM
07/09/21 16:22:41 MFlz+90S
>>23
チビ客動力は探せばまだあるよん。

25:名無しさん@線路いっぱい
07/09/21 19:40:25 3ZvZ+EtO
>>23
チビ凸動力は鶴見の少日本にあったよ。カトーのラウンドハウスの通販でも売ってた気が
する。

26:名無しさん@線路いっぱい
07/09/23 00:10:06 2kGbyeVW
チビ客動力は近所の序にわんさかあった。今ならさらに10%引きだ。
しかし、今の用途はBトレの動力化しかないんだから
わざわざバッファ付けなくてもいいと思うのだが…

昔、津川洋行の南部縦貫キハ10の動力化用に再販チビロコセット潰して
動力ユニット捻出したんだわさ。

27:23
07/09/24 15:39:01 nxcPb/6b
いや、動力は要らなくて、トレーラーが欲しいんです。
でも単品で売ってるのは動力車ばっかりなんで・・・うむむ

28:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 15:48:44 DkWBY1N9
>>27
モーターを抜いて、車輪をT用に差し替えればアラ簡単

29:So What? ◆SoWhatIUjM
07/09/24 19:12:49 2SUEbuVc
>>27
キットに足回りを使うんだったら他に使えるのもあるべさ。

30:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 20:36:51 vVX6BE/H
>>27
河合の二軸貨車から持ってくるのはどうっすか? 

31:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 23:38:32 ZeNVVo6T
>>23
ならチビ客車動力買って、手持ちのチビ電T車の車輪と動力機構交換すれば
チビ電は単行2両になるし、一石二鳥やん。

32:名無しさん@線路いっぱい
07/09/30 05:42:44 cbQQwdiP
チビ電、凸、蒸機、客車、各種魅力がありますね
チビ電は路面でも十分通用する
蒸機は渋い塗装にすると見違えるし、客車はオーストリア辺りにニアリな実車があった
凸でいつも思い出すのは「初代考古学史」で著者が
「人間が作ったとは思えない冷たいデザイン」
と酷評していたが、そこまで言わなくてもと思った
私はチビ凸も大好き、色々遊べるね

33:名無しさん@線路いっぱい
07/10/01 14:19:28 HQB8dws7
URLリンク(www.katomodels.com)
そもそも路面電車だし
モデルは広電3500でしょ。



34:名無しさん@線路いっぱい
07/10/01 20:04:49 ewT8v0Ga
チビ電出た当時、ボギー化しようと2両切り継いだんだが、
結局動力で躓いたんだよね・・・

今なら簡単なんだろうけど。

35:名無しさん@線路いっぱい
07/10/08 06:00:30 YBJ4hvy1
Bトレでフリーランスが流行しつつある今こそ、再投入を図るべきだと
思うのですが如何でしょう?

36:名無しさん@線路いっぱい
07/10/08 08:47:00 lT9/aq+2
禿同

37:名無しさん@線路いっぱい
07/10/09 03:25:01 3Q6Ok86z
ポケットラインにも、ちゃんと足パ有るからすごいよな。

38:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 21:05:12 /pn6XL++
この前、20年来憧れていたチビ電をついにゲト。
最近の買い物で一番お買い得感があった気がする。

早く再生産してほしいね。

39:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 02:26:47 KQ9DwAvU
そういやポケットラインのトータルセットあったな。

少なくとも猫のとこの走行セットより初心者にやさしい。

40:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 05:30:22 ZhQgMCxx
今ならかつて無動力だったあのSLを動力車にして販売できる希ガス。

41:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/10/11 17:48:08 /2Ca396e
チビ客動力のモーター抜いた奴なら家にコロコロと。

モーターだけ欲しいという変な人もいるのですよ。
それで昔Bトレ用に動力供出したチビ客車のトレーラー化。

42:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 17:55:47 zN4aJJYQ
キャラメルモーター大嫌いなので両手の南部縦貫にチビ客モーター載せたけど、
レールへの追従性が調整し切れず飾り物orz

43:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 18:48:19 KQ9DwAvU
ポケットラインのモーターって普通に分売してるのと違うのか?
ばらした事無いからわからんが。

44:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/10/12 17:12:05 ozDjjqPs
>>43
漏れのチンコと同じで標準より小さいんです。

45:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 01:26:16 Z8kA3B8G
TMS,No.423によると、満鉄のパシナの様な機種も試作品としてあったようですね。
ところで、ポケットラインの電車、凸電のパンタグラフを通常のPS16等に換装する事は
可能でしょうか?

46:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 11:50:34 y0q56Fv4
昔のカタログにはそういう改造をしてある写真があったね。
他の車両のショーティーとか。

47:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 17:42:43 SYvNsopK
>>45
Nゲージマガジン No.1参照…
ってもうこの本も20年以上前のだな。

適当な大きさに切ったプラ板を貼ってφ1.2の穴をあければいいよ。


>>46
それがBトレで実現したってワケやね。

48:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 20:32:58 hlC0up80
>>46
ポケットラインコーナーに昔から載ってた、チビ凸改造の地方私鉄風電機と、小型電車(茶色の2両と、クリーム・緑のツートンの近代風)は憧れだった・・・。
いつかは作ってみたいと思った。

49:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 02:52:34 Hwo8VDNF
>>6
同感です。あのSLの元になったのはどの機種でしょう?気になります。
個人的にはトリックスのT3辺りに似ている気がしますが如何でしょう?
ポケットラインって20年以上昔の製品なのに古さを感じさせれないです。

50:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 23:20:11 nmO0d2Ug
もう10年近く再生産してないんじゃないかと…
もうそろそろ頼みますわ

51:名無しさん@線路いっぱい
07/10/25 21:55:46 XgsVMTBb
多少値上げしてもいいから再生産!再生産!

52:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 01:16:53 F64ZhkAU
是非とも、再生産して欲しいですね。その時はDCCフレンドリーでお願いします。
あのトラムを見ていると、あのデザインは時代を先取りしていた気がします。

53:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 02:52:13 Yn7vDJ44
>>51
金型は既に償却しているのでD51やキハ20同様に値段はほぼ据置きかと思われ。


54:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 15:17:00 /JfdldpB
ロコ+客車
R216+S248
電池式コントローラー

をセットにしたら売れるんじゃないか?

「どこでも遊べる」

みたいな^^
\5,000以下に納まれば最安セットになるじゃないか

55:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 03:54:33 zJ60+H/H
>>54
同感です。バンダイが既にBトレで似たような物を出していますし、ZJにも
似たようなセットがありますね。

56:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 13:32:08 mRi2Wc2H
チビ凸を改造したら、何両引けるかとかやってみたいよな

57:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 18:07:34 vr2sX0rg
チビ凸に死重積んで平地の条件ならば
コキ30両コンテナ満載が起動限界だった。

最初から12V掛けてホイルスピンしながら発進だけどねw

58:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 19:00:01 lJpBNwlh
ホイルスピンするって言うのは、補重が足りんということじゃないか?

59:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 20:42:43 xsDuU6w5
>>54
予定品だったR124を…。

60:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 21:51:38 xYd3pxy6
>>54
あったよ。そんなの。20年近く前の話だ。
チビロコトータルセットとチビ電トータルセット。
R315?の円にわずかな直線とバッテリーパックをセットしたもの。
チビ電が\5000、チビロコが\6500だった。
バッテリーパックは単品定価\500で、単二電池2本使用。躯体はパワーパックジュニアの流用でした。
アウトドアでも運転出来るって触れ込みだったかと。
去年か一昨年くらいに総本山のワゴンに\100で積まれていた。

61:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 22:40:54 PiKbMgZO
>>60
それ欲しい!
もう無いかな orz

62:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 23:48:44 0eTHCQpr
いくらなんでも\100安すぎるな・・・
基本セットキャリングケースの中身なしの奴とは違うんだよな。
でもまあ、それで買えた人おめ。

63:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 01:13:10 p/84EBkV
さすがにバッテリーパック単体の話だろう.

64:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 01:38:43 WbsgoIZt
紛らわしい文章でスマソ。

65:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 02:47:51 4c3rlI6+
>>62
10年前に序のアウトレットで¥300で買うた。
Bトレなんかに結構使える。

66:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 02:51:23 aeyo9yKB
>>60
デザインは似てたけど、スイッチはジュニアみたいな
筐体にフィットする奴じゃなくて簡易版で、
スライダーを目隠しした跡はあるんだよね。
電池は4本でしたよ。

67:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 03:37:00 co1WO/dX
なるほど。
ジュニアのディレクションスイッチ相当部分でダイレクトに電流オンオフするのな。
1983年の聖典見てるところ。チビ電セットのみ掲載あり。
(チビロコ・客車は車両が未発売で手作り試作品が載ってる)
レ-ルは曲線R282で、直線部は124+64。

68:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 12:34:38 431lyfqe
ポケットラインの方がBトレよりも高級感がある。
Bトレはスライド金型を使用していないため、どうしても分割線が見える。
もしかしたらBトレ参入時の条件としてポケットラインは
Bトレの脅威になるので再販しないように求められているのだろうか?

69:名無しさん@線路いっぱい
07/11/12 04:35:34 rz6Hc4Ik
高級感ってw

言いたい事は判るが

70:名無しさん@線路いっぱい
07/11/16 19:53:01 7SOqH+iK
>>68
万代が頭下げて過渡に協力を求めたのだからその過渡に「Bトレと競合するからポケッ
トラインの再生産は金輪際止めろ」とは言えんだろう。ガンダムに仮面ライダーにウルトラ
マンがいる万代も、さすがに鉄道模型業界を荒らす程図太くは無いだろうしwww

71:名無しさん@線路いっぱい
07/11/17 23:02:11 REmoPHKe
フリーランスが人気ないから

72:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 02:22:48 dUODkeVS
まぁ過渡とはBトレ自主開発動力で揉めたことは何となく判る。

折角台車レリーフが付けられる動力を開発したのに単体発売しないとか
その動力が入った運転セットも実質売り切り終了状態。
そしていつのまにかファンページに
「鉄道模型メーカーの『KATO』が企画協力して展開する」
の一文が加わったりとか。

この話を猫にした時、すんごい嫌な顔されたしなw

73:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 22:29:48 /IwMxfeo
カトーが台車、動力ユニットを車種の数だけ乱発すればなんの問題もないのに、3種だけで胡座をかいているからな。

74:名無しさん@線路いっぱい
07/11/23 23:09:54 NRjN2uVK
>>73
車種の数だけ乱発なんかしたら店が泣くぞw

75:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 01:09:07 MM+EXYtn
動力ユニットはレリーフ式にする。付随台車は廃止して元からついてる台車でN化できる
ようにする。N化の時は鉄車輪に取り替えればいい。

そうすれば過渡ちゃんもラク出来るし万代も過渡ちゃんと生産スケージュールや加藤暦
に振り回されることもないのにね

76:名無しさん@線路いっぱい
07/11/24 01:29:41 zO9IwDsL
Eなんとかwの運転セットに含まれてたユニットが、>>75のいう奴に該当するんだよな。
手にした事がないから性能のほどは知らないし、
単品売りしないのは過渡への対面上の理由だとか言う噂の真偽も知らないけど、
あれがBトレ的には理想なんだよな。

でも過渡Bトレ動力のおかげで動力化が成った車両(スケール、セミスケール、フリーランス等)も多いし
極小モーターが得やすくなったのもありがたい。

77:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 08:49:05 k98P8b85
ここBトレスレ(゚∀゚)?

78:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 01:32:33 dVkMlDih
>>72
でもBトレ立ち上げ時に過渡にポケットライン動力の提供とか色々と協力頼んでおきな
がら、後から番台が独自で動力の自主開発するとなると揉めるのは当然だよね。




79:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 08:18:21 Bzw2gqcy
今のBトレ動力&走行台車の品薄状況を見ると
過渡もそんなこと言える義理か?
とも思うが。

80:名無しさん@線路いっぱい
07/11/30 00:14:46 4dtl1iQy
>>49
昔の鉄道ファン(何号だったか思い出せません)の外国の鉄道の記事で、チビロコ+チビ客車にそっくりな実車が
チューリップ畑の中を走る写真が載ってました。


81:名無しさん@線路いっぱい
07/12/01 11:10:18 OAzoT26t
>>80
たぶん符合するのが90年か91年くらいのやつにあった気がする。

82:名無しさん@線路いっぱい
07/12/06 20:22:50 eEsgMjK3
>>80
昔やってた藤子不二夫先生のヨーロッパ鉄道旅行の特別番組でチビロコと客車の
モデルになったらしい鉄道が出てきたよ。

83:名無しさん@線路いっぱい
07/12/09 20:35:23 mBy9uZXU
これじゃないの
URLリンク(www.stoomtrams.ontheweb.nl)

84:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 13:52:43 Os4gVM74
保守

85:名無しさん@線路いっぱい
08/01/08 09:18:28 BalHOQp4
新年保守

86:名無しさん@線路いっぱい
08/01/08 11:40:04 ImVlRenx
ってかバンダイがやりそうにない国鉄SLとか凸形DLとか、
ユー出しちゃいなよ。

87:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 01:42:34 ptioh6CF
チビ電のプラ製パンタって過渡のPS16等の金属製のパンタに交換できるのでしょうか?
ご存知の方お願いします。

88:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 11:41:21 kS7/G8YI
大穴が開いてるので無理ぽ

89:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 16:46:13 kNGTWjSz
気にならない人なら気にしないでしょ
パンタの差し込みピンを切り取って、台座に接着材を塗り、屋根に付ければおk

ウチの凸電は屋根の穴埋め+ピンバイスでパンタ用の穴を開け直してる

90:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 09:32:15 AAae2M5f
うちはコルゲート板張ったなぁ・

91:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 11:53:39 IG3AQc9j
家のはパンタ台の上にプラ板でH形の台を作った。
それにパンタ用の穴あけして取り付けたよ。
プラ板をはずせば元通り・・・

92:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 22:49:04 vtyBheOU
個人的にはチビ凸は改造して何ぼだとおもってる。
うちは一旦黒塗りにして、そのあと黄色塗って、わざとムラ作ったり、はがれた場所作ったりして
どっか営林鉄道とかなんか事業用車っぽくしたなぁ
ちなみにパンタはなしで、DLという設定にした。

みんなはどんな改造したよ。

93:名無しさん@線路いっぱい
08/01/12 05:22:51 D+kFvlxo
茶色にして、銀河の蒸気機関車用の手摺りを付けたり、パンタグラフを富のPS13に変えてみたり。

で、一つだけ難点が有るとすれば、二軸なんでどうしてもスローが効きずらい事なんだよね…、
一応ウェイトを入れてるけど…なんか良い手は他に無い物かねぇ…。

94:名無しさん@線路いっぱい
08/01/15 01:07:23 Ozf9MR+o
チビ凸のパンタ交換は基本。ついでに窓ガラスも入れた。

耐久性重視の設計故、ツメで固定するタイプなのは仕方ない。
鉄コレみたくφ1.2穴2本で止めるようにしてくれれば交換もラクだったが。

95:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 08:01:28 O/Ib2GC7
チビ凸は時間を経ても色褪せない趣がありますね。

96:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 11:54:42 APbjPoL6
ショーティのようでショーティじゃないってのがミソなのかな。

97:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 23:13:12 Zr8kUaCQ
フリーランス板にも書いたのだが、
チビ客車を片上鉄道のブルトレもどき塗装にするとらしいかな、と思った
さらにBトレのスハ43も同じく塗って昔日の片上鉄道もどき(ショーティ)ができるかな
凸DLの適当なのはないか??ノーマルDD13でもいいや
本気でやってみようと思うこの頃

98:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 00:55:42 /QFZVgaW
>>97
凸DLはアルナインの『とても簡単な~』シリーズがいいんじゃない?

99:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 02:06:48 zJ1JJVP8
富のCタイプDLはどうだ?
あと入手しづらいが蟻のCロコとか

100:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 03:59:33 inrswef6
片上もどきだっつってんじゃん。
アルの凸DLいい感じだし、国鉄色の作例いくつか見たけど似合うよ。
前面ルーバーふさげばDD13のイメージにも近付くかも知れないし。

もしエッチングキット初めてでも逃げれられんよw
もともと簡単だしアルの中の人なら親切にレクチャーしてくれそう(?)


101:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 16:31:16 unnhwvcC
アルナイン良いよね、オレは下回り加藤のチビ凸にして、PS13パンタグラフ乗っけて走らせてる。
エッチングの上周りが程良い重量があって、走りも中々…イイ(・∀・)

102:So What? ◆SoWhatIUjM
08/01/22 00:22:33 rblPHbv+
>>97
チビ客改造の片上フハ30モドキなんてのを作ったことがあるぞ。

103:97
08/01/22 11:06:36 exnTQK6K
みなさんレスありがとうございます、So What?氏も作られたていたのですか、、、、
アルナイン凸DLの前面ふさぎとはいいアイディアですね

なんかフリーランス板のような流れにしてしまいましたが、
チビネタではチビSLって尾久でも人気ですね
ダミーだけど結構な値段がついてる、、、
ダミーでもあの下回りは私もなかなか魅力に思う

104:So What? ◆SoWhatIUjM
08/01/22 20:17:13 rblPHbv+
>>103
側板自作で塗装は独自のモノなんですけどね。
URLリンク(so--what.web.infoseek.co.jp)

スケールよりデカいんですけど(特に断面)印象はそんなに悪くなかったり、
荷物車になってからの写真がここに載っていますだ。
h丁丁p://6.pro.tok2.com/~haasan55/Katakami.htm

105:名無しさん@線路いっぱい
08/02/04 01:29:09 qZ7Fs74H
保守っておきますね。

106:名無しさん@線路いっぱい
08/02/16 00:58:30 jQvYmKWy
保守

107:名無しさん@線路いっぱい
08/02/17 03:25:28 UgQjzrKL
こっちも再生産してください。

108:名無しさん@線路いっぱい
08/02/19 21:44:55 g5ShBAFC
チビ貨車はシンプルな分、リアリティはすごい。
いろんなバリエーション展開を期待したかったな。いや今後に期待。
チビ電はBトレに発展したようなものだろうか。
フリーランスよりショーティのほうがわが国の鉄道模型文化に根付いてたのかも。
もっとも、ポケットラインシリーズそれぞれデザインは秀逸。歴史に残る逸品。
関係ないが、マイクロエースのCタイプ機関車各種とも相性がいいね。

109:名無しさん@線路いっぱい
08/02/21 00:19:07 7okxiBTB
意味不明。

110:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 23:27:27 sKo5pTsA
>>108
日本語でもう一度頼む

111:名無しさん@線路いっぱい
08/02/24 06:04:32 WSCZxf/S
脳内翻訳かけてみた

>チビ貨車はシンプルとリアリティが同居してるなどと矛盾したことを思ってるのは俺だけだからすごい。
>これ以上ランナップが増加するというわけもないのに、いまだそれに期待してしまう俺があまりに哀れなので、
>チビ電とBトレを無理やりこじつけることもお許しいただきたい。
>Bトレが受けたと言われるのは日本の鉄摸文化に根付いていた何がしかが関連してることにしておいてくれ。
>省スペース云々の利点はどちらかといえば潜在需要であり根付いてたというほどのものはないとか言うな。
>もっとも、ポケットラインもBトレにお株を奪われたということはない。動力だけでも末永く供給して欲しい。
>関係なければ触れないことだけど蟻Cタイプとも大きさだけは釣り合うね。

やっぱり意味不明w

なお、俺は
「シンプルな分、リアリティはすごい」即ち「シンプルを突き詰めるほどリアリティも高まる」とは思わないし
逆に「シンプルだからリアリティに欠ける」とも当然思わない。
ただ、シンプルを突き詰めても素性の良いものには、それなりの存在感が伴うし、
更に手を加えることでその存在感を強めることもできるだろうと考える。

112:名無しさん@線路いっぱい
08/02/24 17:58:22 0AUFnSf5
>>111
乙。

やっぱり何主張したいのか判らん。

113:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 00:50:50 6P1cGA93
チビ電再生産してください

114:名無しさん@線路いっぱい
08/03/10 09:28:30 /6q0A6GZ
前から思ってたけど、HOのポケットラインが出たらどうだろう?やっばりダサい物か…。

115:名無しさん@線路いっぱい
08/03/10 21:43:56 ux85oSWb
>>114
入門者にはもってこいじゃね?
チビロコとか、それこそユーレイじゃなくなるだろうし

116:名無しさん@線路いっぱい
08/03/10 21:46:25 Cf++S6Vt
それはそれでOナローの動力(ry

117:名無しさん@線路いっぱい
08/03/13 00:58:00 l34006N8
このシリーズを再生産したのはいつだろう?

なんとかチビ電は手に入れたけど、チビ凸・チビロコ保水。

118:名無しさん@線路いっぱい
08/03/15 01:06:25 8RDbx2SZ
もう10年くらい経ってるような気がする。

中古店でチビ電見つけた。黄色だったんで20年前の初版品だと思うけど5000円…

119:名無しさん@線路いっぱい
08/03/26 23:39:16 8UYFqQrs
age

120:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/04/02 23:45:36 wVTuuO20
チビ電が3両あるんだけど、三連化のアイデアが見つからない。
ドローバーがもう一つあればいいんだけど。

なんかいいアイデアない?

121:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 03:19:12 VQHXidE7
ドローバー用のピンを折って切り込むと二軸貨車用カプラーポケットが嵌まるようになる。
そしたらBトレ用カプラーセット(DD53セットにも付属)に入ってるカプラーポケットとアーノルドカプラーを使えば桶。

122:名無しさん@線路いっぱい
08/04/13 08:08:11 yRievm3i
ほしゅ?

123:名無しさん@線路いっぱい
08/04/13 15:11:33 wSBpWJHL
ポケットラインの路面にBトレを連結すると以外にあうのだろうか?

124:名無しさん@線路いっぱい
08/04/17 21:38:01 ktMeJgCO
サーバー移転記念カキコ

125:名無しさん@線路いっぱい
08/04/17 23:45:44 Farhq1zi
>>80
1980年代の鉄道ファンだった気がする
オランダの保存鉄道で、形も色もまんまチビロコ+チビ客車でビビったなw

126:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 07:20:15 iqic/EG7
>>125
それって実車は客室窓4つじゃなかったっけ?でもそっくりだったね。


127:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 10:22:17 l2IJ+QY0
「実写がそっくり」って…

128:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 21:03:07 5k/t0Ovp
2008年カタログに載ってない…再生産はなしか…

129:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 00:35:21 oU1VVndb
チビ凸にワムを10つないで空転しながら走るのイイ!
しかしカーブで貨車がネンネすると連られてチビ凸も おネンネ…

チビ凸はチョット汚して2軸貨車を数量繋いで側線に置いていても違和感ない
工房の漏れにも買いやすい1900円だったかな?

130:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 01:08:50 J8cf5gAP
茶色を買って、伊豆急の電機としていた。お供は屋根にスキマがでっかく開いた
GMの伊豆急旧キットだった。157系のキットでサロ作ったりしてた20数年
前…  GWに物置探してみますか。

131:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 19:46:38 qSmWkX0K
ポッケットラインの動力っていつ再販した?

132:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 23:04:52 9+C1pFmY
Bトレ用としてここ数年で再版繰り返してない?

133:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 23:06:08 4I5uEMKv
でもって、結構売れてる
チビ凸用がなかなか買えない

134:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 23:59:19 XpTtc0ic
>>133
チビ凸用は手に入りにくいですね。チビ凸も再販していただけるとありがたいのですが。

135:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 09:00:15 pNE+hHYa
そぬにチビロコあった。6300円は高いか安いか

136:名無しさん@線路いっぱい
08/05/04 12:12:59 GfIg9ult
>>135
チビロコセットならまぁ妥当だと思うが単品なら高いな。

137:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 00:39:55 xwLwXNCo
この手のものはある所にはあることがあるから、
片っ端から模型屋リストに電話して、チビ凸手に入れたことがあったな。
もう結構前だけど。

138:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 14:43:54 I0M7kWN8
チビ客車のトレーラーが欲しい…
ケイズクラフトのゆりかもめの下回りに指定されているんだが、まったく見つからないorz
一両少ない日暮里・舎人を作るにしても、まだ足りんw

神様仏様過渡様。再生産お願いします。

139:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 18:40:24 lVC8Lg2H
ぞぬにあったぞ。<チビ客車3両セット

140:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 18:56:55 AEydgEKk
>>138
下回りだけなら、、
最近Bトレ用に売っているチビ客車動力のモータを外すと=トレーラ車そのものになります
ちょっともったいないが

141:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 18:58:51 l25kc9XJ
>>138
チビ客車、ジャンクで良けりゃ一両あるぞ。
捨てアド晒せば連絡しようか?

142:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/05/18 21:49:38 IYpmfIVC
今頃>>121さんご提示の方法試してみました。アリガトウ。

そしたら車体裾にカプラーが当たりやがりまして・・・またそれをベースに何とか
ならんか試行錯誤してみます。


143:名無しさん@線路いっぱい
08/05/24 00:49:29 cy869UMi
>>138
チビ客車の下回りが使えるならBトレの床板がつかえそうな気がするんだが?
モノがわからんのでいい加減でスマン

144:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/05/25 23:23:16 +ExentQC
>>143
チビ客車の下回りは2軸単車なんですわ。
日暮里・舎人も一応2軸車で、Bトレの床板だとボギー仕様になってしまって。

と、>>138さんの代弁。

>>138
モーター抜いたチビ客車動力が3つは余ってる筈なんですが行方不明。
もし見つかったら保存しときましょうか。

145:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 13:11:17 SpSisF7m
>>144
ア、ナルほど。
そしたら昔の非HGはどう?あれは2軸だったが。却って入手が難しいか…

それにしてもなんでチビ客車動力からモーター抜いたんだ?
俺は昔チビ電のT車をM車にして単行2本で遊ぼうと、チビ凸動力から移植して大失敗した苦い思い出が…

146:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 18:39:27 JkxBnF1v
×> >>144
> ア、ナルほど。
> そしたら昔の非HGはどう?あれは2軸だったが。却って入手が難しいか…

○> >>144
> アナルほど。
> そしたら昔の非HGはどう?あれは2軸だったが。却って入手が難しいか…


147:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/05/26 21:18:44 qnCaIYVg
>>145
非HGを加工して使うなら、なんかプラ板で自作する手もあるような・・・。
ケイズクラフトの新交通ってゴムタイヤ貼り付け回転しないんだっけ?
とりあえず使えないことは無いと思うけど。

そしてモーターだが、モーターだけが欲しかったのさ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

チビ凸とチビ電じゃ若干違うけど、駆動・集電パーツ自体は変わらないはずで。
パーツ組む時何か失敗したんでしょうね。あれは集電板組み込むのが結構難しい。

148:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 22:01:09 SpSisF7m
>>145
チビ凸動力移植ごときでつまづく俺には無理だw<動力いぢり
そん通り集電板組み込むのに失敗したんだよね。

俺も京阪350、500.600と作ったが動力はベルニナのまんま。
今なら鉄コレ動力という選択肢もあろうが…
つか600型2次型と700型まで、おみそれしやした。

149:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/05/26 22:14:47 qnCaIYVg
>>148
ポケットライン動力の集電板組み込み失敗は、自分も通ってきた道です。
なかなか組めなくて集電板フニャフニャにして接触不良。
焦って組み込んで手の脂が付くとまた集電不良。

今でもあんまり組立てしたくない動力の一つです。

150:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 08:18:04 CNodF0PT
再生産キボン

151:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 08:45:16 s1MDuNIm
>>144
Bトレインの機関車用の床板を使用すればよいのでは?

152:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 19:34:11 CBW7jGL3
VSE等の連接車の動力化の場合はどうするのでしょう?既存の動力は使えるのでしょうか?

153:名無しさん@線路いっぱい
08/06/10 20:07:19 ZMscIk7c
各自工夫

154:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 20:16:18 wf0FPCEt
チビ電のドローバーのピンには、
富200系新幹線用のTNがぴったり嵌るのは既出?
もっとも、ドローバーより間隔が広くなるのが泣き所だがw

155:名無しさん@線路いっぱい
08/06/20 23:56:21 ay4GtVfv
保守

156:名無しさん@線路いっぱい
08/06/21 00:13:33 5A5+q//7
ちびでん再販汁

157:名無しさん@線路いっぱい
08/06/21 00:33:07 fD/T/d38
うちには3編成有るから再販せんでもえぇよ

158:名無しさん@線路いっぱい
08/06/21 10:03:45 fNorrrpS
足りる訳ねえ

159:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 05:07:21 s7RCxmEf
めざせ再販!

160:名無しさん@線路いっぱい
08/06/24 14:38:54 tAVKXomE
ラウンコで黒成型ロコ+茶成型客車セットはどうだ。
どっかの問屋が特注してもいいぞ。

161:名無しさん@線路いっぱい
08/07/02 00:29:02 t8RXImJX
再販祈願age

162:名無しさん@線路いっぱい
08/07/09 22:53:29 oOD2cosW
再販祈願age

163:名無しさん@線路いっぱい
08/07/10 21:27:30 2IrktA37
中古屋にあったチビ凸。¥3450…
どんだけボッタくってんだよ。

164:名無しさん@線路いっぱい
08/07/11 15:29:56 RrDDuSXb
SLも再販してほしい。今なら買える。

165:名無しさん@線路いっぱい
08/07/11 17:10:13 KFzgtdoV
動力だけ抜かれてBトレに使われてオシマイか

166:名無しさん@線路いっぱい
08/07/18 09:20:00 rjJOnbpP
知るは一時の恥、知らぬは一生の恥

167:名無しさん@線路いっぱい
08/08/01 04:04:17 z5noJv9x
月代わり保守

168:名無しさん@線路いっぱい
08/08/17 11:26:20 iziZpHJX
SLには動力がなくて後ろに連結した客車が動力車だったはず。

169:名無しさん@線路いっぱい
08/08/17 15:05:24 ik1GjT0g
チビ電欲しいよ…。

170:名無しさん@線路いっぱい
08/09/01 16:03:45 iQ18CMiq
再販祈願の保守

171:(´3`)ノネサル ◆OThdW2e2bs
08/09/01 17:15:55 qEDyGkgB
屋根裏の奥から緑のチビ電、それから東急の電バス博物館限定の妙な色のチビ電が出てきた。
電バス博物館限定のは「高津」行き、銀色の車体に赤のラインで東急をイメージしてるのかな。

チビ客車のトレーラーを再生産してほしい・・・

172:名無しさん@線路いっぱい
08/09/02 18:22:23 iVxxBDWF
どれとは言わず、各種再販してほしい
貨車は見掛けたんだがなぁ…

173:名無しさん@線路いっぱい
08/09/04 23:35:04 TnfEbaWW
チビ電は定価¥3000になってもいいから再販してほしい。

174:名無しさん@線路いっぱい
08/09/27 00:51:23 fgaS2cH8
スパン的には来年当たりが再販掛かる時期と思うんだが…

>>168
キャラメルN内臓で本当に動くモーターカーが出る時代だし、
ロコはロコで単独運転可能の奴出して、トップブランドの意地を見せて欲しいと思う。

ついでに軽便orマインロコにモデル車両ありの奴を作るとかw

175:名無しさん@線路いっぱい
08/10/10 17:44:29 +OD+eoZt
再生産は5年周期か…

176:名無しさん@線路いっぱい
08/10/11 01:26:49 9UvB4FN9
SL再販してくれねえかなあ~。
フリーランス蒸気を作りたいんだけど、
SLはロッドとかシビアだから、既製品改造で行きたいんだよねえ。

177:名無しさん@線路いっぱい
08/11/02 06:09:11 XXjNK/iL
そろそろ再生産かのう…

178:名無しさん@線路いっぱい
08/11/02 13:52:18 b3dBGRWu
祝・チビロコ生誕100周年!
チビロコことホールン・メーデンブリック蒸気鉄道30号機は、2008年10月3日に生誕100年を迎えました。

この機会に再生産を希望したい。
従来品だと形が原型で塗装が現在の観光鉄道仕様なので、黒塗りの原型バージョン、空制化・緑塗装の現行バージョンなど
バリエーション展開してくれるとさらに嬉しい。


179:名無しさん@線路いっぱい
08/11/02 14:11:41 b3dBGRWu
あ、間違えた。原型にはサンドドームなかったんだっけ。

従来品はどっちかというと現行の機関車に近くて、ディティールを省略した形状だ。
汽笛・コンプレッサー・両サイドの手すり・動輪の板バネ・発電機・安全弁・パイプ類3本ほどを追加すると、
ほぼ現行形状になる。

180:名無しさん@線路いっぱい
08/11/02 18:15:03 VjH6q5ER
>>178
チビロコはずっとフリーだと思っていたので目にうろこが張り付きました。。。

181:名無しさん@線路いっぱい
08/11/03 01:52:52 I7SDDZR1
おととい、仕事の合間に立ち寄った模型店でショウケースの隅にポケットラインのSLを発見。
その時はスルーしたが、帰宅してこのスレを見たら無性に欲しくなって、昨日もう一度その店に
行って幾らするのか訊いてみた。

なんか、相当前に仕入れたものらしく、単品でSL、動力客車の赤、トレーラー客車の赤があったが、
店主いわく売るわけにはいかないとのこと。理由を尋ねると動力客車が不動品なのだそうだ。
客車の動力なら今でも入手可能なので、店主に不動品でいいから売ってくれと頼んだら、結局
3両2000円で売ってくれた。

帰宅して動力客車を調べてみたら、何のことはない、コンデンサーの取り付けがもともと甘かったらしく、
輸送中にずれて共締めしている電極板が接触不良を起こしているだけだった。ものの5分で快調に
走るようになった。
なんか、店主には申し訳ないことをしたかな?


182:名無しさん@線路いっぱい
08/11/03 06:40:34 8GbfO2i+
>>181
逆に不良在庫がはけて喜んでるのでは

183:名無しさん@線路いっぱい
08/11/05 01:34:42 NL8UrjvT
>>180
チビ客車もオランダだかの保存鉄道?のスケールモデル
チビ電は広電のショーティー
チビ凸は・・・どこかに居そうだがどうだろ?
チビ貨車は完全にフリーだな

184:名無しさん@線路いっぱい
08/11/05 02:23:20 FR3PE2gS
チビ凸は東芝戦時型と、万太郎線機関車を混ぜてをリメイクし撒くってああなったらしい。
かなり離れたけど

185:名無しさん@線路いっぱい
08/11/06 19:46:31 IKQkw5dC
>>180
チビ客車もホールン・メーデンブリック蒸気鉄道がプロトタイプだな。

昔ドラエモンのスペシャルでやってたなぁ・・・

186:名無しさん@線路いっぱい
08/11/07 06:36:45 QCtxEFu8
チビロコ「モデル」車 な
興奮しているなら落ち着いてから書き込めよな

187:名無しさん@線路いっぱい
08/11/07 19:57:49 IEWpLzJE
>>186
落ち着いて考えても、
おまいさんが、何が言いたいのか、
俺には意味が分からん。

188:名無しさん@線路いっぱい
08/11/08 00:48:04 ICr3K8hA
sage覚えろカス

189:名無しさん@線路いっぱい
08/11/09 21:04:22 juK77d+h
>>178=>>187
自分の書いたもん良く見直せ
こういうのがいるから鉄道模型趣味が世間から馬鹿にされるんだよ

190:名無しさん@線路いっぱい
08/11/09 21:16:52 gkYGyuiU
>>189
自分の書いたもん良く見直せ
こういうのがいるから鉄道模型趣味が世間から馬鹿にされるんだよ

191:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 22:29:35 f9Ck8lPO
悔しいのは判ってるからスレ汚すなカス

192:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 23:31:22 HbGZpXDd
だれが?

>>189みたいなのってかなり病的な発想だよな
そういう実体験があるのかもしれないが、あくまで
同業の大勢にその原因を見出そうとしてる。
俺はそういうふうに感じたことはないが、「鉄道が好き」
と言うよりは「電車が好き」とか言ったほうが安全みたいだがね。

>>186みたいなのはただ噛み付きたいだけのレス(>>178に対して?)
スケールモデルだろうがタイプだろうがチビロコのネタ車
の誕生100年云々を記念することに問題はない。
だから落ち着いても何も、>>178には指摘されるようなミスはない
逆にBトレとかデジQなんかは明らかにショーティーでも実車の系式名乗ってるし。
仮に何か言い間違いがあったとしても、いちいち細かいことに
揚げ足取りしようとして失敗してるような奴なら友達いなくなるんじゃね?
鉄オタ云々よりも本人の性格に難ありなのでは?

そういう意味を込めて>>190みたいなレスをしてみたのだが、おわかりにならなかったか

193:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 23:34:53 6UHSLAXd
ワカンネ

194:名無しさん@線路いっぱい
08/11/13 23:47:56 HbGZpXDd
あれ
でも>>186=>>188=>>191は合ってる?
>>191>>190に対してのものってことでおk?
落ち着いて考えても、俺が何を悔しがるのかry

195:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 21:41:19 gxj0srXO
叩かれると必死になってるのが見苦しい
オウム返しは失敗だったな

196:名無しさん@線路いっぱい
08/11/14 22:27:23 01HtbxqW
オウム返しというより、言った人にそのまま返すのがふさわしい言葉だと
思って書き込んだ。
長文は読みづらいかもしれないが、暴言も見苦しいかと。
失敗だとは思っていない。どうせ人いないし思ったことを書いてみた。

197:名無しさん@線路いっぱい
08/11/16 19:45:02 efzkOrlQ
>>181-182
実は売りたくなかったなんてことは・・・ないか。。。

ほら、手間のかかる子ほどかわいいって言うしさ。

198:名無しさん@線路いっぱい
08/11/17 04:15:27 4Xj47O6+
ちびSLセットはあったけどチビ電はやっぱり無い

199:名無しさん@線路いっぱい
08/11/24 23:26:02 HLg8+xYl
ネタを拾いにひさしぶりに除いたら、かなり痛い人が住み着いていたようですね。
ここはお前だけのスレじゃないぞ

200:名無しさん@線路いっぱい
08/11/28 14:22:45 PKJHwXxY
今更蒸し返すお前も痛い

201:名無しさん@線路いっぱい
08/11/30 18:13:17 OcdXYlDj
>>178さん巡回ご苦労様です。

あ、粘着っていうんですね。

202:名無しさん@線路いっぱい
08/11/30 19:48:46 RI6y0c/f
>>178本人だが・・・

1ヶ月ぶりに覗きに来たら、なんか話が勝手に暴走してるな。

203:名無しさん@線路いっぱい
08/11/30 20:25:54 2fkgc544
>>201
日夜見えない敵との戦闘ご苦労様です^^

204:名無しさん@線路いっぱい
08/11/30 21:04:40 mHqumV5w
まあチビロコ生誕100周年というのは厳密に言えば間違いなのは事実だし、
かといってそれを全面否定するのも読解力が不足していると言わざるを得ないな。

205:名無しさん@線路いっぱい
08/12/03 23:22:40 63VHRpBH
>>178さん必死ですね、わかります。
見苦しいよ。

206:名無しさん@線路いっぱい
08/12/04 00:20:59 vjSskT3V
認定房も見苦しいってじっちゃが言ってた

207:名無しさん@線路いっぱい
08/12/04 07:58:46 zwyVa115
そもそもあれはチビロコじゃないだろ…
なんでそんなにこだわるのかわからん

208:名無しさん@線路いっぱい
08/12/06 13:44:48 Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日~2009年11月29日]
URLリンク(scalegauge.bakufu.org)

209:名無しさん@線路いっぱい
08/12/07 19:04:41 qhwl1eLB
>>178はもう来ないのか?自己弁護したり、恍けたフリしたり、あれだけ必死だったのに

おそらく>>178は相当若いんじゃないか?特に>>190>>196の言い訳が子供の使う「バカと言った奴がバカ」の思考そのもの。
自分だけでなく他の人も見ている事を考えろよ。
今はネットでいろんな知識を得る事が出来るが、それに振り回されてチビロコ=ホールン・メーデンブリック蒸気鉄道30号機とか言い出す。
あくまでチビロコ製品化のモデルであって、同じじゃないのに。ちょっと考えれば判るだろ。
それを>>180に指摘されてからの暴れっぷりはスレの住人として視るに耐えない。自己正当化も此処まで来ると病的だな。

早くスレが正常化する事を願うよ。




210:名無しさん@線路いっぱい
08/12/07 19:21:04 UMo+uLNW
100%イコールのものじゃないと記念しちゃいけないのか?
空気を悪くしてんのは暴言じゃないのか?

211:名無しさん@線路いっぱい
08/12/07 19:48:09 qTStsH2r
>>209
いつまでも蒸し返そうとするお前も同類だと気付け

212:名無しさん@線路いっぱい
08/12/07 20:10:09 nKTLwGVq
うわ、久しぶりに覗いたらなんか変なフインキにw
自分は>>180書いたものですが何か書き方が悪かったかな?
もし自分が原因だったら失礼スマヌ

プロトタイプがあると言われた事に純粋に驚いただけで
製品自体には特に興味はありませんww



213:名無しさん@線路いっぱい
08/12/08 07:49:48 y86Glt/6
しつこいな…いちいち出てスレ汚すなチビロコ記念厨!

そんなに悔しいのかぁ?

214:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 19:02:53 tZ+mJMOF
ようやくスレに平和が!

215:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 23:08:01 RqnnRuXw
>>178過渡がNゲージ50周年なのになんでチビロコが100周年なんだよw
そもそも日本語がおかしいwwつけ込まれて当然www

216:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 23:23:29 abKgrmv2
>>215
君のルアー、針を付け忘れてるよw

217:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 23:33:50 RqnnRuXw
それでも釣れるんですねwwいや、見境無く食いついてくるのかwww
こいつの捨て台詞っていつもなんかズレてるよね、見えない敵とか。おまえ自身だっちゅーのw

218:名無しさん@線路いっぱい
08/12/12 00:03:53 QAwLZePx
どうやら認定したがりの統失が住み着いたらしいなw

219:名無しさん@線路いっぱい
08/12/13 20:09:02 fhYp5vGQ
このスレはチビロコ記念厨に監視されてます(^-^)

220:名無しさん@線路いっぱい
08/12/13 22:34:19 wEEalThb
>>217自分が他所のスレッドで言われた文面をそのままコピペしてるからでしょ

221:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 20:31:36 SY0IoWo6
あれほど暴れまくったくせにトドメを刺されたのか出て来なくなったねチビロコ記念厨w

222:名無しさん@線路いっぱい
08/12/20 20:49:49 Jeey9Xek
あれだけマターリしてたスレだったのに…

223:名無しさん@線路いっぱい
08/12/22 00:44:44 Ifvrc/B+
まぁ噛み付かれたのをスルー出来なかったからだな。
その後の対応がみっともないよね。言い訳がましい上にバカ丸出しで。

だから「チビロコ記念厨」って呼ぶのは止めてくれ、チビロコと製造元のカトーに失礼。

224:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 19:45:39 NvnMZA0Q
>223
それこそホールン・メーデンブリック蒸気鉄道30号機に失礼だろ。

225:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 23:40:20 ETpJQ5bl
お前らまだそのネタで盛り上がってんのかwww
ということで過渡様、話題提供の為にも各種商品の再販きぼんぬ

226:名無しさん@線路いっぱい
08/12/25 01:04:42 MYeIZH8S
>>215は、おそらくBトレでデビューして
なりゆきでチビロコを知っただけじゃないの?
必死になり方が、かつてのわくわく児童館と似ていると思うんだ。

227:名無しさん@線路いっぱい
08/12/25 18:44:38 5aFzYSK5
アンカー違うくね?

228:名無しさん@線路いっぱい
08/12/25 23:02:03 ykQPyaiM
226はチビロコ記念厨だな

「必死になり方」って何だよw
というか記念厨の方がじかなり必死になってんだがww
もうスレ汚すなボケ

229:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 03:48:06 IeKNhAiH
傍から見ればどっちもどっちだよ^^;

230:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 10:37:27 RS9fqzAl
久々に来てみて、何で伸びてんのかと思ったら、おまえら・・・w

231:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 21:31:37 XezXQdIK
>229も>228にチビロコ厨と思われてるんだろ~な(苦笑)

232:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 12:50:22 yx3kFx+m
此処でおかしな事書く奴はみんなチビロコ厨でいいよw


233:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 13:13:35 LAsdqDdI
>232
アンチチビロコ厨もおかしな事書いてるんですがどうしましょう。
荒らしのジサクジエンということにして脳内あぼ~んしましょうかね。

234:名無しさん@線路いっぱい
08/12/31 20:24:55 yx3kFx+m
チビロコ厨房氏、年末も巡回乙ですww

235:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 21:07:16 iMoZ9e6i
ちっとは落ち着けやクソ共

236:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 22:13:30 1lQ7bKXn
目糞、鼻糞をw

237:名無しさん@線路いっぱい
09/01/22 18:47:55 4iXEdL7Q
ようやく荒らしてたバカが消えたみたいだし、ポケットラインの話をしようぜ!

238:名無しさん@線路いっぱい
09/01/22 20:28:35 jR3Dp0pv
チビロコのモデル車のいる鉄道、去年で100周年なんだってね!!

記念再販とか無いかな?

239:So What? ◆SoWhatIUjM
09/01/22 20:47:03 x+/W6HZt
ワム3500に突っ込んでみたw
URLリンク(so--what.web.infoseek.co.jp)

240:名無しさん@線路いっぱい
09/01/22 20:53:26 bjxe5hL/
とたんに涌いて出たチビロコ記念厨、巡回乙
よっぽど叩かれるのが悔しいらしい
またこのアホに荒らされるのかorz

241:名無しさん@線路いっぱい
09/01/22 21:08:22 kwEvAWoI
>238
上回りはどうでもいいが下回りの葦が欲しい>チビロコ

242:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 18:03:53 AZZSwNET
チビロコ100周年

243:名無しさん@線路いっぱい
09/02/03 15:22:19 RG6hGdmg
釣ろうしてるつもみたいだけど、お前>>242本当のチビロコ記念厨じゃねえなw
あいつはもっとガキっぽい つか、相当頭が悪い。

かまってほしいならこういうレスでもいいよな?>>242

244:名無しさん@線路いっぱい
09/02/03 21:36:47 jv55LtCN
チビロコ100周年でも口実はなんでもいいから再生産キボンヌ。

245:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 20:05:20 3at3dBYX
チビロコ厨の代わりに保守っておくよ。

246:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/02/16 00:39:32 bMmJE5AU
Bトレ動力確保の為に江坂行って買い占めたな>チビロコセット
後から動力単体で売られるとは思いもよらず。

247:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 10:01:47 La6FQq8J
いつの頃の話か知らんけど
Bトレ発売前から動力は単体で売ってなかったか?

248:So What? ◆SoWhatIUjM
09/02/16 10:24:49 ud7d+pzf
>>247
チビ凸のはね、チビ客のは出てなかったから
T車買ってきてモーター移設は普通にしてました。

249:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 23:09:33 La6FQq8J
そういやそうだったかも知れん。<チビ客車動力

俺は津川洋行の南部縦貫レールバスの動力化用にチビロコセットを買った。
これがなかなかしっくり嵌まるんだな。

後から富で出てくるとは思いもよらず

250:名無しさん@線路いっぱい
09/02/24 05:22:07 1khxTCz6
ポケットラインはどれも最近は入手が困難ですね。

251:名無しさん@線路いっぱい
09/02/24 06:51:38 Q4xY4DOH
ここ数年の鉄コレ、とて簡の登場でフリ-ランス小型車両を楽しめる心(というのか)が
それまでよりも浸透してきたと思うんだが
その間ポケットライン車両の再生産は無かったんだっけ。
何度も見送ってきたチビ凸チビ貨車、今になって欲しくなってきた。

252:名無しさん@線路いっぱい
09/02/24 19:49:25 Dl0KHq01
単価が低いので再生産しづらいのでは内科?

チビ電、チビ凸セット¥2500
チビ凸¥1900
チビロコセット¥4000

だったと思う。
今なら2割程度値上げしてもいいんじゃないか?

253:名無しさん@線路いっぱい
09/02/24 20:44:58 Q4xY4DOH
前回?生産くらいからチビ客チビ貨車は3両セットになったよなあ。


254:名無しさん@線路いっぱい
09/02/26 22:56:42 cZ8Lqc4t
嘘つくな

255:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 03:51:52 0nwJdvMh
↑アホが湧いたw
URLリンク(www.ginza-panorama.com)

256:名無しさん@線路いっぱい
09/02/27 21:54:02 UiZDR7aJ
またチビロコ記念厨か、やれやれ。

257:名無しさん@線路いっぱい
09/03/04 02:33:43 K3aeAoB7
>>254
バカかテメw

258:名無しさん@線路いっぱい
09/03/06 05:39:28 PewF+Tkb
再生産する場合、金型の減価償却は済んでいるので利益率は高いはず。

259:名無しさん@線路いっぱい
09/03/06 16:52:54 vWlUvHCC
>>258
一回生産で開発費の元が取れるような価格設定にしてあるかどうか

260:名無しさん@線路いっぱい
09/03/19 00:51:23 iDG5TXat
本物のチビロコ記念厨は俺。

一応、証拠として発端となった>>178 >>179の書き込みのソースを挙げておく。
URLリンク(www.museumstoomtram.nl)
URLリンク(www.railfaneurope.net)

ちなみに、最近じゃこんな記事も。
URLリンク(nl.wikipedia.org)

その後の書き込みのうち、俺のは>>202のみ。後は全部偽物。

261:名無しさん@線路いっぱい
09/03/19 20:02:14 aJiaS8Cx
>260
アンチが勝手にチビロコ厨と決め付けてるだけなのに偽者扱いは無いだろ。
こっちは一度も騙ったことなど無いぞ。

で、チビロコ再販m(ry

262:名無しさん@線路いっぱい
09/03/20 22:38:50 0K5gqvfr
>>261
申し訳ない。確かにその通りだ。

3か月分の書き込みに目を通していて、途中で詐称している奴まで
いたからつい「偽者」と書いてしまった。

263:名無しさん@線路いっぱい
09/03/21 00:46:13 n2C3eUqm
嘘をついているのか、シラを切っているのか、どっちかだなw


264:名無しさん@線路いっぱい
09/03/21 03:27:52 2+k/cILC
信じようが信じまいが、一向に構わんよ。どっちみち、こっちに実害はない。
だが、ここ何ヶ月か「認定」作業しかしてないようだが、もっと建設的なことは書けないの?


で、チビロコの話題に戻るが、先に挙げたリンク先の写真、チビロコのモデルの可能性は
高いと思うが、どうなんだろうね。
過渡があくまでフリーロコとしてリリースしている以上、何を言っても憶測になってしまうが、
どっかのメーカーの実車とはかけ離れた自称「C56」なんかよりは、チビロコのほうがずっと
モデル車に忠実なように見えてしまう。



265:名無しさん@線路いっぱい
09/03/21 07:20:21 xdASZttR
すげー必死なのはどうして?

266:名無しさん@線路いっぱい
09/03/21 21:39:30 n2C3eUqm
言い訳すればするほど疑わしくなるという好例ですw


267:名無しさん@線路いっぱい
09/03/22 01:40:57 DiYfA58T
チビ客車そっくりのもあるけど
これもいろいろ違ってるし

この鉄道の車両をもとに動力に合わせてデフォルメしたフリーランス

てことで良いのでは

268:名無しさん@線路いっぱい
09/03/23 01:04:55 SwnMhkNT
>>187
>>190
>>192
>>194
>>196
>>204
>>216

ww

269:名無しさん@線路いっぱい
09/03/23 23:02:48 A49NYJTx
>>264
承認も得ずにモデル車に忠実に作ってしまうと、それはデザインを盗んだ
という事になっていろいろ問題があるのでは?


270:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 00:15:09 bY5KY5eC
海外の場合、利用許諾の制度がどうなっているか詳しくは判らないが、フリーロコを
名乗っていてオリジナルとは微妙な違いがある限り、「別物です」と言い張れる・・・
ということかな。

なんか、どっかの国の遊園地みたいだが、今の過渡には、たとえ日本国内だけとは
いえ、限りなくグレーゾーンに近いチビロコは出しにくくなってるのかもしれないね。

271:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 00:54:01 WjQn6rtm
当時は許諾だなんだ言う時代じゃなかったからな
N'EXくらいからだっけ?そういうのやりだしたの

再生産しないのはただ単にあの価格では元が取れないし
値上げしても売れないと予測してるんじゃないのかな

272:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 07:22:17 3JcXDAAo
まただんまりか?チビロゴ記念厨w

273:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 22:59:13 9GesrceP
また3ヶ月後に出てくるw

274:名無しさん@線路いっぱい
09/03/24 23:14:39 bY5KY5eC
>>271
結局、再生産しない理由はいくらでも挙げられるけど、再生産する理由が
見つからない、ってことか。

入門セットも、いまや中高年層を狙った旧客入りとかのものがリリースされて
いるし、中高年の入門でポケットライン・・・はさすがにないだろうからね。

275:名無しさん@線路いっぱい
09/03/26 23:11:00 MDalskF7
>>268

スゲー、本人以外にここまでヒステリックにはなれん
これでシラを切れるとはたいしたタマじゃん
こんなんがこのスレに粘着してると迂闊なネタは書けん

276:名無しさん@線路いっぱい
09/03/27 22:21:00 4aEmrRwg
異教の鉄コレにすっかりお株を奪われた感があるね。
ユニトラックでR100クラスのカーブレールを当時出せていれば…‥ポイントがでかかったからダメかなぁ。

277:名無しさん@線路いっぱい
09/03/27 23:38:39 65pAkuG0
ポイントだけじゃなく、道床自体の幅と厚みも小半径のレールには不利かも知れないね。お座敷運転の時には
強みだけど、B4に収まるくらいの小レイアウトだと・・・ね。

ポケットラインのターゲット層がフレキシブルレール使うとも思えないし。

278:名無しさん@線路いっぱい
09/04/07 23:15:02 YbLn0IIw
今の技術であれば以前は客車に動力を搭載していたあのSLを動力化できそうですね。

279:254
09/04/08 09:30:55 CEaGHahH
>>255
参りました。申し訳ございませんでした。

280:名無しさん@線路いっぱい
09/04/09 22:34:04 d+BtvIiX
>>278
単に動力化するだけならそう難しくはないんだろうけど、コストの問題とかもあるからなあ。
ポケットラインなのに過渡の他の蒸機より高くなったりしたら本末顛倒だし。
あと、牽引力にも不安がある。ワールドの銚子デキ3の最初のモデルも客車に押させていたし、
ちゃんと「走らせる」ことを考えたら今のやり方の方がベターなんじゃないかな。


281:名無しさん@線路いっぱい
09/04/11 21:30:42 PJXkfuZ7
>>255>>254

282:名無しさん@線路いっぱい
09/04/13 12:31:14 waQ+Puhp
>>280
コストや走行性を考えると現状がベストのようですね。

283:名無しさん@線路いっぱい
09/04/13 21:55:19 8xfBT1aB
>>279
ウソついてまでプライド保ちたいんかコイツは…

284:名無しさん@線路いっぱい
09/04/17 06:26:17 EvMjzy6f
だって記念厨だしw

285:名無しさん@線路いっぱい
09/04/17 07:55:05 9ruCC5wA
フリーランスは売れないからもう作んないだけ。
K社関係者に聞いたことがある。



286:(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs
09/04/17 12:43:51 Hovog1Yp
ポケットライン信者の寝猿が来ましたよ。

287:名無しさん@線路いっぱい
09/04/17 22:31:37 iA0vKo55
>>285
フリーランスはおろか、「タイプ」でも明らかに売れ行きがよくないよね。
実車重視、ファインスケール重視の傾向が最近は特に強くなってきている。


288:(´3`)ノNesaru ◆OThdW2e2bs
09/04/18 00:41:51 8pgGAGxX
まったく夢のない世界になったものです。

289:名無しさん@線路いっぱい
09/04/18 13:07:19 LLh/vG5Y
ホイルベース 永杉

290:名無しさん@線路いっぱい
09/04/18 16:21:50 IvOxPqRP
>>287
そういう人はNなんかやらなきゃいいのに、とも思う
人が少なくて売れなくて困ってるTT9や12mmに行けば大歓迎されるだろうに

Nはそもそも線路の幅も高さも、車輪の踏面幅もフランジ高さも、全てオーバーなのだから
もっとまたーり楽しめば良いのにさ

291:名無しさん@線路いっぱい
09/04/18 16:26:59 c945R5xD
>>290
ミーハーも多いんだと思うよ。
みんなやってるからNゲージとか、みんな精密化してるから精密化しようとか。
Bトレもそんな感じの人は多かったんじゃないかと思う。

鉄コレでもあれが違うこれが違うという話がよく出るし。
バスコレでもそういう話が出るようになったしね。(バスはバス会社ごとに違いがいろいろあるので違う部分も多い)

292:名無しさん@線路いっぱい
09/04/18 16:58:37 qCvDzVrf
鉄コレも、第1弾の頃はそれまでワールドのブラス製品くらいしかなかった銚子や新潟の
マイナー車をを安価に入手できて、多少の違いには目をつむって動力化してマターリ
楽しもうぜ、みたいなノリだったのにねぇ。

なんか旧国をリリースしたあたりから明らかに雰囲気が違ってきたよね。


293:名無しさん@線路いっぱい
09/04/18 22:02:06 v6XX80kI
>292
ある種モデル車の選び方の問題だよね。
P1/2までは同系のバリエーションがある車だからオリジナルそのものでないにしても
同型の車両がいてもおかしくないというフリーランスの物語が成立した。
P3以降はガチガチのプロトタイプがあるから相違点はただのエラーになってしまった。

294:名無しさん@線路いっぱい
09/04/19 03:55:22 DJwuT96d
模型趣味つうのは元来は、売ってる物は素材だった

勿論、素組で楽しむのも正統な楽しみ方だが

295:名無しさん@線路いっぱい
09/04/19 11:55:48 3UhZ72xT
フリーランスの素材に手を加えて実車に似せていくのもまた楽しみのひとつ、だったよね。

往年の「子供の科学」や「模型とラジオ」なんかには、よく紙とヒノキ材から作る凸型電機、
みたいな製作記事が載ってたっけな~。


296:名無しさん@線路いっぱい
09/04/26 15:54:49 oMrkGjWX
ポケモンの動力にピッタリだ。

297:名無しさん@線路いっぱい
09/05/11 00:19:09 nBuy2vn8
保守

298:名無しさん@線路いっぱい
09/05/13 16:17:04 ra+t9fdl
チビロコ記念厨もスレ保守には役立ってた。
言ってる内容は支離滅裂だったが

299:名無しさん@線路いっぱい
09/05/13 20:34:15 sHWaT2PD
チビロコは去年で100周年だよ。

300:名無しさん@線路いっぱい
09/05/13 21:18:49 lKgg5TV8
>>299 マジで!?
>>300 死ね

301:名無しさん@線路いっぱい
09/05/14 06:28:28 +rfE8jMU
平気でウソつくしな<チビロコ厨
バレバレだっちゅーのw

302:名無しさん@線路いっぱい
09/05/19 07:55:19 6QFQGKMz
そもそもチビロコ百周年とかのたまってんはアイツだけ

303:名無しさん@線路いっぱい
09/06/03 01:08:54 v8oieVB6
再生産祈念保守

304:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 01:33:10 gV6e9kk1
ほしゅ

305:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 03:25:35 Ib0/hrBV
チビロコは100周年だよ。

306:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 03:55:41 u4+OeXhy
糞スレ化した中でマトモなことを話す空しさは近鉄スレでだけでいい

307:名無しさん@線路いっぱい
09/07/08 22:37:22 C7DTpj8d
ハノーバー市電ってポケットラインの動力流用しているね。パンタグラフも
日本の車両用みたい。スケールは1/160か?

308:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 00:11:36 cv9faFrN
コレの再利用考えているのか?
URLリンク(joshinweb.jp)

在庫数w


309:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 21:32:08 VM5rXhKh
>307
広電流用だから1/150だと思うが。

310:名無しさん@線路いっぱい
09/07/09 21:36:31 jjQld43i
欧州型ありきで広電出たのはついでじゃないのか?
てかそもそもポケットライン動力利用前提のセミスケールじゃなかったっけ。

311:名無しさん@線路いっぱい
09/07/25 06:19:53 DvtNhm0u
ちゃんと保守しろよチビロコ記念厨w

312:名無しさん@線路いっぱい
09/07/28 09:00:42 61qKjndX
じゃチビロコ記念厨の代わりに保守しとくわ。
勝手に盛り上がって勝手にキレるあの思考が理解できん。

313:名無しさん@線路いっぱい
09/07/30 10:38:33 TQdwZow3
2005年だったかに買ったKATOのカタログにはポケットライン載ってたんだがな。
レイアウト作る時間と金ができたら買おうと考えたのが間違いだった。

とかなんとか言いながら保守。過疎ってるな。

314:名無しさん@線路いっぱい
09/08/01 23:24:33 B/4ELH6N
ポケットラインの需要を満たす車両が他から出て来たからな。
小型車はBトレイン、路面電車はモデモ。

それでもチビロコセットなんかはレイアウトの遊覧鉄道とかに使えそうで他社はまだ手w出していない無限のフロンティア。。

315:名無しさん@線路いっぱい
09/08/02 08:34:45 6htobBuM
FALLERの遊園地シリーズのストラクチャーに、電飾やらモーターやらを仕込んで並べた中を
走らせると似合うだろうね。

というか、実際やろうかと思ってるんだけど、遊園地シリーズはどれもやたら高いので二の足を
踏んでいる。

316:名無しさん@線路いっぱい
09/08/04 23:54:08 fGot+GEQ
チビロコ+チビ客車で
映画ドラえもん「のび太と銀河超特急」に出てた編成もどきできるよな

317:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 18:32:55 /4FSEaoF
そーいやデアゴのマイディズニーランドに付属する鉄道はポケットラインに使えるかの?

318:名無しさん@線路いっぱい
09/08/06 18:56:34 r8k1u1LY
ゲージが違う。
それに気付かずN蒸機スレにネタ振ってしまった。

319:名無しさん@線路いっぱい
09/08/18 06:06:31 lZrBoiin
ちゃんと保守しろよチビロコ記念厨w

320:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 19:52:11 DUo6eceF
ユニトラム発売を機にチビ電再生産してください…

321:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 15:43:44 mJgq6tRh
ユニトラムには敢えてチビロコ+チビ客車を走らせよう


気分は勃っちゃん列車

322:名無しさん@線路いっぱい
09/09/05 16:45:49 9uroEuun
それいいね。

323:名無しさん@線路いっぱい
09/09/13 01:00:13 4LpRfMVA
チビロコ記念厨が来ないから変わりに保守しとくぞ。

324:名無しさん@線路いっぱい
09/09/13 10:36:18 rRlBPiYT
こないだ津風呂湖行ったぜ。

325:名無しさん@線路いっぱい
09/09/15 14:40:01 LI7K0iwv
過渡の富山ライトレールって高杉ではないかな?
あれでは富にお株を奪われてしまうよ。如何思います?

326:名無しさん@線路いっぱい
09/09/15 19:44:38 2O1LERoF
中古屋でチビ電が6Kで売っていたのを見た帰りに寄った定価売りの模型屋で、赤と青を5Kで買った。

>>325
走るだけのKATOのキハ20を買う人もいれば、HGの富のキハ20を買う人もいる。
それと同じ。
オレは良い棲み分けだとおもうけど。

327:名無しさん@線路いっぱい
09/09/15 21:13:09 zDSJ4BeH
チビ電中古6Kは流石に高いな。
俺はジャンク扱いのを1.5kで買った事はある、どうせ改造するんで無問題。

つかまだ新品売ってる店あるのか?

328:名無しさん@線路いっぱい
09/09/15 22:35:25 N/iBOXJx
マイクロの185系TGV色の在庫抱えてる模型店だってある位だ。
どこかにゃお宝抱え込んでる店もあるだろう。

329:名無しさん@線路いっぱい
09/09/16 01:40:09 HHrPMi+q
チビ電中古なんて以前、2000円でジャンクで売られていた。
パンタグラフが折れていたのだけど、チビ電のパンタは
総本山にはあるのだろうか?

330:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 04:21:06 nFU+3k2C
>>325
ヘッドテールに室内灯までついて窓下動力であの価格なら安いくらいでは?

331:名無しさん@線路いっぱい
09/09/17 07:20:49 BfDg1Hb8
鉄コレ仕様とカン違いしてんじゃね?

332:名無しさん@線路いっぱい
09/10/02 22:01:00 8XxEcDwA
ほしゅ

333:名無しさん@線路いっぱい
09/10/02 22:46:42 L/eO5eIk
総本山に凸型ディーゼル機関車が展示してあるけど、Bトレでもできる…筈。
製品化されないのは大人の事情ってやつかね。

334:名無しさん@線路いっぱい
09/10/02 23:20:24 n0yO8y0O
>>333

> 総本山に凸型ディーゼル機関車が展示してあるけど
DD51北斗星を切り詰めたヤツ?
昔カトーが総本山で領分していた形式別パーツリスト(バインダーに挟んだヤツ)の表紙にそれとかEF81+24系北斗星とかスーパーひたちを切り詰めたショーティー等が載ってたよ。
下回りはチビ凸電機とチビ客車。今考えるとまさにBトレそのもののアイディアだったな。

335:名無しさん@線路いっぱい
09/10/05 02:41:07 903bloH+
>>334
90年頃のカタログにも載ってたな・・・その写真。

336:名無しさん@線路いっぱい
09/10/07 23:38:57 pK/XvBDp
>>334
ショーティー自体は昔からあるものだし

337:名無しさん@線路いっぱい
09/10/08 23:47:03 Jd3KtPSA
チビロコは昔から100周年だし

338:名無しさん@線路いっぱい
09/10/18 01:22:47 p5aNr5Nf
路面に進出するならチビ電再生産してくれないかな…

339:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 07:47:26 sgul06RO
  

340:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 13:42:00 YnMr9TiL
昔はポケットラインを動力にしてたけど、独自開発の動力になった。
URLリンク(saikatsutramway.sakura.ne.jp)

341:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 07:35:02 Svzbn7Ga
ポケットラインの動力だと車体がオーバースケールになりそうだ。
URLリンク(ngauge.suppa.jp)

342:名無しさん@線路いっぱい
09/11/09 12:14:39 QAYi92Wq
>>338
あのチビ電(正式名称?)は良かったです。先日中野で売られていました。

343:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 00:48:40 DazaLYhv
先日、中野のブロードウェイの店で売られていた。秋歩歩では値段をつけている段階だった。


344:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 09:26:50 hQEZUnPG
2000円なら良心的
3000円ならまぁまぁ
5250円はボッタ栗

345:名無しさん@線路いっぱい
09/11/17 20:10:30 VeC+9rwJ
On18の動力に使ってます。
まだ製作中だけど。

346:名無しさん@線路いっぱい
09/12/05 19:21:30 xa/S4IbB
ユニトラム保守

347:名無しさん@線路いっぱい
09/12/05 22:52:18 DW0ndawd
なんだそのカラ保守

348:名無しさん@線路いっぱい
10/01/16 22:47:47 OFw4kfdh
一ヶ月の間誰も書き込み無しか保守

349:名無しさん@線路いっぱい
10/01/21 18:56:14 GG2gPW/z
保守

350:名無しさん@線路いっぱい
10/01/26 22:20:39 U9jdFCOk

ポケットラインはいい

心に沁みる歌のようだ

351:名無しさん@線路いっぱい
10/02/21 09:29:21 YYdKWbjP
保守

352:名無しさん@線路いっぱい
10/03/17 18:43:56 9Gzn6FD9

        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!

少々厚化粧だが、帰って来た!
URLリンク(popondetta.com)

353:名無しさん@線路いっぱい
10/03/17 18:48:44 9Gzn6FD9
ごめん、一応あげとく。

…興奮が止まらねェェェッ!!!(*゚∀゚)=3ハフンハフン

354:名無しさん@線路いっぱい
10/03/17 22:55:05 qe7y3FSy
もっかい上げ

355:名無しさん@線路いっぱい
10/03/18 00:57:04 jSx1fQe3
>>352チビロコのイメージは伊予鉄の坊っちゃん列車かな?ああお財布がやばい

356:名無しさん@線路いっぱい
10/03/18 01:22:03 752ML3hA
パンタ交換の手間が減りそうかな。
どうせPS16は嫌だからどうせ換えるんだけどね。

ああいうリブ入りの近代的な鋼製トムフって実例あるんだっけ?ないような?
いや無くても好ましいフリーとして受け入れるけど。

357:名無しさん@線路いっぱい
10/03/18 01:26:09 q/L+T/pn
まじか~。
このスレみられてたのかな?

うれしいな、うれしいなったらうれしいな。

358:名無しさん@線路いっぱい
10/03/18 01:41:23 K0olkG9J
いつかは再販されると信じてきたが、良くぞやってくれた。GJ!

359:名無しさん@線路いっぱい
10/03/18 10:21:44 FppgtTOF
これでやっと、昔買ったはいいものの
片面日焼け&動力不調で持て余してた
チビ電を心置きなく改造できる…。

360:名無しさん@線路いっぱい
10/03/18 11:05:19 /Hc0PmR0
復活か!ガキの頃買えなかったチビ電買うぞ!2個買う。専用ミニミニレイアウト
作って待ってるよ。ところでトミクスのスーパーミニカーブ通過できるかな?
ただのミニカーブの方がいいかな?とにかく復活に感謝。厚化粧でもOK。

361:名無しさん@線路いっぱい
10/03/18 11:53:57 g7h8+srX
>>360
Bトレ動力としての実績があるから余裕かと。

チビ電は世田谷線301のイメージかね?

362:名無しさん@線路いっぱい
10/03/18 16:38:11 ar5PO0Dy
よかったね>>54

363:名無しさん@線路いっぱい
10/03/18 17:09:55 752ML3hA
さすがに値段上がるか。でも適正だな。
あと俺みたく糞AAあぼーん設定の人向けに一応再掲
URLリンク(popondetta.com)

364:名無しさん@線路いっぱい
10/03/18 19:06:01 8uCVKi/Z
>>363
糞AA貼って悪かったなw
あー、でも設定で皆が見られなかったりするのね…ゴメン(ちと反省)。

チビロコ&チビ電セットは従来の品番に枝番追加、で価格は525円(税込)アップ。
チビ凸セットも以前のチビ貨車3両セットの価格から貨車1両315円とすると、こちらも525円アップと。

まあ今日、田無だったら3割引だし、ライバルと目される?の鉄コレ(N化動力&部品含んだ場合)よりはまだ安いね。

365:名無しさん@線路いっぱい
10/03/18 20:58:14 xyxLZOc9
>>361
Green Linerだろ。ぐりーんらいなーからリニューアルしたんだな。

366:名無しさん@線路いっぱい
10/03/19 00:19:26 bxK2xZGB
広電3950風

367:名無しさん@線路いっぱい
10/03/19 00:25:12 7/XJ7djl
3500風のほうも出して欲しいね。
当時、緑は売れ筋で近所ではなかなか手に入らなかった。

368:名無しさん@線路いっぱい
10/03/19 07:54:17 rxE0p4qr
>>365
ぱふゅ~む(広島ローカルアイドル時代)→Perfume
広島てカタカナ語を平仮名で表記するのが好きなのか、流行ってたのか。

369:名無しさん@線路いっぱい
10/03/19 08:27:19 gRNxVhfo
モミジマンジュー→もみじまんじゅう
も、そうだな

370:名無しさん@線路いっぱい
10/03/19 18:03:54 +QZ4xgsd
まさかチビロコがユニトラム展開の為に使われるとは思わなかった。

371:名無しさん@線路いっぱい
10/03/20 11:23:17 1Hv6NmkC
チビ貨車だけ前回と同じような形なのかな。
せっかく出すならトムとかミムとか小型のタンク車とかもつくってくれると嬉しかったな。
こんど富から出るタム500タイプだとちょっと大きく感じるし、グラハムの英国型タンクだとチープなチビから見てタンク車が浮いてしまうし。



372:名無しさん@線路いっぱい
10/03/23 10:28:59 ajZqKxf6
もう1~2品、できれば旧型路面電車タイプのものが欲しい
広電ハノーバーみたいなのはポケットラインの範疇から外れるんだろうか?

373:名無しさん@線路いっぱい
10/03/23 15:07:37 7ENrqSIu
っBトレ路面電車シリーズ

374:名無しさん@線路いっぱい
10/03/23 15:13:21 vJ3mHhuy
もう長いところ打ち止めだからなー
ネタはいくらでもあるだろうに。

375:名無しさん@線路いっぱい
10/03/23 19:14:44 RpFQoRs+
>>372
動力ポケットラインだからいいんじゃね。

376:名無しさん@線路いっぱい
10/03/24 12:30:45 vo9b6ELu
80年代のTMSにパシナがあった気がするが、ご存知の方いますか?

377:So What? ◆SoWhatIUjM
10/03/24 12:35:03 1Oxsc2s2
>>376
参考品、製品化には至らず。

378:名無しさん@線路いっぱい
10/03/24 15:20:51 nO6jL+A3
客車・貨車のみの販売はないみたいね。
こないだポポで重連チビSL+チビ客車+チビ凸をずらーっと並べた変態さん(いい意味で)がいてチョット羨ましかった。


379:名無しさん@線路いっぱい
10/03/24 16:14:46 H52jmEIX
トミックスのミニ運転セットしか持ってない俺には朗報だ。
発売まではBトレとデキ3で遊ぶか。

380:名無しさん@線路いっぱい
10/03/25 07:52:51 kPlEnuTe
>>375
つ「とて簡シリーズ」

381:名無しさん@線路いっぱい
10/03/26 11:57:55 sLnffGKm
とりあえずポポで先行予約してみた。
基本セット1、SL1、貨車1、路面2

あと、KATOのHPにポケットライン再販の公示がないのはなじぇ?

382:名無しさん@線路いっぱい
10/04/07 09:55:06 lHnINZWL
↑カトーのHPにやっと出たね

383:名無しさん@線路いっぱい
10/04/07 10:25:23 Dvy1ectI
tes

384:名無しさん@線路いっぱい
10/04/07 10:26:48 Dvy1ectI
お。書けた。
公式サイトの情報が小売店への予約受付開始情報より遅いのは周知ね。
俺もウエイト満載で走行性能うpを目指すか。


385:名無しさん@線路いっぱい
10/04/07 12:31:56 lHnINZWL
やっぱりヘッドライトの類は入ってないっぽい。
画像を見る限りライト類は色を差してるだけに見える。
まあ動力がBトレと共通のあれだし、
ライトの分値上げされたらたまらんから仕方ないわな。

386:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 05:01:52 pB41/K1Q
発売日は何時だ?

387:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 08:26:07 KT47Ib1Q
既にミニSL持ってる方にお聞きします。
軸間距離と車輪の大きさって、どんな感じですか?

388:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 10:56:56 sf7bEyk3
>>387
もうすぐ家に着くからちょっと待って

389:388
10/04/19 11:19:13 sf7bEyk3
車輪の直径が7ミリ
軸間距離が16ミリ

390:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 13:49:39 Okx0mCAN
>>386
URLリンク(www.katomodels.com)
5月に延期だとさ


391:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 13:54:34 49al3eO+
北斗星の短いやつはまだ出ない?

※Bトレインショーティー不可

392:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 16:36:11 G+NikBjo
つ レザーソー

393:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 20:33:44 ikptYnW9
>>389
ありがとう。
今度再販されるものも、同じ寸法なら良いんだけど・・・。

394:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 21:05:12 cDshElCh
同じ寸法だろ普通。
なに目論んでるのか教えて。

395:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 22:28:48 ikptYnW9
>>394
ボギー台車に仕込んで、蒸気動車が作れないかなぁ、と。
軸間距離と車輪径が鉄コレかGMの動力台車と同じなら、簡単な加工で作れそうな気がしたから。

396:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 22:46:45 cDshElCh
そのアイデアやってる作例見たことあるなあ。
チビロコ足回りは転がるだけ、実車では付随台車のところを動力台車にして。

今回のポケットラインは足パ出るのかな。

397:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 23:05:40 ikptYnW9
>>396
なんだ。もう既にやってる人が居たんだ。一番乗りになれるかと思ったのに、残念。
アシパもいいけど、SL単体販売を激しく希望。

398:名無しさん@線路いっぱい
10/04/19 23:25:23 cDshElCh
>>396で言おうとして端折ってしまったが、先にやった人がいるからダメという意味では無かった。
既製キットとかに頼らず気軽に蒸気動車を楽しむにはいい道だと思うよ。

399:名無しさん@線路いっぱい
10/04/20 04:49:05 fOD0C+6r
チビロコ動力化
URLリンク(barrack-model.at.webry.info)

400:名無しさん@線路いっぱい
10/04/20 22:06:28 EKgdFwhq
まさかまさかのリニューアルか。
ポケットラインが生産されるのってもう15年ぶりぐらいじゃないか?
そういえば俺がNゲージを始めた頃には普通に売ってたんだよな…

401:名無しさん@線路いっぱい
10/04/20 22:55:02 FyVxSqkt
手元にもらい物の路面電車オレンジと
小改造してある凸電機がある・・・

402:名無しさん@線路いっぱい
10/04/22 20:59:00 zm5nV9mP
発売は5月末あたりとみるべきかな?早く欲しいよ。

403:名無しさん@線路いっぱい
10/04/26 01:32:45 HSVjXs3/
>>400
色が変わるだけだがw

404:名無しさん@線路いっぱい
10/04/26 02:02:46 RM/OZRx3
パンタが変わるのを別にしても、リニューアルには違いない。

405:名無しさん@線路いっぱい
10/04/27 16:07:16 wrw8yJF2
チビロコの足周りだけ欲しいのは俺だけだろうか。

406:名無しさん@線路いっぱい
10/04/28 14:47:20 CzH6G7jB
6月になったみたい…。もうちょっと我慢。

407:名無しさん@線路いっぱい
10/05/07 08:32:54 HpmPU3x5
静岡で見本出ねえかしら?

408:名無しさん@線路いっぱい
10/05/11 23:17:54 xIONGx7m
今の富山ライトレールのカラバリは、かつてのチビ電を彷彿させるな。
まるで、平成の鉄道事情を、過渡さんは予言していたのかもしれない。

なぁんてね。


409:名無しさん@線路いっぱい
10/05/13 02:07:14 I1NKudmh
その可能性は無いとはいえないかもしれない。20年以上前のポケットラインが
21世紀でも十分に通用する事を考えると先見性があったと言えるかもしれない。

410:名無しさん@線路いっぱい
10/05/13 05:32:00 z8aCM6qm
そろそろチビDL、チビ気動車、チビワム、チビタキを出すべきだと思うんだw

411:名無しさん@線路いっぱい
10/05/13 10:14:22 pLtOGv78
>>410
チビDLは以前のカタログに予告されてたよね。
まあ東急5000とかと同じ運命だろうがw

412:名無しさん@線路いっぱい
10/05/15 10:26:16 uYZELAan
Bトレとの差異をどのようにするのかが課題だろう。
下手にデフォルメするとBトレのパクリだと云われかねない。
こちらが本家なのに。

413:名無しさん@線路いっぱい
10/05/15 12:00:01 ZiW0i687
>>412
コンセプトが全く違うから大丈夫じゃね?
ビートレはなんちゃってNゲージで
ポケットラインは自由形Nゲージ。

414:名無しさん@線路いっぱい
10/05/15 13:03:01 NOq2pXT/
そのとおりだと思う
まして本家もクソもない

415:昴 ◆BF5B/YTuRs
10/05/15 13:06:58 ZRD+1fyH
カツミのEB58とか思い出すなぁ。

416:名無しさん@線路いっぱい
10/05/15 14:10:09 zwSWLlo7
>>413
でも過去のカタログに載ってた画像とか見るにショーティーもやりたかったんじゃないかな

417:名無しさん@線路いっぱい
10/05/15 14:33:50 n03sXUC4
>>416
北斗星とか651系とか
とてつもなくかっこ良かったよな
某ショーティーと違いNの車体切り詰めりゃそうなるか

418:名無しさん@線路いっぱい
10/05/15 18:29:17 EvCGbIIj
んぎ氏んとこで今度のサンプル凝視した。

なかなかいい感じ。厚化粧かなと思ったけどそうでもなく、いい雰囲気。
もとの素性がいいんでしょうな。そういう点で素晴らしいなぁ。

419:名無しさん@線路いっぱい
10/05/15 19:39:44 ZiW0i687
>>418
うん、なかなかいいね。
かわいい感じが親しみが持てる。

420:名無しさん@線路いっぱい
10/05/18 13:47:09 DOYG56S3
>>410
アルナインならやってくれるだろうw

>>416
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
箱からだけど、確かにショーティもやりたかったみたいな感じはするな。
車運車が出たら間違いなく大人買いする。

421:名無しさん@線路いっぱい
10/05/18 22:27:52 2wU4pnRn
あら、6月に延期か。チビ電だけサンプルが無いのね。

422:名無しさん@線路いっぱい
10/05/20 10:14:08 1czqU4IC
チビ電も早く見たいね。ところで6月延期…やっぱ下旬かな?

423:名無しさん@線路いっぱい
10/05/20 23:08:36 tUCRrt+j
過渡暦という怖い風習があることを忘れないように!

424:名無しさん@線路いっぱい
10/05/23 08:42:32 ceqrSKU9
Maid in Japanだろうか?

425:名無しさん@線路いっぱい
10/05/23 10:36:50 ypO5iGsw
日本でお手伝い

426:名無しさん@線路いっぱい
10/05/23 17:13:28 YwGLxj07
>>424
逝ってらっしゃいませご主人様♪

427:名無しさん@線路いっぱい
10/05/26 07:39:25 8jke/qUJ
ポケットラインってポケットライン用の動力を使ってなきゃポケットラインじゃないのかねえ?
フリーランスならBトレ用に提供してる小型動力を流用したモデルも出したらバリエーション増やせると思うんだが

428:名無しさん@線路いっぱい
10/05/27 11:17:03 RCFuKe+A

Bトレ小田急ロマソスカーの動力化テイストで2連節電車のリリースきぼんぬ♪


京阪びわこ号みたいなの


429:名無しさん@線路いっぱい
10/05/27 21:51:08 aT0nhoQC
>>427
フリーランスを出しても売れそうにないし…

430:名無しさん@線路いっぱい
10/06/03 12:08:34 YfiIDciD
ポケットラインでボギー台車使ったらBトレと変わらんからなぁ
あのサイズなら2軸で十分じゃね?
むしろ有蓋車作ってホスィ…

431:名無しさん@線路いっぱい
10/06/03 18:19:37 D91dxyiD
>430
それこそワム8と変わらなくなってしまうのでは?
トムフみたいにワム8ベースのワフ作ってくれると嬉しいんだけど。

432:名無しさん@線路いっぱい
10/06/03 19:24:00 fraN0kMe
リブ車体のワフ面白そうだな。スニ41かワサフ8000のショーティーみたいになりそうだけど

433:名無しさん@線路いっぱい
10/06/03 22:53:02 7CCPPcdj
6月になったな。まだ6月発売としか分からないよ…。

434:名無しさん@線路いっぱい
10/06/04 06:50:40 tP6gC9Do
>>430
おそらくコケるだろうがバソダイも独自動力の開発とか画策してる。
自社製品なのに自分とこじゃ何にも使ってないってのも変な存在だ<KATO小型動力
なら自分とこで使うこと考えても良いんじゃないか?

それとBトレは実在する車両のショーティーでポケットラインはベースになった車両はあったにしても基本は架空車両でショーティーでもない。
ありそうで無いってのがポケットラインで、その意味じゃBトレよりもアルナインに近い。
アルナインには容易な工作で作る楽しみを知る入門編というスタンスがあるから直接ポケットラインと被るわけじゃない。
フリーランスを否定するなら最初からポケットラインに存在価値は無いし。

435:名無しさん@線路いっぱい
10/06/04 18:51:34 SOS6aEaR
7月かよ~!?

436:名無しさん@線路いっぱい
10/06/04 21:03:28 H/mond0O
↑マ ジ デ ス カ

あと、今回のチビロコは坊ちゃん列車を意識してるんじゃないか?
まあそのおかげで「ありそうな」感がupしたけど

437:名無しさん@線路いっぱい
10/06/04 21:27:12 5BwFalHC
>>355


438:名無しさん@線路いっぱい
10/06/05 09:24:35 yp0GHpLo
>>431
なんつーか、ワム8みたいな蛇腹の車体じゃなくてさ、テラやワラみたいな鉄製有蓋車がいいのよ
もしくは富のチ1みたいに、積載品を変えた貨車とか、手を変え、品を変えした創作がウケると思うんだけどな

あと、ポケットラインはチープさが売りなんだから、細かい表記なんかもイラネ
素の形を得体の知れない形で自由に遊ぶのが楽しいと思う

439:名無しさん@線路いっぱい
10/06/05 14:23:18 oG9mC9UG
ポケットラインの復活は、国鉄時代に走った車両の充実より嬉しい。
ちなみにオレは36歳。チビ電で育ち、0系を買い、西武101系に涙した、
正に本企画のターゲットであるのだ。

440:名無しさん@線路いっぱい
10/06/05 20:40:33 9tyv4f/R
何でもいいけどズルズル発売延ばしてんじゃネーヨ!
はよ出せんのかグズ過渡!

441:名無しさん@線路いっぱい
10/06/05 21:09:48 UO+wzCg6
ずっと家にいると1日1日ですら長く感じられるだろ?

442:名無しさん@線路いっぱい
10/06/06 19:48:11 Xs1Zae+x
7月に伸びたね・・・orz
せっかく貯金した金用意して待ってるのに。

443:名無しさん@線路いっぱい
10/06/06 21:18:27 v1E0wAqa
運用してもっと買えるようにしておけばいい

444:名無しさん@線路いっぱい
10/06/06 21:33:42 PilO4oIe
Bトレ動力とか活用してポケットラインを拡充させるとしてどんなものになるだろうか
やっぱ機関車かなあ

445:名無しさん@線路いっぱい
10/06/06 23:38:26 rGx0lQ7K
DD13/51もどきの4軸DLとかかなぁ。

446:名無しさん@線路いっぱい
10/06/06 23:42:44 9WqQ+Wej
DD11もどきがイイ

447:名無しさん@線路いっぱい
10/06/07 18:48:52 QXrrDLj3
今は亡き越後交通栃尾線の電車をフリーにアレンジした風な近代的小型電車が欲しい

448:名無しさん@線路いっぱい
10/06/07 22:07:09 cRw1gAUV
デッキ付箱型ELとかほしい

コンセプト的には「3千円ぐらいで買える小型の動力車」になるのかな
でもKATOってキハ20みたいに安くで買える車両がけっこうあるから
鉄コレみたいな差別化は難しそう

449:名無しさん@線路いっぱい
10/06/07 22:24:09 Vbp+0Gan
今はアルナインというライバルもありますしねぇ。

450:名無しさん@線路いっぱい
10/06/07 23:33:59 YQYHk4PB
サウンドバッテリーパックのみがほしい。
あれって別売りするのかねぇ??

451:名無しさん@線路いっぱい
10/06/07 23:52:23 HvAVxCIy
>>450
ヨコハマフェスタでは、たしか1000円だったか1500円と予告されていたはずだがその後音沙汰ないような。

452:名無しさん@線路いっぱい
10/06/08 19:31:18 +zspSinh
>>449
ポケットラインは初心者向けなところもあるしアルナインとは競合しないだろう

453:名無しさん@線路いっぱい
10/06/08 20:11:15 3tgtEZxq
お手軽簡単フリーな入門機も
いまやおっさんがノスタルジーで買う機種じゃw
十分にBトレやアルナインと住み分けてると思う。


454:名無しさん@線路いっぱい
10/06/09 08:47:17 GoA3SUAK
Bトレ・鉄コレ風の販売展開を真似てみる
全10ヶ入りで5000円程度、以下の車両が入ってる(動力別)

① 川造風電気機関車
② 東洋電機風電気機関車
③ セミセンターキャブDL
④ 産業鉄道風小型SL
⑤ 有蓋4軸貨車
⑥ 4軸小型客車(サハとしても利用可)
⑦ 小型私鉄風電車A(旧型タイプ)
⑧ 小型私鉄風電車B(近代的タイプ)
⑨ 路面電車A(旧型タイプ)
⑩ 路面電車B(近代的タイプ)

こんな感じで動力無しのポケット4軸車両セットを販売する
車輪は最初から金属製でEC・ELには鉄模用パンタ装備
SL以外はBトレ用小型動力へ手軽にポン付け換装可能
(SLは貨車か客車に動力を入れてチビロコ風に遊ぶ)
ELの重連もMMやMTなど用途や財布に合わせてユーザー次第

455:名無しさん@線路いっぱい
10/06/09 11:58:01 h3ZnaBic
それはもう「KATO」の「ポケットライン」ではない
前回再販から久しく、実物見た事ないから仕方ないのだろうが

456:名無しさん@線路いっぱい
10/06/09 21:35:44 XEA3QTzw
>>454
新しいシリーズとしていけそうだね。
ただ、KATOって、富みたいに急半径のレールを出してないから、あまり旨みが無いような希ガス。
もしやるなら、R100とかR50みたいな、富のミニカーブレールより小半径のやつを出して、
「R50でも通れます」ってやるとかかなぁ。

まあ、もし本当に出たら箱買いするけどね。

457:名無しさん@線路いっぱい
10/06/09 22:20:06 eo4hns2O
ポケットラインがTMSの製品の紹介欄に掲載されたとき、
試作品だけで結局発売されなかった「幻のポケットライン」の写真があったよな。
たしか満鉄パシナふうのSL+客車2両と記憶してるのだが、
モノクロ写真なので色はわからず。

458:名無しさん@線路いっぱい
10/06/10 10:23:22 7bYIIySM
鉄コレが大型車の編成ものにシフトしてるしKATOが機関車コレクションやっちゃうのは手かもね
ただし455にも同意

459:名無しさん@線路いっぱい
10/06/10 12:47:42 8fmkNzzM
ポケットラインが世に出る前、当然のように今のポケットラインに当たる商品は無かったし、ポケットラインなんて出しても受け入れられないと思われてたんじゃないか?
何でも「前例が無い」「○○と違う」「できない」からの発想してると本当に何もできなくなっちゃうぞ。

460:名無しさん@線路いっぱい
10/06/11 15:09:07 DVc31Msc
>>454はゆとり

461:名無しさん@線路いっぱい
10/06/11 15:48:37 jAYAS64h
4軸なんてテンダードライブ動力位しか記憶に無いw

462:名無しさん@線路いっぱい
10/06/11 19:23:23 /uqGvNBo
>>457

あったねえ。覚えてるよ俺も。
ただあれは、社員のお遊びでしたみたいなオチが書いてあった記憶があるけど。

463:名無しさん@線路いっぱい
10/06/11 23:40:41 KqodqMxc
とりあえず機関車だけでも出せばいいのに
引っ張るのは既製品の二軸貨車でいいしオハ31く塗り替えたのでもいい

464:名無しさん@線路いっぱい
10/06/13 21:53:40 6UZsyZ4/
>>454ってポケットラインが何なのか全然解ってないんだよな...
それにそんな売り方カトーは絶対やらんだろ

465:名無しさん@線路いっぱい
10/06/15 23:35:57 30GcUtZb
鉄コレとBトレのやり方に毒されてるんだよ

466:名無しさん@線路いっぱい
10/06/16 17:38:34 d95iMtBu
今度のラインナップ、KATO暦が発動するほどの内容でもあるまいに

逆に何時でも出せるぜとばかりに他の新製品にラインぶんどられてるのか?

467:名無しさん@線路いっぱい
10/06/17 01:52:10 XBct2OVZ
>>466
E259に取られたんじゃない?
何か、唐突に再生産が入り込んできた感じがした。
富がもたついている間に売れるだけ売っとこう、てことでは?

チビ電の試作も出たみたいだし、のんびり待ちましょう。

468:名無しさん@線路いっぱい
10/06/17 23:50:20 ERoRz9ON
まあ小型車両を安価で、って発想は鉄コレ初期のコンセプトに通じてないことも無い
ただ現状では小型であることのメリットがあまり無いんだよなあ
ユニトラックと違うブランドで[ポケットライン/Bトレ専用レール]みたいなものを出したらどうだろうか

469:名無しさん@線路いっぱい
10/06/19 10:23:16 ZF1ZGnq3
>>468
A4サイズでも遊べるレイアウト!
省スペースレールシステム「ポケトラック」なんてどうよw

470:名無しさん@線路いっぱい
10/06/20 07:44:41 PPZKBR7b

改めてチビ電を眺めてみる。

2軸単車の2両連結…の、ように見えるけど片方にはパンタが載ってない…のに、運転台は4カ所あるって謎だ。
普通に考えれば屋上部分以外の型は共用しつつパンタは減らしてコストダウンってとこだろう。
でも実際の電車に置き換えて考えてみると実に不思議な構成。

どうせリニュするんだったら少し考えれば良かったのに…。
たとえば幌パーツで2両をつないでポートラム風の永久連結(連節もどき)とか。

471:名無しさん@線路いっぱい
10/06/20 09:46:31 mk+KUMYF
>>469
あ、それ欲しい。
現状、富のミニカーブでも、B4が限界なんだよなぁ・・・。

>>470
価格安いんだから、自分で改造すればいいじゃない。
・・・とか書いてたら、改造されて10人10色になったトラムを持ち寄るオフとかやってみたくなった。

472:名無しさん@線路いっぱい
10/06/20 23:00:20 aN6QvQa/
チビ電を2両連接風に改造した作例は昔Nゲージマガジンで見た記憶がある

473:名無しさん@線路いっぱい
10/06/20 23:28:08 aN6QvQa/
>>469
昔バンダイがR100の固定式線路のセットを出してたのを思い出した

474:名無しさん@線路いっぱい
10/06/21 00:46:15 sVnfA/Ps
>>473
Bトレの関連商品だった奴?
米アトラス社製だったそうで←最近知った

475:名無しさん@線路いっぱい
10/06/21 17:44:59 O8d2OTuq
極小カーブ
出したら出したで今度は他に使い道が無えと叩くんだろ?

476:名無しさん@線路いっぱい
10/06/21 22:51:55 dwsjPSSy
>>470
ヨーロッパでは良く有る、電動車+付随車の構成だ。
それが日本風軽快電車のデザインだからちょっと違和感があるんだろう。
海外でも売るつもりだったのかしら?

自分は前回の再販時に購入した分で連結面の運転台を潰して幌連結に改造したよ。


477:名無しさん@線路いっぱい
10/06/22 00:04:23 lg4qp8Ff
>>475
ユニトラックとして出すと走行可能車両が少ないとか言って揉めるだろうね
いっそ互換性は維持したまま道床の色とか変えてバンダイブランドで出すとか

478:名無しさん@線路いっぱい
10/06/22 00:13:23 hf3OFYc9
今でこそFトラミニカーブミニポイントが出て小スペースで気軽に遊べるけど
ユニトラのR124が実現してたらどう展開してたろうな。
当時のことだからやっぱ「走行可能車両が少ない」ってことでボツったんだろうけど。

479:名無しさん@線路いっぱい
10/06/22 10:53:46 PKzjWi1t
>>476
その昔、京都市電にも親子電車ってのが走ってた。
多客時にモーター出力の大きい親M車とトレーラー車って組み合わせで。
欧州なんかじゃ終端がループになってる場合とかもあるからトレーラーは運転席も無い本当の箱ってスタイルもあるけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch