折り曲げるだけで】アルナインを語ろう【簡単at GAGE
折り曲げるだけで】アルナインを語ろう【簡単 - 暇つぶし2ch295:名無しさん@線路いっぱい
08/12/06 13:31:59 Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日~2009年11月29日]
URLリンク(scalegauge.bakufu.org)

296:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 20:18:19 kT3bTDpM
新作予告記念あげ

297:名無しさん@線路いっぱい
08/12/11 20:54:12 kDtE2Pdc
遂に鉄コレ動力(12m級)を使うキットがでるのか
来週の発表が楽しみだ

298:名無しさん@線路いっぱい
08/12/12 16:58:51 +UJGXzdZ
フリー電車かな?機関車かな?
個人的には12m動力サイズで凸形ディーゼルをやってほしいな。
価格はいくらだろうか

299:名無しさん@線路いっぱい
08/12/12 17:10:46 L1LNr1vp
とて簡DXのようなデッキ付き電関だと嬉しいな…個人的に
電車かねぇ

300:名無しさん@線路いっぱい
08/12/12 18:54:52 wNxYwOjt
デッキ付き小型DCならなおよし

301:名無しさん@線路いっぱい
08/12/13 23:37:09 lcI+SiUG
DD13風味がいいな。
スイッチャーとかじゃなくて本線向けのDLがいい。

302:名無しさん@線路いっぱい
08/12/14 17:23:07 kvGfd14k
本線向けはいずれどっか完成品メーカーが出す(新規・再販)んじゃマイカ?

そもそもニッチなキットででるんだから、完成品ではどう転んでも出ないような
マニアックな私有機みたいなのがいい。動力も、小型ではそう牽引力は出せないし。
電車気動車なら複数動力でも機関車ではね。それとも重連でいくか?

303:名無しさん@線路いっぱい
08/12/16 00:31:15 YyvLSqM+
最初に出したナロー気動車の改良再版してくれんかな
動力を鉄コレにして
重すぎる屋根をどうにかしてw

304:名無しさん@線路いっぱい
08/12/16 07:21:48 o+1lWrx3
カワイのCタイプDLの下回り使う車体とかあると面白いなあ。

305:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 09:33:06 GhvWbIjt
写真上がってるぞ!

306:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 09:44:29 QX6vBO/C
ハコモノ電機かぁ
残念だなぁ

とりあえず客車は買うよ

307:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 10:08:37 tW68JSgg
これのHOゲージ版が欲しいんだよね。
アルモデルの中の人も判ってくれてるとは思うが。

308:299
08/12/21 10:55:26 95uEPNYb
好みのタイプキター(゚∀゚)ー!
ただ、牽引力の問題が…

309:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 19:20:13 KUo0W+NP
>>308
鉄コレ+金属車体だから結構牽けるんじゃない?
ウェイト積むスペースも結構ありそうだし。
にしても、個人的にツボなのが来たな♪
・・・ただ、以前の箱型機がまだ1両組み途中なんだけどorz

310:名無しさん@線路いっぱい
08/12/21 21:17:58 mBCgQeOZ
結構買い占めてしまった・・・・さて、何両完成するやらw

311:名無しさん@線路いっぱい
08/12/23 06:41:04 zkK6w97S
関東で新製品がもう入荷してるとこある?

312:名無しさん@線路いっぱい
08/12/26 14:41:27 J9WOUX0I
>>311
昨日、秋爺で見たよ

313:名無しさん@線路いっぱい
09/01/03 21:44:15 GycQtlWd
URLリンク(homepage3.nifty.com)

いつの間にか作品拝見コーナーが更新されてた。

314:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 10:48:24 Slqdxav4
>>145
『木造2軸客車』 ボディキット 税込1680円
但しオープンデッキタイプ
即出スマソ

315:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 07:16:35 h3SY48rq
こんな設計のキットを組み上げて喜んでいるとは悲しいな。
幼児向け雑誌の付録とかわらない。

316:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 11:37:33 03/sHrAq
真鍮キットに親しんで貰うには良い製品じゃないか。
ステップアップして爪固定の部分を削ってハンダで組んだら、見栄えがぐっと上がるしな。
何しろ値段が安いのが良い。


317:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 13:26:31 5sdq/v5L
安っすい餌に釣られちゃだめぇ

318:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 13:33:33 5sdq/v5L
ID:h3SY48rqやっぱこいつ上げ荒らし厨だったw

319:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 13:40:08 97yIw+m0
>>315
幼児向け雑誌の付録と簡単に仰いますが、幼児でも組み立てられるように
しなければならないから相当の設計センスを要求されることはご存知ですよね?

自身の設計センスの欠如を「上級者向(笑)」の一言で誤魔化しておられる御仁には
理解しがたい世界なのかもしれませんけどね。

320:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 13:42:48 Y7znR/Z8
リアルZJ・ZJゲージ専用スレPart6
670 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/08(木) 06:56:56 ID:h3SY48rq
どうせ補修パーツの供給などしないで売り逃げだろう。
レール幅が広くて遊園地のお猿の電車の様だな。

トミーテック 鉄道コレクションスレッド41弾
801 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/08(木) 07:01:15 ID:h3SY48rq
鉄道模型は欧州では趣味の王様と言われているのに日本では玩具と模型の区別がつかないアホが多すぎるようだ。

【ガンバレ】Nゲージマイナーメーカースレ【マケルナ】
637 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/08(木) 07:10:24 ID:h3SY48rq
Nゲージの車種はもう飽和状態だ。
ガレージメーカーも他の道を探すべきだな。

折り曲げるだけで】アルナインを語ろう【簡単
315 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/08(木) 07:16:35 ID:h3SY48rq
こんな設計のキットを組み上げて喜んでいるとは悲しいな。
幼児向け雑誌の付録とかわらない。

【色々】東京マルイの鉄道模型Part7【早く出せ】
798 :名無しさん@線路いっぱい[]:2009/01/08(木) 07:18:43 ID:h3SY48rq
レールも出せない様では大手とは呼べない。


以上全部同じ猿、しかもageて。
猿にまともに話してもダメ。

321:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 13:45:28 6B2f59BL
猿みたいないいもんじゃなく、チャバネだろ

322:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 14:01:03 5NWU+E74
感じる親父FEEEEEL

323:名無しさん@線路いっぱい
09/01/08 15:11:22 vznLqn8w
>>320
節子、それ猿やない、ゴキブリや

324:So What? ◆SoWhatIUjM
09/01/08 20:07:08 gRunXVOW
下回り使ってどう遊ぼうw
URLリンク(homepage3.nifty.com)

325:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 01:19:19 34LHVRId
これ、こんどトミックスが発売した自連型TNカプラー付けたら格好良くなりそうだな。

326:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 20:17:33 X6e2TNzv
まあ、確かにこのシリーズはディテールとか超初級者向けな訳で
ステップアップ用にもう少しきっちりとしたものを出しても良いとは思う
他社のを作れよ、ということなのかもしれんけどさ

327:So What? ◆SoWhatIUjM
09/01/09 20:24:08 4b0WIOFg
「ワシの言うとおりに作れ」というキットとは違うから足りなきゃ各自で足せばOK牧場。

328:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 21:15:29 NDfHp/ua
>326
そういう要望があるから、16番でスケールモデル出したんでしょ?

329:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 23:13:17 NXHLl9M+
ステップアップは各自行うもので、それ用の製品に手取り足取りしてもらうもんじゃないからな・・・

330:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 23:36:43 X6e2TNzv
>>327
木製車の木枠とか作り直してたらフルスクラッチになる訳だし
そんならキットベースにする必要ないじゃん
とかさ

全部凹線筋彫りだけで表現、というのもまあ初心者向けとしてはありだとは思うが
まともなスケールものはOEMだけってのはどうかと
まあコストかかるのはやりたくないってのもわかるけどさ

>>328
一応ここはアル ナ イ ン なもんで、あえてそれは除外してたけど
まあ元々が(ryの(ryな会社だからスケールモデル出せない訳じゃないのは承知済み

331:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 23:50:07 NDfHp/ua
>330
遡れば判るが、「スレタイが間違ってる」という結論ついてるから無問題。

332:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 00:27:03 3h824r1d
>324
この構造だったら軸距離も簡単に変えられるな。
シュー式の軸受けも今まで鉄コレ貨車くらいしかなかったし。
型紙upキボン>So What?氏


333:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 00:33:42 cNBt8yO8
板バネ長いから客車然としてるな。
フジモデルの古典客車の下回りがようやく出たという感じ。
・・・と言いながら持ってないから探してみるか。

334:名無しさん@線路いっぱい
09/01/10 17:32:53 y+yj2Et3
>>333
叩き売ってたのを買いだめといて良かったw

あとは松葉スポークを(ry

335: ◆AlFD0Qk7TY
09/01/12 09:58:53 VOURdbV8
上級者用と書いてある木造2軸客車下まわりキット、
プラ車輪でないと絶縁不良に苦しみそうだな・・・


336:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 12:58:58 TwWEM0+k
片絶でおk

337:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 19:47:11 cWt0Yu28
絶縁側の車輪とどこかが接触してショートと言う構図が目に見える。

338:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 20:58:20 SZ9sjP1Y
万一そうでも調整してクリアというのが鮮明に見える。

339:So What? ◆SoWhatIUjM
09/01/12 22:45:31 ihDsMVdg
>>332
作るなら少しでも大きい方がいいと思って
「最古客車」改造車の型紙を描きましただ、
現物を入手後問題が無ければうpします。

340:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 22:46:01 cWt0Yu28
それはそうなんだが、いざ走らせようとするたびに再発して調整に汗を流す姿もおぼろげに見える。
昔のTOMIXの金属軸プラ車輪どこかに落ちてないかな…‥

341:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 22:55:04 FsRuqXZC
えと、
メーカーのページにも書いて有るけど、
鉄コレのスポーク表現の有るプラ車輪を使うのが良いんじゃないかな?
動力化していない鉄コレは全てあれを使っているけど、
特に不都合はなく実に転がりの良い車輪ですよ

盛り上がってるところ、あくまで自分の主観で悪いんだけど
アルナインの古典客車足回りはあっさりしてるなぁという印象で、
あんまりありがたみが・・・
もう少し、板バネと車体の隙間が開いてれば、
ああ2軸客車だなって思うかもしれないけど、

342:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 23:07:59 SZ9sjP1Y
片絶車輪でショート対策必要な車両と言うとペアハンのマヤ34と私鉄木造ワフと
ワールドの京福トくらいしか組んだ程度だけど
ショートで泣かされた事なんか無いけどな。
車輪が変なとこに触ってなければOKなわけだし経年で接触しだす事もない。
むしろ調整が必要なのは「転がり」の面かもな。それも知れてるけど。

アルのは軸受プレス加工済みのようなので楽できそうだ。

343:名無しさん@線路いっぱい
09/01/12 23:14:51 SZ9sjP1Y
ワールドの京福トくらいしか組んだ程度だけど→ワールドの京福トくらいしか組んだことないけど

TOMIXのプラ車輪は中心ずれてるものがあったりするので、
走らせた時のユラユラを楽しめるのでなければ注意。

344:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 14:29:27 zvEiIfLn
> スポーク表現
PECOのスポークが抜けたやつを使いたいところなんだけど、
あれって確か軸が短いんだよな…

345:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 20:44:44 0Aw3Devp
>344
むしろ直径がデカいのが問題では?

346:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 00:41:39 2C+vARWD
>>344
軸が短いんでなくて、長いです。

あの車輪使うんだったら、PECOの2軸貨車下回りをそのまま使うと良いよ。

347:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 15:32:32 f3lqFzN4
客車下回りまだー?

348:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 15:59:12 FgMq9Fqr
長い板バネほしいならカトーのヨを使って塗装した鉄コレのスポーク車輪入れればいいんじやね

349:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 16:09:19 oTWxShci
2段リンクで我慢できるならそれもアリだな。

350:So What? ◆SoWhatIUjM
09/01/16 18:43:14 fsiGx8kS
>>348
最高時速85㌔㍍w
URLリンク(so--what.web.infoseek.co.jp)

ちゃんとしたのがパーツとして入手できるならそれに越した事はないです。

351:名無しさん@線路いっぱい
09/01/16 19:06:50 wZVD27uf
>>350
PECOの機芸が入れてないやつはどうよ
長いステップが付いてるのもあるし

352:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 08:19:59 rI7l+lbR
スナップキットのプラモデルのような構成(笑)

353:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 14:04:25 Fsy8QWV6
>>352
 そういう構成にしたからこそ初心者も工作の楽しさを知り、また作ってみようという気に
なるんじゃないのかね?売れれば自分のところの利益にもつながるし、工作人口が増えれば
業界も活性化していいこと尽くめ。
 そう言えば自分で自分の首を絞めるようなことをやっておきながら売れなくなった原因を
人のせいにしているメーカーモドキのバカがいたなあw

354:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 14:13:42 zlvc2deB
>>353
それ何て愚かなスタジオ?

355:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 14:14:31 zlvc2deB
引用忘れたorz

>>353
>  そう言えば自分で自分の首を絞めるようなことをやっておきながら売れなくなった原因を
> 人のせいにしているメーカーモドキのバカがいたなあw
それ何て愚かなスタジオ?


356:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 14:48:02 RRGKDc1X
>>352
自称ひこーきモデラー(笑)らしからぬ意見ですね。
昔のプラモデルを知っていればそんな馬鹿な台詞は吐けない筈ですが。

あと、>>319に対する返答もご自身のHPではなくここでお願いしますね。

357:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 15:54:50 X8DFibxW
名鉄出して~

358:名無しさん@線路いっぱい
09/01/17 19:09:06 KgYZKec5
客車下回り早く出して~

359:So What? ◆SoWhatIUjM
09/01/18 12:28:25 35OO2IIV
今日出るらしいね>下半身

360:名無しさん@線路いっぱい
09/01/27 13:46:18 mX4HSSrk
保守

361:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 14:27:55 VdzJXr9i
最近アルナインを知ったムショ帰りです。
アルナイン良いですねえ。
近所に模型店が無いんでHPから注文しちゃいました。
これまでGMキットしか組んだこと無いんでエッチングは初めて。
電車ファンなんで、とりあえず田舎電車とデワ・デトから始めます。
デトは以前に京王で頑張ってたやつみたいにグレーにしようかな?
荷台部分の処理に頭を悩ますのも今から楽しみです。
田舎電車とデワはモスグリーンにしてみようかな?
目的はエッチングモデルの習作だけど出来上がってからも楽しめそう。
GMストラクチャーのバス車庫いじって小さなターミナル駅も作ろうか?
アルナインって今の鉄コレが忘れちゃったテイストを残してる気がする。
ああ、今からワクテカ、早く届いておくれ!

362:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 16:34:08 pnRxHR3d
>>361
何だか楽しそうだな、完成したらうp待ってるぜ!

363:名無しさん@線路いっぱい
09/01/30 20:42:27 +VY689tP
どうでもいいが、アルんかナインかはっきりして欲しい。

364:名無しさん@線路いっぱい
09/01/31 12:03:19 3ne1azlI
アルナインにも軽便気動車みたいなのが欲しいな
オプションでバケットのパーツもあれば更にグー
そんでパンタ乗っければ電車にもなるっていくね?


365:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 16:12:13 gdX3726y
>>365
これ↓のNゲージ版って感じかな。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
鉄コレ動力でうまくできそうだね。

366:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 18:10:27 KFYf38b8
>>365アンカーが自爆テロしてますよ。

冗談さておき
ああ、こんなの欲しいな。
微妙にアルナインは旅客車が少ないんですよね。
でも、このスタイルのままだと屋根はホワイトメタルかな?
エッチング一枚に収めるならボギー電車風にアレンジしても良いかも?

367:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 19:01:38 wdbJPTZ1
つまらないキット

368:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 22:59:10 KSjZQbwZ
>>366
ホワイトメタルの屋根は勘弁だな
ナローのは屋根が重く重心が高くなりすぎて転覆しやすい

369:So What? ◆SoWhatIUjM
09/02/01 23:03:59 AOv8WdZL
こんなのならとても簡単w
URLリンク(nekosuki.org)

370:名無しさん@線路いっぱい
09/02/01 23:15:23 ITY4QRTD
>>370
それ出てくると思ったw
保存車になってから屋根が改造された時には「何これ(怒)」と思ったけど、
今になって見るとこれはこれで味があるんだよね。

371:着払 ◆.z/LOOPDnk
09/02/01 23:19:46 hujtfdab
>>370 アンカーが自爆してますよ、という冗談はさておき

Nナローでまじほすい
実車に乗ったことがあるだけに(といってもなかよし鉄道として、だけど)


372:365=370
09/02/01 23:41:57 ITY4QRTD
あれぇ?「選択中のログを削除」して(えくすちゃねらー使ってます)
読み込み直したらレス番がひとつずれたぞ??
366さん、着払さん、ご指摘ありがとう。

373:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 08:21:35 jhCGTxwP
>>368
同感
メタル屋根で値段上がるくらいなら>>369のスタイルでいいや
オマケで電車化用ランボード、オプションでバケットが欲しいね
マジで出してくれんかな?

374:名無しさん@線路いっぱい
09/02/02 22:50:25 kw0ho28l
>>371
Nナローは動力がネックかと

375:名無しさん@線路いっぱい
09/02/03 01:14:23 hFxwaGkm
Nナローの動力ならZゲージのキットが使える。

376:名無しさん@線路いっぱい
09/02/03 08:48:38 xQglcwd9
>>374
現状だとプラスアップの485系しかないからねえ。
動力欲しさに大量の不要トレーラー抱えなきゃならないのがネック。
単品の機関車だと今度は入手難と値段がネックになるし。

377:名無しさん@線路いっぱい
09/02/04 11:27:24 tgCqKqHP
>>375
バカ高いチャバネキットなんぞ使うやついねえだろ

378:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 19:03:04 oWzQX6XQ
まったく、こんなとこまでチャバネは出張してんのか?





ところで次の「とて簡」は何が出るだろ?

379:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 20:20:24 l62kS7R7
ブリキのオモチャ

380:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 20:35:29 7j/5Pi1t
>>377-378
言ってる側からきましたよw>>379
ネラーのおもちゃのチャバネさんがw

381:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 20:36:55 6drqoIvA
おつ

382:名無しさん@線路いっぱい
09/02/05 21:54:07 zEgDnssk
>>377
「キット」じゃなくて「ガラクタ」でしょ?

383:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 08:58:10 vX/O/L1I
なんか吐味木偶に食われそうなラインナップだよな
あそこ最近は小銭集めに見境い無いからw


384:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 09:16:27 uzJFU8yd
チャry

385:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 12:24:32 vX/O/L1I
>>384
誰と戦ってんだか
俺はチャバネじゃねえぞっとw
鉄コレスレとか逝ってみ?
キハコレの次は機関車コレだとか
ガセと妄想とリークが発酵してカオスだぞ
爺潰しに蟻潰し、あげくに本家の出したのまで鉄コレで出せとかw

386:着払 ◆.z/LOOPDnk
09/02/10 13:09:01 UP4/W2SN
>>385
あそこは心は貧しいくせに妄想力だけは人より発達してるのの集まりですから…

387:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 13:39:06 27dkxpuV
ほんと最近の鉄コレスレは目も当てられないよな…
厨と乞食がミックスされるとああなるんかね・・・

388:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 21:17:31 uzJFU8yd
チャーハン食いたい

俺も絶賛レス中の鉄コレスレの連中が迷惑掛けてサーセン( ´,_ゝ`)
俺も行列実況やただの購入報告とか相当うぜえと思ってんのよw
気を取り直して凸DL西濃風の製作進めるわ。

当て字さぶいね・・・て、ほんとサーセン( ´_ゝ`)

389:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 21:57:02 0oQXN7FY
鉄コレの状況も異常だけどな
もはや末期的

390:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 10:45:02 ITMmEj1D
鉄コレも全否定はしないけどアルナインには頑張ってもらいたいですね。
値段が安いのも魅力だけど値段以上の夢を自分で作り出せるから。
バリバリにメイクアップしなくても塗装一つで作る人のセンスや夢が見える。
正直な話、考証とか抜きで気軽に楽しめるアイテムが今は少な過ぎる。
たった一枚のエッチング板なのに良く考えられててセンスは良い。

391:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 14:34:51 yNpeMSer
>>390
アルナインだけでなくアルモデルにも頑張って欲しいと思う16番/N両刀使いの俺だったw

392:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 15:00:56 hzEvCyKR
>>388
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
西濃もどきなら俺も作ったよwクレオスのマホガニーで塗った

393:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 16:12:07 ITMmEj1D
>>391
いや、その通りでした。
どうもNばっかやってるもので視野が狭くなっていけない。
ということで、頑張れアルモデル!

>>392
おや、これは素敵なDLですねえ。
まずいな、作りたくなってきちゃいました。
前面のゼブラは塗装ですか?

394:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 18:46:06 hzEvCyKR
392です
>>393
前面のゼブラはキッチンのデカールを使いました
凸DLは加工せずに塗装で楽しむのもいいですよね

395:名無しさん@線路いっぱい
09/02/11 21:48:40 DysFyMzF
>>392
いいねえ。やっぱり作ったもん勝ち(完成させずにいる俺負け)
ちゃんとルーバー埋めてるね。
B動力が赤ホキを実車並みに牽けるのかどうか心配だけど、
俺は3両~6両のショーティー編成で楽しもうかなと。

396:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 08:12:28 nsR3MTmk
>>395
以前どれくらい牽けるのか試したことがある。
アルナインのB凸なら、カワイのワム12,3両くらい、カトーのワムで16,7両くらい。
ただしレイアウトに急曲線や急勾配が存在すると牽引数は減る。

機関車を重くできれば、もちろん牽引数は増えるから、
要はどのくらい錘を詰め込めるか。

397:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 20:04:46 A97/RYsX
ここの機関車、何に使えるんだと思ったけど
フリーランススイッチャーに使えそうだね

398:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 21:19:28 z12XG052
フリーランスばかにしちゃあなんねえ
何処にもいないけど何処かにいそうは楽しいぜ

399:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 22:47:34 SWmwiSZn
>>398
適当に好きな色塗っても、どこかにいそうに見えるからとて簡シリーズはすごいよね

400:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 23:08:02 bC34C/nA
物欲が尽きない…

401:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 00:19:43 tZFcYDfv
アルナインの代表はガレージキットのパイオニア伝説のシバサキ模型の元常連しかも小学生の頃から通っていたんだぜ

402:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 03:26:38 yCQ7QJFT
ここの人が設計したOEM品組んでいるけど

流石だなぁ・・。
半田だけど組みやすい。
合いが凄い。

リアル品のNモデルもたまには出して欲しいわ。

403:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 06:44:54 Y+INv1St

日本の何処にも走っていない
けど、何処かで見たよな気にさせる
アルモ仮面の「とて簡」は
モデラーの味方よ良いキット
疾風のように折り曲げて
疾風のように出来上がる
次の製品化は何でしょう?
次の製品化は何でしょう?

もう少しだけ近代的な電車か気動車が欲しい。
単行でもさまになって小レイアウトにもピッタリな。

404:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 14:43:01 yCQ7QJFT
>>もう少しだけ近代的な電車か気動車が欲しい。
弘南のモハ105とか
福井のアレとか
北陸のモハ3000とか

405:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 18:21:29 wJ2lvc5l
こんなキットを組み立てたくらいで自作したとほざくヤツが運転会にいる。

406:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 18:25:17 AWF0Yc5r
>>405
一応、自作だが?

407:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 18:31:19 gjESMxnW
おや、またアンチかい?
よっぽど暇なんだねぇ

408:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 19:13:09 qezFY+Dj
>406
キット組みと自作の違いくらい理解しようね。

409:名無しさん@線路いっぱい
09/02/14 09:11:00 9lbcvkQw
>>405
運転会に相応しいかどうかは別として。
こんなキットという言い方はゾッとしない。
ビの字をチビチビと舐めながらモソモソと苦言を呈しておく。

410:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 00:22:20 PeCDKAUt
腕を向上させたいならこんなキットではだめだな。

411:So What? ◆SoWhatIUjM
09/02/15 00:28:58 G1CRClMC
>>410
ユーザーの創意工夫を許さないキットも問題外ですなw

412:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 06:54:06 xXPZaWaC
設計コンセプトが違うだろうに。
難しいの組みたきゃワールドのでも何でも組んでればいい。

それに「こんなキット」って言うけど
けっこう奥は深いんだぜ?

413:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 08:14:12 ccwr81cm
えらそうに言うのならこのキットを使って誰もが納得出来る自作品をうpしてくれませんか。
出来ない、作れない、批判だけの嵐は来るな!

414:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 09:37:23 5Pjtp16I
>>412 413
あらしてるのは誰も作れない設計破綻キットの作者でしょ。
自分とこが売れないから逆恨みじゃないの?

415:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 10:10:20 IZCrzQhr
デッキ付きDCをNでも出してほしいなあ

416:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 11:40:04 NGpfj6JX
233 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2009/02/15(日) 00:15:25 ID:PeCDKAUt
ファミコンブームによりプラモデルを作る子供が減少した。
ネットの普及した現在は能書きだけのバカヤローが増えてきたな。

417:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 11:42:43 +taqAFVW
やはり愚かなスタジオのボケ老人かw

418:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 12:33:42 K/nqUdAN
>>414
そう言うこと言うから荒れるのだがw

あそこのは鉄道模型社とかと違って設計は破綻してないのよ
ちゃんと組めば形になって完成する
ただ問題は組めるだけのスキルを持ってる人が極端に少ないのです

最近おまいらが煽りまくるから嵐まくってるじゃんかよ
あんまり煽んなや

419:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 12:41:20 AGE+6hJ+
>>418
腕を持ってるのは多数いると思うよ
今は店頭売れ残りを買うか直販だけど、あのサイトを見たらどんな奴も買う気しねーべw

420:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 12:54:35 AOvObr47
だから残念なんだよなー
金出して買う人がいるっていうことはそれだけの評価をされてるということなんだけど、
ごくわずかの的外れな苦情を受けた事ばかりを声高に言うもんだから
そこばかりを大嫌いな2ちゃんねらーに面白おかしく言い触らされて、
ああ難しいんだって、何となくイメージ付いちゃうんだよ。

421:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 14:21:29 4h6NRIGd
喪前ら、ここアルナインのスレだろ?


422:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 17:14:50 vkSj0MY8
「こんなキット」が意外と少ないんだよねえ。

金属キットなんか、ほとんどに「上級者向けです」「金属キットを作り慣れた方向けです」って書いてある。
プラモデルとは違って切って接着して形ができるって物でもないから、初心者は入って来にくいし。
金属キットの入口としては最適だと思う。

423:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 18:00:41 KRDwFnR1
初めての金属キットがアルナインな俺がきましたよ
ハンダで補強したり、穴あけてオプションパーツ半田付けしたりで結構勉強になったよ。

424:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 18:38:44 Eg3DOtJN
私はここの凸型ディーゼル機関車、単端式ガソリンカーで真鍮キットをはじめました
作り易さ、価格の安さがあるので失敗を恐れずチャレンジできるのはいいですね
あと、出てるアイテムの多くが一個作れば即遊べるものが多いのも良いです

425:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 20:44:36 4h6NRIGd
>>424
激しく尿意
俺なんか建物コレクションの貨物ホームを停留所に転用して田舎ボギーを2両も作っちまった
作って終わりじゃなくて遊んでやんなきゃ模型が浮かばれない


426:名無しさん@線路いっぱい
09/02/15 21:34:57 K/nqUdAN
>>422
実は接着剤で作れる簡単キットもあるんだけど
クレーマー対策として「上級者向け」的なことを書いてるのかと

アルも最近のは値上がりしてるしOPつけると結構な額になるから
他社の方が簡単で安いのもあるけれど
ラベルの文字に躊躇してるとしたら残念

427:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 14:57:09 y/MlWDfh
>>426
他社の簡単で安いの…
どこのキット?気になる

428:名無しさん@線路いっぱい
09/02/16 22:42:12 O7EO3Ped
>他社の方が簡単で安いのもある
いやいやいや、さすがにそりゃ言いすぎだろw

429:名無しさん@線路いっぱい
09/02/17 07:56:43 9nuv8m5G
>>425
うちでは真っ赤に塗られた近代型ハコロコや丸窓電機(折妻)がBトレの青大将編成を牽いて頑張ってますよ。
気分だけは『なんちゃって氷河急行』ですw

430:名無しさん@線路いっぱい
09/02/17 20:52:54 rWmg2TJI
1両できたので晒しw
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)


431:名無しさん@線路いっぱい
09/02/17 20:58:59 Krn278dd
>430
キレイにできてるね。
点検扉の墨入れが効果出てる。

432:名無しさん@線路いっぱい
09/02/17 21:24:30 gZXCgFc9
>>430
GJ。作りたくなってきたw
ヘッドライトはどこのパーツ?点灯化させたい

433:名無しさん@線路いっぱい
09/02/17 21:45:37 rWmg2TJI
ヘッドライトは銀河です。
スペースの都合で点灯化は無理っぽい。

434:名無しさん@線路いっぱい
09/02/17 21:57:20 Ny+gDIw7
>>433
つ チップLED

435:名無しさん@線路いっぱい
09/02/17 22:12:41 0rD710eg
タヴァサのヘッドライト使ったら点灯化も出来るだろうな。
ボンネットかキャブに穴開けなきゃダメだけども。

436:名無しさん@線路いっぱい
09/02/17 23:09:29 gZXCgFc9
>>433
銀河のN017かな?
前部のBトレ動力とボディまでの間に少しだけスペースあるから
チップLEDならできると思う。
今はキットないからできないけど、作ったらうpするよw

凸DLは前部の合わせ目?のスキマを埋めてRつけるとちょっと別物に見えていい感じ

437:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 15:51:14 bRr3/cZ/
ウチの凸DLをば
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

つか、尾久に転配したのでもう手元にはないです。

438:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 21:40:34 Rhn1Lq0T
>>437
むしろ、ストラクチャー類の詳細きぼん

439:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 21:44:35 N9Grf7kY
ここ見てたら無性にとて簡を作りたくなってきた…
ライト別売じゃない車種の方がちょっと簡単そうかな?

けど、このスレ見てるとあんまり牽引力ないみたいなんだよな…
この前通電不良起こした蟻製EF64の代わりに富製レールクリーニングカーの
牽引車としても使いたいんだけど。

440:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 22:15:13 9Tk6xDIN
>439
その場で空転するだけで進まん

441:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 22:24:50 5cG3DAi5
>>439
そこで補重しまくり&プッシュプルですよ
凸型より箱型電機の方がウェイトを詰められていいかも

442:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 22:54:28 N9Grf7kY
>>440-441
やっぱりあんまり走りが良くないのか…
ちょっと躊躇しちゃうなあ

443:So What? ◆SoWhatIUjM
09/02/18 22:57:54 EDQcBZkv
>>442
走りは良いよ、非力なだけw

444:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 23:00:42 LwWSfXGY
いや富のレールクリーニングカー牽引って言う用途に無理があるんだって。
まあその他の条件によっても補重は要るかも知れんけど。
とて簡組むのは別にいいよ。楽しいし。
とりあえず蟻釜調整しようぜ。

445:名無しさん@線路いっぱい
09/02/18 23:23:55 9caa9bdQ
スレ違いだが、クリーニングカー牽かせるなら
8軸集電するEH級機関車がイイヨ。

汚れたレールでも安定して牽引できるし、急カーブもクリアする。

446:名無しさん@線路いっぱい
09/02/21 11:17:47 ere/mnp5
>>443
非力じゃやっぱり駄目なんだよなあ。

>>444-445
クリーニングカー牽引車の予算枠で買おうとしてたからね>>とて簡
だから牽引力がなければ別の予算を付けないといけなくなる。

ちなみに、蟻釜の故障原因は台枠~本体ダイキャストへの通電不良
だとは分かっているものの、調整の術が見当たらない…

447:名無しさん@線路いっぱい
09/02/21 11:39:31 3MT2wCTs
>>446
磨け

448:名無しさん@線路いっぱい
09/02/21 20:50:46 7yp1H4si
>>446
ちょっと高いけど、集電性向上剤のLOCOつけて走らせたらかなり改善するよ。

URLリンク(www2.ocn.ne.jp)

449:名無しさん@線路いっぱい
09/02/22 03:06:07 w3IQTDrg
富レールクリーニングカーの動力には、KATOから出てお役ごめんになった富EF64-0の3重連でやっている
カタチは時代遅れだが、パワーと脱線しにくさは良好。

450:名無しさん@線路いっぱい
09/02/23 02:00:10 hzwS9R2H
富旧PFのプッシュプルで2両のカヤを運行してる
電流ギリギリw

451:名無しさん@線路いっぱい
09/02/23 14:07:16 lSUoDS2Z
>>447
そうする

>>448
う~ん・・・高いというのが全てのネックなんだよな

452:名無しさん@線路いっぱい
09/02/28 01:36:18 l4RkSrQa
12mデキ買ってきた
今回は気合い入れて作るお。

453:名無しさん@線路いっぱい
09/02/28 13:38:21 X4cbv4/p
>>452
色はどんなのにするん?
俺も買ったは買ったけど色どうしようか…迷うw

454:名無しさん@線路いっぱい
09/02/28 17:34:59 88HNxEjR
たしかにフリーは塗装で悩むよな
結局無難に茶色とか濃緑にしてしまったり

455:名無しさん@線路いっぱい
09/02/28 20:27:53 l4RkSrQa
>>453
以前箱形EDタイプ作ったときに、青20号(モリタ)と、裾に白3号が似合ったので、
今回も似たようなパターンを考えてます。

室内に余裕がありそうなので、室内装置もそれっぽくね。

>>454
悩みますよねー。
凸電は結局葡萄1号でした。

456:名無しさん@線路いっぱい
09/03/01 12:08:55 54Yc1TJt
凸型機はライトグレーの単色塗りにゼブラでも入れると製鉄所とかの産業用機関車に見える。
近代型ハコロコの重連仕様なんかもオヌヌメ。

457:452
09/03/08 00:04:23 TY91fEZq
12mデキとりあえず完成
ナンバーはあとで適当なの入れます。

URLリンク(g2n001.80.kg)

458:名無しさん@線路いっぱい
09/03/08 01:19:02 R2edLEmR
>>457
ウホッ、良い感じじゃん!水平目線のカットもプリーズ。

459:名無しさん@線路いっぱい
09/03/08 20:51:43 GVOme6Qe
>>457
これはすばらしい!ディテールアップが効いてますね

460:457
09/03/08 21:49:09 +j04PuCU
>>458-459
ありがとう。気合いを入れて作った甲斐があるよ。
今日インレタ買ってきたので、水平目線は車番などを入れてからまたうpしますね。

461:名無しさん@線路いっぱい
09/03/08 23:04:04 f7YN0ZK0
まんま秩父w

462:名無しさん@線路いっぱい
09/03/09 00:40:40 L7K11NnW
>>461
秩父は全然色が違うし

463:460
09/03/09 19:52:15 tIih8+TW
ほぼ真横から撮ってみた。
ナンバーとメーカー名、それにエンド表記とATS表記も入れてみた。

>>461
塗装の参考にしたのは秩父のデキじゃなくて、EF58の特急色なんだ。
裾はクリームじゃなくて白に変えたけどね。

464:460
09/03/09 19:54:08 tIih8+TW
URL貼り忘れたorz

URLリンク(g2n001.80.kg)

465:名無しさん@線路いっぱい
09/03/09 22:11:42 Xiq46qkl
見れないアルヨ

466:名無しさん@線路いっぱい
09/03/10 11:36:56 k3RjFKED
>>465
専ブラなんかでリンク踏むだけだとダメ。
URLをアドレスバーに貼っ付ければ見える。

467:名無しさん@線路いっぱい
09/03/10 23:21:06 JIYveap2
>>460
DT21台車でもこのデザインは結構合ってる感があるね
逆に、板バネ台車が不釣合いかも…
屋上モニターもいいね
参考になりました。ありがとう

468:460
09/03/12 19:46:50 8Qs88daz
>>467
感想ありがとう。
当初アルナインのHPにあるようなDT10タイプの台車を履かせようかと思っていたんだけど、
仮にDT21を付けてみたら似合ってたので、そのまま採用しました。
あとは砂箱を取り付ければ、さらにらしくなるとは思うけど、加工がちょっと面倒ですねぇ。
ちなみに、屋上モニターはt1.0のプラ板重ねて取り付けました。
別売りのランボードとあわせて、アルナイン独特の色合いがかなり薄まったかなと。

469:名無しさん@線路いっぱい
09/03/13 01:15:00 /pXfKCbh
>>468
両手の砂箱つけるのが最も簡単かな
てか画像流れてまつorz

470:名無しさん@線路いっぱい
09/03/13 03:58:38 5z5UtMGh
>>469
>>464のが今現在、まだ見られるみたい。

471:名無しさん@線路いっぱい
09/03/13 08:14:14 7HMg54nv
アナルインっていいの?

472:名無しさん@線路いっぱい
09/03/13 21:07:08 5z5UtMGh
>>471
アッー!

473:名無しさん@線路いっぱい
09/03/16 07:33:39 OkuK8hxo
吐味厨が蔓延るとスレは荒れるか寂れるかだな

474:名無しさん@線路いっぱい
09/03/17 15:59:21 kCSuTHjD
吐味厨ってなんぞ?

475:名無しさん@線路いっぱい
09/03/25 20:39:47 JdU9c3cW
>>474

476:名無しさん@線路いっぱい
09/04/10 08:33:44 pME5o3Wn
足回りには目を瞑るのがアルナインの鉄則
プラスアップのZjゲージ485系やEF81を使う軽便シリーズとか出ないかな
Bトレ、鉄コレ、キャラメルNと動力使ってるんだから

477:名無しさん@線路いっぱい
09/04/10 15:18:27 g5nE+///
既にZJが無くなった件

478:名無しさん@線路いっぱい
09/04/11 02:49:16 t0Vpf5Nk
ZJの足回り流用は、1/150ナローにしては車体が長すぎる。

479:名無しさん@線路いっぱい
09/04/11 14:02:46 JFtYkxSW
>>477
トー○モデルの人に怒られるぞ。
あそこの軽便気動車もzjの動力流用だったりする。
新製品は絶望的だけど旧品なら通販で新品やオクでも入手可。
Zj自体に見切り付けたユーザーが転用する可能性もありかと。
81は入手難だけどね。

>>478
確かに485だと長いね。北勢線クラスになるとオモ。
81だと(中間台車は外すんだろ?)実車換算13mくらいかな?
リアルなスケールモデルが欲しいならアルナインはオヌヌメできない。
ふいんき(なぜか変換できないw)だけ楽しみながら工作したい派がフリーランスと割り切っていじる素材としてなら自分は歓迎したいね。

480:名無しさん@線路いっぱい
09/04/11 14:13:21 tKXxfZjN
その北勢をいつの日か作ろうと、叩き売りのZjや道床付きレールを確保してある。
どっかのアクリル板キットなんか知らない。
485には大きすぎた、設計変更前の車輪が却ってちょうどいい。
レールの枕木の感じも改良前が○。てかスレ違い。



481:名無しさん@線路いっぱい
09/04/12 20:02:52 YvccR3l4
とて簡の客車をダブルルーフにしてみました。他は妻板を追加しただけで、基本ラインはいじっていません。
世界のcタイプにつなげてみましたが、バランスはとれていると思います。

URLリンク(g2n001.80.kg)

482:名無しさん@線路いっぱい
09/04/13 12:53:10 D7yZs4ch
>>481
この発想はなかったw GJです。
2~3両繋げたら、戦前の私鉄風客車が楽しめそうですね。

483:名無しさん@線路いっぱい
09/04/13 14:56:51 WShnkOOh
>>481
これはいいですねー。私もやりたくなりました

ちょっと心配なのは世界の南薩五号機だと牽引力がまるでないので、二輌ぐらい
牽かせるのが限界ですかね

484:名無しさん@線路いっぱい
09/04/13 21:47:34 k6XFf2bS
そこでユーレイw

485:481
09/04/13 21:47:49 TzkD0V/u
レスありがとう
2両目はハフを考えてますが、ブレーキシューをどうするか思案中です。
索引力は望むべくもないので、最後尾にチビ客車動力を使った小型ガソリンカーでも付ければ、それらしい編成になると考えてます。

486:So What? ◆SoWhatIUjM
09/04/13 21:51:06 s2taNg6U
ユーレイならわしの出番だw
URLリンク(so--what.web.infoseek.co.jp)

487:名無しさん@線路いっぱい
09/04/13 23:48:45 D7yZs4ch
>>481
ちょっと質問よろしいですか。
クローズドデッキの妻面ってどう製作されました?
やっぱプラ板で自作でしょうか?

488:481
09/04/14 20:57:29 R7oNm8gC
エバーグリーンのプラシートの0.64幅でスジがついているものを使いました。
そのままでは強度がないので、デッキ手すりの外側に0.5角真鍮棒をハンダ付けして組み立て、屋根にもハンダ付けした後、手すりを切り離し、プラシートをはめ込みました。
多少見栄えが悪くなりますが、簡単に四角く組めるので、今のところこれで良しとしてます。

アルナインがオプションパーツでも出してくれればもう少し簡単にできるんですが。

489:487
09/04/14 23:02:47 g2RZldKn
>>488
なるほど、参考になります。
いつか、真似させて頂きますねw

490:名無しさん@線路いっぱい
09/04/25 10:19:40 E2pxH4LX


491:名無しさん@線路いっぱい
09/05/02 00:35:18 QZHphOle
HOゲージの有蓋車、全くのデタラメかと思いきや全体の寸法はワ1型の典型的なグループに則っていたんだな。
だからといってディテールの追加をする度胸はないがw

492:名無しさん@線路いっぱい
09/05/04 19:55:30 MF5sIWWW
On30の新製品が予告されましたね
バックマンの亀の子に牽かせて遊んでも楽しそうな感じ

493:名無しさん@線路いっぱい
09/05/19 23:28:19 cv1jGQJ3
新製品「ロッドセット」

パワートラック限定だろうか。軸端の無い動力には装着不可能みたいだな。

494:名無しさん@線路いっぱい
09/05/22 21:28:19 uEDVi8wX
とれいんにさりげなく、HOゲージ次期新製品が載っていた。
HP見たら発表されてた。
市電、買う。複数買う。

495:名無しさん@線路いっぱい
09/05/23 01:22:24 Rax6KiCC
また屋根が重すぎなきゃいいけど
メタル屋根のナロー気動車なんてすぐ転がるんだものorz

496:名無しさん@線路いっぱい
09/05/31 09:59:43 oRTC/XlI
市電買ってくるっす。

出来れば正面まで真鍮で作って欲しかったな。屋根は妥協するとしても。

497:名無しさん@線路いっぱい
09/06/05 20:45:17 wFJNWN15
ようやく買えました。

>歪みがある場合は念力をかける感じでひねって調整します。

なんというかw、これ作る人は念力ぐらい朝飯前だろ的な説明書はどうにかしてww できません念力w

498:名無しさん@線路いっぱい
09/06/12 21:40:38 kulvHe5p
アナルイン

499:名無しさん@線路いっぱい
09/06/12 23:15:03 wykwoHSp
>>498
それもう見飽きた。

500:名無しさん@線路いっぱい
09/06/15 00:12:58 I0dhbum7
JNMAで発売するとて簡の新製品って何になるんだろう

501:名無しさん@線路いっぱい
09/06/15 02:04:19 eYKg/v+N
気動車とみた

502:名無しさん@線路いっぱい
09/06/15 07:21:24 AAVn4EqH
フリータイプの路面電車アルナインでも出してほしいな

503: ◆AlFD0Qk7TY
09/06/15 20:00:47 NUgOiDbh
>>502
富鉄之が触手を伸ばしてきた分野だから無理なんじゃない?


504:名無しさん@線路いっぱい
09/06/15 20:15:32 53E9lspQ
>>499
見てるだけだから飽きるのであって
実体験すれば病み付きになるんだよ

505:着払 ◆.z/LOOPDnk
09/06/15 21:26:35 L0z9Jnck
>>504
おれは二度とやりたくないと思った、あんなの
社内では「自慢になる」と言われたが、そんなのしか自慢できないなら
黙ってたほうがマシ

ってなくらい心、は傷ついたのさというマジレス

506:名無しさん@線路いっぱい
09/06/15 22:24:30 onSzImCF
>>498
ごく自然にアルナインって読めるようになった

アナルもアルナと自然に読んで疑問に思わないかもしれん

507:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 17:19:38 vz47tmFC
>>503
それを生かしてその分野いくんじゃないかな?

床下とか台車あるわけだし。

508:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 22:33:04 QgkCpYOj
>>505
やられたのか?

509:名無しさん@線路いっぱい
09/06/16 23:04:39 cIMqp4MW
>>506
模型店で「アナryいくらですか」なんて訊くなよ

510:So What? ◆SoWhatIUjM
09/06/16 23:11:30 +cn8rd08
>>506
ちょっと前に流行った
微妙に文字を入れ替えてあっても
普通に読めるコピペみたいw

>>505
災難でしたなw

511: ◆AlFD0Qk7TY
09/06/16 23:59:31 slKr9jXe
人間の脳すげー の、あれか。

512:名無しさん@線路いっぱい
09/06/17 08:00:56 tKFvIO6y
>>505
あなたがモーホーだったなんて・・・

513:名無しさん@線路いっぱい
09/06/17 10:52:24 VDdBRnC4
>512
アナル=モーホーとは限らんだろ。
3P2穴同時挿入とか。

514:着払 ◆.z/LOOPDnk
09/06/17 22:55:53 hAMxrmPe
前もどこかに書いたかもしれないけど、ニューハーフの菊門ね
その翌日も取材でニューハーフに襲われてマジ逃亡

やっぱりね、__こは__こに__るに限るw





515:名無しさん@線路いっぱい
09/06/18 00:15:21 lI1Molmg
>>514
入れられたんじゃなくて入れたんですか?
ご愁傷様です・・・

516:名無しさん@線路いっぱい
09/06/18 00:16:57 JxaUnL+2
男のケツ掘ったのが自慢の種になる会社とかすげえな。

517:名無しさん@線路いっぱい
09/06/18 07:27:44 D7BKu9Xd
で、そのニューハーフの顔はどうだったんだい?

518:着払 ◆.z/LOOPDnk
09/06/18 15:57:31 IFFXSxcR
続きは俺のスレで、と思ったら停められてやがるw

>>516
会社によってはそういうことをさせないところもあるけど
エロ本編集者はセクース出来て当然、みたいな雰囲気があるからねえ
2連射できますとか調教できますとかとか、そういうほうが「特技」扱いされるのよ
逆に童貞で入社するとまったく違う意味で歓迎されるけどねw

>>517
厚化粧でロリ風にしてた、以外に印象にない

519:名無しさん@線路いっぱい
09/06/18 23:03:20 D7BKu9Xd
アッ、なるほど!

520:So What? ◆SoWhatIUjM
09/06/18 23:14:28 rhZOXt07
>>519
ケツの穴のオッサン乙w

521:名無しさん@線路いっぱい
09/06/19 00:47:15 rY/Hn14i
「プロジェクトSEX」だったか「匿名リサーチ200SEX」だったか。

522:馬力 ◆1PS/GDWIWU
09/06/19 17:46:03 PUdW6xV7
「プロジェクトX 超精射たち」はある。

523:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 19:33:48 NwqrkdR4
>>518
でも、それ以上にいい思いも、してるんだろうなぁ・・・

524:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 19:38:51 J1MtP7YL
折り曲げるだけでアナルインってほんとですが?痛そう・・・

525:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 19:44:44 J1MtP7YL
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /


526:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 19:55:45 pF+FCA98


527:名無しさん@線路いっぱい
09/06/21 22:27:45 rt+trMwu
あと2週間…あと2週間…だ…。
2週間後にこの変な流れは収まるんだ…!

528:名無しさん@線路いっぱい
09/06/22 07:55:58 EZEoLc6i
ビジネスホテル アナルIN

529:名無しさん@線路いっぱい
09/06/23 12:12:17 xox3yYT/
新製品が出ないと、この流れ(アナルネタ)止まらないのか?

530:着払 ◆.z/LOOPDnk
09/06/23 12:42:48 X/nuVLB9
すまねえ、俺が余計なこと書いたばっかりに…

531:名無しさん@線路いっぱい
09/06/23 13:29:40 ZbmBY7r7
>>530
荒らし乙

532:名無しさん@線路いっぱい
09/06/23 22:39:18 BXQm/8C8
見えない奴に反応してる奴が居るんだな。そいつも荒らし。

533:名無しさん@線路いっぱい
09/06/23 23:10:19 K7PIUZ4l
>>530
おまいさんのせいだけじゃねえよ。そもそもの名前のつけかたが・・・


534:名無しさん@線路いっぱい
09/06/24 23:10:01 1WnA2o8l
今年の新製品が発表されてましたが、南海タイプの凸電は面白そう。

535:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 00:09:25 Ib0/hrBV
>>534
南海タイプと聞いて、晩年和歌山だかのセメント専用線に流れた奴を期待してしまった………。

536:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 10:55:18 g47czfxm
>>535
これ? 和歌山じゃなくて三重だけど。
URLリンク(rail.hobidas.com)

大型凸電【南海タイプ】のボンネット前縁を丸めてやれば似てなくもないと思うけど。


537:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 16:57:36 iyoqZwlj
>>536
まさにこれをとて簡デフォルメしたものでしょ

538:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 18:03:38 lsqxmNAS
俺はLRVがツボ。3両ぐらい買ってミニレイアウトをクルクル回らせてみたい。
ついでに連接車タイプも出ないかなあ・・・と無理を承知で呟いてみる。

539:名無しさん@線路いっぱい
09/06/25 20:09:11 t399pBjD
>>538
デキも後から鉄コレ動力対応が出てきたし、Bトレ用のLRVが売れたら富山動力対応のも出してくるんじゃないか。

540:名無しさん@線路いっぱい
09/06/28 18:23:08 GwconUn+
アルナイン新作キタ

541:名無しさん@線路いっぱい
09/06/28 18:35:17 m5GtMW5r
>>540
>>534-539

542:名無しさん@線路いっぱい
09/06/29 01:53:41 slEG+trH
誰も話題にしないけどレールカーもなかなかいいな。
台車がBトレ用だといままで以上に似合わないから、グリマのTR26はかせたトレーラーにして
凸型ディーゼルに牽かせるのがいいかも?と思ってます。

543:名無しさん@線路いっぱい
09/06/29 16:54:52 sNVZvzBL
>>538
鉄コレのTLRをを使えばなんとかなるんでね?>連接
ただ、前面が残念なんだよなぁ・・・

544:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 22:21:31 bDj06qfs
>>542
わたしもレールカーが欲しいですね。チビ客車動力が手持ちにあるので
これを使ってみようかなと

だいぶ昔ですけど、こんな感じのキットありましたよね
ホワイトメタル製か何かで、チビ客車動力を使うガソリンカーのキット

545:542
09/07/01 22:35:50 gS3c+wyh
>>544シバサキ→キングスのエッチングキットなら、いつか作ろうと思ってw買ってありますが
あと台所さんで木造客車改造の怪しげなのがありましたね。

546:名無しさん@線路いっぱい
09/07/01 22:53:00 D5oMEZKe
>>545
神中鉄道の奴?

547:542
09/07/01 23:12:17 gS3c+wyh
>>546
そうそう

548:名無しさん@線路いっぱい
09/07/02 03:14:57 su9kyyTP
とて簡レールカーにも自転車ついてるんだな。

549:名無しさん@線路いっぱい
09/07/07 21:05:18 ZGrQSfdw
もう一般流通はしてるの?

550:名無しさん@線路いっぱい
09/07/07 23:45:30 95GK41Aq
最近ヤフオクでシバサキ小型が安くなってるのはアナルインのレールカーのおかげか

伍して使っても問題なさそうだな

551:名無しさん@線路いっぱい
09/07/08 00:33:59 gdLrDbDZ
>>550
ありがたい事だ。

かなり前のとれいんに載ってた様に、シバサキのガソリンカーを切り継いで地方私鉄風電車でも造るかな。

552:名無しさん@線路いっぱい
09/07/08 00:41:23 qAvL01Nu
アナルイン

553:名無しさん@線路いっぱい
09/07/08 01:30:26 rlocjppK
アナル工機

554:名無しさん@線路いっぱい
09/07/08 02:55:16 T4EtEomv
>>551
ほんにのう
シバサキのは名作だからな
古の初期台所の客車キットにおまけでついてきたシバサキ用前面が
ついに日の目を見るか・・・

555:名無しさん@線路いっぱい
09/07/11 23:57:44 XhtftZoa
今更だがキホハニ購入。
ハンダづけの練習台にもちょうどいいし、16番の初心者にはありがたいわ。
ただ一つ、トレーラーにしたい時に使う台車の値段が、動力と大差ないのが痛いorz
日光の気動車用台車があんなに高くなければ・・・

556:名無しさん@線路いっぱい
09/08/07 22:25:46 e/8Ps8L8
約一ヶ月も書き込みがないとはどういうこった胃

557:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 00:24:07 g9NOkHE7
そう言う事でしょ。

558:名無しさん@線路いっぱい
09/08/08 03:14:58 AFvu2Az8
mノシ  そんだけぇ~

559:名無しさん@線路いっぱい
09/08/16 10:10:19 yH08R7aO
小型電車いじり甲斐あるね
フリーだから楽しく作れる

560:名無しさん@線路いっぱい
09/08/22 20:41:34 GHuZBkFT
ナインの話じゃなくて申し訳ないが、JAMで発売になった英国型タンクのコンバージョンキットって、どんな感じ?

561:名無しさん@線路いっぱい
09/08/23 13:06:40 jbFLwBV1
英国型タンク、欲しいんだけど一般販売されるのかな?

562:名無しさん@線路いっぱい
09/08/24 20:59:44 ij5k3jpQ
情報を知らないでアルナインのサイト見て驚きました

可愛い機関車ですね。動力も冨のを使うから安心できそう
いつも通りキットの価格も安い

563:名無しさん@線路いっぱい
09/08/24 22:14:39 ASqKS1EF
可愛いというか、コテコテに汚してやれば軽便鉄道のヌシになりそう。
でも、コレ買っちゃうとHOナローの底なし沼にはまってしまうだろうなぁ。

564:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 01:13:34 XHlEdP0p
モデルワーゲンが高価なので嵌まりきれなかった諸氏には朗報だね(ニコ

565:名無しさん@線路いっぱい
09/08/25 20:31:12 ++6pCwKz
TMSに作例が載ってたの見て自分でも作ろうと思ってたが
ついにキット化されたのか・・・

元ネタの人にはちゃんと話を通してるんだろうか?

566:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 02:27:37 PmCsddmJ
KSKタンク機の時代からコンバージョンでメーカー承諾の話は聞いたことがない。
しかし、メーカーも種車として売れるなら持ちつ持たれつの黙認だろ。


567:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 14:38:25 Bc8uHAkg
>>566
この場合、富じゃなくて
最初にパーシーを改造した記事を書いた人でしょ

アイデア盗用なんだからさ

568:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 16:54:46 yWXTxFis
アイデア盗まれたくないなら特許でも取っておけばいい。
取ってないって事は、取るほどの事でもないって事か、すでに誰かの特許があるかだが、
コンバージョンキットが特許なり商標登録なりしてるなんて話は聞いた事がない。

つまり、誰がコンバージョンキット化しようと問題ないという事だ。

569:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 17:48:03 Bc8uHAkg
また特許とか(ry

じゃなくてさ、道義的にって話
ひとこと言っとくと後腐れないよ、と
そういう業界なんだからさ

570:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 19:37:12 cur2WqPD
いったいどこまで遡れば良いというのかw
クレームつけるほうが頭おかしいんじゃないの。

571:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 20:41:37 XS72jNnN
>>565,567,569
「市販蒸気のキャブを交換してナローにする」程度のアイデアで
盗用呼ばわりとか、どこのキチガイですか?

572:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 21:35:08 CHGm5+bE
GMプラキット作った経験があるくらいで金属工作はまったくの素人なんだけど
アナル製作に必要な治具ってある?
キャブ屋根のきれいなアールとか直角折曲するときとか。
これハマったらエッチングとか手を出しそうで怖いw

573:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 22:04:24 DNUy8bMQ
つ 「アナルプラグ」

574:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 22:19:55 cur2WqPD
なんとなく、下品な展開に持ち込みたがるやつのために何かする気がしない。
わけわからん短縮語を喜ぶのと共通する幼稚さを感じる。

575:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 22:21:17 NKco3Vv8
>>572
ローションは必須
これが無いと初めては痛いぞ

576:名無しさん@線路いっぱい
09/08/27 22:46:15 7+Qt2eHd
>>572
直角出すのはスコヤを当てて様子をみる
屋根板のRを出す時は現物合わせというか、適当な丸いものに押し当てて曲げてる
ビール瓶でも空き缶でも何でもいいから曲率の近いものを探して使う

プラキットと違って塗装前の下処理を念入りにやる必要があるので、その辺の用具は
揃えた方がイイかも。手抜きするとそのうち塗装が剥げたり浮いてきます
詳細は塗装のスレで尋ねれば答えてくれるでしょう

577:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 03:00:41 rTYhB9TO
バーシー改造のアイデアはHOナローの人にとって誰が先と言えないほど湧いて出たでしょ。
で、作例がTMSの出たのが早かっただけの話では?


578:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 03:03:07 rTYhB9TO
>>572
基本的に創意工夫
屋根のRは厚めの雑誌を下敷きに適当な太さの円柱材でゴリゴリこすると綺麗に出る。
もっとも、Rを合わせるための仮組みをこまめにやる必要がある。

直角を出すのにスコヤを使うことも悪くないが、
セロテープやマスキングテープで仮組み固定したうえで
コテを当て過ぎで素材が熱膨張でゆがまないように手早くハンダを流すことがコツ。

下地処理として使うプライマーでクレオは弱いので勧められない(とか、ヤメトケ)



579:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 03:07:24 BUn0OMz7
>>577
ブログとかやってる人だと
おれが元祖だとか言っていちゃもん付けてきそうだよな・・・

580:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 03:31:45 lq1AHlel
>>572
マジレスすると、エッチング板キット共通での注意点なんだが、
 エッチングで板表面が荒れて線も乱れる場合があるんで現物を見て、
 気に障るようなら[板の状態で]修正を掛けるとか、
 箱にする時に必ずと言うか出来るだけ真鍮角線やアングル材で
 補強を入れるなどをしておいたほうが事後後悔しないでより
 よろしいかと。
 塗装前の洗浄に備えて水抜き穴を作っておくとよりいい感じに。
 下地処理は金属部分にエッチングプライマーを出来れば吹き付けで、
 乾燥しだい塗装開始しないと直ぐ劣化しますが、
 多分塗装ではそれ以外の問題は発生しないかと。


581:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 03:35:36 lq1AHlel
>>572
後書き忘れたけれど、半田付けで組む場合、
 その日の組み立てが終了した時点で洗浄して、
 乾燥したのを確認してから仕舞わないと、
 場合によっては泣きを見る事になるのでご注意。
 フラックスをきちんと洗浄してあれば、
 そう酷い事にもならないでしょうが。

あとできれば100ワットくらいの鏝で、
 時間を掛けずに半田を流すようにすると
 歪みが出にくく綺麗に仕上がる様な気が。

582:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 05:58:09 9oK1bVd9
>>572だけど、みんな本当にありがとう! 参考になります!

突き詰めると、いろいろ難しそうで何かしら失敗しそうだけど、
とにかくやってみます。
キットもお手頃だし、本格的なエッチングキットの練習もかねて
どんどん作ってみようと思います。ありがとう!

583:名無しさん@線路いっぱい
09/08/28 23:59:53 BUn0OMz7
>>580,581
あのさ、鉄道模型社のエッチング板の話してるんじゃないんですが
スレタイ読んでる?

ア ル ナ イ ン なら気になるほどのエッチング荒れは無いし
補強無くても歪まないし100Wコテは過大だし・・・

むかしわしが作ったのはこうだったからいまどきの若いもんにも教えといてやる、なんてのは百害あって一理無し
いまどきのキットをご自分で組んでから能書き垂れて下さいませ

あ、毎日洗浄しろというのだけは正しいですがね。

584:名無しさん@線路いっぱい
09/08/29 00:09:51 xazHOQH7
水抜き穴開けろとか言ってる時点でゲージ間違えてるの明らかだしね。
Nでそんなことやっても時間と労力の無駄でしかない。
表面張力に負けないサイズの穴開けようとしたら窓より大きくなっちゃうからw

585:名無しさん@線路いっぱい
09/08/29 00:23:03 nA8j3vxw
>580,581
是非とも、その技法でワールド工芸のキットも組んで下さい。
16番の方で結構ですから。
100Wのコテで組むと、さぞかし素晴らしい出来栄えになる事でしょう。

586:名無しさん@線路いっぱい
09/08/29 00:55:06 IcCU4+qo
鉄道模型車のエッチング板とか素材その物だったらしいしねえw
「ケガキ済みエッチング板」みたいなw


とりあえず簡単でもエッチングであるアルナイン、塗装はきちんとした手法でやる必要があるね。
手を抜くと塗膜がぺろっと剥がれる。

587:名無しさん@線路いっぱい
09/08/29 03:16:33 +N4Xh1Be
>>586
鉄道模型社のは単なるエッチング版だw。
罫書きは自分でする必要があるし。
大概は苦労して切り出しして、曲げて、仮組みしても
[車体と正面の幅が合わなくって車体を唐竹割]するか、
屋根を作り直す羽目になった、所謂[素材]だしな、アレはw。

アルナインのはきっちり形になって良いんだが、
[自分の模型]にしようとするとその出来のよさとかっちりさから
組む前に充分に[どうしたいのか]を検討する必要がある様な気がする。

半田で組んだ場合はフラックスをきちんと洗浄すること、
きっちり乾燥させることとエッチングプライマーを吹いたら、
乾燥し次第本塗装に入る事で塗装の失敗は回避できると思う。

588:名無しさん@線路いっぱい
09/08/30 01:22:53 Udhf8wCA
>>585
ちちぶヲキを組んでいるが、確かにシャレにならない歪みが出るな。
もっとも、こて先が入らなくなって組めなくなる方が先だが。

589:名無しさん@線路いっぱい
09/08/30 02:21:42 l/5gOj2R
>>588
世界の基本は点付け、線付け
でかいコテで面全体にドバっとハンダを流そうなんて考えるな

590:585
09/08/30 19:00:11 amsHjdPC
>588
世界のキットは16番でも電気用の40W級で十分ですわ。
しかも温調で抑えるようにしないと、ちょっとでも長く当てると膨らんできます。
それを思うと、アナルのキットは世界ほどデリケートでなくて組みやすい。

591:名無しさん@線路いっぱい
09/08/31 16:22:05 R8ch+r3x
>>565
いまさら蒸し返すみたいでアレだけど、ちゃんと仁義切ってるっぽいよ。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

592:名無しさん@線路いっぱい
09/08/31 21:37:38 3SbTfY1a
>>591
ほんとだ。
ちゃんと顔も立ててるし問題ないだろね。
てかこれかなり良いね。

593:名無しさん@線路いっぱい
09/09/01 01:38:53 Vilo/N/c
>ある会合で見せていただいた作品
自慢されたのでは?


594:名無しさん@線路いっぱい
09/09/01 02:02:34 7CHiaazO
>>593
かもねw
まあ、いい作品なら自慢するのもされるのも模型の楽しみのうちだから。

595:名無しさん@線路いっぱい
09/09/04 20:13:47 np9Ry06J
路面電車とか出してくれないかなぁ
全面を工夫すれば色々作れそうだし

596:名無しさん@線路いっぱい
09/09/20 08:21:35 yo66l3zD
アルモデルの新作、ModelsShimaのサイトに試作品が出てますね
ポーターに牽かせて遊べる客車が欲しかったので俺は嬉しい

597:名無しさん@線路いっぱい
09/10/12 15:59:19 gbJa/208
俺も嬉しいぞ。

598:名無しさん@線路いっぱい
09/10/12 17:34:20 y6/dhVJD
アナルファックはマイセフレ(但しニューハーフ)とのノーマルプレイだ!ペニス抜いた直後のぽっかり口をあけたアナルがエロい!

599:名無しさん@線路いっぱい
09/10/12 17:50:12 gbJa/208

    ∧_∧     穴、拡がってる?
   (  ´Д`)
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-
     |  (    *  \
    /  /   ∧   \
    / /   / U\   \
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU


600:名無しさん@線路いっぱい
09/10/14 09:27:42 SIfzQvU3
失敗が怖くて、とて簡すら作れず完成品を買おうとする僕はチキンでしょうか?

601:名無しさん@線路いっぱい
09/10/14 13:51:12 ZY6lahWI
デキ3みたいなミニチュアはあるのかな?

602:名無しさん@線路いっぱい
09/10/14 14:09:37 sejqtNzd
>>600
工作を楽しむつもりがないなら、それでもいいんじゃない?

603:名無しさん@線路いっぱい
09/10/14 19:15:49 Y7sY1siy
>>600
男は度胸!なんでもためしてみるのさ。
一度や二度くそみそにしても、いいじゃないか。

さあ、 や ら な い か ?

604:名無しさん@線路いっぱい
09/10/14 20:38:15 TTOH6YlJ
車両欲しい<<<<<<失敗怖い
なら、手を出さなくてよくない?

ウン年前、「この私鉄通勤車が欲しい」ただそれだけの思いで
某板キットを果敢にも組み始めた俺も今や大抵の金属キットは怖くないアマモデラーだ。

605:名無しさん@線路いっぱい
09/10/14 20:45:19 SIfzQvU3
600ですがみんなありがとう。
レイアウト製作中ってこともあって、やっぱり今はとて簡は先送り。完成品を…と思ったけど65のP型も捨てがたいww

606:名無しさん@線路いっぱい
09/10/15 20:04:39 IwDs60Yr
最近アマモデラーになりました。宜しくお願いします。

607:名無しさん@線路いっぱい
09/10/15 20:10:22 K1KfUL4S
ブランド名変更しない限りずっとこの流れなんだろな・・・

608:名無しさん@線路いっぱい
09/10/15 22:39:58 xnTBkvdP
>>598
アナルがぽっかり口をあけた状態の時に下痢になったら、どうなりますか?

609:名無しさん@線路いっぱい
09/10/16 19:02:34 GOCly5Ey
シモはもういいから、おまえらの作例をうpしてよ
そしたら俺も勇気出して工作してみる

610:名無しさん@線路いっぱい
09/10/16 21:24:37 jmWo2aXh
>>605
レイアウト作るほうが難しくね?

611:名無しさん@線路いっぱい
09/10/16 22:33:32 GOCly5Ey
>>610
そうでもないよ!?
路モジの大きさでこつこつやってる

612:名無しさん@線路いっぱい
09/10/23 21:02:44 RObJSZ+H
保守ナイン

613:名無しさん@線路いっぱい
09/10/24 18:01:04 AWygJEa6
第30回2009日本鉄道模型ショウ
URLリンク(www.jmra.gr.jp)
ここのアルナインブースで機関車トーマスの乗せ換えキットが売ってたよ。
あと全ラインナップ売ってるから良かったです。


614:名無しさん@線路いっぱい
09/10/24 19:15:15 UXp0ETd4
折り曲げるだけでアナルインって聞いてたけど、切れ痔になったお。

615:名無しさん@線路いっぱい
09/10/26 15:09:53 lpesjABr
マジでもうアルナインブランド改名しようぜ。

もうアナルインは聞き飽きた。


616:名無しさん@線路いっぱい
09/10/26 15:15:12 +iD4H93P
いくら便所の落書きといえどもうざ過ぎる。阿呆どもは面白いと思っているのだろうか。

アルモデル=ウゼエ、と等記号で結ばれる寸前だよ。いくらよい製品を送り出したところで無意味。
仮に〔便所模型〕というすごい製品を送り出す模型店があったとして、話題は何になると思う?すごい模型のことじゃなくて便所だろ。

アルモデルの中の人や近い人はここ見てるんだろ?ブランドイメージが命名の時点で最悪なんだよ。早く改名して。

617:名無しさん@線路いっぱい
09/10/26 15:27:28 uU8AS1V/
ウコンモデルとかどうよ?

618:名無しさん@線路いっぱい
09/10/26 15:39:03 +iD4H93P
ほんとに阿呆がウゼエ。メーカーすれが阿呆の巣窟になるのも命名のセンスが悪いから。

619:名無しさん@線路いっぱい
09/10/26 15:58:28 r3WETdAQ
つ 【NGワード登録】

620:名無しさん@線路いっぱい
09/10/26 18:19:55 uU8AS1V/
フール(笑)

621:名無しさん@線路いっぱい
09/10/26 18:32:23 J8jR7qy4
アルナ車両が批判されたと聞いて

622:名無しさん@線路いっぱい
09/10/26 19:55:25 lpesjABr
たまにスレが良い盛り上がりになりつつあると、必ず馬鹿のひとつ覚えでアナルと言い出すヤツが出てきてぶち壊されるのが腹立つ。

普通にアルモデルのNor1/150でいいよ。

つうか、ここナロー含めて次のスレから「アルモデル」スレにしちゃえばいい気がする。



623:名無しさん@線路いっぱい
09/10/26 21:14:44 H6lf9P6f
アルモデル・ウゼエ

おフランス風

624:名無しさん@線路いっぱい
09/10/26 21:33:35 plhSdPlv
バカのふたつ覚えで……
アナルやりすぎたら開きっぱなしになるお……(T_T)

625:名無しさん@線路いっぱい
09/10/27 10:50:12 O9X97hjW
中森ヴァギナ

626:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 01:32:45 Min0xXAq
キャラメルN対応のボディー出ないかな?この前イベントで聞いてくれば良かったよ。

627:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 04:05:21 sn5naByE
サイコロデワがあるじゃまいか

628:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 08:59:23 OO+t7fvp
>>627
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
早速明日、買いに行きます。

629:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 10:35:26 YnMr9TiL
これは折り曲げるだけでは組立られない。
URLリンク(saikatsutramway.sakura.ne.jp)

630:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 14:26:24 sn5naByE
スレタイを百万遍読み返してこい。

631:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 16:12:54 XwaMWIIN
>>630
キチガイにレスしちゃ駄目。黙ってNG登録。

632:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 17:50:46 sn5naByE
>>631
いや、スマンこって。
ちょっと一言ぼやきたくなったのさ。
安価付けてないから俺の独り言と思ってくれw

633:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 19:11:40 4oIHhIAo
test

634:名無しさん@線路いっぱい
09/11/02 21:13:09 oWh1/8FL
>>632

ノムさん乙

635:名無しさん@線路いっぱい
09/11/05 20:12:23 jWA6vBei
あげ

636:名無しさん@線路いっぱい
09/11/05 20:40:28 Fl73mXxr
スレタイ、アナルインかとオモタ

637:名無しさん@線路いっぱい
09/11/05 21:49:59 lybfzYgh
まだそんなこと言う奴がいる
粘着に見えてくるな

638:名無しさん@線路いっぱい
09/11/06 00:54:44 zc3u4dUN
次スレから「アルモデルを語ろう」にしる

639:名無しさん@線路いっぱい
09/11/06 05:27:13 vkbDt4qp
【アナルイン】をNGにしる

640:名無しさん@線路いっぱい
09/11/06 18:40:28 tfg0KeA8
>639
あぼ~んだらけになってしもた。

641:名無しさん@線路いっぱい
09/11/06 20:13:47 VIwQbx1L
ノイジーなレスが消えて結構じゃないか。

凸DL組んでるが、何が嬉しいって
余りまくりのマグネマチック#1016を1組でも消化出来た事だな・・・

642:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 13:52:01 Svzbn7Ga
折り曲げるも何も、はじめから完成品だったよ。
URLリンク(ngauge.suppa.jp)

643:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 20:47:56 5dgLrtuz
また馬鹿が沸いてる。

644:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 15:20:43 pKHjhLLm
Bトレ動力に「イコライザー台車タイプ」あるとアルナインは凄く楽しくなりそうなんだけどな。

645:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 19:55:41 0umhyigv
Bコレ動力でもギリギリまで台車枠削って、既存の台車枠も薄く削ったものを貼るとそれっぽくなる。
もちろん、WBの調整も必要になるけどさ。

646:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 21:32:11 uB14v6Fp
>>645
爺のブリルか旧型気動車なら軸距の違和感もあんまりない
ブリル貼った作例がメーカーサイトにあったはず

647:名無しさん@線路いっぱい
09/11/21 21:35:27 oz8VL0Sv
過渡D51テンダーの板台車枠流用してる例があったな。


648:名無しさん@線路いっぱい
09/12/11 15:03:18 V4ykOPo6
>647
板台枠の部品をエッチングオプションパーツにすれば
売れると思うのにね。できない理由あるのかな?

649:名無しさん@線路いっぱい
09/12/11 23:13:03 C3oCZ+eV
>>648
エッチングの台枠はどうしても薄っぺらいからねぇ。
やるならホワイトメタルかロストでしょ。

650:名無しさん@線路いっぱい
09/12/12 14:56:28 4ey8Zku4
>>648
既存の台車枠の表面を薄く削り新たな台車枠を貼る行為は
「とても簡単」じゃなくなるからでしょ

そこまで出来る人なら自分で何とかできるでしょ、と

651:名無しさん@線路いっぱい
09/12/12 20:26:33 ifWRYYm9
まぁ、とても簡単 から ちょっと難しい になるからね。
下手すりゃ走行不能にまでなる部分だし。

652:名無しさん@線路いっぱい
09/12/12 20:32:28 ZvLJ70VQ
「とても簡単」に執着してくれなくてもいいんだけどな。
でもこういうブランドがあるのも面白いな。

653:名無しさん@線路いっぱい
09/12/12 21:40:24 ifWRYYm9
Bトレ動力用の台車枠作ったところでどれくらいの需要あるかねぇ。
ブリルや旧型気動車の台車枠ならGMのから移植できるし、それ以外も大体は製品状態で揃ってるから売れないんじゃないかなぁ。

あと、新貨車工房のスイッチャー用台車枠なんてのもあったりする。

654:名無しさん@線路いっぱい
09/12/15 23:46:00 Z0Kw2yoN
走行に関わる足回りに手を出さないから「とっても簡単」が成立しているのでは?


655:名無しさん@線路いっぱい
09/12/16 06:42:56 NpjLcOAL
コンセプトが理解されてないと知ったら中の人半泣きだろうな
それだと動力さえポン付けできたらどんなキットも「とて簡」ってなるだろうて・・・

656:名無しさん@線路いっぱい
09/12/16 07:26:04 eFsXWxGl
とて簡のサイコロデワは足回り弄くるパーツも付いてる。
ただし、上級者向けと断ってたと思うけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch