■■【遠藤】Nゲージ:レア品物語9【中村】■■ at GAGE
■■【遠藤】Nゲージ:レア品物語9【中村】■■ - 暇つぶし2ch1:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 22:13:27 RoIvbgT/

懐かしのNゲージ、絶版品・限定品・珍品・正体不明品、市場撤退メーカーなどについて語り合うスレ。
中古市場の相場については、店によって価値判断が異なることが多々あるので、
「中古販売価格」「中古買取価格」「委託販売価格」「ヤフオク落札価格」などの区別は明確に!
他人の示した評価額に異議がある場合は、紳士的にヨロ。

ここの住人はスレの性質上、比較的「教えてクン」には寛大な傾向がありましたが、
回答もらったらお礼カキコはしてね(^^)。

ヤフオク出品物&出品者についてや、HOについては専用スレがありまつ。
過去スレともども、関連スレは>>2以降を参照してくだされ。

※キ○汚&盗○堂ネタは荒れる要因となるので程ほどにヨロシクにゃ。


2:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 22:14:43 RoIvbgT/

1980年前後のNゲージの思い出を語ろうpart3
スレリンク(train板)
古いNゲージ
スレリンク(gage板)
【廃業】消えたメーカー&模型店を語ろう【消滅】
スレリンク(gage板)
中古模型を語るスレ
スレリンク(gage板)
中古模型買ったらこんな状態でした
スレリンク(gage板)

(現行・ヤフオクNスレ)
【吊上げ楽園】ヤフオクNゲージヲチスレ25【珍念】
スレリンク(gage板)
(現行・HO用スレ)
★中古HO・16番スレ-第18章-★【オク観察用】
スレリンク(gage板)


3:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 22:15:36 RoIvbgT/

過去スレ

●●●● Nゲージのレア品 物語●●●● (02/05-02/08)
URLリンク(curry.2ch.net)
【希少】● Nゲージのレア品 物語●【限定】(02/08-03/01)
スレリンク(train板)
【希少】● Nゲージのレア品 ●【限定】 その2 (03/02-03/04)
スレリンク(train板)
■■■■■ Nゲージ:レア品物語 ■■■■■ (03/05-03/09)
スレリンク(train板)
■■【稀少】Nゲージ:レア品物語4【限定】■■ (03/09-04/06)
スレリンク(train板)
■■【高騰】Nゲージ:レア品物語5【暴落】■■ (04/06-05/01)
スレリンク(train板)
■■【絶版】Nゲージ:レア品物語6【復刻】■■ (05/01-
スレリンク(train板)
■■【中古】Nゲージ:レア品物語7【委託】■■
スレリンク(train板)
■■【永大】Nゲージ:レア品物語8【学研】■■
スレリンク(train板)


4:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 22:16:35 RoIvbgT/

参考・過去にあった関連スレ

Nゲージのレア物を安くGETしたい!! (01年5~8月)
URLリンク(piza2.2ch.net)
Nゲージのレア物を安くゲットしたい!!2 (01年8月)
URLリンク(piza2.2ch.net)

1980年前後のNゲージの思い出を語ろう
スレリンク(train板)
1980年前後のNゲージの思い出を語ろうpart2
スレリンク(train板)

●●【高騰】16番・HOレア品物語【暴落】●●
スレリンク(train板)


5:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 22:17:33 RoIvbgT/

頻出中古扱い店舗・2ch用語

犬・ぞぬ=ホビーランドぽち
天4・銀座=天賞堂エバーグリーンショップ
歩歩・ポポ・歩本=ポポンデッタ
慰問・芋=モデルスイモン(MONTA)
両国・通票・錠剤=たぶれっと
糖尿・荏原・TM=東京堂(TMステーション)
川茶=リバティ
赤羽・咳払い=ヤマナカ模型
八百屋=扶桑模型

以下は閉店済

上野=扶桑模型上野店
新橋・絞首会=交趣会

オークション統計ページ(カテゴリ・Nゲージ)
URLリンク(www.aucfan.com)

6:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 23:36:12 6I9wHwNd
最近のオクをおっちしているとホンコントミーはKSKCタンクと黄箱貨車がレアアイテムみたいだな、581系とかED61なんかはだめだな

7:名無しさん@線路いっぱい
07/06/02 04:59:09 NG5q548Z
>>6
これ何ですか、何なんですか?ケタが2つ位多いんで無いの?
ってかソニーのNってあったの?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

これ何処製?キャブって?蟻か過渡のOEM?
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)


8:名無しさん@線路いっぱい
07/06/02 08:02:07 CKAg6+KC
SONYのED75は過渡C50(初代)と同時期に企画されたものの
結局は流通されなかった幻の品。
現存するのはサンプルとして模型店・電器店などに送られたもので、希少。

CABは、「鉄道模型社」が70年代前半に製造部門を別会社としたときの名前。

9:7
07/06/02 11:21:02 NG5q548Z
>>8
レスサンクス。ソニーはレアなのだね。勉強になりますた。

あとトーマスみたいなミズーリー号もすげぇ値段ついているけど…
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

10:名無しさん@線路いっぱい
07/06/02 11:29:58 PPMzm93Q
ウエスタンリバーはナローじゃないかい。こいつは発売当初から不人気でずっと模型屋に残っていたな。子供用で美品が少ないんじゃまいか

11:名無しさん@線路いっぱい
07/06/03 23:55:29 P9iAc7MO
CAB落としたのはキク汚か
相変わらず端数入札が好きなキモヲタだな

12:名無しさん@線路いっぱい
07/06/04 06:19:55 NrUMNpbg
>>11
キクヲは意外とケチというか、貧乏臭いよな
俺は取引したくないので、ブラックリストに入れちゃってるけど

13:名無しさん@線路いっぱい
07/06/06 01:14:07 0hO2rmHV
>9-10
何もスケールモデル的にナローになどしないで、
トーマスなみの曖昧Nゲージにしたほうが、
入門者用の定番モデルとして生き残ったかもと思う。

14:名無しさん@線路いっぱい
07/06/07 01:10:51 X58cXwIh
どこからみてももエンドウの0系新幹線なのに緑帯のセットと近鉄のような赤帯のセットが手元にあるけど、これってレア?
適当な色を塗って売ってた頃があったの?
模型店で塗り替えられたもの?


15:名無しさん@線路いっぱい
07/06/07 22:29:02 n5q9AdZt
>>14
緑は本当に売ってた。
赤は知らない。

16:名無しさん@線路いっぱい
07/06/07 23:59:08 Nv7+eDEk
気が付くと前スレが貼ってなかったね。
スレリンク(train板)l50

17:名無しさん@線路いっぱい
07/06/08 00:21:47 9Hafmxh7
キハ02茶色って貴重なんだろうか?
確かキロポの景品で貰ったんだけど、RMM見たらいろんな機会で配られてたらしいし…

どなたか中古で見かけた方いません?

18:名無しさん@線路いっぱい
07/06/08 09:07:06 gnMf/egR
>>17
最近オクで見たのはコレ
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

19:名無しさん@線路いっぱい
07/06/09 00:09:24 zhcxaNFc
>>16
でも、よく見ると>>3のなかに含まれてる・・・

20:名無しさん@線路いっぱい
07/06/09 02:31:53 YIYhTY/t
>>13
逆に1/150にしとけば義経・弁慶号モドキに出来たのに
つくづく富の蒸機は不遇だな

21:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 00:51:56 qgsxg+v5
本当の意味でのレアものって、最近はほとんどないですよね。
TOMIX や KATO は、近年は基本的にカタログ落ちさせないので、
待っていればいつかは手に入る、っていうのがあるし、
中古市場で価格が暴騰した品は再生産してくれますしね。
(キハ81、なのはな しかり)

22:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 01:03:26 nSbfsDT1
まあそうだね。
自分の知り合いで、KATOのEF58や153系など、一時期プレミアがついた
製品を買い漁ったが、新製品登場でタダ同然になってしまった、
なんて例もあったしね。
トミーもED61、583系、キハ02と、かつてのプレミア香港製品を
新規で生産してくれたから、ED70、Cタンクもそのうち出しそうだし。
まあ、レアもので儲けようとしちゃいけないってことなのかも。

23:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 08:59:51 TOlqpv4L
人車軌道はレアものだろう。
URLリンク(www.kk-net.com)

24:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 10:39:29 JkGxMKl9
   |
↑ |             ,ヘ←再生産
プ |          / |
レ |         /  |
ミ  |__,,,,,,,,,,r-''~    \
ヤ  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    日付→


25:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 13:20:56 AAOox06B
この前家の掃除していたら近鉄3000系の先頭車が1両だけでてきたんですけど
残り3両を揃えようとするとお値段はどれくらいかかるでしょうか・・・?

あるいはこの1両、売ったほうがいいのかな

26:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 14:08:31 HIyVW2RH
>>21
153の狂騒は今でも覚えてるよ。
定番だけに、絶版はないと思われていたが、
94年あたりのカタログで落ちたんだよね。
「なんちゃって」の165系は残ったのに。

で、数年後、しっかり再生産、と。

27:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 14:19:33 j42E3HFU
自分のまわりにも絶版品買い漁ってるのはいるね。
今はTOMIX485系旧製品のカラバリを仕入れているみたい。
しかし、トミーはリニュ113(115)系なんかでも、逆に以前より充実した
カラバリ展開をしているし、いずれは新規品で出揃うと思うんだけどね。

28:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 20:19:06 /Dx5MOMh
>>27
でも、113系の阪和線色や関西線色は過渡も富もなぜか出してくれない。

29:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 22:13:10 XIOu1xzu
>>20
>逆に1/150にしとけば義経・弁慶号モドキに出来たのに

当時の富の技術では出来なかったんだよ
無理にやってもナカセイとバッティングしてしまったろう。

30:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 23:56:20 DMOkTnoU
>>28
TOMIXは絶版と復刻を繰り返してるんだよね。
要望は多いだろうし、そろそろじゃないかな。

485も「かもめ」や「みどり/レッド」はぜひ出して欲しい。
旧製品は1000ベースのなんちゃって仕様だし、
先頭車の連結もできないからね。

31:名無しさん@線路いっぱい
07/06/11 01:34:09 Nkvz/2eH
>>29
話ぶった切ってしまうが…
確かナカセイの方は『開拓使号』に動力が入ってる
『ユーレイ』仕様だったはず>義経・弁慶号

32:名無しさん@線路いっぱい
07/06/11 02:42:33 dqpWXFbF
>>30
先頭車の連結は、分売品の床板とTNがあれば可能ですが。

33:名無しさん@線路いっぱい
07/06/11 23:10:35 9TE4+W0i
>>25
それ、3両セットでしか発売されてないから、残りを揃えるのは難しいと思うよ。
エンドウのN製品のなかでは、比較的人気落ちしてないほうだから、オクに出したら面白いかもしれない。

34:名無しさん@線路いっぱい
07/06/12 04:45:09 qNltVuL8
エンドウだらけのNゲージ運転会
学研・永大だらけのNゲージ運転会

とか開催されたことってあるの?
できるんならやってみたいなぁ・・・
レールセットはもってないけど車両は持ってるYO!

35:名無しさん@線路いっぱい
07/06/12 17:24:08 SJrv6u/M
>>34
面白そうでつね。
エンドウも学研も車両はもってないけどエンドウ製のNゲージが
ヤードにこれでもかと並んでいるのを想像すると萌える。

36:名無しさん@線路いっぱい
07/06/12 21:59:00 mPKzhkHi
過渡189系あさまで相場高いのは
さよまら増結ぐらいになってしまったな
さよまら基本や現行のGUセットは定価割れしているし

37:名無しさん@線路いっぱい
07/06/12 22:53:27 bA8+XMEd
>>34-35
普通の貸しレで絶版品を走らせると、
たぶん2chで「絶版品走らせて自慢してるヤシがいた」とか書かれるんだろなw
そういう運転会をやるとしたら、一般非公開にしないと盗まれそうだし。

38:25
07/06/13 02:14:14 rmR3DyB+
>>33
3両でしか売ってなんですか…
4連にして遊びたかったんですがちょっと無理っぽいですね。
尾久回送も考えてみます。

39:名無しさん@線路いっぱい
07/06/17 05:18:54 Cm8Xze7/
>>34
エンドウだらけなら参加したいなぁ・・・

40:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 01:16:24 IiqOFg6M
今日、ナカセイの開拓使売ってるのをみた。 増結の客車込みで2万は安いと思ったが手持ちが無かったorz
もう売れただろうな…

そもそも、開拓使の客車って凄くレアなきがするんですが、実際はどんな感じ?

41:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 02:25:06 HSgi5f3u
3万円が相場。
ただし開拓使シールが片側のみ退色して薄くなっているもの、真鍮パーツが錆びて黒くなっているもの、フレームやフロントまわりの黒染めが劣化しているものが多い。
シールは我慢するよりほかはなし。




42:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 22:30:57 ytVlfAP9
オクで見たがこれどーしてこんな値段ついてるの?
何の車両がレア?(もしくはコレクター品?)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

43:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 00:01:51 fNnpY3U5
>>42
「7万くらい出しときゃ落札できるだろ。そんなに高騰しないはずだし。」

「6万まで上昇しちゃった・・・orz」

44:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 00:34:39 AD4vCK95
TOMIXワムくらいだな、一目見て珍品なのは。
松屋ショーの入場記念品のやつだと思う。
香港タムは河合で再生産されてないから、絶版品ではある。
あとレ2900が富製品だとすれば、河合のは新規製作らしいので、
これもまあ珍しいとはいえる。
しかしいずれにせよ、箱も無さそうだし、この値段はおかしいな。
左下の動力ユニットはなんだろう?


45:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 01:11:58 FV+XQFt0
「馬に乗った人」=6万円
「ほか全てまとめて」=1,550円

とかじゃね?

46:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 09:29:30 2IPBC9ST
TOMY Cタンク 旧型黒ケース入り
希少品

60000円で落札されてたんですが、相場としてはどんなもんでしょうか?

47:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 10:51:49 +eICoEwi
>>46
中古屋店頭だと、状態が良くっても2~3万くらい

48:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 20:01:47 M/AInRZf
オクで見たがこれどーしてこんな値段ついてるの?
過渡・蟻のほうが前照灯つくしずっとずっとマシじゃねぇの?
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)


49:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 23:25:33 Yq0l1fh8
>>48
その値段はちょっと高すぎだとは思うが、
黄身の書いた2行目は、このスレでそれを言っちゃ、おしまいよ。

50:名無しさん@線路いっぱい
07/06/20 00:10:19 ixriHQfF
最近のブームで新しいコレクターが増えてレア品が高くなった。

51:名無しさん@線路いっぱい
07/06/22 00:23:56 Ht5xoMHs
富のキユ25をHG化して欲しかった

52:名無しさん@線路いっぱい
07/06/24 17:16:27 l9gDDrhi
むかしの富のカタログってページ数少なくペラペラなのに
こんな価値あるの?
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

53:名無しさん@線路いっぱい
07/06/24 19:20:15 oz6/Re4b
すごいなおいらも売ろうかな。初期のGMのカタログには夢があったし、このカタログにL型ディーゼルの車体を二つ使った箱形電気はすごいほしかったな。

54:名無しさん@線路いっぱい
07/06/24 23:09:35 QWfsNQgn
激レア物じゃないけど、今日の夕方にもんたよしのりに逝ったら、
自慰の奥多摩ホキ9500が3150円であった。
必要数持ってるからカレーにスルーしたけどな。
あと、長らく再生産してない普通のホキ2500もあった。

55:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 01:26:24 w0l9tf8U
再販決まった富のHG583系だけど初回品は相変わらず中古の相場高いな
例えばクハネ583の基本セットでもまだ15000円以上はするし

56:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 06:52:11 P76NKEH0
>>55
そりゃ定価23800だからな。
そんなもんだろ

57:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 07:42:53 h9JpVmL+
中村精密の蒸気って、トミーの香港製のように骨董品的な
ものですか?それとも今でも現役として通用しますか?

アリイの蒸気のよりも格好は良いようにみえますが・・・
興味はあるのですが、写真でしか見たことがなく、ディテールの
レベルや走行性能がわかりません。
リアルラインよりも高いのもちょっとネックです。


58:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 09:58:39 MqErDzMh
>>57
ぱっと見のシルエットは悪くないが一部の車種を除いて、
ボイラーがホワイトメタル一体成型なので、ディテールは甘い
基本的にテンダードライブなので、牽引力はあまり無い
キャブモーターのC12とC56もラピッドスタート気味

アリイが制式蒸気をカバーしたので、コレクターや
コアなナカセイマニア向きの需要はある
アリイのおかげで、昔に比べナカセイ蒸気の相場は下がったが、
それでもD51全流やC53,55の流線、C12,C56は特に高い傾向にある

59:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 14:03:16 pdvTLQeM
>>57
「蒸機 神」でぐぐってみなされ

60:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 19:35:20 0VeRWujt
>>57-58
アリイの蒸汽と比較すること自体無理があるzo!
蟻スレではアリイの蒸汽の評判は酷いものだ。

61:57
07/06/25 21:58:00 GvG7wWa9
>>58-60 レスありがとうございます。

最近蒸気にも手を伸ばし始めていまして、現在持っているのは
KATOのC57ー180,C11,アリイのC56-160,リアルラインのD51です。
でもC57以外は走らなかったり、客車よりもデカかったり、
見ただけで吹き出したりと、なかなかいいものがありません。

そこそこの格好で手軽に走らすことができるものを探して
いましたが、ナカセイのも違う感じですね。
キングスやワールドは手が出ませんし。

>>59で紹介いただいた神のように、凄い加工などはとても
できないので、もう少しN蒸気について勉強しつつ、
いい製品が出るのを待ちたいと思います。


62:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 23:20:05 a4MjynaV
>>52
その時代の商品よりも、むしろカタログのほうが綺麗に残ってるのは少ないから。

>>61
ナカセイの蒸気は、今となってはコレクター向けだと思ったほうがいいと思う。
C51あたりなら入手しやすいと思うが、実際に目にしても出来栄えに感動はないかも。
値段と比較しての話ね。
確かに流線型モノやC12とC56は評価高いのだが、あくまでレア品としての価値。
ナカセイにこだわらず、他の高級品を探したほうがいいかも。
とはいえ、手放す人が少ないから中古で探すのは難しいのだが・・・。


63:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 00:26:27 vHSyyHWN
>>62
流線型モノとC12・C56を同列にする時点で、どうかと思うがな。
C12・C56を見たことあんのか?

64:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 01:56:16 OqgReyOy
>>63
ならば詳細の解説よろ。

65:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 02:46:54 VPguqKgs
>>63
C55流とC53流を同列にすることもどうかと思うがな。

>>58
D51全流はたしかに希少種だが、販売方法(通販顧客のみ+もたもた+のちのもたもた)についてメーカーの姿勢を問うべき問題作やん。
のちのもたもたでの小出し110Kとはけしからんがな。



66:62
07/06/26 22:41:12 mAqZOaem
>>63
同列って、58サンが示した「相場が高い傾向にあるナカセイ製品」や「手放す人が少ない」という括りのつもりだったんだが、
違ったようなら訂正してくれ。
61サンはナカセイコレクターというわけでは無さそうなので、
ナカセイにこだわらず他の高級ブラス製品も考えてみたら? と思ったまで。

>>65
D51全流、過去スレでは普通に直営店舗で売ってたような話もあったような。

67:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 23:32:36 VPguqKgs
>>66

その直営店舗が、のちのもたもた。
もたもた と のちのもたもた の違いはD51全流の稀少性がガイドブックで紹介される前と後。
ナカセイ蒸機の流用しまくり動輪の見た目はたしかにいい。
製品の出来ではJAMで新品デッドストック品が大量に売られていた価格(5000円ぐらい)×1~4倍ぐらいが妥当。
コレクターのみに価値のある製品。

希少性ランキング
D級 D51全流>D62=9900>D60>D50>D52
C級 C53無デ>C51ボ動>C55流>C53流>C12=C55>C58や=C57や>C57>C54>C56>C58>C53>C51
C51ボ動、C58や は品名表示の箱がついていることが前提。

希少性と人気とは関係ないので注意しなはれ。
あくまでメーカー完成品での比較。






68:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 23:46:55 mAqZOaem
>>67
なるほど、了解。

69:名無しさん@線路いっぱい
07/06/27 22:51:10 RS6/wMyN
中村精密オンリー運転会やりたいけど客車しかもって無い(´・ω・`)

70:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 00:31:16 E6pHLgfO
モデモは中村のHOのプラ客車も再生産してたよね?

71:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 03:01:36 O5iqSSYD
>>48
プロポーションはカトーなど足下にも及ばない。

あんなバカでか貴婦人など…

72:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 09:00:54 WbHz54Wh
色々言われてるがナカセイの蒸機もC53・54とD50・60・9900はまだ充分使えると思う。

牽引力も意外とあるし、D50系列はメーカーの組み方が粗雑だったが修正すると中々な物になる。

73:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 09:51:50 69gJtxCh
C12、C54、C56、D50だけ、うちのどっかにアルナ。

74:名無しさん@線路いっぱい
07/06/29 02:55:29 hsHmL9a+
>>72
C54はまだ売ってるよね

75:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 23:10:59 c6iNyj5o
ナカセイの蒸機はコレクターアイテムでしかないと思われ。
隙間が開きすぎたテンダーとの間の黄色と青のコードなんとかしろよ。
固定のためにデフの下部の折り曲げるなよ~。
加減リンク受はただの板。
もとは輸出用なのであたりまえか。
日本のユーザーをバカにするな。
14000円もするのだから部品がゆがまないように組み立てろ!!

あとでちびちび再生産を繰り返したのはC56とC54のみ。
C54は今でも生産を繰り返している?
昨今の情勢からすると信じられんが、出し惜しみの価格つり上げ作戦だからあり得る話。

最も走らないのはC12で集電に問題あり。
7100は高すぎてまったく売れなかったので、どの模型店にも1箱は残っていた。
ユーレイはまともにポイント通過できるのか。
7100のクラフトキットで青箱入りのものは超稀少。
これはどこにも紹介されたことがないワナ。
まだまだ隠れた希少種あり。



76:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 23:37:27 5LTnWRam
20年以上前に買った
エンドウ 京王5000系4連+5100系3連 2本
     都営10-000系 4連 2本がある。

1本は、かなり使ったが、もう一本は保守試運転だけ。
これってレアですか?
8000円ぐらいで買った記憶が。

77:あぼーん
あぼーん
あぼーん

78:あぼーん
あぼーん
あぼーん

79:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 10:51:49 wmFa00IF
>>76
オクならその倍以上で捌けると思う

80:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 08:00:15 Qx4r0QGI
遠藤の製品はビニールに塗膜をやられてるケースがあるからなぁ。
特に「新品」は怪しい。
極端に走り込んだりボディが傷んだりしてなければ、定期的に使われていた個体の方が個人的には安心。


ただし都営や近鉄みたいにメッキボディの製品は素手で触ったところから酸化が進むモロハの券。
気にする人は気にするから売る前に確認した方がよいと思う。

あとロットによっては動力のダイキ中ヤスの変質があるからこれまた要確認。

81:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 08:49:51 5n86F5ic
>>80
ビニルなんか使ってたっけ?
塩ビも酢酸ビニルも使ってないと思うが。

82:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 13:29:52 CoCETccU
>>81
車体をビニールで包んでケースに入っている

83:名無しさん@線路いっぱい
07/07/04 20:23:56 Qx4r0QGI
つ窓セル



遠藤の奴は漏れなく塩ビだよなぁw

84:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 00:03:25 ZK/kKasc
PEもPPもPSもABSも広義の「ビニル系樹脂」だけどな。

85:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 00:11:55 cRpnnedO
エンドウが使用したのは防湿セロファンというやつ。


86:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 00:17:37 p9LOFG29
>>75
2chのどこかの過去スレで語られてることの記憶だと、
現在の「ナカセイ・豊田通販」はメーカーというわけではないようだ。
あの連絡先にした人の話だと、電話に出た人は他に仕事をしているような人だったらしい。
どうも旧ナカセイの余った製品や部品を個人が引き取って組み立てたりして、
「在庫処分」を行っているというのが真相らしいのだが・・・。
間違ってたらすまそ。

87:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 21:02:50 cRpnnedO
>>86
ありがとさんです。
しかしどう考えてみてもすっきりしない存在です。
メーカー直販のような信用をいだかせ、一方ではメーカーの正式販売ではないので価格はプレミアをつける。
現在の場所はどこにあるのでしょうか。



88:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 22:48:18 sVc9gEsJ
>>87
結局、「所在地」などないのでは?
デッドストック品を引き取った個人が、
携帯電話と私書箱だけを連絡手段に通販してるだけなのではないかと。

89:名無しさん@線路いっぱい
07/07/06 17:05:27 g237ep5h
だれだよ、過去スレで過渡初代C50には2種類存在するって行ったガセ野郎は。

先日過渡会長と話す機会があったからそのこと直接聞いてみたら、苦笑しながら
思いきって否定されたぞ。恥かいちまったじゃねーかよ!

90:名無しさん@線路いっぱい
07/07/06 18:04:43 gWrH1L8f
>>89
所詮ここは2ch.
信じるお前が悪い

91:名無しさん@線路いっぱい
07/07/06 19:03:28 oH0B4l1L
2chのソースを100%信頼してる人なんてが居たんだ・・・


92:名無しさん@線路いっぱい
07/07/06 21:27:07 rP/b3GGK
>>86-88
もたもたの頃からナカセイ=豊田通販ですた。

>>89
中のモーターで2種に区別されるのはマジ話のはずだけど?
かの池末氏がC11もどきに改造した記事にそんな記述がある。
ていうか、貴公が過渡会長と対話したという話の方が(ry

93:名無しさん@線路いっぱい
07/07/06 22:36:45 C3u+WOOz
>>92
ということは、
もたもたのころはその人が店舗を借りて特定の日だけ販売して、
今は店舗をやめて通販のみということ?

94:名無しさん@線路いっぱい
07/07/06 23:23:26 rP/b3GGK
>>93
超なめくじを店舗販売してた頃、バラ売り品の買い物をしたら
何故かオマケでライターをくれて(当時は工房だったのだが)
それに「豊田通販」と印刷されていた。

ただ、記憶してる限りでは
その頃はまだ「自社」製品にプレミアつけて売るような事はしてなかったはず。
元々はナカセイの販売部門を豊田通販が請け負う形だったのが、
最終的にナカセイが生産を停止して…という事なのではないか。

95:名無しさん@線路いっぱい
07/07/06 23:56:28 Fgpp8ofw
>>89
心配するな、俺も去年のJAMで同じく新社長聞いて
同じようなリアクションとられた一人だからw

マンマとだまされたよ..

96:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 00:04:16 hEAcjO5W
もたもたも、通販もいろいろ事情があるんだろうな。
すでに許せるだけのマイナーな存在になってしまっている。


>>89
先代社長にとっては初代C50は1種類しかなく、ささいな違いなどカウントしていないと思われ。
単に聞き方がわるかっただけじゃん。
今度は超超レアな後期型をヤフオクでgetして証拠として持って行くことをすすめるぞ。
それとも2種類3種類論争復活希望によるつくり話?
前期型のみ手に入れても、それはC50コレクション全行程の30%にしか過ぎない。



97:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 10:12:35 bAzkT0kA
>>89

おまい、あのユージたんの記憶に従おぅてぇのが間違ってるぉ

>>96

ドームのネジ止めが無いのが前期?後期?


98:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 11:36:53 hEAcjO5W
>>97
ネじ止めは試作品?


99:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 12:12:26 iJoaCroW
会長のお言葉がすべてです。
モーターが二種類あるのでなくモーターが間違ってますww

100:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 15:36:07 hEAcjO5W
>>99
違うのはモーターだけでないと考古学にかいてあった。


101:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 20:21:37 2nfdoTKx
このTOMIXの機関車はHO?それともN?
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

102:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 20:26:57 KC+CzOJl
>>101
散々既出のブツだな
HOナローですよ

103:名無しさん@線路いっぱい
07/07/17 12:19:28 8Vqw2WuK
<チラ裏>
鹿島臨海のKRDと6000形を複数持ってる香具師って、どのぐらいいるんだろう…。
</チラ裏>

104:名無しさん@線路いっぱい
07/07/17 23:17:30 K0qFLSJY
さほどめずらしいものでもあるまい。

105:名無しさん@線路いっぱい
07/07/22 18:06:30 mHLh+Jko
アキバの酒屋でエンドウスナックカー2両セット
7100円でキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
と財布の紐が緩みかけたがよく見たらT車セットだった(泣

106:名無しさん@線路いっぱい
07/07/23 21:22:15 G3ofbMC5
>>105
もうすぐGMから完成品で出るから。

107:名無しさん@線路いっぱい
07/07/27 11:47:12 VUGwNf8t
仙台のサニーランド本店って店で中村精密や他メーカの絶版品を半額セールで片っ端から買い占められた。
少しぐらい残しておけよ。

108:名無しさん@線路いっぱい
07/07/27 15:36:40 iTs725Ql
>>107
4割引の時に買わなかったお前が悪い

109:ななし
07/08/01 08:58:08 vUIsMCIJ
昨日吉湯にマイクロの小田急2600冷房改造8両があったぞ!まだ売っているとこあるのね。4000も6両あったし。

110:名無しさん@線路いっぱい
07/08/02 19:51:50 8tgoaSn1
>4000も6両あったし。
( ´_ゝ`)フーン、バラ売りしてるんだw

111:名無しさん@線路いっぱい
07/08/15 21:43:52 UdoSfdQZ
9月上旬に、ネコよりついに新・N考古学でるのね!
何年ぶりのリニューアルかな?

でも蟻の参入で、前回と比べるとまさに浦島太郎状態だから
制作する中の人も大変だと思うw

112:名無しさん@線路いっぱい
07/08/15 22:55:46 nedEzMlE
>>111
今まで連載してたやつの単行本化では?

113:111
07/08/15 23:14:35 UdoSfdQZ
>>112
えっ、そうなの?
知らなかった

それなら、つまらんな...


114:名無しさん@線路いっぱい
07/08/16 07:11:54 h1HG190I
キク汚が書いたということを差し引いても、今の考古学はつまらんw
参考になるような資料性が全くない。
あれなら持ってる模型をブログにただ書いているのと同じ。
ブログなら新製品がでても対応できるが、あれじゃ出来ねぇしな。

キク汚に印税はやらん!

115:名無しさん@線路いっぱい
07/08/17 02:32:29 3IV/ty7r
エンドウのナックルカプラー、続けてくれていればなァ。
自連はみんなこれにしたのに。
仕方なくTNに換装した。

116:名無しさん@線路いっぱい
07/08/18 18:17:13 kIj60X9y
>>115
俺も気に入ってた。
とにかく自然開放しないのがいい。

117:名無しさん@線路いっぱい
07/08/18 22:28:05 +wxO2wTT
>>116
ダミーのようでダミーでなし、連結は面倒だが実用にもなるし、なによりも形と大きさがベストだった。
代用品として、TNは許すが、カトーカプラーはX。カトーのナックルもなんであんなに大きいのかね。

118:名無しさん@線路いっぱい
07/08/19 02:30:02 B3ioOEO6
>>117
キハ82のでも駄目か?
Z用のケーデイーとタメ張れる位に小さいが。

119:名無しさん@線路いっぱい
07/08/19 14:20:14 vlv928Do
>>118
台車マウント用で加工なしにカプラーポケットに入れられるなら・・・。

120:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 10:13:57 i1ofrcNw
ナカセイ懐かしいな。
色々言われてるけど蟻よりは確実に似てるよ。

蟻のレベルが低過ぎるのは別としても

121:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 15:10:33 hbRWrI8u
やっとこ加藤のキハ58三鉄乗り入れ車手に入れましたよ8kだからんなもんか

122:名無しさん@線路いっぱい
07/08/26 22:33:54 28Jl95VT
>>121
三陸鉄道のDCを出している富なら、
いかにもキハ58のカラバリ販売をやりそうに思っているのだが、
なかなかやらないんだよな。

123:名無しさん@線路いっぱい
07/08/26 22:47:22 EQ2jGWSr
>>122
キハ58-1500冷房準備車とかもあるのにな
加藤のはモリ車+セキ車だし

124:名無しさん@線路いっぱい
07/09/01 18:03:56 bBgu/Jyv
今日、早刷りの「新・鉄道模型考古学 N」を購入してきた。

なんか前回の松本氏の2倍はある厚さにびっくりだが、表紙に
ド~ん!と「山下喜久雄 著」って書いてあるのに正直萎えた。

まぁ内容はRMモデルスのコピーだが、巻末に奴の2万量を超
えた莫大なコレクションルームの写真付き説明が嫌味だったなw

それに彼の将来の夢は「博物館をつくること」らしいが、その
施工のために、投資をしてくれる人を募っていたのには正直笑
ったw
だれか協力してやれー!w

125:名無しさん@線路いっぱい
07/09/01 18:21:37 KG4dlLqc
>>124
⊃⑤

126:名無しさん@線路いっぱい
07/09/01 18:23:03 4ww2CRLQ
>>124
普通のJR東日本情報システムの平社員の収入では、
あれだけ趣味に注ぎ込みまくって、あんな広い部屋の家に住むのはあり得ない。
聞けば、有休も消化してるそうだ。

障害者の逆差別もいいとこ、厚遇しすぎだ、バカ会社が。

127:名無しさん@線路いっぱい
07/09/01 18:59:39 TkKLHDcf
>聞けば、有休も消化してるそうだ。
少なくともこれは労働者の最低限の権利だと思うがな。
まぁ、仕事内容に関しては知らん。

128:名無しさん@線路いっぱい
07/09/01 20:31:35 sZMoXlIl
世の中には表に出てこないが膨大なコレクションを所有している方もいるのですよ。
歴史的経緯を発表してくれる方を批判するのは良くないのではないでしょうか?

129:名無しさん@線路いっぱい
07/09/01 20:55:05 fW9gi8NO
>>128
キクヲの悪態を知っっても同じ事言えるか?
ひどいもんだぞ

130:名無しさん@線路いっぱい
07/09/01 21:12:59 aX/S5KVY
キクヲは最低部類の人間だからなぁ。



131:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 00:19:35 OV3N2nUc
該車をたてにやりたい放題ってこと?

132:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 01:11:56 bKFQmR5k
>>131
そうだけど? まさか今までの数々の悪行を知らないの?
今年のJAMでも、内覧会の時間になっても居座ってるのを目撃されてる。
目的は限定品購入。

133:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 01:26:34 bKFQmR5k
>>132を訂正
× 目的は限定品購入
○ 目的は限定品入手

ヤマシタ貴久雄の場合、
必ずしもカネ払って購入じゃないから。
略取というか詐取というか奪取というか…。

134:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 06:46:51 34XqOtNF
まさに社会のクズみたいなヤローだからな

135:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 12:53:55 K/F3X9+7
キク汚がオボロ乗りになった理由って?
もしかしたら事故成金?

136:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 22:47:29 Vo68iPV1
鉄道模型界の恥!

137:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 09:06:22 vMqOs3LC
車椅子乗りなだけで奇朽汚と同類扱いされて、禿げ上がるほど迷惑だ。
何かイベントがある度につくづく思う。

138:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 00:21:23 E8aptYkt
個人攻撃はもうやめたほうがよい。
大作の最後の部分で、コレクターどうしは仲良くやってゆきたいという意味のことが書かれている。
仲良くやってよ。

139:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 00:22:35 3+8mGmeK
>>138
仲良くできない
主要因を作っているのがご本人様なわけで

この期におよんであんな香具師と
仲良くはなりたくないな。完全に舐めてるから

140:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 00:26:45 yAqjXoZH
はいはい本人乙

141:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 00:42:42 NKa7L7e2
>>138
仲良くなってレア品せしめようとw

142:pp
07/09/05 00:52:30 KJBEd0u1
。 o 彡川出川出川ミ~ プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。 川出川/゜∴゜\ b~ プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。∥出∥.゜◎---◎゜|~ ゜ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川∥∵∴゜。3∵゜ヽ~<  くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
。 川出∴゜∵∴)д(∴)~゜ | くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
 。出川∵∴゜∵o~・%~。   \_____________________
o 川出∥o∴゜~∵。/。 プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 川出川川∴∵∴‰U ~プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜~。プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | ~ 。oプゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ ~ モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) ~ モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   ~プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。゜ /::::::::: // 。 ゜プゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::::  (_(_ 。oプゥ~ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ

143:名無しさん@線路いっぱい
07/09/06 17:07:17 /u07+XKe
俺も今回のキクオの本見た

どうでもいいけどあれだけ毎月集められる軍資金が、いったい
どこからくるのか知りたいよ。まったく。
蟻だけならともかく、富も過渡もだもんな~。毎月の出費は相当
だぞ。

144:名無しさん@線路いっぱい
07/09/06 18:31:02 JuB5sfTM
>>143
障害者手当

145:名無しさん@線路いっぱい
07/09/06 19:47:48 FJ+rNKw0
>>144
それと、数多の税制優遇措置

146:名無しさん@線路いっぱい
07/09/06 21:29:09 gsQayndg
キクオ個人がどんな奴だろうが興味も関心もないのだが、
あの連載の内容についていえば、
掲載されている模型の写真がオリジナルの状態なのか色入れなどをしているのか、
それくらいの記載は必要だろう。
あれだけ細かい部分まで仕様の変更を文章で指摘しているくせに、
写真があれでは意味が無い。

147:名無しさん@線路いっぱい
07/09/06 21:34:25 JuB5sfTM
>>146
そもそもそこまで期待してないけどな
意味無いのは当初から。単なる所有自慢

148:名無しさん@線路いっぱい
07/09/06 22:04:17 gsQayndg
>>147
過疎スレだったのに、
黄身はキクオネタだとレスするのが早いねw

149:名無しさん@線路いっぱい
07/09/06 22:05:54 JuB5sfTM
>>148
おまえも似たようなもんだろ

150:名無しさん@線路いっぱい
07/09/06 22:14:04 FJ+rNKw0
>>148
本人乙

151:名無しさん@線路いっぱい
07/09/07 05:23:29 4ZvAP/LM
なんだかんだいって皆買ってるし

152:名無しさん@線路いっぱい
07/09/07 06:36:07 4I30orVR
>>151
買ってないよ。
金の無駄

153:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 00:17:11 IsITSQf/
買おうと考えたが、だんだんとキクちゃんのオナニー本に見えてきたんで棚に戻した
俺がオクで売ったものが載っていた。ちょっと嬉しかったり・・・

154:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 01:26:15 qXGiOyq8
プラモでもTVゲームでも、昔の商品を取り上げた本や雑誌連載はあるのだが…
鉄模界にもっとマシな人材が現れることをキボン

tu-ka、ふーるみたいなキク汚専用スレはないのか?

155:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 06:36:36 LyVLiZ78
>>154
だったら立てれば?

おれは叩くまでもないと思うけど
あったらあったで伸びるかもしれないけどね

個人叩きになるからお勧めはしないけど

156:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 11:20:58 LHF4Uhfh
尿での悪行で名を上げたデブロンのスレも立ってもたびたびdat落ちしてる。
ネタはいくらでもあるのでそのたびに甦るガナw

157:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 21:51:47 xfa+nzXe
山下貴久雄でググると、ろくな言葉しか出てこんなぁ
5年前に専用スレがあったんだ
それ以前から有名だったんだね

158:名無しさん@線路いっぱい
07/09/09 23:43:51 KHiwVTlF
新・鉄道模型考古学 N、立ち読みしてきたけど印刷が雑なのか文字がかすれてる
ところがいくつもあるのが残念。買う気になれんかったよ(´・ω・)

159:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 22:41:09 dePoBa9U
>158
RMMの連載を単行本にしたやつのカラーページにはそういうのが多いような希ガス。
これは印刷上の都合なのか?


160:名無しさん@線路いっぱい
07/09/11 18:56:53 wvfskJG1
文字ごとページ丸々スキャンしてイメージ出力してるだけに見えるが・・・
実際どういう工程で印刷されるのか知らんがあれはヒドイね

161:名無しさん@線路いっぱい
07/09/11 23:41:22 s9rQAwHX
柴又の模型屋でエンドウのスカイライナー6両セットの中古が26000円で売られてた。
モデルプラザ限定のやつ。
珍しい物なんでしょうか?

162:名無しさん@線路いっぱい
07/09/12 02:48:58 6E2gS301
>>161
蟻から発売される前は新塗装で5万くらい、旧塗装でも3万くらいはしたが、
今となっては2万6千円を出す奴はいないと思う

163:名無しさん@線路いっぱい
07/09/12 23:01:42 n02sV7d6
>>159
いや、あれは海賊版w
多分元原稿を無くしたんでそ。

164:名無しさん@線路いっぱい
07/09/13 22:46:02 H8E1R3mK
>>161
モデルプラザ限定って、一般流通品とどこか違うものなのかい?

165:名無しさん@線路いっぱい
07/09/14 02:47:21 BMQvSKzg
富から発売された真鍮製のキハ35?について質問ですが、エンドウの時と窓角のRが
違うと言う事はプレスで打ち抜いているとすれば新規金型だったのでしょうか?
それとも金型改修かエッチングで窓を抜いているのでしょうか?また、後日、クロスポイント
等で分売されたと言う事は無かったのでしょうか?御教授頂けると幸いです。

166:名無しさん@線路いっぱい
07/09/14 06:49:05 07XguRLU
>165
間違ってキハ35-900の抜き型を使ってしまった

167:名無しさん@線路いっぱい
07/09/14 23:57:18 Z694mYvm
マジで?

168:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 22:18:59 qU+M8fJI
2~3ヶ月前のTMS誌に、所沢のナカセイが
NのC54を再生産って書いてあったが、詳細
知ってるやつおる?

まさか、あの時代の奴をそのまま再生産ってこと?

169:名無しさん@線路いっぱい
07/09/21 01:03:51 8WXC5DNy
もちろん。
ケースはプラ、判押し紙入りだわな。
何故かC54はパーツ在庫がまだまだあるようで、これで再生産5回目ぐらい。
ナカセイでもっとも再生産回数の多かったC56と並ぶ。
C54の部品の多さも共通部品使用のアメリカ型の生産や不良在庫と無関係ではない。
再・生産ではなく再生・産じゃないの?


170:名無しさん@線路いっぱい
07/09/21 22:10:12 RE1Lkeil
>>168
下記を過去ログを読めばよくわかると思う。
「C54再生産」という広告は毎月TMSに載っていて、
もう5年くらい前から文面もまったく同じだよ、あの広告は。

>>75
>>86-88
>>92-94

171:168
07/09/21 22:50:36 3/DmND+7
>>169-170
さんきゅー

勉強不足でお恥ずかしい..<俺

172:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 17:40:57 hgXUaTX0

いま蟻のホムペ見て初めて気が付いたのだが、C59ブラウンとグリーンは
限定だったの??



173:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 18:43:53 bDkbIpwN
>>172
蟻製品のほとんどが限定品です。


174:名無しさん@線路いっぱい
07/09/26 02:40:06 sVO0FsQn
いずれにせよ再生産はないだろうな。

175:名無しさん@線路いっぱい
07/09/26 02:56:11 TVdE1HzY
>>173
まともに機能する製品の数が限られてるもんな。w

176:名無しさん@線路いっぱい
07/09/26 21:41:49 AEuijWSK
オクで見たが、この西武百貨店TC-2トータルセット
レオコンテナーセットってレア?
レオコンはじめDD13が入っているみたいだが。
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

177:名無しさん@線路いっぱい
07/09/26 22:00:44 vfYsIByG
>>176
昔、西武デパートで普通に売られていたところを見てるから、
個人的には珍しさは感じないのだが・・・。
レオコンテナを欲しがるヤシはいるだろうけどね。


178:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 11:29:51 l1y4++17
>>172
ほんとだね、今はじめて知った

でC59は他の4種も限定あつかいやんww

179:名無しさん@線路いっぱい
07/09/28 22:33:11 QHAts7LT
マルチすまん。本来の中古の相場が知りたい。
リサイクルショップだから適当な値段付けてたんだろう。

399 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2007/09/28(金) 17:57:57 QHAts7LT
近所のリサイクルショップでエンドウの京阪5000が1両1280円とかいう値段で
3両(cM-M-Tc)転がってたから衝動買いしてしまった。
後悔はしていない。残りの4両をどうやって揃えるか頭を抱えている。

180:名無しさん@線路いっぱい
07/10/01 18:37:54 28UNzBe4
>>178
昔から明記してたっけ?<限定扱い

181:名無しさん@線路いっぱい
07/10/01 22:52:12 moCz578T
>>179
残りを揃えるのが難儀だから、その程度の値段で妥当では。

182:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 18:48:22 n44ntSsc
山下先生、早く「新・Nゲージアーカイブ」を出してくらはい

183:名無しさん@線路いっぱい
07/10/11 23:45:49 olhqoHA+
>>182
それ、俺も希望だ

184:名無しさん@線路いっぱい
07/10/12 16:59:31 yd3bNhLQ
俺もほすぃぞ

185:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 21:15:18 hJeoJrDo
徒然草の単行本なら欲しい

186:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 22:13:46 wTUh6BPe
富の昔の建物(石炭庫カンケー)でつがレア?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

187:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 22:31:14 9KSVozJU
>>186
歴代スレでさんざんガイシュツなのだが、
これはバックマン製品をトミックスのパッケージに入れて販売してただけなので、
商品自体は現在でも買える(ただし屋根色などが違うが)。
どうしてもトミックスのパッケージが欲しいというコレクターむき。

188:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 22:54:21 ht50kEXM
>どうしてもトミックスのパッケージが欲しいというコレクター
が落札してるなw

189:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 00:49:48 bwIRGxSH
>>188
これ喜久翁?

190:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 19:48:37 cWS1CYRJ
>>189
落札者がな

191:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 21:32:08 12hy0URi
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
コカコーラ色の貨車?初めて見た。

192:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 02:55:23 mry8o3hu
ヲチスレが個人叩きの場と化しているのでこちらへ
出品はなかなか出ない物ですね

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)



193:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 02:58:51 mry8o3hu
連投スマソ

>>191
Lemke向けの製品ですね。
ホビセンで4種類買ってしまった馬鹿>俺
2~3年前だったけど。
しかしボッタ繰りすぎ。
ホビセンでは5~6千円だった。


194:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 22:54:57 4UqsOJVf
>>193
ホビセンの雑誌広告にも出てたっけ?
>>192
カラーで初めて見た。

195:名無しさん@線路いっぱい
07/10/22 10:14:53 bZtJJBB6
過渡の青のEF70ってレア?
シンジラレナ~イ価格がついているのだが…
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

196:名無しさん@線路いっぱい
07/10/22 16:49:38 A2Qdmx3T
>>195
>>192で既出なのだが・・・
2代目、EF70の「青」は1回だけの生産で数が少ない
3~4年前にオクで出たときは7万ちょいの値がついた

197:名無しさん@線路いっぱい
07/10/22 22:27:13 Jn5UrXjq
>>192
俺も入札しよっかな♪

198:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 18:33:57 aVrMcPDX
>>195
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
はいっ!nscale氏が出てきてすべてが終了~~!!
今回もキクヲのブタ野郎はざまみろーだねww

まぁ、nscale氏が存命な限り、キクヲがヤフオクで落とせるのは、せいぜい
汚いストラクチャーや倒産したモデルの中の人気がない車種あたりでーーすww

JeiM○s5523=キクヲ

199:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 19:24:12 kOp+IbB9
70,002 円ってのが彼のセコさを表しているなw

200:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 23:02:10 GIKTJTjt
ヲチスレかと思った

201:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 10:46:05 T4la4iih
肉汚
取引終了しても評価はおろか商品が到着したとの連絡もよこさない。
BL登録済みですw

202:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 18:02:15 FlNMRzrR
Boy's Love?

203:名無しさん@線路いっぱい
07/10/26 22:19:32 Q7S6p7jV
>>201
ぁちーちーにとってゎ、手に入れるまでがオークションなのょ。
カネくれてやって手に入れさぇしたら、
ぁんたがどぅ思ぅかなんか知ったこっちゃなぃゎ。

…ぐらいのもんだろ。

204:名無しさん@線路いっぱい
07/10/27 04:51:01 w77ITjpH
ぁちーちーはしょうがいしゃなんだからじゃましないで!
ぁちーちーは2えん多くて勝てればうれしいの!
ぁちーちーはNゲージャーいちのもの知りなんだから!
ぁちーちーはヒーローになるんだから。エライんだから!
ぁちーちーは、ぁちーちーは・・・

ぁちーちー・・・

んーーー、ぁちーちーは、とにかく欲しいものは欲しいの!
ぁちーちーとにかく欲しいの!

205:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 15:22:42 WWs0X0Ml
でもBL入れたから、アナタとはもうオワリよ

206:デブ下肉汚
07/10/29 15:50:58 csTy89UN
>>205
外車差別で訴えるゎょ。
今のぅちなら示談にしてゃっても、ょくってょ?

207:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 23:17:13 BPEFr/tm
鉄模連のどこかのブースに、何年か前のJAMの蟻限定品が売ってたな、茶色い101系とか
よほど売れなかった・・・いまだに見向きもされていないw

208:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 18:48:22 V+LItpXO
中村精密の7100形弁慶とか言うやつ価値あるの?
オクで二万になってたけど

209:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 22:32:34 RbLq0Dxi
>>208
マイクロで出てからは相場下がったが、まあ中村のなかでは人気のあるほうかもね。
弁慶+開拓使よりもその他の客車単品のほうがもしかして珍しいのかな?

210:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 22:04:38 UJFPrkYv
過渡キハ20スカ色再販キボン

211:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 21:10:42 9ftCOL5u
スマン…
調べたいことがあって、肉汚のオナヌ~本買ってしまった…

で、気が付いたんだが肉汚が億他で漁っている模型って、
著述の必要経費として控除されるのか?

給与外の収入だから確定申告するのだろうけれど…



212:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 22:56:55 ZcaPw1cG
>>211
いいかげんスレ違い。

213:名無しさん@線路いっぱい
07/11/02 23:07:28 qGhMx7Tw
>>212
本人乙。

214:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 19:30:31 Rt42mcKF
>>192と同じようなのがウチにもあるよ。
ウチのはパンタグラフのシューが樹脂製で繊細な感じだから少し後の製品かな。

大昔TMSで販売した流線型C55の上まわりエッチング板はレア?

215:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 22:40:06 HkuDAcFr
>214
中古店で存外安い値段で見た事があるが、ネタを買うと思った方が。
(と言ったらその他諸々もそうだろう、って事になるが)
D51のテンダー付属って斬新なアイディアだったなあ、と

216:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 23:01:10 +024gHyn
C55流は組み立てて動力も国産品をつけたやつが今年オクにでていたが、結構
言い値がついていたな
おいらも組み立てたやつをここにアッブしたおぼえがあるが、その後HDをぶっとばして
画像がみつからん

217:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 23:27:47 8ha5hTIB
今まで、オクで1周年記念の「白マイテ他」って
出たことある?

緑や赤はたまに見るが、白は見たことない。相場
っていくらくらいなのかな~

218:214
07/11/04 08:53:27 ENK7TUN6
>>215
>>216
さんくす
青いEF70は押入れの奥に埋没してたけど、エッチング板が出てきたのでうpしますた。
GMのストラクチャーキットやらも手付かずで同じ袋に入ってたよw
URLリンク(ccfa.info)


219:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 11:00:12 cq87s2F5
おれもTMSのC55流線持っているよ
組み立て済み、下回りが外国製の蒸気の物が付いていて、
10年以上前に中古で1万8000円で買った。

今は過渡の下回りに換装済み、バリバリ現役です。

220:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 13:47:26 XLOTmxFb
>>214,218
パンタグラフのシューが樹脂製の青いEF70は存在しない。

221:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 16:34:41 n2+y45cH
>>220
でも現に存在してるみたいだけどw

222:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 16:43:51 XLOTmxFb
パンタグラ取り付け穴が改造されていないEF70の画像がアップしてみては。

223:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 16:45:11 XLOTmxFb
パンタグラフ取り付け穴が改造されていない青いEF70の画像をアップしてみては?

224:214
07/11/04 20:28:39 ENK7TUN6
結局押し入れの中の整理と掃除が始まってしまったよw
で、EF70の青が出てきますた。
画像ではわかりにくいけど青塗装は「艶アリ」
パンタのシューと台座が樹脂製
URLリンク(ccfa.info)


225:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 23:06:29 XLOTmxFb
手間をかけてしまってスマソ。
画像ありがとう!!
素晴らしいの一語に尽きる。
パンタグラフ下のバネパーツや白い配線が太いところに眼がとまる。
車体の下地は銀メッキされているのかな?
お教えくだされ。



226:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 23:16:20 UNT7W90k
>>224
\(^o^)/スゲー!初めて見た!感動した!
なんか飾り帯の光沢も金属(ニッケル?)感ありありだし、
いい物見せてくれてありがとう!

227:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 23:20:38 ldv8lxhp
自分で塗ったというオチ?

228:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 23:31:19 XLOTmxFb
あとで塗り変えたものではないことは画像からもわかる。



229:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 23:44:20 MXNr+0su
>>227=>>220か…気の毒な香具師。

230:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 23:51:52 XLOTmxFb
ちがう
IDをよく見ろ

231:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 00:02:33 hwJGHECY
>>227=>>220か…わざわざID変えてまで気の毒な香具師。

232:(藁)
07/11/05 02:38:42 YvCJ7Dlg
>>224
おぉ、素晴らしい!

これぞ新発見!
2回以上の生産があったことになる。
今度のKATO・Nゲージアーカイブズに掲載漏れがあるかもしれんな。

まずプラケースと樹脂製パンタシューってことで3代目ロットになる。
それに写真の品番302は70青用だったんですね。
ではEF65に変わったのは謎になりますね!

アーカイブズにその謎明かしがでますでしょうかねぇ?

参考:先日の落札分
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

233:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 08:52:24 YOdNPrIL
>>211
おくだと領収書が出ないから経費として認められるかどうか……。

234:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 11:41:23 hwJGHECY
>>233
相手に領収証を切ってもらえばよろし。
嫌だと言われたら、外車差b(ry

235:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 14:52:26 GBJDYnCO
>>234
 税務署的には振込だったら、振込の記録があれば
領収書はなくてもよろし。
 
 趣味のものは経費として認められないけれど、
どうせ原稿料は雑所得で申告するのだろうから、
記事で取り上げた車輌の一部は必要経費として
申告してみたい・・・



236:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 18:58:20 QYqZ6Fct
>>224
絶対塗替え、間違えない

ほんとお前らバカだなw

237:214
07/11/05 19:58:59 tuBSUE2m
車体はずしてみますた。
URLリンク(ccfa.info)
モーターはFM5ではなく16番(当時の)の棒型に似たタイプで、
磁石が外れてしまってエポキシで固定したのを思い出したよ。

製品として存在したのか塗り替えかはわからないなあ。
知り合いから譲ってもらったのが1972年頃だと思う。
ケースがそのときのものかは不明。
車体の内側まできれいにメッキされてたからショートしないようにメッキを削った跡があったw

238:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 21:12:26 hwJGHECY
>>227=>>220=>>236か…わざわざID変えてまで気の毒な香具師。

239:214
07/11/05 22:48:54 tuBSUE2m
追伸
>メッキを削った跡
車体内側の下6㍉くらいの幅で大雑把にソレガシ自ら削ったもの。

240:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 23:00:42 Cso9yFzX
スレリンク(gage板)

キクちゃん好きな人たちに需要がありそうなので立てました。
せっかく立てたのだから落とさないようにね!

241:名無しさん@線路いっぱい
07/11/05 23:32:22 2ZZDTiHg
>>238サン

正 気 で す か ?

242:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 01:16:24 Urn3aDj5
貴重な画像に仰天です。
こういう方がおられると本当に盛り上がりますね。
お人柄にも感動!

さて、ボディと動力は完全に一致。
絶縁は下回りの取り付けを兼ねて両面テープで行えばもっとよかったですね。
本物の青EF70であることは間違いないと思います。
これまでにわかっている青EF70との違いは、パンタグラフと屋根上のダミー配線の太さのみです。
ボディの裏からは全金属パンタグラフ用の大穴が見えます。前後の小穴はあとで追加されたものでしょう。
屋根のダミー配線はもとはもっと細かったものを、のちの製品の太いものに変更されています。
おそらく簡単に破損したからでしょう。
問題はこれがメーカーによる改良かどうかという点です。
EF70赤ではボディのメッキ廃止後も全金属パンタを使い続けていた時期があります。
そうすると、この青EF70はその逆になりやはり不自然さはぬぐいきれません。
メーカーによる改良とすれば、青ボディが余っていたとしか考えられません。

ここで別の視点からも検討してみます。
注目されるのがプラ併用パンタの導入時期で、EF70へのプラ併用パンタの導入もEF65への導入もほぼ同時期で、
青EF70の発売から約2年後の1971年からです。
しかし青EF70の約1年後には全金属パンタのEF65が発売されているので、青EF70のボディ在庫があったとしても、その1年後に
わざわざプラ併用パンタをつけてメーカーが発売するとは考えにくいのではないでしょうか。
結論として、メーカーによる改良ではない可能性が非常に高いと思われます。

メーカーによる改良と唯一考えられ可能性があるとすれば、パンタグラフ固定用の2個の小穴の内側に青の塗料が吹き込まれていることぐらいしか考えられません。

しかし、超貴重な本物の青EF70であることはたしかで、いつまでも大切にされることを僭越ながら願っています。
青発売と同時期の赤EF70を手に入れられて、たまには復元されるのもいいかと思います。

C55流線形とともに画像を楽しませていただき大変ありがとうございました。

243:名無しさん@線路いっぱい
07/11/06 01:22:13 Urn3aDj5
「わざわざプラ併用パンタをつけてメーカーが発売するとは考えにくいのではないでしょうか。」

---->「わざわざプラ併用パンタをつけてEF65に見立てた青EF70を、EF65発売の1年後にメーカーが発売するとは考えにくいのではないでしょうか。」

244:214
07/11/06 21:10:11 LQkwwfhA
>>242
丁重なレス、かえって恐縮です。

今回押し入れの奥に埋没していた模型が入った箱に、
緩衝材として入っていた新聞紙は昭和61年(1986年)のものだったぞw
20年以上模型に触らなかったことになる・・・
そんな訳でまったく「浦島」状態だけど、少しずつ再開しようかなと思った。

245:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 03:29:18 dfW7xvRN
>>242

すっごいなぁ、君のこじつけ論は。
ついでに品番302の謎も解いておくれよ。

まぁせいぜいよく想像するに、その20年前とやらに
壊れた部分を後発のEF70の部品で直しちゃったんだろ。

こんなに騒がなければ、自分なりに満足してただろうに・・
変に盛り上げちゃってから・・・

目一杯馬鹿で迷惑な奴>>>242

246:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 07:51:16 QVkriydh
>>227=>>220=>>236=>>245か…こういう物言いしかできないとは、もはや哀れとしか…。

247:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 08:16:41 m0iCMPN2
おまえあれが本物だと信じてるのか?
ネタたっぷりのギャグだろw

こういう物を信じちゃうとは、もはや哀れとしか…。



248:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 11:14:02 mUmtcqPY
>>214のうpみたいなのが本来のこのスレの主旨かと
>>242みたいな論議も良いと思うぞ

俺的推測では、青301は純正状態ではなく、後からパンタ交換、ケース紛失、
ケースは本体を紛失した302から流用ってとこかな
それにしても青塗装の状態は、年代物の割にはいい感じ

249:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 14:36:46 8s6t7B05
今日発売のKATOアーカイブス本の51ページに、今この
板では旬の「EF70青」がカラーで紹介されていたから、
立ち読みするべしw

本を買ってしまったオイラはチョット不満。過去のカタログ
とKATOニュースの画像をそのまま流用しただけで、本は
厚いが内容がメチャ薄いよ...

250:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 17:29:46 tdGSANnq
KATOが高田馬場、明治通り沿いにあった頃に買った車輌が実家に残っている筈。
パワーパックに線路、181系、キハ20とかEF65/500に出て直ぐ買ったEF57
D51はホワイトメタルの集煙装置載せた記憶がある。
他にディティール超甘のトミックス貨車群にエンドウのEF58なんかもあると思う。

251:214
07/11/07 20:56:58 Qy83WelK
>>245とか>>247のような反応は当然出てくると思ってたw
軽い気持ちで書き込んだけど少なくともネタとかギャグではないよ。
でも>>242もやんわりとだけどメーカーモノではないよと言ってるわけだから、
>>248の指摘と同じように現実的な推測だと思った。

ひとつ気になっていることとして、
初期の金属製パンタは>>192の画像で見るような玩具のようなものではなくて、
もっと繊細な作りだったと記憶していたのだけど、記憶が美化されて更新してるだけかなw

で、「古いNゲージ」スレってとこ見てたらこれも結構レア品みたいだなぁ。
車両はここではおなじみだろうけど、センスの悪い色差しがしてある以外わりときれいな状態だった。
ケースの外側は傷だらけだけどナインスケール云々のロゴは金色がきれいなまま残ってたよ。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

252:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 22:28:32 a2WxaArq
>>246サン
正 気 で す か ?

>>220以降のIDを見ながら再確認してみ。
そのイコールがおかしいことになんで気づかないかね。

253:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 22:34:44 kErHR9/+
>>214
またまた貴重なものを!
ケースは黒の方がレアって言われてたかな?
ウチにあるのは青ケースでTOMIXってモールドがある。
それとKATO301初期の金属製パンタは、実物を見ると玩具的には見えないぞ。

254:242
07/11/07 23:45:42 pFLy9ea+
>>212さん

EF70やEF65の初期製品のパンタグラフはどれも同じようなものです。
103系のパンタグラフはかなり繊細なので御記憶にあるのはこちらではないでしょうか。
EF70やEF65の初期製品でパンタシューをクロームメッキしているものとしていないものとがあり、これは見ただけで簡単に違いがわかります。
一方、見ただけではなかなかわからないのですが、ロウ材を変えたものなど、いくつかの種類があるようです。
EF70青に使用されたパンタグラフには少なくとも2種類はあり、シューがクロームメッキされたものが大半と思います。
ただこれが生産時期の違いかとは言いきれず、当時は新旧部品の区別なく取り付けた場合も多くあったようです。
細部の違いはいろいろあるのですが、所詮製品の細かい観察結果というだけの内容であり、本来は同一とみなされるべきものかもしれません。



255:214
07/11/08 20:31:22 po1iKnFF
>初期の金属パンタ
ソレガシの記憶が改竄されてたかなw
当時「Nゲージ」という中途半端に大きな特集雑誌があって、
181系電車とかEF66の上まわりを方眼紙か何かで作る記事が掲載されていたので、
EF66を作ってEF65の上まわりと入れ替えて喜んでた。
ギャグですw
URLリンク(ccfa.info)
その181系電車の記事のモハ181のパンタが、
それ以前に見たことのあるEF70の金属パンタに似て、
とても繊細なものだと記憶してたのです。
記憶は曖昧なものですね。


256:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 20:36:28 OQCtD0c8
おっ、初代C50じゃん
いくらになるかな。
状態は良さそうだけど・・

でも線輪って黒かったけ?

URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

257:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 22:12:18 USHasV5o
>>256
初代は先輪黒いのがデフォだた希ガス。

258:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 22:55:10 iX+ihNnm
ナンバーは付かないの?

259:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 23:18:00 OQCtD0c8
初代C50にはナンバープレートは付いてないよ

260:242
07/11/09 00:01:45 vwvkJKFe
最近発売された「KATOアーカイブス」に初期ころの製品が写真入りで解説されているのでしょうか。
見たこともない古い製品が紹介されていることに期待しています。
出版元はKATOではないようですが、もし編集がKATO内部のみで行われたのであれば、古い製品の種類、記事の内容、記事の正確さのいずれについてもあまり多くは期待できないかもしれません。



261:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 01:06:43 +eF5dUcT
>>260
かと言って、肉汚のオナーヌ本も大概な訳だが。
松本吉之氏が書いていた内はまともだったんだがな。

262:242
07/11/09 23:44:54 vwvkJKFe
どちらの本もNゲージのコレクションへの貢献度は高いと思います。
たしかに後者の方が書きやすい内容だけに記事に統一性はあり、読み易いこともたしかですが。

今日はKATOアーカイブスを買いました。
これからNゲージを始める方が過去に売られていた製品を知るという目的には合っていると思います。
しかしこの内容からすれば本の題名が間違っていると思います。

たしかに一部のファンを満足させる目的ではないにしても、以下の点はあまりにもお粗末ではないでしょうか。
自社の古い製品に適当に部品(ボディも含めて)をあとで交換したノンオリジナルのものが多いこと。
また該当する記述もほとんどすべての部分に程度の悪い誤記があること。
自社の記念すべき古い製品の数々をこのように粗末に扱っていいものかと思います。
EF70青を発売していたことにあたかも最近気づいたかのように、複数箇所にコメントがあります。
他に書くべきことはあるはずなのに、いささか違和感を感じます。

この本でわかるように、KATO社には自社の初期製品そのものも、それに関する記憶などもすでになくなっているのではないでしょうか。
現在の製品群が素晴らしいだけに、過去も大切にして欲しいと思うのですが。




263:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 23:58:37 LgZj7PXO
>>242 >>262

おまえ、肉汚本人だろ

264:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 00:00:43 cUQC3rmD
ニクヲうぜえ
消えろカス

265:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 00:13:05 ul2GDOVz
肉汚はn界の汚点

266:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 00:28:11 L9MxA9DU
他の鉄ヲタ障碍者への差別を助長させた肉汚は腹を切って死ぬべきだ。

267:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 01:52:08 vwx9DGFm
肉汚本は過去の定価を調べる以外に使い道がない

268:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 07:22:45 NYXGqvDb
「自分の事を棚に上げて」という表現がこれほど見事に当てはまるのも珍しいなw

269:242
07/11/10 10:52:56 CIEdZmdw
>>263-268
本当の話、本人ではありませんよ。
元の話に戻しませんか?

270:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 16:47:52 QkG91hHn
>>263
マジレスすると、この人物はたぶんコンモくんと思われ。
古いNゲージスレ参照。
コンモくんも>>269みたいなレス返してないで、いいかげん2chに慣れなさいな。

>>263-268
スレリンク(gage板)
せっかく立てたんだから使ってくれよw


271:242
07/11/10 17:28:31 CIEdZmdw
コンモ?
篠原のN用ポイントマシンの説明書にある誤記?

272:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 22:21:50 ++h1/xuV
>>271>>242

オボロの豚、出てくんじゃねぇ
てめぇみてぇな糞オタクは自分の本でオナヌーしてろ

273:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 23:21:19 L9MxA9DU
>>272
まぁ待て、肉汚は>>271みたいなことは知らんだろ。
何たってコレクターだからな。w

274:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 00:20:54 AMzitluP
>>272
餅付、242は別人だ
古いNゲージスレを見てこい

275:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 01:23:59 L8POnu53
また肉汚認定厨か。

276:242
07/11/11 01:35:22 X8nz7o0V
何もこの場で個人を目のかたきにしなくてもいいと思うだけ。


277:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 02:48:54 yF+5mr/S
ここを見ている人で初代C50やEF70青を持っている人は1人や2人じゃないでしょ。
そういうのを持っている人同士でオフ会したいね。
製品個別の仕様の違いなんかが解ってくるんじゃない?

きちんと写真とかでまとめて共同でweb site立ち上げたりして情報を残したいよ。
まだKATOのアーカイブス本読んでないけど、>>242さんの話だと本家でもきちんと
情報をまとめられないみたいだし。

278:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 08:27:38 dsR9kPYY
>>277
パソコンやら何やらと同じで、
製造元にはろくすっぽ残ってないという罠。
リーバイスのジーンズだってそうだしな。

279:242
07/11/11 10:57:40 X8nz7o0V
>>277さん
本家でも情報をきちんとまとめられていないというのは、あくまで私の推測ですが、アーカイブスのあの内容からすれば、おそらく間違いはないでしょう。
webを立ち上げて残してゆくというのは名案だと思います。
それぞれのアイテムに対する詳しいデータを明らかにするのが困難な場合でも、画像だけアップしておくだけでその意義は大きいと思います。
各社蒸気機関車の比較を核としてスタートした魅力的な素晴らしいサイトがありますが、あのようなサイトがここで問題となっているアイテムに対してあればと思います。
個人的に知りたい内容としては、初代に区分けされているC50の種類、EF70青各部のアップ画像、古いEF70赤の種類、古い103系の色違い画像、ナインスケール製品の全種類など。
よくあるように画像をアップして、画像の提供が新たになされたことをここに一言述べておき、管理者がそれをホームページに取り込んで整理してはいかがでしょうか。
私にパソコンの知識があればいいのですが、どうも画像提供ぐらいしかできそうにありません。
Nゲージの製品史についてすっきり纏められたデータベースがあればと願っています。



280:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 15:02:57 duTCPaCj
結局、出版界でそれをやっているのが、ここで叩かれている人物だけというのが困ったわけで。
漏れは興味はあるが珍しいものは所有はしてないので何も協力はできないが、
蒸気神サイトみたいな、蒸気以外の神が現れてくれたらいいなとは思う。

281:214
07/11/11 16:55:10 tZuVEQwh
箱の中身を整理したら既出の他にレアかどうかはわからないけど古いものでは、
CAB10系客車(ナハフ ナハ ナロ オユ)、関水金属20系客車、C11、トミーニ軸貨車があった。
画像うpなら協力できるよ。
'71頃からNゲージを始めたけど、当時既にC50は市場になかったな。
SONYマイクロトレインは別格としても関水金属のC50は当時でもかなりレアだったと思う。
EF70の旧製品(オレンジ色金属パンタ紙箱)は¥2,950で販売されてたね。

282:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 17:55:35 UtjTd4E2
キャブの10系客車、大昔に某中古店で安価で見つけたことがある。
気になって箱を開けてみると、台車がない。
だから安いのかと思ってそのときは買わなかった。
のちに、最初から台車がない仕様だと知った。
知識がなかった・・・。

283:名無しさん@線路いっぱい
07/11/19 18:33:06 6L0y1zIP
山下、早く出せよ<新Nゲージアーカイブ

284:名無しさん@線路いっぱい
07/11/19 23:23:29 q+Qz17Wn
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
【覗き】中学の修学旅行の女子風呂の光景【3回目】 [お風呂・銭湯]
【白い眼】バキュームカーに燃える2【気にしない】 [大型・特殊車両]

先週までこの2つは無かったぞw

285:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 23:39:00 rido5TTM
蟻再生産連発で、過渡ものが見直されてる?

286:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 23:46:23 VxtH8Jdy
>>285
見直す以前にだめだったものってあったか?
企画以外で

287:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 22:07:14 RQOeSk3T
蟻のせいでダウンしたのは、結構ありそうだけど

たとえばやまぐち茶



次どうぞ



288:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 22:13:50 3ri4Xv77
あおぞら



次どうぞ





289:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 23:36:21 RQOeSk3T
流れからして過渡品やんw

やり直し




290:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 15:59:07 7v7LlWln
キハ40東海


291:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 16:10:36 O9jtNUWs
学研0系

292:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 19:28:15 WTVZwi0T
アメトレはプレミア付くかなぁ?

293:名無しさん@線路いっぱい
07/12/08 19:52:20 u7luAhAh
ラウンドハウス103系東海
(蟻から出ると聞いた時、クーラーを富分売パーツC-AU711に載せ換えた)     ↓

次どうぞ




294:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 00:28:08 vNyfg6XD
蟻謂い打線のせいで小日本のクモハ41なしになったって本当?

次どうぞ





295:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 20:47:06 j31/OKhM
おけいはん3Kは?


次どうぞ




296:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 23:55:30 J+bUMO4A
169系も、まもなく仲間入り

297:名無しさん@線路いっぱい
07/12/13 01:20:34 J2NzD+k+
京成AE


次どうぞ




298:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 17:39:57 rZOxB+vZ
>>296
ありえるなw

あとは、、、183ニューカラーも相場落ちたんじゃね?

299:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 20:37:42 ObzALuEq
>>298
それは、蟻関係なくね?同色のバリエがでたからでそ?
蟻のはロ利目だし、色変だし

300:名無しさん@線路いっぱい
07/12/20 18:44:44 WBoH6HJp
蟻の影響とすると、、、キハ58の特別色関係じゃねぇ?

蟻がいろんな色だすから、過渡の限定色のありがたみが
すっかりなくなったw

301:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 01:29:29 A5ABd2IQ
>>300
103系低運とキハ40の東海色…どっちも過渡製を買った…

そして今度は爺完成品119系5000番台と登場時仕様
両運化改造の100・5100番台も蟻に出されたら泣くぞ(爺完成品買ったのに>5100番台)。
(東海色は爺キットをわざわざ組んでモノにしたのに…)


次どうぞ




302:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 08:45:06 qj1BZ0aB
>>301
「…」って心境になることないと思うぞ。
むしろ、買っちまってた方が…。


元の流れで



303:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 23:57:34 FwRYMypT
やっぱり475新北陸でしょ

304:名無しさん@線路いっぱい
07/12/22 23:55:11 MBzB+vr+
58青大将もそーでしょ

305:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 23:04:06 gaKUSiOg
矢印厨ウゼェ

306:名無しさん@線路いっぱい
07/12/25 23:52:30 JwNJzipT
ゆうゆうサロンなんて、まさにいい例だね<蟻のせい
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

出品者もがっかりだね

307:名無しさん@線路いっぱい
07/12/26 18:41:17 Mq8z5ctu
まぁ五十嵐だからよくねぇw

308:名無しさん@線路いっぱい
08/01/03 22:43:50 MzDAxw36
過渡、ホビーセンターオリジナルで高値維持してるものってある?
それとも全滅かな?

309:名無しさん@線路いっぱい
08/01/03 23:27:17 s47zR7mD
>>308
ハエ線は?

あと、肉汚みたいなコレクターには、マイテの色替えとか。

310:名無しさん@線路いっぱい
08/01/04 21:24:54 OhJkdKPb
EF60やすらぎなんかはどう?

311:名無しさん@線路いっぱい
08/01/04 21:31:56 thvrOsy5
>>310
それホビセンオリジナルとは関係ないでしょ

312:名無しさん@線路いっぱい
08/01/04 21:36:51 QQXwTeCu
>>311
>>308は果糖全般について尋ねてるし、
川越線やマイテはホビセンオリジナルじゃん。

313:名無しさん@線路いっぱい
08/01/05 00:31:07 oJY/agpQ
ホビセンのクモニ143の各色などほとんど幻では。

314:名無しさん@線路いっぱい
08/01/05 01:29:10 n3LMMrZV
>>313
スカ色とかだっけ?
その後に、果糖の製品で出ちゃってるしなぁ…。
コキ5500の帯入りコンテナなんかは、
今でも高いんジャマイカ?

315:名無しさん@線路いっぱい
08/01/05 05:13:21 FPC+vRGN
未だに加糖以外から出ないキハ58うみねこ・・・

316:名無しさん@線路いっぱい
08/01/06 23:48:39 hEca2NpT
鹿島臨海
らくだ・四国団臨
キハ20スカ
京急800
コキ・コキフ冷蔵
タキ白・黄・灰
113系阪和・関西

高いかどうかはわからんが思いついた絶版品をあげてみた。
これで全部ではないだろうが・・・。

317:名無しさん@線路いっぱい
08/01/06 23:55:44 EBvoSbMD
>>316
> 113系阪和・関西
異教から出てたけど、
あっちも宙ぶらりんなままだし…。
邪教? シラネ。w

318:名無しさん@線路いっぱい
08/01/07 00:30:45 d7w69twV
あえてモハ221のTを挙げてみる。
地味に絶版。

319:名無しさん@線路いっぱい
08/01/07 19:54:12 ngiv9Rmp
>>316
京急800は絶版なんかじゃないけど

320:名無しさん@線路いっぱい
08/01/07 22:47:55 ASUK2zFs
>>319
太帯は絶版っしょ。

321:名無しさん@線路いっぱい
08/01/07 23:04:04 J1j3BtPY
>>316
115系2000番台湘南
コキ・コキフレオコンテナ
阪急6300系(Hマーク)
475系新色(旧北陸色)
201系900番台各種
新クハ103エメグリ非ATC
185系200番台新特急・リレー号
211系中京色
117系JR東海、サンライナー
169系湘南色
475系60HZ帯なし(貴重なサロ455帯なし)
クハ185-0踊り子旧色(JNRマーク)
EF65ユーロライナー

117系JR東海、211系中京、475系新北陸等は富や蟻から出てしまったので…

322:名無しさん@線路いっぱい
08/01/08 23:47:41 9I/Goj8O
>>321
デデゴのユーロって、
最初の592号機の方が富のに合うんだよね。

あと既出とは思うけど、
ロクゴの1059&1065、
パイパイも追加。

323:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 02:54:31 bOKhrhow
昔の西武101先頭車セットはかなり希少と聞いたが、
西武101の再生産後は希少価値は減った?

324:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 23:54:09 7M1EC9CI
>>323
なにそれ?

325:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 00:56:06 DhVqAUdE
>>324
何それも何も、まんまじゃん。
S14026 西武 新101系4両セット

326:名無しさん@線路いっぱい
08/01/10 01:21:14 PDtodckp
クモハだけの4両セット

327:名無しさん@線路いっぱい
08/01/12 11:41:32 PgPGKSNs
>>325
>>326
さんくす

328:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 19:12:30 O7u/8o72
蟻のJAM以外でレアセットって何?

最生産ラッシュでエロム、東西05、ハウテン以外は思い浮かばない

329:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 21:28:47 0oatpErN
果糖のデゴイチ、
品番2006のはデフ点検口がなし/テンダー台車が非板台枠のモデルとしては、
ハメコミナンバー/テンダー集電引き通しと現行に近い構成で、
密かにレア物。

…が、酒屋の中古に5000円台で出てた。
状態は知らん。w

330:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 23:47:27 O7u/8o72
M


331:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 23:50:57 O7u/8o72
M製ではなく、過渡で?

332:名無しさん@線路いっぱい
08/01/20 23:59:32 O7u/8o72


333:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 11:31:19 VSTo0k1k
>>328
京急旧1000形新製冷房、715系1000番台仙台色
103系常磐線快速(0番台、1000番台)、103系武蔵野線等

334:名無しさん@線路いっぱい
08/01/21 18:07:54 A2F4bPQI
Tomixの14系15形、型番変わってトイレ窓が塞がれると旧製品は思いっきりレアじゃないの?
1回しか生産しなかったし。

335:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 00:21:00 g/UWx5dk
>>334
は?2回生産しているけど
おまけにトイレ窓じゃなくて洗面所窓だし
その洗面所窓も旧製品はきちんと埋められてる仕様だし

何が言いたいんだ?

336:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 00:43:06 2WvdArsW
つか、今んとこ絶版じゃないし。

337:名無しさん@線路いっぱい
08/01/22 08:38:58 T2Re9v+m
>>334の頭の中が一番レアだな

338:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 19:15:59 EackOnMn
あなたはもう忘れたかしら~
リマから485系が出ていたのを~。

339:名無しさん@線路いっぱい
08/01/24 19:58:27 4rZbH9ze
>>338
(ノ∀`) あんリマ~!

340:名無しさん@線路いっぱい
08/01/25 18:49:09 LkiAv6f7
行き着けの模型店に爺の#159クモユニ74100があったが、
レアだよね?現行カタログに載ってないから。

341:名無しさん@線路いっぱい
08/01/28 06:44:26 hhculMVW
しかし世の中には、KATOのキハ20系を
レア物と思い込んでいる人生の初心者がいるな…。

342:名無しさん@線路いっぱい
08/01/29 00:42:24 qD+kFoCK
>>341
人の話を聞かないリアル池沼だしどうでもいいだろ
今は請求にビビってるようだし

343:名無しさん@線路いっぱい
08/01/31 00:55:26 h6xMEUiM
そろそろアーカイブ改訂版だしてよ<菊

344:名無しさん@線路いっぱい
08/01/31 20:24:03 BWkWEKxe
肉汚の本なんてイラネ

345:名無しさん@線路いっぱい
08/01/31 20:50:56 aEKv0D42
>>343
そんなに肉汚に貢ぎたいのかよ、
ただでさえ年金とか手当とかで金満太りしてる糞に…。

346:名無しさん@線路いっぱい
08/02/02 08:58:52 p2NUaCIv
コレは何年前くらい?

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

347:名無しさん@線路いっぱい
08/02/03 18:18:00 npSjAPfK
>>346
40年前くらい
新旧部品を組み合せたもので台車がニセモノ




348:名無しさん@線路いっぱい
08/02/06 00:28:19 GdH5Ir3a
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

349:名無しさん@線路いっぱい
08/02/06 01:32:57 tMxrAcF6
>>348
それがどうかしたの?

350:名無しさん@線路いっぱい
08/02/14 21:46:06 MwRvHztg
昔の富ナインスケールのDD13の茶色はレアでつか?
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

351:名無しさん@線路いっぱい
08/02/14 23:53:11 qzgQw6ok
>>350 
結構レア
たしか色違いが3種類あったな
国鉄色と旧国鉄色と新幹線色があって昔は新幹線色が一番レアだったけど蟻が製品化して暴落
国鉄色は過度がだしてたけど富のも時々見かける
旧国鉄塗装は初めて見た

352:名無しさん@線路いっぱい
08/02/19 21:36:18 z7Njww+7
SONY MICROTRAIN
凄い値段付いてる…
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

353:名無しさん@線路いっぱい
08/02/20 00:15:17 FPyhdQ8P
>352
パワーパックが無しというのは・・・。

354:名無しさん@線路いっぱい
08/02/20 15:34:56 dKikW1y6
走行性能は良くないんだよな・・・>ソニーマイクロトレーン

355:名無しさん@線路いっぱい
08/02/21 02:01:39 41usDbif
前から目をつけていた隣り町の模型屋で見つけんだけど

富のブラス製キハ35(二色)
加藤の205南武線
有井の24系25型"銀河"
加藤のユーロスター

このへんって珍しいの?
ちなみに全て新品。

356:名無しさん@線路いっぱい
08/02/21 05:48:00 96pY9VWF
富の川崎Cタンク欲しい・・・

357:名無しさん@線路いっぱい
08/02/21 12:48:07 1oL6Ph/U
>>355

珍しくない
オクで転売されている品物

358:名無しさん@線路いっぱい
08/02/21 13:22:21 8hZ2zjuv
>>355
珍しい、ってレスしたらどうしたいのか知りたい。

359:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 12:02:54 /MXgVmU4
>>355
どれもこれも転売で稼げますよ^^
収益5万は硬いですね

360:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 12:22:35 PoddVaPH
オクは危険。
派手にやるとある日税務署が来るよ。
今年から不労所得に厳しくなる。

361:名無しさん@線路いっぱい
08/02/23 17:22:58 m7SiRIS1
酒屋の中古で発見、
富 641001茶が3980、
果糖 赤熊の初期ロゴなしが4600、
欲しい奴は買っとけ。

362:名無しさん@線路いっぱい
08/02/25 01:09:21 D9ZXURSw
オクで見たのだが、「カトーから出た」とあるが、銀のC62って発売されてた?
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
添付品も見れば何か引出物みたい…

363:名無しさん@線路いっぱい
08/02/25 01:58:10 FdQFXSLJ
>>362
禿げ上がって一周するぐらい外出。
肉汚的アイテムだから、欲しけりゃ買えレベル。

364:名無しさん@線路いっぱい
08/02/25 16:15:52 SJxBd5zT
そういえば、ミレニアム記念とかで金色のC62(だっけ?)
を客車とセットで蟻が出してましたなあ。

365:名無しさん@線路いっぱい
08/02/25 17:00:26 KeATWN9J
>>364
あ~出してた出してた
確か2種類のセットがあったね

JAM限定のスケスケC55とか…

366:名無しさん@線路いっぱい
08/02/29 15:00:04 hFfsm3pL
富のEF58と12系(どちらもHO)をもらったのだが、Nしかやらないので
売りたいのだがどれくらいで売れるのでしょうか?

367:名無しさん@線路いっぱい
08/02/29 22:27:21 WP1R4CuL
>>362
記念・贈答用の特別注文品
10セット以上のオーダーじゃないと製作しない。

※1987年のカタログより

368:名無しさん@線路いっぱい
08/02/29 22:43:54 iuAgNEIt
>>367
外注 は な。

369:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 16:05:19 k+5SOvnr
スケスケ車両といえば
過渡の200系新幹線先頭車両もあったねぇ
 2両持ってる

370:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 20:57:56 btNcddda
>>369
kwsk

371:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 21:07:04 +EM06Y+T
>>366
コレクターズアイテム=出来はそれなり
だからピンキリ

372:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 21:16:51 dCFGCZ9m
>>370
果糖のトーホグ新幹線の先頭車、
一部を除いて殆どのパーツがクリア成形されてる。
たばさの何だったかの記念で配られた。
肉汚本にも載ってんじゃネーノ?

373:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 12:46:35 uy6xWjVK
この富ナインスケールは何十年前のセットですか?
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

エンドウの0系新幹線はレアですか?
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

374:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 14:08:33 mjunAYy7
>>373
2つとも珍しくない
ただ古いだけ
ナインスケールはCタンクのセットならまだしもCタイプはあまり価値が無い



375:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 14:14:05 mjunAYy7
昔TOMY製でJR東海からリニアの模型が1万ぐらいで販売されてたけど
今どのくらいの価値?
磁石で浮いて展示できる3両のやつ

376:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 22:33:00 lLWUG/L0
>366
状態による。特に箱が無いと。
箱があっても、当時の定価くらい。
>373
富 76年ごろ
>375
同じく1万円くらい。


377:名無しさん@線路いっぱい
08/03/13 21:29:57 7DczVadN
古い過渡のNゲージ
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

378:名無しさん@線路いっぱい
08/04/07 23:15:47 HR8GPEoC
しなのED15にライト付きってあったっけ?
あるレンタルショーケースでそんなような表示のを見かけたんだが・・・。

379:名無しさん@線路いっぱい
08/04/08 23:46:09 UM5gbhgi
ドロップ台車のついたオハ31ゲット

380:名無しさん@線路いっぱい
08/04/09 00:50:30 GxpdgpVl
>>379
何味でつか(^ω^)??

381:名無しさん@線路いっぱい
08/04/09 08:08:11 Rqr8GFEG
>380

1965年の味がします

382:名無しさん@線路いっぱい
08/04/10 01:09:56 QqzPbVP1
ハッカ味だとちょっと残念な気分。

383:名無しさん@線路いっぱい
08/04/14 00:17:39 IB+bYnMp
>>378
ごく少数ある。

384:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 16:50:55 dkodGFbn
ある程度買い集めたら、今度レアな製品が欲しくなりました。カトーから2000年以降に発売した製品でレアな物を教えて下さい。それともアーカイブスを見た方が良いですか?

385:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 19:36:28 dkodGFbn
連続スンマソ、アーカイブス買ってきました。レア製品わかりました!では…

386:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 03:38:49 VVP1IOq2
もともと持ってたのがレア品になったならともかく、持ってないのをプレミア価格で買っても転売できん罠

387:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 08:51:41 tAR7cn6W
プレミア価格で買うわけでもなく、転売目的でもなくただ掘り出し物を模型屋さんで見つけて、買いたかったから。

388:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 15:08:36 1/cK4R2u
鉄道模型は走らせてナンボのもん。
プレミアなんて気にしてたら触れるのも鬱になる。

389:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 01:11:49 rAuzwHbw
>>388
禿同。オクのバカ高値段などあきれて物も言えん。
>>387
本当に転売を考えてないならオフ屋巡りをお勧めする。
状態は今一つだが珍品がまさかの値段で手に入る。
変な物をつかまないようにそれなりの目利きは必要だけど。

390:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 22:43:39 b17olm0+
>カトーから2000年以降に発売した製品でレア

この条件で本当にレアなもんてあるんかね?

391:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 22:52:14 JWCUHvls
>>390
「発売」がな。
ゆろ☆すたの、新工場記念ぐらいしか思いつかない…。

392:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 23:36:42 3q6Vcw4K
ねーだろ

393:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 02:14:39 kVcXPm/z
哀姦2000とか

394:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 10:17:23 yZCIgw0X
JAMのFE65-1059とEF81-81なんてのはどう?
おまけにヨ380000とJAMコキ

395:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 14:45:19 Sqdx7PpU
>>394
レアじゃない
ただの限定品
後十年ぐらいしたらレアになるんじゃね?

396:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 18:56:03 kVcXPm/z
誰もが、塚ってて半値とかになってるのが当たり前だと思ってる、
KD55みたいな物は、暫く経ってから要注意だな。
改造の種車とかになって原形留めてない個体が多そうだし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch