【419系】模型で北陸の鉄道を楽しむスレ【雷鳥】at GAGE
【419系】模型で北陸の鉄道を楽しむスレ【雷鳥】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@線路いっぱい
07/05/31 01:28:15 BBpFRmFZ
2

北陸は485雷鳥各種だけだな

3:名無しさん@線路いっぱい
07/05/31 01:46:44 l8XNE+pP





>>1は今回もまた建て逃げでしゅか?

4:名無しさん@線路いっぱい
07/05/31 02:31:39 lLgDeDcq
■製品化されている車両(JR車両)

475(過渡・総本山・富・蟻)
413(蟻)
415-800(総本山・蟻)
419(蟻・尿)
223(過渡)
485・489(過渡・富・蟻)
583(過渡・富)
681(過渡)
683(過渡)
キハ58(過渡・富)
125(自慰)
キハ120(富)
キハ40・47(過渡・蟻)
14系客車(富)
24系客車(過渡・富)
キハ52(過渡)

5:名無しさん@線路いっぱい
07/05/31 04:16:09 8grtgCCa
寝台特急の北陸をつくったひといませんかね?

6:名無しさん@線路いっぱい
07/05/31 10:25:41 eUEvJFGt
>>5ハーイ(^-^)/

っていうか、かなり昔の編成だけどorz

北陸系ならつるぎも組めますよ。


7:名無しさん@線路いっぱい
07/05/31 11:37:58 TVpA5NPv
北陸といえば、EF70+旧客でしょう。
前パンが懐かしい・・・

8:名無しさん@線路いっぱい
07/05/31 20:20:18 q17C+Xte
>>5
北陸作りましたよ
ソロの車は富の24系のソロを窓を大手術 A寝の車は作成時あんまり良いタネ車が無く 24系の開放Aネの車を窓を手術しました
ソロは窓の数が3両いっきに作れば1両シャワー室で窓埋める為 数がきっかしになります

9:名無しさん@線路いっぱい
07/05/31 23:11:37 vAq3D7MO
481系初期の赤白スカート、バックミラー付きのクハ481ボンネット、どこか出してくれないかなあ。

10:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 22:36:42 pjEHvJ2q
683系8000番台の「はくたか」がホスィ・・・

11:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 22:57:27 fXDdlCAC
富山県で、N売ってるお店教えて下さい。ちなみに割引もあれば。宜しくお願いします。

12:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 23:05:43 nI4Pz9IA
ググレカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 23:10:01 D2cRXNHt
中川模型店

14:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 23:16:34 fXDdlCAC
電車の旅で富山に泊るもんで… 他にありませんか?

15:名無しさん@線路いっぱい
07/06/01 23:51:54 vNaIWNJf
>>13
十数年前によくチャリをとばしていったもんだよ。

16:名無しさん@線路いっぱい
07/06/02 00:20:50 Nyys0JS9
だめだこりゃ(-.-)y-~

17:名無しさん@線路いっぱい
07/06/03 12:30:47 c5qqahMd
マイクロ 419系を走らせて黄昏てま~す!最高!

18:名無しさん@線路いっぱい
07/06/03 19:27:47 RvQOHu3z
関西ものがメインの俺だったけど、その延長で北陸も集めだしました。
始めは大阪まで来るものから始まり、次に米原、近江今津まで来るものを
という具合に、序々にではありますが増えつつあります。まだまだ先は遠い

19:名無しさん@線路いっぱい
07/06/03 21:34:48 0tt8czFR
キハ82系白鳥とED70に10系客車を引かせて1970年代の北陸本線
を再現中。

20:名無しさん@線路いっぱい
07/06/04 18:47:12 tiI26bSw
モヲタ活動で某会場横を爆走する数々の列車を見て北陸系統(近年のみ)に手を出したら蟻・過渡地獄に・・・




21:名無しさん@線路いっぱい
07/06/05 20:48:28 TbY9ps+c
俺、北陸本線沿線住人。北陸シリーズで編成、単品で280両余り・・・この後の
蟻からリバイバル475系、富からパノラマ雷鳥の予約で破産寸前。

22:名無しさん@線路いっぱい
07/06/05 21:03:01 hkcTZ0ZA
>>21
>蟻からリバイバル475系
こんな腰高DQN製品はいらね。富ので十分さ、60Hz帯はないけどな。

23:名無しさん@線路いっぱい
07/06/05 22:13:18 MWQOgtVU
富ゆぅトピア和倉セットのだんらん(サロ481-500)だけ欲しい


24:名無しさん@線路いっぱい
07/06/05 22:34:31 KkaSJOr6
富山地鉄も欲しくなんない?

25:名無しさん@線路いっぱい
07/06/05 23:06:18 fEX62nGh
関東人なんだけど、両親の田舎が福井なもんで、北陸系統は結構思い入れがあります。
家の窓から北陸本線がよく見えたので。
田舎にちょくちょく行ってたのが90年代なんで、その頃の北陸筋の車両が主な収集対象かな。
クハ481-100原形スカートお願いします、お富さん。
あと、かがやき色とかも出してくれたら嬉しい。
413とか419も富からでたらなあ、という希望はあるけど、蟻ので我慢かな…

長文スマソ

26:名無しさん@線路いっぱい
07/06/06 00:12:55 D4nCFP4q
683サンダーの発売が俺を北陸へと導いた。その後に681サンダーを基本・増結ともに
入手出来たのは本当に運が良かった。683白鷺は例のエラーが残念だった。

419系は”みたいなもの”ならよく見かけたが、ちゃんとしたのが欲しかったので
探した結果、中古で増結編成のみ売っていたので、別の動力を拉致して走らせた。
今年になって両切妻編成が出るなんて夢にも思わなかった。もちろん買った。
なぜか”みたいなもの”のほうも両切妻編成が出ていたようだが眼中にはなかった。

27:名無しさん@線路いっぱい
07/06/06 21:24:36 NGO8x1Ey
北陸本線は新旧色々、特に旧車がまだ現役で多く走る路線なので現実が模型の世界。
日本中探してもこれだけ特急列車の密度が高く色々な車両が見れる最後の路線。
それだけに北陸系統に入ったら北陸スパイラルに嵌る。

28:名無しさん@線路いっぱい
07/06/06 22:35:34 iaeIWlnk
>>25
かがやききらめきは富から出てた。

中古屋とかオークションをチェックしる。

29:名無しさん@線路いっぱい
07/06/06 23:04:16 a48+0pK2
福岡県在住だが 富山県の福岡駅を通過したあたりから
アタマがおかしくなり 所有車輌は北陸がかなり増えました
415系800番台はなぜか2本ある

415系800番台の屋根上資料がなかなか見つからなくて困ってるw
エアコン位置とか 魔界すぎ

30:名無しさん@線路いっぱい
07/06/06 23:48:12 0Z5eyy0I
>>29
つ「鉄道ピクトリアル 06年10月号」

31:名無しさん@線路いっぱい
07/06/07 00:05:03 A/tjrmmz
そうだね、緑のEF81の寝台特急もあるし、これほど
手軽に色んな列車を見れるのはこれが最後のチャンスだし、
僕もよーく見て置こう。小浜線の電車も、大阪からの快速
も、たまにはC56も、そして近い将来デュアルモードヴィ
ークルも見れるだろう。近すぎると意外に見ないのは惜しい。

32:25
07/06/07 00:14:55 UNGFE6zD
>>28
スマソ 言葉足らずだった。
HG仕様でってことです。
まあいつ出るか分かんないけど、気長に待つよ。

33:名無しさん@線路いっぱい
07/06/07 01:48:37 c2Ni9eyL
現行かがきら、なら探せば新品で売ってるよ。

34:名無しさん@線路いっぱい
07/06/07 20:46:59 3km7TdGt
過渡か富で485系3000番台を出してくれたら「北越」が完成する。蟻製はいらない。

35:名無しさん@線路いっぱい
07/06/08 00:36:17 ePPCuGmK
>>30
さがしてみる ありがとう

36::名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 21:13:41 SHPFH4sI
蟻の両端食パン419が何処にもない。こんなに人気があるとは・・・

37:名無しさん@線路いっぱい
07/06/08 21:46:06 ypOeiEkX
>>136
転売DQNちゃんか食パンマン様と勘違いして買い込んだんだよ

38:名無しさん@線路いっぱい
07/06/08 22:18:15 qs6hqlHR
419 たぶん… イモンに残ってると思うよ。

39:名無しさん@線路いっぱい
07/06/08 22:33:28 TIA3402g
諦めて尿で我慢しなさい。
たたき売りしてるから半額以下で手に入るぞ

40:名無しさん@線路いっぱい
07/06/08 23:11:45 SHPFH4sI
>>39
1編成あるけど尿は絶対、ただでもいらない。俺の唯一の汚点。

41:名無しさん@線路いっぱい
07/06/09 22:09:43 nKRkHXBg
今日、中川模型に行ってきました。正直欲しい物がありませんでした。その他、富山市でN売ってる模型屋さん教えて下さい。

42:名無しさん@線路いっぱい
07/06/09 23:32:00 vzxf9ByF
ジョーシン

43:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 10:49:16 fidgPg3r
しばらく言ってないけどKBモデルってまだ営業してるの?
諏訪川原電停近くの店

44:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 20:04:47 sRp7zmrn
道路の拡張で立ち退きらしいと聞いた。

45:名無しさん@線路いっぱい
07/06/10 20:23:16 f+ZEnr8J
ありがとう!ジョーシンに行ってきました。色々買ってきました。ちなみに419は、まだまだありましたよ




46::名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 21:42:44 qwK/db4q
さて富山ライトレールはどこが出すか?

47:名無しさん@線路いっぱい
07/06/12 20:23:45 bngyNFb8
489系H編成を作ってみました。
白鳥から中間を調達し、HMの交換がしたいがためだけに和倉セットを購入。クハ以外は不要なのでちょっと高くつきました…
URLリンク(p.pita.st)

48:名無しさん@線路いっぱい
07/06/12 21:19:43 Z3vSb2zv
諏訪川原電停近くならキリン飯店に毎週行ってた。
チャーシュー1枚追加でね。

49:名無しさん@線路いっぱい
07/06/13 22:30:59 GpI33p+M
>>47
GJ!

50:名無しさん@線路いっぱい
07/06/14 02:02:39 y6gwnFip
ところで、サハ455組み込み編成作った香具師いる?


51:名無しさん@線路いっぱい
07/06/14 13:11:50 yzascJsA
過渡485初期 雷鳥 モデルから、バリ展するかなぁ?過渡って?

52:名無しさん@線路いっぱい
07/06/14 20:10:23 oBE8vSE/
>>51
しません

53:名無しさん@線路いっぱい
07/06/14 21:38:03 dUEtqaMy
>>50
漢(オトコと読む)なら延命工事施工、ベンチレータ撤去の6連で作らねばならぬ。

54:名無しさん@線路いっぱい
07/06/14 22:09:56 PCOmsl8h
>>53
471系若番のA03+A08 の6連か?

55:名無しさん@線路いっぱい
07/06/15 01:13:13 fYXtohL6
>>51
せめてイラストHMセットでも出りゃあねぇ・・・

56:名無しさん@線路いっぱい
07/06/15 15:43:38 zYM7gQxm
過渡の現行ヘッドマークってさ、文字だけ落とせないのかな?

IPAなりうすめ液で文字だけ落とせたら、クリアデカールでイラストヘッドマークを作って貼りつければ出来そう



まぁ過渡が出してくれりゃ一番いいんだけどね
雷鳥としらさぎのイラストヘッドマークキボン

57:名無しさん@線路いっぱい
07/06/16 17:57:23 tyWsbiQT
>>56
485・489系の話ではないが、
過渡の20系客車なら文字が印刷なんで、
爪楊枝で文字をこすれば取れたような。
少々傷がはいることが我慢できれば・・・

58:名無しさん@線路いっぱい
07/06/16 23:13:10 1hwzdDIn
過渡から681系JR西、はくたかを出だしてくれないかなあ。681系サンダーバードのエンブレム
を替えるだけでいいと思うが・・・


59:名無しさん@線路いっぱい
07/06/16 23:22:01 iPl1GwMJ
SREが塚を築いてたので難しいかも・・・

60:名無しさん@線路いっぱい
07/06/17 14:47:03 q85L6zar
SREは再生産したから塚になったね・・・。
生産が1回だとプレミアに、2回だと塚。
難しいもんだね。
もうちょっと時間がたてばSREも掃けるかもしらんが・・・

61:名無しさん@線路いっぱい
07/06/17 15:55:34 ZVbWaHDL
2014年の〝まらたか〟が現実になったとたんに瞬殺でつよ

62:名無しさん@線路いっぱい
07/06/17 23:30:03 H9zTkGNP
それよりも681のサンダーバード現行仕様を出して欲しい。


63:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 16:16:52 lR2BT1Oo
683系は安売りになってるからね・・・
基本新品が8000円で売ってたし


ついでに質問なんですが683系と681系って実車では併結できるんでしょうか?


64:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 19:02:31 gahEypl8
>>63

併結可能だよ

681系サンダーバード+683系しらさぎの11連が実際に走ったことも有る。

65:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 19:05:43 lR2BT1Oo
>>64
㌧  
スノラビと683サンダー持ってるので貸しレで併結してみたいと思います。


66:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 20:56:59 QOldvkyR
>>63
サンダーバード実車では毎日681、683系の混合で走っているよ。

>>65
実車ではスノラビと683系サンダーは併結しません。






67:名無しさん@線路いっぱい
07/06/20 19:26:54 HmM70cZc
>>63
それどこの店?
教えて!

68:名無しさん@線路いっぱい
07/06/20 23:35:05 NqAsxss5
>>45
序で両端切妻形419ゲット出来ました。同時に蟻のC56も購入したがこれは失敗だった。
同じ蟻でも419は合格点だがC56はケースから出すのも恥ずかしい程の色注しがしてある。

69:名無しさん@線路いっぱい
07/06/21 00:55:14 /vb549mY
>>67
秋葉原のラオックス、もう即日完売だったから今はないけど・・・
他の商品も60%オフくらいやってるから見に行ってご覧
こないだしらさぎの基本&増結が15000円だったし


70:名無しさん@線路いっぱい
07/06/21 20:52:10 kwnj5Mdv
581、583系の雷鳥を再現したいけど肝心の車両がない。富さん早く出して下さい。
本当は過渡から出してほしいけど、もう出さないのか?


71:名無しさん@線路いっぱい
07/06/21 23:03:42 QmJmdrDf
485-1000番台の白山色がホシィ~

72:名無しさん@線路いっぱい
07/06/22 01:04:30 JhlQMvRe
そんなの実在しなかったと釣られてみる。
白山は489系だし。


73:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 00:14:32 e5eUHwRC
たしかに・・・メンゴ!!

74:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 00:28:48 gN10bGGG
>>60
SREってなんじゃらほい?

75:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 01:04:16 99E2oKBm
>>71
要するに「非貫通の白山色」が欲しいということか?

>>74
つ「Snow Rabbit Express」

76:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 08:07:37 YlrlOzSa
>>71,72
ところが富の「白山」セット(旧製品使用)は
流用の関係上、一部中間車はまんま485-1000系だった件。
とはいえ、インレタは当たり前だが489系と。

77:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 16:47:36 7bz5uA48
富へ
ゆぅトピア和倉やったんなら
アストル製品化汁!

78:名無しさん@線路いっぱい
07/06/24 10:17:45 86SZMOlR
>>77
金沢の山本さんの記事を基に改造するしかないと思う

79:名無しさん@線路いっぱい
07/06/24 16:01:09 uWGrzXcd
トミーよりもマイクロエースがやりそうな気がする
塗装と中間車を替えて2種類で

80:名無しさん@線路いっぱい
07/06/25 00:51:04 055sPbrY
ゆぅトピアセットまだ、たくさん在庫ありますね・・・

81:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 16:12:19 gz/usAZO
和倉だけで走らせる事が出来たらすば瞬だったかもね

漏れは製品化発表当時はキタ━(゚∀゚)━!!となったが、動力無しと聞いて('A`)となって購入対象から外したw



82:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 18:36:48 NZ+JQkkb
誰か和倉に動力入れた人いませんか?

83:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 19:42:57 QZOknHLj
>>82
鉄コレ動力入れてたのなら、どっかのサイトで見たが

84:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 20:32:43 o0RkJ8Bt
過渡様681、683系の増結編成に動力を入れたいけど無い。足回りのパーツを早く出してくれ。

85:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 21:18:01 3Qnw4Hxv
>>84
683の動力葦は瞬殺だった
総本山の通販に至っては前日夕方にアップされたところものの数分で在庫切れw

86:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 22:06:48 Bk9RZLFQ
実家が直江津なんで、419とか475はよく見ていました。
あの頭端の1番線に止まっているんだよな。
681はくたかはまだ見てないな。
この前大阪にバス旅行した際、683サンダーバード11連を見ました。
そんなわけで、自分も蕨419を買ったのです。

87:名無しさん@線路いっぱい
07/06/26 22:55:27 pODJcJFr
>>86
サンダバ11連ってどんな編成なんだ?

88:名無しさん@線路いっぱい
07/06/27 00:32:11 1QfC5TY3
俺も、683系増結編成に動力を入れたいんだが・・・・

しらさぎのASSYに期待したが、こちらは何故か無かったことになってしまったし。


89:名無しさん@線路いっぱい
07/06/27 00:34:09 1QfC5TY3
>>86-87

12連のタイプミスか、しらさぎ11連の見間違いか、のどちらかでは?

実はしらサンダーの11連ってオチならそれも一興だが

90:名無しさん@線路いっぱい
07/06/27 23:19:36 Plg+OJF2
昔、ポポでTOMIXのキハ58改造の和倉を購入しました。(なかなかよい出来だった・・・)

91:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 00:00:10 38yFxQx3
>>87
しらさぎ車がサンダーとして代走

てなケースは実車であるの?

92:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 01:50:52 AtC3oryL
サンダバの代走は489系を使ってた気が

93:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 08:53:31 rlEcg1Ar
サンダバと詐欺でドア位置や座席数違うのに代走なんかあるかい。
勉強してから来いよな。

94:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 09:26:28 bGtrR4Zw
ドア位置や座席数が違っていても、その場の調整で何とかできる。
>>93みたいな客がクレームつけるかもしれんが、運休や短縮編成のほうが何倍も苦情が来る。
すでに代走のケースは何度かあり、681系の掲示板の過去ログ遡ればあるはず。

95:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 22:33:02 g5gh3X2N
>>93

サンダーバードの代走に金サワの489系を使った実績は、ぐぐれば幾らでも写真付きで出てくるのだが

96:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 22:43:47 Ql2Ke/js
>>91
増結編成は何度かある。

97:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 23:03:46 pfOiyOOV
実車でもあまりないけどサンダーバード681基本、683増結、681増結の12連は両端が流線型のクロと
クハになるので綺麗な編成を楽しんでいる。

98:名無しさん@線路いっぱい
07/06/29 01:39:15 2eL79WyA
ヲタ狂喜乱舞だな>489代走

99:名無しさん@線路いっぱい
07/06/29 08:29:51 /6DXjtME
しらさぎ基本5連+サンダー基本6連の臨時か団体の見間違いだろ。

100:100
07/06/29 13:30:17 zGNR9V+1
100sage

101:名無しさん@線路いっぱい
07/06/29 13:35:15 fqVi0Ipr
クソ会社の模型はクソ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

102:名無しさん@線路いっぱい
07/06/29 15:49:01 SeppUr+e
>>91
鷺基本のサンダー代走もあった。グリーンの位置が違うから案内が大変だったらしいが
代走と言えば、583の雷鳥代走を数年前目撃。乗客からすればガッカリこの上ないなw

103:名無しさん@線路いっぱい
07/06/29 20:56:06 xaB/G65u
実車、車両の話題は鉄道路線・車両板でやってくれ。

104:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 18:38:54 RxraidmQ
富のEF81JR貨物更新車がどこにも無い・・・売り切れか?

105:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 20:15:49 J4O4fd17
>>104
つヤフオク
4500円即決とかでいっぱい出てるよ。
急がないのならば、限定品でないから気長に待てばそのうち再生産されるだろうし。

106:86
07/06/30 21:01:26 84UzxXhp
あーあれはしらさぎの11連だったのかorz
でもいいや。683だから

107:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 23:16:39 RxraidmQ
>>105 探してみます。ARIGATON!!

108:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 23:20:03 GGY9WhDa
>>104
URLリンク(joshinweb.jp)

109:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 22:52:33 UOFbUk6/
681、683の運転台の室内を艶消しの黒で塗ると実車ぽっくなるのでお薦め。

110:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 00:19:23 8dvaqG5e
つJALPOK

111:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 20:51:34 5UmVGTJ6
>>109
スーパー雷鳥のパノラマクロの前面窓の内側に見える車体の白い部分も黒く塗るとカッコよくなるよ。

112:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 22:17:26 qbL9Ia6I
681、683系、6編成56両を並べるとサンダーバード、はくたかSRE、しらさぎが並び、気分は
金沢総合車両所なんだけど如何せん並べるだけでこの9~11両の長編成を走らせるスペースがない・・・


113:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 23:17:47 d6LWYK/P
>>112
それだけ並べると壮観なものがありそうだな。

114:名無しさん@線路いっぱい
07/07/05 21:43:37 2kN5MRwP
過渡さんよ、683動力葦を出さないないのなら単品で動力モハかクモハを出しておくんなさいませ。
おねげえしますだ。

115:名無しさん@線路いっぱい
07/07/06 13:02:53 c4euG0FB
>>114
assy出て売り切れたんじゃなかったっけ??

116:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 01:54:46 MYVplSXC
次の再生産まで待てばAssy出るよ。

117:名無しさん@線路いっぱい
07/07/09 22:50:26 bL0bCwv9
683サンダーバードの座席をしらさぎ見たいにブルーとピンクに着色させるとイイ。

118:名無しさん@線路いっぱい
07/07/10 00:41:30 a/R6Wm9d
北鉄の話はしないほうがいいのかな

119:名無しさん@線路いっぱい
07/07/10 06:01:05 DQ1WvTc7
>>118
無問題。


120:名無しさん@線路いっぱい
07/07/10 10:03:18 6JAWmgxZ
単独スレがある地鉄以外は全部ここでいいと思う。
スレリンク(gage板)

121:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 05:59:45 uQVrSMvx
>>119-120 お気遣い感謝

といっても、たいしたことではなくて
鉄コレのフリー・モ1032からモハ1000を作る場合って
ただ塗り替えても素直に完成しないよね? …って話ですわ
(どうも正面窓とベンチレーターが要工作?)
ガイシュツかもしんないけど
鉄コレを知ったのがついこのひと月前なものでして。

モハ3000もブラスで手に入れられるなんて
ずいぶん鉄模の世界は優しい世界になったと俺はもうおっさん…

122:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 10:42:39 MLntRkoT
塗り替えて
GMクロスポイントの地方私鉄ステッカーの北鉄サボ貼り付けたら充分北鉄に見えるとは思う

123:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 18:01:40 nYPN7ulR
蟻のリバイバルってやっぽりダメ?
金は工面できそうだが塚ができそうなできだったらやめとく。

124:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 20:37:43 yEfQ26Gn
>>123
塚になったら買わないだなんて・・・

125:名無しさん@線路いっぱい
07/07/12 03:58:50 f6JxdDfY
すば瞬(ry

126:名無しさん@線路いっぱい
07/07/12 09:06:52 m3WNgqnk
カトーの475系基本(10-461)買って改造したほうがいいと思う。

127:名無しさん@線路いっぱい
07/07/12 13:05:29 etxQ2X9P
>>123
スソ折れはともかく
みやぎのセットなんか見ても顔(特にデカ目の印象)が納得いかないな。

128:名無しさん@線路いっぱい
07/07/12 21:15:41 LN8oDn2W
EF70、過渡から出そうもないので蟻のを買おうかな。

129:名無しさん@線路いっぱい
07/07/12 22:14:03 m3WNgqnk
蟻のEF70は案外評判いいですよ。

130:名無しさん@線路いっぱい
07/07/12 22:27:44 n90l/RIu
蟻EF70、1次型だけ持ってるけど、佳作だと思うよ。


131:名無しさん@線路いっぱい
07/07/12 22:58:07 ZCtTTrar
今回は前面の誘導員手すりと解放テコが別パーツになるみたいだね>EF70

俺は前回のEF70一次を買いそびれたんで今回は予約した。
既に旧客は買い揃えたんで、あとはEF70の発売を待つばかり…

132:名無しさん@線路いっぱい
07/07/13 04:31:06 Ec/AJm1i
>>122
おっ そんな素敵なブツがありましたか 早速買ってきます

133:名無しさん@線路いっぱい
07/07/13 20:10:31 61dnraCI
残念ながらそこらで売ってる物でもないぞ
URLリンク(gmstore-online.com)
210円一枚につき総線の野町・白山下・鶴来の各一枚しかない(って北鉄なら進行方向にしかつけないか・・・)

通販なら
URLリンク(gmstore-online.com)
で、買える
「地方私鉄タイプ電車ステッカー」で検索する宣

京福の行き先もついてるな

134:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 00:42:02 hlw3nsNc
>>131
次はED70の再生産・・・

135:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 10:45:19 RVpQhba7
>>133
何か縦横の比率が変。実物はもっと縦に長い。
こんなモノに210円+送料+振り込み手数料出すくらいなら、
適当な紙に書いたやつをデジカメで撮ってラベル紙に印刷したほうがいいと思う。

136:   
07/07/16 07:37:45 d2RYhJFt
知る1あいい



137:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 22:26:17 xxH/naq7
>>82
URLリンク(syerupa.hp.infoseek.co.jp)

138:名無しさん@線路いっぱい
07/07/19 22:10:29 h5UPM9cn
保守

139:名無しさん@線路いっぱい
07/07/19 23:28:53 vik47jUc
レッドサンダーでトワイライトを牽かせるとなかなかイイ。
実車でもやってくれないかなあ。

140:名無しさん@線路いっぱい
07/07/20 14:48:26 FhnksOcx
>>139
レッドサンダーをトワイライトカラーに塗り替えてる人を見たことあるけど。
(Nゲージでな)

141:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 01:43:45 ZGClsZJR
蟻のリバイバルくずりゅう見たけど、
実物よりも幅広で銀色に印刷されたLED行先表示器が烈しくorzだった。

142:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 09:03:42 i/F1OaX1
>>141
買おうと思ったのか?あんなものを

143:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 10:09:37 j9T5ZyHt
富雷鳥延期とは
残念だ

144:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 19:55:20 qnxjLVC5
URLリンク(www.masudamami.com)
URLリンク(www.masudamami.com)
URLリンク(www.masudamami.com)
URLリンク(www.masudamami.com)
URLリンク(www.masudamami.com)


145:名無しさん@線路いっぱい
07/07/21 23:05:53 Tulgc51h
>>143
延期のおかげでパノラマ基本+増結の予定がクロ481-2300基本も追加で買えそう。

146:名無しさん@線路いっぱい
07/07/22 22:14:33 KxDmTgLc
富のあおさぎのY23は今でも時々中古美品が出てるな。

漏れは大阪のぞぬで入手したんだが美品(パーツ未使用)で15000円だった。
逆にパノラマや3連はほとんど見かけないがこの差は一体?

147:紫電
07/07/22 22:20:29 qLO/mEB+
>>146 パノラマのY02と切妻のY13は前面の特徴とそれぞれ連結できることから
屋府億でも高値で取引される。逆にY23は固定編成で顔にも特徴がないことから
あまり売れない。某もかなり欲しい車両のひとつだ。質問の解答としては
これぐらいでよいかな?

148:名無しさん@線路いっぱい
07/07/23 00:14:30 DoZo/WF6
>>145
もれはパノラマ・非パノラマ各1本に増結を1本(共用する為)予約してたが、伸びたのなら増結もう1本行こうかなと思ってる

>>146
超傷でも長い事置いてたよな<Y23
最近行ってないからわからんがまだあったりするのか?

149:名無しさん@線路いっぱい
07/07/23 00:20:45 2HKX0TSe
>147

146だが酸楠。
やっぱり顔だったんだな。クロといってもクハそのものだしなw
実物のクロ481-2351はしらさぎ撤退後すぐ廃車になったな。

150:名無しさん@線路いっぱい
07/07/23 10:20:11 jZE0sIcz
>>149
しかし俺はルーバーなしの元クハ489顔に萌だな。
国鉄色に塗り替えたい・・
KATOのクハ489非貫通のようなものじゃ全然ダメだ。

151:名無しさん@線路いっぱい
07/07/23 20:02:39 +qneEbRd
序Webで見たけど富雷鳥のパノラマ、非パノラマともなかなか、かっこいいなあ。なんか
実車よりも良く見える。HG仕様か?やっぱり485(9)系は国鉄色が一番似合うな。

152:名無しさん@線路いっぱい
07/07/24 23:22:01 Cnbcsl7n
蟻の419系どこかに残っていないか?

153:名無しさん@線路いっぱい
07/07/25 01:05:13 AYnEhLuI
富の475系北陸色(現行・92250)は今レアついてるな
ところで金沢の475系詳しく載ってるHPってある?

154:名無しさん@線路いっぱい
07/07/25 01:18:55 5E9f1Sow
>>152

先週末に、敦賀の序に有った覚えが
尿の419系も叩き売られていたな

リバイバル475系が大量に入っていたが売れるのかな?

>>153

こちらはどうだ?
URLリンク(snufking.hp.infoseek.co.jp)

155:名無しさん@線路いっぱい
07/07/25 22:01:11 AYnEhLuI
>>154
ありがとう

156:名無しさん@線路いっぱい
07/07/25 22:09:34 a19Udcri
>>153
レアでもなんでもねーよ。
再販すれば二束三文

157:名無しさん@線路いっぱい
07/07/25 22:12:42 AYnEhLuI
>>156
今度再販する時は動力FW化してリニューアルの予感

158:名無しさん@線路いっぱい
07/07/25 23:23:33 zl7I5vkU
富のY02青さぎ編成、もう1度だけでいいから再販してほしいな。尾久が高すぎ!

159:名無しさん@線路いっぱい
07/07/26 00:50:53 fmDXH+Mc
KATOの10系寝台+スロ62+オユ10+12系(ちくま編成から流用)できたぐに編成組んだ
大ミハで編成揃っていい感じだww

160:名無しさん@線路いっぱい
07/07/26 01:00:58 mSMWYLn+
>>156
支社単位等の〝地方色〟モノは意外に再販されていない件

115系各種
165・169系各種
キハ58・28・65シリーズetc.

~それより475は九州色欲シス。
(客室拡大&窓埋め・通風器撤去とか色々手が入っちゃってるけど)

スレチ&チラ裏スマソ。

161:名無しさん@線路いっぱい
07/07/26 22:38:40 gA9LF6Hc
富でアストル出してほすいヤシは多いだろうな。

現実にはバケツだろうがw

162:名無しさん@線路いっぱい
07/07/26 23:06:11 fGT2LwP8
アストルはバケツでいいから富には北陸の個室車を出して欲しいと思う人のほうが多いだろうな。

163:名無しさん@線路いっぱい
07/07/26 23:08:13 xg+yKYB+
富の現行雷鳥で満足でつ。
個人的には片方がクハ489-300だったり、クロハが狭窓拳骨だったりの方が好きだが

164:名無しさん@線路いっぱい
07/07/27 00:38:34 BnhXaECK
キハ58高岡色(小豆色・青白黄色)セト
キハ52大糸線リバイバル色セット
キハ53七尾線・高山線セット
この辺欲しいね

165:名無しさん@線路いっぱい
07/07/27 10:01:29 P6Ciisv9
>>164
省色ゴーニ以外全部作っちゃったから困る


166:名無しさん@線路いっぱい
07/07/28 23:44:22 RNfaZX2C
キハ58の大糸線色も欲しいね。

167:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:11:34 nqwzMx/u
マイクロにて113系小浜色が出るみたい・・・さっそく、予約せねば・・・!!

168:140㌔ ◆BNR34/kILg
07/07/29 22:17:41 aDyhd0Ji
今日初めてS雷鳥のパノクロの塗装に二種類ある事を立ち読みした本で知った
側面帯が顔までつながってる初期塗装なかなか(・∀・)イイ!!
家にある富の非HGのS雷鳥のパノクロベースにちゃちゃっとタッチうpして作ろうかな…

169:名無しさん@線路いっぱい
07/07/30 00:07:40 IMhdvMWn
それがダサいからすぐに帯が細く分離されたんだよ。


170:140㌔ ◆BNR34/kILg
07/07/30 00:10:30 KcEY5r2A
>>169
自分は蓼食う虫なんですサーセンw

171:名無しさん@線路いっぱい
07/07/30 00:18:28 MXOXI5Me
人柱頼む

172:名無しさん@線路いっぱい
07/07/30 01:06:07 vypMzn3W
口ばかりの自慰帝王w


173:名無しさん@線路いっぱい
07/07/31 07:58:31 wdBFMQA4
博物館の模型盗んだやつは自首しる!

174:名無しさん@線路いっぱい
07/07/31 23:06:03 W7ycGDis
>>173
何処の博物館?

175:名無しさん@線路いっぱい
07/08/01 10:01:33 VbIGLyCZ
>>174
スレリンク(rail板:31番)

176:名無しさん@線路いっぱい
07/08/01 16:47:30 WCe32/AG
雷鳥の電車に乗るところにあった、行き先案内板あればレアですよね。
白地で真ん中が青く、上にひっかける金具が二つついているタイプのもの。
皆さんならいくらぐらいで買いますかね? 
知人が旅先の古物商にて見かけたそうなんですが、いくらかは覚えていないんです。

177:名無しさん@線路いっぱい
07/08/01 16:49:39 WCe32/AG
↑ごめん、十年ほど前になくなった雷鳥の看板。関西方面が出所らしいよ

178:名無しさん@線路いっぱい
07/08/03 18:00:21 746GxpZG
>>176

スレタイくらい読め。 それとも模型用なのか?

179:名無しさん@線路いっぱい
07/08/05 22:44:36 DvQOl+vi
485系JR西はくたかのグレーにブルー帯カラーの模型ってあったっけ?

180:名無しさん@線路いっぱい
07/08/06 12:09:25 TJvyv5RK
はくたか用サワGU車の市販はないよ。
山陰系統用か型式違(583)はTomixから・


181:名無しさん@線路いっぱい
07/08/06 22:23:16 VCPJchsk
>>179
漏れははしだてで代用してるw

直流改造してもパンはガイシが高い交流対応のままだし先頭車は片方がクロに改造してあるw

実物は微妙に色が違ったと聞いたが真相は?

182:名無しでGO!
07/08/06 22:24:36 OCq0h41u
色?

183:名無しさん@線路いっぱい
07/08/07 00:55:14 a5k0uCSS
>>180
日本語でいいからね
携帯君

184:名無しさん@線路いっぱい
07/08/07 09:29:45 eOooNYh0
しかし419、413、475系もあずき色
ばかり塚になってるね。実車でもこの塗装
やっぱ人気ないのかい?

185:名無しさん@線路いっぱい
07/08/07 09:39:37 eQsQu1uJ
>>184
え、実車でもって 今あの色リバイバルしてんの?

33歳くらいだと思春期までに
急行色→赤/白帯→白/青帯と
全部見てるからどの色でも欲しいんだけど

今ははやりの色でねかったらだめなんがか…

186:名無しさん@線路いっぱい
07/08/07 12:26:36 LE3KCozv
単に赤白塗装はほんの数年だけだったからだと思う。
急行色も新北陸色も赤白塗装の5倍以上の期間存在しているから
見る機会もそれだけ多いと思う。

187:名無しさん@線路いっぱい
07/08/08 01:34:38 tMqxaufy
>>186
そう言われてみれば、現行の色ってもう20年近いんだよね…

188:名無しでGO!
07/08/09 01:36:36 oNsCvOkK
赤白っていつ頃?

189:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 07:18:21 OyDICBRd
初登場は419投入の85年だか84年だか


190:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 08:33:57 yFhDCf1G
opooooooooooooooooo[[[






osixtuko


chinko

191:名無しでGO!
07/08/11 18:45:28 wyIX/RT2
>>189
ありがとうございます。ちょっと賢くなりました。

ついでに
予約していた蟻のEF70―13がやってきた。
屋根のパーツの一部が壊れていた。ま、いいか。


192:              
07/08/11 19:48:20 yVA45Sb2
>>191
それが、蟻クオリティ。

193:名無しさん@線路いっぱい
07/08/12 14:25:31 ryei5TOt
>>188>>189
忘れもしない、旧客を歴史の彼方へ葬り去った419投入が85年3月。
電車化当初は475等急行型はまだ国鉄交直流急行色で、その後2年ほどかけて赤白に移行。
と思ったら89年頃から現行の白青塗装へ。
ちなみに413投入は86年3月から89年で、最後の413編成なんかは赤白を経てないかも知れない。

194:名無しさん@線路いっぱい
07/08/12 16:15:45 Trxaemta
おっさんのたよりない記憶が参考になれば何より

>>193
その89年ごろに
赤白でやたら下回りがピカピカな413系が
松任から出てきたところを見たような記憶があるんだけど…

高校時代のことだからよくおぼえてないや


195:名無しさん@線路いっぱい
07/08/12 17:14:32 ryei5TOt
>>194
私も三歳くらい上のおっさんですがw
イカロス出版の「形式455系」によると、413-9の編成が88.8.9落成で
ご記憶にあるのはこいつじゃないかな?と思います。
ちなみに最後に出た-10の編成は89.11.17落成で、これが赤白だったか白青だったかは不明

196:名無しさん@線路いっぱい
07/08/12 17:26:05 ryei5TOt
おっと書き忘れ
上記の本には、89年2月に既に白青になっている475系の写真があります。

197:名無しさん@線路いっぱい
07/08/12 22:13:16 Bo0REsUn
確か三色全部揃ってた時期があったような

198:名無しさん@線路いっぱい
07/08/14 00:41:19 YnWmayTi
KATO製Nゲージ475系6両基本セット(10-461)
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
現在の価格: 4,500 円 終了日時: 8月 17日 22時 35分
(定価16275円・・↑↑安い!!)

増結セット6両(サロ、サハシ含む)なら定価12085円のところ
なんと5980円で買えるらしい。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
(基本セットは9800 円だったが売り切れたらしい。)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

199:名無しさん@線路いっぱい
07/08/14 02:34:10 rJGHTOYE
>>195-196 先輩!w
だとしたら413-9編成かと
ちょうど鉄分が薄くなってた時期だけに
新北陸色になった頃の記憶は自信が持てませぬ

>>197
3色揃ってた時代は
なかなか塗り変わらない急行形がいたけど
あれは471-1だったかな
いや、違うか…

200:名無しさん@線路いっぱい
07/08/14 02:40:32 rJGHTOYE
連カキで200げと

先週たまたま帰省したら
「能美電レイアウト」が新聞にカラーで載ってたけど
Nゲージだった?

201:名無しさん@線路いっぱい
07/08/14 10:16:08 W1Zuv1cw
オメデトウ!!パチパチ!!

202:キハ130-5と、キハ56の愉快なポンコツたち
07/08/14 11:57:14 JzlD5Ck5
ビールをまわせ。そこまでのもう!

203:キハ130-5と、キハ56の愉快なポンコツたち
07/08/15 07:57:47 JlResac7
おいおいおいおいおいおい大飯

204:名無しさん@線路いっぱい
07/08/15 11:40:01 ZvJAuk9W
本日、秋ポポで以下路酢社の雷鳥の本を手に入れますた・・・

205:名無しさん@線路いっぱい
07/08/15 23:22:16 AQWcXqsQ
カトー 683サンダーバード増結売っている店教えて下さい

206:名無しさん@線路いっぱい
07/08/15 23:48:26 CjF87QCU
>>205 酒屋でモハの動力付を買いますた・・・

207:名無しさん@線路いっぱい
07/08/16 07:33:47 KtQAEfhk
>>205
池沼ですか?
683系サンダーバード増結なんて塚築いてるのに。
福井の方なら、ジョーシン福井店、石川の人は北陸模型にあるよ。
通販なら田無にもあるんだが。
こうやって人に聞く前に大体は自分で探しなさい。
まじうざいんだが・・・・・・。

208:名無しさん@線路いっぱい
07/08/16 09:06:19 5QCyzQH+
ウゼーとか言うなら
情報書かずに在庫スレに誘導しる

209:名無しさん@線路いっぱい
07/08/16 10:32:46 S0Jlt5ds
こないだのJAMのぽちで3900円で売ってたよ>683増結

210:名無しさん@線路いっぱい
07/08/17 23:39:54 mutOjgc7
>>206
モハの動力付きだけ売ってるのか?俺も買いたい。

211:名無しさん@線路いっぱい
07/08/21 22:47:40 iC/5vIzu
この前七尾線で415-800+413(クハ455-700)の6連を見たので蟻で再現してみたけど・・・
模型で走らせるとなんか中途半端w

212:名無しさん@線路いっぱい
07/08/21 23:45:44 /UxZcPrp
>>211
その組み合わせで実写も走ってるの?

213:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 00:36:24 V5WuAO5R
>>212
>>211です。
携帯且つ遠くから撮ったので汚い画像で申し訳無いですが、
なんとか判別出来ると思います。

URLリンク(hey.chu.jp)

214:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 01:18:24 L1EsbYrU
汚い写真だなぁ

215:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 01:37:35 KFiYWCHL
www

216:212
07/08/22 01:42:24 P52v1ZfV
>>213
こんなくっつきかたするのか・・・ていうか形式違うのにアリなのか。
昭和時代の混色編成のようだ。混沌としてて燃えるな。

217:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 02:02:31 zTOgC9ug
415-800と本線車(除く419)の併結は
10年くらい前から1日1本のレベルであったような


218:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 20:43:54 rcWLucPv
>>217
415-8006連なら毎日走ってるけど、413併結は珍しいと思う。
413単独なら時々走ってるけど。

10年以上前なら朝485の普通とか走ってたなぁ、、、

219:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 04:46:16 /d++8+hR

糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

220:名無しさん@線路いっぱい
07/08/26 03:31:36 aHWtWek8
富475の「タウソトレイソ」マークって、黄色しか付属しないのがデフォなの?
Tc用の青Ver.はどーすればと小一時間(ry

~ま、パッケージのイラストからしてアレなんだろうけどw

221:名無しさん@線路いっぱい
07/08/26 10:36:13 e6YLMtRE
>>220

俺のも黄色しか入っていなかった

しかし、億では青のも出品されていたよ。何故?
URLリンク(img237.auctions.yahoo.co.jp)

蟻の419系新北陸色3両セットには青の「タウントレイン」シールも付いているから、必要ならそれを
貼り付ければ良いという話も有る

222:名無しさん@線路いっぱい
07/08/27 01:16:45 gGOitfM6
>>221
㌧クス!

そうするとパッケージイラストもあながち…ってコトなんかな?
(92250は黄色、92784は青色で描いてある)
その通りにセットされているんだろうか?
両方もってる人はニコイチできて丁度いいとか?

223:名無しさん
07/08/27 18:55:49 Tm6jOi+B
来月富から発売予定の583系で雷鳥またはしらさぎ編成を再現しようと思っています。
先頭はクハネ581でいいのでしょうか?また、クハネ583編成も存在したのでしょうか?
ご存じの方、もし良かったら教えていただけませんか?

224:名無しさん@線路いっぱい
07/08/27 19:06:41 FeHjgq8C
少数だがクハネ583もいた。
現存している車もいる。

225:名無しさん@線路いっぱい
07/08/27 19:41:53 ScYcVWuj
>>223

雷鳥orしらさぎだと基本はクハネ581だけど、S47.3の時点で、
クハネ583を両方の先頭に使った編成が2編成有ったよ
S50.3のダイヤ改正で1編成が盛アオに転属になったので、
それ以降1編成のみになったが

ちなみに、当時片方がクハネ581,片方がクハネ583という編成
は無かった。

226:名無しさん@線路いっぱい
07/08/27 20:26:01 48M7AZCG
>>223
予約したかい?

227:223
07/08/27 20:28:51 Tm6jOi+B
223です。
みなさん色々教えていただきありがとうございます。助かりました。


228:名無し
07/08/27 21:43:15 Tm6jOi+B
>>226
早速、序webで予約しますた

229:名無しさん@線路いっぱい
07/08/27 23:28:40 tZbsrzX9
>>220-221
新色の方は黄色しか入っとらんのだが、最近発売された旧色6両の方には両方入っている。

実はコレ数が少なくて分売はしてくれない。実際漏れは断られた。

230:名無しさん@線路いっぱい
07/08/28 00:30:27 3Y+Q2K/d
富クハネ581のタイフォンがシャッタータイプだったら良かったのになぁ・・・orz

231:名無しさん@線路いっぱい
07/08/28 21:39:02 pBlcLL4P
581・583の各時代の編成表
URLリンク(www.ec583.org)
URLリンク(www.ec583.org)

232:名無しさん@線路いっぱい
07/08/31 08:20:45 H3GRWT/A
はくたかV編成つくろうとおもってるけど あのグレー部分って何色かな?
既製品スプレーで手軽にやりたいんだけど灰色って製品が多いから何が適切かよくわからん・・・

233:名無しさん@線路いっぱい
07/09/01 03:31:38 m7Eapnb0
そういうのは自分の目で確かめてほうがいい。
だいぶ前にV編成を作ったが、写真とか目測とかでずいぶん違って見えることがある。
俺は自分で調色したから何とも胃炎が…

234:名無しさん@線路いっぱい
07/09/01 21:45:21 LhafsI09
>>232
スプレーだとどうしても塗膜が厚くなってしまうのでエアブラシをお勧めします。
あと「文殊」「まいづる」と「はくたか」では帯の色だけでなく幅も違うので注意して下さい。

235:名無しさん
07/09/01 22:36:06 AoapjU0L
>>230
同意。
オレが小学生の時に自分で撮った583雷鳥の写真みたらシャッタータイプだった。
雷鳥は全車両シャッタータイプだったのかな?

236:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 01:24:38 hQEOUfOj
>>232
Mrカラーの軍艦色なんてどうだろうか

>>234
手軽にスプレーと言ってるのに何故エアブラシ奨めるの?日本語読める?

237:234
07/09/02 10:46:47 H69Ck0/m
日本語読めなくてもいいので>>232にはエアブラシをお勧めします。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

238:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 11:47:19 aUsH9gyP
>>235

581系のうち、北陸路特急用編成は耐寒耐雪改造を施した上、限定運用としていた。

従って、雷鳥に使用したクハネ581は、耐寒耐雪仕様としてタイフォンシャッターを装備していた
と思われる。

239:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 12:40:12 dqUBViKt
でも夏場は関係なく入っていたと記憶している

240:名無しさん@線路いっぱい
07/09/03 00:30:01 EiTlBtSf
S57.11ダイヤ改正で山陽筋・九州方面の583系は10連に減車、一方で北陸筋の583系は12連のまま
ここで、山陽筋・九州方面と北陸筋で完全に運用が分離

S59.2ダイヤ改正で山陽筋・九州方面の583系運用が無くなる
S60.3ダイヤ改正で583系の定期雷鳥運用が無くなり、以降の雷鳥での583系使用は臨時(波動用)のみとなる


241:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 20:50:28 xcp9xBe/
581系は富で12両を予約済み。多分、富の出来も相当良いとと思うが583系は過渡が
出るまで待つことにした。過渡が出したら同じ数両を購入して雷鳥としらさぎを再現
させるつもり。

実際、581,583系雷鳥、しらさぎは同時期には走って無かったと思う。


242:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 21:46:22 UwymigIK
>>241
確かに

583系しらさぎ:S47.3~S53.10
583系雷鳥:S53.10~


243:名無しさん@線路いっぱい
07/09/06 20:43:08 wMRVUs3K
ED74は何時頃まで北陸本線にいたの?

244:名無しさん@線路いっぱい
07/09/07 02:12:27 wdoKwVCy
八時

245:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 10:09:28 Te1jDNVZ
ツマラン!!

246:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 11:59:12 7dghxgju
>>243

S43.10ダイヤ改正時に九州に転属だったと思う

247:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 21:14:50 WSDTYbzt
某通販で683系サンダーバード基本 (6両)が税込9,240円か。
今現在も在庫ありになってるが、この前のローフラ台車再生産品だろうな。
ローフランジ台車は脱線しやすいからやっぱいらない。

248:名無しさん@線路いっぱい
07/09/11 23:10:05 5OGszjLS
キハ181系の国鉄色で北陸本線を走行したことって有るのかな?

249:名無しさん@線路いっぱい
07/09/12 09:18:19 T8ycMuC6
HOの富475系を新北陸色にした強者はいますかな?

250:名無しさん@線路いっぱい
07/09/12 09:29:22 q0iGhZiF
>>248
シュプールか何かで
関西→北陸本線→大糸線
の走行実績あり

251:名無しさん@線路いっぱい
07/09/12 09:37:51 s9oF+xqk
>>248

シュプール白馬栂池
リゾート白馬

ある程度の期間列車設定あったからヒットするはずなんで、ちょっとはググれよ。

252:名無しさん@線路いっぱい
07/09/12 13:22:39 GS4M0t+Y
おわら臨でも入ってなかった?

253:名無しさん@線路いっぱい
07/09/12 14:09:01 xqaV6uyy
>>247
ハイフランジ車輪のストック(ジャンク車両)があれば交換してしまう手も

254:名無しさん@線路いっぱい
07/09/12 20:53:17 c7Uosrm6
やったー!!\(^o^)/

255:名無しさん@線路いっぱい
07/09/15 20:26:29 tOOartcN
富581系キター! これで往年の雷鳥12連が出来る。

256:名無しさん@線路いっぱい
07/09/16 11:26:37 UD7XqFeV
>>255
水差して悪いが…

つ タイフォン蓋

257:名無しさん@線路いっぱい
07/09/16 21:34:33 PtzIfBMF
漏れが厨房の頃、北陸本線に481,485系しか走ってなくクリームと青の新幹線カラーの581系はあこがれだった。
それがしらさぎで初めて北陸本線に金星の間合い使用入ったときの初日の1番列車を富山駅で感動して見たのを覚えている。
 
あの図体のでかさと先頭車の迫力に魅せられて581,583系のフル編成を揃えるの夢がやっとかなえた。

258:名無しさん@線路いっぱい
07/09/16 22:25:15 64U04wJa
テスト
ああああああ

259:名無しさん@線路いっぱい
07/09/17 06:41:17 wCTiwReq
おいおいおいおいおいおい大飯

260:名無しさん@線路いっぱい
07/09/17 22:40:46 yYIbvwZq
>>249
ひまだしやってみようかな>475系新北陸
でもやった途端に製品発表もいやだしな。。

261:名無しさん@線路いっぱい
07/09/18 23:42:08 GkbVd1Jy
そろそろ、富の青詐欺3セット酒屋に買い取ってもらうするかな・・・

262:名無しさん@線路いっぱい
07/09/19 04:31:42 +Jm1qZ5o
オシ172018

263:名無しさん@線路いっぱい
07/09/19 17:47:18 fyQ3xuW0
面倒でなければひとつずつ尾久に流したほうがいいと思うよ。

264:名無しさん@線路いっぱい
07/09/19 19:54:21 xt+4G6Mc
>>263 GOODアドバイスありが㌧!!

265:名無しさん@線路いっぱい
07/09/19 20:34:10 Y9+W+DT+
>>257
おめでとうさん。いい話だ。

266:名無しさん@線路いっぱい
07/09/20 23:29:42 2JdLctL+
富から14系北陸セットを期待。


267:名無しさん@線路いっぱい
07/09/21 07:02:33 DNpCQLDY
URLリンク(my.tomy.co.jp)
ここに外出先、勤務先などから、一週間ごとくらいに要望すれば

268:名無しさん@線路いっぱい
07/09/23 00:49:25 oo5spIwL
富の475系北陸色(現行・92250)、どこ探しても無いです…。
在庫有るトコ知ってる方は是非情報下さい!


269:名無しさん@線路いっぱい
07/09/23 00:50:36 BlodE4KW
>>268
スレ違い。

というか割とすぐ無くなった品だから
ここで晒したってすぐだれかかっちゃうでしょ

270:名無しさん@線路いっぱい
07/09/23 00:51:10 EKNz13Ff
>>268

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ


271:名無しさん@線路いっぱい
07/09/23 00:52:45 F5U/Ozib
自分で塗装した方がいい

272:名無しさん@線路いっぱい
07/09/23 07:33:29 74WCVkh/
>>269
アレ発売直後から淀で叩き売りされてた気がする。
扇ので持ってるからスルーしたが。

273:名無しさん@線路いっぱい
07/09/23 11:13:31 QR6L/Z9t
関東にある
富475新北陸色
あと、俺んちに2編成

274:名無しさん@線路いっぱい
07/09/23 22:10:08 sLbsrO8Z
富の磐越西線セットのクモハ455の屋根パーツは何時ごろ分売されるかな?
富475系新北陸色に流用してA24編成にしたい

275:名無しさん@線路いっぱい
07/09/23 22:39:34 5Rggu+bw
急行「きたぐに現色仕様」は再発売されないのかな・・・?

276:名無しさん@線路いっぱい
07/09/23 22:42:48 BlodE4KW
>>275
うぜえ。

そのうちされる。
発表されてないだけで考えてる

277:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 09:33:13 d+JXUhvf
>>276 お前がヴォケじゃ!!死ね!!

278:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 09:46:21 Jm7G2SUE
ケンカせずに仲良くいこう。

279:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 17:17:16 0C8cv/GR
富から新北陸色の付属編成出ないかねぇ…あとSB車も
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

280:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 21:10:21 5aFp5ggd
>>277
これまでの富の流れからして
リニュは間違いなくあるんだから黙って金貯めておけよ
いまだ発表なしとはいえわかりきったことを聞いてくるんだから
うざがられても仕方ないでしょ

いざ出たときに買えるのか?中学生のようだけど



281:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 21:45:31 LMN14g0J
富475系は旧北陸色がFW動力で出たから
新北陸色も再販時にはリニューアルしてきそう
>>279のパターンなら限定品での発売になりそうな予感がする

282:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 22:40:12 nPJcwBNU
富から475新北陸色の離乳よりも521系を見たい。

283:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 22:52:33 f2VKL4Mm
521は蟻だろ

284:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 23:49:05 a1oHhvqk
>>280 誰が厨房だ!!勝手に決め付けるな!!
    お前みたいに偉そうな奴が一番ウザイじゃ、ヴォケが!!
   (心配せんでも軍資金も十分ある!!心配無用だよ・・・)
    

285:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 23:56:38 0C8cv/GR
>>284
書き方が厨丸出しだよ^^

286:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 00:30:31 8kzMOXHX
>>284
どうみても厨房そのものの書き方です
謙虚さが無いしそれじゃ荒らしだよ

そのうち出るってちゃんと答えているんだし
君は掲示板の使い方知らないようだから
半年ROMってたほうがいいよ

287:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 00:33:47 ly9z8Ojm
>>285 関係ない奴は引っ込んでろ!!

288:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 00:35:17 8kzMOXHX
>>287
おまえが一番引っこんでるべき
空気読めなすぎ

289:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 00:35:47 lPwCv2NC
>>287
君のレスでスレを汚されて迷惑しているだけでも十分関係あると思うんだけど

これだから厨は^^

290:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 00:50:05 pJHrDd5b
>>279
新北陸色なら適当な475買ってきて塗り替えればどうだろう。
塗装も複雑ではないし、基本的な色なので調色も不要でいいし。
俺は扇のが当時高かったので安売りグリーンライナーを塗り替えた。
その後扇のをやっぱり買って、後で富のが出たので3編成ある。

同じように413と419も(ry
そんなわけで新北陸色は家に溢れている。

291:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 01:00:04 iIbzVh/p
扇の475系北陸もモハ474とクモハ165SBの屋根持って来れば
北陸線タイプからほぼ正調になるからな(クモハ屋根の角ベン目つむればの話だが)



292:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 01:01:44 ly9z8Ojm
荒らし?
じゃあ書かせてもらうが
誰もこんな、反論はしたくないが、偉そうな発言(ウザイ&金銭について)されれば誰でも腹が立つと思うが・・・?
君らも同じ発言されても平気でスルー出来るのかな・・・?





293:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 01:18:10 9AMqt5kN
urusai

294:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 01:28:57 ly9z8Ojm
君たちどうしたのかな・・・?(反論無しか・・・)
もう、いいや議論も出来ん奴らに「掲示板の使い方や空気が読めん」とか、偉そうに言われるだけ馬鹿らしいや!!
それじゃ、BYEBYE!!




295:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 01:30:17 lPwCv2NC
相手のレスが止まれば論破

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

                        粘着速報
                        URLリンク(news23.2ch.net)

296:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 07:08:29 8kzMOXHX
>>292
メーカー発表がないモノ
について聞いてくる方が十分ウザイけどな。

そもそも反論も何も必要ないよw
反論するほどの知性もない香具師に対して


ホント、空気読むという事が全くわかってないのは笑える

297:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 00:02:03 Gxma282Z
280は普通に「中学生ぽいがだいじょうぶか?」と心配してくれてるのに・・・

「私は初老の紳士です。 お金に関しては心無用www」とでも答えとけばいいものを・・・





人間、一番向きになるのは 図☆星 の時だよwww




298:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 00:04:07 Gxma282Z
向き > ムキ

ちょっと食パンに轢かれてくる Orz

299:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 06:29:24 8osAa4gz
そもそも議論になってないけどなw
話の趣旨を掴めず一方的な論破宣言には失笑

300:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 21:50:24 8Wiqg4Xk
>>299
ハン板ではデフォ

301:名無しさん@線路いっぱい
07/09/30 12:39:21 aXTvt7P5
なんだお前ら!
厨房相手に必死なんて・・・・。
アホらしくてワロタ。

302:名無しさん@線路いっぱい
07/09/30 12:56:59 54rn57Fj
そろそろ釣れた宣言か?

303:名無しさん@線路いっぱい
07/09/30 20:53:45 u2oJ6JdL
七尾線のNって蟻とKATOとどっちが気に入ってる?

304:名無しさん@線路いっぱい
07/09/30 21:28:38 7vXNusIX
自作

305:名無しさん@線路いっぱい
07/10/01 02:26:17 plHNO31q
限定能登路セト

306:名無しさん@線路いっぱい
07/10/02 20:32:06 gQpjI9fg
北越急行に1本しかない160㌔対応の683系8000番台、過渡から早く出してくれ。

307:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 22:07:49 OD5vjAV9
北越急行ならHK100出して欲しいよなぁ。
北陸じゃないけど、カトのスノラビと一緒に走らせたい。
スノラビといっしょに、475北陸色、HK100、新潟色115とか。

特急街道とはいえ、味のある普通列車とすれ違うところに熱いものを感じるよ。


308:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 22:13:11 fwRsqKwr
>>307
HK100なら尿から(ry

309:名無しさん@線路いっぱい
07/10/03 22:31:08 OD5vjAV9
>>308
それなんて産業廃棄物?

310:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 00:52:00 CMDos28r
酉の681はくたかはまだですか…

311:名無しさん@線路いっぱい
07/10/05 17:27:29 sx4iLPs2
white wingも683系8000番台もでるわけないよ。

312:名無しさん@線路いっぱい
07/10/09 21:25:10 +qo4VTIz
>>230
スリットタイフォンの両端クハネ581が581系しらさぎ登場時しばらく富山まで来ていた。

313:名無しさん@線路いっぱい
07/10/13 23:58:25 p0JA+Giz
蟻の419食パン、新品でどこかに残ってないか?

314:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 00:07:03 0LEULvwd
尿なら

315:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 06:23:19 Hh4HBMVz
>>313
どこにでもあるじゃん!
尼田無にもあるよ。


316:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 12:41:36 MuInTCoM
んぎさんとこの画像で見た富485雷鳥、前面のスジが無くなってる気がするが直ってるんだろうか?



317:名無しさん@線路いっぱい
07/10/14 16:30:26 MEgCAFhQ
尼田無は蟻419は増結しか昨日はなかった。
木曜には基本も有ったが


318:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 23:52:37 Upxc+8QO
富の485パノラマ雷鳥が出ると現在の北陸本線が再現できるな。

319:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 01:03:03 RsN9v7iq
>>318
現行北陸&能登は?

320:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 07:05:57 BYfkTXLW
>>319
ヒント:雷鳥

321:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 11:41:55 Ld7i6OYr
そんなことより蟻と富の新北陸色って色調違いすぎねぇ?
なんか富の白はグモって感じがする。
蟻のはペドって感じかなぁ? うーん、伝えにくいなぁ。


322:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 12:48:21 rOY+h4lv
文句など言わず塗り替えた俺って偉い。
完成品なんて見れば見るだけ文句しか出ない。
塗り替えれば精神的にも趣味的にも満足。
次々買いあさるよりよっぽど安上がりだし。

323:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 22:10:07 j8N4qiFE
>>321
新北陸色って表現が難しい色だと思うよ。
写真を何枚か見ればオイスターホワイトの色調がクリームっぽく見えたり、白っぽく見えたり。
ブルーの帯も濃く鮮やかに見えたり、水色に寄って見えたり。
A君の小田急とB君の小田急(ry の典型だな。
扇475発売以前に自分で塗り替えた時は、写真を参考にオイスターホワイトは小田急アイボリ-に呉雄白を薄く重ね塗りして表現。
帯にはエヴァブルーを使った。
後に別の写真を見たら、帯は田宮のブリリアントブルーでも良かったかなとも思っている。

324:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 22:18:27 JdEL3lJM
>>323
小田急アイボリーも黄色っぽかったり白っぽかったりするしね・・・。
俺は帯はブリリアントブルーを使ったが、まぁ及第点かと。
モデラーズとタミヤ、両方の缶スプレーを試してみたが、大差なかった。

325:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 04:29:43 OzfS5FDB
>>323
>A君の小田急とB君の小田急(ry の典型

誰がウマ(ry
~確かに同系統の色の組合せだがなw

塗料の性質や使用条件による褪色と再現したい時期設定も考慮すれば、
色味は各自の好みでよいかと。
出場後と入場前ではえらく違うし…。

この間見た実車なんか「ライトコバルトブルー?…え!?スカイブルーぢゃね?」
って感じだったorz

326:321
07/10/18 08:27:48 dhqXc7W5
みなの意見を鑑みる。

多少色がちがっちゃってるほうがリアル!
むしろ正しい!
そう思うことにした。ちったぁスッキリした。
ふぅ…

327:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 09:24:31 1UkuVEJb
参考までに俺の調合レシピ帳から・・
(表示なしはクレオス)

新北陸色コバルトブルー
コバルトブルー24:インディブルー12:ホワイト1(2006/9/27)

新北陸色ホワイト
GM小田急アイボリー2:ホワイト1

328:323
07/10/18 19:22:16 DHqYL32v
オイスターホワイトに使った、爺小田急アイボリ-にクレオス白の重ね塗りはマジでおすすめです。
実車のように光の加減でクリームっぽくも白っぽくも変化して見えます。
クレオスの白の隠ぺい力の無さによる副産物ですが。

329:名無しさん@線路いっぱい
07/10/19 08:50:37 o5qCeoB0
あの白はホントに隠ぺい力無いからなぁ・・・
これを逆手に取った頭脳プレーですなw
昔はこのヘタレな白に随分と泣かされたもんだ

330:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 12:58:45 evxoKPfm
いまはクレオスもクールホワイトがあるが、白はガイが出て切り変えたな。

331:名無しさん@線路いっぱい
07/10/20 20:27:39 OerDH3p3
キハ45は城端・氷見線にいたな、一般色時代はあったのか?
いつ頃から転属して来たかはわからんが。

332:名無しさん@線路いっぱい
07/10/22 23:39:23 GUlxCpZN
>>331
余裕であったぞ。よく見てた。'80年頃には首都圏色になってたけどね
キハ45,30の前の時代がキハいくつか知ってる人おらんか?

333:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 01:12:29 5X0e4Uxz
タラコの頃の45ってトイレの関係か30とユニットみたいなつかわれかたしてたな

334:名無しさん@線路いっぱい
07/10/23 22:53:59 i1NyFo5z
>>331
キハ45はJR化後しばらくして青色ピンクストライプの気色悪い塗装だった。
その後七尾線電化で余った一部のキハ58が転属してその塗装になった車両もあった。

335:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 12:30:53 qXFvPHhU
>>313
亀レスだが高槻の良品買館にあったよ

336:名無しさん@線路いっぱい
07/10/24 17:01:29 qXFvPHhU
連投スマソ
>>335の件だが、近畿の模型店スレによると
今月一杯は改装かなにかで休みだそうで。

337:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 10:57:05 Fvq39d+K
マイクロエースのキハ45系は動力車の床下に目をつむれば及第点だと思う。

338:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 17:38:27 Tm0eA+pA
富583現行きたぐに色、早く再生産しないかな?尾久、高杉。

339:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 14:21:06 ql+6QQNE
>>338
厨房は金貯めておけ
どうせ発売されれば投げ売りされるか
数絞って瞬殺するかのどちらか

340:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 03:59:32 dHyAJ685
ID685記念カキコ

341:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 04:12:10 dHyAJ685
すみません、まだそんな系列出来てませんでした。

342:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 02:18:10 6icddULu
そろそろNで大糸線4色セットが出ても良いとおもうが。

343:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 21:41:32 e1cQ/pzD
481系の雷鳥初期の赤白スカートを再現したいけど参考資料ないかな。

344:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 09:42:43 K2PSuLST
>>342

現行の3色+大糸色(越美北色)?
糸魚川駅構内CHAO限定販売とか本当にありそだw

345:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 15:40:43 SAEQpNdD
ま た 糸 魚 川 チ ャ オ 限 定 か ! w

346:名無しさん@線路いっぱい
07/11/10 20:44:55 7T85Im9n
本立ち読みしてたら、射水戸破鉄道のレイアウトが出てた。

347:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 06:47:16 jUVwYaTk
>>342
あんた息臭いよ。
早く死になさい。
世から消え名よ。
身長140㌢体重78㌔の癖に。

348:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 16:01:00 KaVKfCX4
今日、直江津駅にDD15-14がいました。
今日は夕日がきれいだから、沿線では良い写真がとれたんじゃないかな。
というわけで蟻さんDD15お願いします。



349:名無しさん@線路いっぱい
07/11/19 02:37:20 DimwPxjM
DD20とDD21もお願いします。

350:名無しさん@線路いっぱい
07/11/19 07:39:12 pEan3yw2
そんなのより北陸の私鉄を充実させてください
瓦礫でも再生産してください
おながいします

351:名無しさん@線路いっぱい
07/11/25 18:08:40 SmrIdCww
age

352:名無しさん@線路いっぱい
07/12/01 22:24:22 tAqEKLBC
蟻のを買いそびれたので富から485系3000番台『北越』出してくれないかな。

353:名無しさん@線路いっぱい
07/12/02 12:40:27 isQSdFDB
>>352

俺は過渡からでもOK

354:名無しさん@線路いっぱい
07/12/02 13:44:30 +b0GpZuM
>>352

3000番台よりも1000番台が先だな!!



355:名無しさん@線路いっぱい
07/12/02 18:43:17 hpM6ndHU
高岡鉄道部の旧色(前がバーコードになって簡略化されていない時期)の
キハ45、58、52を塗りかえで作ってるんだけど
参考になる写真ないかな?
前はともかく、側面がよくわからん。。。黒い細線とか。。。

356:名無しさん@線路いっぱい
07/12/03 21:16:47 HK8bvSlM
日本語でおK

357:名無しさん@線路いっぱい
07/12/05 15:26:07 xvZAD+sp
富の雷鳥はパノラマクロを買う?
それともクロ481-2300のほう?

358:名無しさん@線路いっぱい
07/12/06 10:28:20 kboJLkGd
ゆぅトピア和倉+485-300フル編成がやっと手に入った。
初期型は知人に売却済だが、予定よりかかった…。
消防からの憧れだったから感慨深い…orz

359:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 01:43:22 la1/Blep
>>358 おめ

俺にとっての485系は60.3以前の12連と
ボンネット入りの9連なんだが
果たしていつ揃うのやら

360:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 10:45:54 Rp9eHhj0
>>359
ひとえに485といっても、ベストセラー特急型だけに、バリエーション多いな。
みんなそれぞれ485といわれて思い出すのは違うんだな。

北陸だけで何種類あるやら。
興味ない人から見れば、色ぐらいしかわからないだろうけど…orz


361:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 20:17:59 2jR4ZzNo
>>357
両方
もちろんそれぞれに増結付けて!

って強気な予約したら、223-2000(こっちも強気な予約をしたわけでw)と富繰り上げですよorz

アーバンスレにも書いたが223が遅れる事を願うばかり・・・(ノ∀`)

362:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 21:11:31 lGLjcaJ2
>>357
俺も両方だけど資金不足なので増結は1セットで使いまわしの予定。

>>359
雷鳥、しらさぎの思い入れの編成はサハの入らない大ムコの11両編成が1番記憶に残っている。

363:名無しさん@線路いっぱい
07/12/07 21:23:33 b21B8LwG
国鉄色パノ雷鳥だすなら白鷺用に国鉄色クモハも出して欲しかった…………

364:名無しさん@線路いっぱい。
07/12/10 00:43:52 VPLbRA30
現在持ってる車両に先頭車だけ変えるから編成単位の発売は止めて欲しいと思いませんか。

365:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 13:41:44 NnMBLSKc
富のハードゲイ仕様は取扱が難しいな。
なんか工芸品っていうか。
ケースから出すときは猛烈に気を使うから疲れる。

366:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 13:49:16 QdPR07VI
富が発売予定のパノラマクロの編成って、
実車通りの編成組めませんよね?

モハのユニットに1000番台入ってる編成あるし、
入ってない編成だとパノラマクロの型が違うし。

367:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 15:12:25 ECE5vj2G
>>366
答え
URLリンク(joshintrain.tblog.jp)

M485の床下にCPあるかはわからないけど・・
(ないだろうけど・・500番台インレタくらい付くでしょう)

368:名無しさん@線路いっぱい
07/12/10 23:43:20 /OZ1zf3J
>>365
富のHG仕様といっても違うところはTNカプラー、アンテナ各種とトイレタンクが付く位で普通の
グレードと大きく変わらない様な気がするのは俺だけ?

369:名無しさん@線路いっぱい
07/12/11 23:12:07 H6eZw2jt
>>357
両方購入予定
増結も2編成予約入れた

370:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 09:00:12 E6aXeHgu
>>360
トイレ窓埋め込み、雨樋クリーム化でバリエーションがAFOみたいに増えるorz
トイレ窓埋め込みのおかげでちょっと弄っただけでも再塗装マンドクサ


371:370
07/12/12 09:01:02 E6aXeHgu
スマン、洗面所窓だな

372:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 11:36:53 +1BIOLd8
加越の7連を忘れてたorz

道は長いなあ

373:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 14:21:11 vXN6o+lT
>>367
答えをみたけど、A04編成はクロの形状が違うのでアウトです。

374:名無しさん@線路いっぱい
07/12/12 16:14:13 28Ml4tYV
>>337
排気管位置は直したほうが良いね

375:名無しさん@線路いっぱい
07/12/13 09:24:44 DUGC+yQp
よくいるのね。
Nゲージ相手に細かいエラーを発見してアウトとかいう方・・
でもこういう人ってホントは自分の知識をチョット自慢したいだけなのさ。
かわいいじゃないか。

・・大部分のNゲージファンはそんなこと気にしないと思います。
あなたの回りのファンもそうじゃない?
それとも「パンタグラフの形状が・・」とか「洗面所窓の有無が・・」とか
いう人ばかりなの?
こまかいこと言い始めたら荒れるし、Nゲージなんてエラーがあってあたりまえ。
楽しめないのは勝手だが気に入って購入しようとしてる人たちの気分を悪くするような
意見は慎むべきです。

376:名無しさん@線路いっぱい
07/12/13 10:19:40 bjI+nUoM
どんだけ形状違うのよ?

広窓クロを騙られりゃゴルァもんだが、それほどじゃないなら自分で加工して近付けて分かる人にはわかる様にすりゃいいじゃない




気になるから後でJトレ見てこようw

377:名無しさん@線路いっぱい
07/12/13 13:46:02 hONIBphM
前頭部雨樋長さか>Tsc2004。

気に入らないならエバグリの板材で延長して赤入れすりゃよかろ。
自分で作った満足感はひとしおになるぞ。

378:名無しさん@線路いっぱい
07/12/14 04:01:24 EDKTxFv1
>>377
雨樋の長さが気になるなら、常緑の板材買わなくてもランナー伸ばし線で桶。
富の中の人は「余計なこと書きやがって」とか思っているのかな>Jトレ

379:名無しさん@線路いっぱい
07/12/14 08:58:10 fpsSa3dl
2ちゃんねる自体が、「専門的知識を自慢したい人々」と
「マニアックな知識を得たい(それについて深く調べたい)」やつらでバランスが
とれてるからしかたないけど、アウトは言いすぎ。
レベルとしてはセーフの領域ですな。

380:名無しさん@線路いっぱい
07/12/14 11:08:31 usiVA77e
某専門誌風に言うならこだわりたい人はチャレンジしてみてはいかがだろうか?だなw<雨樋



381:名無しさん@線路いっぱい
07/12/17 20:01:06 sSaFVMH7
URLリンク(vision.ameba.jp)

>久しぶりに運転会をしました。
>といっても、寂しく一人でですが・・・。


お一人で所有ですか。
485や583はないのですね。

うらやまし

382:名無しさん@線路いっぱい
07/12/17 22:36:28 mA1YZeZp
なんか乗っかってる・・・

383:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 03:21:06 lAX8H2F2
>>382
あれのせいでコメントが0件じゃないのかな?。

384:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 15:46:22 3GRaZbg1
やはり中間のライトは消すほうがいいな。

385:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 22:03:22 /6DOCgPb
>>381
こんなの邪道だね
やっぱ471系の更新車を作らないとね

386:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 22:53:07 D70wIM2P
過渡さん683モハのM付き、単品で出してくれ。683、増結12連にすると1Mでは4%勾配
上らない。葦いつまでたっても出ないし・・・

387:名無しさん@線路いっぱい
07/12/19 22:59:07 hvjZFhQQ
前回再生産で普通に動力売っていたぞ
683系足ぱ

388:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 06:39:44 rIHTLKQe
485雷鳥の室内灯って電球色でOKなんですか?

389:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 10:50:39 ymBd3vZj
>>388

デッドセクション通過中は、
電球色で桶。

390:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 11:03:38 PzM1fnbh
>>388
ゆとりのマルポ乙。

実車見に行くなり、ググるなりしれ。


391:名無しさん@線路いっぱい
07/12/21 13:07:31 OwzrscLh
蛍光灯の乳白色カバーがタバコのヤニで電球色とはこれいかに・・

392:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 18:05:08 dgmtqnYM
>>386
出すのならM付き増結セットのほうがいいかも。


393:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 04:56:04 0RwRG9TU
その暁にはぜひR編成にもご登場願いたい。
扇形庫でもかまわんからさ・・・

394:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 12:41:05 f/rZC7vk
475系国鉄色はまだ生きてるんでしょうか?教えてください。


395:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 13:37:26 qb9fyyh4
ググレカス!

396:名無しさん@線路いっぱい
07/12/24 20:19:28 tZ4oJFMV
ある意味死んでます。

397:名無しさん@線路いっぱい
07/12/25 06:52:42 uCCWg9n6
また扇厨か

398:名無しさん@線路いっぱい
07/12/28 01:37:35 7vTbtsTB
鉄コレスレから転載
北鉄仕様もそのうち出るかも
URLリンク(www.railfan.ne.jp)

399:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 11:45:30 38KtFELA
C62来た。イイ出来だヽ(^o^)丿
C62は北陸本線を走行したことはないが金沢運転所(現金沢総合車両所)に
梅小路から展示に来ていて見に行った記憶がある。
さてなにを牽かせようかな。

400:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 11:54:15 qtNfIm/r
400系

401:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 11:55:40 8bFVoVDk
走行したことが無いのにどうやって
金沢まで来たんだ
陸送か?
それを言うなら自走だろ

402:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 12:04:20 FCV6Nlj3
>>401
先に宿題終わらせな

403:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 13:01:03 38KtFELA
>>401
説明不足スマン。
運用されたことがない・・・と言いたかっただけなのに。

とりあえず仮想日本海のつもりで20系客車を牽かせてみます。

404:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 14:46:05 ZKzCNoQT
>>398
これで石川線7000系先頭車2連なんて出したら
北鉄が会社丸ごと現行厨認定されるなw

405:名無しさん@線路いっぱい
07/12/30 21:24:09 U43k3fxl
>>404
いや北鉄には「くたに」と「しらさぎ」をマジでやって欲しい。
絶対儲かること間違いないと断言する。

406:神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k
07/12/31 12:34:15 4RawUhit
URLリンク(www.peps.jp)

407:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 12:55:20 5ygaJp+6
>>405
大井川のあかいし・しらさぎでキボンヌしたほうが早いんじゃまいか

富で北鉄モノはいっこも出てないからね

408:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 22:56:08 b4qd1XVD
>>406
富山TLRのほうが先に出そう。

409:名無しさん@線路いっぱい
08/01/03 00:10:33 aiP3rmkl
こういう風景早く現実にならないかな
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

410:名無しさん@線路いっぱい
08/01/08 23:19:44 HYCdkqi0
>>409
在来線の車両、古すぎw

411:名無しさん@線路いっぱい
08/01/08 23:48:29 mjw5FJ9d
平行在来線は経営分離されないの?
勿論私もそうである事を願いたいですが。

412:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 20:43:35 VbSUj06q
富から雷鳥の正式予約が来た。うれしいけど来月の出費がでかい。


413:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 21:12:54 20p+HqHR
実物どおりしらさぎの塗り替えじゃないの?

414:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 21:36:51 JVLUDoE9
人殺し軍団

富山県T波市 N砺市方面
セダン黒 違法マフラー
DQN顔20代後半男 

富山県N砺市方面 I波町
ステーションワゴン 赤 違法マフラー
DQN 20代後半男

富山県T波市 N砺市方面
SUV 黒 違法マフラー
DQN 肥満 20代後半男

富山県T波市 N砺市方面
ワゴン白 違法マフラー
20ナルシスト妻子持ち男

415:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 15:39:41 EGHw/kAN
富に直接予約してるのか?
序webの間違いだろ。

416:名無しさん@線路いっぱい
08/01/11 22:44:43 n3feMSEU
>>415
412です。序webの間違いでした。

>>413
それだったらなんか嫌だな。


417:名無しさん@線路いっぱい
08/01/13 08:15:59 leZpp7JG
ちょっと気が早いですが、485雷鳥の連結器カバーの色って、パノラマ側が赤、反対側が白でOKですか?
グルるとそのような写真が多いように思いましたが、このパターン以外もあるのでしょうか?
実車見に行けばいいだろと言われればその通りなのですが、遠方なので、、、

418:名無しさん@線路いっぱい
08/01/13 13:01:40 WOrUQOtf
>>417
両方とも白もある。



419:名無しさん@線路いっぱい
08/01/13 19:12:47 pYoKb5aQ
>>417

パノラマ側は同じ車両でも、白カバーの時と赤カバーの時があったりする。

j-train Vol.28が原色特急485・489系特集だが、A01,A04,A05のパノラマ車が
赤カバーと白カバーの両方の画像が載っている。一方でA10の9号車(クハ481)
の赤カバーの画像も載っている。

420:417
08/01/13 22:37:22 leZpp7JG
>>418
>>419
教えていただきありがとうございます。
結局、雷鳥はパノラマグリーン車側もクハ側も赤白どちらでもOKってことですね。

421:名無しさん@線路いっぱい
08/01/13 23:44:09 pYoKb5aQ
>>420
特定時期で特定編成に拘らなければ、どちらもありえるだろうね。

ただ、ここ1,2年に限ってはクハ側は殆ど白カバーと記憶している。

パノラマグリーン車は本を2冊と当方が撮った写真をちょっと調べただけでも
A03が赤→白,A04が白→赤,A06が赤→白と変わっている。

422:名無しさん@線路いっぱい
08/01/17 00:24:09 w2psiZnF
んでもって形状も2種類あるでしょ<カバー


とんがったヤシと平べったい感じのヤシと
その辺は旧製品のダミカプへのパテ盛りでやりかけて放置してるがw

423:名無しさん@線路いっぱい
08/01/17 22:33:45 P4k0oHQd
>>422
最近は、A06のパノラマグリーン以外は皆とんがった奴

424:名無しさん@線路いっぱい
08/01/25 19:56:14 SayG3c55
2011春までに485引退発表age。

425:名無しさん@線路いっぱい
08/01/26 00:58:44 6dqqiMdX
てっきり14年予定の新幹線金沢開業まで持たせるかと思ったら
その3年前に置き換えか

いや、あと3年は走るんだな( ゚∀゚)
まらいちょう どころか まら485 になりそうな悪寒

426:名無しさん@線路いっぱい
08/02/01 21:42:21 3f+WnKBA
過渡683ー8000番代はくたかSREカラー早く出してほしいよー。

427:名無しさん@線路いっぱい
08/02/02 01:30:44 W2zvxoLL
681TBの現行を出してくれ

428:名無しさん@線路いっぱい
08/02/02 12:57:22 jhW5wDY+


429:名無しさん@線路いっぱい
08/02/02 13:25:27 /nezp798
新型雷鳥はどっちが出すかな?理想は過当だな

430:名無しさん@線路いっぱい
08/02/04 00:17:43 bqkhtpH5
新型雷鳥ってようするにサンダーバードの増備なんだろ
681→683みたいな変更はまたあるかもしらんけど

431:名無しさん@線路いっぱい
08/02/06 01:26:07 gh1JXt++
一応「雷鳥」という名前は残るのか

今度出る683(685?)系の増備車には電子音でもいいから「鉄道唱歌」のオルゴールを付けてくれ

実車の話なのでsage

432:名無しさん@線路いっぱい
08/02/09 00:15:50 2MY6hrQC
富から14系寝台特急北陸出してほすぃ。

433:名無しさん@線路いっぱい
08/02/09 11:20:44 vyNx/9bD
521系出してほすぃー。
できれば過渡さんに。
マイク○は平気で2+2の4両セット
とかで売り出しそうだしw

434:名無しさん@線路いっぱい
08/02/16 21:59:01 LmxJ3DWk
初めてここのスレ見たけど、ここはキボンヌスレなのか?それじゃ俺もひとつキボンヌを…
富から食パン電車キボンヌ。

435:名無しさん@線路いっぱい
08/02/18 19:05:53 uAOwUO4J
富の485パノラマ雷鳥はそのまま、さよなら雷鳥になりそうだな。

436:名無しさん@線路いっぱい
08/02/18 19:31:42 NBRJ6ytb
富のパノラマ雷鳥、雨ドイが長いタイプなら完璧なんだがな…どうやって伸ばす?

437:名無しさん@線路いっぱい
08/02/18 20:00:24 6gsKzHBc
>>435
廃止までまだ先だけど

438:名無しさん@線路いっぱい
08/02/18 20:58:01 LAfAyrt8
>>435
485雷鳥の前に、オマエがサヨナラしろ!

439:名無しさん@線路いっぱい
08/02/18 22:01:31 w8vS3oeU
雷鳥のパノラマ車編成の発売が楽しみだな。
以前、青詐欺編成が出た時に国鉄色に塗り替えようと青詐欺パノラマ編成を買った。
しかし、塗り替えるのが惜しくなり青詐欺のまま残しておいて良かった。
国鉄色の白詐欺編成も再現したいからクモハ485国鉄色が欲しくなってきたが、出ないだろうな。

440:名無しさん@線路いっぱい
08/02/18 23:27:29 O63NSZe0
クモハ485も、後は国鉄色ぐらいでしょ?
バリ展の富が出さないわけがないw



441:名無しさん@線路いっぱい
08/02/19 21:03:51 9HRU4gRH
去年のJNMAで富485系の「だんらん」の障子パーツが売られていたらしいけど、
JNMA以外でどこかの模型店で売られてないのですか?買った人いれば情報お願いします。

442:名無しさん@線路いっぱい
08/02/21 20:30:57 RaIokMmT
富さん、きたぐに現行色と青詐欺もう一度再生産してくれないかなぁ。

443:名無しさん@線路いっぱい
08/02/21 21:41:19 CX2Nqje9
>>442
あおさぎはやんねーよ
きたぐには夏から秋くらいだろ

444:名無しさん@線路いっぱい
08/02/29 12:33:44 wejgy9uY
雷鳥出たのに過疎ってるな。
このスレで雷鳥買ったやつってないの?
自分は今日買うが。


445:名無しさん@線路いっぱい
08/02/29 14:10:22 +zZMA2ks
気にするヤシは気にする、300番代のおでこのパーティングラインは直ってるんだろうか?

まぁ漏れは全体のふいんきで見るから気にしないけどさw

446:名無しさん@線路いっぱい
08/03/01 21:39:10 wvj7ydYO
雷鳥セットの普通車が全て車内が青くなってるけど、現在の雷鳥に青座席車っていたっけ?

447:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 00:52:34 5QDuUOk1
基本Aセット買ったぜ、モーター音結構静かだね。

>>446
よく見てないのでうろ覚えだけど金沢車を改造した奴でいくらか残っているんじゃないかな。

448:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 10:17:12 5EPtnVg1
>>446
パノラマクロと一緒に青詐欺から転用された車両が青座席のはず。

449:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 12:35:34 v30R1nCm
雷鳥基本A,B増結セット1セットずつ全部購入。今からパーツ取り付け後試運転の予定。
この時間が俺にとって至福の時間。

450:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 17:00:55 rb4OyhFo
どなたかはくたかV編成解消後の2001~2003年時のK編成の番号詳細を教えて頂けないでしょうか?
ググッてもMえちごのKしか見あたらなくて…。

451:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 17:47:06 9Wx5+TS0
クロ481-2000の連結器カバーが赤なので、白に変更しようと思ったら、、、
これって交換できないじゃん。

452:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 19:48:48 nl4lfvac
京福電鉄ファンはおらんかね~

453:名無しさん@線路いっぱい
08/03/02 20:33:47 WVuMBziK
>>452
東急、相鉄、京王、阪神、南海の譲渡車はほぼ一通り揃うけど、
三国芦原、永平寺、丸岡引継含むオリジナル車が全然無いのが悲しい。
黒歴史化した今となっては鉄コレも絶望的だし、
唯一期待できそうな台所がプラキットに浮気中…

454:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 00:09:47 fwlkuIk0
>>453
H鉄になってからの愛痴漢嬢からの譲渡車も台所がカバーしてるね。

455:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 01:20:29 mNZo5AHh
>>450
Tsc     M'     M     M'      M     Tc
2302 1003 1003 319 217 309 K11
2303 611 252 316 214 306 K12
0-1004 318 216 325 223 303 K13

Tsc     M'     M     Tc
2201 249 147 310   K01
2301 317 160 320   K02
0-2301 228 124 9-304  K03

M'      M   (増結用)
1027 1027  K04
604 225   K05
610 251   K06

ズレてる&間違ってるかもしらんが気にしないように。
メモでは左が直江津向きとなっている。


456:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 01:21:26 mNZo5AHh
盛大にズレたorzごめん

457:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 01:59:59 nJn8Hoge
K03は489-2301な

458:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 02:00:31 nJn8Hoge
K03は1号車は489-2301な

459:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 05:58:23 dCf0N6ce
>>457
Tsc480-2301で正解
現在のA10の1号車


460:名無しさん@線路いっぱい
08/03/03 11:21:17 gX60F57m
>>445
mixiの評価コミュに画像うpしたのは藻舞?

461:450
08/03/03 21:04:56 eU2rpnXn
>>455
どうもありがとうございます。



462:445
08/03/04 11:21:10 hZkH/6n9
>>460
ミクシはやってないから違うな

463:名無しさん@線路いっぱい
08/03/04 19:23:56 jmDIolKG
富の雷鳥のライトユニットって、
どう分解するん?

ヘッドライトを電球色にしたいんだけど。

ご教示よろしくお願いします。

464:名無しさん@線路いっぱい
08/03/04 21:24:40 eNI7I3Do
分解すら出来ないならやめておけ

465:名無しさん@線路いっぱい
08/03/10 19:34:36 rylNMuQZ
金サワの475系、リバイバル塗装のA16、A19編成の各車両のトイレの有無がわかりません。
撤去された車両とかあるのでしょうか?
ググったのですが見つかりません。
どなた様か教えてくださいませ。

466:名無しさん@線路いっぱい
08/03/10 21:58:42 mR0CbAIF
>>465
折角だから鉄道ピクトリアルの2007/4買ったら?

467:名無しさん@線路いっぱい
08/03/11 17:37:28 0c8o/L8J
みな時間や金や手間かけて調べてるんだからな。
安易なクレクレには答えん。
上記ピク該当号に正解あり。サワ475現行楽しむなら聖典。買って損なし。

468:名無しさん@線路いっぱい
08/03/11 17:59:58 wNq61hcu
>>465
ほんとにググッたのか?画像いっぱいあるじゃん。


469:465
08/03/11 19:04:29 0H4Bu3cn
>>466-488
聖典、探してみます。情報サンクスです。
お騒がせしました。

470:名無しさん@線路いっぱい
08/03/11 21:45:36 W+AWO4Ca
最近ググッたと言えば答えてもらえる
香具師が増えてきてるのかな

471:名無しさん@線路いっぱい
08/03/20 00:49:44 g+2HEErA
223-2000 25日発売age
Bトレ前面使って521作るぞ~!

472:名無しさん@線路いっぱい
08/03/21 00:32:19 00BddaSv
屋上機器はどうするのかね?

473:名無しさん@線路いっぱい
08/03/21 08:15:39 ZhhBFkVD
>>472
Bトレの屋根
なわけないか。

床下も683用にしたほうが、らしくなるんかな?

474:名無しさん@線路いっぱい
08/03/22 19:10:52 YGEMNmod
ここのゴミが鉄道模型を玩具よばわりしてる
URLリンク(c.2ch.net)

475:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 23:24:49 aKBG5Q78
スレ違いでゴメンナサイ。富山~糸魚川間で、475系リバイバル色を見てみたいのですが、平日・休日はどの運用についてますか?

476:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 06:53:31 lGqxIL6V
ここは模型板

477:名無しさん@線路いっぱい
08/03/28 23:41:14 RMgcPM6b
681系の再生産、はくたか仕様でやってほしいな。

478:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 03:25:28 LfVjIQR4
>>469
>>478-488までに期待

479:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 04:00:27 /S0wRPir
681系ってなかなか再生産されないよね。

480:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 10:03:31 BwBYrJp6
北越急行仕様はやたら再生産してるのにね

481:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 15:14:39 p2wOz5+6
やたらって1回だけだろw
それより683のスノラビを早く出して欲しいな。

482:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 15:47:37 LfVjIQR4
やたら売れ残ってるがな>681スノラビ

483:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 16:43:40 p2wOz5+6
683のスノラビ出せば相乗効果で捌ける・・・かも

484:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 19:15:35 tiWR/wzU
相乗効果を見込むならHK100や489系H編成くらいの大物が来なければ無理じゃね?

681系「ホワイトウイング」まだ~?

485:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 19:51:38 p2wOz5+6
>>484
確かにその2つは欲しいな。
ちなみに、中の人3人に要望したら(どんだけだ俺w)
A「リクエストは結構もらっている」
B「元になる683サンダバは現在の仕様じゃないから・・・」
C「塗り変え品はすぐ出せるから・・・」
ってな答えが返ってきた。

486:名無しさん@線路いっぱい
08/03/29 23:30:54 TE0br1Zg
富パノラマ雷鳥配属祝いで今日は北陸祭り。

外線:過渡、683サンダーバード12連
内線:富、国鉄色485パノラマ雷鳥9連
電留線:蟻、新北陸色419、3連とリバイバル国鉄色475、6連が待機中

487:エドはるみ
08/03/30 00:50:54 b5WGQaMw
681ホワイトウイング~

488:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 07:54:41 AS+G8spH
ホワイトウイングって、ロゴとサボがあれば無改造で出来るんだっけ?

489:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 10:34:52 AG5Ls5/O
>>488
ついでに車両のナンバーも変更する必要があるけど、基本的には車両に違いはない
厳密に言えば気密改造などもあるけど、外観上は変わらないからね

490:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 20:22:18 AS+G8spH
>>489
サンクス。
以前、683製品化前にスタートレインを連結した、偽683編成を作ってて、今となっては余剰編成となっているので、681に復元してホワイトウイング化しようかと思った次第。

491:名無しさん@線路いっぱい
08/04/03 12:11:03 kQlXz/cP
521系落成
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

492:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 09:14:05 dpsbemxh
>>491
GJ!
製作記キボンヌ

493:491
08/04/04 15:51:19 mlE05Fzi
>>492
簡単に書くと、
223-2000ベースに前面と妻板をBトレのもに取替え
側窓の5連窓は降下窓なので223-1000のものを使用
床下機器とパンタ周りは683系、クーラーは321系のものを利用

とくに拘っていないから細かい部分とかまで再現したりしていないけど。

494:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 19:31:25 dpsbemxh
>>493
単なる頭のすげ替えでない時点で、十分こだわりですよ。金かかってるね。

495:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 21:07:57 2bD8Woa8
富475系の旧塗装が欲しいんだが、
1両増やして7両ってどうかな?
サロかサハのどれかを入れたいんだが。

496:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 22:46:05 PGbZW4rY
どうって何が?

497:名無しさん@線路いっぱい
08/04/04 23:27:58 v+H+3IQb
>>495
どうかな?
って言われても○○編成にしたいんだけどどうかな?
って言うなら分かるけど
何をどうしたいのかいまいちよく分からん…

498:名無しさん@線路いっぱい
08/04/05 01:19:45 5HSId6e1
それならサハシにしとけw

499:名無しさん@線路いっぱい
08/04/08 18:13:06 x0hr++Bs
なんちゃって急行ならTs455が自然だな。

500:名無しさん@線路いっぱい
08/04/08 18:40:56 jF3FTrzL
>>499
おk!ならばサロにしよう
急行型電車なのにサロが連結されていないのも変だし
それにサロの塗装変更もやりたいからね

501:名無しさん@線路いっぱい
08/04/12 12:00:57 dt1g4BFe
>>500
←Tc+M+Mc→+←Ts+T+M+Mcにしとけボケ



502:名無しさん@線路いっぱい
08/04/12 18:31:52 yCu+W3X4
今月26、27日の富山テクノホールである北陸新聞のイベントで鉄道模型が
運転出来るみたい。
持ち込みも出来るみたいなので、富山の人は行ってみては



503:名無しさん@線路いっぱい
08/04/13 23:45:36 sI6qdR/1
>>502
北陸新聞って会社名は初耳だなあ(藁)

504:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 20:41:42 TOyNZaY+
富からやっと583系きたぐにが再生産される。高い尾久から買わなくて良かった。

505:500
08/04/21 00:47:33 swCjBedu
>>501
Tc-T-M'-Mc+Ts-M'-Mc
という編成に固定した

506:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 01:03:17 dIDLWtpt
北陸線専門にすと破産だよな

507:505
08/04/23 23:55:44 /kVNFREm
でもサロを普通指定席扱いにしたり、束日本みたいな格安グリーン車…なんて設定でも充分じゃ内科医?
―まあもっとも、ほとんど適当だから気にしない方がいい希ガス


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch