09/10/12 18:51:43 piwM81wO
東北筋、確かに熱いな!
俺はEF80、富14系ハザを心待ちにしてるよ!
232:名無しさん@線路いっぱい
09/10/13 00:16:04 cp1X8ICj
>>231
EF80は昭和37年デビューだから
デビュ当時の旧客急行:「北斗」「北上」「十和田」「みちのく」「いわて」「おいらせ」
20系時代の「ゆうづる」
オロネ10,スハネ17,スロ62,オシ17などが組み込まれていた頃の「十和田」
20系、12系、14系の「十和田」
24系、14系の「ゆうづる」
そして長距離旧客普通列車、貨物などこれほど牽く列車が多彩なのはこのEF80とDD51位では。
233:名無しさん@線路いっぱい
09/10/13 00:54:27 a81iCPEG
加糖か富からDD51の初期型と半重連型出ないかなあ
234:名無しさん@線路いっぱい
09/10/13 12:37:45 dSbX/qPO
>>232
DF90(茶) がいたりするのだが…
235:204
09/10/13 19:57:57 piMLMe3u
>>232
なぜED75をスルーするんだw
236:204←これは気にしないでくれw
09/10/13 20:03:07 piMLMe3u
>>232
昭和37年当時なら、ED75はいないわなスマソm(__)m
237:名無しさん@線路いっぱい
09/10/14 11:56:07 lG80bztH
昭和37年から交直流機を量産できた日本の技術に乾杯
238:名無しさん@線路いっぱい
09/10/14 19:51:14 gwBQednJ
>>234
手元にrail(NO9)があるが昭和33年に撮影したツートンカラーのDF90が当時の急行「北上」
を牽いている写真があり、暖房供給出来ないのでマヌが連結されている。1両だけの虎の子
?だけに関心はありC62に牽く列車とすれ違いを再現したいのはやまやまだな。
DF90に関して先輩から聞いた事だけど日立製作所がデイーゼル機関車売り込みのために水
戸に配属され昭和30年代に常磐線で試用されたようだ。
239:名無しさん@線路いっぱい
09/10/14 19:55:29 Hw38nb7P
昨晩のSL映像館で第1みちのくのC62牽引ラスト出てたな
240:名無しさん@線路いっぱい
09/10/14 20:04:11 JiUkLRjY
>>239
C62みちのくだと一時期あった仙台→平の回送機連結によるC62重連
(平区+仙台区)もやってみたいネタ
241:名無しさん@線路いっぱい
09/11/05 09:45:49 CEZMdds2
やっとうちにも75虫工と新更新きたんで、単機で92・93レ、重連で2079・2080レを想定して遊びますよ
242:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 14:02:10 Svzbn7Ga
野辺地から出てたな。これが。
qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1255870695/877-880
243:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 14:06:51 Svzbn7Ga
野辺地から出てたのはこれだった。
URLリンク(ngauge.suppa.jp)
244:名無しさん@線路いっぱい
09/11/11 18:42:55 gewr2jmj
719系0番台あかべえ・シンパキター
245:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 23:00:28 zX2Cv67G
719系シンパと風っこ購入決定
あとは701系盛岡色が揃えば・・
246:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 06:19:49 TB+tCBPt
>>245
登場時と現行床下グレーと欲しいな
あとめんこいTVラッピングと平泉ラッピングと義経ラッピング
247:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 09:33:49 Al4BF/64
>>246
めんこいラッピングは俺は買うが
蟻史上最大の塚を築く悪寒w
ラッピングならばkenji現行と
どんど晴れラッピングもいいねえ
248:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 11:28:52 TB+tCBPt
>>247
イロイロバリ展できるのになぜか生産されない701系盛岡色・・・
249:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 13:45:54 TrjVOk8K
田沢湖線色もな
盛岡色がないからいつまでたっても
うちのレイアウトは大雨の影響で
山ノ目~一ノ関間で運転見合せ中のままだ
でも大船渡線は平常通り運行とw
250:名無しさん@線路いっぱい
09/11/15 18:11:44 r2fODj0z
5000番(と5500番)はテールランプが違うからな
251:名無しさん@線路いっぱい
09/11/18 02:34:07 s63spF0F
>>249
自慰のキハ23盛岡色でか?w
数年前北上の万代で宮沢ブランドの大量にあったから買ったけど
252:名無しさん@線路いっぱい
09/12/04 18:41:34 z4tBl/2B
明日の583リバイバルはつかり運転を記念して583走行中
ワンダフユのDE3重連は模型だと厳しそうだな
253:名無しさん@線路いっぱい
09/12/17 01:28:58 mmozAqfL
24系ゆうづる発送日あげ
254:名無しさん@線路いっぱい
10/01/11 09:26:17 uw2MwHA0
EF15まだかな・・・
255:名無しさん@線路いっぱい
10/02/23 19:50:54 nAqsImc+
間もなくキハ81発売w
256:名無しさん@線路いっぱい
10/02/25 00:53:57 LgUe+9kD
>>219
>>244
>>245
シンパ(笑)
257:名無しさん@線路いっぱい
10/02/27 17:34:35 Nx7HNzLx
フレートライナー調べても東海道ばかり。
車掌常務撤廃以前の東北のフレートライナーはどういう編成だったのでしょうか?
258:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 17:42:01 wpui+fsg
赤い電車の鉄コレどうよ。新型車両だけど。
259:名無しさん@線路いっぱい
10/02/28 22:21:05 /DE3tvo/
宇都宮停車
260:名無しさん@線路いっぱい
10/03/03 19:46:05 ktJvnXsL
西那須野のラインだと思う。
261:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 20:28:14 cjSQv4RK
氏家にも止まるよ。
262:名無しさん@線路いっぱい
10/03/04 20:33:53 W0evTjV8
このスレも基地害田淵により終了しました
263:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 20:44:29 kjOr7vee
はつかり買ったお。
264:名無しさん@線路いっぱい
10/03/05 22:10:46 yrS0EmqL
>>258
俺もあれ気になってる
265:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 07:03:13 IDw1YVgV
スタートレイン形式なのかな?塗装済みで安いし。
266:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 07:39:59 QxkZU7YL
コストパーフォーマンスがいいな。
267:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 16:53:21 efa/RawL
前面が似てない気がするのは俺だけかな
268:名無しさん@線路いっぱい
10/03/06 20:38:46 efa/RawL
てすと
269:名無しさん@線路いっぱい
10/03/17 00:54:28 qmAG+f4o
URLリンク(www.akaidensya.com)
受付はじまったね
270:名無しさん@線路いっぱい
10/03/20 13:17:53 H9B0sX9O
ED75-1000キタキタキター!!!
271:名無しさん@線路いっぱい
10/03/27 20:08:49 kgP048cv
アンレールの販売元「赤い電車」に仙台空港鉄道721系のN化を聞いてみた。
①鉄コレ20m動力はすっぽり入るとの事。床下機器も鉄コレ同様に扱える。
②プラスチック車輪の金属車輪交換は可能。
③鉄コレ金属ウェイトはとりあえず付けてみて?ゆるい様なら接着剤で固めてとの事。
④パンタは市販の物が取り付け可能。(2つ穴と言ってたので自慰製品?)
結論:アンレールのN化は可能。
URLリンク(www.akaidensya.com)
272:名無しさん@線路いっぱい
10/04/03 17:35:27 ihM4oGxM
age
273:名無しさん@線路いっぱい
10/04/10 17:28:38 1iqJXsby
あげ
274:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
10/04/10 19:53:23 oekPPVNA
今日は藤田~貝田を行く583に萌えた
275:名無しさん@線路いっぱい
10/04/12 17:55:22 PDOriTzc
アンレール買う?
276:名無しさん@線路いっぱい
10/04/12 18:57:24 ZIzejlIW
買わねーよ既知外
277:名無しさん@線路いっぱい
10/04/13 14:01:34 NW2rktP2
阿武隈急行と冷準の417系キター
ビミョーな出来だけど
278:名無しさん@線路いっぱい
10/05/19 10:57:45 eoiqVe53
115 0番+800番!キタ---
しかし蟻か・・・
279:名無しさん@線路いっぱい
10/05/20 19:58:12 M0xMzbYK
1
280:名無しさん@線路いっぱい
10/06/22 18:27:07 6SBK8zsS
hosyu