07/03/12 23:50:48 wPexhNRc
( ゚д゚ )2
3:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/03/12 23:54:55 rUI4FOX2
ベルニナ旧塗装とモハ1片運転台が同居して悪いか!
旧ロマンスカー色が好きなんじゃあああああ!
模型ならではの醍醐味。
その影でモハ2200も作ってみたいというのはこのスレだけの話。
4:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 01:41:52 2tpSc0dZ
箱根登山
モデモで出す模型出す模型全部同じに見える自分はこれでも神奈川県民。
江ノ電
同上
(´・ω・`)
5:名無しさん@線路いっぱい
07/03/16 00:40:06 s22NYHYx
>>3 ベルニナ旧塗装とモハ1片運転台が同居して悪いか!
旧ロマンスカー色が好きなんじゃあああああ!
おいらも賛成 ( ´ⅴ`)ノィョ―ゥ
モデモはモハ1片運 はよ出すよろし
6:51
07/03/16 00:41:43 s22NYHYx
ごみん 間違えた
モハ1 片運 じゃなくて「両運のほうも」
( ´゚д゚`)アチャー
7:名無しさん@線路いっぱい
07/03/17 10:54:36 JWSeSxG9
箱根登山鉄道の模型は登坂力が命
8:名無しさん@線路いっぱい
07/03/17 23:27:48 WrXHyxQ6
>>6
なんかいろいろ間違えちゃってる藻まいさんに!
つ「モハ2両運(MODEMO)」「モハ1+2塗装済みキット(GM)」
ちなみにGMのはキットとは言っても初心者でも鼻歌交じりで作れるようなシロモノ
動力も他のGM商品と違ってベルニナ動力のOEM品だから不安や問題がない。
9:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/03/18 18:40:24 Xy+fT/go
>>8
その鼻歌交じりで作れるシロモノに頓挫した漏れ。
マスキングが細かくて…(*ノ∀ノ)イヤン
他の物作るのに忙しいってのもあるが(´・ω・`)
使用予定のベルニナ動力も別のに供出しちゃったし。
10:名無しさん@線路いっぱい
07/03/19 00:35:36 IsgKzPzc
>>9
マスキングって?塗装済みなのに?
漏れは用意したのはゴム系Gクリアと屋根用グレーとトップコート(半光沢)だけだった。
しかもグレー塗料とトップコートはお手軽缶スプレーだから超手抜き作業「(^^;)
それでもしっかりと見れたモノにはなった。
11:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 22:21:29 274id5tD
>>10
オイラの手元にある(作って無い!)件のキットは塗装なんかしてない。
灰色だべさ。
12:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 22:26:33 0suQJpAD
>>9
京阪大津線ですね?
>>10
あれは元々未塗装なのだ
13:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 23:26:59 zD0KFGOT
モデモのモハ1を今日買ったんだけど、非動力車屋根上のベンチが2ヵ所ついてなかったorz
14:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 01:52:55 NqLh4fcz
>>13
避雷針・ヒューズボックスと同様にユーザー取り付けなんだが‥‥
もしかして中古(オクとか)で購入したのか?
15:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 08:19:10 qnnTH5a7
>>14
いや、ある模型屋で新品買った
16:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/03/21 14:52:36 UFjJybHE
モハ1+モハ2はバルクランナーで入手したもんで。
つか塗装ミスキットの存在忘れてた。あれなら鼻唄交じりで素組みできるね。
買わないけど。
塗装は屋根を先にしたのがいけなかった。マスキングしづらい。
そんな所で頓挫するのもアレだけど。
さて、1000-2200-1000をどうやって作るべか。
みん鉄DVD見てたら欲しくはないけど作りたくなった。
17:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 02:03:49 Zv8zs6jX
>>16
中間車はNゲージマガジンNo38に作例が載ってた。
塗装等に関しては有名どこだけど↓を参照にしてみては?
URLリンク(www.geocities.jp)
18:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 07:54:44 2zHdUlBh
あさぎりの技術を駆使してMODEMOから箱根登山のベルニナ・サンモリッツ出してほしいよ
19:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 21:13:57 SE5p+2ur
こんなのも発見!みんな色々細工するなぁ
URLリンク(homepage1.nifty.com)
20:名無しさん@線路いっぱい
07/04/01 20:00:27 Y9SKeeyG
DDFの箱根登山のレイアウトの評判はどうですか?
21:名無しさん@線路いっぱい
07/04/02 11:02:22 V2wbjDxd
>>20 RMM129号に載ってる方のことかな?
強羅の駅舎がぶった切り!出山鉄橋と架空鉄橋の併走部分になんか違和感あり。
箱根を上手く表現してる半面、その他の車両を走らせることが難しい。
(勾配きつくてBトレ走れないし、信号所とホーム長短くて普通車は入れない)
600mm×600mmのほうはよく知らんが見た感じはよさそう。(小さすぎる感もあるが)
22:名無しさん@線路いっぱい
07/04/06 17:30:24 +xO/Mq/H
宮ノ下駅が建て替わったと聞きましたが、現在どんな感じですか?
新しい駅舎の写真が見られるサイトってありませんか?
23:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
07/04/06 19:20:35 QqevgFag
関連スレ
スレリンク(denpa板)
24:名無しさん@線路いっぱい
07/04/08 22:59:58 bndUSxxa
URLリンク(www.teccom.jp)
これ買ったけど意外と内容はよかった。(レイアウトの参考になる部分が多かった)
ちょっと時代が古いけど、丁度モハ1が扉更新前で1001+1002がHi-SE塗装だから
Nゲージの世界感の再現として見るには都合がいい。
25:名無しさん@線路いっぱい
07/04/23 23:12:13 jyAgNRq0
モハ108号のコーヒーの缶みたいな尾灯を再現した香具師って居るんだろうか…?
26:名無しさん@線路いっぱい
07/05/06 20:30:23 567FNjO+
成美堂の鉄道模型入門という本に箱根登山のレイアウト作成が載っていた。
参考にしてみては。
27:名無しさん@線路いっぱい
07/05/07 06:41:08 1/xixGVJ
age
28:名無しさん@線路いっぱい
07/05/07 07:44:23 EuCyXh7M
ベルニナ、サンモリッツ出すかな?新旧塗装に2連、3連
夏に京福出した後、江ノ電800形、京津80~800その後位か?
怖くなってきた…
29:名無しさん@線路いっぱい
07/05/08 01:33:44 1hwyFvVe
>>28
どこのメーカーの話題?
30:名無しさん@線路いっぱい
07/05/08 03:02:53 toDeZoTP
>>29
1行目は富、2行目は藻だろ。w
31:名無しさん@線路いっぱい
07/05/09 00:08:56 d2SzUEVl
>>30
富は納得したが藻が分からん?
模型は素人でゴメンね。
32:名無しさん@線路いっぱい
07/05/09 19:36:45 brQqGmNz
>>31 モデモのことと思われ
( ゚д゚)ノドゾー
URLリンク(www5.atwiki.jp)
33:名無しさん@線路いっぱい
07/05/09 23:24:40 meMyNQRM
何で蟻はマイクロエースなの?
全然合わないじゃん。
34:140㌔ ◆BNR34/kILg
07/05/09 23:26:51 D2BzTcW2
>>33
有井→蟻
35:名無しさん@線路いっぱい
07/05/13 21:07:03 qYEctWfJ
モデモのモハ1に改造して室内灯を取付た例が載っているHPはありますか?
36:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/05/14 14:14:15 d4FD82Xo
天井に富の室内灯ユニットでも貼り付ければいいよ。
37:名無しさん@線路いっぱい
07/05/18 13:50:36 t4cu2a5m
台所の箱根登山冷房改造セットはどうよ?
38:名無しさん@線路いっぱい
07/05/27 11:16:43 56FNUj2k
モデモの銀ドアや青塗装は再生産しないのかな?
39:名無しさん@線路いっぱい
07/05/27 11:37:24 MVc8FBAs
>>38
青塗装はネットショップ探せばまだあるよ
40:名無しさん@線路いっぱい
07/06/03 12:33:20 iKs1idp5
>>25
RMMの特別号に改造例が載っています。
41:名無しさん@線路いっぱい
07/06/04 10:21:32 8/h4K266
>>40
ヘッドライト?
42:名無しさん@線路いっぱい
07/06/05 02:13:38 3nrGTCtX
あじさい 見に、今年乗ります(^ー^)
今年の見頃は いつくらいからでしょうか(´>∀<)
43:名無しさん@線路いっぱい
07/06/05 09:39:17 IMtHl7cK
NゲージマガジンNo38が見つかりません…。
2200の作例ってどのような感じですか?
44:名無しさん@線路いっぱい
07/06/05 21:30:55 vcHIrLnr
蟻 の狭巾室内灯ならば 長さ詰めれば入るようだけど…
百熱灯のふいんき(ry は表現されないし
何よりライトユニットが邪魔で光が行き渡らない
それでもいいなら…
LEDチップを屋根裏に貼る手もありだが シロには 高~いハードル
45:名無しさん@線路いっぱい
07/06/06 19:58:50 a+hbUUcs
箱根登山の銀扉塗装はそろそろ再生産しませんかね?
46:名無しさん@線路いっぱい
07/06/06 20:11:07 F2lB/KzD
江ノ電の成分解析結果
江ノ電の63%は夢で出来ています。
江ノ電の33%は元気玉で出来ています。
江ノ電の2%は保存料で出来ています。
江ノ電の1%は回路で出来ています。
江ノ電の1%は電波で出来ています。
47:名無しさん@線路いっぱい
07/06/07 09:12:28 l+axZfWF
>>45
MODEMO・河合・WIN総合スレ
48:名無しさん@線路いっぱい
07/06/15 08:04:37 gHLtoASG
今日発売の蟻の小田急2400形を並べて80年代の箱根湯本を再現してみたい!
49:名無しさん@線路いっぱい
07/06/16 14:06:40 erxpIAUP
模型でも3線軌にできますか?
50:名無しさん@線路いっぱい
07/06/16 23:09:41 rDGV4EPS
ポイント無しなら自作出来るが幅が一致しないし車輪が問題。
51:名無しさん@線路いっぱい
07/06/17 11:27:01 y7M0hcHm
>>49-50
駅は三線じゃないだろ
52:名無しさん@線路いっぱい
07/06/17 23:28:52 QALP/u9a
小田原・箱根板橋・風祭・入生田・箱根湯本
残っているのは入生田・箱根湯本
53:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 18:20:24 NIm+TJME
80年代なら湯本駅構内がいいのでは?
幅を無視すれば2番線と3番線でなんとか…。
現在は検車区~湯本のみ三線
検車区・湯本構内は二線
入生田は片側だけ三線
54:名無しさん@線路いっぱい
07/06/19 00:12:15 KLyM4pG9
模型店でモーターテスト用に作った線路は、
NゲージとHOで3線にしてある。
55:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/06/19 16:10:52 VvZ6QJ88
9mmゲージの内側に1本、7mmゲージ用のレールをスパイクしてしまう。
ポイント部分はどうせダミーなのでそれらしく。可動部に影響ないように作る。
そして実際の走行は9mmゲージのみ使用。
56:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 11:48:33 b0Sxgx4R
昭和40年代の登山鉄道を再現すべく、パンタグラフの交換を検討中。
でも、PT51-Hって売ってないよね。
散々ググってみたが見つからなかった。
PT42あたりで我慢するしかないんだろーか。
皆さんならどうします?
57:名無しさん@線路いっぱい
07/06/23 17:55:21 bwjV9Pyx
>>56
見た目でPT42使うだろうね。
GMキットでやるのでしか?
58:56
07/06/24 00:36:08 ME903Ksj
>57
いえ、MODEMOのモハ1形と2形を持っているので、それを使って遊ぼうかと。
史実にこだわるなら台車とかも変更しないといけないんだろうけど、考えないことにします。
59:名無しさん@線路いっぱい
07/06/30 12:39:26 N9xCqf/j
2000形は発売してくれないですかね。
60:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 21:22:08 fU5vfZOe
>>59
当社の製品化をご期待下さい
蕨製作所
61:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 10:01:11 GlaV7xWU
>>60
将来来るであろう5200形にしてください
62:名無しさん@線路いっぱい
07/07/03 22:53:24 XLvMrLdi
平成19年10月発売予定
NT73 箱根登山鉄道モハ1形“とことこっとトレイン”(2輌セット) 10290円(本体価格9800円)
キタ━━(((゚∀゚)))━━━!!
63:名無しさん@線路いっぱい
07/07/07 14:05:42 eYjK43wR
尼崎タムタム開店記念で各店協賛セールで緑塗装4500円で発売!
64:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 00:30:43 acM9k4Iu
>>59
大人の事情で無理
売れるのなら中間車別売りで
65:名無しさん@線路いっぱい
07/07/11 02:35:09 M779af2e
モハ3、ム1、ユ1、モニ1製品化希望
66:名無しさん@線路いっぱい
07/07/13 22:29:46 bnsQiRuu
TVKで22時55分からの「電車にのって」という5分間番組で箱根登山鉄道をやっています。
67:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/07/13 22:36:57 bwPPtAaM
>>66
4月から毎日録ってまつ。
68:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 08:24:59 mbPdLtr9
最新のNマガ見た?
登山線のレイアウト良いねー
69:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 13:12:04 n3c0kugU
それってHPあったような気がする
70:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 18:22:37 HegwEKy7
面白そうだから買ってきた
>>69
>>17のことか?
だとしたら違うぞよ
71:名無しさん@線路いっぱい
07/07/14 19:13:03 n3c0kugU
>>17ではなかった
思い違いの可能性もある
72:名無しさん@線路いっぱい
07/07/15 00:51:09 ZshZ2fvu
思い違いじゃないよ
URLリンク(www.rk-works.com)
73:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 00:12:32 4r4XAwAc
とことこっとトレインは101+102なわけだが、
2両は台車が違うが果たしてどうなるか?
74:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 01:12:05 U0OPUtt/
>>73
スレリンク(gage板)
こっちで話題になったが結論は出ず・・・
75:名無しさん@線路いっぱい
07/07/16 09:00:36 kx+saFcF
>>60
スペーシアとりょうもうの前例ができるし、あながちありえないとも言えない‥‥
76:名無しさん@線路いっぱい
07/07/23 00:28:11 vn22Re3i
25日から始まる鉄道模型ショーでカモミール号の試作品展示ありますかね?
77:名無しさん@線路いっぱい
07/07/23 01:13:49 XTwxW06Y
江ノ電N500と一緒にでるんじゃね?
78:名無しさん@線路いっぱい
07/07/24 19:49:47 ha+vGB0b
明日か。
仕事休みだから朝に行ってくるよ。
79:名無しさん@線路いっぱい
07/07/24 20:58:15 qwFdMpod
Nマガのム1、カルチャーショック。
80:名無しさん@線路いっぱい
07/07/25 16:22:27 5y6qMqmZ
カモミール号あったよ。
101の台車はTS-110流用だって。
ちゃんと窓にも絵が印刷されていたから我慢するか…。
塗装が白っぽかったけど、青を強くするって。
81:名無しさん@線路いっぱい
07/07/25 20:29:12 vp7rc5iL
2000系は無かった…。
82:名無しさん@線路いっぱい
07/07/28 18:42:03 8mrup3UH
松屋で緑塗装買ってきました。
83:名無しさん@線路いっぱい
07/07/28 19:27:03 PQ6fR1TK
緑塗装は売れ残ってるよね。
新宿のさくらやにもあるし。
84:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:08:29 tDMeVa5l
2000系出ないね。
85:名無しさん@線路いっぱい
07/07/29 23:35:07 K3H4IikA0
前照灯・パンタ改造前の車両が欲しい。
86:名無しさん@線路いっぱい
07/07/30 00:56:59 f3+F7nqk
売り切ればかりで、なかなか揃いません。。。
87:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/07/31 20:55:07 kwZ2w0Qu
そうか、緑塗装を塗り替えベースにすりゃいいのか。
特に水色+クリームのツートーン108号なんかは。
88:名無しさん@線路いっぱい
07/08/01 11:41:43 PegujfkO
在庫処分乙
89:名無しさん@線路いっぱい
07/08/01 12:20:54 HmLetswK
在庫あり NT56、NT61
在庫なし NT44、NT50、NT53
億に時々出るくらいだね
90:名無しさん@線路いっぱい
07/08/02 09:27:04 vMfJ8R3J
再生産お願いします。
91:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 21:47:27 NmP+NIQW
カモミール号と緑塗装は同時期に走っていたから、当時を再現したレイアウトが欲しい。
92:名無しさん@線路いっぱい
07/08/10 09:06:31 8qfKuUMI
そういやカモミール号走っていたのってもう8年前なんだな・・・歳とったぜorz
93:名無しさん@線路いっぱい
07/08/10 10:08:21 7WH5zgmX
2000が欲しい。
94:名無しさん@線路いっぱい
07/08/17 11:20:47 WECRYMgT
ニセ3線軌条がほしい
95:名無しさん@線路いっぱい
07/08/17 18:50:28 VFdq5/nF
>>94
切り継ぎすればいいんじゃね?
内側に。
小田急なら外側だが。
96:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 16:54:42 7bTx/HJO
小田原-湯本間って3線じゃ無くなったの?
97:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 16:55:21 0xpV8GS+
そろそろモデモでモハ3が出ないかな?
98:名無しさん@線路いっぱい
07/08/25 19:28:19 qMRQni0J
B車の現行バ-ジョンきぼんぬ。
99:名無しさん@線路いっぱい
07/08/26 00:21:24 /6oCE26h
前照灯・パンタ改造前が欲しいな。
100:名無しさん@線路いっぱい
07/08/27 02:31:01 bSQ2S+aF
2000系が欲しい。
101:名無しさん@線路いっぱい
07/09/02 21:48:18 FDrEQuch
箱根登山1000形も店頭から見なくなりましたね!
102:昴 ◆BF5B/YTuRs
07/09/03 09:15:33 LoxZ+vBD
困るなあ1000形あと2~3本欲しいんだけど。
103:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 01:21:54 ykhf8Tgh
ヤフオクに出るのを待つ。
104:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 01:26:56 ZUNAt352
ネットショップに在庫有
マイナーな店で割り引きないけど…
105:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 14:47:28 aoTdjyDo
2000系待ちです!富さん。
106:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 17:36:12 LQ8gOIGS
モデモのHP新しくなっていますね!
107:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 08:55:48 fAw4BK1H
いつから小田原~箱根湯本間を登山鉄道のあの車両通さなくしたんだ?先週強羅の温泉行った時気が付いたけど。
てっきり小田原~強羅間を2000系とかが走ってるもんだと思ってたんだけどなぁ。
108:名無しさん@線路いっぱい
07/09/13 00:05:47 Ydtk7+td
2000系お願いします。
109:名無しさん@線路いっぱい
07/09/15 12:26:31 HlIIvAje
ここの皆さんはレイアウトを作って走らしていますか?自分は棚に車両を並べているだけです。いつかはスイッチバックのあるレイアウトを作りたいのですが…。
110:名無しさん@線路いっぱい
07/09/15 15:27:54 TxX2V/qm
陳列派(ショーケース等)
収集派(集めるのみ)
走行派(非レイアウト走行)
再現派(レイアウト走行)
俺は陳列派
111:名無しさん@線路いっぱい
07/09/16 22:26:25 6lYPtjNy
>>106
カモミール号の発売11月から10月に変更していますね。
試作品の写真もなかなかよい感じで発売が楽しみです。
112:名無しさん@線路いっぱい
07/09/16 23:32:19 mxzGjrEc
>>107
結構前だよ
三線区間じゃなくなっちゃったから
箱根登山鉄道の車両はもう小田原まで入ってこれなくなっちゃった
そのかわりに小田急5200を4両化して箱根登山鉄道に導入
なんて話も出てたっけ、結局実現しなかったみたいだけど
113:名無しさん@線路いっぱい
07/09/16 23:54:56 30VIFrCe
>>112
5200の話は無くなったのか?
114:名無しさん@線路いっぱい
07/09/17 00:05:12 SB6Otwhl
>>113
あれ?あれまだ決まってないのかな
てっきりお流れになったもんだとばっかり
ガセ情報スマソ
でも実際見てみたい5200の4連
どんな塗装になるのかとか楽しみだし
115:名無しさん@線路いっぱい
07/09/17 06:58:49 5B1oKr44
>>114
いろいろ流れてるから真相は分からないね
実現するなら赤くなるのだろうか…
バスのように小田急HDカラーになったら失望する
116:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 22:22:35 I4gt2YlW
4連に短縮しなくても、今、途中駅のプラットホームの延長工事してるから。
117:名無しさん@線路いっぱい
07/09/24 22:51:01 nfCmneDq
>>116
朝と夜は6両も必要ないでしょ。
それに風祭は2両分じゃない?
118:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 01:00:38 OucRwEri
風祭の下りホームは4両分出来てます、小田原駅旧登山ホームを小田急4両対応に
してますよ報道はされていないが現地に行けば完成予想図が貼ってあります
白い車体にオレンジの帯ぐらいにして欲しいですね(登山の4両)
119:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 18:43:55 yx73PbMU
>>118
小田原の4両は当然だけど、風祭って当初の計画では2両分だったような…。
違ったらスマソ。
120:チ☆ラ☆シ☆の裏
07/09/25 21:06:16 0OSCi/rr
4両も止まれるようになったら魅力ない。
あの駅を見て感動したので我家のレイアウトの駅は一両しか止められない様にしたのです
121:名無しさん@線路いっぱい
07/09/25 22:21:46 RTlziHtV
風祭のホーム完成後は全車両の扉の開閉が可能になるそうだ。
ってことは終日4両ってことだ罠。
昼間でも小田原寄りの2両はガラガラだしね。
122:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 00:48:50 dRkePvg8
直通急行廃止か?
123:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 01:28:55 dRkePvg8
URLリンク(www.hakone-tozan.co.jp)
124:名無しさん@線路いっぱい
07/09/27 10:48:02 Mq/th+JB
四両編成になるって事?
125:名無しさん@線路いっぱい
07/10/04 22:09:00 SC5qTCMu
和泉多摩川の駅構内に箱根湯本駅のレイアウトがありました。なかなかよく出来ているレイアウトでした。
126:名無しさん@線路いっぱい
07/10/05 02:54:53 nvoez5Pk
>>125
DDFが作った奴かな?
その昔、新宿駅のロマンスカーホームの所にも置いてあったよな
127:チ☆ラ☆シ☆の裏
07/10/05 07:22:58 uWc48a2g
125
今でもありますか
128:名無しさん@線路いっぱい
07/10/10 01:26:49 5iLhomEc
>>127
たぶん残ってると思う。
改札手前です。
129:名無しさん@線路いっぱい
07/10/15 14:15:55 b8z/XcIv
2000系もお願いします。
130:名無しさん@線路いっぱい
07/10/16 22:19:00 md+nqjPX
wwwz.fujitv.co.jp/straysheep/bbs/index2.html
日頃鉄道模型を買わない「STRAY SHEEP」ファンもカモミール号買うかもしれませんね。
131:名無しさん@線路いっぱい
07/10/17 00:16:48 vz+TJvwh
予約分で終わる希ガス…。
132:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 17:44:58 wg9+hE2c
オクでの高騰っぷりに笑った。
コレクション整理検討者は是非。
133:名無しさん@線路いっぱい
07/10/18 18:00:59 9Eotvhr/
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
MODEMO NT50 箱根登山鉄道 モハ2形 青塗装(新品)
現在の価格: 30,500 円
残り時間: 4 時間
134:チ/ラ/シ/の 裏
07/10/21 17:11:25 ULpcE3Iq
128
ありがとう
●曜日に見に行きます
135:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 22:38:13 W34R4ZTi
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
TOMIX 「2619 箱根登山鉄道 1000形 ベルニナ号(新塗装)」
も定価超え現在の価格: 8,250 円残り時間: 2 分
136:名無しさん@線路いっぱい
07/10/21 22:54:44 ICir31rE
>>135
在庫有のネットショップあるのにな…。
137:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 18:50:51 gUPwfPro
藻様…各種再販をお願いします。
138:名無しさん@線路いっぱい
07/10/28 19:29:38 /f/0gD2Z
NT44を再販する時は車番を印字済みにしてほしい。
139:名無しさん@線路いっぱい
07/10/29 01:26:05 2bVYT3Nc
わかりました。
祈りましょう。
再販売を。
140:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 12:12:16 5dFQ0Vg3
もうHOの予定はないのかな>MODEMO
141:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 12:46:53 kWvHB8U2
カモミールはいつ頃発売だろうか?
142:名無しさん@線路いっぱい
07/10/30 19:15:44 fI0TsY2j
再生産を待てない人たち…。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
>>141
11月予定
予約してないの?
143:名無しさん@線路いっぱい
07/10/31 09:58:25 svckq+r+
億への出品は今がチャンスだな。
144:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 00:25:04 E/v7gwbV
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
MODEMO NT61 箱根登山鉄道 モハ1形 標準塗装(新品)
現在の価格: 20,500 円
残り時間: 5 日
ネットショップ探せばあるのにな
145:名無しさん@線路いっぱい
07/11/01 21:49:22 G/zrLolR
>>144
本当に不思議だ
いくらなんでも高騰しすぎな気がするけど
146:名無しさん@線路いっぱい
07/11/03 14:34:26 r9dA+VEL
出品は今がチャンス。
147:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 20:35:17 nJctcMx2
これだけ高騰しているということは箱根登山鉄道ブームの到来か!
148:名無しさん@線路いっぱい
07/11/04 20:42:06 d2+uGuxq
藻 再生産のチャンス
149:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 18:27:51 5RqDmnjA
これからはPC枕木でレイアウト作らねば…。
150:名無しさん@線路いっぱい
07/11/07 21:33:43 rlhq5GzP
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
TOMIX2619箱根登山鉄道1000系ベルニナ号(新塗装)
151:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 01:28:44 tg4tJEUS
MODEMOの車両、動輪を全部ゴム無し車輪にしたいんだけど、
通販で部品販売あるのかな?
全部ゴム無しでもトレーラー付きで90‰登れちゃうんだよね。
おまけに通電性悪いし・・・
152:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 01:33:50 tg4tJEUS
>>150
中古で17,500円って・・・
ゆうこりんから買えば5,355円だぞ!
しかも現在の在庫9個!!!!!!!!
買い物はヤフオクしか使わない人間なのか?
ドMなのか?
153:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 10:48:41 Jv6p+1pr
カモミールキター━━(゜∀゜)━━!!!
11/12発送だとさ、ソースは某ブログ
154:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 11:21:49 o35fLIvM
>>144-147
二匹目のドジョウ狙いのアフォが続々出品中
155:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 12:08:23 DW2EFJ94
>>152
ゆうこりん
名前に抵抗あるけど
安っ!
買おうかな?
156:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 18:01:30 i6XY3U9L
小田急の5200が、4連化の上、
箱根登山に転籍との噂があるが、
そしたらマイクロから出るかな?
どんな塗装になるのかな?
157:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 18:46:02 TrOCxhVZ
>>156
サンモリッツみたいな感じじゃね?
158:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 20:02:03 i6XY3U9L
なるほど。
9000だったら、良かったのになー。
159:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 20:10:37 TrOCxhVZ
まだ分からないよ。
確かに9000に似てるよな。
塗装変更するとしても大野だろうし、ポスターにはそのままの塗装だしね。
160:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 22:33:06 bqgV2EI7
曲がれるのか?
161:名無しさん@線路いっぱい
07/11/08 23:08:23 RVl57zMr
>>160
箱根湯本~小田原は箱根登山だが?
162:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 00:29:03 6icddULu
もし譲渡されても登録上の話しで野岩・会津みたいに共通運用だろう。
163:名無しさん@線路いっぱい
07/11/09 19:27:01 wBTqhIvO
>>152
ゆうこりんとはどこの店ですか?ヒントをください。
164:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 10:18:45 W6ctU2qU
>>144
高騰の原因はたったふたりの入札者によるもの。
片方は箱根登山のNゲージを買い占めている。
どんなに金額があがっても必ず食いついてくるから見てると面白いよ。
165:名無しさん@線路いっぱい
07/11/11 11:27:13 TCFqLadg
>>162
それでも直通急行が無くなるのは寂しいよな。
166:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 00:19:24 opOxMZqJ
>>144
藻の製品に「骨董品!」とか書いて高値をつけているやつもどうかと思う。
そこまで古い製品じゃあない(w
167:名無しさん@線路いっぱい
07/11/14 14:10:07 miwPPCap
現行車の製品化を!
168:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 17:25:53 70Z14fBB
カモミール号秋田無売り切れ!
169:名無しさん@線路いっぱい
07/11/15 17:52:14 aPH0EdAB
箱根登山は予約必須が基本
170:名無しさん@線路いっぱい
07/11/16 08:17:14 JOoYw5uf
>>166
売れないと分かって2マソも値下げしたなw
171:名無しさん@線路いっぱい
07/11/17 18:30:19 4IyibQxw
箱根登山鉄道は二個づつ買う。
数年後に一つオクへ回送。
購入価格の二倍で売れている。
売り上げは生活費へ。
172:名無しさん@線路いっぱい
07/11/17 20:53:54 fDdkc3bO
今回のカモミール号でモハ1モハ2のカラーバリエーションは全て製品化された?
173:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 00:15:24 WsoCvV70
>>172
どっちもまだあるにょ
174:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 00:38:11 pFDgHute
つ 3連化記念塗装 (104-106,110)
つ 花のフェスティバル'90塗装 (101-102)
175:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 07:22:31 eqbvcnd+
つ 金太郎塗りロマンスカラー
更新前だけどね。
176:名無しさん@線路いっぱい
07/11/18 22:35:26 Ug9pa+P5
>174
>花のフェスティバル'90塗装 (101-102)
単車時代の101と110だったはず。
177:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 12:58:34 IRQUEbdT
箱根湯本で急行新宿行きのの先頭に乗ったんだけど、新宿着いたら四両目辺りになってたんだけど、どこかで連結したりするのかな?
178:名無しさん@線路いっぱい
07/11/26 14:04:29 sT0OpwfO
寝てたのかよw
179:名無しさん@線路いっぱい。
07/11/27 00:39:03 9+Wih/NR
6両で出発して新松田で前に4両連結したんだよ。
180:名無しさん@線路いっぱい
07/11/27 02:11:25 W4WJWTME
>>177
あんだけ揺れて気づかないのがすごいなw
まぁうまい人だと揺れも小さいが・・・
181:名無しさん@線路いっぱい
07/12/02 21:49:13 f1liqm3U
鉄コレでもいいから、2000形発売しないかな
182:名無しさん@線路いっぱい。
07/12/03 01:39:55 15k9F56B
はせがわさんにお願いしたら。
183:名無しさん@線路いっぱい
07/12/03 10:32:31 1mAyMy3O
>>182
マダオ?
184:名無しさん@線路いっぱい
07/12/15 23:46:22 /d2y3Bzv
次の製品化の際は、尾灯も点灯するようになっているといいな。
185:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 18:42:20 mUa1uJn5
トミックスの1000形新塗装を首都圏で売っているところはないかな?旧塗装は定価店で見つけたけど!
186:名無しさん@線路いっぱい
07/12/23 19:03:18 pR1bEY/a
>>185
少し前にネットショップで新塗装を見つけたぞ
187:名無しさん@線路いっぱい
07/12/31 15:36:20 b95qtL7x
小田急5200形が4両化されたが、箱根登山に転籍して塗装変更すれば、蟻が早速製品化しそう。
188:名無しさん@線路いっぱい
08/01/09 20:36:51 skNaL3bM
和泉多摩川にある箱根湯本駅のレイアウト、ホコリがかぶっていて勿体無い。新宿に置けばいいのに。
189:名無しさん@線路いっぱい。
08/01/24 02:20:41 pAeDkXT1
自分で掃除しよう。
190:名無しさん@線路いっぱい
08/02/02 21:38:27 SsUeQEEu
K-1にある緑塗装の塚、なかなかなくならないね。
半額にでもしないと厳しいのかな。
191:名無しさん@線路いっぱい
08/02/14 21:53:06 PIYxrIbY
昔、箱根板橋のビーバートザンに併設されていた喫茶室にあった、
出山鉄橋~出山信号所のジオラマを見るのが、すごく楽しみだった。
昭和59~60年頃かな? 若干くたびれてて、もちろん車両は動かなかったけど。
買い物の都度、親が喫茶室に入れてくれるほど裕福な家庭じゃなかったんで、
よく駄々こねてたな。
何を食べ(多分ミックスサンドかハムサンド)、何を飲んだ(コーラだったような?)かの
記憶はなくとも、ただ出山付近のジオラマと、壁に掛けられた古い登山線の写真、
「登山電車の特色」というイラストと解説が載ったポスター、この記憶だけはいまだ鮮明に心の奥に残ってる。
192:名無しさん@線路いっぱい
08/02/17 21:19:09 R4lv80sx
1000形が旧塗装になるようだ。
3両編成でTOMIXが模型化しないかな。
193:名無しさん@線路いっぱい
08/03/05 21:39:31 0CcfWXR/
箱根登山サービス(㈱
194:名無しさん@線路いっぱい
08/03/06 23:00:16 RZCsB33A
箱根登山興業㈱
195:名無しさん@線路いっぱい
08/03/20 20:05:01 X5k397BD
現在の運用で、モハ2の2連はあるの?
196:名無しさん@線路いっぱい
08/03/20 20:25:11 N6LOC/lV
(株)第三新東京高速鉄道
197:名無しさん@線路いっぱい
08/03/20 21:01:21 vhK5YZv0
>>196
それなんてエヴ(ry
198:名無しさん@線路いっぱい
08/03/26 21:33:24 Gjxgo1v+
沼津登山東海バス㈱
199:名無しさん@線路いっぱい
08/03/27 02:15:01 Au3yUYFb
興業は消滅。
200:名無しさん@線路いっぱい
08/04/01 11:25:12 7gs40YEQ
200
201:名無しさん@線路いっぱい
08/04/17 23:50:22 CWxt/IzE
出山鉄橋風?
URLリンク(www.borujoa.org)
URLリンク(www.borujoa.org)
202:名無しさん@線路いっぱい
08/04/29 10:37:57 MRVMxG39
モデモのHOモハ2の新品は売っていませんかね?
203:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 20:11:50 ZYLJcnH7
再販キター
204:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 21:06:23 JN65ERJK
再販コネー
205:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 22:39:28 Z4woJVFN
ググレ。まだ残ってる。
206:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 23:09:23 JN65ERJK
モデモから箱根登山鉄道 モハ2形が再生産になります。
・NT44 箱根登山鉄道 モハ2形(現行塗装) 2両セット
ドアが銀色の現行塗装です。
>>202
藻のHOはないが丘のHOは見つかるぞ。
207:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 16:07:30 mo7narA8
1000形旧塗装のBトレを誰も話題にしない件。
208:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 16:27:25 d121e+CE
まだ「予定」としか書いていない件。
209:エビフリャー
08/06/28 11:04:18 JNGd9Wsq
タモリ鉄道博物館
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
210:名無しさん@線路いっぱい
08/06/28 21:28:45 xWOPoUFU
>>206
>丘のHOは見つかるぞ
丘のHOを探していますが見つかりません。
ヒントを教えてくれませんか?
211:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 19:44:23 4cFuwyIr
>>210
ホビーメイトオカ
212:名無しさん@線路いっぱい
08/06/29 23:39:23 3EcEP3xg
>>211
そりゃ分かってる。
ホビーメイトオカのHO箱根登山キットをまだ売ってる店があるかという意味。
213:名無しさん@線路いっぱい
08/07/04 12:26:13 Z17LLqZR
ベルニナのBトレマダー?
214:名無しさん@線路いっぱい
08/07/05 17:55:55 bitXDZm/
保守
215:名無しさん@線路いっぱい
08/07/06 14:48:09 kiZ54hwM
>>212
ググったら出てきたし、モハ1ポチったら在庫もあったよ。
216:名無しさん@線路いっぱい
08/07/07 23:58:18 77TtjYXK
■ 神奈川県はインチキだらけ
スレリンク(travel板)
▼横浜・・・嘘の日本最大級、嘘の日本初が多すぎる。「日本最大の港町」という大嘘を吐き続けた住宅都市。インチキ港町・横浜
▼鎌倉・・・昭和時代に造られた景観を古都の景観と称して観光客誘致。国宝建築はたった一棟のインチキ古都・鎌倉
▼箱根・・・江戸時代温泉番付は前頭。提灯評論家雇って雑誌で箱根を賛美させ、造成温泉を天然温泉のように宣伝するインチキ温泉・箱根
217:名無しさん@線路いっぱい
08/08/01 11:25:16 h5fiYmSJ
>>212
静岡県内の模型屋に在庫あったぞ
HPで通販もやってる
って、遅杉かw
218:名無しさん@線路いっぱい
08/08/16 12:34:20 g//cKdfa
>>217
色々検索したがどうしても見つからない。
219:名無しさん@線路いっぱい
08/08/16 14:53:18 dfMqo5Mw
浜松のA C & M じゃね
220:217
08/08/16 19:00:59 ELrdmDq8
>>218
まだ見つかっていなかったら捨てアド作って待て。
221:218
08/08/17 00:46:45 wwXiMDQB
わかりました。ありがとうございました。
222:218
08/08/17 23:33:35 wwXiMDQB
先週売り切れたとの事。残念
223:名無しさん@線路いっぱい
08/08/18 18:43:24 xfvkoXJt
>>222
あとは奥だな。
先々週くらい?はオカのモハ3が出てた。
今はピノチオのモハ1が出てるよ。
224:名無しさん@線路いっぱい
08/09/05 21:51:34 4s1hFuTq
小田急2400系しか箱根湯本まで乗り入れ出来ないよね?
225:名無しさん@線路いっぱい
08/09/05 22:33:12 kICNgeok
>>224
ロマンスカーは2400系だったのかw
226:名無しさん@線路いっぱい
08/09/05 23:37:01 SOi4Wzzc
>>225
模型の話だから許してやってください。
227:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 00:56:00 dANjKgkB
>>224
小田急だから2400「形」な。
228:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 15:47:59 pwL7iaVw
>>227
はい、わかりました。
で、その2400形や、連接車しか乗り入れられなかったのは、どうしてなんですか?
カーブがきついから?
で、現在5000形とかが入れるようになったのは、車両の改造?線路の改良?またはその他?
教えてください。
229:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 17:09:58 0q2QwAca
教えたくない。
230:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 18:18:48 pwL7iaVw
そんなこと言わないで教えて下さいよぅ。
本物はスレチですか?
231:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 19:21:42 51U1rY0H
どうであれ、小田原~箱根板橋で7000の脱線実績があるわな。
今週初め、その脱線車両に湯本から新宿まで乗った。
232:名無しさん@線路いっぱい
08/09/06 20:15:53 pwL7iaVw
まじですか?
R160のカーブですか?
233:名無しさん@線路いっぱい
08/09/07 15:03:38 9IJwbEhU
恋のスイッチバック~3度まで~
234:名無しさん@線路いっぱい
08/09/10 09:57:54 VahGysS6
藻から出るだろうか・・・
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
235:名無しさん@線路いっぱい
08/09/10 10:08:23 aMFUIUzn
>>230
ヒントはホームの改良と風祭。
「何で何で?」と聞いてばかりいないで、少しは自分の力で調べなさい。
236:名無しさん@線路いっぱい
08/09/13 18:39:28 VavSY4ra
駅務補助のバイトを募集しているけど、制服は着れるのか?
237:名無しさん@線路いっぱい
08/09/13 21:11:34 DgiJgKOK
小田急ロマンスカーのお姉さんの制服着たい。
238:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/09/15 01:20:34 TwMloJLB
>>237
あなたが♂か♀かで意見が180度分かれると思います。
239:名無しさん@線路いっぱい
08/09/15 15:07:22 zcWFob8p
じゃJR東の車掌さんの制服でもいいです。
あの丸い帽子がかわいい。
240:名無しさん@線路いっぱい
08/09/16 17:19:13 +rjyjbEE
駅務補助のバイトを募集しているけど、制服は着れるのか?
241:名無しさん@線路いっぱい
08/09/17 07:06:07 uagnssLb
知らんがな
242:名無しさん@線路いっぱい
08/09/18 22:00:12 hgX5RABH
箱根湯本でHiSE色のLSEを見た。
ちょっとがっかりしちゃった。
243:名無しさん@線路いっぱい
08/09/21 15:51:04 nL42KKia
>>240
ロマンスカーの制服は脱がせたいが、駅員はちょっと…
244:名無しさん@線路いっぱい
08/09/22 06:08:55 8t9tpHSc
尾久にオカのモハ2出たぞ。
定価は税別5万弱だったと思うが…。
245:名無しさん@線路いっぱい
08/09/23 07:34:10 n4+PzY63
>>244
5万あったら夜の街で使いたくならない?
246:名無しさん@線路いっぱい
08/09/24 22:25:35 yJa/heKj
藻 モハ2形 10月出荷へ変更だそうです(´・ω・`)
247:名無しさん@線路いっぱい
08/09/25 14:46:29 0ak5JYMl
グリーンマックスのキットで…
ハァハァ
248:名無し野電車区
08/09/26 00:27:54 Pgv4xAxr
パンタとシールドビーム改造前のNが欲しいので長谷川さんお願いします。
249:名無しさん@線路いっぱい
08/09/26 05:05:10 N0Ky8tV9
>>248
抵抗器カバーの形状と顔と床下機器と台車(一部)も異なりますので、あと十年はお待ちいただくことになります。
グリーンマックスのNかホビーメイトオカの16番をお買い求めください。
250:名無しさん@線路いっぱい
08/09/30 18:16:39 4osNO4Bn
小田急のおにゃのこの制服カワイイなコレ。
251:名無しさん@線路いっぱい
08/09/30 18:33:23 bwJEoAJ8
そうか?
252:名無しさん@線路いっぱい
08/10/01 00:30:46 PUSbeOBk
車掌さんのことだよ!
小田急に乗ってる女子高生の制服じゃないよ!
253:名無しさん@線路いっぱい
08/10/02 23:13:46 VHrqiu0X
>>246
公式HPによると10月4日発送予定だね。
254:名無しさん@線路いっぱい
08/10/04 00:14:38 8PdskczZ
108が金太郎塗り分けに復元されたが、
本来は屋根の部分まで赤だったんだよね。
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
255:名無しさん@線路いっぱい
08/10/09 23:06:40 eIGoQql0
101号が好きです。
256:名無しさん@線路いっぱい
08/10/12 15:25:20 LNSTgD/K
108号がもーっと好きです。
257:名無しさん@線路いっぱい
08/10/12 19:12:59 Q7H0Anbf
1001号はどうでしょう?
258:名無しさん@線路いっぱい
08/10/19 09:26:21 O22+HMAJ
箱根湯本に小田急5555号が居た。
259:名無しさん@線路いっぱい
08/10/21 23:17:25 THMj4+bU
Bトレインショーティーで出てないですかね?
260:名無しさん@線路いっぱい
08/10/24 20:51:02 WHaXutDQ
最近変質者が出ない?
261:名無しさん@線路いっぱい
08/10/29 18:48:37 DOcmQ4Wz
Nの108号は何処で手に入る?
さらに電動化キボンヌ。
262:名無しさん@線路いっぱい
08/11/03 19:47:11 XSFjK02v
hage
263:名無しさん@線路いっぱい
08/11/17 23:35:51 ftJAXR9I
hage
264:名無しさん@線路いっぱい
08/11/21 13:39:47 9RDQIadE
hoge
265:名無しさん@線路いっぱい
08/11/21 19:13:35 B29tWmK3
登山鉄道に乗ってる女子高生はありゃ何だ?
強羅から湯本まで一緒だったぞ。
通学してんのかい?
266:名無しさん@線路いっぱい
08/11/21 20:25:57 tWQtDNJm
強羅まで通学だよ
267:名無しさん@線路いっぱい
08/11/21 20:58:09 86P6tgrr
>>265
白百合つってだなぁ、強羅にあるのは函嶺白百合のはず。
江ノ島のほうにも東京のほうにもあちこちにあるだよ。
268:名無しさん@線路いっぱい
08/11/25 18:53:15 n3vA7OVW
>>267
そうなんだ~ありがとう。
登山電車で通うの大変だろうなぁ。頑張ってるんだなぁ。
269:名無しさん@線路いっぱい
08/11/26 12:42:58 bCDLN+jA
まあ乗ったら座ってるだけで、
坂道登って頑張ってるのは電車だがなw
270:名無しさん@線路いっぱい
08/11/26 13:13:30 1pv8Oz4Y
>>268電車が可哀想すぎだよw
271:名無しさん@線路いっぱい
08/11/26 21:09:11 sgB7cZ2M
>>270 JKが可愛いすぎたよ
272:名無しさん@線路いっぱい
08/11/30 17:38:33 BY01rMrx
そう結構可愛かった。
273:名無しさん@線路いっぱい
08/12/01 22:17:11 TR+4ljO3
【1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!】
ふるって投票下さいませ。
URLリンク(scalegauge.bakufu.org)
274:名無しさん@線路いっぱい
08/12/01 22:24:34 1QA9LAb4
>>273
断る
275:名無しさん@線路いっぱい
08/12/02 22:25:54 M0QJIrbC
1000形再販キター
276:名無しさん@線路いっぱい
08/12/03 22:46:53 IRuoP1hw
どうしたら白百合のJKと仲良くなれる?
277:名無しさん@線路いっぱい
08/12/04 00:38:07 5nxKKvBU
>>275
4月か。しばらく先だね。
再販だから現行の3両化とか、ライト等の改善とかは当分望めないか。
でも一時期尾久で異様に高値だったし、再販されるのは嬉しい。
さて、Bトレの1000とどっちが先に出るか。
278:名無しさん@線路いっぱい
08/12/04 01:18:18 MUrnbPD5
現行を期待するなら藻だろうね。
大量に買って現行の3連タイプを作るのもいいわな。
279:名無しさん@線路いっぱい
08/12/06 13:47:06 Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日~2009年11月29日]
URLリンク(scalegauge.bakufu.org)
280:名無しさん@線路いっぱい
08/12/08 03:46:17 UTS7AsHs
大手町~品川~川崎~横浜~小田原~箱根の皆様!
性犯罪東洋大学が、売名のために箱根駅伝に強行出場するつもりです!
箱根往復沿道218キロを、性犯罪東洋へのブーイングで埋め尽くしましょう!
東洋大学が来たら、読売小旗を下に向けて真下に何度もおろし、性犯罪を非難しましょう。
親指を下げてもオッケイです(グーッの逆さ)
ほんの数秒。内気なあなたでも、ほら簡単です。
ブーイング用の小旗は、沿道で配っています。
紺に白字でTU が 性犯罪東洋大学!
【東洋ダメ】★性犯罪擁護の低学歴 東洋大学 ★【ゼッタイ】
281:名無しさん@線路いっぱい
08/12/15 18:09:23 ZXjjvO7o
JKかわいいなJK。
282:名無しさん@線路いっぱい
08/12/30 17:39:29 rsv1BYCR
箱根板橋駅にPASMO対応の券売機ってある?
283: 【大吉】 【1027円】
09/01/01 15:01:59 2CT1xxU1
ない。
284:名無しさん@線路いっぱい
09/01/04 21:31:23 XnDqiimx
1000形Bトレイン、2009年3月に発売予定。
BトレWikiより
285:名無しさん@線路いっぱい
09/01/06 18:44:49 N00x4n4b
>>284
マヂデー?
286:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 22:13:10 eCjIOsZi
ここで出展だから聞いてみるか
まぁ親子鉄道展辺りだとは思うんだけどねぇ
URLリンク(www.festa-yokohama.jp)
287:名無しさん@線路いっぱい
09/01/09 22:16:04 eCjIOsZi
>箱根板橋駅にPASMO対応の券売機ってある?
ある、パスモ突っ込んでも乗車券や定期は買えませんが
288:名無しさん@線路いっぱい
09/01/11 15:25:17 dV+pvRrR
>>287
それじゃ「券売機」ではなくない?
なくなくなくない?
289:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 01:53:52 8byBYF62
なくなくなくなくない
290:名無しさん@線路いっぱい
09/01/13 21:59:38 zyx2Szg5
じゃあ、何を売っているのさ?
291:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/01/22 01:59:56 YaznpM16
夢
292:名無しさん@線路いっぱい
09/01/24 10:34:34 uxJ4XDDw
小田急箱根線を語るスレはここですか?
293:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 00:58:29 s/P4/Um4
1000形2両セットの話題が全く出ていないようだが、みんなBトレは嫌いなのか?
2000の前面付だそうだ。2000はまだNでも出ていないぞ。
294:名無しさん@線路いっぱい
09/01/29 10:51:12 5ow9W5xP
富のベルニナに2000の前面を移植すればサンモリッツが作れるかな?
どうせだったら2代目のHiSE塗装も製品化してほしかった。
295:名無しさん@線路いっぱい
09/02/04 21:48:03 ldlY7iew
切削して更にパテ盛りが要りそう…
296:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 11:27:40 C2f0qVpt
序Webにモハ1形ステンレスドア仕様の予約情報あり。
297:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 15:50:08 BSnlKrbl
2009年6~7月発送予定
●NT98 箱根登山鉄道モハ1形“ステンレスドア仕様”(仮称) 11,130円
NEW ステンレスドア仕様登場!
乗降ドアをステンレス色の塗装に変更
★車体番号は103-107が印刷済
★ヘッドライト点灯
★行先表示シール付属
★2輌セット
ソースはんぎ氏
298:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 18:26:25 djxe8Kpq
>>297
高いがな…
299:名無しさん@線路いっぱい
09/02/10 19:20:42 bFoiZhPX
藻も値ageかい!
(´;皿;`)
300:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 23:18:52 yhsk2SJD
JKかわいいよJK
301:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 23:29:39 TRC9EQPi
小田急1000形が登山電車にそっくりな塗装になるぞw
URLリンク(www.odakyu.jp)
302:名無しさん@線路いっぱい
09/02/12 23:52:30 EcWB7Meq
>>301
ちょwwwネタかと思ったらマジかよwwww
しかしこれはひどいなw
303:名無しさん@線路いっぱい
09/02/13 03:43:56 otHUqXln
レーテッシュ鉄道の許諾済み だったりしてw
304:303
09/02/13 03:45:13 otHUqXln
気づいたら、オニギリマークが土手っ腹には無いんだね。
連続失礼
305:名無しさん@線路いっぱい
09/02/19 00:25:33 g/oZr0Bv
>>301
なんつーラッピングだよwww
まだ箱根登山バスで試験導入してる小田急箱根HDカラーの方がマシ。
306:名無しさん@線路いっぱい
09/02/19 03:18:38 gIZS1Oe4
>>305
実物を見てから言え。
良いかもしれねぇじゃねぇか…。
307:名無しさん@線路いっぱい
09/02/20 23:07:29 qyQQgCNm
URLリンク(user.ftth100.net)
308:名無しさん@線路いっぱい
09/04/05 04:30:19 iefawvqd
NTシリーズ100作目キャンペーンクイズ
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)
309:名無しさん@線路いっぱい
09/04/24 18:47:55 Vyd1MOyk
指定席作ってくんないかなぁ…
カノジョを立たせる訳にはいかんがな。
310:名無しさん@線路いっぱい
09/04/29 00:56:46 SAchfZ0x
>>309
カノジョが立ったらマズいだろ
311:名無しさん@線路いっぱい
09/04/29 22:38:39 ZU/jUMoU
>>310
うむ、立つのは男の方だよな。
312:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/04/30 19:32:30 bjLaa8Gf
カノジョも立ちまっせ。
313:名無しさん@線路いっぱい
09/05/02 23:16:46 nlsXVNsc
なに下品な話してんの
314:名無しさん@線路いっぱい
09/05/04 00:42:41 X6EGVNmq
やだなぁ、なんか変な想像してないか?(w
それはさておき、最大3両編成ではハイシーズンに混みまくるのは致し方ないだろう。路線の特性から言っても、車両大型化とか長大編成化は望むべくもない。指定席は無理だと思うが、予約制の夜のあじさい号という手はある。
315:名無しさん@線路いっぱい
09/05/04 16:47:47 TyCe15mY
そうかあじさい号があったか!ありがとう。
316:(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
09/05/18 14:25:45 tVSB2J1L
>>312
(´‐`)ノ糞コテ氏ね
317:名無しさん@線路いっぱい
09/05/28 09:33:13 2EnGx9o0
KQの旧1000形とか、案外走れるんじゃね?
318:名無しさん@線路いっぱい
09/05/29 12:53:23 9X3zcyLu
ギリギリ通り越して触車するので無理です。
貫通幌も引きちぎられます。
実車は。
319:名無しさん@線路いっぱい
09/05/31 12:55:23 AsZyotCM
何故、箱根登山は連接車を入れないのか?
小田急、江ノ電では主流なのに。
それと、新宿から強羅まで直通できるスーパーロマンスカーなんてのも有でね。
320:名無しさん@線路いっぱい
09/05/31 13:09:54 M0prkVCW
>>319
安全上の理由(ブレーキ関係)で不可に。
どこかのスレでも書いたんだが、どこだか忘れた。
直通は常識的に考えてくれ。
321:名無しさん@線路いっぱい
09/05/31 18:59:27 xZ4evdN0
細かいことはおいといて、
重要な問題はカスタマイズで対応して、
大型化or長編成化してほしいです。
322:名無しさん@線路いっぱい
09/05/31 21:07:03 OfuqKPRX
>>321
できるわけなかろうに…。
実車の話ならこっち↓でやれ。
小田急線(新松田-小田原)/箱根登山/箱根ロープウェイ
スレリンク(rail板)
323:名無しさん@線路いっぱい
09/05/31 22:01:32 gKfT4ac8
そういや、富の1000再生産はもう市場に出回ってるのかな。5月予定だったが。
3両編成は当分出す気がない、という風にもとれるわけだが。
324:名無しさん@線路いっぱい
09/06/02 17:17:13 UIhe78CR
箱根登山のバイトがジャンバーではなく制服になったと聞いたけど本当?
325:名無しさん@線路いっぱい
09/06/02 17:46:58 ipzn29nW
もう暑いからじゃね?
326:名無しさん@線路いっぱい
09/06/02 18:15:00 RW2o5TYr
>>323
当分というか絶対。
出すなら冷改後にせにゃならん。
μ鉄パノラマDXを3連化すんのとは訳ちゃうで。
327:名無しさん@線路いっぱい
09/06/02 18:46:35 YHPfK+RJ
>>323
当社のハイクヲリティ製品にご期待ください。
蕨製作所
328:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/06/02 23:55:16 jY8gLPbP
>>327
長谷川製作所に期待します。
329:名無しさん@線路いっぱい
09/06/04 22:37:02 qTW5je5P
序
トミックス
2619 箱根登山鉄道 1000形「ベルニナ号」新塗装
2620 箱根登山鉄道 1000形「ベルニナ号」旧塗装
入荷予定日
2009年6月11日(木)
330:名無しさん@線路いっぱい
09/06/05 23:43:17 jFuFniQh
そろそろサンモリッツを・・・
331:名無しさん@線路いっぱい
09/07/06 22:55:12 yS1L6ZO2
保守
332:名無しさん@線路いっぱい
09/07/07 07:08:15 Ioh/hYop
モデモのモハ2の連結器壊れたのだが、過渡か富ので代用できるものあるか
333:名無しさん@線路いっぱい
09/07/07 21:07:23 MqMzmXyf
>>330
富がやる気なさげなので、ここはベルニナ含め、モデモさんに期待
↓これだけのバリエーションができますよ
NT○○○ 箱根登山鉄道 1000形冷改前「新標準色・RhB塗色」 2両編成
NT○○○ 箱根登山鉄道 1000形冷改後「新標準色・RhB塗色」 3両編成
NT○○○ 箱根登山鉄道 1000形冷改後「登場時復活塗色」 3両編成
NT○○○ 箱根登山鉄道 2000系「登場時・HiSE塗色」 2両編成
NT○○○ 箱根登山鉄道 2000系「登場時・HiSE塗色」 3両編成
NT○○○ 箱根登山鉄道 2000系「新標準色・RhB塗色」 2両編成
NT○○○ 箱根登山鉄道 2000系「新標準色・RhB塗色」 3両編成
NT○○○ 箱根登山鉄道 2000系「氷河特急塗色」 3両編成
1000と2000の作り分けなんて、骨格同じで、顔面だけちょっと変えればいいだけだし。
その前に、モハ2の金太郎塗色と、モハ1のカルダン改造車が先か?
あと、モハ3とか作っちゃったりしてorz
334:名無しさん@線路いっぱい
09/07/07 22:32:21 4musoRTz
>>332
どの程度壊れたの?
335:名無しさん@線路いっぱい
09/07/07 22:35:13 vArWOAlN
>>333
当社のハイクヲリティ製品にご期待ください。
蕨製作所
336:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/07/08 01:27:02 HTqwqmw3
>>333
>1000と2000の作り分けなんて、骨格同じで、顔面だけちょっと変えればいいだけだし。
戸袋窓とサッシ窓の配置が全然違いますがな。
337:名無しさん@線路いっぱい
09/07/08 09:02:18 lMaPwLFA
>>334 密連の先端のコ形のところが飛んで紛失した。
338:名無しさん@線路いっぱい
09/07/08 16:02:51 qUZv3GSE
>>337
それなら、富の台車マウントTNのパーツで代用できるよ
これが一番安いと思う
ただし電連部はついてないのでご注意を
実車は電連無いからあまり関係ないか?
339:名無しさん@線路いっぱい
09/07/08 19:28:26 mrD9wMvH
>>336
屋根上、床下も違いますがな。
340:昴 ◆BF5B/YTuRs
09/07/09 00:51:19 ZLSyLvDi
>>337
そういや俺のも1個紛失した。
でも機能上別に問題なく連結できる。
341:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 10:22:31 5EuT3Y1p
しかし、モデモのカプラーは連結しにくいな
342:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 14:26:13 3BBOHG0R
台所の強羅のモニを買った人はおらんのかな?
343:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 14:35:16 2XBorRTK
ノシ
何色にしようか考え中
344:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 14:35:34 uQMy/IlF
>>342
小田急模型スレによると会場15分で売り切れたらしい。
345:名無しさん@線路いっぱい
09/07/10 15:37:04 vtg9wP2e
再生産確定だってよ
346:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 13:36:19 4sVU3vch
そういえば、モハ1現行仕様ってそろそろだよな。
347:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 13:53:48 5UEBZWs4
>>346
もう売ってるよ。
台所のモニ用に1セット余分に買ってくる。
348:名無しさん@線路いっぱい
09/07/18 19:25:47 lP2SNDOl
序webは入荷してもう売ってるらしい。
349:名無しさん@線路いっぱい
09/07/22 01:17:27 dkgW85es
台所のモニ
再生産の残僅少だって。
模型素材一覧は再生産予定になってるけどね。
350:名無しさん@線路いっぱい
09/10/12 12:40:38 gbJa/208
箱根登山のケーブルカー
351:名無しさん@線路いっぱい
09/10/12 13:15:15 QmGsiWY/
台所ってなに?
352:名無しさん@線路いっぱい
09/11/12 22:00:07 lwe15SEo
金太郎塗装が出るそうです
URLリンク(ngi.blog.eonet.jp)
353:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 09:35:31 wCOIHFs4
何が金太郎塗装なのか分からない
SE塗装だよね?
354:名無しさん@線路いっぱい
09/11/13 23:27:32 leGCWz0M
緑と青も大型ヘッドライトで再生産しそうだね
355:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 00:15:45 U2QIbb31
足柄山の金太郎
356:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 11:39:16 GlvJ6I3T
金太郎の前掛けの形に決まってんだろ。
357:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 12:29:23 1UTYAWng
そう言われれば国鉄クハ86やクハ76なんかも金太郎やね。
東急のパンツマークは(ry
358:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 12:38:51 1UTYAWng
そだ、裸エプロン塗装もいいな?
359:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 12:44:18 bnKg6PY/
EH500が金太郎塗装でないのが納得いかないのか?
360:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 17:28:44 k1boNHX/
>>358
確かに金太郎は、裸エプロンだなww
本当は前掛けだけど
361:名無しさん@線路いっぱい
09/11/14 17:35:49 PV+CSuHl
♪バズーカ砲担いだ金太郎~
362:名無しさん@線路いっぱい
09/11/20 12:21:28 d6IaTlLQ
エプロンを和訳すると前掛けになる罠
363:名無しさん@線路いっぱい
09/12/25 02:32:48 +IXmwPeN
箱根age
364:名無しさん@線路いっぱい
09/12/25 03:34:24 MIFn5Mop
正月も近いし
正月と言えば箱根駅伝だが、中継で登山電車が写るのを楽しみにしている
365:名無しさん@線路いっぱい
10/01/21 17:46:35 CVKIzpKA
Bトレでモハ1形、2形が出るね。
モハ形は1両が金太郎塗装だって。
URLリンク(hw001.gate01.com)
366:名無しさん@線路いっぱい
10/01/21 17:47:57 CVKIzpKA
二行目の「モハ形」は「モハ2形」の間違いです・・
367:名無しさん@線路いっぱい
10/01/27 12:12:13 6nm4TiMo
BトレってIPAで色を落とせるの?
368:名無しさん@線路いっぱい
10/04/11 01:10:42 a1NHT+Yg
アンレールの販売元「赤い汽車」サ仙台空港鉄けんど721系のN化ば聞いてみた。
①鉄コレ20m動力はすっぽり入らどの事。床下機器も鉄コレ同様サ扱えら。
②プラスチック車輪の金属車輪交換は可能。
③鉄コレ金属ウェイトはどりあえず付つもっけてみて?ゆらい様だば接着剤で固まなぐてどの事。
④パンタは市販の物が取り付つもっけ可能。(2つ穴ど言ってたはんで自慰製品?)
結論:アンレールのN化は可能。
URLリンク(www.akaidensya.com)
早ぐ買って!数が減ってでゃ。
369:名無しさん@線路いっぱい
10/04/11 04:52:44 U11TmmYj
>>367
前面は透明プラで塗り替えが面倒いのが仕様ですが
370:名無しさん@線路いっぱい
10/04/11 12:55:29 pz1XvFN5
>>368
マルチ止めれ
つか、宣伝乙
371:名無しさん@線路いっぱい
10/04/14 22:33:34 BDPODTer
age
372:名無しさん@線路いっぱい
10/06/18 01:03:27 A/nTMrv2
GMのキットが再販売されるそうで。モデモもBトレもある今、無塗装板キットにどのくらい需要があるか興味深い。
373:名無しさん@線路いっぱい
10/06/18 03:22:01 EivFg8jH
モデモは入手難
Bトレ延伸するくらいなら爺キット作った方が楽
という層が一定数居ると思うけどね
あとはフリー化素材とか
374:名無しさん@線路いっぱい
10/06/18 18:11:25 HtdQQgyO
入手難か?