【転車台】蒸機レイアウトを作ろう!【機関庫】at GAGE
【転車台】蒸機レイアウトを作ろう!【機関庫】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 11:21:55 VTSYPZGS
Nのヘルヤンの扇形庫と転車台に憧れたな・・・・
実際にレイアウトに組み込むのは大変だが

支所(?)や駐泊所が可能なレベルかな?

3:亀山機関区
07/02/12 11:24:38 caGUImxf
ゲージ問いません。
転車台、給炭施設、給水施設、給砂、給油、事務所など模型で使えそうなネタ
や流用できそうな外国製品、工作技法の情報をお願いします。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 11:24:58 e/PT7VAS
しなのマイクロの煉瓦線形庫が

5:亀山機関区
07/02/12 11:27:02 caGUImxf
おお、いらっしゃいませ。なんかうれしいですね。

ヘルヤンのはでかいんで大型機関区向けですよね。
PECOかワールド工芸の転車台がおすすめっすよ。

6:亀山機関区
07/02/12 11:30:13 caGUImxf
自分はNゲージで転車台、給炭塔(亀山タイプ)ガントリークレーン
2線木造矩形庫と12線のコンクリート扇形庫を計画中です。


7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 11:30:58 XO3ZwINc
蒸気スレでうざくなったのできてみた。
ヘンヤンのランドハウス足すkatoの転車台だけで900×600はいっぱいいっぱい
になるだろうなー。
今900×300の駅ホームセットが部屋の空きスペースで新車の展示台になっているから
もう奥余地ありまへん

8:亀山機関区
07/02/12 11:42:00 caGUImxf
>>4
しなのマイクロってHOのヤツですか?ってか4にかけてる??

>>7さん
そーか・・・それは辛いな、蒸機やるからには転車台はあこがれだよなあ
駅の隅っこにPECOの転車台を置くスペースはないの?駅の端っこ末端に
引き込み線作ってそこに転車台設置とか。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 11:54:24 VTSYPZGS
昔はN用の機関区の付属設備のキットなどが給水塔を除き、皆無だったが、
90年代半ばに津川から付属設備のセットが出たり、金属製キットが出たり
過渡からも発売されて、大昔とは随分と差がありますね

10:亀山機関区
07/02/12 12:11:22 caGUImxf
KATOの機関区施設セット・・・もう再販しないのかな・・・

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 17:52:13 D+PSthQk
15年以上前に買った富さんのターンテーブルと扇形庫を死蔵している。
捨てるのはなんだか気がひけるし・・・

そんなオレだが、今は産後のターンテーブルでハァハァしてまつ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 20:52:52 Vl0avRB+
スレ違いかも知れませんが、質問を一つ。
どなたかターンテーブルをDCC化した方はいらっしゃいますか?

13:4
07/02/12 21:13:04 fr1HdiAQ
4なのマイクロて露骨だと思ったんで・・。


14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 22:27:16 tolaJ9VL
>>12 DCC対応じゃなくてDCC化ってこと?
URLリンク(wsim.cs.ehime-u.ac.jp)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 03:09:22 s+cK0R3G
昔、過当のターンテーブルを買ってハァハァしようとしてC62乗せたらあんまりにもデカイ。
しかーし富のはちょっとアレだし・・・
みんな納得して使ってるのかな?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 12:43:18 qpa+23XL
KATOのは外国型だからあんなピットが深い国内の転車台はないよね。ピット
が浅ければ梅小路風で良いんだけど。
トミーは動きの悪さとあの無駄な機械箱がなければ良い品なんだけどね。
PECOとワールドがいいんだろうな。
外国製転車台は他にいいの無いのかな?
ファーラーの三角屋根の扇形庫キットの中心にある転車台がよさげなんだが。


17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 13:01:47 qpa+23XL
こんなん見つけたけどサイズがよく分からん。
HOとNゲージのアクリル製のようだけど直径がインチなのかメーターなのか・・・
URLリンク(www.cmrtrain.com)
分かる人いる?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 13:22:34 fEjm0f56
>>17
Nの2種を『A』の部分だけ換算サイトで計算してみたら
105’=20cm
135’=25.7cm
一番まともな寸法がこれだから単位はインチだと思う。

105’でもKATOの転台と差は無さそうだね。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 14:48:19 ddVGgGpZ
25.7センチじゃ、HOのC62でもいけそうじゃないか。やっぱりアメリカモノはデカ杉だよ・・・

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 19:20:20 M70/lnTo
>>12
いますよ~~
ファンクションが焼けちゃったデコーダを流用してワールド転車台(PECO改)を回してます。
ロックがないけど、スローが効くので位置決めはそんなに難しくありません。
モーターはジャンク屋でみつけた9Vのギヤードモーターです。
DCCなんでテーブル上の極性転換にオートリバーサが必要です。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 22:01:17 bWKs7MIV
過渡のテーブルは1/120・9mmゲージで使うがよし

22:亀
07/02/14 23:43:43 KFMCUB2y
URLリンク(c5866.fc2web.com)
N天豊橋にて展示中。建物類は取り外してあります。詳細は現物確認して
ください。1ヶ月ほど展示して希望者にお譲りする段取りです。

ただいまピットと桁上のレールを製作中。
レールは長い枕木を再現したいので篠原のレールを真ん中を切って反転し
変な小細工中。成功したらうpします。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:32:22 nn3EBmx6
富のターンテーブルって何か問題あるかな・・・?
値段が手ごろだから買おうかと思うが

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 03:26:36 BijdKm0F
>>22
たいへん良く出来ていると思いますが残念ながら現実ではありえない線路配置になっております。
そこを直すとすばらしいレイアウトになるでしょう。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 08:21:50 iw5DIXzR
実物に忠実を求められるのは博物館の展示模型。これはレイアウトでしょ。
効率よく車両を走らせるために加えたアレンジは理解する方向で見ている。
逆にジオラマだと見る角度を限定してありえない演出をするだろ。
忠実にこだわるのは良いけど、程度の問題だから直せとは私は言えない。

シーナリィガイドの記事に従えば機関支区と言う感じがする。
機関区ならばもっと建物でゴチャッとした感じらしいが、そうすると脱線した
車両の扱いなどが面倒になるのは目に見えているので痛し痒し。
忠実と使い勝手の間で悩むのがレイアウトだと思っている。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 14:35:30 MXZP84Tb
俺も富のターンテーブルは機関支区仕様に思えて、固定レイアウト
には過渡/揚手男のターンテーブルを使っています
日本型N蒸気にはオーバースケールでしたが…

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 15:31:51 uMBmDIP+
富ターンテーブルは回転角度が広すぎるんで、扇形庫を置いても玩具臭く見そうで鬱
扇庫じゃなくて、ウェザリングかけて地方駅の転車台線用って感じにすれば結構萌えそう

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 19:49:10 BijdKm0F
>>25
やれやれ…
実物を完全に再現なんて出来るわけないじゃん。
スケールモデルなんだから押さえなきゃならない基本て物と省略すべきものがあるのよ。
それをごちゃまぜにしちゃうのは無知のなせる業。
よーく機関区を研究してみな。
模型だから再現できない、と言い逃れができないいろいろな一定の法則があるから。
自分で調べて発見できれば「なるほどなー」と感動するぞ。
そういう物の積み重ねでレイアウトに説得力やリアルさが生まれてくる。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 22:18:39 9fvvQmwM
>>24
暴進したらヤヴァスってこと?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 23:04:26 fNA3TOVl
ID:BijdKm0F

そこまで能書き垂れるんなら具体的にどこがおかしいのか言ってやれよ
それが出来ないならその辺のウザ爺や指摘厨と変わらん

31:亀
07/02/15 23:23:57 YO/RuwHK
あくまで趣味のレイアウト、何を作って何をあきらめるかって重要ですね。
僕が作り直した大きな理由の一つに給炭塔とガントリーの配置に無理があった
ことですが、ほかにも気にするといっぱいあります。
本当は扇形庫での無火車の入出庫の為、転車台反対側にもある程度の線路が
必要とか、色々あります。暴進は、進入の線から直接扇形庫に入る線は普通
にあるから問題ないはず。
模型だから無視できないと言っても無視しちゃっても遊びなんだからいい
といえば、いいですよね。ただ、後で知ってから恥ずかしかったり後悔を
したりするのは勿体無いんで、こういう場で公になるのはいいと思います。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 09:48:40 2sgV1u4f
>>31 大人だね
>>30 
激しく同意。何を抑えて何を省略するかは作者が考える事柄だ。
そもそもエンドレスのあるレイアウトの中で機関区の線路配置は最もアレンジを
加えやすい所だと思う。電気で動く鉄道模型に必要なものを除いて省略不可能な
ものはない。あるように匂わせると言う非常な常套手段wもあるしね。
レイアウトの理想像の食い違いによるお節介だろうな。
言い逃れができないと言う能書きの公開をしてね。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:21:19 BznjCXlC
てす

34:亀
07/02/16 12:39:24 BznjCXlC
てす入れスマソ
さすがに扇形庫なのに転車台が省略されて3線ポイント使ってたら萎えるけど
そういうレイアウトもたまーにありますよねーィ
雑誌で紹介されたレイアウトで機関区に片っ端から腕木式信号を設置したり。
以前、僕のHPのコメントで「リアルじゃないとレイアウトにあらず」と言って
いると誤解した人がいましたんで、そういうことを言っているんだと思います。
一応、断っときますが、HPでは出来るだけ調べてちゃんと作って、「あ~あこう
すりゃ良かった」って思わないようにしたいねって事を言っただけです。
割り切って楽しんでいればその限りではありません。

一応、僕は知人の機関区研究第一人者の方(雑誌への寄稿もしてる)に聞き
つつやってますけど、その人いわく、無理でできてない事も実物も結構ある
し、日本という土地柄、用地の加減で法則に則っていない場合も多々あるとの
事でした。場合によっては本区にあるべき施設を支区に入れたり客車区と
共用したりってのもあったのかな?
まあそういうストーリーをイメージしたり「ここおかしいね」「いやーお恥ず
かしい、えへへへへ」っと笑い話になりゃ、良いじゃありませんことかしら?

そういえば、転車台の無火機の移動ってアントとかでやるんでしょうかね?

35:七氏
07/02/16 12:59:38 FgVCT0TO
入れ替え機の仕事じゃね?C11とか。
アントは新しすぎる気がする。

36:亀
07/02/16 13:08:25 BznjCXlC
C11がやるなら扇形庫や放射状引き込み線の対面はC11が入選できないといけ
ませんね。
さあ仕事だ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 13:42:32 uD0lwvgP
そこでkawaiのB6の出番でつよ

38:七氏
07/02/16 14:02:35 FgVCT0TO
ターンテーブルにC12が事業車連れて乗っているのは写真で見た。

39:七誌
07/02/16 14:15:59 FgVCT0TO
おぉ、参宮列車の方でしたか。
実は小生、あなたのページをいつも見ていました。

C58を楽しみに見ていましたが、できた物を見たとき、たまらずに同じ物を作り始めていました。
まあ、地元仕様のC58四国型ですが・・。
貴方のおかげでおじいちゃんに見せるものができました。
これからもがんばってください。

(上の七氏はPSPで書き込んでいたものです、すみません)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:05:31 3SNmvJBB
木造の大型扇形庫(&ちゃんとした20・22m転車台)ホスイ… 
平や仙台を再現しようにもスクラッチでは死にそうだ。。。

41:亀
07/02/16 23:34:25 fYhfH+Qo
転車台製作過程です。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
とりあえずイメージとして仮置き
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
桁はKATOの形のいいデッキガーターで、線路は篠原のを切りついで
枕木延長しました。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
ピットは基本的に1mmプラ板です。

七誌さん、良かったら四国重装C58見せて欲しいですね。それはスレ違い
なんで、よかったらうちのとこででも。

>>40さん
木造庫はマトリックスのが悪くないのでは?高いけど・・・

42:七誌
07/02/17 00:11:29 c0zz4CcB
まあ、役者も機関区には必要ということで、模型も語ってもよいかと。
明日ぐらいに上げます。携帯で撮るかも・・。

愚痴も入りそうですけど・・。

43:亀
07/02/17 00:15:28 Kiyn2NOo
Nゲージ蒸機板で機関区ネタを逃がす為にここを作った経緯もあるんで
タテマエ上、Nゲージ蒸機スレに上げてもらうか僕のHPにあげてもら
う方がよいかと。N蒸機スレも見ますんで。

44:40
07/02/17 11:10:57 7O/PHIq0
>>41
マトリックスの扇形庫は側面形が一山タイプ(津和野辺り?)だね。
平や仙台は二山タイプで壁面モルタル塗り、しかも平区の屋根は瓦葺き。
盛岡や青森も結構クセのある形なんだよな…

45:七誌
07/02/17 11:39:12 c0zz4CcB
蒸気スレが発見できなかったので、貴方のHPにUPさせていただきます。



ところで皆さんは蒸気機関車写真集の機関区や駅の本を持っているのでしょうか?


46:亀
07/02/17 13:33:42 b2PuflDX
機関区の形状は千差万別で、まだガキだった頃はトミックスの扇形庫が普通
だと思い込んでたが、今見れば、あんな形の二段屋根は皆無で煙突もなんじゃ
こりゃな形。木造とか鉄骨とかコンクリとかでコンクリが一番年代が古かった
り調べると色々と出てきますよね。木造が一番新しいって事とか。
2つ三角屋根のは難しいな。でも木造はバルサ材でサクサク作るのがよろしい
かと。屋根の曲げはドライヤーでやるかな?
機関庫は結局、こだわると既製品が使えないよね。KATOの木造庫もなんで下見板
にしないのかと庫一時間(ry

七誌さんうp期待してます

47:七誌
07/02/17 13:54:39 c0zz4CcB
UPしました。


48:4
07/02/17 14:56:50 33s5VPbr
>34
B20とかDB10で(W
というかターンテーブルから庫の入り口までの間だけでも機関車1両分くらいありますし。
反対側の留置線も同じくらいはあったような。留置線が無い線には無火機はそもそも入線させませんよ。




49:亀
07/02/17 15:24:50 Kiyn2NOo
検収庫に入れている整備点検中の機関車を他留置線に移動したり戻したり
する場合、事前に庫の奥に入換車を待機させるならともかく、引き出す
場合は無火車が転車台に乗った時点で転車台を中心として検収線と対面の
部分に牽引機の逃げるだけの線が必要になってきますよね。
機関車部のみや、炭水車のみならB20が一緒に機関車とのれば・・・・・
あれ??無火機が転車台に乗ったままで逃がし線に牽引機は残ったまま。
転車台が塞がって、動かしようがねーじゃん・・・・
つーことで重大事項発見。
ってことはやっぱ、無火状態の機関車は基本的に動かさないってこと?
梅小路で転車台を隣の線に入れたりする役目は何がやってるの?
そういう入換のために小柄なB20を復活させたのかな?
誰か分かる人いないですか?

50:七詩
07/02/17 16:04:03 c0zz4CcB
ぱらぱらと資料見た感じでは動かさなさそう。
なんか機関区の扇型機関庫いっぱい空き線あるし。

梅小路のはDE10がしていた筈。


51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 16:09:39 W/UVJ6oC
>>49
どうしても移動が必要な場合、その辺から有火のカマ(待機中のもの等)を持ってくれば済む。
機関区の規模にもよるが入れ替え機は必ず区にあるわけでもない。

そう考えると一ノ関や名古屋みたく大型矩形庫なら移動は楽だな。作るのも簡単w

52:亀
07/02/17 16:34:11 Kiyn2NOo
レス漏れをレスしますが
タクトワンのシリーズはいいですよ。
「機関区と機関車16」特にお勧め

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 17:32:23 SUB1x0Lf
車両扱いにならない移動機械の歴史はアント以前にも遡れるよ。
最初から車籍がもらえなかった機械は誰にも記録されることなく歴史の闇に消えたと思われ。
DB10だって車籍抹消後も機関区の機械扱いで残った奴がある。
アメリカなら隣の線からポーリングで押し出せそうだが、日本だってやっていたかもしれない。
車輪のないただの巻き上げ機でも良いわけだし、そこら辺は機関区ごとのやり方で何とでもなったんじゃないかな。

なにも機械化しなくとも、勾配次第では数人で押し出せたんじゃないか。転車台に向けて排水の勾配がありそうでしょ。
入庫は庫の中に巻き上げ機でもあればいい。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 20:37:02 yn394431
龍角散の雪を降らせたい

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 21:31:26 44y2mmT7
>>49
入換機が複数台あれば解決しかし効率悪いな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 23:54:47 Kiyn2NOo
と、ここまで機関区線路で煮詰まった所で
>>28さんは豊富な知識でご教示いただける訳ですね?

57:4
07/02/18 01:35:32 zjXLguAZ
20年くらい前に博多の国鉄福岡用品庫で
DB10のなれの果てのようなモノ見かけた記憶があるのですが、
アレはなんだったのでしょうか?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 05:37:34 R2BI660Q
>>28氏のおかげで機関区の勉強ができた
カマに火をつけるためのぼろ布みたいな効果があった

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 06:12:39 cfcgddMv
>>57
それはDB10のガワを利用した門司?のスイッチャー。
80年代まで残り一部の研究者では有名だった。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 13:18:58 jVLZLpDk
梅小路はD51200とかも入れ替えやってますよ。
B20復活後は知らないけど、常時火が入っているわけでもなさそうなので、
DE10と火が入っているカマを使って転線させる、見たいな感じでしたね。
シロクニのボイラー検査のとき、D51が引き出したり押し込んだりしてるのには萌えたw。
梅小路は各番線の設備の違いからか、検査中の無火ガマ(バラバラではないやつ)でもちょくちょく移動しているようでつ。
なんでもない平日に行くと、思わぬものが見れたりして結構面白い>梅小路

61:亀
07/02/19 23:54:25 co9xFRRg
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
扇形庫のある駅のレイアウト、線路配置を検討しました。
引き上げ線を設置するスペースなどいくつかのあきらめていた部分を盛り込み
ました。転車台の駆動を色々考えています。今は40丁スパーギアとウォーム
を使おうか、ベルトを使うかとか色々考えています。
レールの貼り付けを試しに両面テープにしてみようかと考えています。
失敗してもやり直せますし。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 11:18:28 4bEE0d2z
両面テープ使用するなら、そのままバラスも撒く事をお薦めする
俺はそうしてます。気に入らなくてもやり直しが容易だし、
何といっても水を使わずに済むからね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 08:21:35 oMeRopVA
>>57 >>59
  写真ありませんか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 12:23:46 +MTD1SwZ
900×600ぐらいの小さなサイズで、ターンテーブルとエンドレスのあるレイアウトを製作したいと考えていますが、どうでしょう?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 15:22:26 BKssxHSi
>>64
仮に普及品の富のなら、不可能ではないが無理しすぎ。
小学校の校庭を線路がぐるりと回って、その中にターンテーブルが
あるような感じ。配置はぎりぎり。
小さいターンテーブルを自作するならまだいいかも。

66: ◆AlFD0Qk7TY
07/02/23 20:53:29 DNJJXU26
>64
エンドレスの中へ分岐する引込み線に駅を作るのはよくある配置だけど
エンドレスの中へ分岐する引込み線に転車台を置くのは新しい発想だな。

ミニカーブやミニポイントを使えばエンドレスの外に転車台を置けるけど
レイアウトとして魅せるにはかなりのセンスが必要かと。

結構難しいお題ですね。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/23 23:31:58 UyGDEZ2a
いっそ、半分以上を山で隠したらどうか?
急なカーブを隠して、ちょっと田舎の小さい転車台みたいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・

68:亀
07/02/24 00:10:54 VyH6G4qM
エンドレスに転車台を組み込んでしまえばいいんだ!!(ぉぃ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 00:22:09 JtSJqqFL
いっそエンドレスなんか無くして転車台だけに・・・

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 00:37:43 YVjltNuW
C56程度が限界の小型の、電動ターンテーブルって今は……無いか。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 02:14:58 JtSJqqFL
先月のTMSだっけ?
食玩の転車台を改造してNの小形転車台にしてたのって。
小林氏の記事でした。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 07:30:31 WT2K2bRe
>>64
そういうの昔作ったよ。
カーブポイント使って複線状態で半周回して内側に引き込み。
半分以上レールで埋まった。。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 15:24:43 mlVQQ9KN
>64
同じこと考えてるなあ。レイアウターでごそごそやってるが
既製品で最低R280(走らない機関車減らすため)で、だと結構無理があるね。
そもそも扇形庫がでかいので確か1個しかエンドレス内に入らず。
また、これのおかげで地形はほぼ作成不能。いい処理方法が思いつけばなあ。

ミニレイアウトスレに張られたリンクで、ミニレールで製作中のそういうの見た覚えが。
ほぼ機関区にオマケでエンドレスという感じ。
ただ、R177で車両がやっぱ制限される模様。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 21:32:59 BTNUYKq9
どういう方向でいきたいかにもよるよね。
運転第一なら多少詰め込んでもいいかもしれないけど
確実にリアルさは薄まっていくしね
リアルさならやはりエンドレスを取っ払って、
機関庫やらで入れ替え運転を楽しむのみにするしかないと思う

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 00:24:06 3SoqfJZE
中央の複線状部分を片寄せた変形ドッグボーンにして、寄せた部分に機関区を置くのはどうだろう?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 11:41:02 Ze+sWXac
>>75
900×600だよ。ドッグボーン自体が無理だよ。

77:なしのみ
07/02/25 12:22:12 G3pOQ1Wr
これが欲しいな。一番下の方のクレーンと給炭塔。
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 12:56:45 erZR/qsQ
>>77
希望購入価格と一桁違う。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 17:27:19 j0Zhoklr
小型蒸機が似合うみたい。
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 19:33:39 /hPYTwZn
>79
マルチで粘着乙。
ヌルーで。

81:七誌
07/02/25 20:15:12 ek3JIXHC
スペースが足りなければ車両工場のレイアウトにすればいいじゃない。

外回りは試運転線、中は線路で埋めてウマー(゚д゚)


やっぱりみんなタクトワンの蒸気機関車写真集はいい資料なのね。
機関区北・南と駅は持ってるけど、いつ作れるか・・。


82:亀
07/02/26 12:28:28 xyl91CX+
昨日までの進捗です。機関区周り以外はほとんど貼り付け及びポイントマシン
取り付け完了です。カナーリいい感じになりそう・・・かな?
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 18:49:41 2fbUTP7I
>>82
すげえな
定期的にうpしてくらはい

84:亀
07/02/28 00:24:06 z4erZlbi
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
機関区進んでないけど・・・
ホームの基礎がほぼ完成。

85:名無しさん@線路いっぱい
07/02/28 06:07:55 97OYM6NO
>>84
レイアウト全体で、どんくらいの大きさなの?


86:亀
07/02/28 09:13:54 weTWve65
現状で2400×1800だけどさらに中在家信号場用に1800×700のボードを追加予定

87:名無しさん@線路いっぱい
07/02/28 11:36:15 97OYM6NO
>>86
うーむ、うらやましいサイズ
しかしその大きさ確保して、自分に作れといわれても無理だが・・・


88:名無しさん@線路いっぱい
07/02/28 12:18:39 p685dxQi
ホームはフルスクラッチですか?

89:七誌
07/02/28 12:38:08 Gw2SzG5a
もしかしてホッパー自作ですか?
羨ましい・・。

90:亀
07/02/28 12:45:09 weTWve65
>>87さん
実物の駅を目指して作るとこの大きさでも明らかに足らなくなるよ。
これでも7両しかホームに入らないから、機関車牽引でやっと8両編成って
寸法です。ただ、機関車がホームからはみ出すのは自分のねらいなんですけ
どね。
>>88さん
ホームはバルサ材の4mm2mm1mmで7mmにして側面に津川洋行のレンガ
天面はエバーグリーンプラバンの4.1mmマス目を45度角で使い、際部分を
3.2mmマス目を一列ずつ切り離して貼り付けました。基本的に貼付けには
強力両面テープです。駅舎側ホームはマス目石ではないなので
普通のプラ版を貼ろうか思案中。

91:亀
07/02/28 12:50:35 weTWve65
ホームの実質高さ8mmでPECOファインで丁度良い客車用ホームに設定
できたと思います。
七誌さん
給炭台は自作です。プラ板とレールで作りました。

92:名無しさん@線路いっぱい
07/03/01 00:29:29 IbI0zJMH
>>90
レスどーもです。
もーうらやましいの一言に尽きます・・・

93:亀
07/03/01 01:50:40 E8g/9/Ji
レイアウト進行中
歩み板を付けたついでにお気に入りC58をを載せて写真撮ってみた。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
客車ホームの高さにしてみました。ホームの低さが分かるでしょうか?
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

94:名無しさん@線路いっぱい
07/03/01 09:02:10 awQytA+c
>亀
ここと蒸機レイアウトスレの2スレにまたがって貼るな
どっちかに集中投下しろよ

95:亀
07/03/01 12:40:35 /Zw8LqEE
それは蒸気レスレじゃなく配線スレのことですか?こっちはあくまで機関区
施設中心でしたので蒸機スレの住人にだけ公開すればいいネタと配線スレの
住人にも公開した方がいいネタ、レイアウトうpスレにいいネタそれぞれ
あるから気を使ったつもりだったんだけど。
それに、最近のうpはここだけだし。
このスレは蒸機好きしか見ないわけだし多少跨ぐのは許してよ。
ここのスレの住人は配線スレとうpスレは見てるんじゃない?
もし問題があるなら教えてください。

96:名無しさん@線路いっぱい
07/03/01 12:44:15 rUeTR4TU
>>95
問題ないと思います
今後もよろしく


97:亀
07/03/03 01:07:17 1DoNADnZ
ポイントを黒染スプレーしてから通電確保して、マスキング。
次は錆色塗装ですがとりあえず色がないので明日スプレーを買ってきます。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

98:亀
07/03/03 13:29:30 R7bKPna2
スプレーはレッドブラウン、ハルレッド、ウッドブラウン、ブラウン、タン
バフ、NATOブラウンなどをそのレールの使用状況に応じて使い分けます。
基本はレッドブラウンで、赤錆が多ければハルレッドをかぶせ、誇りっぽく
乾いた部分はウッドブラウン、土色に近い部分はベージュに近い系の色を
塗る感じです。引き込みなどの枕木はクレオソート色だったり木の色だっ
たりするのでそこら辺をどういったイメージにするかは実物観察や思い込み
で・・・クレオソートであれば茶の上に黒をちょっと透けるように塗れば
いい感じになり、腐った感じは白や灰色などを木目方向に筋を入れれば
再現できます。木の色は一概に言えないので実物観察でイメージを作って
調合するのが一番です。
地面もそれに近いですけど行うのはバラストと地面整形を行った後です。
地面の表現はモーリンあたりがいい素材を出しているのでそれなりの色の
土を使った後、薄めたアクリル塗料で調色したりエアブラシで表情をつけ
ます。
機関区は灰や石炭粉などの雰囲気で黒色を土色と程よくまぜた感じにし
ます。
雑草類は一般的な方法で十分いい感じになると思います。後は観察力ですね。

99:名無しさん@線路いっぱい
07/03/03 15:44:24 a66yfDK5
>>97-98
乙です
大レイアウトウラヤマシス

100:名無しさん@線路いっぱい
07/03/03 17:13:08 ypyJqMFF
>>97
無知ですいません
黒染スプレーって黒染め液みたいなもん?
スプレーをシュッでおしまい?
通電とかも特に何もせずにOK?
プラに悪さとかしませんか?


101:亀
07/03/03 22:36:25 1DoNADnZ
黒染スプレーについてですが僕は愛用してますんで商品紹介とインプレッ
ションをさせて頂きますね。
東美化学株式会社
URLリンク(www.tobika.co.jp)
こちらの黒染スプレーを使っています。トップガードというヤツですが
ここへの紹介用に今ページ開いたら・・・トンデモネートキメクページ
になってますんで皆さん必見です。

まず、こいつを知ったのはライブスチームで高温でも安定した強固な塗膜
が得られるというところからでした。金属破片で強引にこすらないと剥が
れないくらいすごいよっと聞いていました。んで、調べたらABSにも
使用可能という事でした。つまり、少なくともKATOの製品には使える
ので試しに僕のお気に入りC58に使ってみたんです。変な宣伝みたいな
コメントになりますが想像以上でした。吹いた10分後にはほぼ触っても
問題ないくらいに乾き、数時間で完全と言えるほど乾きます。更にそこ
から丸一日すると厚ぼったく垂れた所も全てピシッとモール度が復活し
つつ綺麗に黒くなっています。

続きますんで長くてすみません。

102:亀
07/03/03 22:59:29 1DoNADnZ
塗った後は真鍮線などの部分も剥がれる気配が全然なく安心して扱えるレベル
ただし、つや消しが強く、白っぽく感じるほどです。日に当たっている現役
蒸機の写真のような灰色に見えます。これはこれでカッコいい。しかし、白すぎ
なのでいつもウォッシングで誇りっぽさなど表現した後、エコーのウェザリング
ブラックを刷り込んでしっかりこすったら・・・すごい金属質感。自分でも
感動しました。多分、市販品の蒸機も黒染スプレーしてエコーのウェザブラ
刷り込めば感動的な"罐”に返信するんじゃないかと思うくらい。
ある程度の通電能力はあり塗膜が劇的に薄いのでモールドが埋まらず素晴ら
しいです。
用途としてはエッチングプライマー代わりになる事(塗膜も薄い)蒸機なら
下塗りじゃなく上塗りとして使えること、客車などの濃い色の車両の下塗り
に最適、床下はそのままでいい色合い。ABSと真鍮など金属混在の加工機
にも最適。剥がれの心配は皆無
ただし欠点は
プラスチレン(つまり一般的なプラスチック)には使えません。間違いなく
縮みますので使わないこと。僕は某高価な客車キットに使って泣きました。
GMとかに使うと多分欧州Nゲージサイズになりレジンキットみたいになり
ます。(ただし少量のプラパーツは問題なさそう。
それから長期保存できません。少し長く置くと硬化してしまうので3ヶ月
以上放置は厳禁です。
強固なつや消し地肌ですのでつやあり塗装には不向きかも・・・
そして高価です。

今回はポイントに道通性をたよりに塗ってみましたが塗膜剥離は必要だったので
目的の半分は達成できませんでした。しかし、プラカラーのような塗膜の固まり
ができてポイントの作動を妨げる心配はないので黒染後のポイント作動は問題
ありませんでした。塗膜が強固なのでトングレールの接触面の接点復活には
手を焼きましたので一長一短のようです。

103:名無しさん@線路いっぱい
07/03/04 07:24:38 RqWxErjs
>>101
URLリンク(www.tobika.co.jp)
こ、こ、これはwww

長文のご返事サンクス
だいたいわかりました
便利なものがあるんだねえ
黒染め液とは手軽さのバーター的な部分も多いようですね
レールに使うのはちょっと試行錯誤が必要だけど
ABS車体や金属部品に使うのはかなり有望そう
買ってみようかな


104:亀
07/03/04 12:01:29 yZt5XL6Z
ときめくっしょ?(笑
KATOの製品に塗って全てが1割くらい縮むとちょうどよいのかも知れんけど
それはさすがにないない。
KATO蒸気の塗り、客車塗りなおしの下塗り、ABSの貨車の塗りなどには
めっちゃお勧めです。動輪踏み面だけマスキングして側面を全て黒染すると
メッチャクチャウマー

105:亀
07/03/04 12:03:18 yZt5XL6Z
昨日今日にかけてレールに色を塗ってポイントのマスキング剥がしたらすげえ
いいの。カッチョいい。動きのいいし。トングの通電だけ削って確保すれば
デラウマー

106:亀
07/03/09 00:34:30 eD6y3EfD
レイアウト進行状況
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

107:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 06:43:50 j9QR1o5C
>>106
やっぱレールに色が入ると全然違うね
ところで、勾配部分を後回しにしてるのはなぜ?


108:亀
07/03/09 08:36:04 6VEfNUVW
青空(パネル)の裏に隠れちゃうデッドセクションなのでテキトーです。
駅裏は民家が広がっている設定で、線路があると模型的になるのであくまで
実感重視でバッサリ切りました。なのでレールも余っているユニトラックです。

実は拡張用に富のYポイントを買って繋げたら過渡やPECOとはすごい高さ
の差・・・レールの裾の幅もでかいし・・・・本線に入れるの諦めました。
富も線路の形状がもう少しよくならないだろうか。

あんまりここ見る人いないのかな?蒸機やる人少ないのかなションボリ

109:亀
07/03/09 08:51:32 6VEfNUVW
転車台の定位置停止を考えてるんだけど、番線指定するとかなりの労力になり
そうなので、各線に合った所で停止する装置だけ考え中。
40:1のギヤ比で1周毎に一箇所だけ接点が切れるようにすれば今考えている
9度の扇状線にぴったり止める事が出来る。
左右回転用ボタンかON-OFF-ONトグル(中立に戻るやつ)を使って
止めたい線まで回してスイッチ切るとその後の線に合った時に止まる感じ。

110:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 12:32:24 V9iGXZrw
いや、空気も読まずに一人で書込んでるから入り込めないだけ。
もしかしてあなた2ちゃんに向いてないのかもよ。

111:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 13:16:57 nO7XZI1X
URLリンク(www.interencheres.com)

112:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 13:36:32 LiO31KAp
>>110
(つ∀`)アチャー
書いちゃったよ…

113:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 14:51:27 KG4TMXNO
どんな空気なのか知りませんがわたしは別にいいと思いますよ。
作業量に差があるのだから当然でしょう。
>>109
工作の一番の鬼門である回転機構を後回しにしたのはやばくないですか?
回転する電気的な接触ピンから停止位置の精度を出すのは大変ですよ。
すでに敷かれた線路も計算上は9度でしょうが、実際は1本ごとに誤差があると思います。
回転機構を先に用意しておいて、それにあわせて線路を敷いているのだと思ってました。


114:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 14:52:52 G49KXFCX
>>110
いいんじゃないか?こういうスレも1つぐらいあっても
亀さん、がんばって続けてください。


115:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 14:59:43 c/SLVN3P
>>109
亀さん、とても参考になります。
厨には気にせず、今後ももご教授を。

>>110
キミは趣味悠々でも見てホルホルしていなさい。


116:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 15:02:52 WMGcXSXz
>>108
Y字分岐器はアトラス製品が日本型らしい形をしてるが入手に骨が折れる。

117:名無しさん@線路いっぱい
07/03/09 21:09:22 Bqkt1FZX
>>110
おまえが空気読めてないんじゃ?

118:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 00:47:15 5Qa4BgFI
>>110
言っちゃった…。
晒しておけば面白かったのに。

119:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 01:20:42 nVya1jLD
>>116
PECOじゃだめなの?

120:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 09:37:37 L/P8BH1S
>>108
蒸機やる人は多いと思うけど
蒸機に特化したレイアウトは少ないんじゃない?
俺も持ってる機関車は蒸機が一番多いが
ターンテーブル付きのレイアウトはスペースが取れない・・・


121:亀
07/03/10 12:08:25 EFbMA/1D
吾が2ちゃん向きじゃないのは自覚してるんですけどね
いろんな意味で楽しんでくれる人がいればいいんじゃないスか?
ただ、気分悪くする人がいないヨーにお願いしましたよ。。。

ここのスレの大元の趣旨は
「機関区をかっこよく作る情報を共有してみんなでデラウマーしよう」
ってことですんでよろしく。
一応お断りとしては僕のレイアウトがかっこいいでしょ?って意味だと取ら
ないで欲しいです。僕も知らない所多いんでここで聞きますし、調べて分か
った事は出来るだけここで公開しますんで。
大型機関区だけじゃなく、駐泊所や、駅にちんまりくっついている機関車用
施設まで広範囲に知識を共有して自分のレイアウトにそれとなーく石炭臭を
漂わせましょう。

>>113さん
そう思って転車台まわりの線路は後回しっす。まだ貼り付けてないっすよ。
分度器使うより手っ取り早いからね。お気遣いありがとです。
>>114さん
ありがとです。がんばりますね。
>>115さん
ご教授なんてめっそうもない。みんなでウマーしましょう。
>>116さん
バックヤードや拡張線用のポイントにはマシン一体で保守に手の掛からない
モノを使いたくて試しに冨のを使って見たんですがちょっと失敗気味でした
脱線しなければよいのですが、うちの愛機が先台車ローフラなんで・・・
アトラスのものってマシン横付きのYポイントがあるの?それなら良いかも。
>>119さん
一応、僕の趣旨は、隠れる場所のポイントなのでポイントマシンを埋め込ま
ずに使えるモノが欲しいなと。116さんもその趣旨に対する御返答かと。

>>120さん
蒸機に特化というのも難しいですね。特に蒸機は特殊な施設が多いから。
電車や気動車、電関、D関は施設が小さいから適当でも言い訳できるけど。
でも、C62やらC59、C53が居なければ駐泊所っていう手もあるん
でやり方では?900×600なら駅から拡張線一本引き出して300×200のセク
ションをつなげて転車台、給水塔、給炭台置けばかなりウマーだとおもふ。

今日は実家に帰って児童館でちびっことNゲージで遊びます。喜んでくれる
といいなぁ

122:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 12:51:54 OhY9bUXV
      ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・アイスソード ・子安餅・肥後芋茎

123:116
07/03/10 15:25:55 VyaqyYtn
>>121
ちょいと考えた使い道が違っていたようで須磨祖。。。

マシン付でなく普通のフレキで申し訳ない。ただ形は一番良い分岐器だと思う。
てか富のがキツ杉な希ガス。メーカー問わず番数の大きい分岐器は中々良いのが無いな…

>>119
まー日本型らしさはアトラス製の方が良いと思う。

どうしてもウチは手持ち車両の関係から大型機前提で考えてるもので。

124:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 18:11:38 UKHub9KB
てか、自分のブログなり掲示板なりの方が盛り上がるし、
管理も楽なんじゃないの?

125:亀
07/03/10 19:10:38 EFbMA/1D
PECOの選んだ理由は普通にユニトラと繋げられること。コード55や60の
他社製品はアトラスにしろ篠原にしろ、コード80との接合が難しいんですね。
また、ファインのポイントはそれほど悪くない姿ですし。
初期には篠原も考えたのですが、あのトングの歯留めが・・・

ブログかー管理しきれなそう

126:名無しさん@線路いっぱい
07/03/10 21:01:57 I4gZnD0P
篠原のポイントは脱線しやすいんじゃない?
ローフランジだとかなり厳しいっす。
自分は展示台(ジオラマ)には篠原、レイアウトやモジュールにはピィコにしてます。

127:亀
07/03/10 21:17:13 EFbMA/1D
外国製Nゲージレールを英語独語分からんまま何とか見てみたけど形の良い
レールはなかなか無いね。
篠原のレールは枕木の感じが一番いいんだけど、強度的に不安定で>>126さん
の使い方が正解のようですね。
>>119さんのおっしゃるアトラスってコード55のヤツでしょうか?線路の感じ
はとても良いですよね。でも枕木が細くて詰まりすぎてて・・・・難しいですね。

128:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 00:48:45 g8YhZAl9
>>127
自作枕木にコード55レールをハンドスパイクするのが最良かと

129:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 06:06:01 04zmPPeq
あぁぁとりあえずターンテーブル置ければその後チマチマシーナリーは簡単なのを
と考えている漏れは浅はかだったっぽい……

130:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 06:17:13 YH7OR//8
>>129
いや、それはそれで正しい姿かと
要は、何に重点を置くかであって
こうするべきという正解などないんだから

>>121
ところでポイントマシンはPECO純正?
あれって意外に調整手間取らない?


131:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 08:49:20 M0ZztSSg
>>129-131
そこで過渡の機関区施設セットが役立つんだが、これが何処にも売ってねー!
特に木造二階建ての建物は類似品がなくて代用出来ずつらいよ

132:亀
07/03/11 13:34:54 lKm/4iSK
>>128さん
大昔にとれいん誌でHOのハンドスパイクが出てて、篠原のポイントを分解
して使ってた。考えればすげえ怖い作業・・・その時にハンドスパイクの
犬釘打ちをラジオペンチでやってる方法が頭に残ってて、レイアウトの要所
のレール固定の釘打ちに利用してる。東急ハンズで6mm小釘ってのが売って
てコレで固定すると5.5mmベニヤのボード下に釘先が飛びださなくって良い
感じ。ただし今回のレール固定は基本的には強力両面テープ。
>>129さん
どれくらいの規模をご希望?
1,大型機関区扇形庫有り(梅小路など) 2,大型機関区矩形庫(名古屋など)
3,中規模機関区扇形庫有り(奈良など) 4,中規模機関区矩形庫
5,小規模機関区扇形庫有り(佐倉、遠江二俣など 6、小規模矩形庫(伊勢など
7,駐泊所大きめ(数本の引き込みあり)  8,駐泊所小さめ(転車台と給炭水と車庫
9,車庫と給炭水のみ(名松線伊勢奥津など
特別欠番,超大型機関区(転車台2台・・・小郡,直方など)
みなさんも以上の分類だとどれが作ってみたいんでしょう?部屋の制約を無視
してやってみたい希望をドゾーちなみに僕は3あたり。

>>130さん
ポイントマシン、始めは動きが渋くて心配したけど、取り付けの爪をゆるめに
したら調子よく動くようになりました。作動はそれほど不安なくできてますよ。
金額的にはレマコのポイントモータにしてもいい気もしたのですがねえ(笑
ポイントにスイッチはとりあえず冨の緑箱を使って、給電は過渡旧スタンダード
の17V交流で駆動してます。

>>131さん
あのセットは僕も使ってますが安定供給して欲しいですよね。ヤフオクだと
2倍から3倍くらいに値が上がるんだから・・・

もし良かったら皆さんの機関区の好みを蒸機・・・じゃなく上記の分類で
教えて下さい。別にこだわりがあれば書いて下さると面白いかも。

133:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 13:43:17 kcixV8qM
そういえば転車台二個というのも普通にあったんだよな。
京都駅は梅小路から駅をはさんで点対称の向こう側にもう一個ターンテーブルがあったし、
元関西鉄道の名古屋駅跡地にあった、稲沢に移転する前の名古屋機関区もテーブル二個だった。
東海道線から幹線が分岐する駅としたら皿二枚は必要だったんだろうな。

ところでピコのマシンは音がばちんばちんと大きすぎて、個人的に大嫌い。




134:亀
07/03/11 13:57:55 lKm/4iSK
そうそう、転車台二枚に扇形庫も二つってのも結構あったし、外国には
転車台が4枚マスに配置されている例もあったらしい。

PECOのマシンはビビリ音も大きいし(直流駆動にすればいいのかな?)気に
すると気になりますよね。それと、過渡や冨みたいにポイントの切り替えに
柔軟さがないので誤進入したばあいに必ず脱線する。仕方ないけど。
リンク式の手動も考えてみたのはみた。でもあきらめた。笑

135:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 15:07:47 SObfVBuc
郡山機関区
URLリンク(www.okitetsu.bne.jp)
福島県在住の者ですがコレが作りたいですね
今では扇形庫も無くなって転車台の場所も変わってしまいました
会津若松とかも良く見てるので転車台といえば下路式かなと・・

136: ◆AlFD0Qk7TY
07/03/11 20:29:21 vNKcZCEJ
>135
イイ・・・

>132の7.ぐらいの規模で機関区のレイアウト(配置の方ね)をあれこれ考えていたけど
実際にレールを仮置きしてみると転車台を中心に扇に機関庫を配置する方が
模型的には場所を取らなくていいことに気付いた。


137:名無しさん@線路いっぱい
07/03/11 21:50:08 wMuLjk23
>>135
福島といえば平も下路式だったねー。
郡山や若松と違いもう何も施設は残ってないが。。。
線路沿いの石垣だけが昔を偲ぶ。

138:亀
07/03/12 00:31:33 HqwMjB1m
例えば、さっきの実物考察もなんもぶち壊しで、取りあえず蒸機を走らせて
それなりに様になるプランとしてはこんなもんだろうか?
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
1800×600でつ。転車台はPECO、トミックスの扇形庫。
正確な寸法を取ったわけではないでやん酢。外周の半径は249Rくらい。
半分で分割できるようにすれば、案外スペースを取らず遊べるんじゃ
まいか?
みんな1800という幅がかなりネック?

135いいねえ、車庫としてのみ使うタイプですね。天井クレーン有りの庫を
作ろうと考えたトチクルッタ僕がいる・・・
みんな下路と上路の好みはどっちなんだろう。僕は上路派。

139:名無しさん@線路いっぱい
07/03/12 23:01:06 uLYBUPsC
>>135
これは・・・たまんねえw

車庫の中でおばさんみたいにたむろしてるディーゼルもカッコイイ
これは模型にしたくなるなぁ

140:名無しさん@線路いっぱい
07/03/13 02:12:09 FAXytKLm
>>138
かなり魅力的な配線だけど、その半分で分割の半分のところにポイントが引っかかるような希ガス。
っつか、ターンテーブルへの入線は1本でもいいんでわ。

141:亀
07/03/14 00:39:02 CtUL4Skc
レイアウトも部分的にいい感じになりましたんでご覧ください。
URLリンク(bbs6.fc2.com)
レイアウトうp板の人にも見せたいけどマルチポストになるから嫌われる
かな?
>>140さん
いいと思うマス。なんとなく書いたら2線にできそうなんでやっちゃっただけ
です。厨房の頃はこういうレイアウトを作ろうと思っていた・・・淡き想ひ出

142:七誌
07/03/15 16:30:44 KY1GiuGe
そうだ!グーグルで見れば機関区の参考になるかも、と見てみたら・・

高松機関区もうほとんど残ってねぇorz
ターンテーブルと給水塔ぐらい(給水塔は少し前に確認済み)・・

そのほかいろいろ見てみたけれど(西日本)、機関区は残ってない・・。
ターンテーブルはあれど、扇形機関区無し。
亀山、さびしすぎるよ・・。

143:名無しさん@線路いっぱい
07/03/15 17:29:22 97/wz8Jw
高松駅ってさあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昔は色んな電車が止まってて、地方出身の俺はワクワクしながら見てたんだよ
EF65とかさ。
けど、今の高松駅って寂しいよねぇ

144:名無しさん@線路いっぱい
07/03/15 22:13:39 gpw7ImF5
>>141
カーブが自然な感じでいいですねえ
ポイントの黒ずみもなかなか

145:亀
07/03/16 00:04:51 7e2tDLlD
URLリンク(e924.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
ここらへんのHPは重要項目でしょうか?
現在の航空写真や衛星写真は○| ̄|_の原因にしかならないのがなんとも
悲しいですね。
四国は早期に無煙化されたため特に都市計画予算のある街ほどなくなっちゃ
ってるんですよね。かなしいっすね。

そこで模型ですよ。
URLリンク(c5866.fc2web.com)
URLリンク(c5866.fc2web.com)
URLリンク(c5866.fc2web.com)
トミックスの腕木式の構造があまりに一般的でないことに疑問を持っていて
大阪インテックのコンベンションでトミックスブースの解説兄さんにツッコミ
いれたアホな僕ですが、多分、交通博物館のニッケルか亜鉛メッキの最近の
非常に稀な構造の物を製品化してしまったのですね。過渡やGMの方が一般
的な形態なのです。確実に情報はこちらにあります。
URLリンク(www.lazyjack.co.jp)
URLリンク(www.lazyjack.co.jp)

>>144さん
ありがとうございます。真上から見ると窮屈ですが地面に近づくといい感じ
です。

146:名無しさん@線路いっぱい
07/03/16 05:36:18 HD5Vakan
>142
国土交通省の航空写真は40年代とかも結構あるんでたまにみるんだけど
運がよければ42年。悪くてもまだ50年代で壊されてない場合が。

高松は昭和55年だった・・・
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
で、こっちが昭和49年・・・機関区どこでしょ?
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)

ちなみに門司機関区
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
大分機関区?
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
豊後森
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)

147:名無しさん@線路いっぱい
07/03/16 05:49:54 HD5Vakan
すいません、高松は隣接ではなくて、もう1個左?
URLリンク(w3land.mlit.go.jp)
給水塔は確認・・・。

自分はもう現役蒸気知らない世代なのであれですが
ラウンドハウス付きのところって結構少ないんですね。
URL削れば検索画面まで戻れますので。気になる地点をチェックで。


148:七誌
07/03/16 11:01:10 lFNtyHUb
国土地理院の地図は米軍撮影の1947で高松機関区跡をはっきりと確認。
扇形機関庫とターンテーブル残っています。
しかし消えるの早すぎorz

149:名無しさん@線路いっぱい
07/03/18 13:27:29 kKUryrTo
>138
レイアウターあったの思い出して、138のプランをFinetrackで清書してみた。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

確かにギリギリに詰め込んでも、分岐角度15度でカーブポイントなしに制限すると1700mmはいるね。
R280でもギリギリだけど600x1800。
って現行のFinetrackのR243でも走行ダメな蒸気って何あったっけ?


150:亀
07/03/18 18:49:15 Avb0mt1n
お!いい感じじゃないっすか。
駅は冨のローカル対向ホームに変更が吉かな?
こういう素朴なのもおいしいかもしれんとおもふが、皆さんはどう?
R243は過渡であれば無問題だったと思うけど、蟻はどうなんだろう?
基本的にはほとんどの機関車が無問題だと思うけど。
大物車を牽引させたいってんじゃなければいい感じだと思う。
こういうのも一つ作りたくなった。

151:名無しさん@線路いっぱい
07/03/18 20:36:23 6+3SrVMe
>149
まってくれ。
扇形庫がふさがってる時に機関庫の下にある側線の車両を本線上に移動する時どうするんだ?

152:亀
07/03/19 00:39:24 MUEc7MTq
富転車台の場合はこういう配線の時、放射状線の留置と出庫線の導通が両方
確保されてしまうので、扇形庫の線路はギャップを切ってスイッチを組み
必要がありますね。
あと見て思ったのは、出庫線の上側の空き地にも放射状線を作って屋外留置線
にすればかなりウマーなのではないかしら?
ちなみに僕のイメージでは扇形庫下の留置線は救援車置き場


153:名無しさん@線路いっぱい
07/03/19 01:41:27 tTpr7QEh
過渡のWルーフ客車を救援車に見立てて留置するのって定番なのかな

154:149
07/03/19 19:09:10 Dm/VJkAJ
あー、なんかうちのレイアウタ不調で、ヘルプやパーツリストとか出力しようとすると
エラーになるんで、出力できてないから・・・(なんでだろう)
ターンテーブルから出てる2本の線にはちゃんとギャップレール挟んでます。
なので単独で操作可能。

一度ローカル対面型のホームを設置したが、画像をゴチャゴチャするので消した。
ちゃんと設置可能&渡線橋もok。駅舎は気をつけないと600mmだとはみ出す。

個人的には扇型機関庫=大規模イメージなので、最低2煉くらいにしたいところ。
ただそうするとエンドレス内部のスペースがね・・・。
通常対面にも引出用に線路欲しい所だけど、今回はあえて元の案を順守。


155:名無しさん@線路いっぱい
07/03/19 19:41:12 uOOVKcv9
富のターンテーブルは外周レールブロックをバラしてスライドジョイナーを撤去すれば、
全周にレールを設置して釜が車庫のどの位置にいても単独走行可能だよ。
転台の片方だけ抜けば、方転は出来ないけど各レールにジョイナーとスイッチを設ける手間無く車庫入れが楽しめる。
両方抜くと全ての線路に給電する必要があるけどね。

156:名無しさん@線路いっぱい
07/03/19 20:36:56 EjfgO6z9
>>149
天賞堂のC57はアウト

157:名無しさん@線路いっぱい
07/03/19 21:17:53 kcWXuGVC
>>149
No.「80」のポイントレールをダブルスリップに替えて、
引き上げ線を設ければ本線を支障せずに出庫できて
実感的名運転ができないかな?

158:亀
07/03/19 22:29:55 MUEc7MTq
皆さんのアイデアでオモシロイ事になるそうな予感

救援車は機関区の友ですね。皆さんは以下中かな何がお好み?
1、ダブルルーフ18m荷物車
2、戦災復旧車
3、丸屋根荷物車
4、切妻荷物車
5、軽量荷物車(マニ50など)
6、木造有蓋車

159:4
07/03/20 00:26:36 KyesZYBM
操重車もな~

160:名無しさん@線路いっぱい
07/03/20 09:09:21 uhHIAd4B
北国の機関区なら除雪車もいる。

161:七誌
07/03/20 21:31:42 D8NEye4e
ダブルルーフ20m級荷物車派。
この屋根ははずせません。

でも何故かよく出てくるのはマニ60だよなぁ

162:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 03:00:19 cBICDuHG
救援車用意するのにも、こだわりたいよね
幌ははずして、貫通扉埋めてとか、床下機器撤去or謎増設とか・・・

そのまま荷物列車に組み込まれて現役復帰、
みたいな姿じゃ片手落ち

163:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 05:06:25 vg0OPa9T
だがそれもいい

164:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 07:35:14 BoiVygdP
富マニ50に付属の「救援車」インレタをマニ50に転車して置いてます

165:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 07:38:24 BoiVygdP
>>164デカールの間違いでした
会津若松の転写台にグモられてきます

166:亀
07/03/21 08:42:11 rBn1Vvri
ダブルルーフの荷物車って20m級あったっけ?と思って調べてみたら3軸ボギー
台車のなんてのまであったのね。ビビッタね。てっきりダブルルーフ荷物車は
18mしかないと思い込んでた・・・>>164さんと一緒に会津でD51498を人力方転
してきます・・・・(つうかそれは一度やりたいよな。)グモはやめましょい

救援車は、種車がありえないぐらいバリエーション豊富だから特定区にこだわる
と場合によっては本当に大変。うちは戦災復旧マニ767からのスエ7131
だから窓割で2台しかなかった希少車。レボファクから板キットが出たから
いいけど、それでなければ再現できない状態だったよ。
>>164さん
マニ50の二を縦線一本入れてエにするのをお忘れなく。

蒸機操重車とか除雪車とかあるといいよね。
そういえば蒸機操重車は給炭台用に使われてたよね。
雪国じゃなくてもキ620やキ600は置きたくなるんじゃね?

一応、案として出した1800×600レイアウトだけど、例えばホームセンタで
1800×700で切って貰ったり、分割のしかた考えればもう少しバラエティが
出るだろうし、定尺1800×900にすればもっと夢を盛り込めるでしょ。
駅モジュにして駅に600×300を3枚、機関区に900×450で作ってみるのも
いいんでは?走らせるばやいは本線を高架レールか細いボード作る。

167:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 13:49:02 gvAwwSAs
>>166
1 7 m だろ?


168:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 15:12:44 /D3xArDq
ダブルルーフ、20m級荷物車、2軸ボギーでも3軸ボギーでもあるがね。

169:名無しさん@線路いっぱい
07/03/21 20:58:15 YAuTq9Cx
ふと思ったけど、ボギーって戦時中になんて和訳されてたんだろ?

170:七誌
07/03/21 21:58:27 2mjCAeJv
ここで軍オタな俺の出番だな!
戦時中に敵性後狩りなんて無かったぜ!これは一般人が勝手にやってたこと。
だからゼロ戦ゼロ戦グラマングラマンと普通にやっていた。

だからボギーはボギーのまんま、のはず。

171:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 01:35:00 K53OZW5J
ボ式台車、とかw

172:名無しさん@線路いっぱい
07/03/22 07:37:25 NopVx98c
損失打だと思う

173:亀
07/03/23 00:33:43 xxbeRO/f
17mですすんまそん 津和野でC571乗った転車台(ry



174:七誌
07/03/27 20:40:16 ia48Z/Cg
おい、おまいらwww
NHKで[夜は胸きゅん]とか言う番組が始まるが、オープニングだけでも見てみろ。
違う意味で胸きゅん物だぞww

175:名無しさん@線路いっぱい
07/03/29 01:15:09 FtCaMBe7
>174

KWSK!

176:七誌
07/03/29 10:42:56 b/mFSCrY
ヒント:
番組テーマは「夜行列車」

177:七誌
07/03/30 10:15:20 slyBzCoN
答えを言うと、夜の駅や列車が映像として出てくる。
て言うか、見てもらったほうが早いと思う。

後、みんなゴメン。
俺、電機に走るかも。

178:名無しさん@線路いっぱい
07/03/30 16:09:48 USRWw2KF
>>177
走るのは模型だけにしとけ。
人間はマターリ逝け

179:七誌
07/04/02 10:25:52 81ZZ/WYU
保守上げ。
みんな帰って来い!

180:名無しさん@線路いっぱい
07/04/02 19:23:44 BPla0seb
トミックスの転車台は回転がカクカクするって本当か?


181:名無しさん@線路いっぱい
07/04/02 19:40:32 E7anOqeP
>>180
ファインになってからは一旦停止は無くなった。
ただ、途中停止が多い。

182:名無しさん@線路いっぱい
07/04/02 23:14:44 LwQ1GAgG
過渡のターンテーブルはフライシュマン製がベースなんだよな?
だとしたら、過渡の再生産を待つより、フライシュマンの
ターンテーブルを直接使えないのか?

183:名無しさん@線路いっぱい
07/04/02 23:32:54 LwQ1GAgG
ごめん、電源さえ確保できれば、どうにでもなりそうですな。

184:名無しさん@線路いっぱい
07/04/09 02:56:08 vZgT3eWe
>>182
探してるの? 中古でいいなら天4にあったよ。2万くらいしたけど。

185:名無しさん@線路いっぱい
07/04/15 22:57:54 MOZdhri/
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mmニセ物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
┃┃   URLリンク(www.jaro.or.jp)
┃┃
┃┃CMと箱に 『レールの間隔は1/80ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

186:名無しさん@線路いっぱい
07/04/15 22:58:45 MOZdhri/
自由にコピペして下さい。  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃ (警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃ スケールを無視した 【1/150・9mmニセ物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃  スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
■┃  インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
■┃    URLリンク(www.jaro.or.jp)
■┃
■┃ CMと箱に 『レールの間隔は1/150ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
■┃
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

187:名無しさん@線路いっぱい
07/04/19 18:05:42 ic2ij/L/
hosyu

188:名無しさん@線路いっぱい
07/04/20 23:47:27 swkrH4iO
おい、亀よ。
自分で立てたスレだろ。
責任もって書き込みせんかい。

189:名無しさん@線路いっぱい
07/04/21 19:36:06 Qeb6bJH3
103系の3mmゲージが発売されるみたいだね。
お世辞にも出来が良いとは思えないけれど、動力を工夫すれば
Nナロー的な動くストラクチャーとして使えるかも。

190:名無しさん@線路いっぱい
07/04/21 20:14:48 Qeb6bJH3
Tゲージ(3mm)

URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)

191:名無しでGO!
07/04/21 20:53:26 iloXsxDJ
亀氏
自分のHPも更新してね!!
参宮列車復活計画 いや なんでもない. . . . .

192:名無しさん@線路いっぱい
07/04/22 11:32:24 J7AOsB8F
亀だけに
動きがスローだな

193:亀
07/04/23 00:17:58 NutbJMiO
仕事やらイベントやらで忙しくてすまん
こどもの日はイベントだー良かったら来てね

機関区ネタっておいらが投下しないと難しいのかな。書本

194:名無しさん@線路いっぱい
07/04/23 09:28:19 wYDFd3jP
どこに?

195:亀
07/04/24 00:38:40 e34E6kFe
伊勢市二見町賓日館です。

196:亀
07/04/26 02:12:51 Jbd1Mkaj
個人輸入代行にチャレンジしてみました。
URLリンク(www.nscalesupply.com)
ここのHPでトンデモネーレールを発見。コード40のNゲージレールです。
早速、前から欲しかったPECOのNB56F INSPECTION PITと合わせて注文して
みた。3週間ほどで到着。
早速比較。
細!!!!
とりあえず貨物ホームの引込み線に使います。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
KATOのノーマルフランジ車輪で確認したら線路から最も横に車輪を寄せた時
だけ犬釘とフランジが接触しますが使えなくもなさそう。僕はディスプレイ
のみですけど。

それからPECOインスペクションピットです。機芸も輸入して欲しい良品です。
在庫切れで10個注文の予定が3個だけでした。
3センチくらいのピット6個と階段4個と渡板4つがセットです。センター
ピットのみですんで機関庫内は片方の線をサイドピットありに改造。屋外に
アッシュピットといった構成でセット。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
後10個買って扇形庫内に設置するので他の外国の店で注文します。
URLリンク(www.hattons.co.uk)
ここの注文を代行屋さんに入れました。

197:4
07/04/26 21:28:01 ItvR2vy4
pecoのやマイクロのが激しく魅力的なんだけど・・・。
国内で買うのとどっちが安いのでしょうか?

198:名無しさん@線路いっぱい
07/04/26 22:02:54 98z1/0Ti
>>196
コード40かいいなー一昔前のTMSにレイアウトの紹介があったが、オールスパイクで
大変そうだったな。ポイントも自作しなきゃならないし、でもディスプレイにほしい


199:名無しさん@線路いっぱい
07/04/26 23:48:33 F8+DaCA4
でも1/150 9mmで40番だと国鉄線に見えないと思う。
TT9ならいい感じなんだろうけど。

200:名無しさん@線路いっぱい
07/04/27 00:23:06 42VIrgNh
>>199
地方私鉄の貧弱軌道は狭軌なのに標準軌にすら見えることもある訳で、要は使い方だな。
TT9にしたら枕木がダメなんで、結局ハンドスパイクになるのでは?

201:名無しさん@線路いっぱい
07/04/27 11:13:07 zTPJS6El
ウエザリングレール欲しいな日本のメーカーもつくればいいのに

202:名無しさん@線路いっぱい
07/05/02 15:35:40 j+BqbcBe
黒染めならぬ錆染めレールかい?
たしかにあれば便利だし、レイアウトが実感的になるな
特に自家染めだと通電に気を使う部分が染まっていると、ありがたい

203:名無しさん@線路いっぱい
07/05/04 08:54:09 OPiGZH0v
新額堂にマイクロエンジニアリングの
ウェザード引き抜きレールあるかも
URLリンク(www.jmra.gr.jp)

204:名無しさん@線路いっぱい
07/05/05 23:18:32 A9DUrcdv
>>196
そのコード40レール(・∀・)イイ!
漏れは富レールで機関区レイアウトを作ろうとしているのだが、そのレールを見ると使いたくなるね。
それを使えばわざわざ地面をカサアゲして枕木と地面をツライチにする必要も無いようだし。ただポイソトが問題か。

つーか、漏れは電機の機関区だからスレ違いになっちまうか?

205:名無しさん@線路いっぱい
07/05/05 23:59:46 7G/xhvy6
>>200
スケールが分からない線路単独ならいい。
問題は車両やホームとか、スケールを意識せざるを得ないものが近くにある場合だね。

206:名無しさん@線路いっぱい
07/05/06 02:18:29 Jkx042C4
>>205
軌間が広く見えると言いたいのかな?
実物も、細い線路を使ってる引込線なんかだとかなり広く見えることもあるし、問題なくね?
最近のJRなんか線路が太すぎて逆に軌間が狭くみえる。
Nの道床付線路なんてまさにこれ。

207:4
07/05/06 09:12:17 B19wGFmK
実物の新幹線レールのおかげで模型のがに股が改善されているように見えるのは有り難い。

208:亀
07/05/06 13:08:14 hiRclUJW
神学道って手があったかー!!!!あそこはそういうの強いよな。
エコーだったかもマイクロエンジニアのレールはおいてるっぽい。
マイクロエンジニアリングのレールは林鉄などのナローでは有名らしい。

ゲージ幅は言うのにレールの高さがあまり気にされないとかそっちの方も
気になる。
内心、KATOのローフランジ化は線路の高さを下げるための布石だった
のに失敗したのでは?とも思えてる。

蒸機レイアウトに限定するとネタが乏しいので施設にこだわったレイアウト
はすべて可にするかな?何か良いアイデアないでしょうか?

209:名無しさん@線路いっぱい
07/05/06 17:30:05 SFV/j16M
>>208
蒸機に限定せず「機関車が似合うレイアウト」で良いんジャマイカ?
そうすればDLやELの機関区を作ってる人もスレ違いにならないし。

210:名無しさん@線路いっぱい
07/05/06 18:04:21 sjL+mN/4
>>208
>内心、KATOのローフランジ化は線路の高さを下げるための布石だった
のに失敗したのでは?とも思えてる。

レール高さ低くして材料節約を・・・

211:名無しさん@線路いっぱい
07/05/06 19:26:09 Jkx042C4
>>208
確かにレール高さは一番気になるところ。
軌間は真正面から見なければわからんけど、高さだけは・・・

各種ポイントや腕木信号出たから富を買おうかとも思ったんだが、
レイアウト作る時にあの高さだと激萎えなんで全部捨てなきゃいかん。
よって買うの止めました。

やっぱりPECOファインがいいな。側線は#40で。

212:名無しさん@線路いっぱい
07/05/06 21:27:46 F5jYMMMQ
枕木の小さいPECOファインは標準軌に見える。

213:亀
07/05/06 23:44:43 ADeID7c2
やっぱコード40は使いにくいように思う。基本的にはディスプレイ用かな。
間が詰まり過ぎの枕木を間引いて間隔を広くしたマイクロエンジのコード40
をディスプレイケースに貼り付けてバラストを撒いてみました。
明日には乾くと思うので蒸機を乗せてうpします。

ウェザリングレールだけど黒染スプレーのメーカーに茶染と錆染を出してく
れってメールはしてみた事がある。

擦れたい、だけど>>209さんの案もいいなあ
僕は「鉄道施設にこだわったレイアウトのスレ」くらいを考えてた。
他にも皆さんの意見機本

KATOユニトラ規格はアトラスから来てるからアトラスコード55の流れ
でユニトラックファインが出るのかもってちょっと期待はあった。
ユニトラックのあのルックスでコード55が出ればレイアウトでの普及率は
うなぎのぼりの予感・・・って気のせい?
レール高さを気にする人って少数派?
PECOファインの枕木が気になる人は篠原ですよ。でも、駅ホームとの
兼ね合いを考えるとPECO以上に枕木幅を伸ばすとレールとホームの間
が不自然になるのもある。

一応、コード40はフランジが犬釘と接触して集電不良になる可能性がある
ことは皆さん考えて置いてください。

214:名無しさん@線路いっぱい
07/05/07 23:59:22 +pRdqyQc
このスレの住人はPECOとか篠原レールを使うのが普通?
確かに機関区にはピターリだけど。俺には敷居がタカス。

215:名無しさん@線路いっぱい
07/05/08 00:05:28 onMPci7H
>>213
犬釘は外側だけにして、接着剤併用でどうになからん?

216:名無しさん@線路いっぱい
07/05/08 15:34:56 foN7w/7H
>>213
亀氏、uぷマダァ?

217:亀
07/05/08 22:07:28 QMSHNUMr
すみません、カメラが壊れて修理出してるので携帯電話のカメラで撮った
ので画質が荒いです。レールの低さが分からないでしょうか?
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)


218:名無しさん@線路いっぱい
07/05/08 22:53:01 XbNPDIQM
>>217
うp乙
車両を乗せるとレールの低さが良く判る。引込み線や機関区にはもってこいのレールだ。
逆に車輪のフラソジが枕木に当たらない?

219:亀
07/05/14 23:03:32 e4iXqdjz
>>218
犬釘にかすかにあたる程度ですよ

転車台用にステッピングモータを使いたいけど詳しい人いませんか?


220:名無しさん@線路いっぱい
07/05/14 23:48:17 p9KjnEER
こっちで聞いてみたら?

鉄道模型の電子工作
スレリンク(gage板)l50

221:亀
07/05/14 23:56:33 e4iXqdjz
サンクス


222:名無しさん@線路いっぱい
07/05/15 03:58:44 slh8HnUX
>>219
こんな本もある。
URLリンク(ssl.ohmsha.co.jp)
ウチもこれで勉強中。
将来的には、ステッピング+AKI-H8+PCにて制御できればと・・・
DCCも絡めてだが。

223:名無しさん@線路いっぱい
07/05/15 05:37:18 vIUZAXbk
>>219
転車台にステッピングモータ?
そのままでは瞬速すぎない?

224:名無しさん@線路いっぱい
07/05/15 09:43:23 N1QIWG1d
>>223
小型モーターを使って、ギヤで減速するつもりでは?

メルクリンのやつ、よくできていますね。

225:亀
07/05/15 21:26:19 RUZFabbe
転車台の仕様をどうするか悩んでるんすよ。低速駆動目視停止てもぜんぜん
いいっちゃいいんだけど、停止時の固定が気になるので思い切ってステップ
モーターってどんなんだべ?と思って調べてる。
職場にただでもらえる0.72度ステップモータがあるんだけど9度から10度間隔
の定位置停止が欲しい僕としてはキツいっす。
>>222さん
よさげな資料ありがとうございます。勉強します。
>>223さん
ステッピングモータは低速の制御は難しくないらしい、多少振動があるけど
その振動も分解能(制御角度)が細かければスムーズになるとか。
でもまだ勉強中です。

226:名無しさん@線路いっぱい
07/05/15 21:49:36 sTtTTv+U
もっとも簡単確実なのは、動作が判っている既製品をレイアウト基盤の真下に
組み込む事。

場所があればの話しだが。
ロコはDCC化のパーツが出ており、これとPCと対応ソフトを組み合わせる
だけで実感的な速度変化を伴いながらピンポイントで目標に止まる精密な
制御が可能。コストも時間も既製品に勝るものなし。


つーか、回転部分を完璧にしてから上に取り掛かれと言いたい・・・・。


227:名無しさん@線路いっぱい
07/05/15 22:37:21 8yC4HLjk
手動じゃだめなの?
田宮の工作シリーズのギアボックスとか使って、レイアウト台枠手前にハンドル設置
ハンドルをぐるぐる回せば転車台も回る。
楽しいと思うけどな。

228:亀
07/05/16 01:19:35 caocXTXE
>>226さん
かかってないよ、転車台の仕様が決まらないから転車台ボードの線路配置が
できない状態です。既製品のロコって角度何度分岐でしたっけ?
9度以上、10度以下でないといけないので悩みます。
>>227さん
楽しいですよね。でも一定速度で回したいし・・・うむ

229:名無しさん@線路いっぱい
07/05/16 01:31:57 Cpi9ffE8
>>227
プラレールの転車台みたいなのか?

230:名無しさん@線路いっぱい
07/05/16 02:05:42 cB4uKlnb
転車台の前後に太めの真鍮線をつけといて実際に手で押すのはどう?
ナローは手押しが当たり前なんだけど、国鉄形でも手動ってあったでしょ?

231:223
07/05/16 03:06:19 MPyNjUxr
>>225
1周400ステップのモーターがタダなら、ぜひ遊んでみるべしですな。
ハーモニックドライブか何かもタダで手にはいると、完璧でしょうがw

実はドイツハーモニックドライブ社に以前訪問したとき、鉄道模型への応用も考えて
いるって話が出た。
欧州型は少々高くてもモノがよければ売れるしね。
10000ステップもあれば、振動もめだたんでしょうし。

232:名無しさん@線路いっぱい
07/05/16 08:27:05 cSkw9VNM
>>230
あったよ
C11クラスを乗せる小さな転車台で、転轍てこのようなレバーを
握ってストッパーを解除、あとはエイヤッ!と押して回す
写真撮っててその様子を眺めていると、「おーい兄ちゃん、押すの
手伝ってくんねーか?」と声がかかる事もありました

233:名無しさん@線路いっぱい
07/05/16 21:23:26 qNk6/mKU
そういやフライシュマンの手動ターンテーブル(品番9150)は
どこを押してるんだろうな。本体を直接回すのかもだが。
製品画像をみる限り、手回しハンドルみたいなのもないし。

234:亀
07/05/17 01:20:37 K3uq/QsZ
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
レールの写真を撮り直した。よく見えるかな?

僕の転車台は10線の扇形庫を有する機関庫の物ですので電動でないとおかしいです。
400ステップ(0.9度)か360ステップ(1度)があればいいと思うのですが
0.72度でも全周に線路を敷くわけではないのでいいと思うのですが制御を考えると
半端の角度があるのは避けたい・・・0.72×13=9.56度で線路のないところで誤魔化
すというのも技だけど・・・・
ステップモータも高いんだよなあ。安価なキットもあるようだけど・・

実物は電動でも作動不良時用に手動テコがあります。
>>232さんいい時代でしたよね。

>>233さん
トミックスもPECOも手動で桁を手で回すんだスヨ。

235:名無しさん@線路いっぱい
07/05/17 22:09:31 /csxXNuX
>ステッピングモーター
仕事で半導体慣性センサのキャリブレーションするのに、ここのステッピングモーター使ってるよ。
URLリンク(www.orientalmotor.co.jp)
5相の奴を超低速で回してる。0.1°刻みでスムースドライブを入れると恐ろしく滑らかに動く。
ただ高い。俺が使ってるのでドライバユニット込みで8マソぐらい。さらに制御用のPCをつかってる。
まぁ、コントローラは秋月のPICか何かで作るにしてもNの転写台にはチト高価すぎる気がする。
いろいろ種類があるので、オンラインカタログで検討してみるだけ検討してみたら?


236:名無しさん@線路いっぱい
07/05/17 22:24:49 /csxXNuX
あ、書き忘れたがステッピングモータってのはコントローラを使ってハーフステップが使える。
基本ステップ角が0.72°ならば、0.36°つまり360°の1/100ということになる。
モーターの回転運動をを直線運動に置き換えたときに使いやすいように、こういう角度分解能
にわざわざしてるらしいので、ハンパというのはちょっと違うかと……。
超低速で回すなら、直線角加速度でも行けるけど、本来は慣性トルクがあるから、いきなり
高速で回すと脱調する(回らなくなる)んだよね。だから、回転開始時と回転終了時は、ゆっ
くりとか減速させるのが本当の使い方。
ダイレクトドライブではなくて、ギヤかませて減速するならその辺りは気をつけたほうが、
いいかもしれない。

237:名無しさん@線路いっぱい
07/05/17 23:32:20 je2iV0mE
蒸気用のレイアウトだそうだ。
画像が暗くてよく判らんがロッドの動きがずっと見られて面白そうだな。

URLリンク(homepage3.nifty.com)

238:名無しさん@線路いっぱい
07/05/25 21:16:24 yOzYCAHk
誰もおらんのか…

239:名無しさん@線路いっぱい
07/05/25 21:19:34 aze5apdU
ノシ

240:名無しさん@線路いっぱい
07/05/30 19:53:21 OKpH2Uhy
保全しとく。

241:名無しさん@線路いっぱい
07/06/02 20:46:06 bkun57CO
URLリンク(carendt.com)

242:名無しさん@線路いっぱい
07/06/12 03:18:42 LVNSvnHc
蒸機のレイアウトにターンテーブルと扇型車庫は不可欠ですね。

243:名無しさん@線路いっぱい
07/06/13 02:28:23 YHgiP5tc
>>242
機関区のレイアウト なら不可欠

リアリティ溢れる情景にするには、よほどのスペースが無いと扇形庫あると不自然になる。

レイアウトに置くには駐泊所くらいがちょうど良いと思うけど。

244:名無しさん@線路いっぱい
07/06/15 20:05:05 LS0D4rYq
>>242
扇形庫は必ずしも必要ではない。

名古屋や一ノ関は大型の矩形機関庫だったし、新庄や熊本、出雲市(これは支区だが)みたいな割と小さい庫もある。

245:名無しさん@線路いっぱい
07/06/16 12:11:13 +gFBCfjR
つ荒屋新町
三線の扇形庫なんだけどハチロク限定か。(w

246:名無しさん@線路いっぱい
07/06/16 12:15:02 +gFBCfjR
スマソ、四線だった・・・orz

247:名無しさん@線路いっぱい
07/06/16 12:39:10 h4bcBUI6
RMMスタッフ徒然ブログにウォルサーズのターンテーブルがでていて、なかなか
スタイルがいいんだけどビックボーイ級のて日本型じゃ無理じゃん

248:4
07/06/16 12:56:56 MJUEX2df
天竜二俣ならキハ17でもオケ。

249:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 20:01:33 EFVR/B2o
>>247
そのサイズは1/87に丁度いいかも試練。1/80のローカルでもいけるか。
でも、決定的には桁が日本型じゃないよね・・・

250:名無しさん@線路いっぱい
07/06/18 22:38:51 1NllFnWX
動力車の全てが調子がいいとも限らないので、最低必要な直径+二割ぐらいの大きさだと何でもテーブルの上で止まれる。
ギリギリにリアルに作ると調子の悪い機関車は命中せずにいったりきたり。




251:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 02:45:31 Z+XgeUCN
構内建物セットが何で再生産なんだよ。
余ってるじゃないか。
先に何処にも売ってない
機関区施設セットを再生産してくれ。

252:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 07:17:31 g5gh3X2N
TOMIXのターンテーブルの再販は何時ごろだろうね?

253:名無しさん@線路いっぱい
07/06/28 17:02:40 VcRaXi36
>>251
ノシ
過渡はターンテーブルの販売止めちゃったし、自社製品開発の意思表示すら
していない現状を考えると、あんまり機関区施設セット再販はやる気がないかも
ただいずれ出る(らしい)C62が売れ行き良く、信者から「釜に見合う施設や機
材の製品出せやゴルァ!」されたら改心しないかな?

254:名無しさん@線路いっぱい
07/07/01 05:33:53 ZSf/ICCF
ターンテーブルって、未だに操作した経験がないので、いずれは操作したいと
思いますが、どこかの貸しレで設置している所をご存知の方いますか?

255:あぼーん
あぼーん
あぼーん

256:あぼーん
あぼーん
あぼーん

257:亀
07/07/01 23:39:05 Mep3leEN
>>254さん
転車台は彦根のレンタルレイアウト「和」のローカル線で操作できますよ。

機関区施設セットは再販して欲しいですよね。
たのみcomにでもたのんでみますか?

258:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 01:11:16 18Haz0Es
ヤフオクで定価以上の値段で落札しちゃいました<機関区施設セット
結構強気な値で出品されることが多いですね

259:亀
07/07/02 01:33:04 Yh4q+DPq
そうそう、倍の値が付くことも・・
困ったもんだよ。しかし、この機関区セット、中国製のKATOUSA発売
という謎・・・

260:名無しさん@線路いっぱい
07/07/02 10:23:41 tw+wi6Vk
>>259
箱の過渡USA表示は、アメリカで販売するためだと思います。
アメリカでも過渡のストラクチャーは同じ箱で売っていますから・・・

 最近の緑の箱のストラクチャーには国産でも、みんな過渡USAは記載されています


261:名無しさん@線路いっぱい
07/07/26 01:21:46 3lAHgy60
扇型車庫は是非とも設置したいですね。

262:名無しさん@線路いっぱい
07/08/08 16:40:23 CLdXQr1E
下路転車台と扇刑機関庫がグッド!
だが、富の下路はディテールがいまいちなので何処かで決定版が出れば・・。


263:亀
07/08/09 01:47:36 CWN2VMXH
うぬう・・・
やはり話題を投下しないとスレが・・・
扇形庫とは下路式ってのは基本的に多いですよね。
扇形庫に上路式は少数派。でも僕的にはコンクリ扇形庫と上路式の奈良機の
組み合わせが好きです。
皆さんは転車台、扇形庫、給炭水施設などはどんなのがお好みでしょう?

264:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 01:53:07 kDwUedAd
私も上路式が好きです。小樽築港や梅小路のイメージですね。
展示ということを考えれば、機関車のディテールをあまり隠さない
上路式がいいと思うのですが。

265:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 02:43:43 9hg5EJKG
もちろん上路式がいいね
比較的小さな規模の機関支区みたいなのにもあうしね
ただ絶対に土台を大きくくり貫かないと作れないんだよね

266:名無しさん@線路いっぱい
07/08/09 02:47:20 6lF464+P
とにかくシーナリィ・ガイドの世界が再現できるのであれば・・・

267:名無しさん@線路いっぱい
07/08/10 06:46:03 IklpG0wo
俺も上路式かな?

何となくだけど、蒸機は上路式、ディーゼルは下路式ってイメージが

268:262
07/08/10 16:43:00 eSzzU2qO
やっぱ隠れない上路式に人気が集中?

俺は下路式が大好きだ。
扇形庫は東海道線国府津駅にあった、ヨーロッパ風がいいな。
URLリンク(www.geocities.jp)

269:名無しさん@線路いっぱい
07/08/10 19:11:41 Pc56QISP
もう十年近く昔に大枚叩いて買った某スタジオの手回し式小樽築港形を使ってる
でも扇形庫がきらいなので岩見沢、滝川風味のレイアウトになってます

270:名無しさん@線路いっぱい
07/08/10 19:38:23 qd9jQ+C7
>>268
俺もどちらかといえば下路式が好き。
機関車が隠れて面白いから、かな。

271:名無しさん@線路いっぱい
07/08/11 01:35:15 uoczpmrs
隠れて面白いとはこれまた面白い

272:名無しさん@線路いっぱい
07/08/11 01:40:10 9lr6M9gq
見え隠れするのが好きなんだよ。
トンネルとか、鉄橋とか、手前の別な列車とかで。

273: ◆AlFD0Qk7TY
07/08/11 23:01:32 LPTbBDfs
おいらが買った海外の上路式転車台
なんか大宮の博物館に造られた奴に似た広い足場が・・・

274:名無しさん@線路いっぱい
07/08/14 04:47:36 ySOvbbLt
>>272
ファンが殺到してよく見えないお別れ列車とかだと
興奮しまくるんだろうなwww

275:名無しさん@線路いっぱい
07/08/14 23:40:40 Q1ETD5AI
全裸娘には燃えないタイプかw?
SMなら、全裸縛りよりも、着衣縛りがサイコー! とか?

276:名無しさん@線路いっぱい
07/08/15 01:58:28 Mt6BMP4p
チラリズムがわからんようでは、まだまだ餓鬼だなw

277:名無しさん@線路いっぱい
07/08/15 23:37:24 AsQifYgZ
馬鹿だなぁ オトナだから全部ひん剥いても怒られないんだよ。
オナニーでもしてな

278:亀
07/08/17 20:57:58 9ZrI0k6c
なんか微妙に盛り上がってきてるね、でも盛り上がるところを間違えないように
しましゃう。
如雨露式は中心縦幅が広いバランスト型と梅小路のような3点式があるよね。
夏炉式はみんな同じなようで米原にあった補強板つき変形型があったり面白い。

扇形機関庫と矩形庫では皆さんのお好みは?orレイアウトで作るなら?
例)扇形庫が好きで木造3線程度の遠江二俣風  とかです。

僕は奈良区風コンクリ製で10線程度の扇形庫
木造矩形庫の2線のやつ。くらいかな

ティラリドゥムなら、庫内の機関車は前向き?後向き?あなたならどっちゃ?

279:こじき
07/08/17 23:22:22 HcupM2Z4
亀さま、なんか作品うpしてちょ

280:名無しさん@線路いっぱい
07/08/20 18:22:03 XxQIWwbK
米原の夏炉式で唯一の画像か?
URLリンク(homepage1.nifty.com)

やっぱ、夏炉式は集電やぐら付が良い。
扇形は中国地方、津山のも良いな。

281:名無しさん@線路いっぱい
07/08/20 18:34:37 XxQIWwbK
転車台動画

梅小路(如雨露式)
URLリンク(www.youtube.com)

海外だけど、面白如雨露式(手動)
URLリンク(www.youtube.com)
如雨露式
URLリンク(www.youtube.com)

海外だと手動式は一般人に回させるサービスなんだね。


ポーランドの転車台(遊びまくり?)
URLリンク(www.youtube.com)

282:名無しさん@線路いっぱい
07/08/21 02:09:55 mKMeOCSV
>>280>>281
上路式とか下路式とか無理に暴走族風に直す必要があるんかい

283:名無しさん@線路いっぱい
07/08/21 02:33:17 sGkEQwIL
×暴走族
○珍走団

社会のゴミは蔑すみましょう。

284:名無しさん@線路いっぱい
07/08/21 06:51:19 7ES5bJQe
>>280
昭和初期らしいけど・・・米原
URLリンク(www.pref.shiga.jp)
おまけ
URLリンク(www.pref.shiga.jp)

285:名無しさん@線路いっぱい
07/08/21 13:35:33 Qp80fNw0
>>282
せっかくの流れを乱すなボケ!

286:名無しさん@線路いっぱい
07/08/21 14:20:19 cg+8RfSz
>285
むしろお前がボケ。

>280,281の当て字は確かに見苦しい。

287:名無しさん@線路いっぱい
07/08/21 15:51:49 7NsoCPz0
>>284
おまけのほうに萌

288:亀
07/08/21 23:16:37 +qam0O7I
ごめん
変換が手間なので読みやすそうな簡単変換できるやつがこれだった。
上路と下路とーろくしときます。

289:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 15:35:02 JZ0E/f6k
>>286
荒らすな小僧。
字なんてどうでも良い。

290:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 18:04:27 JZ0E/f6k
当て字は見苦しいage

291:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 18:42:57 K4M3OfCt
お兄さん、ちょつと。
ここがどこかご存知で。2CHですぜ。

292:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 19:16:58 XPRopqes
他板では無理して誤変換している奴なんてまず目にしないよ
それに香具師とかキポンヌに~汁なんて他板では見かけないし

あと、無駄に長い文章に携帯率の高さが鉄道関連板の特徴だね

293:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 19:25:49 bJONuYDb
ま、なんでもいいよ。

294:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 20:25:35 JZ0E/f6k
漏れも上気期間社の似合う麗合宇土を作りたい。
過当はイルポン型転写代を商品化しる。
扇型期間湖もキボンヌ。

295:名無しさん@線路いっぱい
07/08/22 20:36:55 ZA5s8/9e
ホラ馬鹿が湧いた。

296:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 07:05:20 +H9YCry4
井伊蛇内科医

297:亀
07/08/23 14:21:51 RJxEbosn
珊瑚模型の解説を聞くまで上路と下路の読み方分からなかった・・・・

それにしてもキッチンの転車台はどんな出来になるのだろうね。

298:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 14:42:31 9OnaW4Ck
産後模型と同じレベルのNゲージ版がホスィ

299:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 17:20:55 6k7hRRJq
>>297
スケール通りの大きさの蒸機しか乗らないらしいけど・・・
過渡機や蟻機は無理ってことか?

300:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 19:19:14 SqtDyF/7
>>298
真鍮キットで同じ値段(大体9万)でも買う?
Nゲジならφ150ぐらいかな?


301:名無しさん@線路いっぱい
07/08/23 21:43:40 9OnaW4Ck
5万までなら買う

302:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 09:40:46 aF0eAamP
キッチンのは60フィート転車台だから中型機まで。
もしスケール通りなら過渡のC58はぎりぎりで乗るけど、手で乗せるしかないな。

303:名無しさん@線路いっぱい
07/08/24 15:00:15 d495EU46
トミックスのターンテーブルに扇形機関庫を3個付けて仮レイアウトしてみた。
そのターンテーブル前の線路が本線&待機線となりターンテーブルに近いのが待機線、
そこにEF58を待機させてみたが、何とも言えない良い雰囲気が出てる。
無煙化前の一時みたいな。

304:亀
07/08/25 01:44:31 x+GRWGEW
キッチンのは66フィートも計画中らしいからKATOのD51とC57がギリギリ端部
はみ出しで乗る模様。本物っぽいけど実用は厳しいね。
一応、運転可能なレベルに作りたいらしいけど、ピットはレジンキャストだ
とか・・・キッチンには悪いけど60フィート仕様はほとんど売れない気がするね。

>>303さん
本線際の扇形庫というのは直方とかにありましたよね。
異常にこだわらなければ十分富の扇形庫と転車台で幸せになれます。

305:名無しさん@線路いっぱい
07/08/27 01:19:41 ly17AoHp
福知山駅の南口でC11を転車台の上に載せて展示するようだよ。
まだ工事中だったけれど、転車台はレール直締の上路式で
下部がよく観察できそうな展示法だった。(桁が地面の上にある)
牽引車はちゃんと傾いていた。
これ見たから珊瑚の1/87転車台発売が待ち遠しくなってきた。

そういや福知山の扇形庫は安っぽかったけど、
コンクリ製とは逆の全体前下がりの屋根で変わってたなぁ。

306:亀
07/08/27 21:28:32 RY+DIO4H
福知山はミニSLフェスタの時に数回行ったけど、駅裏(?)に桁がドンと
置いてあったのは知ってるけど、展示はちょっと高台になるのかな?
C11を乗せるのか。ポッポ博物館のC58が乗るのかとちょっと期待と不安が
入り混じってたけど。いつまでも大切にしてほしいよね。
ミニSLフェスタの頃には展示が完了してるかな?楽しみだな。
>>305さん
扇形庫もコンクリ、レンガ、トタン、木造とか色々ありますもんね。

トミックスの扇形庫はあの煙突(というか換気口)が何とかしてほしい。

307:4
07/08/27 22:05:18 rYgrEhzW
ターンテーブルだったら若桜のが見学大歓迎みたいな感じだよ。

308:名無しさん@線路いっぱい
07/08/27 23:44:00 ly17AoHp
>>306
高台ではないけれどお皿に埋め込まれてないからね。
工期は9月までだからフェスタには間に合いそう。

別物の駅になった福知山に比べると豊岡は雰囲気あるなぁと思ったよ。
転車台、給水塔、矩形庫、木造(元)詰所、古い駅本屋、木製駅名標・・・
最近変わったのは跨線橋くらいか。
まぁ橋上駅化の計画があるからいつまでもという訳にはいかないが。

309:名無しさん@線路いっぱい
07/08/28 00:08:26 extxKDJx
山陰といえば、備後落合のターンテーブルは無くなったのかねぇ。

ところで、蒸気時代の機関庫によくあったキ100、あんまり保存されなかったな。
日本最西に所属してた新見区のキ182の写真撮っていたから資料用に貼っとこう。

URLリンク(tugaru-net.homelinux.com)
URLリンク(tugaru-net.homelinux.com)

310:名無しさん@線路いっぱい
07/08/28 23:44:28 ws9ADI94
除雪車や救援車も機関区のアクセサリーだねえ。
タンク車が写ってる写真もあるけど、重油併燃機用の燃料だろうか。

311:名無しさん@線路いっぱい
07/08/28 23:54:04 2WLUEEvR
>>310
重油併燃の燃料もあるが場所によりディーゼル車両や区内で使う分も必要。

312:名無しさん@線路いっぱい
07/08/29 00:03:33 tDzWXas8
実は日本酒。


酒専用 サタキ43000とかw

313:名無しさん@線路いっぱい
07/08/29 04:06:29 HDJENNyW
門鉄局のは 焼酎専用 と書いてあったなw

314:亀
07/08/29 23:11:47 tc/9rwWk
どんどんあの時の風景が消えていくのは悲しいね
せめてレイアウトで留めて置きたいよなあ。

極寒の運転では強い酒で体を温めつつ機関車を運転してたから・・・
んなわきゃーない

除雪車、救援車、無蓋車(石炭と砂用)、タンク車(油脂用)
操重車(どっちかってーと客車区か?)あたりがあるとうれしいね。

315:名無しさん@線路いっぱい
07/08/30 16:49:49 fOL06UM5
そろそろ亀さん、レイアウトうpしておくれやす

316:亀
07/09/02 02:36:10 q9GODLFv
ごめん・・・レイアウト進んでない泣

317:亀
07/09/04 21:41:46 RgMUr9D+
転車台用ギヤボックス失敗・・・ガッカリ
もう少しゆっくり回ってくれると期待したのに・・・

318:名無しさん@線路いっぱい
07/09/04 21:55:16 pMZUMe7N
>>317
モーターの回転数と減速比で、速度は大体の予測ができたのでは?

319:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 02:09:55 ekaE6n/E
TMSの400号に転車台の回路図が出てたな。

320:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 03:15:48 QK0Z8sgY
できるだけ減速段数を減らす作戦が裏目に出たっす。
新しい作戦考えるだす。バックラッシュとかを最小限に抑える作戦が・・・
コグベルトとプーリーを作ってくれるメーカーが有ると良いのになー・・・

321:名無しさん@線路いっぱい
07/09/05 12:47:59 RQe4XsNe
ラジコン用とか
汎用のベルトとか

322:名無しさん@線路いっぱい
07/09/07 21:39:53 Dg9/FIgT
過度C62キタコレ

323:名無しさん@線路いっぱい
07/09/07 21:41:57 Dg9/FIgT
亀さんや、C62はもう予約したかい?

324:名無しさん@線路いっぱい
07/09/07 23:22:54 COBiuoEh
既出かもしれんけど教えて
過渡と富の電動ターンテーブルってそれぞれ適合レールが
違うのは当然だけども、そのほかに性能の違いってあるのでしょうか?



325:亀
07/09/08 00:28:03 z+FJEkfb
C62はわが機関区には所属しませんので・・・
C58C57D51がメインでC50、C51、C10、C11、9600が所属予定。

転車台ですが結局うるさい田宮ギヤに・・・ただし、40Tのギヤを使って
ロック機構を設置予定。うまく行ったら報告しますです。

夢のようなレイアウト発見!!!!!!
小郡駅構内をほぼ完全再現するらしい。しかも通電して走らせられるとか。
見に行きてぇー誰かこれの上路転車台の写真撮って見せてください。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(blog.kansai.com)


326:名無しさん@線路いっぱい
07/09/08 20:54:20 3ChRO9A+
>>324
TOMIXは15度刻み
KATOは7.5度刻みの輸入品

TOMIXは直接レイアウトボードの上に置くことも可能。
KATOはレイアウトボードに穴を開けないといけない。

327:亀
07/09/08 22:34:16 lhYhn8rZ
トミックスのはお座敷で使える。日本型。だけど本来ありえない大きな
機会箱が付いていてダメ。旧製品には手を出さないこと。

KATOのは超大型、日本らしくない。作動には不満を聞いたことは無い。

多分、二つの良いところを集合させC62の全長ほどの長さにした転車台が
できれば最強だろう。
上路式、バランス型の日本式が出れば・・・

328:4
07/09/09 19:56:46 5Rb1I/OY
世界のの地下に過渡か富の埋め込んで連動させたらどうやろ・・。

329:名無しさん@線路いっぱい
07/09/09 23:10:14 i5DNk5C3
お富さんはあの時代のだからねえ今のであればもっと良いモーター
あるからあんなでかいものが無くてもOKだろうが
あの当時なら十分過ぎる設計だわなあ

330:亀
07/09/09 23:30:31 IPWksgua
地下に埋め込んでも世界やPECOの転車台の理想角度は9度なので使いにくい
15度ってのは実物の扇形庫ではないからなあ(多分
普通は9~11度くらいです。

331:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 08:42:34 CgkbuLfw
過渡は自社の扇形庫と転車台は作ったことが無いのでぜひとも作ってもらいたいな

332:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 13:44:20 9ERktHl+
>>331
過渡はC62もリニュするんだしそろそろ自社開発の転車台も出して欲しいね
扇形庫も輸入品だし日本型の庫となると現状では富のを使わないとなると
フルスクラッチになってしまうからな

333:亀
07/09/10 20:54:33 6EiPsyE9
国内屈指のNゲージ蒸気機関車メーカーで有りながら転車台も機関区施設も
中途半端だもんなあ。機関区施設セットが出たとき、転車台にも期待したの
にね。


334:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 21:15:13 NFFAuoJz
>>333
ターンテーブルは模型でもそうとうの精密さが要求されるんで、どうしても高くなる。
それを安く頑張ったのがTOMIXだし、高性能な外国製輸入を選んだのがKATO。
Fleischmann以上のモノを作れる可能性が低い以上、KATOから出るとは思えないなぁ。

ただ、ステッピングモーター等高性能な動力が安く手に入るようになってきたんだし、
そろそろ「これぞ技術立国日本!」って感じのターンテーブルを見てみたい気はする。

335:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 22:08:57 r8IqQRTr
超音波振動モーターを旋回するレールの両端に仕込めば
(ピットの外周部分にぐるっとじゃ流石に高価いだろう…あれ?リング状じゃないとダメなんだっけ?)
富の様な薄型で動作も確実なのが作れないだろうか?

336:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 22:27:16 EDXECSAL
CDプレーヤーの回転部が転用出来ないかな。
あれって回転にゆがみ無いでしょ。モーターも組み込み済みだし。

337:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 22:35:21 FpMkuM1a
回転軸精度もさることながら、所定位置にピタリ止めるのが難しいのでは?
Nは特に。角度にしてどれぐらいの精度が要求されるんだろ?

338:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 23:01:13 IpeX10YJ
で、過渡も富もどっちも近所に売ってるんだが
どっちを買えと?

339:名無しさん@線路いっぱい
07/09/10 23:07:59 6EiPsyE9
ステッピングモータは転車台の最有力技術なんだけど、低速駆動でスムーズ
に回すのは難しい。現実のステッピングモータは高速度化の方が優先のようだし。
位置決めは最終的に機械式ロックを行うのが現実のようですし。
プラマイ0.5度未満の精度がないと無理だろうなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch