09/11/07 16:57:52 Svzbn7Ga
釣掛音と重油の臭いが漂う気動車だな。
URLリンク(mokei.zatunen.com)
507:名無しさん@線路いっぱい
09/11/07 19:36:39 VyMkohPt
>>494
鉄コレに期待してるダメな俺wwwww
508:名無しさん@線路いっぱい
10/01/11 13:17:24 0gvsnk1L
保守
509:名無しさん@線路いっぱい
10/01/18 01:29:55 tmufuufa
じょうてつ
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
510:名無しさん@線路いっぱい
10/01/18 21:59:33 zvtIH0W1
雰囲気出てるね
あまぎのキットではなさそうだけど種車はなにを使ったの?
511:名無しさん@線路いっぱい
10/01/18 23:53:44 FA1vX4Ui
>>510
鉄コレ東急7000先頭車2両分を切り継いで
Bトレ京急800の側窓をはめこみました。
512:名無しさん@線路いっぱい
10/03/11 01:26:15 yizTsQJj
北恵那もここでいいのかな?
今デ1型作ってるんだけど、コレって台車がブリル76Eだよね。
76Eの台車って、どっかのメーカーからパーツで出てるもんなんかな?
頑張って探したけど、HO用のしか見つからなかったし、
模型店行って訊くにも、専門店が近くに無いもんで、ちょっと困っちゃった。
鉄コレ12m動力に付属のブリルを上下逆さまにしたらちょっと似てるけど…。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
513:名無しさん@線路いっぱい
10/03/11 03:42:41 N2gOtvaq
>>512
おお、すごいね。
似た台車でよければ、MODEMOの都電6000や江ノ電タンコロ、東急デハ80等から
下回りを取ってくるのも良さそうに思った。
台車中心間距離の合うものを選ぶか、合うように加工するかが必要だろうけど。
514:名無しさん@線路いっぱい
10/03/11 09:00:08 JwVWZ/AK
TM-11の27Eを使うとか?
515:名無しさん@線路いっぱい
10/03/11 10:51:28 qrlplkl3
>>512
このパターン、鉄コレ動力に台車枠をつけるとステップに干渉してカーブ切れなくなるんですよね。
困って車輪むき出しで走らせたりしまてますけど、どうします?
516:512
10/03/11 20:37:09 0JIbdhKP
>>513
最悪、台車中心間距離は無視します(^^;
へっぽこモデラーなんでw
でも、台車のためにMODEMOの車両を買うのはきついなー
>>514
それが一番簡単っぽいよね。
まんなかの板バネ?だけ貨車あたりから持ってきて移植してやろうかな。
>>515
台車レリーフの上部を削っちゃえば大丈夫かな?って考えています。
12m級動力なら首振り角度浅いし…。
まぁ、そこはなんとかなるでしょw
517:512
10/03/14 22:59:02 WFL9/NOF
512です。
頑張って、鉄コレのブリルから改造しました。
ちったぁ雰囲気出てるんやないかな。
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
いつか、お大尽になったら
MODEMOの動力に取り替えてやろうかね。
助言、ありがとうございました。
518:名無しさん@線路いっぱい
10/03/15 20:39:52 juMHzFkr
512に刺激されて呑んだ勢いで一日でここまでやっつけてみました。
>>512
何処捜しても詳細図面無いけどどうやって寸法割り出したの?
分かってる部分から追い込んだつもりなんだけど、ネットに上がってる画像を見れば見るほどなんだかね。。。って感じorz
519:名無しさん@線路いっぱい
10/03/15 20:40:39 juMHzFkr
嗚呼・・・・
貼り忘れorz
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
520:512
10/03/15 22:06:51 GjSxrv6r
>>518-519
あら、可愛い
図面はRMLIBRARYのズバリ“北恵那鉄道”に載ってるけど、
竣工時の2軸台車時代のものだから、その寸法が正しいかどうかは不明。
戦時中に車体載せ換えているらしいしね。
521:So What? ◆SoWhatIUjM
10/03/15 22:33:40 fBNEotXK
>>520
あの図面はライト周りの形状を除くとほぼ最終期の形態です、
ウチもハフ51作り掛けで放置してるけど
流石は運材鉄道で腰羽目板の幅が異常に広かったりw
522:518
10/03/15 22:38:55 juMHzFkr
>>520
なるほど。
台車が路面電車用(=車輪径6~800mmであろう)ってのはググって直ぐに分かったのと、
3サイズもすぐに見つかったからそっから『大体こんなもんだろ』で線引いたお陰でちょっと自信無い感じになっちゃったんだコレが・・・・・
最初に引っ張った図面がどうしてもドアの天地が気に喰わなくて、結局引き直したんだけど馬面感がちょっと乏しくなっちゃった。。。
523:名無しさん@線路いっぱい
10/03/15 22:43:21 juMHzFkr
>>521
ライトの位置の違いにも気付いたんだけど、最後まで残った2号以外の姿って『屋根に半分埋まってる状態』or『乗ってる状態』どっちなの?
折角だから512と車番違いにしたいんだけど、機関車として最後まで残った2号の画像しか無いんだよね。。。
524:So What? ◆SoWhatIUjM
10/03/15 22:54:42 fBNEotXK
>>523
兄弟と死別後もデ2が半埋め込みでしたから前者でしょうね。
525:名無しさん@線路いっぱい
10/03/15 23:43:44 3MNKFGU3
>>522
形式図なんてあてにならんので
そこから寸法をどう読み取るか、ということと
写真をみながら実車のイメージにどこまで似せられるか、ということが重要なんだよね
その辺のノウハウがTMSの小林さんの記事に出てたね
526:512
10/03/16 00:20:11 tCDGsF06
>>521
あぁ、本当だ。
台車ブリル76-Eに換えた時の図面なんだね。
ハフ51って貨車の下回りに箱乗っけて客車にしたやつですよね?
おいらもデ1ができたら挑戦してみようかな。
>>523
2号以外は半分屋根に埋まってた、でおkだと思います。
>>525
なるほどね。
確かに、形式図だと馬面どころか正方形(寸法上もほぼ正方形w)で
そのまま作ったら全く違う電車になりそうやね。