賞味期限をぶっ飛ばせ! -まず食ってみろや(68)-at FOOD
賞味期限をぶっ飛ばせ! -まず食ってみろや(68)- - 暇つぶし2ch79:あぼーん
あぼーん
あぼーん

80:もぐもぐ名無しさん
10/04/07 23:44:19
ゼラチンって数年前のでも全く問題なく使えるんだな。

81:もぐもぐ名無しさん
10/04/08 02:26:49
2005年に切れた永谷園の鮭茶漬けの素を、茶漬けにして食べた。
匂い、風味に独特の古くささを感じたが、特に問題なく完食。
あられも湿気っておらず、美味しく頂きました。

82:もぐもぐ名無しさん
10/04/08 22:25:42
冷蔵保存で消費期限2日過ぎた生タイガーえび
臭い問題なしでシンプルに茹でて、わさびマヨで食ったウマー

会社で貰った消費期限その日限りの、某有名店のいちご大福も
常温保存2日過ぎて頂きました。

10年前くらいに食った、やたら日もちする苺大福てなんか舌がピリピリした記憶が。

83:もぐもぐ名無しさん
10/04/08 23:57:06
まじっすか?

84:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 00:18:02
カルピスパックの賞味期限は、3.27なんだけど
開封して…半年くらいはたってると思う
牛乳で割っておいしゅうございました

85:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 00:20:59
開封して常温で10年以上保温したワインのゲロまずいことw

86:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 00:54:58
明日(てか今日)2006年10月に切れたバジルと(開封も多分買ってすぐくらいだから数年前)
昨日買ってきたマックのポテトの残りでポテトピザもどき作って食べます。
開封後は冷蔵庫で保存してくださいって書いてあるけど大丈夫かな・・・
もちろん茶色に変色していますが 香りは異常なし。
消費期限切れのものを食べるのは1ヶ月超えの豆腐以来なのでドキドキします!

87:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 01:51:14
五年間、一つの手鍋・コップ・どんぶり・箸を、一度も洗わずに使い続けています。
特に出汁は出ませんが、問題も有りません。

88:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 02:26:39
また構ってちゃんが出没してる…
メンヘル板に行けばイッパイ構って貰えるよきっと!

89:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 02:41:48
↑といって構うバカ。
お前出てくるなよ。

90:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 09:36:49
>>84
我が家に3月に期限が切れているパックのカルピスがあって
大丈夫なのかちょっと不安でした
タイムリーな情報㌧

91:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 13:14:35
期限1月7日までのキムチ。確かに発酵食品だから腐敗してはいないが、臭すぎる。。。
冷蔵庫の中がキムチ臭で・・・
もう捨てるしかないw

92:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 13:21:42
>>91
ツナ缶と卵とまぜて炒めたらうまいお

93:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 19:09:20
賞味期限09.07.10のレモン風味ラスクを食べてみた
乾パンみたいなもんだし平気だよなーと思ったけど異常に後味がすっぱかった
元の味がわからないからこんなものなのかもだけど

94:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 21:05:44
3月31日が賞味期限だった未開封の牛乳。
レンジで温めてみて凝固や分離しなかったし
味も変じゃなかったから、それでホットケーキを作って食べた。

さっきから屁が出まくるのはこれのせいなのか
もともと牛乳を飲むとお腹がゴロゴロする体質のせいなのか不明。

95:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 22:05:33
ダノンヨーグルト期限3月2日無問題
ベーコンはどうかなあ

96:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 22:08:18
糸ひいてたらやめとけ

97:もぐもぐ名無しさん
10/04/10 20:46:55
>>94
軽度の乳糖不耐症の人は牛乳飲むと腹が張るって聞くけどそれとは違うのかな

98:もぐもぐ名無しさん
10/04/10 22:22:31
>>97
検査した事ないけど、前に牧場で絞りたての牛乳を飲んだら
即効でものすごい下痢になったし乳糖不耐症なのかも?
今度、期限切れじゃない牛乳で試してみる。


99:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 01:16:48
>>98
無理すんなよww

100:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 02:18:09
つうか、おまえらっ鍛えかたがタリン!

101:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 03:01:21
乳糖不耐は哺乳類としての進化形態
アルコール分解酵素欠損は人間としての退化

102:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 04:54:04
>>98 絞りたての乳(「生乳」)はけっこう雑菌がいるからね。
それを熱で消毒したのが、ふだん我々が飲んでいる「牛乳」。

103:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 07:04:10
どこかひとつだけ無殺菌の牛乳を売っている農場があったような気がする。

104:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 07:18:10
>>103
農場はほとんどのところが無殺菌でしょうが
生乳の殺菌設備を持ってる方が異常(出荷乳検査逃れ)

105:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 08:22:39
ぐぐってきました
思いやりファームの思いやり牛乳ですね
このスレ的に気になる賞味期限ですが、(以下引用)

> 11.自然のままの乳ですので、クリームが浮きます。分離は自然な現象で腐敗とは違います。
> 「想いやり生乳」は腐敗を起こす菌が含まれておらず、乳酸菌が生きているため、発酵はしても腐敗はしません。
> 嫌な臭いや苦味・ピリピリ感がなければ(酸味や分離はOK)、何日たっても飲めます。

ここの住人には、ぶっ飛ばす賞味期限が無いので楽しめませんが。
あと値段がちょっと...。

>>104
思いやりファーム以外の特別牛乳を生産している農場は自前で殺菌設備を持っているようです。

106:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 08:25:48
>>104
農場で絞りたて飲ましてくれるのは無殺菌のまま飲ましてくれるだろうけど
出荷されてる牛乳は北海道の1つの農場を除いて全て加熱殺菌されてるよ

107:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 08:26:58
訂正 飲まして→飲ませて

108:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 21:26:35
函館土産に貰った紙筒に入ったちっこい羊羹(筒の上にビニール密封+乾燥剤入り)
09年6月期限
風味等問題なし。ただはじっこが固くなってて出すのに苦労した

109:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 21:34:44
一年五カ月冷凍庫で眠っていた国産豚肉
今週こそ食うぞ。
おすすめのメニューおしえてくだしあ

110:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 21:36:56
>>109
本場のホイコーロ

111:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 22:08:00
>>108
五勝手屋羊羹?いいなぁー

112:もぐもぐ名無しさん
10/04/11 22:30:58
賞味期限切れ後2年経つゴマドレッシングとイタリアンドレッシングが未開封のまま
冷蔵庫に入ってるんだけど、これ食えるよね?いわゆる缶詰状態だろ?
開封後2年経過したドレッシングがあったが、これは酸化が怖いのでさすがに捨てたけど‥


113:もぐもぐ名無しさん
10/04/12 00:30:44
>>110
どうも。

114:もぐもぐ名無しさん
10/04/12 14:48:35
>>86ですが 全く問題ありませんでした。
今日は消費期限今日までなのに酸っぱいかほりがしてたおからを使用して
焼きコロッケを作成
いつもは材料混ぜたらそのまま焼くのですが 心配だったのでレンジで加熱してから
フライパンで焼きました。
ポン酢で食べたら全く匂いは気になりませんでした。
大変おいしゅうございました。

115:もぐもぐ名無しさん
10/04/12 16:53:22
昨日、賞味期限切れ後1日の生クリームをホイップしてプリンの上にのせて食った。
その生クリームまだ残ってるんだけど大丈夫かな・・・。

116:もぐもぐ名無しさん
10/04/12 17:31:59
>>115
最寄の駅で生クリーム音頭を踊ってきたらおまえを許してやる

117:もぐもぐ名無しさん
10/04/14 01:03:43
え~っ 恥ずかちいよぅ

118:もぐもぐ名無しさん
10/04/14 02:43:11
どうせ植物クリームだろ。


119:もぐもぐ名無しさん
10/04/14 02:48:19
トランス脂肪酸乙

120:もぐもぐ名無しさん
10/04/14 03:06:07
マーガリン大好き。

121:もぐもぐ名無しさん
10/04/14 14:10:57
やっぱり踊らなきゃだめぇ?

122:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 01:11:44
期限10日前の木綿豆腐。
炒り豆腐にしたけどちょっとすっぱめ…?半分食べたけどお腹に問題は無し。明日は残りでコロッケでもするかな

123:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 01:16:59
今日食べた消費期限切れのもの
カシューナッツ(3日)
豆腐(12日)
豆腐でも包装が水ほとんど入ってなくて真空状態のは全く異変なし

124:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 01:17:41
あと1ヶ月越えのチョコクリームサンドビスケット(フランス製)

125:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 22:30:01
地卵セットがまるまる12個あるんだが
賞味期限切れ一週間。
独り暮らしだけどどうやって食すか考え中。

126:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 22:39:56
1ヶ月くらいまでなら余裕だよ
まあ割ってみて黄身が崩れるようだったら危険だけどね
オムレツとかにすれば1度に3個くらいは使えると思うが・・・

127:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 22:48:48
オムレッツいいね。
糖尿病予備軍なんだけど、ま、いっか

128:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 22:50:21
>>1位は読んだほうがよいと思うの

・卵に記載されている賞味期限は生食の期限(加熱調理をするなら数ヶ月前のでも平気なことが多い)。
 参考:日本卵業協会 URLリンク(www.nichirankyo.or.jp)

129:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 22:53:38
>>128
ごめんね。
わかっちゃいるんだけど、どう料理しようかとつい。

130:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 22:55:42
2chよりクックパッドかなんか見ればいいじゃん

131:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 23:07:42
>>130
ごめんね。独り暮らし独身男はクックパッドとか
苦手なんだ。自分だけかもだが…
消費期限切れの食い物が常時発生して
ここに結果報告してるんだけどな

132:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 23:11:01
そうか?俺はクックパッドブックマークしてるけどw

133:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 23:25:21
>>125
卵が余ってる? ならばこれだな。
URLリンク(blog-imgs-1.fc2.com)

ぐぐればレシピは出る。
…というか、ぐぐってレシピが出るのに驚いたw

レシピ本もある。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

134:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 23:32:07
ちょwwwナツカシスwww

135:133
10/04/15 23:40:09
>>134
自分で画像捜してて、
幼稚園のころを思い出して懐古モードになり、
ちょっと涙が出た。

136:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 23:48:33
ぐりとぐらのカステラ
クックパッドにもいくつか載ってるけどこれが一番簡単そう
URLリンク(cookpad.com)
てか>>125さんは作りそうにないがw

137:もぐもぐ名無しさん
10/04/15 23:58:50
>>133
イヤアアア懐かしーっ!!
こんな美味そうなカステラ無いよねえ

138:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 03:38:34
カステラもいいいけどプリンも大量にタマゴを消費できる
洗面器で…いや、20cmのボウルで作った巨大プリンも乙なもんであります

139:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 05:02:58
>>138
んじゃ、巨大カスタードプリンのレシピ書きます。

・卵(Lサイズ) … 5個
・牛乳 … 500ml
・グラニュー糖 … 100g~150g(範囲内でお好みの甘さに)
・カラメル用グラニュー糖 … 適宜(50g程度)
・バニラエッセンス … 適宜
・ブランデー … 適宜(大さじ1程度)

(手順は丁寧に書くと長文になるのでおおざっぱに書いてます)

1 カラメル用グラニュー糖を鍋に入れ、水を大さじ1くらい入れて、火にかけてカラメルにする。
2 1リットル以上容量があるキャセロールや丼や鍋などに、出来たカラメルを流し込んでおく。
3 卵を割ってよく溶きほぐしておく。  (出来れば60度くらいに湯煎しておく)
4 牛乳を60度くらいに温め、砂糖を入れてよく溶かす。
5 卵に温めた牛乳を少しずつ入れながらよく混ぜる。
6 バニラエッセンスとブランデーを入れて混ぜてから濾す。 (カラザなどを綺麗に取るため)
7 泡が浮いていれば泡を寄せて、キッチンペーパー等をそっと乗せて吸わせて取る。
8 カラメルを流し込んである容器にプリン液を静かに流し込む。
9 蒸気が十分上がった蒸し器に入れて、すぐにとろ火にする。 (長時間蒸すので、スが入らないように低温)
10 蒸し上がるまでじっくり待つ。  (2時間以上かかる場合も)
11 常温放置で荒熱が取れたら、冷蔵庫で一晩じっくり冷やしてから食べる。

ガラスのキャセロールで作って、クリームとフルーツでデコレーションして、
誕生日プレゼントに持っていったら喜ばれたよ。
取り分ける器を借りにキッチンに行って戻ったら、
主賓が抱え込んでスプーン突っ込んで直食いしてたw

140:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 07:39:50
>>133
そんなことでなんで驚くんだ?
レシピ探しにググるのは普通だろ。

141:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 09:58:43
以前ここで
納豆は腐らないとあったので
2日間冷蔵庫から出しっぱなしにしてある納豆を今食べたけど
アンモニア臭い 

やめようかな

142:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 13:23:46
>>141
判断はもちろん、貴方の責任で、なんだけど
経験上、流れ出さない納豆は食べてもダイジョブ。
美味いか?と聞かれると答えようがないがw

143:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 18:22:37
去年の八月に切れた焼豚(未開封)を使って料理する!した!
二年前の十月に切れたちりめんじゃこ(未開封)は迷い中!

どっちも氷温室に入れてはいたがな
自分だけが食べるものなら躊躇なぞしないのだが…

期限切れの焼豚(未開封)はまだ二本あるんだぜ
もうやだ…orz

144:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 18:52:06
>>140
絵本の中の食べ物なのに、
レシピが存在するって事に驚いたんだ。

145:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 19:53:32
1年とちょっと前に賞味の切れたお味噌(開封後)を使うか考え中。
1年とちょっと年前に賞味の切れたしょうゆ(開封後)とかは普通に使ってる。
でも味変わってるし残り少ないからもう捨てたいw…けど考え中。

大きいの買いすぎたのと、いかに自分が料理してないかが伺えマス。

146:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 20:52:27
>>125
スパニッシュオムレツおすすめ。材料切って炒めて卵液流し込むだけ
しかも一回に卵10個消費できる

147:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 21:00:29
>>125さんは一人暮らしみたいだけどがんがれ>卵10個

148:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 21:40:52
おれも一人だけど、卵は今2ダース持ってる。
コスパがイイから手放せない。
今日もスパゲッティにエリンギでカルボナーラ風にでっち上げて食った。
たぶん来週にはなくなってるだろう。日付は100407だが気にしてない。
スパゲッティは5kg買いだめ、亡くなるまで2年ぐらいかけて消費する予定。

149:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 21:44:19
2年後に食中毒で死亡

150:もぐもぐ名無しさん
10/04/16 22:22:45
うちの冷蔵庫の玉子
一人暮らしだけど安い時3パックぐらい買うから、
3ヶ月ぐらい平気であるけど腹壊したこと無い
今あるので一番古いのは2月10日 


151:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 00:57:19
買いだめた玉子は夏以外は常温放置。2月くらいは大丈夫

152:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 02:49:43
俺は卵は賞味期限4日過ぎたら躊躇無く捨てる。
豆腐は3日
スーパーで売ってるチャーシューブロックは5日までなら食える。


153:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 03:39:44
モッタイナス(´・ω・`)

154:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 03:44:34
だよね。
なんでこのスレに来てんだろかと
素朴な疑問

155:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 03:58:38
オレオレ自慢したくなりすぎて、スレタイも読めなくなる2ch初心者は多い

156:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 04:05:09
なるほど。若い人はつっぱしるんだねー。
私も極若い頃は賞味期限ぶっとばせなかったなー(遠い目)

157:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 04:20:26
URLリンク(izismile.com)

158:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 06:47:18
基本、賞味期限って買う時しか見ない
味と形状がおかしくなってきたらパッケージ見直して考えるくらい

159:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 08:36:32
大抵の物はぶっ飛ばしてるけど牛乳だけはダメだ
あいつ、冷蔵庫の中の物の匂いを吸収しすぎる
期限3日も過ぎたら色んなモノ混ざったカオスな匂いして飲めん

160:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 10:32:47
いま飲んでる牛乳はよくもつ。すでに期限を7日オーバーしてるが、まだ飲める。
牛乳のもちは銘柄によってぜんぜん違うな。期限がくるとすぐ飲めなくなるのとかなりオーバーしても飲めるのがある。
品質、輸送方法の違いな。


161:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 11:59:48
卵なんて割って状態見たら鮮度が分かる
黄身が潰れたり白身がダラーッと広がるようになってたらヤバイ
外見では古くなるとカラの表面がツルッツルになる

162:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 13:41:19
>>159
パックの口洗濯バサミで止めればいいよ
あとキムチとか匂いそうなの容器ごとは袋に入れるとかね

163:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 13:42:37
「玉子」が「王子」に見えてならない(´・ω・`)

164:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 15:00:49
食べて腹壊さなければ消費期限だお

165:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 15:10:59
好きになった女がタイプっていうのと似てるw

166:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 22:07:16
冷蔵庫の奥から出てきた羊羹。多分去年の夏頃開封してセロテープ貼って封してある羊羹。
捨てようとしたら、母親が食べるから絶対食べるな!と言い張るんだけど、
マジで大丈夫なの?

167:166
10/04/17 22:09:40
すみません。打ちまちがえました。
母親が食べるから絶対捨てるな!と言い張るんだけど、です。

168:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 22:53:17
午後のおやつタイムで、皿に盛ってあげればいいよ。
もし食べなければ、次の午後のおやつタイムで……

169:もぐもぐ名無しさん
10/04/17 23:48:54
>>168
そうします!反応がたのしみ。

170:もぐもぐ名無しさん
10/04/18 03:52:07
       __
>>169 → |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""

171:もぐもぐ名無しさん
10/04/18 15:55:09
2010年1月末賞味期限のこんにゃくゼリー
店では常温、買ってきてからも常温だったり冷蔵だったり
匂いは問題なし、味はちょっと酸っぱい?と思ったが元々かもしれない(白桃味)
さっき食べたので様子見

172:もぐもぐ名無しさん
10/04/18 18:28:06
3月27日賞味期限の生クリーム
前スレで大丈夫そうだったので、開けてみたら分離してた
でも、泡立ててホットケーキとイチゴで簡単ショートケーキにして、今食べた
夜中辺りが、山かもしれない(´-人-`)ナモナモ無事でありますように

173:171
10/04/18 18:50:53
ンコが水状になってきた…
だが腹が痛いわけでもない。部屋がちょっと寒いからかも知れないので更に様子見

174:もぐもぐ名無しさん
10/04/18 18:58:21
>>170
母親に皿に盛って出したよ。
ふつうにパクパク食べてた・・・

175:172
10/04/19 07:38:13
超元気に起床ヾ(*´∀`*)ノ
生クリーム(・∀・)チゴイネ!

176:もぐもぐ名無しさん
10/04/19 11:15:01
>>175
報告乙

177:170
10/04/19 14:45:04
  「カーチャンこの羊羹食べてい~い?」
  「期限切れてるからだめカーチャンが食べるよ」
  「・・・カーチャン羊羹なんて腐るモンじゃないよ?食べちゃダメ?」
  「カーチャンが期限切れ品を食べてあげるんだから感謝しなさい」
  (覚えてろよババア)

         J( 'ー`)し
          (  )\('∀`)
          ||  (_ _)ヾ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




     J( 'ー`)し 羊羹おいしいねえ
     C■ l丶l丶
     /  (    ) どんどん食べて!
     (ノ ̄と、   i ← >>174
            しーJ

178:もぐもぐ名無しさん
10/04/19 15:44:59
うん。
一生懸命なのはわかるが、AAがウケる板に行ってやってくれ。
食い物系板で情報ゼロのネタAAは、冗長なだけでウケないんだ。

179:もぐもぐ名無しさん
10/04/19 17:35:00
確かに今までAAは殆ど(というか全く)なかったねぇ…

180:もぐもぐ名無しさん
10/04/19 19:02:43
羊羹の話で開封ひと月のヨーグルトを思い出した。
中を覗くと微妙にカビ

負けてなるかとヨーグルトケーキをさっき焼いて今食べた。
いつもよりヨーグルト多めになったけど、何かないかと冷凍庫かき回してパイナップルハケーン。
いつ冷凍したか記憶にないけどレーズンパイナップルヨーグルトケーキということで。
夜ゴハンまでは十分戦える、、、下痢しなきゃw

181:もぐもぐ名無しさん
10/04/19 20:26:03
2009年4月賞味期限の開封済みサラミ(1/3くらい)をチルド室で発見。
ちょっとだけ味見したら普通のサラミより熟成された感があっただけなんで
昨日小さめのピザにたっぷり載せて美味しくいただきました。
むしろ買いたてのサラミよりうまかったかもしれん。

182:もぐもぐ名無しさん
10/04/20 13:43:45
実家から即席麺や缶詰などいろいろと送ってきたんだけど
その中にS.62.12と書かれた中華ダシ(顆粒)が入ってた
もうすでに顆粒でなくソリッド化してた・・・


183:もぐもぐ名無しさん
10/04/20 14:06:10
>>182
未開封だよね?
開封後放置しとくと液状化するけど…

184:もぐもぐ名無しさん
10/04/20 19:45:44
ソリッドステートサイババウー

185:もぐもぐ名無しさん
10/04/20 20:01:46
去年の10月12日に賞味期限の切れたトコロテン(たれは黒蜜)
歯応えや匂いに問題なく、普通に美味しく食べられた。

186:もぐもぐ名無しさん
10/04/20 22:17:59
羊羹より全く問題ないかと。
羊羹は自分でも正直わからない。
テンプレにもないし。上の人みたいに自分も捨てるか迷うよ

187:もぐもぐ名無しさん
10/04/20 22:35:17
羊羹は賞味期限が無限大のたぐいかと思ってた。

188:もぐもぐ名無しさん
10/04/20 22:35:21
羊羹は石化してくイメージ。
胃袋的には問題ないけど、文字通り歯が立たなくなるんじゃないかな。

189:もぐもぐ名無しさん
10/04/20 22:43:31
冷凍あんまんみたいに 皿に水少しいれてレンジでチンしたら戻るかな?

190:もぐもぐ名無しさん
10/04/20 23:17:51
>>189
蒸しパンに入れると美味いよ。
カーチャンが良くやってた。

191:もぐもぐ名無しさん
10/04/20 23:20:55
>>190
いいこと聞いたw
確かにすごくうまそうだ(^q^)カチカチくらいのほうがちょうどよく戻るかも

192:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 01:54:35
>>186-188
江戸時代は、煉羊羹(今の普通の羊羹)は貴重な砂糖をたっぷり使った、
超高級菓子だったので、羊羹をお客さんに出しても、
お客さんは決して手を付けず、お客さんが帰ったらそのまましまい込み、
次のお客さんに出すというのを長い間繰り返して、乾燥してガチガチになった頃に、
主人が、「こりゃもうお客さんには出せないな(・∀・)」とか言いつつ、
自分でガリガリと食べる物だった。
…という小話がある。

193:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 11:52:14
三日間いれっぱなしの豚汁と
スーパーのチキンステーキ(賞味期限16日まで)をいってみるよ

匂いも問題ないんで、多分、平気


194:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 12:06:19
やめて

195:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 14:12:17
ここで、卵は加熱して食べるなら常温永久保存が効く事を知った。
冷蔵庫無し生活が長い俺にも、とても便利な食材や。

196:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 15:05:50
>>195
永久は無理w
でも、常温1ヶ月は余裕だね

197:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 15:17:01
卵の永久は怖すぎるw

198:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 15:49:46
6ヶ月過ぎた卵はねっとりしてて食感悪し
目玉焼きで食べたけど味は問題なし、黄身はへこんでるけどね
5ヶ月過ぎた辺りで中身が泥水っぽくなった腐った卵も出てくるんで3,4ヶ月で使い切ったほうがいいかも

199:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 15:57:42
勇者が出たぞぉおおおお!!!

200:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 16:20:07
羊羹はカビてない限り大丈夫じゃね 糖度にもよるかもだけど腐るとかって想像できない
乾燥が進んだら糖がふいてくるかもだけど、鍋に入れてお湯で溶かして水羊羹とかにすればいけるような気がする

201:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 19:46:45
>>200
もう一歩すすんで質問
期限切れの水ようかんがたくさんあるんだけど
なにか利用方ないかな?

202:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 20:32:49
砂糖吹いた羊羹も美味しいと言う人なら、
一口大に切ってザルに広げて干し、全体に砂糖吹かせて半生菓子にするのも乙だったり。

203:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 20:46:53
羊羹って賞味期限少し過ぎたくらいだと汗かいてない?

204:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 20:51:53
気温20度近くなると一晩放置の鍋は危険だな。
ちょっとおなかがグルグルいって吐き気も少しだけある

205:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 20:52:19
やめて

206:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 21:00:42
>>202
ども。やってみるね!

207:もぐもぐ名無しさん
10/04/21 21:14:40
痛んだシチュー食って顔と手が痺れてあせったことがあるなー
吐いたらおさまったけど

208:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 01:49:00
おまいらいつか死ぬぞw(テンプレ)

209:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 02:02:56
やめて

210:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 02:21:01
バリバリ

211:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 09:00:30
>>210
ちょ、それw

212:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 10:30:32
夏やったら氏が沸いたぞ>たまご

213:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 12:48:43
やめて

214:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 13:07:18
バリバリ

215:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 14:53:24
バリバリってなに?

216:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 16:12:02
支払うんです

217:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 16:45:47
え?

218:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 17:33:38
冷蔵庫掃除は任せろー

219:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 19:05:23
バリバリと任せろー
でエンジンがかかりそうなんだが
AAはイラネと怒られたからな


卵は一度だけ腐った
2ヶ月くらい床下収納に置いておいたら
1ヶ腐ってすごいにおいがした

毛唐は卵を腐らせて嫌いな政治家にぶつけるという話を知っていたが
ああこれかと納得した

220:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 19:17:10
イースター祭の茹で卵
日本の鏡餅みたいにずっと飾っておいて
数週間後に食うってホント?

221:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 20:04:23
喰わんわw
祭りより遥か前に茹でて着色して隠しておく時点からのスタートなんで、
何ヶ月も経ってるんだぞw

222:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 20:11:11
>>221
このスレか別のスレか、忘れたけど
みた記憶があるんだよホント。

223:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 23:45:59
うちの家族はクリスチャンだったけど
イースターの時はちゃんと前日にたまご茹でてせっせと着色してたお

224:もぐもぐ名無しさん
10/04/22 23:46:57
あ、教会に手伝いに行った時の話です
卵要員でw

225:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 02:30:27
抗菌・無菌が過ぎるとこうなるURLリンク(c.2ch.net)

226:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 02:35:01
ここの人達の遺伝子は、未来永劫選択されていくものだと思われます。

227:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 06:33:27
>>225
携帯用アドレス貼るな

228:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 09:55:56
賞味期限1週間切れているパックに入った豆腐
明らかに匂いが駄目だったけど火を通せば大丈夫かなと思って
湯豆腐にして食べてみました

駄目でした・・・(´;ω;`)ナンドモ トイレニ・・・

229:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 10:22:59
ほおー一週間くらいでそうなったか、大変だったね
やっぱり臭ったら止めるべきだね

230:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 10:37:20
昨年の12月に賞味期限が切れてるホットケーキの粉が大量にあるんだけど
まだ食えるかな

231:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 11:09:53


232:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 11:11:23
虫が涌いてなければ大丈夫だろ
涌いてても取れば大丈夫

233:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 12:13:40
虫パンにすればおK

234:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 12:27:52
>>228
おれは昨夜100312期限の未開封きぬこしを見つけてしまった
充填タイプの豆腐じゃない普通豆腐だ。
大丈夫かよと疑いながらもにおいも味も悪くない
幸い今日は用もなしと言う事で突撃をかましたぞ。
ぴんぴんしている。
まだ半分残してあるから今夜も食べてみよう。
明日は外出の用があるんだがさてどうだろう。

235:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 12:29:51
やめて

236:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 13:43:09
>>230
腐るようなもんじゃないから、大丈夫だろ
開封済みとかだったら、膨らみが悪くなるかもだけど

237:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 14:04:11
あれば黒い紙とかの上に出してみて
白いふわふわしたものや青い点々がなければ大丈夫

238:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 17:31:23
>>230
食えるのは多分間違いないが、臭いがちょっと気になるかも知れない
この間去年の2月頭が賞味期限のホットケーキミックスで
ホットケーキを作って食べた俺が言うのだから間違いないw

239:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 22:48:23
うちにも期限1年オーバーのミックスあるの思い出した
GWのおやつにしよう

240:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 22:49:19


241:もぐもぐ名無しさん
10/04/23 23:12:08


242:もぐもぐ名無しさん
10/04/24 01:09:37
期限切れ5年位のアメを20個位食べたら、くちゃいオナラが止まらんくなった(´;ω;`)

243:もぐもぐ名無しさん
10/04/24 01:16:03
2年経った石鹸(3個100円)臭くて使えない。


244:もぐもぐ名無しさん
10/04/24 12:18:13
>>243
喰うなよ、ンなもん

245:もぐもぐ名無しさん
10/04/24 12:51:40
>>243
ゴキブリもまたいで通りそうなw

ところで3/12期限の豆腐、残り半分は冷奴で美味しくいただきました。
無事用事も済ませて昼は4/08期限のざるラーメン2食入りをかたずけました。

246:もぐもぐ名無しさん
10/04/24 17:32:39
4/15期限の3Pパックのメカブが目の前にある
臭いも見た目も問題ないのだが、海草類が傷んだの見た事無くて本当に大丈夫か
と食べるのに躊躇してる


247:もぐもぐ名無しさん
10/04/24 18:27:31
消費期限にあまりにもうるせー奴にはわざと古い物を入れて出す
案の定腹は壊さない、してやったり

248:もぐもぐ名無しさん
10/04/24 19:10:20
>>246
酢につかってる奴でしょ?無問題。
ところてんを思い浮かべてください

249:もぐもぐ名無しさん
10/04/24 19:14:42
>>247
スレチだけど、昔、高級ウィスキーのボトルに
安物ウィスキー入れて出したら、
「やっぱりうめいね~」と本気で言った友人に
冗談のつもりで~と言えなかった自分が通りますよ

250:もぐもぐ名無しさん
10/04/24 21:04:06
スレチだと思うなら書くなやババァ

251:もぐもぐ名無しさん
10/04/25 00:17:15
>>248
ほとんど酢の味が感じられない位のわずかな酢の量で、醤油と甘味の方が強いやつ
酢をジョロッと足していただきました
原材料見たら韓国産のメカブでそっちにびっくりした

252:もぐもぐ名無しさん
10/04/25 11:05:35
>>249
お酒と言えば
10年くらいたった自家製の薬膳酒があるんだけど大丈夫かな
ホワイトリカーに薬草を漬けこんだやつで
普通は半年~1年たったら飲み頃って話なんだけど

オヤジが作ってすっかり忘れたまま常温の物置に10年放置・・・

253:もぐもぐ名無しさん
10/04/25 11:51:34
>>252
それは是非味見をしる
漬け込んで3月ぐらいでは飲めたもんじゃなかったブツが
10年を超えると熟成を重ねた天上の美酒となるケースが多い
我が家の梅酒の話なんだけどね

254:もぐもぐ名無しさん
10/04/25 13:21:00
そういえば3年前に漬け込んだピクルスがあるな・・・。

255:もぐもぐ名無しさん
10/04/25 17:16:39
セブンイレブンのパウチに入ったゴボウサラダ
賞味期限は、一日過ぎただけだが、要冷蔵(10C゚以下)なサラダを、忘れて室温で放置してた
多分半月は、放置してたと思うが、大丈夫だった。
春なのに寒くてよかった

256:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 06:49:33
海苔って腐るの?
製造年月日・賞味期限とも記載のない、海苔がでてきたんだけど、
食えるかな?

257:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 07:02:11
>>256
> 海苔って腐るの?
黴が生えない限り問題ないが、保存が悪いと湿気って不味くなる。
殺菌(の気持ちだけw)と乾燥を兼ねて、火であぶってみては。


258:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 08:00:21
>>256
味見して、不味かったら佃煮にしてしまうのが一番

ブルーチーズ、当日期限切れをお安くゲット。
さてどんな味かと見てみれば、カチカチでいつ買ったものかもしれない
親指の先ほどになったパスタに使ってるチーズではないか。
しまった、2ヶと言わず6ヶ全部買っとくんだったと後悔。

259:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 11:11:45
バカそうな文章

260:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 12:47:40
>>257 >>258
256です。
早速のご回答、ありがとうございました。
味見の上、不味かったら、炙るなり、佃煮にしようと思います。


261:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 18:09:28




韓国人の誰かぁ、トンスル飲んだ感想聞かせてくれ 
日本人には、さすがにウンコを飲食するスカトロ的な習慣はないからさぁ wwwww 




■トンスル(똥술)は、韓国において人、犬、鶏の糞を漬け込んだ薬用酒。 トンスルとは韓国語で「うんこ酒」。





262:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 19:09:23
トンスルって本当に排泄物入れるん?
堆肥にした糞の発酵熱を利用してるとかじゃ無くて?

263:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 19:15:56
>>261
>>262
中国だって似たようなもんだ。農村地帯では豚に人糞食わしてる
両方スレチだから消えてくれ頼む

264:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 19:46:56
賞味期限3ヶ月切れたカレーヌードルを食ったのだが
俺はOKだったが妹が腹壊した

265:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 19:52:15
妹カワイソス(´・ω・`)

266:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 22:52:09
>>265
多分釣りだから気にしなくていいよ。

267:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 22:58:15
だいぶ上の方でタマゴ持て余してた者ですが、
今日初めてクックパッドで検索しました。
簡単な作り方もたくさんあるんだね!あんがと。

268:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 23:01:25
まだ卵温存してたんだね。このスレの鑑だなw

269:もぐもぐ名無しさん
10/04/26 23:04:44
>>268
うん。えへへ。

270:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 00:10:45
>>267
>>133作った?

271:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 04:03:20
ゆで卵は古い卵を使ったほうが皮がきれいに剥ける、
だからゆで卵が好きな我が家では、期限切れ寸前で安くなったパックをわざわざ探して買う。


272:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 04:22:47
>>271
卵の期限切れ前の見切り品って、あんまり無いんじゃないか?
よく売ってるなら、その店の仕入れ担当は仕事がいい加減だと思う。

273:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 05:56:35
見切り品として売ってなくても
1パック100円くらいで安売りしてるのは期限が短めだったりするのはよくある

274:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 09:25:17
買ったその日は卵かけ御飯。
最後の2~3個辺りを使う数日後にゆで卵。
これでいいじゃん。

275:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 09:46:51
>>272
なんでやねん

276:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 14:24:46
札幌一番みそラーメンに卵を一つ入れたら、美味しさが三倍になったよ。

277:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 14:30:52
バターをひとかけら落とすともっと幸せになるよ

278:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 14:46:55
>>275
卵は小売店にとって需要が読みやすいから。
卵の品切れも、期限切れ前の見切り販売も、
どちらも仕入れ担当にとっては大恥と言っていい。

但し数量限定の特売は別の話で、これは品切れするのが当然。
その場合、特売対象じゃない卵が必ずあるはず。

279:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 15:38:53
肉は腐りかけがうまいってホント?

280:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 16:00:41
>>279
今となっては嘘。

昔は冷蔵庫が無く、冷蔵で熟成することが出来なかった。
だから常温で生肉の熟成が進んだ頃には、もう腐敗寸前か腐敗が始まっていた。
そのため生肉は「腐る寸前が・腐りかけが美味い」と言うのはある意味本当だった。

また、冷蔵せずに腐敗させず、なおかつ熟成させてうま味を引き出す為に、
塩蔵や薫製…いわゆるハムやベーコンなどの加工食肉が発展した。

今は厳しい衛生管理の元で冷蔵で熟成させてうま味を十分引き出しているから、
腐りかけになるまで待つ意味はない。

281:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 16:05:12
ゆで卵は圧力鍋で作るのが正解
鮮度に関係なくツルリと剥ける
つーか、剥けるというより、ヒビ入れて持ったら脱げて中身落ちるレベル

282:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 17:12:56
>>281
へえ、そうなんだ。ありがと。
でも、スレチだから、他でよろしく。

283:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 17:36:50
>>279-280
先生!熟女はどうでしょうか

284:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 17:52:46
賞味期限3/31の豆腐があったので、
ん、豆腐だと消費期限か?
ちゃんと見てなかったので忘れたが、
とにかく5分ほど電子レンジにかけて
熱熱にしてみたが、特に変な臭いもなく
口に含んでも味に異常もなかったので、
すべて食ってしまった。
これが一昨日のことだが、まだ異常無し。
ちなみに男前豆腐。

285:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 17:55:30
>>284
> ちなみに男前豆腐。
h

286:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 18:19:01
>>280  ありがとん
>>283  40代潮吹き生中田氏OK熟女最強

287:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 18:29:46
風に吹かれて豆腐屋ジョニーは足が速い

288:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 20:00:02
充填豆腐なら自分も一ヶ月くらい過ぎてるの加熱調理したけど
なんともなかったな

289:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 21:37:09
>>278
そうとも限らんでしょう。

290:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 22:25:35
>>286
オッサン丸出しのきもいレスやめてw

291:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 22:27:09
バリバリ
やめて

292:もぐもぐ名無しさん
10/04/27 22:30:04
AA貼りてー

293:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 01:09:04
発酵食品を大量に食べたら、屁は臭くなるよな?

294:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 01:29:36
ヨーグルトとか、酒類とか、漬け物とか、
そんなんでも臭くなるのか?

295:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 09:50:31
キムチはくさそうだな

296:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 11:53:02
卵ばっか食べても臭くなる。
黄身の部分が犯人。

297:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 11:54:49
蛋白質を摂りすぎると臭くなる

298:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 12:10:08
んなあほな

299:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 13:04:00
肉食動物の屁は臭いって有名じゃん

300:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 13:31:16
カニ食った後の屁は死ぬほどくさいよな

301:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 13:53:01
納豆3パック以上食べたら、臭い屁が止まらなくなる。

302:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 14:14:47
ここは屁をぶっ飛ばすスレになりました

303:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 14:39:23
納豆食うとやたら屁が出るよな
サツマイモより出る

304:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 17:45:59
>>272
あぁごめん正しくは賞味期限ぎれじゃないんだ

その店は管理が厳しいとこで期限が来るかなり前に値引きをするんだ。
他の店より早く半額になる、かなり助かってる。
いい加減な店舗だとたまに値引きの品が本当に痛みきったものだったりするが
その店のは「家の冷蔵庫でちょっと置いた」程度でお徳な感じなんだよ。

昨日冷蔵庫に入れ忘れた魚、臭いが出てたが水にしばらくつけておいてから醤油に漬け込んで
昼焼いて食いました、3時間たったがh
これからは暖かくなるから注意しなきゃな
まずは冷蔵庫を掃除してスッキリさせる。

305:もぐもぐ名無しさん
10/04/28 21:18:14
チルド室保管未開封、2010/03/24期限のカニ風味かまぼこ
見た目、におい、手触りとも異状なし。

食った。

306:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 00:02:03
>>304
卵あたりだと値引きせずに惣菜の材料に回したりしてそうだけど違うのかね
つーか、俺は特売の卵は見たことあるけどおつとめ品は見たこと無いな
サイズや種類が違うパッケージでも仕入れ元が一緒なら賞味期限はほぼ一緒って感じだ

307:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 03:05:58
消費期限が27日の挽肉を今日ミートソースに使う予定なんだけど、
存在に気づいたのが28日の夜でそれから冷凍し始めた。
美味しく作れるのだろうか・・・。
この前期限切れた挽肉で肉団子スープ作って酷い目にあったから怖い。

308:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 08:29:56
挽肉は明らかに粘ってたらやめるね
茶色いだけなら見なかったことにする

309:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 12:41:55
>>307
2日程度なら(自分は)どうということはない。
おいしいかどうかは置いとく。

310:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 13:00:51
店ざらしで売れ残った肉を挽いてる店はひき肉の値引きが異様に早い
半額の挽き肉を喜んで買って帰ってちょっと置いといたら傷んでいたという失敗はある
緑色になっても食うと言う豪傑には勝てません

311:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 13:36:44
ひき肉は消費期限<見た目

312:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 16:42:14
まだ挽肉赤かったんだよな
開けて匂いを嗅いでから決めるか・・・・
どうか通常の匂いでありますように

313:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 18:31:19
みんなー、やはり胡椒をはじめとする香辛料の使用量は多いんですか?

314:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 18:57:59
言われてみれば、胡椒の賞味期限はぶっ飛ばした事ないw
粒胡椒、白胡椒黒胡椒荒挽き胡椒持ってるけれど。
でも最近ローズマリーに嵌っている、この香りも捨てがたい。

315:307
10/04/29 21:06:15
ついさっきミートソースを作ってみた。
色も匂いも味も消費期限切れる前のものと変わらなかった。
案外いけるものなんだねえ・・・。

無事385g全てミートソースに使うことができました。

316:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 22:23:30
廃墟の本で見たが、軍艦島のアパートに昭和40年代位のウスターソースとか醤油がまだ置いてあるそうだ。
ここでグチグチ言ってないで現地で試したらどうだ。


317:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 23:16:54
自分は26日期限の牛豚挽き肉(100g78円・安売り)を
昼に調理した。
色は茶色っぽくなり、においもちょっとヤバ・・・・ってな感じだったので
お湯でしばらく煮込んでから網ですくい取り、炒めて焼きそばの具にしました。
現在異常なし。
確かに糸引いてたら素直に捨ててたかも。

318:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 23:19:48
>>315
茶色くなって若干臭いひき肉でミートソース作ったことが何度もあるが
今んところお医者のお世話になったことは無いな

そんなえらそうなことを言いつつも
買ってから口が微妙に開いてたことに気づいた牛乳にビビってる俺
バイ菌より人のほうが怖いお

319:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 23:51:10
>>313
目茶苦茶多いです。
胡椒>七味>塩の順

320:もぐもぐ名無しさん
10/04/30 01:10:08
塩が無いから、ゆで卵に塩胡椒振って食べたら、めっちゃまずかった
(´;ω;`)

321:もぐもぐ名無しさん
10/04/30 01:22:59
そういうときは、醤油に浸けて食うんだよ

322:もぐもぐ名無しさん
10/04/30 02:09:01
マヨラーじゃないけど、ゆで卵にマヨネーズは好きだ。

323:もぐもぐ名無しさん
10/04/30 03:23:39
卵は味噌漬けにすれば1ヵ月持つぞ
海原雄山も言ってたろ


324:もぐもぐ名無しさん
10/04/30 03:51:08
>>323
醤油もなかなかのもん
鰤をもてあましたのでヅケにして翌日食べるつもりで忘れた
ある日冷蔵庫に得体の知れないものを発見して記憶を探り
ハタと思い出して、捨てようかと。でも味見していけそうだから火を通して完食。
ヅケ茶漬けでなかったのだけが失敗で悔しい

325:もぐもぐ名無しさん
10/04/30 16:36:07
>>253
10年放置の自家製薬膳酒、母親と姉が大反対する中、
父親と一緒にいただきました
大変おいしゅうございました

326:もぐもぐ名無しさん
10/05/01 12:19:02
生のうどん賞味期限一週間前なんだけど食えるかな?
冷蔵庫にはずっと入れてたんだけど

327:もぐもぐ名無しさん
10/05/01 12:32:39
>>326
>>2の一番最後の行

328:もぐもぐ名無しさん
10/05/01 12:40:49
せめて期限後になってから出直してきやがれ

329:もぐもぐ名無しさん
10/05/01 12:44:41
>>328
今日から1週間後が賞味期限ではなくて
今日の一週間前が賞味期限って言ってるんじゃね?

330:もぐもぐ名無しさん
10/05/01 13:22:52
期限後=食って腹が痛くなってから

331:もぐもぐ名無しさん
10/05/01 13:40:16
>>326
色に変化がなければにおいをかげ
問題なければ大丈夫、と信じて食え
疑いつつ食べるのは体にも消化にも良くない

332:もぐもぐ名無しさん
10/05/01 14:06:06
昨晩賞味期限4日切れの鶏もも肉をソテーにしたが一家全員無事

333:もぐもぐ名無しさん
10/05/01 16:07:37
>>332
他人を巻き込むのはやめようよ

334:もぐもぐ名無しさん
10/05/01 20:35:42
このスレ見て、賞味期限3ヶ月切れのアロエヨーグルト食べたけど
全然ふつうの味なんですね。

次は同じく3ヶ月切れで、半分だけ食べて放置してた
焼きプリンモンブランに挑戦しようかと思うんだけど大丈夫だろうか…

335:もぐもぐ名無しさん
10/05/01 20:46:25
>>334
開封済みのはやめとけw
ちなみに、プレーンヨーグルト未開封なら半年は余裕

336:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 00:24:59
三年前のパイシート(開封済み)を発見したので、とりあえず縁のボロボロにひび割れたところは
切り取って、バナナパイにしてみた。当然お腹は壊さなかったけどさすがに風味はなかったなー。

ついでに卵黄がなかったので使い残しのマヨネーズで代用。これはけっこう照りが出てオススメw

337:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 02:45:27
去年の九月で賞味期限切れのレトルト御飯(7のオリジナル品)がでてきた。
暖める時に少し蓋を開けるけど、なんかもっそもそで危険な感じがした。
が、構わず暖めたらふっくら御飯になったので
いつ買ったか忘れた卵(多分3週間は前)と一緒にガーリックチャーハンにした。

余裕だった。

338:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 04:17:56
>>337
余裕は食材では無くて貴方の胃袋でしょう。
このスレはそこを勘違いしている人が多いですね。


339:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 09:57:06
>>337
卵は大丈夫
生で食べる国は日本ぐらいだよ
だから日本の卵の賞味期限は短い
カナダいたとき普通に賞味期限2カ月ぐらいだったよ

340:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 10:31:31
>>338
その程度で鉄の胃袋認定なんて、今までこのスレで普通の人々の報告をちゃんと読んだか?

341:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 13:08:31
レトルトと言えば、ローソンで売ってる100円のレトルトハンバーグ。

レトルトの癖に賞味期限が3週間くらいしかないんだけど、
期限10日過ぎたやつもちゃんと食えたぞ。

342:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 15:00:17
>>341
それ自体を買ったこと無いからわからんけど
レトルトハンバーグは物によっては結構デリケートだったりする
学生の頃、実家からの仕送りに入ってて
季節は秋ぐらいだったから余裕ぶっこいて
ダンボールから冷蔵庫に移さずに1週間ぐらい放置してたら
ガスが発生したのかピッチリしてたパッケージが膨らんでいた
結構ビックリした記憶が有る

レトルトといえど過信はできない部類なのかもしれない

343:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 15:04:06
>>341
それ多分レトルト食品じゃない。
遮光性のない容器は、レトルトパウチとは認められていない。

344:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 15:28:10
レトルトの定義は遮光、気密、殺菌の3点で、それは単なる真空パック商品
食品会社ではよくレトパス事故として取り上げられるが、
同一製品であっても、前者と後者では賞味期限は比較にならない

345:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 16:34:53
まあおまいらも社交性ないけどな

346:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 17:15:34
つ 斜行性

347:もぐもぐ名無しさん
10/05/02 22:04:37
斜行といえば秋の福島を思い出す

348:もぐもぐ名無しさん
10/05/03 00:23:15
2010年2月1日で期限の切れた未開封の無調整豆乳の1リットルパックがあるんだが、
長期保存用パックだし膨れてもいないからイケるのかな。

349:もぐもぐ名無しさん
10/05/03 03:26:30
>>348
残念ながらこのスレは相談スレじゃないのでスレ違い
何せ現物は当の本人以外見ることも触ることも臭いをかいだり味見をしたりして
状況を確認する事ができないので、住人には判断する事ができない
取り合えず少量口に含んで違和感が無ければ少し飲んで
大丈夫か確認してくれ
その上で結果をこのスレに投下するといいと思うよ

350:もぐもぐ名無しさん
10/05/03 23:46:04
>>342-344
やっぱアレはレトルトという物では無かったか。
いや賞味期限的に薄々違うものじゃないかとは思ってたんだけど。

正直10日過ぎたものは下すまで行かないけどお腹がごろごろした。
3日過ぎたものは超余裕だった。
まだ1パック残ってるんだよな・・・。

351:もぐもぐ名無しさん
10/05/04 08:15:55
鯵の南蛮漬け惣菜を買ってきてボールに移して玉ねぎスライスと酢を追加。パッケージを捨ててしまったのでので消費期限は不明。数日から10日ほど経過したのを食べた。
なんともなかったので気をよくして
辛子明太子、賞味期限か消費期限わからないけれど4月27日と書いてあるのを食べた。こちらは冷蔵庫のチルド室に入れていた。
両方問題なかった。


352:351
10/05/04 09:03:34
南蛮漬けは常温保存、というか味付けをしたまま冷蔵庫に入れず放置していた。

353:もぐもぐ名無しさん
10/05/04 12:13:47
明太子は食べかけのパックを半分開いたまま冷蔵してよく忘れる。
古くなると口中にねっとりくっついて生臭さがきつくなりもっと古くなると干からびる。
まだ腹を壊したことはないんでその先は私の知らない世界。

354:もぐもぐ名無しさん
10/05/04 15:24:14
チルド保存していた4月24日までのうなぎ蒲焼。
味はともかく内臓に不具合なし。

355:もぐもぐ名無しさん
10/05/04 18:07:02
漬物は保存食って勘違いしてる人がいるけど、
あれは漬け汁に漬けて空気に触れない状態を
維持して初めて保存できるわけだからな。

356:もぐもぐ名無しさん
10/05/05 00:44:18
月曜未明に作って常温で置いといたカレー
うっすらカビがきてました・・・
とりあえずカビの部分だけどけたけど
もう捨てなきゃだめですかね?

357:もぐもぐ名無しさん
10/05/05 01:21:43
>>356
このスレ的にはおなかこわさなければOK。
というか、調理済みのものについてはスレ違い。

358:もぐもぐ名無しさん
10/05/05 12:28:52
この時期、調理したものを常温でおいとくって自殺行為。
賞味期限が過ぎても未開封だったり保存状態が良ければ全然Noプロなのに
常温で放置ってだけでかなりダメージ来るよ。気をつけて。

359:もぐもぐ名無しさん
10/05/05 16:16:09
まあなんだ、今年に限っては気が緩んでる人多いんじゃないかと思う
東京なんか春すっ飛ばして冬から夏になったような感じだし

360:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 00:15:13
今日カレー作ったんですけど常温で7日までいけますかね、ちなみに大阪です。

361:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 00:40:00
>>360
もう常温はやめた方がいいかと。

362:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 01:16:07
>>361
やはり止めといたほうがいいみたいですね。
どうにか冷蔵庫に入るようにします。

363:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 02:06:08
うちの兄が2004年に自殺したんだ!
その時残ってたスパゲッティがまだ残ってて
たまに食ってる。

364:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 09:52:37
先週の金曜の夜に作ったカレー、昨日の昼まで食ってた。@東京
ちなみに一日一度火を通し、常温放置。
体調は何ともない。

365:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 09:56:47
060218期限のチョコレートシロップ
物がモノだけになかなか無くならない
おからと合わせてチョコレート味の蒸しパン風ケーキ作ってみた
……ひじょうに美味しゅうございました

366:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 12:30:11
364
それは君だけだ。

367:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 12:46:03
正味期限の半年切れたチーズ。
食べようと思いつつもいつも後回し…
カビは磨いたり切り落としたりするとして今度の土日チーズリゾット作ります

368:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 14:29:25
>>363
俺は男性器の事を、陰茎か肉棒としか表現しない!

369:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 16:36:20
GW前にお昼のあと皆で食べようっと、と買って、その場に居なくて
食べなかった人のぶんを冷蔵庫に入れといた訳ですよ…。
ブツ…コージーコーナーのワッフル(あずきクリーム)
買った日…4/26。パッケージ裏に賞味期限4/27とある。
発見した日…本日5/6。

値段は安い上に、ふわっと軽くて美味しいんだよね、これ…。
3月に出たさくらクリームが神だった…。
異臭がするとか、見た目ベタつくとか特に問題無し。
どうしようかな、大丈夫かな。
今更食べなかった人にあげたらヒドい奴だし…。二個あるんだけど…。

370:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 18:50:46
まあ、クンクンして大丈夫そうなら食う自分なら

371:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 19:51:15
勤め先の話っぽいから>1のお約束は守ったほうがいいね
・他人に食べさせるな!自分で食べろ!

372:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 19:55:26
>>371
ああそうなのか、そらアカン 自分で食いw

373:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 20:23:36
多分5日以上冷蔵のチルド室に放置していた鶏モモ肉を、焼いたけど一口噛んでヤバイ臭いがしてヤメタ
焼く前から、臭ったけど焼けば大丈夫かな?と、思ったがあまかった
調味料とガス代の無駄だった

374:もぐもぐ名無しさん
10/05/06 21:33:04
>>369
冷蔵庫に入れてあったんでしょ
しかもその期間開け閉めもなく
普通に考えて問題ないっしょ

三角コーナーに捨ててあったって
食える人なら食えるから大丈夫だし

375:もぐもぐ名無しさん
10/05/07 00:39:26
>>369です。
レスと、スレタイの「まず食ってみろ」に後押しされて、10時頃一個食ってみました。
「毒食らわば皿まで」の勇気は無く、二個目は謝りつつゴミ箱へ。
今んとこ大丈夫なのをみると、セーフだった模様。
勇気をありがとう!サンキューフォーユアラブ。

376:もぐもぐ名無しさん
10/05/07 14:22:25
冷蔵庫から
5年前の未開封のねりごまの瓶づめ

5年前のバター(箱タイプ)
を救出。
どっちもいける気がする。

377:もぐもぐ名無しさん
10/05/07 14:54:04
バターは冷凍保存がオススメなのさ。

378:もぐもぐ名無しさん
10/05/08 01:52:22
100円ローソンで買った、真空パックの日本ハムのビビンバとクッパ。(ご飯にかけて一人前できあがりの奴)
保存料なしなので要冷蔵保存。

賞味期限を過ぎて10日あたりに温めたはいいが、
おかずが多すぎて満腹になって、その日は食べずに、冷蔵庫に戻す。
要冷蔵ものを一度加熱しちゃって大丈夫なのか、心配だったが、
翌日、食す。
余裕でヒヤでございました。

379:前スレ71
10/05/08 04:22:08
2007/01/21期限の冷やしラーメンを食べました。(即席めんタイプ)
ちょっと麺がぱさぱさかなーくらいで、特におかしいとこはなし。
どのくらい持つんでしょうねぇ、こういうの

380:元・肉屋 ◆3WmAuqWp9M
10/05/08 05:16:51
>>379 お湯で戻すタイプかな?だとすると菌・細菌
(この区別は習ったけど忘れた…ゆとり教育ですねw)
は水分なしでは活動が止まるので、腐る心配はない。
油が劣化しているかもしれないけど。

カビだけ注意な。

381:もぐもぐ名無しさん
10/05/08 06:22:52
10・04・05期限の生麺タイプの冷やしラーメンなら
まだ食べてないのが1食分残っている。
値段につられて5パック10食分買った残りだ。
3日前にゆでたときは異常なしだったな。

382:もぐもぐ名無しさん
10/05/08 17:15:16
軍艦島のアパートに昭和40年代のウスターソースがまだ置いてあるぞ
臭いを嗅ぐとトリップ出来るらしい


383:もぐもぐ名無しさん
10/05/08 17:35:31
軍艦島自体トリップ

384:もぐもぐ名無しさん
10/05/08 20:55:51
3日前に買ったチーズチキンフライ(惣菜)があるんだが
さすがにまずいか?
レンチンすればいけるかな。

385:もぐもぐ名無しさん
10/05/08 21:22:32
参考までだが、
3日落ちコロッケは余裕だったよ(冷蔵庫保存)

386:もぐもぐ名無しさん
10/05/08 21:42:08
一応火を通した方が良いんじゃないかなあ
チキンカツ丼みたいにして

387:もぐもぐ名無しさん
10/05/08 21:46:00
>>384
ここにいる連中は透視できるエスパーなわけじゃない
実物を見られるのはお前さんだけなんだから、嗅覚と味覚と視覚を駆使して判断しる

388:もぐもぐ名無しさん
10/05/08 22:23:10
普通は腐敗菌も少量だと人の免疫で何とかなるし
外観では分からないでも食べて異常は発見されやすい
ので、五感を駆使の中でも味見というのは非常に重要且つ基本的な判断方法

389:もぐもぐ名無しさん
10/05/08 22:25:16
付け加え
味覚で異常を感じたら即吐き出すというのが基本
わかってるとは思うが、少しでも有害菌を体に入れないようにしないとな

390:もぐもぐ名無しさん
10/05/09 11:30:47
>>384
コロッケ、メンチとかなら一週間越えを何度かやってるが今んとこ無事
ずっと冷蔵庫に入れてて三日程度ならまあ大丈夫だと思うが

391:もぐもぐ名無しさん
10/05/09 14:59:35
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
先日のコープの事件でもわかるけど
スーパーの惣菜は売れ残りの肉とかを使って
調理してる場合も多いから気をつけろ
五感をフルに働かせるのだ

392:もぐもぐ名無しさん
10/05/09 15:04:54
きにしない

393:もぐもぐ名無しさん
10/05/09 18:42:27
体張ってサバイバルですなー


394:もぐもぐ名無しさん
10/05/09 18:52:30
>>391
多いってか、ほとんどそうだよね。
まー外食だろうが自分とこの古い物だろうが
最後は自分頼り。

395:もぐもぐ名無しさん
10/05/09 19:45:31
冷凍してんだから無問題
それほど時間も経ってないみたいだし
常温店頭で生トンカツ売ってたのなら問題だが

廃棄に関しては内規でそう決めてただけで
冷凍して調理して再販しちゃいかんとか食品関係の法律にはないだろ?

396:もぐもぐ名無しさん
10/05/09 21:21:54
すっぱいって苦情=痛んでたわけで、無問題とはいえない

担当者のもったいないって気持ちはスレ住人としてとてもよくわかるけど

397:もぐもぐ名無しさん
10/05/09 21:48:05
ぶっちゃけ、加熱調理モノであれば期限切れ→冷凍の肉つかってましたって言われても
食味の面は置いとくとして、安全面ではなんとも思わんな
酸っぱい云々も実は材料の問題ではなく加工後もドケチ根性発揮してたからとかそんなんじゃねーのかと
もし、材料の段階で痛んでたというのが真実ならそんなになる環境で売ってる肉なんか期限内でも買いたくないわ

398:もぐもぐ名無しさん
10/05/09 23:02:39
お茶のペットボトル…
2008年12月賞味期限。
物置に置いてあったから暗所ではあるけど、
2回夏を越えてるからさすがにやばいですよね。
2リットルだから、飲むにしても1週間くらいはかかると思います。
やめたほうが無難かな?

399:もぐもぐ名無しさん
10/05/09 23:05:52
>>388
腐敗菌の場合はそれでよいが、毒素を出す食中毒菌の場合はダメ。
少量で影響が出るために食品の味や臭いが変化なくとも中る。

代表的なのが卵につくサルモネラ菌で、汚染された卵は味も臭いも問題ない。
それでも中って場合によっては死ぬ。
ちなみにサルモネラ菌は鳥とかネズミの腸内細菌で、何割かの卵には最初からついている。
ただし少量を食べても中ることはない。
危険域まで増殖する期日で卵の消費期限を決めてあり、期限内なら生卵を食べてもまず問題ない。
それに食中毒菌は熱に弱いし、毒素自体もタンパク質系なので加熱分解されるものが多い。
期限の過ぎた卵でも加熱すればサルモネラ菌が死んで食える。
やばそうだったら加熱してしろと言うのはこのためだな。

ただし腐敗菌が繁殖して成分が変化している様な場合は問題外だが。




400:もぐもぐ名無しさん
10/05/09 23:52:16
>>399
つ ボツリヌス菌芽胞

401:もぐもぐ名無しさん
10/05/10 00:10:40
>>400
うん、ボツリヌス毒素も猛毒だが加熱分解されるので火を通せば問題ない。
菌が芽胞として残っても食っても問題ない。
体内では増殖できなくて消化されるだけ。
加熱した後、芽胞として残った菌が増殖する場合もあるので、
料理は温かい内に食うのが基本だね。

402:もぐもぐ名無しさん
10/05/10 05:56:04
やや古くなった海苔を溶いて手作りした佃煮、タッパのに触れてる端っこに白いふわふわが……
真ん中へんはイケるか?
まずは無事っぽい部分を集めて火を通してみるか

渋谷区で食中毒死した男というニュースを見たら黙祷をタノム

403:もぐもぐ名無しさん
10/05/10 11:36:27
食中毒菌の心配までしてると怖くてぶっ飛ばせません><
食中毒菌は味見さえ危険なのならどうやって判断するのですか?


404:もぐもぐ名無しさん
10/05/10 12:09:06
以前サンプルでもらった賞味期限08.06.28のスキムミルク(常温保存・未開封)
ちょうど便秘気味なので、万が一下痢気味になってもいいやと思って、
アイスコーヒーと混ぜて飲んでみた。

・・・全然なんともなかったよ(・∀・)人(・∀・)
それにしても初めてスキムミルクを飲んでみたけど、あまり美味しいものではないなw

405:もぐもぐ名無しさん
10/05/10 13:19:51
>>403
むしろ食中毒は鮮度関係なく中るときは中るから

・(あたる確率は低いが)生卵・貝類を避ける
・ちゃんとした店で買う
・自家製のものは調理時の衛生に気をつける



406:もぐもぐ名無しさん
10/05/10 15:08:51
ちゃんとした店で買う、食うってのは基本だにゃ
トイレの清掃が行き届いてないスーパーに入った時は思わず何も買わずに出てきちゃったよ

407:もぐもぐ名無しさん
10/05/10 18:55:26
>>398
冷蔵庫に入れっぱなしだった
08/04/27期限の500mlペットボのお茶は
色がやたら濃くなってたけど普通に飲めたよ

あと半ケース残ってたなと思って
今見に行ったら
ジュースだなんだ空きスペースにギッシリと入っていたw
06/08/04期限の麦茶51パック入りがまだ2袋残ってるし
この夏はガンバロー

408:もぐもぐ名無しさん
10/05/10 23:44:46
>>403
食中毒菌は味見さえ危険な分けではなく、味見では判断つかないだけ。
そもそも危険なレベルの量を取り込まなければ中らない。
サルモネラ菌の例だと、かなりの割合の生卵にはついているものだが
量が少ないので食べても問題ない。
増えていても加熱さえすればサルモネラ菌だろうがコレラ菌だろうが死ぬ。

要するに普通に加熱調理が必要な食品は加熱すれば問題ない。
料理したものをすぐに食べない場合は再び細菌が増えないようにしておく。
具体的には冷蔵庫に入れて低温環境に置けば増えにくい。

ようするにだ、普通に言われている食中毒予防をちゃんとやっていれば
何の問題もないわけよ。

409:もぐもぐ名無しさん
10/05/11 07:01:46
775 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/11(火) 05:21:31 ID:LtIeIEKe0
明日の見えない今日が始まりました・・・・
昨夜仕事帰りのラジオでは国が全額補償というニュースだったので、
さぞや県民ももうひと踏ん張りできる気力もできたかな?と思いながら帰宅し
知り合いに連絡を取って見て事実を知りました。
ショックです。
最後の最後まで窮地に追い詰める意味はなんですか?
ここまでくれば不気味で意図的な感じを受けるのは当然です。
今まで政治に興味のなかった人まで様々な政治の裏をネットで読み漁る毎日です。
こんな緊急時に国政の内部事情を堂々と出すところに、国を動かす人間として公人としての自覚のなさは呆れるばかりです。
私は被災債地元から離れているところに住んでる宮崎人ですが
関係者から事情は聞くことが多いです。
本当に大変で悲惨な状況を知事はよくまとめてくれていると思います。
なのに、殺処分した分を国と県で補償をみるとか・・・・
全然全額補償じゃないのに、あのタイトルはおかしい。歪曲だと思います。

宮崎の負担率はいかほどなのかもわからず
地元の住民の方は「補償問題より、伝染をとめてくれ!自分達の町をもうつぶしてくれ」とまで言わす政治って何なのでしょう。
悲しくて涙が出ました。
収束しても当事者達の地獄はこれからなのに、投げだすこともできずに頑張っている人に対しては言葉もありません。

国よりインターネットを通じて見知らぬ方がたの声で募金が成り立つこと自体おかしい国だと思います。
808 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/11(火) 05:29:07 ID:LtIeIEKe0
たくさん、要望はあるけど一番は国有地の使用許可です!
金額をいくらとかそれより・・・
埋葬場所を使っていいかどうかの許可さえ「検討」では全く話し合った意味がないでしょう。
殺処分の人手が揃っても埋葬場所がないんです!
埋葬場所が決まらないことで全ての作業が滞り、人的、経済的に無駄なエネルギーが消費されています。
それは、大臣が一番わかっていることなのに「検討」って・・・・
検討なら宮崎現地入りまでに情報は伝わっているのだから十分できたはず。
それを現地にきてまで、そんな事を言うのは・・・・使わせないつもり。
そういう風にしか考えられません。

410:もぐもぐ名無しさん
10/05/11 10:14:20
>>409
明日の見えない今日で吹いた

411:もぐもぐ名無しさん
10/05/12 00:26:25
>>409
確かに宮崎の人達は、大変だと思うが
いろんなスレにコピペして、巻き添い規制される人達のことも、考えて欲しいもんだ

412:元・肉屋 ◆3WmAuqWp9M
10/05/12 00:58:14
>>398 冷やかしお(ry
ボトル自体は密閉してあるんでしょ?なら何回夏を越そうが大丈夫。
お茶のペットボトルは高温で煮出してそのまま封入しているはずだから、
雑菌の入り込む余地がない。
おまけにビタミンCが添加してあるから少々のことではなんともない。
濾過も殺菌もしていないEU産のミネラルウォーターなら少し躊躇するが。


413:もぐもぐ名無しさん
10/05/12 04:02:38
>>412
コテハンうざい

414:もぐもぐ名無しさん
10/05/12 07:35:41
いや、せっかくコテハンにしてくれてるんだから、以下略

415:もぐもぐ名無しさん
10/05/12 10:03:18
推奨NGワード : 元・(以下略

416:もぐもぐ名無しさん
10/05/12 14:21:24
お酢って痛むものだったんだね
開封して3分の1くらい使って常温で2年放置したままの瓶があって
使えるかなって思ったら何とも言えない芳しい香りが

417:もぐもぐ名無しさん
10/05/12 14:44:05
コテハンは明らかに良心だろ

418:もぐもぐ名無しさん
10/05/12 18:00:05
>>416
はて、滅多に腐る物で無し、また腐るとしても水になる筈なんだが、なにが湧いたのかな。

419:もぐもぐ名無しさん
10/05/12 22:40:43
>>416
「芳しい香り」についてkwsk

>>417
報告をしないだけで言ってることは(>>380を除いて)そこまで的外れじゃないけど…
でもやっぱうざいw

420:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 02:52:14
賞味期限2005.12.11の瓶入りオイスターソース(未開封)と
2005.0908のチューブの豆板醤(開封済み)が冷蔵庫の奥から出てきました。
そういえば5年前くらいに中華料理にこったかも・・・と。
さすがにチューブの方は捨てましたが
オイスターソースは捨てがたいです。大丈夫かなぁ。

421:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 08:41:53
>>420
自分なら躊躇なく使うけどなw


422:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 09:40:43
未開封で冷蔵庫だろ?全く問題ないんじゃ。
豆板醤は変質して色が変わってなければ使う。
(常温で2年放置したら色が変わった)

423:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 09:51:05
12月にもらったタマネギ1個、わざと実験的に置いといて昨日食べた。5ヶ月経過だな。
ここんとこ寒いし、カビも生えず大丈夫だった。
国産防腐剤なしのレモンも、冬の2ヶ月間ほど冷暗所に置いてたけど一応大丈夫だった。
今は未開封の生クリームが3ヶ月経過中。そろそろ泡立てて食べてみようかな。


424:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 10:01:27
>>420
明らかに熟成して旨くなってるだろ

425:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 12:04:31
GWに帰省したら実家で2006年消費期限のラー油を室温保存で使ってた
餃子の時に使ったけど おいしく食べられたよ
ちなみに北海道ね

426:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 12:14:47
>>425
油は劣化すると有害物質化するらしいが?
お腹壊したりはしないと思うよ

427:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 16:39:52
>>420
豆板醤が未開封だったら欲しい


428:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 17:14:15
賞味期限はほとんど無視してるな。食べる食べないは臭いと舌で判断している。
特に惣菜類はそう。それで失敗したことはほとんどない。
それでわかったことは賞味期限はかなりいいかげんということ。賞味期限より前に悪くなるものはまずないが、賞味期限がくるとすぐ食べれなくなるものと賞味期限をはるかに超えても食べるものがある。
その違いは驚くほど大きく、なぜそうなるかは謎。

429:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 17:19:50
>>426
( ゚д゚)ハッ!
カーチャンにメールしとく

430:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 17:26:58
>>428
スーパーの惣菜は胡散臭いよな~
特に自分とこで作って売るようなスタイルだと

431:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 21:58:57
納豆4/3、豆腐5/2、鮭5/10
賞味期限切れすぎ笑えない
どれが食えるかなあ

432:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 22:13:18
納豆は普通なら余裕
豆腐は充填なら多分余裕
鮭はよーわからん

433:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 22:26:03
>>431
全部食えるだろ
何が心配なんだ?

434:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 22:55:33
塩がしっかりついている鮭ならいけそうだが。

435:もぐもぐ名無しさん
10/05/13 23:03:04
>>431
全部犬にやれ


436:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 00:42:56
>>431
全部俺にくれ

437:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 02:09:29
10日前に買って5日前に半分使って、水入れ替えてタッパに入れてた豆腐、
見た目&ちょっと齧って大丈夫そうだったから鍋に入れたら酸っぱくなってたw

うーん、何がいけなかったのだろう…無念。

438:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 02:10:24
お前らありがとう全部捨てるところだった
豆腐はともかく納豆は諦めてた
これで安心して全部食える

439:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 02:36:59
豆腐は冷凍保存だろ

440:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 03:16:04
>>438
豆腐は充填じゃなくて容器内の水に浮いてる消費期限タイプのなら
物によっては3日オーバー位ではっきり判るくらい劣化するよ
期限切れの強さは
納豆>>>>>>>>>>豆腐だから

441:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 04:15:26
ダメになった豆腐は口に入れた瞬間わかるからねぇ…

442:前スレ71
10/05/14 05:42:03
冷蔵庫の奥で忘れ去られてた2009.12.4のシュークリーム。
生地の部分にほんの少しだけカビがはえてる程度だったので、その部分はよけて完食(?)。
生地が水分吸ってしゃくしゃくになってたの以外、どうということはありませんでした。

443:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 05:42:55
アホか・・・


444:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 05:58:23
文章読んで
名前見て
納得した
久しぶりにスレ覗いたが元気そうやね

445:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 08:30:46
>>192>>202 読んでて思い出したんだが

そういう和菓子ある?
はるか昔、子供のころ表面が砂糖の結晶で覆われてガリガリとした食感になってる羊羹を何回か食べた記憶が有るんだが。

偶然の産物なのかな?

446:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 08:57:02
一日半置いといた焼きそば、もうネチャってた・・・・・・仕方ないか。

スプレーでシュッとできる、家庭用防腐剤っでないものかねえ。

447:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 09:22:56
常温放置しても食いもんが腐らないスプレーなんて体に悪そう過ぎる

448:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 09:43:09
>>445
きんつば?

449:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 09:48:03
>>447
うん、だからなるべく自然の素材で。

クエン酸あたりスプレーしたらいいかな。
それでも食えん!とか・・・・・・・・・



失礼しました。

450:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 09:54:55
>>449
【審議無用】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/


451:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 11:48:27
賞味期限を10日過ぎた厚揚げ豆腐とさつま揚げ

油ものだから駄目かと思ったら
両面をこんがり焼いてネギ、生姜を薬味に醤油で美味しく頂きました
普通の豆腐なんかよりもずっと日持ちがするものなのね

452:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 13:36:56
逆に周りの油がガードしてくれてるのかも?>厚揚げ

453:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 13:43:23
>>437
毎日水かえてたか?
かえてなかったとしたら
>何がいけなかったのだろう
お前の頭

454:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 13:45:15
>>451、452
いや、今回は偶然だと思う。
皿盛りの豆腐並みで痛むぞ、厚揚げ&油揚げ。

455:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 13:53:22
よろしくお願いします。
賞味期限が去年の11月と書いてある焼き麩です。

開封済みですが、袋はピチッと閉じておいていました。
常温保存です。

湿気てないし、
見た目は大丈夫そうなんですが、いかが思われますか。

456:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 14:06:55
普通、脂質の少ない乾燥物はかなりもつよ


457:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 14:24:32
ここは相談スレじゃねーぞw

458:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 14:32:50
>>454
あ、そうなん?
冷蔵庫にはもちろん入れてるけど、自分も厚揚げやてんぷら(さつま揚げ)は
結構もつ印象があるなあ
油で揚げたときに外廻りの雑菌は死滅してるからかね、と勝手に思ってたんだが・・・
自分が買うのはパック品とか袋詰め品だけど

賞味期限過ぎちゃったら、匂いかいで特にどうということもなさそうなのを確認して
煮て食べてるなあ <厚揚げ&さつま揚げ 

459:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 15:40:54
>>458
紀文とか大量生産ものはいいかもしれないけど
小さい豆腐店が作ってる場合も多いから品質が様々なんだと思う

460:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 17:55:23
>>440
思いっ切り充填豆腐だ!
納豆強いのはなんとなくわかってたけど2週間くらいだと思ってたな・・・。

461:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 18:25:02
>>460
テンプレ読もうよ…

462:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 19:09:15
2010/2/22賞味期限の朝食ヨーグルト
2010/2/13に購入してずっと室温保存してたのを
2010/5/11に食してみた

あっけなく普通に食えてしまって
ポルナレフ状態

ちなみに熊本市、保管場所は台所、未開封
いやホントに「ヨーグルトは保存食」なんだなw

463:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 21:03:54
>>462
余計な菌が混入してなけりゃ、ってことだろうな
雑菌が紛れ込んでたらそれこそ培養に適してる温度と培地だろうし

464:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 21:41:06
>>460
地場の豆腐屋がローカル局の番組に出たときに
うちの豆腐(水と一緒に封入するタイプ)は消費期限を製造後1週間に設定してるけど
きちんと冷蔵すれば1ヶ月は持つって自信満々に語ってた

465:もぐもぐ名無しさん
10/05/14 23:31:27
>>463
納豆菌もだが乳酸菌も強いから少々の雑菌では繁殖できないみたいよ

466:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 00:35:59
賞味期限5・13のもやし
半分残っていたが酸っぱい臭いがあるので迷わず捨てた
っもやしはすぐ駄目になるな


467:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 00:43:55
もやしはほんとに足が早い
前に>>466みたいな状態になったのを炒めて濃い味付けにして食べたけど
喉が飲みこむのを拒否して泣く泣く捨てた

468:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 00:44:34
>>466
冷蔵庫なら2日すぎるくらい余裕だけどな

469:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 00:49:28
もやしに限った話じゃないんだけど、やっぱりモノによるよ
いきつけのスーパーでは、PBもやしともそれより少し高いもやしがあるんだけど
PBの方は賞味期限でぎりぎり食べれる感じ
そうでない方は>>468の言うとおり、冷蔵庫で2日くらい余裕

470:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 02:00:13
もやしはなぁ冷凍しても凄くまずくなるしなぁ

471:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 02:04:26
>>445
小木羊羹?

472:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 02:05:11
安いからってアホみたいに買い込まないこと
「3袋で○○円」てパターンに釣られたとしても
それくらいの量なら気合い入れて食い切れw

473:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 02:09:00
もやしはタッパーに移して水をはる
水を毎日取り替えれば1週間近く持つよ

474:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 06:55:47
常温保存の消費期限2年経過の袋入り
卵焼きの素と、カレー味卵焼きの素が出てきたよん。
卵買ってくる・・・

475:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 07:02:13
>>472
野菜タワーとか好き?

476:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 11:52:42
>>462
絶対にネタだよなwww

477:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 13:14:29
去年の夏くらいに賞味期限が切れた中濃ソース
匂いも味も何も問題なく使えてる

478:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 13:57:05
調味料を賞味期限内に使い切れた試しがない

479:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 13:59:12
>>478
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

480:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 14:16:04
調味料を消費期限内に使うとか 一人暮らしなら無理だろ JK
特にスパイス系

481:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 14:20:42
確かに使い切れないなあ
塩コショウ・ダシの素・七味・タバスコ・ラー油・バジル 全部冷蔵庫に入れてるや
賞味期限は切れてるかもだけどサラサラで全然大丈夫なので気にしてない

482:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 14:33:35
賞味期限が切れてても気付かずに使ってることが結構あるな……。

ところで冷蔵庫を漁っていたら、賞味期限が09.8.2の
直下式炭火製法ベーコン(スライス)が冷蔵庫から登場。
一応加熱食品製品(加熱後包装)となってるけど食べられるかな?
ちなみに色は微妙に変色してる。

483:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 16:05:41
冷蔵庫の2年切れチョコレートは
予想通り全然平気だったな。

484:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 16:36:07
粉末のアミノバリューがあるんだが賞味期限が今年の2月
こういうのって腐りやすいのか


485:元・肉屋 ◆3WmAuqWp9M
10/05/15 16:51:19
>>482
> 一応加熱食品製品(加熱後包装)となってるけど これ、たぶん嘘。もし密封してあったら、包装後に再度湯煎してから出荷しているはず。
「包装後加熱」を名乗ると細菌関係の基準が厳しくなるので、あえて「加熱後包装」を名乗っている。
色は乾燥と油焼けでしょう。この手の包装は微量ながら酸素を通しますので。


486:元・肉屋 ◆3WmAuqWp9M
10/05/15 16:52:06
失礼。
密封ではなくて、真空パックです。

487:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 18:24:42
粉は湿気ったり虫が湧いたりすることはあっても
腐るとは聞いたことない

488:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 19:42:49
うちの米櫃はよくコクゾウムシが湧くんだよねぇ・・・
いやまぁ取り除いて食うけどさ

489:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 20:21:28
>>488
鷹の爪いれてる?

490:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 20:31:27
賞味期限が10月のオイスターソース 開ける度に小爆発+アンモニア臭を撒き散らしているんだが

491:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 20:53:27
>>489
100円ショップで買ったトウガラシエキスの虫除けなるものを入れてはいるんだけど
あの手の虫は米粒の中に卵を産みつけているらしいので
湧くときは湧くのかなぁ・・・って諦め気味です
自分ちで作って精米した米だし

492:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 21:00:01
>>490
それ、なんらかの原因で発酵してるんだよ
高級なバルサミコ酢ってのなら処分に勇気がいるだろうけど
オイスターソースくらいキッパリ捨てて買い直せw

493:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 21:38:11
冷蔵庫に入れてる賞味期限を1年過ぎた焼き鳥のたれ。
まだまだ使えるんだが味も変わらないね。

494:もぐもぐ名無しさん
10/05/15 22:31:06
庭にしなびた豆をまいたら収穫できた
でも瓶で保管してたらコクゾウムシが沸いていたw
被害にあった豆を見ると 奴らは中に卵を産んで食い破って出てくるようだね
もちろん無事な豆は食べたけどねq

495:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 00:47:52
もったいないオバケの出番がありません

496:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 01:09:10
栗に実に住むゾウムシの幼虫が美味い。

497:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 03:32:48
>>485 482です。
そうか……嘘だったのか……。ちなみにパックは密閉。
変色してるから迷ってたんだけど、肉は当たると怖いから今回はやめておくよ。
どうもありがとう。

498:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 08:00:08
開けて匂いかいでちょっと味見してみりゃいいじゃんw

499:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 11:52:32
コクゾウムシは勘弁
味が落ちるよな

500:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 12:05:33
古古米が60:20:20=米:虫:粉だった
白米は無理だったので日陰干し→米を取り出して食べた
毎日炊き込みでしたがhでした

501:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 15:05:42
食べ忘れて鞄に入れたまま室温放置していた某イレブン屋の日高昆布のおにぎり、
消費期限が5月11日午後7時だったんだけど問題なさげだったので食べて3時間経過、
異常なし。保存料は入っていないんじゃなかったのか?セブン。

>476
初心者か?このスレでは未開封ヨーグルトの期限一年過ぎはhだぞ。

502:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 15:10:41
>>501
1年過ぎは言い過ぎ
未開封プレーンヨーグルトで6ヶ月オーバーくらいまでが安全圏
それを越えると別の物に成長する可能性が出る

503:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 15:39:53
自分もコンビニのおにぎりは冷蔵庫で5日くらいの平気だったな。
乾燥してごはんがカチカチだったからレンジでチンして。
中の具にもよるんじゃない?

504:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 15:40:50
>502
半年物も一年物も変わりはないよ。以前実食してこのスレにも報告している。

505:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 16:38:31
>>504
否定はしていないよ
半年以内ならまったく完全って強調しただけ
プレーンヨーグルトに関しては消費期限無意味

506:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 18:47:45
昨晩、釜揚げうどんに生卵かけて食べた。

割った時点で黄身が崩れたのでやばいかな?と思ったが面倒で食べた。
今朝になって下痢。即効薬のんで収まったけど数時間経ってまた下痢。
卵の賞味期限確認。2月14日。

でも腹下り程度なんだ。。。って逆に驚き。
一応残り5個の卵は捨てます。


507:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 18:59:40
火を通せばいけたのかね?
てか、腐った卵ってどんな状態なの?
見たことないから正直わからない・・・

508:もぐもぐ名無しさん
10/05/16 19:22:14
507は506(私)宛ですかね?

見た目、におい共に腐ってはいなかったと思います。

いま試しに捨てる予定だった卵を平皿に割ってみたところ、
見た目に大差なし。
白味が多少水っぽい(けど完全に水ではない)、
黄味はつつけば多少しわっぽいが盛り上がってる。

このように見てみるとまだ生食いけそうな気がしますwしませんけど。

509:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 00:00:48
きのう れいとう庫 いれ しだた
2年まえ しょうみ きげん きれ てた
けど だいじょうぶ だ  

きょう あさ から すこし ようす へん
からだ かゆい 
だけど しょくよく とても 
となりの いえ たくさ たべもの

かゆい うま

510:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 00:05:34
>>509
成仏して下さい

511:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 00:08:25
むかーし、高校の頃に
家庭科の実習で卵料理するときに
ある生徒が持参した卵が腐ってて、割ったら爆発状態で緑色で悪臭をぶちまけて、
以来その生徒はいじめられてるってコトだったんだが本当だったのだろうか?

512:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 02:21:15
2010.08釜めしの素ビニールパック(もちろん未開封)
昨日嫌なことがあって腹立ってたんで捨てちゃった・・・
今は後悔している・・・

513:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 07:56:53
卵は割ってヤバかったらすぐ捨てろ バカw



514:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 11:11:24
プレーンヨーグルト、開封済みはどのくらいもつ?@冷蔵庫

515:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 12:31:33
4/29が賞味期限の竹輪が3本、チルド室から見つかった(開封済み)
火を通して食べるか、処分するか悩み中…。
二週間以上経ってるしな~…。

516:515
10/05/17 12:56:12
「保存料は使われておりません」って書いてあったけど
見た目、匂いは問題なさそうだったので
トースターで焼いて食べてみた。
家族の者はもっとチャレンジャーで生のまま食べた…(;^ω^)
味も問題なかったけど、この後どうなるかちょっと怖い…。

517:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 13:01:49
普通にチルド保存ならまず問題ないよ

518:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 14:01:04
>>514
ひと月も放置すると赤いカビが
まだ放置すると青いカビや白っぽいカビも出て大変賑やかになります

519:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 14:17:20
やめて

520:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 14:46:37
>>514
プレーンヨーグルト
開封後は各々の管理状況によりますな
未開封の場合は散々既出の通り(少なくとも1ヶ月はぶっ飛ばし余裕)

521:もぐもぐ名無しさん
10/05/17 16:20:06
開封後でも冷蔵庫なら一月くらい平気だと思ったが
最近ヨーグルトやめてオリゴ糖にしたからなあ

522:512
10/05/17 16:23:37
すまん間違えてた。
×2010.08 → ○2008.08

523:515
10/05/17 21:01:31
>>517
今のところ自分も家族の者も問題なし。
チルド保存なら大丈夫なんだね。

524:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 00:11:57
それにしても2月の卵を食べるとはすごいやつだな。



525:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 02:17:48
2007年9月が賞味期限だったエバラ焼肉のたれ(中辛)。

今年1月に在庫に気づき開封。
開封後は冷蔵庫保存で今日終了。
最後まで美味しくいただきました。

526:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 02:26:14
2/21期限の個別包装のパウンドケーキ食べた。ウマーだった。

527:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 02:28:43
tes

528:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 02:57:11
3年越しの鶏三和の名古屋コーチンの味噌漬け・・・
真空パックの外からみた感じはごく普通

529:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 12:38:15
賞味期限切れ見切り品の納豆を「常温」でベランダ放置。

3月は一ヶ月放置でも平気。

4月も平気。(寒かったし)

5月は期限切れ二週間で腐った、というか過発酵して食べられなくなった。
でも腐敗はしてなかったよ。
茶色いネバネバがビニールの下で増殖してたけど
腐敗の気配はなし、納豆菌が元気一杯で増えすぎってかんじだった。

冷蔵庫なら半年はイケるんだよね納豆は。
最後には乾燥豆になるw

530:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 13:33:44
すげー実験だなw

531:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 14:00:17
2007年期限のオロナミンCを発見
まる3年常温で放置してあった ちなみに真夏は連日35度を越える室内

それでもいけるであろうととコップにあけてみたところ、オロCとは明らかに違う色
一番近いイメージはオ○ッコ
香りは特に問題ない

家族会議の結果廃棄処分となった 
根性ナシでごめんなさい

532:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 14:05:05
>>531
オロCていうか、あれ系の飲料は基本的に元々オ○ッコ色でしょ

533:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 14:34:21
525,526は普通に問題ないと思うが・・・
529のほうが私は怖いw

534:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 16:25:19
>>531
元々の色なようにも思うガナー

535:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 17:42:21
オロCとは明らかに違うって本人が言ってんだからw

536:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 18:23:18
熟成されたんだな

537:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 19:13:00
なんというオロC蔵の番人

538:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 22:52:49
オ○ッコに基準の色はないからなぁ

539:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 22:56:25
チロシンが発生した納豆は臭くないか?
見た目や食感よりあの臭いが駄目だ


540:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 23:08:11
チロシンは無臭のはず

541:もぐもぐ名無しさん
10/05/18 23:56:36
おや?俺の股間のタケノコにもチロシンが…

542:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 00:02:21
一週間前に買ったマクドナルドのチーズバーガーちょっと食べてみたよ!
色も匂いもかなりイッてるから、一口でかなりキマる!
三口いったけど、この後一時間様子見てみる!

543:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 00:25:01
オロCのは、単に炭酸が抜けただけで問題ないだろ。

544:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 00:47:06
納豆は発酵が進むとアンモニア臭がするからね

545:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 11:50:00
賞味期限5/14の釜揚げしらすは余裕?
チルド室にて保管してて、見た目には変化なさげ
チャーハンにしてみようかと思うんだけど

546:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 12:23:58
↑お腹すいてたので、作って食べました
全然OKそうです今のところ

547:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 12:28:42
>>545
それをチェック出来るのはお前の目玉と鼻と舌だけなのだ
食ってみて無事か下痢ッた、もう氏ぬか、入院したかレポ汁

548:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 13:24:16
2007年賞味期限切れのマリーム(コーヒーの粉末クリープ)
いけるかな

549:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 14:00:27
>>548
未開封ならぜんぜんh
開封してても湿気て(固まって)なかったら問題ない

550:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 17:04:23
このスレで入院沙汰になったやついそうだなw

551:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 17:54:49
>>549
おけ
これから飲む

552:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 22:58:46
>>550
このスレで生ゴミを喰うバケモノのは一人だけだよ。
普通の住人は人間だから、人間に食えないものはちゃんと破棄してる。

553:512
10/05/19 23:18:10
>>552
だれ?

554:もぐもぐ名無しさん
10/05/19 23:20:40
あれ、前書き込んだ時のアンカーが付いちゃった。
恥ずかしすまそ・・・↑

555:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 00:35:05
>>552
いや、少なくとも2人だなww

556:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 01:54:59
昨日、サクラケムシが200匹くらい穫れたから、全部唐揚げにして食った。
けど、腐った物は食わんよ。

557:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 11:52:52
野性的だなあ
文明が崩壊したらもてるタイプだな

558:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 11:56:40
釣りかい??

559:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 14:56:22
買って来たはいいけど風邪でダウンして食べられなかったデパ地下イタリアン。
さっき冷蔵庫で発見してどうしても諦められずチンして食べた。
賞味期限的に言うなら2010/05/14(買った日)
内容はチキンのマスタードソース炒めと野菜オムレツ+ラザニア(メイン)
調理済み卵だけが心配だったけど3時間経ってまだ無事なのが嬉しくて書き込みw

560:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 17:18:41
>>558
本当だよ。毎年この季節は、近所のサクラケムシをいっぱい穫ってくる。
唐揚げにすると、えびせんみたいで旨いよ。

561:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 17:20:24
>>560
大概の物は大丈夫な自分だが
それだけはかんべん・・・

562:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 17:29:59
サクラケムシ、ググったら本当に食べるのはアリらしいな。
丁度シーズンだし暇なときにネタで挑戦してみっかなw

563:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 18:33:07
URLリンク(musikui.exblog.jp)

564:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 19:45:20
スレチだ。どっかよそでやって、頼む。

565:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 20:13:22
3週間前が賞味期限の味付けもずくはh?

566:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 20:40:44
味付きか、そうでないか、それが問題だ。

567:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 22:06:05
>>560
アメリカシロヒトリとは別物なんだね
庭に大きい桜があるけど初めて知った

568:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 22:15:52
賞味期限三年前のブルドックウスターソースを使用
玉子焼きを作ってみた
いかん調理失敗、しかし食えなくもない
豚丼も作ってみた
うっひょう!普通にうめーぜ!

未開封で熱も通したから余裕かな
腹の具合はまだ確認できないけど
同じく賞味期限三年前とちょっとのブルドック中濃ソースも使い切ってしまいたい
あー腹いっぱい

569:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 22:47:34
三年物のウスターソースかい
熟成されてそうでうまいかもな

570:もぐもぐ名無しさん
10/05/20 23:32:00
>>568
前に書いたが、軍艦島の廃墟に40年物のブルドックウスターソースが置いてあるぞ


571:もぐもぐ名無しさん
10/05/21 01:46:54
>>563
ジョロウグモの腹部が何個も乗った軍艦が凄すぎるw

572:もぐもぐ名無しさん
10/05/21 08:28:47
>>571
それ、賞味期限は何日くらいなんだ? なんとかケムシも
賞味期限も消費期限もついてないものはここd

573:もぐもぐ名無しさん
10/05/21 10:07:11
キッチンの棚を整理してたら賞味期限2007.09の大袋シュガーコーティングチョコ玉が出てきました
期限切れ後に夏を2シーズン越していることになりますが包装紙を開けてみて外見に異変はありません
中のチョコになめらかさがない気がしますが美味しく食べています
ちょっと得した気分

574:もぐもぐ名無しさん
10/05/21 12:59:03
2009/12/20期限のプレーンヨーグルト、昨夜やっと食べきった
2010/5/14期限のベーコン カリカリに焼いて今朝の朝食に
2010/4/20半生うどん 冷蔵庫保管 昨夜の夕食に

2009/11月期限のじゅんさいパックが出てきた
加工済みのやつ
一気に使いきる方法ないかなぁ

575:もぐもぐ名無しさん
10/05/21 13:06:22
>>574
オムレツにでもしたらどうよ?
刻んでオクラも刻んでヤマノイモに混ぜて3トロ珍味。
更に納豆も投入してニッポントロトロ祭り、ジュンサイお吸い物仕立て。

576:もぐもぐ名無しさん
10/05/21 14:45:00
今更だけど やめて

577:もぐもぐ名無しさん
10/05/21 15:58:43
任せろー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch