マンナンライフと蒟蒻畑を救おうat FOOD
マンナンライフと蒟蒻畑を救おう - 暇つぶし2ch593:もぐもぐ名無しさん
10/01/08 14:58:14

こんにゃくゼリーで安全策 消費者庁、大きさ規制も

 幼い子どもや高齢者がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ死亡する事故を
防ぐため、消費者庁は8日、「食品SOS対応プロジェクト」で安全対策を
検討することを決めた。のどに詰まりにくくするために大きさや形状、こん
にゃく粉の含有量規制の可能性も含めて協議する。国民生活センターによる
と、こんにゃくゼリーによる窒息事故で1995年以降、少なくとも22人
が死亡。事故防止のための法がなく、省庁間の所管から漏れる「すき間事案」
だったために行政の対応が後手に回ったことが批判され、消費者庁創設の一
因となった。こんにゃくゼリーは普通のゼリーに比べて、硬くて弾力がある
ため、のどに詰まりやすい。業界団体や一部メーカーはこんにゃく粉を減ら
して軟らかくしたり、表面に細かいひだを付けたりする改善策を実施してい
る。また、「お子様や高齢者の方は食べないでください」との警告を商品パ
ッケージに表示しているが、自主規制で強制力はなく、対応にはばらつきが
みられるという。2010/01/08 13:08
URLリンク(www.47news.jp)

594:もぐもぐ名無しさん
10/01/08 16:34:17
政府はいつでもやる事がアホだ

595:もぐもぐ名無しさん
10/01/08 23:52:45
なぜ蒟蒻ばかり?
餅で死んだ人の方が、圧倒的に多いよな。


596:もぐもぐ名無しさん
10/01/09 11:05:57
確実に狙い撃ちされてるよな、裏に何があるのやら

597:もぐもぐ名無しさん
10/01/09 11:19:11
女政治家が蒟蒻効果の会社と繋がってなかったっけ?
で業界トップのマンナンが邪魔になったのかと思ってたよ

598:もぐもぐ名無しさん
10/01/09 12:41:09
ハート型にするより一個を2倍から3倍ぐらいの大きさにして
消費者が各自で切ったりぎざぎざスプーンで食べたりするようにすれば
メーカーの責任にはならんしパッケージのコストも減るのでは
まあ設備変更の費用がかかるけど

599:もぐもぐ名無しさん
10/01/09 22:28:45
>>598
2倍にしても、半分に切って冷凍して、ガキに食わすバカが居そうな気がする。
商品名より大きく「バカは食うな」と書かない限り無理な気がする。

600:もぐもぐ名無しさん
10/01/10 06:45:27
そりゃもちろんいるだろう
だが、食べるときの大きさや形を消費者の裁断に任せれば
消費者の自己責任になるわけ

601:もぐもぐ名無しさん
10/01/10 23:18:21
>>600
裁判起こしたバカを見る限り、何しても無理じゃね?

602:もぐもぐ名無しさん
10/01/14 05:28:34
これ、普通にうまいし、ゼリーより食感があってオレは好きだな
そもそも資本金3,000万以下の会社を倒産寸止めのここまでいじめて何が楽しいのかと
食品安全委の見解、あめと同程度の事故頻度だって? マンナン、かわいそすぎだよ

603:もぐもぐ名無しさん
10/01/14 20:12:55
明日もまた買うよ!マツキヨでライトが113円だ

604:もぐもぐ名無しさん
10/01/14 21:40:53
蒟蒻畑が好きな人は、定期的に購入して地道に長く買い支えよう
マンナンライフのためというより、自分が蒟蒻畑を食べたいからだけど
いっぺんに買うと品薄になって混乱するし、一過性で終わっちゃうからね

605:もぐもぐ名無しさん
10/01/15 09:53:19
地道に商売やってる企業がイジメられるって納得できないよなあ

606:もぐもぐ名無しさん
10/02/11 05:01:39
>>596
ゼラチン輸出が絡んでるとかどこかのジャーナリストが邪推してたが
ゼラチンは今グミが好調で需要が間に合ってるよな。

>>597
浪速製菓のことだな。あれを読んで消費者のことなんて歯牙にも掛けてない
屑だったことを改めて実感した。

>>595
ヒント 餅の大手5社は全部新潟



607:もぐもぐ名無しさん
10/02/15 19:07:13
蒟蒻畑ライトは2010年1月で製造中止だよ。
もう、近所では売ってないし、ネットでも売り切れ。
もう二度と食べれないのかなぁ・・・・・

608:もぐもぐ名無しさん
10/02/16 10:00:24
>>607
な、なんだってーーー!!

609:もぐもぐ名無しさん
10/02/17 16:59:03
>>607
マジで?ドラッグストアでしか見かけなかったけど

610:もぐもぐ名無しさん
10/02/17 19:48:44
蒟蒻畑の特保指定って、何?
政府の罪滅ぼし?

611:もぐもぐ名無しさん
10/03/12 18:56:05
近所のドラッグストアで10個入りライトが38円だった。
販売中止で投げ売りしてるのか?

612:もぐもぐ名無しさん
10/04/01 14:14:14
蒟蒻畑戦争 最終局面?です。
食品安全委員会が「食品による窒息事故に係る食品健康影響評価に関する審議結果(案)について」御意見・情報の募集をしています。
URLリンク(form.cao.go.jp)
こちらに書かれた意見がこんにゃく入りゼリーの安全性についての一般の見解として消費者庁に報告されます。
投稿には氏名・職業・住所・電話番号・メールアドレスなどの記載が必須ですが、こんにゃく入りゼリー事件で不満を持つ人間の意見が威力を発揮できる最後の局面とも受け取れます。

みなさんの思いの丈をぶつけちゃってください!
よろしくお願いします。

613:もぐもぐ名無しさん
10/04/02 09:56:52
じゃあここで蒟蒻効果と政治家の癒着をあげつらった事書くと
その政治家の痛手になってくれるのか

614:もぐもぐ名無しさん
10/04/09 10:28:26
聖子ちゃんの地元(岐阜市)と浪速製菓の本社(本巣市)は選挙区違うしねぇ
しかも、落選したしw

ところで、最近うめ味が出たらしいけど食べた人いる?

615:もぐもぐ名無しさん
10/04/13 08:23:10
グレフルうまー

616:もぐもぐ名無しさん
10/04/29 06:48:29
梅復活ktkr


617:もぐもぐ名無しさん
10/05/11 21:52:28
酸味がいい

618:もぐもぐ名無しさん
10/05/22 14:13:23
暑くなってくると蒟蒻畑を喰いたくなる。。
みんなもそう?

619:もぐもぐ名無しさん
10/05/22 14:16:36
辛格浩ロッテ会長、文学徒から半世紀で40兆ウォンのグループに育成(2)
URLリンク(japanese.joins.com)

>67年に辛会長は韓国にロッテ製菓を設立し、母国への投資を始めた。
>ロッテグループの関係者は「この時から日本で稼いだ金を韓国に投資し始めたが、
>韓国で稼いだ金を日本に持って行くことは一度もなかった」と述べた。
>辛会長は韓国に進出する際、食品会社ではなく重化学会社の設立を希望していたという。

620:もぐもぐ名無しさん
10/05/23 02:12:21
>>614
食べたよ。マスカット味と間違えて、ウメ味を買ってしまったんだけどね。
でもウメ味も美味しかった。


621:もぐもぐ名無しさん
10/05/23 07:08:16
糖質6.5gもあるからうかつに沢山食べられない。
甘みを50%ぐらい落としてもいいと思うんだが
人口甘味料のやつはどうも・・・

622:もぐもぐ名無しさん
10/05/23 09:29:18
糖質気にするアスリートかね

623:もぐもぐ名無しさん
10/05/23 14:39:44
そういうけどたった5つか6つで白米1杯分の糖質だよ
かなり太るんじゃないの

624:もぐもぐ名無しさん
10/06/04 15:53:46
パチンコは違法だとおもいますよ。
起訴してみたらわかります。

625:もぐもぐ名無しさん
10/07/08 20:04:44
こんにゃく羊羹もよろしく

626:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 09:42:10


627:もぐもぐ名無しさん
10/07/14 07:04:39
クラッシュタイプはゴミ
人工甘味料なんて入れやがって
下痢の要因作ってどうするんだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch