08/05/09 21:16:19
葉ネギの種袋を見ながら考えている
この一袋の中に数千粒の種が入っている
ベランダなので全部を蒔くわけにはいかない
もし密植に蒔いたらモヤシ状態になって
花を咲かせるほど育つ前にすべて蒸れて枯れるだろう
親戚の家の庭に植え広げればかなりたくさん育つと思われるが
それが全てネギ坊主を咲かせて種になったら今の数百倍の種になる
自分にはそこまでネギの幸せを思う力がない
野菜の種を見ていると、アリの生存戦略を連想する
子孫を残す女王アリは一匹あとは子育てアリと兵隊アリ
女王の子供を守り育て、子孫を残さずに死ぬ
ネギも同じような運命をたどる
種袋に入った種は人間に食べられタネを残せない
種苗会社の畑の親ネギだけが子孫を残す
私たちの「あのネギ美味しかったよ、来年もタネ頼むね」
という声が親ネギの繁殖を保証することになる
人間に食べられない野菜は絶滅する
消えた地方品種をあげればキリがない
イベリコ豚という南欧の方の豚も
食べる人が減ったので一時絶滅しかけたが
また商品価値が出たので数が増えている
豚はどちらが幸せなのだろう