ベジについてat FOOD
ベジについて - 暇つぶし2ch559:もぐもぐ名無しさん
09/07/30 17:52:42
完全に動物を摂食しないべジは海には入れない
一口海水を飲むだけで、動物を食べてしまう

動物の定義としてホイタッカーとマーグリスの五界説の動物界に属する生物を動物とする
(原生動物は原生動物界に含め、

・ミジンコなどの節足動物門甲殻綱
・サンゴなどの刺胞動物門花虫綱の卵
・魚など脊椎動物亜門Vertebrataの卵、稚魚 などなど・・・

また海には様々な動物の幼生も漂っている
・環形動物門多毛綱(ゴカイ)の幼生 トロコフォア、ネクトケータ
・節足動物門甲殻綱(カニ)の幼生 ゾエア、メガロパ
・同じく同門同綱(エビ)の幼生 プロトゾエア、ミシス
・棘皮動物門ヒトデ綱など(ヒトデ)の幼生 ビピンナリア
・刺胞動物門鉢虫綱(ミズクラゲ)の幼生 プラヌラ
   他の刺胞動物のサンゴ、イソギンチャクなどもプラヌラ幼生の時期をとる
・軟体動物門二枚貝綱(ハマグリなど)の幼生 トロコフォア、ベリジャー  などなど・・・
(注 ミシスは5mmほどなので気付けるかもしれないが他は1mm以下)

ご存じ、海中の動物のほとんどが胎生ではなく卵生である
動物は海中に卵、精子を放出し、体外、つまり海水中で受精する
つまり繁殖期の海水中には未受精卵、精子も存在する

まぁ海は広大だから濃度は大したことないはずだけど、動物が含まれています
菜食主義者ではないが、なんだか海ってすごいな・・・


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch