ベジについてat FOODベジについて - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:もぐもぐ名無しさん 09/01/21 13:43:16 >>446 あったぞ。どういう木の実や豆類と比較するのか知らんが、 「鶏のささみ」は肉類だけじゃなく、食品一般のなかでもかなり低いほうだな。 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fat.html >>448 だろうな。昆虫の飼育は密閉された(外環境と遮断された)限られた宇宙空間 (大規模宇宙ステーション)や地球の気象・環境とはまったく異なる他惑星では 最も効率がいい食糧生産のひとつかもしれないね。 栄養的にも問題ないだろうし、「小規模設備・集約多量生産」が最大のメリットだろう。 もちろん野菜・穀物・果実などの栽培や小魚・甲殻類・貝類などの養殖なんかも 適しているかもしれない。 大規模な設備資材を必要とする畜産関係の酪農などはだめだろうな。 >>449 できんことはないだろうけど、宇宙旅行者や宇宙滞在者は「菜食・魚食中心」に 生活できるように考えておいたほうがいいかもしれんぞ。 451:もぐもぐ名無しさん 09/01/23 12:42:15 >>448 宇宙での食料といっても世界中で支持される昆虫はイナゴくらいだろう。 昆虫は見た目が気持ち悪いという人も多いだろうから、サプリメントの 錠剤のようにして動物性たんぱく質の補助栄養剤としてだされるかもしれん。 乾燥・粉末化→殺菌・脱臭→錠剤・固形化(だめな人のために別枠でカプセル封印) http://www.eat-insect.com/ イナゴの佃煮を人からもらって食べたことあるが、エビの佃煮のようだった。 蜂の子は食べたことないがうまいらしい。でもオレはそのままじゃ食いたくないな。 宇宙では野菜や穀類はコンピュータ制御で自動化された「水耕栽培」が 主流になるような気がするね。雑菌・害虫はクリーンルーム栽培のため 完全シャットアウト。農薬などの化学薬品も使用しないため安心。 物理的な手法(紫外線照射・残渣の高温焼却など)で殺菌・消毒。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch