09/01/13 15:47:26
>>1
哲学的なスレだな。じゃ、もう一押し。
「植物にも命~・・・」
果実や一部の種子(たとえば、トマト・きゅうり・とうもろこし・大豆・麦・・・など多数)
だけ食べて、植物の本体を傷つけたり殺したりする根・葉・茎などは食べない。
果実や種まき用以外の種子は元来、動物に食べられるために植物が進化させたものであるから
これらは食べることが正当である、とする考え方。
「菜食主義」の定義があいまいなように思うので独自に考えてみた。
菜食主義者の定義を、
A.「動物の肉・骨・血を食べたり飲んだりしないもの」とすると
飼育している鳥の卵(無精卵)や牛などの乳(乳製品一般)はOKということになる。
B.「動物性食品をとらないもの」とすると
卵や乳製品などはだめになる。
C.「生物学の五界説でいう植物のみを摂取するもの」とすると
キノコや酵母などの菌類はだめになる。
菜食主義といってもいろいろあるのかな。社会的に魚介類もOKという人もいたりして。
長文スマソ。