沖縄料理の不味さは神の領域 Part4at FOOD
沖縄料理の不味さは神の領域 Part4 - 暇つぶし2ch682:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 02:58:20
>>681 そうじゃなくて、沖縄に刺身でおいしい魚なんかいないけど。

本当の寿司屋で一応名の知れた所は、なところは、築地から空輸。
(そもそも、極上のネタは日本全国どこで取れてもまず築地に行ってしまう。)

南北大東島に行けば、一応カジキマグロとかは取れるけど。

683:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 03:08:35
>>682
沖縄の黒鯛は食べたかい?
魚類とは違うけどイカ、タコとか、
あとは冬場のハラゴ

だめだと思った魚は チヌマン 脂はのってんだけど独特な臭みがあって酢醤油でなんとか食える程度

そんな話はないですか?
たとえばマグロについてとか

684:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 03:14:41
>>683 俺は寒い地方や冬の金沢・富山あたりに行くことが多いから、何を言われても無理w

沖縄は沖縄のいいところがあるが、それは素材をそのまま楽しむ料理ではないと思うよ。

685:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 03:22:32
>>684
>それは素材をそのまま楽しむ料理ではないと思うよ。
これはあなたの勝手な推測でしょう。

それともほんのちょっと接しただけで沖縄県の刺身をけなすつもりでいるんですか?

686:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 03:27:13
霜降りイラブチャーの美味さがわからんとは哀れな奴。

>寒い地方や冬の金沢・富山あたり
小学生の感想文かよ。

知った風な事言うやつに限って必ず馬鹿だな。
まだ荒らしスレ立ててるカスの方が賢そう。

687:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 03:33:48
俺は四季関係なく結構沖縄で過ごす生活を、もう長く続けているけど。
沖縄で刺身で勝負するかね?つーか、地元民じゃないでしょ。
地元民なら、「霜降りイラブチャーの美味さ」とは言わないでしょ。

誰が何と言おうと、刺身にするような魚は東北・北海道・裏日本(ただし富山以北)だよ。
あと、玄界灘とか急流のある所は別だけど。

つーか、寿司屋に行って聞いてみれば?地場の握りというジャンルがあるかどうかさ。
名前を出さないけど、松山の有名な寿司屋、あそこって「築地直送」が売りなんだけどwww

688:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 03:37:42
>>687おもしろいね、じゃはじめようか。
まず私からまずいと刺身から 
さっき出したけど チヌマン 脂はのってんだけど独特な臭みがあって酢醤油でなんとか食える程度

689:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 03:40:20
>>685
684では無いですが一言、沖縄は海に囲まれてるものの魚消費量は海のある県では最下位。
食文化の違いも有るだろうけど、近海で取れる魚も限定される。
その点、本土では流通の発達で全国中の旬の魚が食べれる。
沖縄には2回しか行ってないがあまり美味い刺身には有り付けなかった。
魚が主体の本土料理に対してどちらかと言えば中国に近い沖縄料理。
俺は刺身では良い思いはしてなくても、他の沖縄料理は好きだよ。


690:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 03:45:29
>>689
>沖縄には2回しか行ってないがあまり美味い刺身には有り付けなかった。
地物なのか本土の物なのかはっきりしなさいよ。

691:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 03:47:53
>>687
誰もがお前みたいに「寒いとこのお魚」wが好きな訳じゃない。
脂の無い魚を食べつけてる人間には鰤なんざ油っこくて食えない。

そんな事もわからずに、
>俺は四季関係なく結構沖縄で過ごす生活を、もう長く続けているけど。

お前が自慢げに内地の魚を語るのを、にこやかに同意しといて
裏でつば吐いてるウチナーがいっぱいいそう・・・・

692:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 03:54:04
つーかこいつさ、あからさまな”自称沖縄通”だな。
コミュニティーには入らず、お客扱いで美味しいとこだけもってくないちゃー。


693:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 03:55:58
>>687
>俺は四季関係なく結構沖縄で過ごす生活を、もう長く続けているけど。

だったらだめだと思った地物の刺身くらい出てくるんじゃないの?
早くしてよねwwwww

694:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 04:00:14
お前らに聞きたいが、現地の台湾料理やタイ料理が全部口にあったかね?
所詮おいしいマズいを決めるのは、それを食って育ったか否か。
確かに台湾でも旨いものは旨いが夜市(沖縄で言えば、牧志公設市場)に行ったら口に合わないものばっかりだろ。
本土人にとって沖縄料理が一番マズいのは仕方ないこと。
例�%

695:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 04:00:17
お前らに聞きたいが、現地の台湾料理やタイ料理が全部口にあったかね?
所詮おいしいマズいを決めるのは、それを食って育ったか否か。
確かに台湾でも旨いものは旨いが夜市(沖縄で言えば、牧志公設市場)に行ったら口に合わないものばっかりだろ。
本土人にとって沖縄料理が一番マズいのは仕方ないこと。
例えば、中部生まれ中部育ちの俺は日本料理は寿司やカレーライスなど一部のものしか食えん。
本土風味噌汁や漬け物、ようかんは恐ろしいほどマズい。俺でさえ、「こんなもの食ってるのかよw」と思うぐらいだから
アメリカ人はもっと驚くだろう。「日本料理は美味しいです」というアメリカ人にようかん食わせてみろ。
一部のキチガイを除いて、みんな吐き出すよ。

696:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 04:04:22
>>695
余計なこと書かなくていいから地物の刺身でどれが不味かったのか教えてくださいよ。
俺はこれがだめだった チヌマン 脂はのってんだけど独特な臭みがあって酢醤油でなんとか食える程度

697:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 04:17:09
>>687
>俺は四季関係なく結構沖縄で過ごす生活を、もう長く続けているけど。

だったらだめだと思った地物の刺身くらい出てくるんじゃないの?
早くしてよねwwwww

698:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 04:17:12
>>696
すまん。俺横レスしちゃった。
ちなみに、俺は沖縄本土に限らず、魚介類全般が嫌いなので、チヌマンも嫌い。
日本食で好きなのは、寿司(魚はマグロのみ)とカレーライスと吉野家の豚丼など。
沖縄料理はゴーヤーチャンプルー・ウチナースバ・フーチバージューシー・ニンジンシリシリー・中身汁などが好き。

A&Wとかマックとかカプリとかビッグハートとかフォーシーズンみたいな所ばっかり行ってる。
あと、日本食で好きなのは焼き肉。とくにアンアンが好き

699:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 04:30:49
今気付いたんだけど、欧米食を日本風にしたものを日本料理というのなら、沖縄料理は日本料理にかなわない。
ただし、純沖縄料理と純日本料理を比べたら圧倒的に沖縄料理の方が好き。
それはもちろん沖縄料理そのものが美味しいからではなく沖縄料理を食べて育ったからに決まってる。
福岡に住んでた時、とっても優しいおばちゃんが良く自分の為に食べ物を作って持ってきてくれたんだけど
あまりにも口に合わなくて捨ててた。本当に悪気はなかった。
何度も言うけど、日本料理そのものがマズいわけじゃなくて、沖縄料理やアメリカ料理で育った僕には合わなかったんだよ!
おばちゃんごめんね><

700:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 04:34:54
>>698
気にするな、だが誰が誰だかわからんぞw
沖縄からは私とあと他に一人だったな。


701:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 04:47:14
>>687
じゃあなクサレナイチャーww
>俺は四季関係なく結構沖縄で過ごす生活を、もう長く続けているけど。
はったりかますのもヘタクソだなwwwwwwwww

702:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 05:06:43
テスト

703:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 07:59:34
カレーライスや焼肉は日本料理らしいww
カリフォルニアの寿司をアメリカ料理と言ってるようなもんだね。頭悪すぎで同じ日本人として恥ずかしいよw

704:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 08:07:01
カリフォルニアロールを日本食だと言い切る気か?
さすが伝統や文化に無頓着なパクリ大阪人ww

705:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 09:21:51
↑お前馬鹿?酢飯無しでカリフォルニアロールが出来たのか?

706:もぐもぐ名無しさん
08/09/04 09:32:37
沖縄で水揚げされる魚で刺身として食べられるのは鮪と鰹だけ。カラフル
な熱帯魚は臭いし不味い。テンプラならね。

707:もぐもぐ名無しさん
08/09/05 12:23:57
○○食堂(○の中は地名)っていう日本料理チェーン店があるだろ?
あれ沖縄で潰れまくってるな。
与那原食堂とうるま食堂と読谷食堂はすでに潰れてたんだが、美里食堂も潰れてたな。
沖縄に進出して一年か二年ぐらいで俺が知ってるだけで4店舗も潰れてる。
ナイチャーの多い新都心食堂と琉大食堂は生き残れそうだが、北谷と泡瀬とヤンバルは微妙。
日本料理はどう考えても沖縄人の口に合わないよ。
北谷に至っては沖縄そば出してるしw
アメリカ人が入ってるのも見たことないし、伝統的な日本料理屋はダメだな。
ココイチはアメリカ人に大人気だけどなw

708:もぐもぐ名無しさん
08/09/05 16:00:15
宜野湾も沖縄ソバあるね。

709:もぐもぐ名無しさん
08/09/05 17:39:08
ワロタ。○○食堂シリーズの泡瀬食堂も潰れてた。
ナイチャー居住区那覇と豊見城意外やばいな。
やはり、日本料理はウチナーンチュの口に合わない。
実際マズいし味付けが意味分からん

710:もぐもぐ名無しさん
08/09/05 23:14:37
ちょっと考えればうまく行くはず無いのに、
そんなダメフランチャイズにホイホイ加入してしまうのがいかにもウチナーだな。

最強食堂ってどうでもいいけど半田屋っぽいな。

711:もぐもぐ名無しさん
08/09/07 09:38:29
泡盛の原料の米は大丈夫なの?

712:↑
08/09/09 23:38:49
泡盛の原料の米は泰米。支那米じゃないから大丈夫。泰米じゃないと駄目だね。

713:もぐもぐ名無しさん
08/09/11 21:58:36
沖縄に島流しになり3年過ぎた。今でも刺身は鰹だけしか食べない。ジャスコ
で売ってる刺身は内地のジャスコより高いし量が少ない。飲んでいる島酒は忠
孝。
最初は自炊してたけど外食が安いから家では2年も使っていない鍋が埃をかぶ
ってる。最近では家でも酒を飲まず一人寂しく松山のリオで色々なビールを沢
山飲むし洋酒やカクテルを飲んでます。ビアドームは飽きた。


714:もぐもぐ名無しさん
08/09/11 23:26:50
沖縄本島?
マグロとかグルクンみたいな現地物の刺身は食べないんだ?
市場で買うと異常に安くないか?
本当はあまり滞在してないけど石垣島だと
500円で大男一人が食いきれないほど買えるよ。
カツオは見たこと無いが。

沖縄住まい羨ましい。
おれも仕事を理由に住めたらいいのに・・・。

715:もぐもぐ名無しさん
08/09/11 23:46:50
旅行行ったけどどの料理もうまかった
店と好みかね


716:もぐもぐ名無しさん
08/09/12 01:03:21
うふ~ん

717:もぐもぐ名無しさん
08/09/12 01:44:19
まあ旨いよね

718:もぐもぐ名無しさん
08/09/12 04:43:55
亜熱帯でしょうからゴーヤとか熱帯魚とか豚の足しか食わないんでしょ?

719:もぐもぐ名無しさん
08/09/12 11:46:12
↑頭悪w

720:ぐそ~ん
08/09/12 14:38:46
ぐそ~ん

721:もぐもぐ名無しさん
08/09/13 19:14:39
現地人だけどしぶいんぶしーがうまいよ。冬瓜と鶏肉をだし汁、砂糖と醤油で二時間くらいじっくり煮込んだやつ。お試しあれ。
外食安いけどまずい。おいしい店なんてない。

722:もぐもぐ名無しさん
08/09/15 09:47:04
>>718
沖縄では市場に並んでる安い魚が、
内地ではペットショップで高価で売っているw。

723:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 15:24:45
 

724:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 17:49:28
料理じゃないけど、砂肝ジャーキーはうまいのかな?

725:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 18:26:55
沖縄料理は美味いし大好きですが
多くの沖縄料理“屋”では
あまり新鮮とは言えない(自分ではまず買わない!)素材ばかりを使っている。
更に矛盾して聞こえるかも知れないが
金額の割に、量も少なくて
ちょっとした京料理(少ないのを飾り付けて誤魔化している)感覚だな。


726:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 21:35:34
>>725
沖縄の本場で食べたのけ?実刑3年以上の島流しの私からだけど刺身は内地よ
り高い。沖縄本島の各港の魚屋で売っている刺身なんて思っているより値段が
高い。沖縄で安くて旨い刺身なんて鰹だけです。グルクンやイラブチャーなん
て値段が高いくせに不味いですよ。注意してね。
沖縄ん素材で作ったカレーが旨かった。但し冬でも一晩で腐ります。冷蔵庫に
入れて保存がいいですね。

727:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 21:39:29
現地産の鮪、ぐるくんは超安い。

728:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 21:52:07
>>726
お前は鰹しか食わないんだから
食を語る資格なし

729:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 21:52:37
冬でも一晩でカレー腐るの?
想像できん@岐阜

730:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 23:00:44
>>729
嘘ではありません。朝作った味噌汁が昼には腐ります。カレーにしろ味噌汁にしろ
作ったら冷蔵庫に入れないと駄目です。嘘だと言うなら試しに沖縄で生活したら分
かります。

731:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 23:04:25
それって
ただ気温と湿度が高いからであって
沖縄だからじゃないよ

馬鹿なの?

732:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 23:05:49
まあ、鰹しか食わないヤツの言うことだから気にするな。

733:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 23:09:50
どの様に不味かったのか説明無しでは小学生の作文と同レベルだなw

734:もぐもぐ名無しさん
08/09/18 23:13:39
さすがにカレーは一晩では腐らん。つうか、正直夏とか本土のほうが暑いくらいだがな。
20年近くに沖縄に住んでた俺が言うんだから間違いない。
刺身はあんま意識してなかったからわからん。
でも普通にうまい。


735:もぐもぐ名無しさん
08/09/19 03:33:41
>>726
もしかしてhさんですか?
沖縄人です…

736:もぐもぐ名無しさん
08/09/19 12:19:55
 

737:もぐもぐ名無しさん
08/09/20 02:41:44
朝作った味噌汁が昼には腐るって…ありえんな

738:もぐもぐ名無しさん
08/09/21 23:09:40
>>737
嘘じゃない。試しに今の季節にやってみて。クーラーは切っちゃだめよ。

739:もぐもぐ名無しさん
08/09/22 19:20:03
そんなつまらん嘘ならべるより
もっと面白いこと書けよ

740:もぐもぐ名無しさん
08/09/22 23:58:31
>>739
お前本当に沖縄在住か?

741:もぐもぐ名無しさん
08/09/23 00:30:59
つかさ、沖縄より本土の方が暑いやん
朝作って昼云々って何時間おいての事かはっきりしないけど
am6:00~7:00に作った味噌汁を常温でam11:00~pm12:00までいつも鍋ごと置いていたけど
今まで腐る事はなかったよ
まぁ、台所は北側の比較的涼しい場所なんだけどね @岐阜多治見

742:もぐもぐ名無しさん
08/09/23 00:43:56
沖縄の場合年間通して比較的温暖だから変な菌もいるのかもよ

743:もぐもぐ名無しさん
08/09/23 00:44:56
沖縄では誰もがうんこ食ってるからな


744:もぐもぐ名無しさん
08/09/24 04:09:10
 

745:もぐもぐ名無しさん
08/09/24 11:38:39
 

746:もぐもぐ名無しさん
08/09/25 04:38:11
過疎

747:もぐもぐ名無しさん
08/09/25 04:42:14
ところでなんでチンスコウってあんな水気無いの?

748:もぐもぐ名無しさん
08/09/25 09:29:41
>>744>>747

無理にageても
>>743みたいなゴミレスには誰もマジレスしないって。
正直、ハングル板・中国板に帰ってくださいw


749:もぐもぐ名無しさん
08/09/25 11:44:38
沖縄なんて所詮うんこレベルってことですか

750:もぐもぐ名無しさん
08/09/26 01:23:49
サーターアンダギーは評価するわ。関西人として

751:もぐもぐ名無しさん
08/09/27 11:40:57
沖縄の食材はイタリアンや中華などに使った方がいいと思う。
ホテルで沖縄の食材を使った創作料理でフレンチは定番だけど、色もくせも濃いしなんだか合わない気が。

752:もぐもぐ名無しさん
08/09/28 03:31:28
香辛料と濃い色の調味料や食材でやってしまうってコトですね

753:もぐもぐ名無しさん
08/09/29 06:29:39
沖縄って犬食うの?

754:もぐもぐ名無しさん
08/09/29 07:54:25
>>753
マルチ荒らしすんなボケが!!!

755:もぐもぐ名無しさん
08/09/29 07:59:16
>>750
関西人として(笑)

756:もぐもぐ名無しさん
08/09/29 14:04:55
ソーキそば美味しかったなぁ^^
でもヘチマ?の料理はいけてなかったなぁ
なんかカビの味がしたよ
でも時間がゆっくり流れてていいとこだねー^^

757:もぐもぐ名無しさん
08/09/29 15:13:23
>>755 何か文句あるんか?

758:もぐもぐ名無しさん
08/09/30 02:36:50
他のスレ見れば理由が解るんじゃない?

759:もぐもぐ名無しさん
08/09/30 03:18:17
待て待て!
沖縄ソバは美味しいだろ


760:もぐもぐ名無しさん
08/09/30 09:07:17
沖縄は大阪の次に不味い!

761:もぐもぐ名無しさん
08/09/30 12:02:31
不味いとしつこい奴は
観光客目当てに作られたような店でしか飯を食っていないから。
あんなの地元の人だって不味いと思っている

762:もぐもぐ名無しさん
08/10/03 16:39:32
おまいら
俺は、とおりすがりの栃木県民だが
沖縄は、もずくや 魚がうまいよ
ただ、青いさかなには、最初びっくりしたが、、、
あと海洋食品(株)の{豆腐よう}
とゆうのも うまい!!
じゃましたな。

763:もぐもぐ名無しさん
08/10/03 20:49:03
なんであの店潰れないのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch