07/01/17 23:01:59
食うのは別に構わないさ
売るのが行けないだけ
3:富士家二郎
07/01/17 23:09:12
売らなきゃ喰わないでしょ
4:もぐもぐ名無しさん
07/01/17 23:10:31
買わなきゃ喰わないでしょ
5:もぐもぐ名無しさん
07/01/17 23:12:00
バイト先のテキやのおっちゃんはタダで半分腐ってる材料仕入れてたよ
6:もぐもぐ名無しさん
07/01/17 23:16:39
にくとかはくさってたほうがうまいからな
7:もぐもぐ名無しさん
07/01/17 23:18:36
ふじや、賞味期限切れててもうまかったからな!
すてきな洋菓子!
8:もぐもぐ名無しさん
07/01/17 23:20:41
不二家うまいよね
パーラーにいったとき感動した
9:もぐもぐ名無しさん
07/01/17 23:21:58
不死やというくらいで
おあとがよろしいようでー
10:もぐもぐ名無しさん
07/01/17 23:23:12
>>9
死ねばか
11:もぐもぐ名無しさん
07/01/17 23:24:54
そこまでやるか・・・
【不二家】ネクター等の飲料を自販機から撤去
委託製造・販売のサッポロ飲料[01/17]
スレリンク(wildplus板)
12:もぐもぐ名無しさん
07/01/17 23:38:57
おれの親父なんて、おれがネクター飲んだら、
指口につっこんで吐かせたくらいだよ
13:もぐもぐ名無しさん
07/01/18 00:22:06
ここ見てるやつ、一回くらいはペコちゃんでオナニーしたんだろ?
14:もぐもぐ名無しさん
07/01/18 01:15:20
「フニケ」と読んだ人(日本人)の話なら聞いたことあるよ。
15:もぐもぐ名無しさん
07/01/18 01:38:33
俺の友達は出光を「デビカル」って読んでた。
16:もぐもぐ名無しさん
07/01/18 01:46:28
老舗って誰もが「ろうほ」って読んだことあるよね
17:もぐもぐ名無しさん
07/01/18 02:49:01
>>16
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
18:16
07/01/18 02:56:55
おおお、ろうほでも正しいんだ!
しにせって読まなきゃダメだと思ってたよ・・・
17サンクス
19:もぐもぐ名無しさん
07/01/18 04:24:45
御用達をごようたつと読んで笑われた事があります。
20:もぐもぐ名無しさん
07/01/18 05:04:56
冷凍してないご飯食べるのって危険?
一週間前のやつ
21:もぐもぐ名無しさん
07/01/18 06:19:56
>>20
冷蔵庫保管で色やにおいが
変わってなけりゃ大丈夫。
>>1
賞味期限大事だよ。
いい加減にしてると不二家
どころじゃない騒ぎにナルよ。
22:もぐもぐ名無しさん
07/01/18 19:24:57
もったいないから喰うか喰わないかは個人の判断にまかせようぜ。
賞味期限なんてあってないようなもんだよ。
23:もぐもぐ名無しさん
07/01/18 19:37:42
988: 2007/01/18 18:22:27 t8jeswwp0
肉マン、アンマン造ってるあるところで働いてました。
鼻くそいれてるのや、落ちたの戻したり、一口喰って戻したり
深夜勤はろくなのが居ない。
どこも同じだよ。
ちなみに肉マン一番でかい所だよ。表になるか、ならないかの違い。
24:もぐもぐ名無しさん
07/01/18 21:42:15
そんな程度のを喜んでコピペするのは田舎の13歳くらいと推測
25:もぐもぐ名無しさん
07/01/28 10:03:46
>>1
乳製品だぞ、お前頭いかれてるだろ
26:もぐもぐ名無しさん
07/02/12 17:05:53
年末に押入れを整理していたらラベルデザインの古~い
未開封のインスタントコーヒーの瓶が出てきた。
瓶底に書いてある品質保持期限は消えかかっていて読めないが
ラベルから判断すると20年以上前?の年代物。
開封してみたけどコーヒーの粉はサラサラしていてる。
もう8割以上飲んだけど腹も人体にも影響無し。
27:もぐもぐ名無しさん
07/02/12 17:15:06
賞味期限だとか異物混入だとか、みんな過敏になりすぎ
そんな事を言わなかった昔には、花粉症もアトピーもなかったんだよ
28:もぐもぐ名無しさん
07/02/12 21:30:12
うちの戸棚。母の管理が悪すぎて、
1998年とか書いたマーボー豆腐の素とかがたくさん出てきたよ、さっき。
2005年頃は食品戸棚を掃除したら、昭和のもの(缶詰にあらず)がでてきたもん。
冷凍庫の中からもね。あ~あ。
なぜちゃんと管理できないのか解からないけど、ダメみたい。
冷蔵庫の中も野菜が汁になってたりする。
見かねて、自分がたまにまとめて掃除するけど。
こんな母持つ人なんて少ないだろうね。恥ずかしい。
29:もぐもぐ名無しさん
07/02/12 23:30:00
>>28
老後が心配でつね。マジ
30:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 00:35:23
この前連れが家に来た時適当に戸棚にあったコンブみたいな菓子をやった。
後で賞味期限を見ると5年過ぎてた。
あいつだいじょぶだよな。
31:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 00:47:09
買ってきたドリンク系が半年賞味期限切れてたのですが、
これも飲んでOKですか?
店の対応が悪いからどこか通報したいんだがどこがいいのかな?
詳しい人プリーズ!
32:もぐもぐ名無しさん
07/02/13 23:55:12
俺も食べなかったが,家帰って気がつい
33:もぐもぐ名無しさん
07/02/14 06:03:33
賞味期限なんて表記があるからダメなんだと思う。
昔のように製造日のみの表記で充分。後は自己判断で…って事で。
期限なんていう不確実な表記があるから消費者は惑わされる。
本来持っているはずの危険な物を嗅ぎ分ける動物的直感も退化するし、簡単に食べ物を捨てる世の中になる。
自然現象は人間の作った物差しでは計りきれないもんだよ。
34:もぐもぐ名無しさん
07/02/18 12:19:02
賞味期限なんて誰かが勝手に作り上げたもんだろ
35:もぐもぐ名無しさん
07/02/18 15:11:14
今日祖父から、1年半前に期限が切れたワンカップを2本もらいました
さすがにこれは捨てなければいけませんか?
36:もぐもぐ名無しさん
07/02/18 18:14:54
酒なんてもともと腐った米の汁だ
37:Janain
07/02/19 00:45:42
>>35
入浴剤代わりにしてみろ。
お肌スベスベだぞ。
38:無銘魚河岸やさん
07/02/19 01:09:10
賞味期限と消費期限の違いわかってんのかい?
39:もぐもぐ名無しさん
07/03/01 20:21:01
期限切れても大抵問題ない
納豆なんかは期限切れてからの方が匂いも穏やかになって旨味が増しているくらいだ
40:もぐもぐ名無しさん
07/03/01 23:23:10
気にしてる椰子に限って料理がヘタ
41:もぐもぐ名無しさん
07/03/01 23:59:16
牛乳以外は案外いける
42:もぐもぐ名無しさん
07/03/02 00:27:47
乳製品派怖いな。生クリーム、あれであたったらプルプルになりそうだ
43:もぐもぐ名無しさん
07/03/04 23:16:21
暖冬だから例年よりも気をつけてる
去年なら二週間大丈夫だったものも十日過ぎるとヤバかったりするからな
44:もぐもぐ名無しさん
07/03/05 06:20:03
>>43
?
45:もぐもぐ名無しさん
07/03/05 18:36:40
↓こんな長命スレがあるのに、なんで重複スレたてるかな。
賞味期限をぶっとばせ
スレリンク(food板)
46:もぐもぐ名無しさん
07/03/05 18:41:37
食事前のあいさつ
・飯器・汁器は手に持って
・いただくものは残さずに
・口の中では音たてず
・姿勢正して楽しい食事
・「感謝」「いただきます」
47:もぐもぐ名無しさん
07/03/21 07:47:33
>>46 ありがとうございました
48:もぐもぐ名無しさん
07/03/21 12:25:21
>>40
普段から食品に触れてないから善し悪しを判断する勘が養われないんでしょ
49:もぐもぐ名無しさん
07/03/21 14:31:46
牛乳は期限切れ10日後までは大丈夫だった。
期限切れ11日後か12日後くらいで腹を壊した
50:もぐもぐ名無しさん
07/03/21 15:44:34
開封、未開封の区別はつけような
51:もぐもぐ名無しさん
07/03/21 15:45:37
匂いを嗅いで問題なければオッケー
味は知らん。
52:もぐもぐ名無しさん
07/04/02 22:33:07
紙パックのパインジュース、期限が3/12なんだが
これから開けて飲むんだが、一杯目はまあ問題ないだろう
気になるのは残った分だな
一リットル入りなんで一度には飲めない…
53:もぐもぐ名無しさん
07/04/02 23:09:40
冷蔵庫があるじゃないの!
54:もぐもぐ名無しさん
07/04/04 08:38:23
【米久】「つくね串」において賞味期限表示が誤ってた件についてのお詫び
スレリンク(owabiplus板)
55:もぐもぐ名無しさん
07/04/05 19:21:02
賞味期限てモノによると思う。あとは買ってからの管理状況。
口をつけて飲む=唾液が混入など管理が甘いと悪くなるのも早い。
それはともかくとして「賞味期限を1日でも過ぎると処分」って
素晴らしい母親に育てられた人は、かえって生命力が弱い気がする。
例えば皆で食べて当たった場合に一人だけ凄まじく苦しんだりする^^;
少量でもすぐ下痢したりと余り良いことは無いからほどほどに、だね。
56:もぐもぐ名無しさん
07/04/06 05:57:16
綺麗好きとか潔癖症てのは、実際のところ軽度の神経症だからな
57:もぐもぐ名無しさん
07/04/06 06:59:00
報告
彼氏が4月4日に半額で買った握り寿司(ボイル帆立、貝柱刺、ホッキ貝刺、ミニ貝柱軍艦)を翌日夜まで車内に放置。
棄てる勢いだったので頂いてきました。(日中の最高気温は10度)
臭い、見た目に異常無しで粘りや溶解も無かったので、硬くなったシャリのみをレンジで温めてネタを再び乗せて食べました。
食味も問題なし。帆立の甘味がいっぱいでした。
食べてから8時間経過した午前7時現在、体調に変化無し。普通に朝ご飯を食べています。
58:もぐもぐ名無しさん
07/04/06 10:45:26
【亀屋万年堂】「金平糖」「風車フルーツ」において
賞味期限が記載されていない件についてのお詫び
スレリンク(owabiplus板)
59:もぐもぐ名無しさん
07/04/06 11:49:37
>>57
すごい・・・。私よりすごいよ。
60:もぐもぐ名無しさん
07/04/15 12:53:11
TBSが行った不二家叩きの捏造報道皆さん広めましょう
URLリンク(www31.atwiki.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
2007年2月18日0804-0812(粉飾発言)
URLリンク(www.youtube.com)
2007年1月19日0722(粉飾)
URLリンク(www.youtube.com)
2007年1月19日0653-0658
URLリンク(www.youtube.com)
2007年1月19日0809-0816
URLリンク(www.youtube.com)
2007年1月20日0559-0716 東京放送「みのもんたのサタデーずばっと」
URLリンク(www.youtube.com)
2007年1月20日0716-0723 東京放送「みのもんたのサタデーずばっと」
URLリンク(www.youtube.com)
2007年1月22日
URLリンク(www.youtube.com)
2007年1月23日0559-0604
URLリンク(www.youtube.com)
2007年1月26日0704-0707
URLリンク(www.youtube.com)
2007年2月13日0715-0716
61:もぐもぐ名無しさん
07/04/17 03:35:29
TBSが又証拠隠滅を図りました
どうやら反省する気はないようです
62:もぐもぐ名無しさん
07/04/17 17:45:25
解凍後四日冷蔵庫にいれてたタイのアラ 身は黄ばみ 部分によっては薄茶色 骨まわり血の部分は褐色 みためはとてもグロい 生姜と酒でごまかすしかないとおもいつつ 普通に塩ふってやいてみたら臭みなく激ウマー
63:もぐもぐ名無しさん
07/04/18 16:46:36
消費期限が2/21のフライドチキン食べても大丈夫かな?
冷凍庫に入ってたんだけど…
64:もぐもぐ名無しさん
07/04/18 20:09:59
>>63
その期限で刺身だったら食わないがw
65:もぐもぐ名無しさん
07/04/19 03:18:18
>>64
さすがに鮪とかは食べないけど、
大好きなサーモンだったら少し考えちゃうかもww
結構チキン食ったお\(^o^)/
66:もぐもぐ名無しさん
07/04/21 16:26:09
2月8日までの「インスタントご飯」食えるかな...
着色料保存料は使ってないタイプ
67:もぐもぐ名無しさん
07/04/21 19:49:53
>>66
その発言が背中を押して欲しいのか、止めて欲しいのかで今後の貴方が決まる。
68:もぐもぐ名無しさん
07/04/21 19:51:46
におってみて酸っぱ臭いのは×
不安だったら火を通す。
明らかに腐ってなかったら、意外と大丈夫。
平日は勇気いるよね。ピーピーになったら仕事に差し支えるでしょwww
69:もぐもぐ名無しさん
07/04/22 23:55:44
期限が半年過ぎた、ファイブミニが2本あったので
二日連続で飲んだけど、異常なしでした。
お腹はゴロっともいいませんでした。
70:もぐもぐ名無しさん
07/04/23 00:26:49
文化フライならおk
71:もぐもぐ名無しさん
07/04/29 17:43:22
案外平気なものだよな
72:もぐもぐ名無しさん
07/04/29 21:39:49
宿直の晩飯と朝飯にオカズが少ないから、仕事に入る前にスーパーで買い物。
今日が賞味期限の納豆+白菜漬け半額でゲット。
いつもは500円位で惣菜とか買うんだが、今日は131円だ。
さすがにレジに通しにくいんで、次の宿直用にシーチキンとか買っといた。
73:もぐもぐ名無しさん
07/05/01 00:30:46
賞味期限8日杉田ドラ焼き食べた
腐ったあんこは強烈と聞いたがなんともないぜ
しかしこのスレ重複じゃねーか?
74:もぐもぐ名無しさん
07/05/01 16:12:17
アンコが腐るまで何日かかると思ってんだよ
砂糖を大量に使用しているものは一月くらい楽勝
ヤバいのは皮の方
75:もぐもぐ名無しさん
07/05/01 23:43:13
報告のみ。
5月3日期限のウイダーインゼリー(ヨーグルト味)
半分ほど飲んで4日常温放置していたものを飲もうと思い、手に取るとパンパンに膨らんでいた。
気にせずキャップを捻ったら軽く弾けて発酵臭を伴ったガスが…
これはいけない。目がシパシパして涙が出てきた。
迷わず棄てました。
76:もぐもぐ名無しさん
07/05/02 10:11:14
27歳でバージン!これ食っても大丈夫?
スタイル顔ともに問題なしなんだがw
77:もぐもぐ名無しさん
07/05/02 10:49:45
>>76
性格的にとか色々なファクターはあるが
おれは、NG
78:もぐもぐ名無しさん
07/05/02 12:45:57
>>76
結婚を意識してるのは間違いないでしょうね。
79:もぐもぐ名無しさん
07/05/02 18:38:54
>>76
逆に食われるな。
80:もぐもぐ名無しさん
07/05/02 19:11:42
3月に買った卵1パックが冷蔵庫に残ってたんだけど…これ食える?w
81:もぐもぐ名無しさん
07/05/02 19:19:13
3月のいつくらいかわからないとなw
とりあえず火だけは通して食ってみれ
82:もぐもぐ名無しさん
07/05/02 23:42:38
気候が暖かいを通り越して暑くなるこれからの時期、当スレが担う役割は軽くありません!
がんばってまいりましょうー
83:もぐもぐ名無しさん
07/05/03 00:13:48
正味期限3か月過ぎた中国産ノーブランド福神漬けと、買ってから3日で少しカビ生えて来た韓国餅(今は冷凍してある)大量にあるけど大丈夫かな?
84:もぐもぐ名無しさん
07/05/06 23:27:50
試してみるだけの価値はあると思うぞ
85:もぐもぐ名無しさん
07/05/24 15:42:01
アゲ
86:もぐもぐ名無しさん
07/06/06 10:32:57
三年くらい前のチョコエッグのチョコが大量に冷蔵庫にあるんだが
87:もぐもぐ名無しさん
07/06/06 15:50:17
かのブルース・リーは言った「考えるな、感じろ」と。
88:もぐもぐ名無しさん
07/06/16 19:05:39
チョコの賞味期限なんて、あって無いようなものだか
問題なかったよ
89:もぐもぐ名無しさん
07/06/29 10:55:58
チョコの賞味期限なんて、アッーて無いようなものだか
問題なかったよ
90:もぐもぐ名無しさん
07/07/14 17:41:57
未開封のヨーグルトはふた月は大丈夫
91:もぐもぐ名無しさん
07/07/15 01:31:12
食糧危機の足音高まる
URLリンク(iiyu.asablo.jp)
92:もぐもぐ名無しさん
07/07/18 03:02:23
酢飯の賞味期限ってどれくらいなんだろうか…
17日夜7時頃に手巻き寿司用に作った酢飯、
余ったやつを綺麗にパックにつめたんだが、冷蔵庫に入れ忘れてて今気づいた。
彼女が作ったものなので、できれば捨てたくないんだが今から食っても大丈夫かな?
保存時の平均気温は多分24℃くらいだとおもう。
味は…悪くなっていないようだ…
ていうか、めちゃくちゃ旨いやんけ
書きながら食ってたら
結局全部食っちまったわ
ま、えっか
93:もぐもぐ名無しさん
07/07/18 03:04:26
あ。ちゃうわ。
16日夜7時頃だった。
94:もぐもぐ名無しさん
07/07/18 17:49:12
マヨの賞味期限4ヵ月すぎたやつしらずに食ってた。やばい?
95:もぐもぐ名無しさん
07/07/18 20:12:31
カロリーメイト2年過ぎたやつ知らずに食ったことあるけど
味も問題なかったし腹の具合もなんともなかった。
96:もぐもぐ名無しさん
07/07/18 20:50:07
俺は期限切れのチョコレート食った事あるが普通のミルクチョコレートとかビターチョコレートなのに色が真っ白に変色していた。味もバターを不味くしたような感じで口の中でボロボロに砕けたよ 腹を壊しました。
97:もぐもぐ名無しさん
07/07/19 04:30:40
>>94 余裕で無問題。
>>96 それは一度溶けて固まったためブルーム現象を起こしただけだ。不味いけどね。
腹壊したのは神経じゃないか?食べてて油臭かったなら油脂が酸化してたかもしれんが。
98:もぐもぐ名無しさん
07/07/19 23:37:09
>>94
マヨは分離さえしてなければ、賞味期限に拘わらず
大丈夫だと思う。
99:もぐもぐ名無しさん
07/07/21 04:09:48
>>98
マヨってなんでそんなに長持ちするの?
卵と油入ってるからすぐダメになりそうな感覚があるんだけど
100:もぐもぐ名無しさん
07/07/21 06:15:06
>>99
酢も入っているし塩分も強めだから菌が繁殖しにくい。
未開封ならなおさら。
でもどうしても酸化した油の味がしてくる。
101:もぐもぐ名無しさん
07/07/21 06:34:50
>>99
URLリンク(www.kewpie.co.jp)
URLリンク(www.ajinomoto.co.jp)
102:もぐもぐ名無しさん
07/07/24 23:50:44
賞味期限が1日しか切れていない玉子食べたら手が震えて吐き気がして夜中に起きた。
1日で食べられなくなるもんなのか?…
103:もぐもぐ名無しさん
07/07/25 04:27:32
それはない。
元々「当たり」だったか、他のものが原因。
104:もぐもぐ名無しさん
07/07/25 08:12:43
昨晩も玉子食べてみたけど大丈夫でした!
何が原因なのか未だに不明ですが玉子食べ尽くしていきます
105:もぐもぐ名無しさん
07/07/25 19:52:00
えのき茸ってどのくらいもつのかな?
一週間前に買ったのがあるんだけど、見た目も匂いも全く変わってないんだ(・ω・;)
せふ?
106:もぐもぐ名無しさん
07/07/25 20:37:16
ダメになってたら茶色くなるか液化してるじゃないかなぁ、多分。
107:もぐもぐ名無しさん
07/07/26 01:50:21
>>102
とりあえず、必ず火は通すが吉。
108:もぐもぐ名無しさん
07/07/31 00:24:33
卵食べる前に水で洗ってる?
カラにサルモネラ菌ついてるよ
109:もぐもぐ名無しさん
07/07/31 04:19:33
>>108
お舞、洗っていない鶏卵をどこで手に入れてるの。
110:もぐもぐ名無しさん
07/07/31 10:03:48
現時点で賞味期限が
2004年、5月の油って
食べちゃヤバイ?
お中元の箱あさってたら
出てきたんだけど‥ww
111:もぐもぐ名無しさん
07/07/31 17:43:54
(神・ω・神)111get---!!
(神・ω・神)>>110火を通してから食べれば大丈夫やがな
112:もぐもぐ名無しさん
07/07/31 17:52:45
昨日、うっかり納豆の賞味期限が2週間すぎてんの食べてもうた
113:もぐもぐ名無しさん
07/07/31 17:54:02
仲間発見私も納豆3週間すぎてんのに一昨日食べちゃった
114:もぐもぐ名無しさん
07/07/31 17:54:55
おいらは卵2週間過ぎの
115:もぐもぐ名無しさん
07/07/31 22:43:09
油は酸化しないか?
116:よしろう
07/08/01 10:08:18
賞味期限切れぐらいでガタガタ言うな!喰ってみろ!
ボクも、そう思う。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
117:もぐもぐ名無しさん
07/08/01 10:13:20
漏れの実家2、3年前のわさびとか青カビたんまり生えてる煮豆とか冷蔵庫の中ほとんど正常なものないよww最高6年前、最低3年前の食べ物や調味料だよ。ああ臭い。
118:もぐもぐ名無しさん
07/08/01 19:41:32
油は開封した?
してなければいけるかも。
缶詰で未開封なら、かなりの確率で大丈夫。
油は悪くなるというより、酸化が問題なので、
味を見て、明らかに変わっていたら止めればいい。
納豆は、賞味期限はあっても無い様なもの。
黴が生えているか、味が明らかに変わっていなければ大丈夫。
アンモニア臭くなっているとは思うがw
極端な話、一年位経って、カサカサに乾燥していても、
基本的には大丈夫。
こういったものは、精神的な事が大きいので、
嫌だと思ったら、悪くなってなかろうと、無理に
食べない方が良いと思う。
119:もぐもぐ名無しさん
07/08/03 17:15:01
納豆が古くなると単に干からびるだけだ
細かく砕いて味噌汁に入れると良い
120:もぐもぐ名無しさん
07/08/07 21:21:02
今年のモンならたいてい喰っちまうけど
121:もぐもぐ名無しさん
07/08/08 12:30:43
かっこいいな!
122:ダイセイコー
07/08/08 18:30:27
期限にもよる。
しかし、個人的には期限より1週間以上過ぎたものは食わないことにしている。
3秒ルール、5秒ルールと同じだ。
123:もぐもぐ名無しさん
07/08/08 18:36:44
賞味期限直前って安くて大好き
期限切れももっと販売してくれればいいのに
いままで何にも問題ない
でも安くないとだめだよw
124:もぐもぐ名無しさん
07/08/09 01:01:54
2002年のキャンペーンシールの貼られたバニラコークどうしよう……
125:もぐもぐ名無しさん
07/08/14 04:13:51
舐めて見ろ
126:もぐもぐ名無しさん
07/08/15 21:58:00
カカオ99%のチョコ
期限過ぎどれ位までなら平気でしょうか
127:もぐもぐ名無しさん
07/08/16 09:57:50
室温34度くらいの中、半日放置してあった弁当食ってみた。
蟹の酢の物(酢はほとんど効いてなかった)が腐ってた。口の中のものをすぐ出し、簡単に濯いだ。→下痢なし。セーフ。
酢がもっときいてたら何とかなったかもしれん。加熱されてたもの(フライ、焼き魚)は無問題だった。
128:もぐもぐ名無しさん
07/08/16 10:33:42
>>126
自分が室温保存したチョコなら2年前の食ったけど何の問題なかった。
カカオ99%でどう違ってくるかしらんが。
ただ、学生時代の友人は、室内保存のチョコの中にメイガかなんかの
幼虫がビッシリ湧いてたというの聞いたから、心配するならそっちのほうか。
129:もぐもぐ名無しさん
07/08/16 11:26:42
カカオ99%って、凄いんじゃないかな?
砂糖は1%以下???
食ってみたい。
砂糖がそれだけ少ないと保存性は悪そうだが、結局食ってみないとわからんだろうなあ。
少し舐めてみればわかるだろうと思う。
130:もぐもぐ名無しさん
07/08/16 12:11:17
>>126
こちらでQ
チョコレート効果カカオ99%
スレリンク(candy板)l50
131:もぐもぐ名無しさん
07/08/16 14:46:47
賞味期限をぶっとばせ! -よく(49)火を通せ-
スレリンク(food板)
重複だよ
132:もぐもぐ名無しさん
07/08/17 01:50:01
部屋に放置してたおにぎりが醗酵して虫の卵やら幼虫ぽいのが付いてました
これってせふ?
133:もぐもぐ名無しさん
07/08/17 01:52:20
あ、因みに卵ってカビとかそういうんじゃなくて
包装紙に茶色いのが付いてるのね
そんで白くて長い虫がうようよしてんの
おにぎりの側にあるゲームキューブにも茶色いのがぽつぽつと
134:もぐもぐ名無しさん
07/08/17 02:51:31
>>131 どこが重複だよ。スレタイよーく見ろ
>>133 白いやつ、ウジ。(ハエの幼虫) ウジ食いたいなら食えば?
135:もぐもぐ名無しさん
07/08/17 04:27:49
もしかして、このスレ立てたの石水さん?w
136:もぐもぐ名無しさん
07/08/17 10:36:53
虫がわいたらやめろよ…
137:もぐもぐ名無しさん
07/08/20 22:59:48
炭水化物(おにぎり)に蛋白質(幼虫・卵)を附加して栄養面では満点かもね・・・
138:もぐもぐ名無しさん
07/08/23 21:30:52
「白い恋人」メディア報道に惑わされるな!
たかだか期限切れの菓子を販売していただけじゃないか!!
大腸菌群、黄色ブドウ球菌を検出? そんなこと大したことじゃないよ!
賞味期限が1ヶ月以上も過ぎていた「要冷蔵」の洋菓子を食べてみたが別に何ともない
みんな騒ぎすぎだよ!!
期限切れのモノ食ったって、死にゃしないよー
メディアがそろって報道すれば私たちも何となく「そうだなぁ」と思ってしまう。
三権分立以上にマスコミが第一権力として、私たちをコントロールしているかのようだ。
メディアはそんなに偉いのか!
そういったマスコミのありかたに疑問を感じてしまう。
先日定例の「アドバイザー会議」で議題に上がっていなかったはずの
ISO14000シリーズの認証のことが話題になった
ISO14000シリーズとは環境関係の国際標準規格のことだ
なんと不二家の埼玉工場はISO認証を取得していました!!
期限が切れても原料を再利用することは環境にも優しいですからね(笑)
URLリンク(blog.oricon.co.jp)
139:もぐもぐ名無しさん
07/08/29 21:52:20
みやげ菓子ならごく当たり前に行われてることだからな
140:もぐもぐ名無しさん
07/08/30 22:36:24
3日前のゆで卵食べれる?
141:もぐもぐ名無しさん
07/08/31 13:59:09
冷蔵庫に入ってたんならなんとか
142:もぐもぐ名無しさん
07/08/31 14:00:58
>>140
賞味期限をぶっとばせ! -これ(50)食えますか?-
スレリンク(food板)
143:もぐもぐ名無しさん
07/09/06 01:58:56
試すのはかまわんがあくまで自己責任
144:もぐもぐ名無しさん
07/09/06 02:00:11
喰おうと思えば何でも喰える
145:もぐもぐ名無しさん
07/09/08 13:14:45
賞味期限が一ヶ月過ぎた納豆を生で食ったんだが…大丈夫だろうか…
粘りけも弱かったし 白い粒粒もついてた
146:もぐもぐ名無しさん
07/09/08 17:36:44
超ヨユー。わざわざ寝かせといて食うやつもいる。
白い粒はアミノ酸の結晶だから安心しろ。
147:もぐもぐ名無しさん
07/09/16 09:36:10
新企画『冷蔵庫外に一日出しっぱなしのモノは大丈夫?』
冷蔵ピザを誤ってテーブルの上に一日半ほど放置したままだった
食えるかなあ~?
148:もぐもぐ名無しさん
07/09/16 14:16:14
スレ違い
149:もぐもぐ名無しさん
07/09/16 16:29:39
>>145
心配すんな。
俺は賞味期限が2ヶ月切れた納豆食べたけどなんともなかったぜ!
150:もぐもぐ名無しさん
07/09/19 09:34:10
賞味期限切れごはんですよで、飯三杯くった後、蓋の内側見たら、5mmぐらいの長さのカビがびっしり生えていた…それでも下痢どころか気持ち悪くもならなかった鈍な俺が降臨しましたよ。
151:もぐもぐ名無しさん
07/09/19 09:59:54
カビはこわいよ
152:もぐもぐ名無しさん
07/09/19 13:09:27
ガタガタ言うわぁー!!
こっちはお金払って商品買ってるのに、一ヶ月以上賞味期限切れてたの買っちゃったよ。
しかも定価で。
ありえなさ過ぎだけど、今度からちゃんと賞味期限確認して買わなきゃとは思った。
153:もぐもぐ名無しさん
07/09/19 14:04:43
賞味期限のおかげで投売りが増えて有難いと思う。
冷凍庫に突っ込んでおけばOKな物も多いし。
気にするのは卵の生食程度なもんかな。
154:もぐもぐ名無しさん
07/09/19 20:45:01
賞味期限が二年二ヶ月前のオイスターソース使って料理しちゃった。
すでに開封されてて、最後に開けたのはいつか分からない。
特に匂いがおかしいとかは無かったから躊躇せずに使った。
食べて一日経ったけどなんとも無くてよかった。
155:もぐもぐ名無しさん
07/09/25 09:39:41
菌の繁殖って意外とおきないものなのかな
156:もぐもぐ名無しさん
07/09/25 10:16:23
消費期限が9月12日の点天の生餃子は大丈夫でしょうか・・・
やばいかなー?ずっと冷蔵庫に放置してあった
157:もぐもぐ名無しさん
07/09/25 11:02:15
>>156
賞味期限をぶっとばせ! -これ(50)食えますか?-
スレリンク(food板)
158:もぐもぐ名無しさん
07/09/25 17:21:43
賞味期限1年過ぎてたヨーグルト食ったけど…普通だったwww
ヨーグルトはもとから発酵してるからかな?
159:もぐもぐ名無しさん
07/09/25 17:32:57
でも、納豆苦くなかったか?
160:もぐもぐ名無しさん
07/09/25 18:57:42
>157 質問スレじゃねーんだからそういう誘導の仕方するなよ
161:もぐもぐ名無しさん
07/09/25 23:32:56
【食肉】「トーチク」、賞味期限切れの中国産原材料を使った牛タン製品を販売
東北道SA・PAで [09/25]
スレリンク(news4plus板)
162:もぐもぐ名無しさん
07/10/02 10:49:11
きむあつ”第二の梅沢富美男””品川の玉三郎”歌唱あり
URLリンク(www1.cts.ne.jp)
163:もぐもぐ名無しさん
07/10/22 21:31:12
賞味期限偽造の会社にダメと言ったら解雇された。
164:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 02:19:18
死にゃしねーよ
贅沢ゆうな
165:もぐもぐ名無しさん
07/10/28 16:28:06
重複
賞味期限をぶっとばせ!期限切れドンと来い(51)
スレリンク(food板)
166:もぐもぐ名無しさん
07/10/30 10:31:33
スレタイに惹かれて来たけど、みんな賞味期限偽装事件に物申したりとかはあんまりしてないのね
大した問題じゃないのに何を騒いでるんだバカどもが、っていう共通認識がスレ内に出来上がってるのかな
167:もぐもぐ名無しさん
07/10/30 10:53:58
その通り
だが安くしないで売っていたのは由々しき問題である
168:もぐもぐ名無しさん
07/10/30 11:57:03
賞味期限なんて、設定するな!
もう各自の頭と目と鼻と舌で見分けろ!!
昔はそうだった、
で何の問題もなかった。
せいぜい、下痢ぐらいだ。
169:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 00:13:48
賞味は味だから味の問題だけでしょ??
でも・・添加物など最近の食は多いから最低限の消費期限は本当の事記載してほしい
な~
170:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 00:50:25
>>169
ある人はコタツの上におきっぱなし
ある人は冷凍庫でカチンコチン
ある人は色とりどりのカビが生えたナニカでも払いのければ頂ける
ある人は期限内今朝採りたてのナニカでも腹を壊す
ある時は普段は釘食ったってへっちゃらなカラダ
ある時はおかゆまでそのまま出てくる体調
本当の期限、というよりむしろ「本当は」期限なんてないんだよ
メーカーがいくら期限を表示しても我々はそのメーカーが想定する保存法を実践できているかね?
店で冷蔵品を買ってレジ袋のまま30分、1時間とふらふら買い物しているようじゃ
表記の意味がどれだけあるものやら
171:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 01:45:06
>>170
そのとうり。
はっきり記憶してないが、食品の『賞味期限』表示が導入されたのは20年ちょっと前だったかな?。
その前は皆、どの食品も『製造年月日』表示だったハズ...。
それ以前は菓子類は『製造年月日』教示の義務さえ無く、各メーカーは管理上必要な日付を記号で記入したりしていたんだと記憶しとります。
実際、菓子類は保存状態が良けりゃ半永久に大丈夫なモノも多い...。
多くの菓子は冬場が販売のピークだから、夏場に生産備蓄して冬に売ったりしていたな。
強引に『賞味期限』導入に至った経緯は確か外圧だったと思う。
あの時は、お役所が各食品の賞味期限なんて決められないから皆それぞれメーカーが勝手に決めたんだよ。
ナマモノでない菓子なんかは、それはそれはイイ加減に決められたモンです。
菓子の日付なんでそんなモンでいいと思う。
どっかの地鶏の表示偽造や某北海道のお肉屋さんなんかの問題と同じレベルで取り沙汰されるのはかなり違和感を感じる。
伊勢『赤○』の技術はたいしたモンだな...。
モチ、餡子は難しいんだけど...やっぱり300年も続けてこれただけのコトはあるな。
賞味期限を短くしたのは、買った人が皆常温で持ち歩くコトを想定したからだろうけど、
どっかの和菓子店でも賞味期限表示の仕方を勘違いで販売日からの日数を刻印していたらしいが、気持ちは理解出来マスわな。
172:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 02:28:40
>あの時は、お役所が各食品の賞味期限なんて決められないから皆それぞれメーカーが勝手に決めたんだよ。
今もメーカーで勝手に決めてるわけじゃなくて、明確な基準が出来たの?
メーカーが品質を勝手に判断して決めてる期限なんだから、そのメーカーが大丈夫だって言うならそれは新しい期限じゃないか、
というのが持論だったんだけど、基準があると通用しなくなってしまう
賞味期限って、メーカーの保証期間なわけだよね
保証という点「だけ」に限って見れば、短ければ短いほどメーカーにとっては有利
腹壊した人に見舞金を払わなきゃいけない期間が、1日だけなのと30日間も続くのとでは、前者の方が圧倒的に楽ちんだ
そういう意味で考えたら、偽装って凄いリスクだよね
賞味期限を大幅に過ぎてたら自分で食う時でさえ躊躇うのに、それを人に食わせた上に安全まで保証するんだから
廃棄の損は避けられても、腹壊されでもしたら一気にマイナスだと思う
でも逆に、それは絶対に安全だから出来ることだとも言えるよね
食の安全が揺らぐの何のって言うけど、実は全然揺らいでいない
期限は過ぎたけど食えるから食う、っていう風潮を作ることが何より必要だと思う
定価で保証が付く賞味期限の後に、食えるけど保証無しで値段も下げる「推定安全期間」みたいなのを設けたら良いのにな
173:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 03:06:58
まあ、アレだ。
いまさら期限表記が信じられないとか騒いでいる消費者のあり方もそうだし、
手前ェで書いた○年○月○日まで、とかナントカ肉とかドコドコ産とかって
表記を偽って客に出す店ってのは商売のやり方としてどうなのよ
つー所だよな
んだけどマスコミの煽り方もねー。ヘタ打ってバレたところを袋叩きにしてるっつーか。
そんなニュースやった直後にいじめ問題取り上げて「非道い奴がいるものですね」とか
澄ました顔で言ってるのがちゃんちゃらおかしくて堪らねえな
174:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 03:58:36
原材料や商品名を偽るのは詐欺
製造日を偽るのも明らかに客を騙してることになる
でも期限についてはなあ
一回設定した期限を過ぎても、まだ保証つきで食わせることが出来る物なら、改めて期限を延ばすのは理に適う事だと思うんだよ
食えるのに廃棄しろとか言う方が、倫理的にはよっぽど問題
175:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 04:04:55
MOTTAINAI運動で食品についても考えて欲しいね。
賞味期限を「推奨期限」とかの「過ぎても食べられる」とはっきりわかるニュアンスの言葉にするとか…。
まぁ重要なのは小さい頃からの教育なんだけどな。もったいないオバケがでるわ。。
176:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 08:30:57
クリスマス、ケーキとか、あの数量じゃあ
一ヶ月前から作ってねえ?
どう考えたって、一日じゃできないよ。
あれって、どうよ。
みんな平気で食ってねえ?
しっかり、考えりゃ、違反だらけだって!
177:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 08:58:50
>>172殿
>今もメーカーで勝手に決めてるわけじゃなくて、明確な基準が出来たの?
失礼いたしました、できてないと思います。
でも今は慣例(既存商品)があってコレが暗黙の規準になってると思います。
初めは一部の食品を除いて結構大変でした、純粋に食べられるかどうかではなくて商品の『寿命』を決めなくてはならなくなったワケですから。
保存性の高い商品を扱う場合は、商売のコトを考えると賞味期限は長い方が店の棚に置ける期間が長くなるのでメーカーは可能な限り長くしたいワケですが、
実際にはスーパーやコンビの要望に合せる事が多いでしょう。
同じ日に製造したA社の牛乳とB社の牛乳、賞味期限の残りが3日違ったら売り上げ大きく変わっちゃいますね。
コンビニなんかは、「賞味期限を○日にして製造日から△日以内の商品を納めて下さい」なんて契約があったりして。
発注はPOS次第だから売れ行きがハネちゃった時なんかは物理的に納品が不可能...でも欠品すると会社潰れる...なんてコトも
結構あったりするんぢゃないでしょうかね。
昔の製造年月日表示は、消費者が日付と商品を見て判断していたけど、その方がイイんぢゃないかと思います。
なんだか『賞味期限』表示はあまり実態がないと思いますね。
食品衛生法?、JAS法?、公正競争規約?皆横並びに揃えたコト行ってるけど、『メーカーの指定した保存方法で...』ってのが原則みたいだけど
店頭に並ぶまでにだって、実際には消費者が思っているほど条件は同じではないでしょう。
魚の冷凍温度なんか1℃違うだけで、ぜんぜん別モノになるんですよ。
...話がズレたっす...。
『賞味期限』『消費期限』の表現方法は紆余曲折して今の表示方法になったと思います。
でも、もともと『製造日』表示だと輸入食品の市場競争力が低下するってコトで導入されたモンであると思いますんで、
やっぱり『製造日』日付の方が良いのではないかと...。
ナガナガとスマソ...。
178:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 10:18:34
難しい問題だけど、
私は、やっぱり 製造日 のみだと物によっては6ヶ月、一年とか長いものもあるわけで、
それで、古! と判断されると メーカー、販売店はつらくない?
で、『賞味期限』『消費期限』をもっと長く 設定 はいかが?
実際問題としては ムリ だろうね。
厚生省が 長く設定するはずないもん。
自分達は 責任のがれ が仕事だから・・
179:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 16:26:03
別に厚生労働省が何か責任を負わされるものでもないでしょ
誰か期限切れを大々的に謳って、安~い食べ物屋でも作れば良いのになあ
いろんな販売店と提携して材料費はゼロ
期限は切れたけど安全に食える物を責任持って選別し、その事実をきちんと明記した上で調理、
普通の店より遥かに安い値段で食わす
とかね
180:もぐもぐ名無しさん
07/11/05 20:10:23
昨日NHKで
家庭の期限切れ食品をどうするか?って内容の番組があったけど
主婦が期限切れ食品をどうするかをネットで調べて
専用サイトでコミュニケーションをとったり
食品会社のサイトの余ったビールは「肉を漬け込むのにいい」とか「ぬかどこの隠し味に」とかの紹介が出て
ネットが有用なことが実例として出てきたのに
おばはんのコメンテーターが
「ネットで相談するしかないなんて、寂しい社会ですね」みたいなことを言っていてムカついたよ…
姑や近所の主婦の情報なんて知れてるだろーが!そんなにネットが嫌いか!
181:もぐもぐ名無しさん
07/11/06 14:36:06
ネットで叫ぶしかないなんて、寂しい社会ですね
182:もぐもぐ名無しさん
07/11/06 15:56:43
俺は一日置いた豆腐の味噌汁が好きなんだけど
今日の昼の弁当にに昨晩作った味噌汁食ったら、
一口含んでものすごい酸味と刺激が舌を走ったよ。
183:もぐもぐ名無しさん
07/11/07 22:33:34
流し台の奥から2006.01が賞味期限の
いわしの醤油煮の缶詰が5缶出てきた。
このスレ的には全く問題なさそうだし、
これから何日かのおかずにする。
184:誘導
07/11/08 09:04:15
賞味期限をぶっとばせ!(52)
スレリンク(food板)
185:もぐもぐ名無しさん
07/11/09 19:32:41
赤福食いたい。
186:もぐもぐ名無しさん
07/11/09 19:39:20
漏れは赤福餅が食いたい。
187:通りすがり
07/11/09 21:10:36
近所の高級(?)スーパーA●KIにて、加工されたハンバーグ肉を買ったのだが
帰宅して焼こうとして気が付いた。
自分はいつもここのハンバーグ肉が大きいので2個入ってるモノを
半分にして4個にして焼くんですよね。
半分に割って驚いた。
古くなって色が変色した肉の上に新しい肉で覆っていたのだ。
それがあまりにもキレイに包んであってまるで大福だったなあ。(苦笑
焼かずに持って行って文句でも言おうかとも思ったのだが・・・
まぁ、食べれなくもないかなと思いそのまま夕食に出した。
この後お腹を壊したり同じことがあったら苦情言っておこうと思う。
あ・・・その前にもうそこで買わないか。HAHAHA
188:もぐもぐ名無しさん
07/11/10 02:14:54
バカktkr
189:もぐもぐ名無しさん
07/11/10 03:42:46
和菓子屋さんに聞いたところ、使いまわして何日か経った
あんこのほうが美味しいそうです。
190:もぐもぐ名無しさん
07/11/10 15:57:04
>>187
肉は腐りかけが美味い
つまりそれは店のサービスの一環だ
191:通りすがり
07/11/10 17:32:37
そういうことにしておこう。
192:もぐもぐ名無しさん
07/11/10 19:10:37
賞味期限は自分で作る場合はきにしませんね~
でもお店で売ってる物にはうるさく言うのは当然
お金を貰う意識が食品会社って薄いね!
最低限の事が出来ないなら1円でも払う値打ちも無い
193:もぐもぐ名無しさん
07/11/11 16:24:49
会社が言う期限は信じるのに、会社が「これまだ食えまっせ」と言っても信じないのはおかしい
194:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 17:40:51
消費期限が二週間前のサンドイッチ用パン食べるか悩んでる。使うとしたら揚げて使うつもりだけど…
195:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 18:03:56
常温保存だったの?
196:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 18:12:46
常温未開封です
197:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 18:20:42
私はパンの場合、カビが生えてなければ食べます。
198:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 18:24:15
じゃあ食べてみます。ありがとうございました。
199:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 19:33:49
先週豆腐を買って半丁その日に消費した。
残りはタッパに水張って冷蔵庫に入れていた。
今日食えると思う?
200:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 20:24:09
こないだ肉が腐り?ネバネバした糸を引いて納豆臭を放っていたが洗って、煮て食った。
変な味がしたが腹痛もなし、下痢もなし。自分強すぎ
201:もぐもぐ名無しさん
07/11/17 17:46:28
この賞味期限ってのは、実は大変な問題なんだな。
まだまだ食べられるのに、賞味期限を設定することにより
ただのゴミとなってしまう。数ヶ月前までは、期限が切れた
漬物など、半額以下の100円均一で投売りしていたスーパーもあったが
今はそういうことも出来なくなってきている。
日本の生ゴミの45%は食べ残しです・・・なんてCMあったけど
これからは、生ゴミの50%は賞味期限切れです・・・なんて時代が
そこまで来ているな。メーカーは生産量を抑え、人員を減らし
更なる景気の悪化も考えられる。
食の安全はもちろん大切である。しかしこの賞味期限という表示方法には
メスを入れる時期が来たように思う。
202:もぐもぐ名無しさん
07/11/17 17:51:04
JR東日本の駅構内で飲食店を運営する「日本レストランエンタプライズ」
(東京)は2日、東京駅と上野駅構内の飲食店で賞味期限を最大21日過ぎた
スープ計約200食分を、誤って販売したと発表した。
販売していたのは、カレー店「カレーキッチンスパイス東京店」と、
ファストフード店「サンディーヌエクスプレス上野店」。
東京店は151食分、上野店は52食分の賞味期限切れのオニオンスープ
などを客に出していた。販売期間は東京店が10月10―31日、
上野店が10月10―20日。
店舗内の冷凍庫に保管した食品は、賞味期限が切れた日の閉店後に廃棄しなければならない決まりだったが、従業員が確認を怠り、客に提供する際も気付いていなかった。
90度以上の熱湯で加熱処理して客に出しており、今のところ健康に関する苦情はないという。
203:もぐもぐ名無しさん
07/11/18 10:58:54
誤って賞味期限5日前の牛乳をシチューに入れて喰ってたら腹壊したお(`;ω;´)
204:もぐもぐ名無しさん
07/11/18 11:44:31
お前ら全員巻き直ししてやろうか?
205:もぐもぐ名無しさん
07/11/19 19:58:05
滅茶苦茶作って、売れ残ればどんどん捨てる。食料も資源も自給できない日本がすることでない。
国民の生活は2極化し、ワーキングプアーと云われる低所得者層が増加している現実の中で、
健康に支障が無い範囲なら、「消費・賞味期限が切れていますが、その代わり格安です!」という売り方が出来ないものだろうか?
もったいねー!!
URLリンク(big-hug.at.webry.info)
206:もぐもぐ名無しさん
07/11/19 20:04:31
紀元前3000年のはちみつは今でも食えまっせ
207:うまいぜ名無しさん
07/11/20 16:27:55
賞味期限がなんなんだ!
俺だって賞味期限が切れた納豆食ったぜ(◎艸*´v`*)
208:もぐもぐ名無しさん
07/11/21 03:45:30
>>207
期限切れ何日後?
209:もぐもぐ名無しさん
07/11/21 22:29:30
ビールが賞味期限切れで今年の8月までだと
大丈夫ですかね?
210:もぐもぐ名無しさん
07/11/22 00:32:14
>>209
死にはしないけど
賞味期限切れのビールは美味しくないよ
211:もぐもぐ名無しさん
07/11/22 17:56:53
食べ物もだけど、自分の賞味期限のほうが気になる
誰か食べてみますか?
212:もぐもぐ名無しさん
07/11/22 18:10:40
>>211
そういう事言うと、あらゆる手を使って居場所を調べ上げてマジに食べに行くよ
213:もぐもぐ名無しさん
07/11/22 19:48:27
アッー!
214:もぐもぐ名無しさん
07/11/23 12:49:33
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
…つ゚д∩)チラ・・・
215:もぐもぐ名無しさん
07/11/30 16:24:21
じーちゃんがごま半月くれた!
二枚食べ終わった後ぱっと賞味期限みたら
2007 2月
かなりショック↓
大丈夫かなぁ(>_<)
216:もぐもぐ名無しさん
07/11/30 16:37:15
期限一月切れの豆腐食ったけど超余裕で元気。
豆腐が危険なんて嘘。
つーか探偵ファイル大住見習え
217:もぐもぐ名無しさん
07/11/30 18:34:31
「賞味期限」にしろ「消費期限」にしろ、こういうものはあくまで目安にすぎない。
本来、食べ物というのは「鼻で臭いを嗅ぎ」、「味見=毒味」をして食べた。
これを、しなくなったのが人間である。
「賞味期限」内なら腐らない・美味しいと思っている方が危険なのであって、
確かに、問題はある。が、実に「くだらない」問題と言えるのだが、
それを、ネタのないメディアがこぞってあおり立て、影響を受けすぎる視聴者。
食品値上げに悲鳴をあげる消費者が、賞味期限切れごときに怒る。
まあ、これが借金800兆を超す国に住む国民なのだ。
218:もぐもぐ名無しさん
07/11/30 18:36:52
スレリンク(food板)
219:もぐもぐ名無しさん
07/11/30 21:06:02
>>215
喰えたのなら無問題。
220:もぐもぐ名無しさん
07/11/30 23:03:26
賞味期限が10月上旬の豆乳は飲んでも平気かな
221:もぐもぐ名無しさん
07/11/30 23:30:13
スレリンク(debt板)l50
少しだけ援助していただければ助かりますm(。。)m
222:もぐもぐ名無しさん
07/12/01 04:21:18
16年前のレトルトが押入れから出てきた。
食ってもだいじょうぶかな
223:もぐもぐ名無しさん
07/12/01 19:42:18
現実に期限切れ問題で怒ってる人間と話したことがない。
マスコミの捏造世論じゃね?
つまり国はマスコミによって操作できるってことだな。
224:もぐもぐ名無しさん
07/12/01 20:25:00
>>223はよっぽど多くの人とお話する機会があったんだねえ
まあ騒ぐほどのこっちゃないし被害も無いのは事実だが
225:もぐもぐ名無しさん
07/12/03 23:01:30
>>222
缶詰やレトルトの類は腐敗するとガスで膨れるからそうなって
なければ大丈夫かもしれん。
匂いと味は確認すべきと思うけど。
226:もぐもぐ名無しさん
07/12/07 02:56:30
>>224
完全同意といいたいが、
最初の一行は、正直いただけなかった。
227:もぐもぐ名無しさん
07/12/07 03:45:15
普通に怒るだろ…。
期限切れた物を匂いや味覚で判断するのは自己責任であるべきだと思う。
期限切れ商品とは知らずに買って食べたって状態は、鷺だ。注意だけってのが酷い位だよ…
228:もぐもぐ名無しさん
07/12/07 03:46:44
怒りはしないが何かしょんぼりする。
229:もぐもぐ名無しさん
07/12/07 05:01:32
最近、まともなヤツが急速に減ってきたぞ。
2ちゃんねる大丈夫かよ・・
今ではマトモに議論できる人間は全員逃げてしまい、激減。
昔の賑わいが夢のよう。
最後に残ったのは悲しいほどの低脳ばっかり。
2ちゃんねる、もう終わったな・・。
230:もぐもぐ名無しさん
07/12/07 08:49:00
>>223
俺の周りは怒ってる人おおいぞ。
期限切れでいいから半額で売れってw
231:もぐもぐ名無しさん
07/12/09 15:04:16
賞味期限を過ぎた商品を売る会社は消えろ。
232:もぐもぐ名無しさん
07/12/09 17:10:26
1か月2か月経過したなら気にはなるが。
1日じゃどうってことねーな。
そもそも、本来の賞味期限って意味はのは1日過ぎたら腐るとか味が変わるってものでもないしな。
大幅に過ぎたら腐るだろうけど。
233:もぐもぐ名無しさん
07/12/10 23:33:57
そもそも品質保証期限とか言っても、老人や子供でも食べて大丈夫な期限ってことだろ?
健康な若者なら2週間くらい伸ばしたっていけるぜ
234:もぐもぐ名無しさん
07/12/11 01:25:38
健康なダルシムは伸びる
235:もぐもぐ名無しさん
07/12/12 16:07:58
>>220
開けて分離してたらアウト
豆はきついから気をつけろ
236:もぐもぐ名無しさん
07/12/20 18:03:55
たまごとかひと月以上大丈夫だし
237:もぐもぐ名無しさん
07/12/25 10:19:49
牛肉の塊(鶏卵大)が五つ…期限22日だったんだけど、カレーにしたら大丈夫かな?所々軽く変色してる
238:もぐもぐ名無しさん
07/12/25 10:59:20
精肉に賞味期限なんてあったか?
239:もぐもぐ名無しさん
07/12/25 19:31:11
モッツァレラチーズをもらったのですが、賞味期限が12月2日です。
いくら未開封とは言え、さすがにヤバいでしょうか?
240:もぐもぐ名無しさん
07/12/25 20:59:54
賞味期限は切れてないが、大掃除したら隅からミートソース缶が
出てきた。でもスパゲティーがない。ご飯にでも混ぜて食おうと
思うんだが、どんな味がするんだろう?知ってる人、教えて味噌。
241:もぐもぐ名無しさん
07/12/25 21:04:34
>>240
ケチャップライスじゃないか
んまいだろう
242:もぐもぐ名無しさん
07/12/25 21:08:43
>>241
あ、そうか。言われてみて気がついたwありがとー!
243:もぐもぐ名無しさん
07/12/26 02:09:02
レトルトはバカにできない。
1998年購入、賞味期限2001年のレトルトカレー、ハヤシ
ミートソース、その他、開封したところ総員健在!
まだまだ意気さかんなり!!
244:もぐもぐ名無しさん
07/12/26 02:26:30
(神・ω・神)レトルトカレーの野菜は中国産
245:もぐもぐ名無しさん
07/12/29 00:17:39
こないだ期限2ヶ月過ぎた納豆食べたけど大丈夫だった
246:もぐもぐ名無しさん
07/12/29 01:36:24
こないだ実家へ帰ったとき冷蔵庫を開けたら、今年四十になる弟が小児
だった頃に買ったと思われる離乳食の缶詰が出てきた。
恐ろしくて開缶できませんでした。
247:もぐもぐ名無しさん
07/12/29 18:34:52
今さっき、冷蔵庫から今年の4月13日に賞味期限が切れた、
大豆とひじきの煮物出て来たんだけど、食べても大丈夫・・?
ちなみに、真空パックされてます。
見た目は何とも無さそうだけど・・。
ちなみに、内容量とパッケージが違うけど、メーカーと材料は
URLリンク(catalogue.kanehatsu.co.jp)
これと同じです。食品栄養成分も同じでした。
248:もぐもぐ名無しさん
07/12/29 23:40:46
>>247
まあ、おれなら躊躇せず味見してみるな。それで味がおかしいと思えば捨てる。
こうして50近くまで生きてきたのだ。悔いはない。
249:もぐもぐ名無しさん
07/12/30 00:50:36
伊藤園?お~い違法ノルマ&激務の違法園VOL16
スレリンク(recruit板)l50
【賞与後は】日本食研part9【大量退職】
スレリンク(recruit板)l50
(本家)スジャータ♪Xスジャータ♪村田桜庭森田4
スレリンク(recruit板)l50
250:もぐもぐ名無しさん
07/12/30 06:27:13
>>248
たしかにそうですね。
ちょっと食べてみます。
251:もぐもぐ名無しさん
08/01/03 13:47:48
ガタガタ言いません
252:もぐもぐ名無しさん
08/01/03 22:34:13
正月に実家に帰ったら賞味期限11月27日のマグロの刺身を
出されて食ってきた。なんともない。
253:もぐもぐ名無しさん
08/01/03 23:46:16
うそこくでねえ
254:もぐもぐ名無しさん
08/01/04 00:06:54
凍ってたのならあり得るんでね?
255:もぐもぐ名無しさん
08/01/04 00:25:50
解凍していたから冷凍されていたもの。
肉なんかは賞味期限(消費期限?)4、5日後なんかはしょっちゅう。
大晦日に焼いた魚はまだ少し冷蔵庫にある。
256:もぐもぐ名無しさん
08/01/04 17:42:58
汚宅でカオスな実家の冷蔵庫。
パルメザンチーズをいつ買った?と聞いたら「こないだ」と言われたので
賞味期限を見ずに大量に使ってカルボナーラ作成。
妙な味がして非常にまずいが、自分ちで使ってた銘柄と違うからかな?
と勝手に納得したのが半年前。
年末に母が掃除したはずの冷蔵庫。
何気なく見たオイスターソースの賞味期限が'98だったので、
あわてて整理してみると、半年前に食ったチーズの賞味期限が'0704でした。
アハハ
257:もぐもぐ名無しさん
08/01/04 18:39:35
【翻訳】
半年前の07年06月に冷蔵庫保存の07年04月期限表記のパルメザンチーズを食べた
超h
常温で2年ものkraft使ってる
258:もぐもぐ名無しさん
08/01/05 03:13:19
パルメザンチーズは常温保存のほうがいいんだけどな。
まぁ汚宅で冷蔵庫の中もカオスだったら臭い移りしててマズく感じたんだろう。
259:もぐもぐ名無しさん
08/01/05 05:57:45
>>247の大豆とひじきの煮物、食べてみました。
ちょっと味が変わってた気がしないでもないんですが、
一日半経っても、特に体に異常はないです。
美味しゅうございました。
260:もぐもぐ名無しさん
08/01/06 17:13:21
>>259
味が変わっていたらそれはまずいってことなんではないのですか?
261:もぐもぐ名無しさん
08/01/06 17:28:51
オイスターソース、冷暗所にて保存ってあったから
開封してから3ヶ月ぐらい調味料置き場の棚に保存してて
ある日つかってて「開栓後は冷蔵庫へ」ってあって
/(^o^)\ナンテコッタイとか思ったけど
その後もそこへ保存し続けてる。別になにもない。
コチュジャンとかトウバンジャンとかも同じことしてたけどなにもない。
262:もぐもぐ名無しさん
08/01/07 08:20:31
>>260
ヒント:一晩おいたカレーは味が変わるが美味くなる
263:もぐもぐ名無しさん
08/01/08 07:52:28
>>262
一晩置いたカレーを好む人は何故か多いが、誰が何と言おうと作りたての方が断然美味い
264:もぐもぐ名無しさん
08/01/08 07:55:50
自前の冷や出し茶には賞味期限なんて存在しませんが?
本気で気にしてたら、黄昏ながら市場で買い物できねぇよ。
マスコミに踊らされてるとは思わないが、マスコミが踊らされてると思えるんダサ。
265:もぐもぐ名無しさん
08/01/08 08:43:30
冷や出し茶がなんなのかわからんが、
「宵越しの茶は飲むな」で検索してみ。
266:もぐもぐ名無しさん
08/01/09 00:30:56
今賞味期限06年8月のドラフトワン飲んでる
少しアルコールが強いような・・・?
久しぶりに飲んだからかもしれんが
267:もぐもぐ名無しさん
08/01/09 02:44:44
12/20頃貰った、自家製の白菜の漬物
まとめて漬け汁を切り、食べやすい大きさに切ってタッパーに入れておいた
で、さっきまで忘れてたんだけど
何やら表面に白いボソボソしたものが付着してた
チーズに似た醗酵臭がして、なんとなく大丈夫そうだと思い、食ってみたら
今になって腹が痛くなって参りました
火を通せば大丈夫かなぁ?
まだたくさんあるんだ
268:もぐもぐ名無しさん
08/01/09 04:01:57
2002年賞味期限のねりからしあったんだがいけるか?
269:もぐもぐ名無しさん
08/01/09 08:38:51
12/15期限の充填豆腐450g分、生で試しに少し食べたが味も匂いも異変無し。
で、麻婆豆腐にして食ったけど腹にも異変無し。
>>267
その白いボソボソってカビじゃないのかな
270:もぐもぐ名無しさん
08/01/11 18:22:27
2004年1月に賞味期限が切れた、ラムネ菓子(食玩に入ってた)を食べてみた。
特に体には異常なし。
271:もぐもぐ名無しさん
08/01/12 22:35:07
賞味期限3ヶ月過ぎた発泡酒飲んでも大丈夫だった
味も特には変わらんかったな
272:もぐもぐ名無しさん
08/01/13 14:55:50
>>1
なんでも食うぞ
273:もぐもぐ名無しさん
08/01/13 20:59:13
自己責任ですね
274:もぐもぐ名無しさん
08/01/13 21:04:50
賞味期限が去年8月のカップ麺が残っていたんだが、大丈夫だろうか…
12、3個あるから捨てるのは勿体無い気も
275:もぐもぐ名無しさん
08/01/14 03:00:49
その程度ならヨユー
276:もぐもぐ名無しさん
08/01/15 18:11:13
確かに余裕だな
食えるものを捨てるのは賢くない
277:もぐもぐ名無しさん
08/01/20 18:29:39
二十世紀のカップ焼きそば食った
微妙に不味かったが体調に問題は無し
278:もぐもぐ名無しさん
08/01/21 07:17:30
>277
SUGE------!!!
279:もぐもぐ名無しさん
08/01/21 08:58:13
大洋漁業昭和59年製造の鯨の大和煮の缶詰めを食べたが別に普通だ。
280:もぐもぐ名無しさん
08/01/22 21:10:04
yやばい・・・まとめ買いしたヨーグルト賞味期限1/14だった・・・。
捨てようとトイレで開けたが異常ない感じはする。
少し味みてみたがやっぱりおかしいところはない。
けど、やっぱ怖い。これ食べるべきでしょうか?
281:もぐもぐ名無しさん
08/01/22 21:24:10
危ないから食べるな!俺ん家に送ってくれれば処分してやるぞ
282:もぐもぐ名無しさん
08/01/22 21:32:39
>>280
乳酸菌が増えて怖いと思うなら、にんじんとかセロリとかキュウリとか
いわゆる野菜スティックになりそうなものを突っ込んで2,3日放置してみな
いい漬物になってるから
まあ、普通はそのまま食っても全く問題なし
283:もぐもぐ名無しさん
08/01/22 22:25:06
>>280
うちには先月買ったヨーグルト(今じゃとっくに期限切れてる)が
まだ冷蔵庫に残ってるが、今も気が向いた時に食べてる。
全然問題なしだ。
284:もぐもぐ名無しさん
08/01/22 22:32:58
12月6日に期限のカニカマ…買ったのを忘れてた。
卵に混ぜたら焼いてたべれるかな?見た目異常なしです…
285:もぐもぐ名無しさん
08/01/23 09:00:15
>>280
3週間期限のきれたプレーンヨーグルト食べたけど、全然平気だったよ
286:もぐもぐ名無しさん
08/01/23 12:15:53
一ヶ月前に切れた納豆…気付かないで食べた;
普通に食べれたぜ
妙に粘度が少なかったような…
287:もぐもぐ名無しさん
08/01/25 14:49:12
2006年2月に賞味期限キレの箱入りそうめん発見
20把ぐらい残ってて勿体無いから食べてみたけど、味は普通だった
つか、大丈夫かな???
288:もぐもぐ名無しさん
08/01/25 15:46:41
火曜日の夜、ひさしぶりにお腹が逝った。
原因として思いあたるものは去年の8月が期限だった
瓶入りの100%ブドウジュース(開封したのは数日前)しかなかったのだが
水曜日の夜、いちおう確認のため、もう一度飲んでみると、
やっぱりお腹が逝ってしまった。
が、前夜ほどの腹痛はなく、残りは瓶に1/4ほどだったので、
木曜日の夜、思いきって飲み干してみた。
勝った。
289:もぐもぐ名無しさん
08/02/01 09:01:59
一年前のヨーグルト、未開封だったから食ってみた
腹はなんともない
味は味の素みたいになってた
290:もぐもぐ名無しさん
08/02/01 16:48:39
>>288
腸内細菌の調教が非常にお上手ですね。
291:もぐもぐ名無しさん
08/02/05 13:40:03
あまり気にしてはいけないよな
期限
292:もぐもぐ名無しさん
08/02/05 13:42:56
賞味期限→OK
消費期限→OUT
293:もぐもぐ名無しさん
08/02/05 14:22:43
12月23日期限のLL牛乳飲んでみました。どうかな、どうかな……。
294:もぐもぐ名無しさん
08/02/05 14:31:56
期限切れ納豆(2日経過)1パックでだめ。
期限切れヨーグルト(1週間)一口でちょっとやばかったから、さっき廃棄した。もったいねー。
295:もぐもぐ名無しさん
08/02/05 14:52:02
開封済みの低温殺菌牛乳、賞味期限当日に飲んでお腹逝った俺って!?
296:もぐもぐ名無しさん
08/02/05 15:23:05
>>294
2ヶ月前のヨーグルトや納豆は普通に食えてるんだが・・冷蔵庫買い換えたらどうだ?
297:もぐもぐ名無しさん
08/02/05 18:35:16
2001年が期限の桃の缶詰が出てきたよ
開けて嗅いだら何だか缶臭いというか変なニオイ(腐ったニオイではないんだけど)
色も白桃の色じゃなく、薄い黄色絵具に黒絵具を少しだけ混ぜたみたいなくすんだ色
汁は何故かトロミがついていた
これはさすがにヤバイかな?
298:もぐもぐ名無しさん
08/02/05 20:18:52
黒色が錆びならアウトかな・・
一般的に缶詰は開ける前に
・錆びている→生ゴミ
・蓋がふくらんでいる→生ゴミ
・蓋を押したら凹む→生ゴミ
というチェックが出来る。
缶詰特有の金属のにおいなら容器を移し変えれば(中身次第では軽く温めるのもよし)ほとんどとれる。
299:もぐもぐ名無しさん
08/02/05 21:40:14
錆ではなさそうだと思ったけど、本当は錆なんだろうかな
小指の先ほどかじってみたけど、当日、翌日は腹を壊さず、翌々日に当たる今日、少しお腹がゆるくなった
悪いモノを出すような激しい下痢ではなかったけど
300:もぐもぐ名無しさん
08/02/06 20:50:05
今ギョウザ食べてるんだけど、皮を作るのに強力粉を使い切って袋を捨てようとして見たら
賞味期限2004.8.25だった。ギョウザ美味しいお。
301:もぐもぐ名無しさん
08/02/07 22:35:46
>>300
よく虫が湧かなかったな・・・(((( ;゚Д゚)))
302:もぐもぐ名無しさん
08/02/08 12:31:16
沸いてるけど気が付いてないだけだと思う・・・
303:もぐもぐ名無しさん
08/02/08 15:10:46
さーて期限切れ十日ほど経った生クリーム使ってパスタソース作るとするか
304:もぐもぐ名無しさん
08/02/08 23:41:51
20070820期限の未開封ヨーグルト発見。
パックに異常なし
匂い異常なし
心を決めて食ってみた。大丈夫だった。
恐るべし乳酸発酵食品!
305:もぐもぐ名無しさん
08/02/09 13:39:34
CookDoの海老の中華マヨネーズ炒め(ソース)がある。
賞味期限が去年の10月…
どうしよう
306:もぐもぐ名無しさん
08/02/09 14:13:54
>>305
レトルト未開封なら全く無問題
307:もぐもぐ名無しさん
08/02/09 15:22:19
>>306
マジか。
さっき開けて舐めてみたけど、ちょっとすっぱい。
これはソースの味だよな?
晩飯に使うわ
308:もぐもぐ名無しさん
08/02/10 00:27:42
おまえらムチャしすぎw
309:もぐもぐ名無しさん
08/02/10 01:32:15
俺、スーパーの惣菜の方が信用できねぇ
310:もぐもぐ名無しさん
08/02/10 02:38:43
>>305
私の家には同じくクックドゥの麻婆の素10月賞味期限切れがあるよ
まだ余裕で調理する気満々
しかも今すぐ取りかかろうとは思ってない
311:もぐもぐ名無しさん
08/02/10 03:07:19
>307 まあマヨネーズだからな
312:もぐもぐ名無しさん
08/02/11 02:04:32
>>305
まだ大して過ぎてないのに何でそんなに悩むの?
313:もぐもぐ名無しさん
08/02/11 07:58:48
4ヶ月過ぎてますけど
314:もぐもぐ名無しさん
08/02/11 08:15:40
俺様基準では、賞味期限の1.5倍までは安全域。それ以降は腐臭がないかを確認してから口に運ぶ。
315:もぐもぐ名無しさん
08/02/11 13:44:03
倍数の意味が分かりません
316:もぐもぐ名無しさん
08/02/11 16:58:43
>>315
製造日から賞味期限までの日数な。製造から一週間なら十日は大丈夫、一年逝け
るなら一年半は余裕、てな具合。
317:もぐもぐ名無しさん
08/02/11 17:04:27
最近引っ越したんだがその片付けのときに10年以上前であろう油があって微妙にゼリー状になってて感動した
あとカップ麺って物凄い間放置しとくと膨張するんだな
318:もぐもぐ名無しさん
08/02/11 18:07:07
製造日の記載がない場合は判断できませんね
319:もぐもぐ名無しさん
08/02/11 19:43:26
>>318
それはもう、野生の勘で。
320:もぐもぐ名無しさん
08/02/11 23:16:53
>>297
1ヶ月前くらいに掃除してたら賞味期限が1998年のサバカレーとかいう缶詰が出てきた
開けるにしてもカレーだから臭い強そうだし数日間悩んでたら親に捨てられたよ
今更ながら開けとくべきったかな
321:もぐもぐ名無しさん
08/02/12 03:49:30
備蓄の為の箱の箱の確認をしたら、去年の12月14日に賞味期限が切れた
「生活志向 豆揃い」っていう豆菓子が出てきた。
虫が湧いてないかガクブルしながら食ってます。
322:もぐもぐ名無しさん
08/02/12 12:06:16
>>321
去年ってつい最近じゃないかよ
323:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 05:10:03
>>322
いやまぁそうなんだけど、ちょいとトラウマがあってね。
今、この間賞味期限切れたスルメイカ食ってます。
美味ぇ。
324:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 09:50:21
あの、賞味期限1年すぎたホットケーキミックスって・・okですかね?
325:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 10:58:15
開封済みで湿気たところに放置してあったとか、虫が沸いたとかならやめる奴は多いだろうなw
326:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 12:22:45
暗い場所に保管とか未開封だったらいけるんじゃないかな
327:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 14:29:31
冷蔵庫にある2ヶ月前のコンビニ弁当食べた
何ともなかった
セブンイレブン弁当納入業者GJ!
328:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 16:52:22
逆に恐いよw
329:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 18:03:47
冷凍庫じゃないの?
330:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 18:41:02
今、去年の6月に賞味期限切れたサラダ油使ってる。
サラダ油の安売りってあんまりしなくなったから
安売りした時に何度も足運んでまとめ買いしたら使い切れなかった。
まだ未開封のが1本ある。
全然気にならないな。
331:もぐもぐ名無しさん
08/02/14 08:32:14
>>327
こええぇえぇぇぇ
332:もぐもぐ名無しさん
08/02/14 20:25:13
>>327はかなりの勇者だな
弁当の二ヶ月って言ったら相当なもんだ
333:もぐもぐ名無しさん
08/02/14 21:14:07
食品表示の偽装問題を受け食品表示に関する法令を一本化、賞味期限表示を見直し
内閣府の国民生活審が「食の安全」対策原案
スレリンク(newsplus板)
334:もぐもぐ名無しさん
08/02/19 04:34:13
三十年前の料理の本を読んでいたら
「スパゲティは密封容器に入れておけば十年は大丈夫」とあったので、来る小麦値上げに備えて大量備蓄を始めた
335:もぐもぐ名無しさん
08/02/19 06:53:18
三年前のチーズはもはやチーズではなかった
かたい板ですorz
336:もぐもぐ名無しさん
08/02/19 11:07:10
>>335
おろし器でおろして粉チーズの代わりに。
337:もぐもぐ名無しさん
08/02/19 22:49:49
200308期限の板こんにゃく
見た目匂いとも異常なし
おでんにしておいしくいただきました
338:もぐもぐ名無しさん
08/02/23 19:55:46
今日2年前に賞味期限切れてた油使っちゃって不安だったけど
このスレ見てたら全然問題ない気がしてきた
339:もぐもぐ名無しさん
08/02/24 02:38:58
05年の10月に期限が切れたブルーベリーのシロップ漬けがあったので、
ヨーグルトに入れて食った
三日前に食べた時は、何とも無かった
昨日の晩飯の後に食べた時は、その後夜中に腹を壊した
もう一度食べて確実に腹痛を起こすか調べるまでは、捨てるの勿体無いよな?
340:もぐもぐ名無しさん
08/02/24 03:30:17
昨日は冷えたんだろう。食いすぎ注意だ!
341:もぐもぐ名無しさん
08/02/28 10:35:45
1週間前のプリンなんてカワイイもんですね
今からいただきます
342:もぐもぐ名無しさん
08/03/02 10:53:36
プリン
ひと月くらいは何の問題もないな
343:もぐもぐ名無しさん
08/03/02 17:19:46
2008/1/8 が賞味期限の紅ショウガ。
未開封、冷蔵庫に保管。
今夜お好み焼きに使っても大丈夫ですか?
大丈夫と思うけど、誰かに「大丈夫だよ!」って言ってもらいたい。
344:もぐもぐ名無しさん
08/03/02 17:34:10
>>343
間違いなく大丈夫
この後4~5人が「大丈夫」ってレスするくらい大丈夫
345:もぐもぐ名無しさん
08/03/02 17:57:12
>>343
大丈夫
346:もぐもぐ名無しさん
08/03/02 18:08:54
>>343です。
早速の回答、ありがとうございます。
安心して今から食べます。
きっとおいしいお好み焼きになるぞー!
347:もぐもぐ名無しさん
08/03/02 21:33:22
一ヵ月以上前の賞味期限のモッツァレラチーズ食べた。
お腹壊しそうで少し不安…
348:もぐもぐ名無しさん
08/03/03 13:18:38
>>347
冷蔵庫に入れてたんなら大丈夫でしょ。
349:もぐもぐ名無しさん
08/03/03 18:18:35
冷蔵庫に2007/09.のリッチストロベリー板チョコが2枚あったんだけどまだ大丈夫だよね?
350:もぐもぐ名無しさん
08/03/04 00:05:39
先週の土曜に開封したチョコフレークいつまでもちますか?
351:もぐもぐ名無しさん
08/03/04 00:25:19
昨日半分食べたローズネットクッキーいつまでもちますか?
352:もぐもぐ名無しさん
08/03/04 07:57:07
スレ違い
353:もぐもぐ名無しさん
08/03/06 01:30:40
飲みかけのお茶が出てきた。たしか1月ころに飲んでたやつだ。
なんとなく色が茶色になってる。匂いは・・・・紅茶っぽい。
どうだろうか?いちかばちか行くべきか、あるいは仕事に影響ない
週末まで待つべきか・・・・
354:もぐもぐ名無しさん
08/03/06 02:01:23
口つけて飲んだやつならやめた方がいいかも。
試すなら週末にしとけ。
355:もぐもぐ名無しさん
08/03/06 07:30:33
>>341-342
プリンは大丈夫ってマジか?
一週間か10日くらい賞味期限過ぎたプリン食ったら
20分くらいで激しい腹痛と下痢と吐き気に襲われたんだけど…
もしかして腹冷えただけ?
残りのプリンもソッコー捨てちゃった…もったいないorz
356:もぐもぐ名無しさん
08/03/06 08:00:14
プリンもみな同じではない
357:もぐもぐ名無しさん
08/03/06 08:04:36
半額のカスタードプリンだったんだ。
タマゴ系って絶対まずいって思ってたけど
このスレ見てたら案外違ったんかなって思った
358:もぐもぐ名無しさん
08/03/06 21:34:34
プリンだったら2週間くらい過ぎても気にせず食うなあ
それ以上だとちょっと躊躇する
安全かどうかは別問題で、あくまでも食べる時の警戒度の話な
359:もぐもぐ名無しさん
08/03/06 23:38:14
上等なプリンの方がアシが早そうな気がする。
360:もぐもぐ名無しさん
08/03/07 08:55:19
>>359
同意
361:もぐもぐ名無しさん
08/03/10 18:56:36
海苔を佃煮にするいった奴だがどっちのスレに書き込んだか忘れた無礼を承知で両スレに投下
海苔を鍋に入れて煮込み始めた時点で立ち上るニオイで挫折した
吐き気を催しても吐けない胃下垂だが吐いた
食べようと思っても海苔に似たような気がするとマジで吐き気がして食えなかった
ついでに数日、部屋の中のニオイがとれなくて海苔がトラウマになった
体の生理的反応は無視するべきではないという教訓を得た
362:もぐもぐ名無しさん
08/03/16 14:44:14
2004年の塩ラーメン袋入り5個と
2003年の中華三昧が
棚の奥底から出てきた。
一瞬食べようと思ったけど
いろいろ読んで捨てるべきだなと考え直した。
いくらなんでも古すぎる
363:もぐもぐ名無しさん
08/03/16 17:52:33
スレ違い
364:もぐもぐ名無しさん
08/03/20 17:01:20
食えるだろ
365:もぐもぐ名無しさん
08/03/20 17:26:58
>>362
麺の匂い
スープの湿気具合
チェックすればいいだけ。
たぶん食える。
366:もぐもぐ名無しさん
08/03/20 19:45:16
ええ!3年はやばいだろ?さすがに
367:もぐもぐ名無しさん
08/03/20 19:48:41
オレ八年前に賞味期限の切れたレトルトカレーを母親に食わされたよ?
因みに大丈夫だった!
368:もぐもぐ名無しさん
08/03/20 20:23:40
油の酸化したのはヤヴァイ。地獄を見るぞ。
369:もぐもぐ名無しさん
08/03/20 20:58:51
2006年の開いてた生しょうが使ったよ。チューブのやつ。冷や奴食べたくなって冷蔵庫探したらあった。
てか賞味期限なんて気にしないよ私のおばあちゃんは。
370:もぐもぐ名無しさん
08/03/20 21:31:55
門脇か
371:もぐもぐ名無しさん
08/03/21 01:25:51
麺に使われてる油が酸化してる可能性が極めて高い。
病院行き一直線だぞ。
372:もぐもぐ名無しさん
08/03/21 03:23:47
病院行きになるほどキてたら開けたとき臭いでわかるって。
茹でた時、一口食ったときにあまりにマズかったらやめれば済む話。
373:もぐもぐ名無しさん
08/03/21 05:48:26
賞味期限1ヶ月以上過ぎたカップラーメンは何か変な味がして食べれなかった。
374:もぐもぐ名無しさん
08/03/21 08:10:29
もともと変な味なんだろう
375:もぐもぐ名無しさん
08/03/21 10:09:53
>>368
酸化した食用油はほとんど人体に吸収されないと
いう実験結果がでたようだ。数年前の報道だから、
最新の研究は知らん。
ラーメン等に使われているスープの包装って樹脂とアルミの複層シート製で
完璧そうに見えるが、実際には結構湿気る。
376:もぐもぐ名無しさん
08/03/25 19:32:29
カップ麺なんて一年くらい楽勝だよな
377:もぐもぐ名無しさん
08/03/26 21:42:57
初めてのカキコです
真空のハム・・・糸で巻いてあるハムですが
2月1日で賞味期限が切れてます
真空だし 大丈夫ですよね??
すみません 教えてください
378:もぐもぐ名無しさん
08/03/26 22:35:36
>>377
ハムでポピュラーな腐敗菌はボツリヌス。真空パックのはずが膨れていたり、
開けたら腐敗臭がしたりッてのが無ければまず問題なし。ご心配なら火を通せ
ば、ボツリヌス毒素は熱に弱いのでおk。
379:もぐもぐ名無しさん
08/03/27 00:09:26
>>378さん
ご丁寧にお答え頂き ありがとうございます
380:もぐもぐ名無しさん
08/03/27 01:41:58
そのハム食ってから物が二重に見えるようになったらアボーンです…
381:もぐもぐ名無しさん
08/03/27 12:35:26
>>380
症状が複視程度の時に、迷わず抗毒素血清での治療をはじめれば、そうそう死
にませんよ。俺の聞いた話では、からしレンコンの時に11人も死んだのは、
抗毒素血清の副作用にビビって、お医者が使い損ねたからだとか……。
382:もぐもぐ名無しさん
08/04/05 04:35:06
2007年2月が賞味期限の真空パック半乾うどん食った。
なんともなかったけど、ちょっと茹ですぎて失敗。
383:もぐもぐ名無しさん
08/04/05 11:40:13
しっかり水に晒してぬめりをとれば
384:もぐもぐ名無しさん
08/04/09 10:17:42
マーガリンは最悪。腐ってはいないけど酸っぱくて不味い。常温保存していたから。冷蔵していたら大丈夫だと思う。
385:もぐもぐ名無しさん
08/04/09 13:32:22
マーガリン自体、期限内でも食わない方が良いよ。
随分昔にリノール酸だの流行ったのに現在じゃ落ち込んでいるのがその証拠。
386:もぐもぐ名無しさん
08/04/09 17:53:44
意味不明
387:もぐもぐ名無しさん
08/04/10 08:07:52
スーパーで買う時は棚の奥にある賞味期限の長い新しいのを買うけど
家の冷蔵庫で賞味期限切れるまで眠ってる。
もちろん食べるけど我ながらなんとなく矛盾してる気がする。
388:もぐもぐ名無しさん
08/04/12 12:23:45
なんとなくじゃない
矛盾のカタマリ
389:もぐもぐ名無しさん
08/04/12 13:05:36
矛盾じゃないよ、そうやってると手前のが半額になる
390:もぐもぐ名無しさん
08/04/12 18:33:00
スレ違い
391:もぐもぐ名無しさん
08/04/13 17:20:04
マーガリンの話題はこの板じゃ結構出てると思う
392:もぐもぐ名無しさん
08/04/13 17:50:17
スレ違いということか
393:もぐもぐ名無しさん
08/04/14 09:25:20
2008.2.28期限のチキンラーメン発見!これから卵乗せてお湯を注いで喰ってみます。
394:393
08/04/14 22:54:36
結果報告。液状ウンコになりました。腹は痛くないッス。
395:もぐもぐ名無しさん
08/04/15 00:31:42
3ヶ月以上期限のきれたチキンラーメン、余裕で食えたぞ
液状にもならずに。
396:もぐもぐ名無しさん
08/04/15 00:37:35
>>394はちょうどウンコが液状化する日だったんだな
期限から二ヶ月も経ってないのに、腹に影響なんかあるわけないしな
397:もぐもぐ名無しさん
08/04/17 11:30:35
インスタントラーメンは半年以上でも何ら問題ない
398:もぐもぐ名無しさん
08/04/17 13:33:52
10年20年でも?
399:もぐもぐ名無しさん
08/04/17 13:37:32
賞味期限が90年の5月の缶ジュースを発見した。開けたいけどもったいない。
400:もぐもぐ名無しさん
08/04/17 17:57:51
開けない方がもったいない。
401:もぐもぐ名無しさん
08/04/17 20:13:45
その頃の缶ジュースだと、
開け口がプルタブじゃなくてプルリングだったりするんだぜ
402:もぐもぐ名無しさん
08/04/17 21:53:31
たとえば賞味期限が2ヶ月過ぎた「袋インスタントラーメン」と「カップラーメン」
どっちを先に食べていったほうがいいですか?
同じインスタントラーメンでも「袋」「カップ」では消費可能期間が違うんだろーなと思いまして。
あと5年以上たってる焼豚が冷凍してありますが大丈夫っすよね。
403:もぐもぐ名無しさん
08/04/18 02:32:10
>>401
缶に穴開けツールが付いています。
404:もぐもぐ名無しさん
08/04/18 08:29:11
>>399
つ オク
405:もぐもぐ名無しさん
08/04/18 18:14:33
去年の11月に期限が切れてる納豆がある
406:もぐもぐ名無しさん
08/04/18 19:14:09
篤姫降板の危機!宮崎あおいを襲った「夫の友人の事件」
NHKの大河ドラマ「篤姫」が好調の宮崎あおい。
大河ドラマでの久々の高視聴率にNHKもさぞ満足…と思いきや宮崎あおいに篤姫降板の危機が浮上していると言う。
原因は先日、東京西新宿で起きた「伝説のチーマー殺人事件」…
騒動の広がりに困惑するNHKは
3月に起きたこの事件。
被害者の男性はこの世界では伝説的な人物。
広末涼子の元夫・岡沢高宏は被害者の昔の相棒、さらに宮崎あおいの夫である高岡蒼甫はその岡沢高宏の
舎弟で被害者の弟分。親密な付き合いがあったようだ。
※高岡蒼甫がタクシーに怒鳴る・蹴るの暴行
ネットを中心に騒ぎが広がる中、NHKも当然この話を知る事に。
宮崎あおいがマスコミを完全シャットアウトして行った結婚披露宴でこの被害者がスピーチをしたとの話もあり、
NHK側は抗議の電話に戦々恐々としているようだ。
「893の舎弟を夫に持つ女優が篤姫にふさわしいのか?」との声もすでに出ており、
NHKは「抗議電話が1日50本を超えてくると降板の話も…」と動揺を隠さない。
視聴率好調な篤姫だけに、これ以上騒動が広がらないことをNHKも願っているようだが…
事件直後はネット上で話題になっていただけのこの事件ですが、騒動が広がるに連れ複数の週刊誌が次々と
記事にしていますね。記事が全て本当なら恐ろしい事件です。
NHKとしても辛いところでしょうね。
できれば篤姫の交代などしたくはないでしょうが、視聴者の声が特に厳しいNHK。
しかも宮崎あおいが演じているのは歴史上の人物ですから、演じる側にもそれなりの品格が求められるのは仕方ありません。
407:もぐもぐ名無しさん
08/04/19 16:57:28
2ヶ月前に賞味期限切れたじゃかりこ食べたよ!
じゃっかんべとべとしてたけど気にせず食べた。
てか食べ終わってから期限切れてたの気づいたよ…。
408:もぐもぐ名無しさん
08/04/24 15:18:29
何の問題もないな
味以外は
409:もぐもぐ名無しさん
08/04/24 21:06:45
89年賞味期限の納豆が出てきたけど、開け方が勿体ない。
食べたい
410:もぐもぐ名無しさん
08/04/25 01:46:24
2005年8月に興味期限が切れた、オリーブオイルが出て来た・・。
未開封だけど、これ大丈夫だろうか・・・?
411:もぐもぐ名無しさん
08/04/26 01:08:44
>>410 光に当たってなければイケる可能性あり
オリーブオイルは何かとムツカシイところがあるから焚き火の焚き付けの際にでも使っとけ
412:もぐもぐ名無しさん
08/04/27 14:06:10
開封済みのバター。
期限は今年の2月。
表面は黄色っぽくなってるが、削ぐと元の色のまま。
加熱すればイケるかな?
413:もぐもぐ名無しさん
08/04/27 16:56:47
>>412さん
わたしなら普通に使うと思う
もっと 古いのを使ったこともあります
バター品薄のこのご時世・・・・捨てるともったいないオバケがきますよ
414:もぐもぐ名無しさん
08/04/27 18:57:54
バターは1年前の賞味期限のものでも食べたことあったなぁ。平気だった。
415:もぐもぐ名無しさん
08/05/01 11:47:58
掃除してたら賞味期限が1年2ヶ月過ぎたおでん(レトルトパック)と3年過ぎた蟹味噌入り海苔佃煮を発見。
食べても大丈夫でしょうか?
416:もぐもぐ名無しさん
08/05/02 11:53:57
ここ質問スレじゃないよ
報告ならありだけどさ
417:もぐもぐ名無しさん
08/05/03 07:39:00
蟹ってあたると症状ひどいんじゃなかったっけ?
418:もぐもぐ名無しさん
08/05/03 08:02:36
見た目がぬるぬるしてる明太子
やっぱりやめとこ・・・・
419:もぐもぐ名無しさん
08/05/03 12:46:28
>>411
サンクス。
一応、光は当たってない。(少なくとも賞味期限内だけど)
・・非常用の燃料として取っとくかな・・。
420:もぐもぐ名無しさん
08/05/04 03:32:13
>>416
迷っている人の背中を押したり、あるいは逆に押されたり
「これ食っても良い?」「ああ大丈夫!ガタガタ言わずに食ってみろ!」
まさにスレタイ通りのやり取りだろ
お前はこのスレに何を求めてるんだ?
421:もぐもぐ名無しさん
08/05/07 11:43:27
半年前のヨーグルト 未開封冷蔵
なんら問題なし
見た目、食感、味すべてクリア
不思議すぎるぜ乳酸菌
422:もぐもぐ名無しさん
08/05/07 20:59:28
未開封プレーンヨーグルト、冷蔵保存なら1年はいける
423:もぐもぐ名無しさん
08/05/07 23:36:54
一ヶ月前の牛乳平気だったよ。ドキドキした。
424:もぐもぐ名無しさん
08/05/08 17:22:07
>>423 未開封なら楽勝
開封後でも沸かして飲めば無問題なヲレ
425:もぐもぐ名無しさん
08/05/08 17:24:28
賞味期限ならぬ『消費期限』が、5日過ぎたバターロールを暑い中食べた
ちなみに中にもバターが入ったにくい奴
426:もぐもぐ名無しさん
08/05/09 21:04:26
消費期限4年ぐらい前の真空冷凍ウナギを見つけたので
とりあえずご飯炊いたけどレトルトカレーに変更したヘタレです
427:もぐもぐ名無しさん
08/05/09 23:36:56
2年前にみやげで買って、ずっと冷凍室に入れてあったイカの一夜干しがある。
火通したら大丈夫かな?
428:もぐもぐ名無しさん
08/05/10 00:27:04
もちろん
429:もぐもぐ名無しさん
08/05/10 01:48:23
>>426
ウナギは別のイミでヤバイから捨ててしまえ。
430:427
08/05/10 09:35:31
>>428
もちろん
あとに続くのは
大丈夫?
それとも
ヤバイ?
431:もぐもぐ名無しさん
08/05/10 16:52:01
もちろん大丈夫
432:もぐもぐ名無しさん
08/05/10 18:24:16
>>430
「大丈夫?」って聞かれて「もちろん」って答えたら、
それは当然大丈夫だろうぜ
焼いてニオイ嗅いで「OK」って言って、後は口に入れるだけだ
433:もぐもぐ名無しさん
08/05/12 22:03:19
冷凍庫から魚のすり身とエビのすり身を発見。
賞味期限2005.3と同年8月
つけあげにして食ってみた。
まあウマー(゜Д゜)くはないわな。
434:もぐもぐ名無しさん
08/05/13 00:21:41
食料を大切にする姿勢は評価されて良い
435:もぐもぐ名無しさん
08/05/17 12:18:59
>>432
>「大丈夫?」って聞かれて「もちろん」って答えたら、
>それは当然大丈夫だろうぜ
世の中、逆説的に書くって表現方法もあるんだぜ。
その場合、本人は上から目年のツモリなんだろうけど。
436:もぐもぐ名無しさん
08/05/17 19:56:49
パン粉が切れてて困ったところで賞味期限5/7の食パン発見!
臭いも見かけ(カビ等)も問題なし…逆に怖いがFPにかけて
フライの衣に使い、ただ今家族が食事中。
437:もぐもぐ名無しさん
08/05/18 11:36:30
【食品】「消費期限」:意味を過半数が誤解
食品表示の見直しを後押しする材料に…内閣府調査 [08/05/18]
スレリンク(bizplus板)
438:もぐもぐ名無しさん
08/05/18 13:44:13
とにかく家族の臭覚で判断すれば良い。
医薬品の錠剤や顆粒なども一年ぐらいなんてことない。
439:もぐもぐ名無しさん
08/05/18 14:06:58
賞味期限1998年のソース食ったが全然いける
440:もぐもぐ名無しさん
08/05/20 12:57:19
大量生産 大量廃棄 消費より生産のほうが多くなりすぎている、食品関係の
仕事に従事する人は多いと思うけど、どこの企業も利益を求めすぎていると思う。
消費期限問題、料理の使いまわし、民主主義の国で競争するのは当然のことだと
思うが、最近のマスコミの報道を見ると矛盾が多すぎると感じている。
食糧危機にすぐ日本もなると思うが、この現実をしっかり受け止めて日本は
対応していくべきだ。少子高齢化で若い人がたらず、なんの仕事にしたって
人手不足は否めない。政府はその場その場の対応で先延ばししてきたから
いろんな問題がおきすぎていると痛感してほしいな。
441:もぐもぐ名無しさん
08/05/20 13:27:18
裏に1992とかいてあるクリームソーダー十分飲めるよ缶ってすごいな
442:もぐもぐ名無しさん
08/05/21 00:17:26
納豆の賞味期限が10日位過ぎてるんだけど大丈夫だろうか?
443:もぐもぐ名無しさん
08/05/21 00:49:06
俺なら2週間は余裕で逝ける。1ヶ月過ぎると苦くなってくるが。
444:もぐもぐ名無しさん
08/05/21 03:05:21
賞味期限きれたら捨てるくせに、夏場の朝作った味噌汁を火も入れずに翌日、レンジして食ったバカいたな~。
臭いと味で確実に腐ってたのに。
445:もぐもぐ名無しさん
08/05/21 03:13:30
>>442
漏れなんかひからびた納豆は、味噌汁に入れて飲んだことある
期限は、1ヶ月超えてた
ぜんぜん問題ない
446:もぐもぐ名無しさん
08/05/21 08:00:17
>>444
むしろ表示に従って捨てるかどうか決めて、自分の鼻や舌で判断することを
やめてしまった奴が、そうした失敗をするんじゃなかろうか。
447:もぐもぐ名無しさん
08/05/21 10:43:15
納豆の食べ頃は賞味期限切れてからだろ
448:もぐもぐ名無しさん
08/05/21 18:41:10
賞味期限をぶっとばせスレが無くなってる・・・
ペットボトル入りおいしい水の期限切れ後3年経過しましたが平気でした。
震災に備え避難用リュックに放り込んで4年室温放置したものです。
そろそろ入れ替え時だよね。
449:もぐもぐ名無しさん
08/05/21 22:22:17
442 です。
今日納豆食べました。普通に食べたけど大丈夫でした♪ 旦那も普通に美味しいと言って食べてました(o^~^o)
450:もぐもぐ名無しさん
08/05/21 23:34:25
>>448
賞味期限をぶっ飛ばせ!-いつごろ(56)までOK-
スレリンク(food板)
451:もぐもぐ名無しさん
08/05/22 01:02:36
オレも、賞味期限大幅に(1ヶ月くらい?)過ぎた納豆食ったことあるが、
味の方はともかく、表面に結晶みたいなのが出きてて、食うときじゃりじゃりした。
(ジャリパンの砂糖のような感覚)
それはそれでおいしかったが、まだ2度目は試していない。
452:もぐもぐ名無しさん
08/05/22 13:05:08
>>450
アリガトン、ぶっ飛ばせになってたのかw
453:もぐもぐ名無しさん
08/05/22 14:02:42
賞味期限で検索するだろ
454:もぐもぐ名無しさん
08/05/23 19:29:47
冷蔵庫から、賞味期限が1年以上前の牛乳(未開封)が出てきた。
開封してみたら・・・
ヨーグルトみたいのができていた。
さすがに食べる勇気はなかった。
455:もぐもぐ名無しさん
08/05/23 20:37:19
いやそれはヨーグルトかチーズだ
鍋に少し取って温めてみて嫌な臭いがしなければいけるかも?
456:もぐもぐ名無しさん
08/05/24 01:30:42
どうやったらあんな大きいものを1年以上も放置できるんだ
457:もぐもぐ名無しさん
08/05/24 15:40:12
>>456
小さいパックのやつとか・・?
458:もぐもぐ名無しさん
08/05/26 17:41:53
意外と奥にいれたものってわすれちゃうんだよね
459:もぐもぐ名無しさん
08/06/05 19:30:30
奥の方が感じ易い人もいるから、一概には言えないんじゃね?
460:もぐもぐ名無しさん
08/06/11 14:13:32
すっげえつまんねえぞヲマイ
461:もぐもぐ名無しさん
08/06/12 03:02:49
六日も経ってるのにレスせずにはいられない気にさせたんなら、
それはもう>>459の勝利だろう
462:もぐもぐ名無しさん
08/06/21 21:26:12
非常食は賞味期限切れなど当り前。
【防災/食品】売れ筋!非常食の“味と値段” [06/21]
スレリンク(bizplus板)
463:もぐもぐ名無しさん
08/06/22 09:50:41
>>410のオリーブオイル、この間から炒め物に使ってるけど、問題無い。
捨てなくて良かった・・現在は、冷蔵庫で保存中。
固化しちゃうけど、ちょいと温めて、液化した分使ってます。
464:もぐもぐ名無しさん
08/06/23 00:11:54
どうしてもお菓子作りかしたくて材料探したら
開封済みの5年前のチョコレートソースがでてきた^^;
さすがに・・・って思ったけど使っちゃったw
味は不味くないしカビも生えてないから平気だよね?
465:もぐもぐ名無しさん
08/06/23 05:54:46
あ
466:はな
08/06/23 06:55:58
肉はある程度時間たてばうま(._.)_って思うのはわたしだけ?
467:もぐもぐ名無しさん
08/06/28 15:26:49
4日前の焼き鳥食うの忘れていて
冷蔵庫入れずに放置して置いたんだけど
なんか危険かな?ぞうきんの臭いがするんです。
468:もぐもぐ名無しさん
08/06/28 15:32:27
賞味期限切れ商品食べるのは自己責任です、売るのは罪ですよ。
469:もぐもぐ名無しさん
08/06/28 18:10:38
下痢の季節だよ。要注意!
470:もぐもぐ名無しさん
08/06/28 23:42:46
下痢に季節はない
471:もぐもぐ名無しさん
08/07/05 06:49:58
紙パックのジュースを約10時間常温保存していまったんだが、
もう飲めないかな?
472:もぐもぐ名無しさん
08/07/05 06:50:45
紙パックのジュースを約10時間常温保存していまったんだが、
もう飲めないかな?
473:もぐもぐ名無しさん
08/07/05 10:32:19
何で二回言うんだよw
平気じゃないかな
474:もぐもぐ名無しさん
08/07/05 13:27:27
紙パックの だけじゃわからん
要冷蔵かどうか見なさい
475:もぐもぐ名無しさん
08/07/08 17:02:30
【私怨込み?】データマックス、”ほっともっとが消費期限1ヶ月切れ弁当を販売”と激怒!
しかし指摘の物は今月からの新商品…
スレリンク(newsplus板)
476:もぐもぐ名無しさん
08/08/16 13:02:48
自分で茹でたトウモロコシ
冷蔵庫で一週間
放置してたんだけど
大丈夫かな?
477:もぐもぐ名無しさん
08/08/16 21:26:09
>>476
食ってみれ。
大丈夫じゃね?保証はしないけど
478:もぐもぐ名無しさん
08/08/17 00:21:34
ありがとう、やっぱ食べるしかないか…
ちょっと怖いんだな(´・ω・`)
479:もぐもぐ名無しさん
08/08/17 00:26:35
>>478
とりあえず匂いを嗅いでみて、一粒食べてみたら?
480:もぐもぐ名無しさん
08/08/17 11:25:26
【食品】スーパーやコンビニ:菓子に独自の「販売期限」、返品要因に
・99.5%は廃棄…農水省調査 [08/08/17]
スレリンク(bizplus板)
481:もぐもぐ名無しさん
08/08/22 12:00:17
もったいないオバケに呪われて日本は滅びるぞ~
482:もぐもぐ名無しさん
08/08/29 09:54:16
今さっき、冷蔵庫の奥にあった、ガーリックバターをパンに付けて食べた。
何気なく賞味期限を見たら「07.08.21」と・・('A`)
オラ、ワクワクしてきたぞw
483:もぐもぐ名無しさん
08/09/01 15:10:28
それでどーなったのかな?
484:もぐもぐ名無しさん
08/09/01 18:12:15
>>483
特に何事も無く過ごしとります・・。
意外に持つなぁ・・。冷蔵庫とガーリックの御陰か?
パセリも入ってたからか?
485:もぐもぐ名無しさん
08/09/02 18:26:37
賞味期限なんていかにいい加減か、って事だよ
486:もぐもぐ名無しさん
08/09/02 19:58:00
>>485
安全係数って言葉知ってる?
487:もぐもぐ名無しさん
08/09/03 18:02:37
知らんなあ
それが何か?
488:もぐもぐ名無しさん
08/09/03 18:47:54
いい加減の別名だよ
489:もぐもぐ名無しさん
08/09/03 21:40:05
8月26日が賞味期限のパックの豆乳を、買いだめしすぎて毎日1本ずつ飲んでる。
あと50本ほどあるのだが・・
毎日一口目を飲む時どきどきする(笑)
490:もぐもぐ名無しさん
08/09/03 23:05:45
わざわざ危ない物を食わんでも
491:もぐもぐ名無しさん
08/09/05 22:56:49
一度お腹壊したところで豆乳の化粧品とかにしたら?
作ったことないけど。
というか火を通せば大丈夫だと思うな!
492:もぐもぐ名無しさん
08/09/05 23:19:59
ダメになった物に火を通してもダメ
493:もぐもぐ名無しさん
08/09/08 16:15:59
変質して味が変わるだけかもしれん
味の変質イコール毒化ではない
494:もぐもぐ名無しさん
08/09/09 00:53:35
>>492
社会の在り様を反映しているようで切ないな
495:もぐもぐ名無しさん
08/09/09 12:18:03
期限切れのポテチが売ってた(個人商店)
最初は気になったが
ポテチ食いたかったし半分人生捨ててるからどうなってもいいやと
かごにぶち込む
レジの人が気づいて脇へ寄せたが
「大丈夫っすよ」と言ったらダダでくれた
たった60円(小袋のポテチなの)だけど得した気分
しかもポテチ値上げのニュース見出しを読んだ後だったし
別にヘンな味はしなかったよ
塩味だったし(塩は保存食によく使う調味料だからね)
長文でスマソ・・・
496:緊急相談
08/09/11 18:53:55
4月に開封したレトルトのナポリタンソースを冷蔵庫内に放置、
さっき取り出して開けてみたら、腐ってる様子が全くない。
食べても大丈夫でしょうか。
497:もぐもぐ名無しさん
08/09/11 18:58:42
>>496
つ スレタイ
498:もぐもぐ名無しさん
08/09/11 19:08:45
おーそれ見よ~♪
空気に触れてますので食べないほうが良いかも。
499:もぐもぐ名無しさん
08/09/11 21:47:06
減菌+完全密封って半永久的に保ちそうだが・・・
袋の破損が無い限り
500:もぐもぐ名無しさん
08/09/13 22:07:14
私が留守の間に
賞味期限が8月30日の無糖ヨーグルトを
子供が食べてしまいました。
ヨーグルトは賞味期限以前に開封してます。
大丈夫でしょうか?
今、子供は寝ていますが、吐いたときの準備をしたほうがいいですか?
子供は1年と3年の女児です。
マジレスお願いします。
501:もぐもぐ名無しさん
08/09/13 22:24:39
↑すみません、ぶっとばせスレに行きます。
502:もぐもぐ名無しさん
08/09/17 04:02:13
4日前の生卵ってアウト?
503:もぐもぐ名無しさん
08/09/17 04:15:07
>>502加熱しちまえば余裕
504:もぐもぐ名無しさん
08/09/17 04:20:51
いや生です。
505:もぐもぐ名無しさん
08/09/17 04:28:26
>>502
釣りだね
506:もぐもぐ名無しさん
08/09/17 04:28:58
加熱して食えよって話だろ。
卵は生より加熱した方が腐り易くなる、珍しい食べ物だ。
507:もぐもぐ名無しさん
08/09/17 21:30:01
>>502
たしか、生卵の賞味期限は2週間
ただし、加熱して調理するのならば、常温で50日くらいは大丈夫だったはず。
508:もぐもぐ名無しさん
08/09/17 23:29:48
URLリンク(www.nichirankyo.or.jp)
509:もぐもぐ名無しさん
08/09/20 04:55:07
レトルトパウチ食品のビビンバのもとが賞味期限1ヶ月程切れているのですが問題ないですか?
510:もぐもぐ名無しさん
08/09/20 05:35:24
>509
自分なら一年切れでも余裕で食べる
511:もぐもぐ名無しさん
08/09/22 14:52:15
1ヶ月なんてまるっきり余裕だな
レトルトなら誤差のうちだ
512:もぐもぐ名無しさん
08/09/22 16:10:54
ウチに賞味期限が2年半前のパーム油がある。
未開封なんだがもう危険だろうか。
513:もぐもぐ名無しさん
08/09/22 16:34:13
>>512
油はやめたほうがいいよ
514:もぐもぐ名無しさん
08/09/22 19:35:22
>>512
開封してたら止めろと言う所だが、未開封なのでレポよろ~
いきなり調理に使わず、ニオイ確かめ少量なめて...と段階踏むんだぞ。
515:もぐもぐ名無しさん
08/09/22 21:06:48
>513-514
パーム油、高かったんで捨てるのも悲しい。
(500g980円×2本未開封)
使う予定も無いのに血迷って買った自分バカー!
とりあえず舐めてみて、ダメだったら有効利用を考えるわ。
516:もぐもぐ名無しさん
08/09/22 22:31:26
>>515
パーム油なんて何に使う気だったんだ?
517:もぐもぐ名無しさん
08/09/22 23:32:52
2ch相手に真剣な相談です。
ニュージーランド人の先生に信玄餅買ってきたんだけど
授業が29日からでした・・・賞味期限は26日。
常温らしいけど一週間くらい前に買ったのでずっと冷蔵庫に
眠っています。あげない方がええですかね?
518:もぐもぐ名無しさん
08/09/23 01:32:42
自分で食うのは良いけど、人にあげるのはなぁ……。
519:もぐもぐ名無しさん
08/09/23 01:34:13
そうだよなあ
チャレンジするのは飽くまで自己責任だからなあ
520:もぐもぐ名無しさん
08/09/23 06:28:48
>>489です。
豆乳の味が変わってきました…
現在賞味期限から1ヶ月ほどですが、そろそろやばいかも。
もう少し頑張ります。
余談ですが、古いものを摂取すると体臭がしませんか?(´・ω・`)
521:もぐもぐ名無しさん
08/09/23 17:39:58
>>517
517が受ける授業が無くても、学校(なの?)に行ったら先生来てない?
期限までに先生に接触出来ないなら、あげないほうが良いよなやっぱ
>>520
引き際って大事だと思うんだよ
522:もぐもぐ名無しさん
08/09/23 19:09:56
消費期限が昨日の晩のおにぎりが残ってる・・・
具は鮭と昆布。ヤバいかな?
523:もぐもぐ名無しさん
08/09/23 20:47:00
国産豚バラ焼き、しゃぶしゃぶ用、賞味期限が8月29日のがあるんだが焼けばまだいけますか?