07/09/04 21:34:26
,,,人_,,,人人_人人_,,人人
< >
< 今だ!400ゲットオオオオオオ!!! > _ _
∠ > ____/_//_/
 ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''' /____ / ___________________ _ _ _
∨ _____/ / /___________________/ /_//_// /
゜ /______/ /_/
゜ ゜ 。
/゛////_.. 〃 ゜
く ∧∧ ) ゛゛゛\,,_______ _,, _ ...,,
ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. .............. ・…∵...・・ ・
く ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~ ゜
゜ 。 ゜ 。
401:もぐもぐ名無しさん
07/09/06 21:32:23
【パリ6日AFP=時事】英サウサンプトン大学の研究で、食品に使用されている
合成着色料や防腐・保存剤が、子供が集中力をなくし、すぐにかっとなって
過激な行動に走るHLD症候群の症状を助長することが確認された。6日発売の
英医学誌ランセットに研究結果が発表された。
合成着色料や防腐剤の摂取とHLD症候群との関係は30年以上も前に
初めて言及されたが、それを実証する広範な調査・研究を欠いていた。
同大学の研究者は3歳の子供153人と8-9歳の子供144人をグループ分けして
実験を行った。まず、添加物を含まないフルーツジュースを与えるグループと
添加物入りの飲み物を与える2つのグループに分け、添加物入りを与えるグループを
合成着色料の量によってミックスAと、Aの2倍の量の合成着色料を与えるミックスBの
さらに2つのグループに分けた。A、Bとも、保存剤の量は同じとした。
6週間にわたって実験を続け、この間、対象となった子供を観察した結果、
添加物を摂取したグループは全体的にみて約10%多くHLD症候群の定義に近い
行動を取るようになったという。
研究の中心となった同大学の心理学のスティーブンソン教授は、この研究によって
合成着色料や保存剤が子供の健康に悪い影響を与えることが明確に証明されたと
している。
同教授は、HLD症候群の原因はいろいろあって、親は子供の口に食品添加物が
入らなくすることだけで同症候群を予防できると考えるべきではないが、それによって
少なくとも1つの原因を取り除くことができると指摘している。〔AFP=時事〕
TITLE:livedoor ニュース
URL:URLリンク(news.livedoor.com)
402:もぐもぐ名無しさん
07/09/06 22:15:09
雨すげー
403:もぐもぐ名無しさん
07/09/07 17:41:12
着色料などの食品添加物摂取が「キレる」子供を助長=英国の研究
URLリンク(news.goo.ne.jp)
【パリ6日AFP=時事】英サウサンプトン大学の研究で、食品に使用されている合成着色料や
防腐・保存剤が、子供が集中力をなくし、すぐにかっとなって過激な行動に走るHLD症候群の
症状を助長することが確認された。6日発売の英医学誌ランセットに研究結果が発表された。
(写真は、ランセット誌のロゴ)
合成着色料や防腐剤の摂取とHLD症候群との関係は30年以上も
前に初めて言及されたが、それを実証する広範な調査・研究を欠いていた。
同大学の研究者は3歳の子供153人と8-9歳の子供144人をグループ分けして実験を行った。
まず、添加物を含まないフルーツジュースを与えるグループと添加物入りの飲み物を与える2つの
グループに分け、添加物入りを与えるグループを合成着色料の量によってミックスAと、Aの2倍の量の
合成着色料を与えるミックスBのさらに2つのグループに分けた。A、Bとも、保存剤の量は同じとした。
6週間にわたって実験を続け、この間、対象となった子供を観察した結果、
添加物を摂取したグループは全体的にみて約10%多くHLD症候群の定義に近い行動を取るようになったという。
研究の中心となった同大学の心理学のスティーブンソン教授は、この研究によって
合成着色料や保存剤が子供の健康に悪い影響を与えることが明確に証明されたとしている。
同教授は、HLD症候群の原因はいろいろあって、親は子供の口に食品添加物が入らなくすることだけで
同症候群を予防できると考えるべきではないが、
それによって少なくとも1つの原因を取り除くことができると指摘している。〔AFP=時事〕
404:もぐもぐ名無しさん
07/09/27 01:45:44
添加物怖い(T_T)
405:もぐもぐ名無しさん
07/09/27 04:41:49
>>403
登録したらフルテキスト見れるってなってたから登録したら
「これはプレミアムだから有料」だって
また迷惑メールが増える悪寒・・・
406:もぐもぐ名無しさん
07/09/28 23:47:55
どう考えたって添加物は怖いでしょ。
でも肯定も否定もしない。
だって、危険と引き換えに、便利さ、安さの恩恵を受けてるんでしょ。
そんなヤツラは勝手に添加物まみれを食べ続ければいい。
そんなのあたしには関係ねえ。
結局買うか買わないかは個人の自由。
なんだって100%生協の食材で手作りしたサンドイッチはすぐ傷むのに
コンビニのサンドイッチは気温30度の中、1日以上放置されても腐らないの?
普通に考えたらわかるよね。
もう一度言うけど、結局買うか買わないかは個人の自由
添加物OKの人は、勝手に100種類以上の添加物が入った
コンビニのサンドイッチでも食い続けてくれ。
どうなろうとあたいにはそんなの関係ねえ。
407:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 02:53:07
まあ>>406は知らず知らずのうちに添加物イパーイとって蓄積してるわけだw
408:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 07:35:26
>>406
>なんだって100%生協の食材で手作りしたサンドイッチはすぐ傷むのに
コンビニのサンドイッチは気温30度の中、1日以上放置されても腐らないの?
保有菌数。
自分で作るときに雑菌が入る事も関係するんじゃない?
409:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 09:56:01
>>407
おまえもな
知らずにイパーイとって、知っててイパーイとって、ご愁傷様。
410:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 09:59:18
>>408
406はそういうこと言ってるんじゃないんでね??
でも添加物まみれで菌すら繁殖できない食品って怖いキガス
411:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 18:04:15
URLリンク(www.asahi.com)
タンクローリー転落でサラダ油用脂肪酸が流出した。
サラダ油も抽出するのではなく、
グリセリンとこの脂肪酸から合成しているのかな?
412:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 20:41:43
このスレも全部読めばいいの。馬鹿荒らしに騙されない為に。
豆腐さえも天然にがり物以外は添加物だらけ。
日本人の多くが消費するよくある豆腐は添加物だらけです。
自分で買い物する人なら?な成分がちゃんと記載されてるの見てるよな
413:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 21:06:42
確かに添加物ゼロの素材は少ないかもしれない
だからどれくらいの許容範囲を各自が意識してるかなんじゃね?
豆腐程度なら許容範囲じゃね?
うちが絶対拒絶なのは、コーヒーフレッシュ
あれって水分と油と添加物のみを泡立てただけなんでしょ
普通牛乳なんてすぐ腐るのに、コーヒーフレッシュは冷蔵しなくても
数年ももつってとこが普通じゃないよね。
オエーーー
414:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 21:51:05
明太子なんて高価な物でも添加物凄いよ
週間紙で写真入りで見たしw
415:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 21:54:08
541 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 18:35:25 ID:DC83Shxk
純にがり
日本にある昔ながらの製塩法による100%海水を原料とした自然海塩から生まれた成分無調整
輸入にがり
100%海水だが品質にばらつきがある。
添加物にがり
塩化マグネシウムまたは塩化カルシウム、硫酸マグネシウムなどの粉末添加物を水に溶いたもの。
豆腐用凝固剤として利用される。みなさんお馴染みのよくある豆腐に使用されてる。表記見ても上記の添加物とかちゃんと書いてあるよね
一部天然を含むにがり
輸入にがり等に塩化マグネシウム等を加え濃度を上げたもの。
イオン交換膜電気分解による製塩法で出来るにがり
濃度が薄い(微量元素が少ない)。食品添加物の原料や医薬品の原料となる
416:もぐもぐ名無しさん
07/09/29 21:57:11
383 :もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 13:05:02
ビールに使用されることのある添加物
・アルギン酸プロビレングリコールエステル(安定剤)
・ポリアクル酸ナトリウム(泡立剤)
・ソルビン酸(防腐剤)
・L-アスコルビン酸(酸化防止剤)
・DL-アラニン(調味料・酵母臭消臭剤)
・グリシン(調味料)
日本のビールで主流のなんちゃってビールだな
417:もぐもぐ名無しさん
07/09/30 07:09:21
塩ですら添加物無しにお前らの家には存在しないぜ
高価な天然物は別として普通の塩は商品化するにあたり添加物も入れて作ります
418:もぐもぐ名無しさん
07/09/30 12:01:25
高価な天然物をつかってます
100%添加物を体内に入れないのは、もちろんムリだが
金さえかければ、ある程度は防げるものさ
貧乏人は常に添加物ばかり入れてろ
419:もぐもぐ名無しさん
07/10/02 09:53:59
天然だからって安全じゃないのにね。w
420:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 09:29:51
昔から食べられてるものは安心なんですよ
421:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 10:11:31
そうだな、「安全」とは限らんが、
彼らにとっては、気持ちの上では「安心」なんだろうな。
422:もぐもぐ名無しさん
07/10/03 16:25:02
>>417
普通の塩って?
精製塩のことですか?
それとも赤穂の塩とかのことですか?
423:もぐもぐ名無しさん
07/10/04 07:59:07
>>421
気持ちの上では安全なんだろうな>
昔から食べられているものは日本人の体質にフィットしているから
今まで食べ続けられたんだと理解できる。
しかし現在市場にあふれている伝統的な食品は以って非なる擬似食品で
注意が必要とする。
424:もぐもぐ名無しさん
07/10/04 08:30:09
>>423
ばかだなぁ。
昔から食べてたからって安全じゃないんだよ。
今まで検出技術が無かったり、知られて無かっただけ。
現にヨーロッパで伝統的チーズの製法が禁止されたり、
数百年も使ってるハーブが禁止とかしている。
425:もぐもぐ名無しさん
07/10/04 13:46:58
>>422
無添加と書いてない塩全部
赤穂の塩?www製造法とかぐぐれば見れるでしょw
426:もぐもぐ名無しさん
07/10/04 16:12:45
市販のクッキーやらの小麦粉菓子はショートニングや
ベーキングパウダーを使うわけだが、
ショートニングはトランス脂肪酸、
ベーキングパウダーはアルミが含まれている。
(含まれないものも現在は開発されていてアメリカではこれなら使用できる)
ともにアメリカでは使用禁止か規制されてるけど
日本ではまだ規制も禁止もされてないよな?
427:もぐもぐ名無しさん
07/10/04 16:38:21
>>426
摂取総量とか調べてから書き込もうな、坊や。
428:もぐもぐ名無しさん
07/10/04 16:49:46
>>427
中国からの書き込み乙w
429:もぐもぐ名無しさん
07/10/04 17:18:19
>>428
はいはい。
で、総摂取量はわかったの?
430:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 10:41:33
>>426
は~~、ミョウバンのアルミまで気にするご時勢になったかね。
なら貝類や海藻類も喰わんほうがよろし。
431:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 13:03:33
アルミが体に悪いって論文でもあるのかな?
432:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 14:27:03
アルミが体に悪くないっていうんなら
アルミホイルを一箱食べて見ろ
433:もぐもぐ名無しさん
07/10/09 14:55:33
>>432
アホは量の概念が欠落してるから話にならないんだよな~。
食塩だって、一袋を一気に食えば死ぬぞwww
アルミホイル一箱食った場合の害がどれほどだかは、調べないとわからんが、
ベーキングパウダーに含まれる程度なら、まず無害。
434:もぐもぐ名無しさん
07/10/10 07:40:47
>>431
アルルハイマー患者の脳には通常以上のアルミがあると言われてなかったか?
435:434
07/10/10 07:43:14
× アルルハイマー
○ アルツハイマー
ブラインドタッチに失敗するようになってきた。
俺の脳にもアルミが多いのかな、
逝ってきます。
436:もぐもぐ名無しさん
07/10/10 08:16:05
>>434
アルツハイマーとアルミの因果は否定されてるが。
情報として遅すぎ。
437:もぐもぐ名無しさん
07/10/10 20:55:55
アルミは「原因」ではなく「結果」
438:もぐもぐ名無しさん
07/10/14 05:38:48
本当に気にしてるやつは凄い生活送ってる
俺らはただひやかして都合よく言ってるだけ
調味料まで天然素材で全部作る生活には付き合えません
439:もぐもぐ名無しさん
07/10/15 04:48:02
ここに書き込んでいる添加物OKってスタンスの人々は何故ここを見ているわけ?
わからないなあ。こんなとこ見る理由ないでしょ?
440:もぐもぐ名無しさん
07/10/15 08:19:38
馬鹿がガセネタ流すのを止める為
441:もぐもぐ名無しさん
07/10/15 09:28:49
あんたかしこいんだからばかはほっとけいばいいじゃない
442:もぐもぐ名無しさん
07/10/15 09:43:37
与太話が拡散すると不利益をこうむるから。
馬鹿にだって選挙権があるからねぇ。民主主義の国は馬鹿が多いと滅ぶのだよ。
443:もぐもぐ名無しさん
07/10/15 12:33:45
プロが大活躍して必死ですね。
444:もぐもぐ名無しさん
07/10/16 08:37:18
そうだな。無添加屋とか買ってはいけないとかで
儲けてるプロがかなり必死。
445:もぐもぐ名無しさん
07/10/17 16:57:25
無添加屋って、どうして一生懸命なの?
446:もぐもぐ名無しさん
07/10/18 08:41:22
啓蒙してるんだよ
447:もぐもぐ名無しさん
07/10/18 09:50:42
啓蒙って・・・。
448:もぐもぐ名無しさん
07/10/18 09:55:20
>>446
啓蒙じゃなくて布教だろう。
無添加信仰は、宗教みたいなもんだからな。
449:もぐもぐ名無しさん
07/10/18 21:17:31
本物無添加屋は尊敬するよ
自分が口に入れる物は全部情報を丹念に入手して取捨選択してるから
痛すぎるのは、情報もろくに入れないで添加物てんこ盛り生活しながら特定の物だけ叩いてるアホ達、似非達w
450:もぐもぐ名無しさん
07/10/19 09:47:08
カラギナンの発ガン性について、実際はどうなのだろうか?
451:もぐもぐ名無しさん
07/10/19 10:29:34
まず、発がん性って意味から調べような。
452:もぐもぐ名無しさん
07/10/19 11:11:44
シャンプー使ってるとハゲになるらしいから石鹸で洗った方がいいわよ
453:もぐもぐ名無しさん
07/10/19 13:40:34
>>450
カラギーナンによる悪影響はげっ歯類の特殊な性質であり、
ヒトでは問題ないとする考えが現在では有力である。
ウィキペディア
URLリンク(ja.wikipedia.org)
454:もぐもぐ名無しさん
07/10/19 20:45:32
生協の無添加たらこは凄いぞ
何が凄いかっていうと味が超薄だwww
スレでも既出だが、無添加だと味も超薄い物多いぞ
455:もぐもぐ名無しさん
07/10/19 21:34:41
缶コーヒー大好き、ビールも毎日飲むが添加物だらけだった、、、乙
456:もぐもぐ名無しさん
07/10/19 23:16:31
質問です
昔お茶は沸かしたらその日のうちに飲みきって翌日は捨ててたけど、ペットのお茶は開栓しても数日間飲める
内容を見てもビタミンCぐらいしか余分に書いてなく・・・
なぜだろう?
解る方教えて下さい
457:もぐもぐ名無しさん
07/10/20 06:17:52
>>456
ビタミンC=酸化防止効果の為です。栄養の為に入れてるのじゃない
化学合成のビタミンCですがwww
でもそれ以外にも色々入ってるけど表示義務がある物しか表記無いんだよね
薬局で医薬品のビタミン剤買っても添加物が一杯書いてあるのは医薬品だから詳細が表記される。
話は変わるけど、たらこや梅干の添加物って凄いですよ。でも表記されてる物は一部です
本当に無添加だと味が凄い薄いから売りにくい。塩ドバドバ入れれば良いのだろうけど高塩分も嫌がられるしw
458:もぐもぐ名無しさん
07/10/20 06:21:16
383 :もぐもぐ名無しさん:2007/08/30(木) 13:05:02
ビールに使用されることのある添加物
・アルギン酸プロビレングリコールエステル(安定剤)
・ポリアクル酸ナトリウム(泡立剤)
・ソルビン酸(防腐剤)
・L-アスコルビン酸(酸化防止剤)
・DL-アラニン(調味料・酵母臭消臭剤)
・グリシン(調味料)
459:もぐもぐ名無しさん
07/10/22 07:25:29
>>457
詳細なレスありがとうございました
今までペットのお茶をチンして飲んだりもしてたのですが、せめて家にいる時ぐらいは邪魔臭がらずにお茶を沸かそうと思います
外では何本も飲みますので気休めにしかならないのですが・・・W
460:もぐもぐ名無しさん
07/10/22 09:27:53
>>456
それは添加物云々よりも、菌の制御の面。
ビタミンCじゃ菌は死にゃあせんよ。
殺菌剤なんか使えはしないし、使ってるのは高温殺菌じゃないかね。
461:もぐもぐ名無しさん
07/10/22 14:25:51
茶カテキンには殺菌成分が入ってると聞いたことがある
462:もぐもぐ名無しさん
07/10/22 15:13:53
>>461
笑わせるつもり?
463:もぐもぐ名無しさん
07/10/22 17:58:42
>>461
茶カテキンなら一般に飲む茶にも入ってるだろうが。w
それならペット並みに腐らんだろ?
茶の表面には枯草菌とかのバチルスがうようよしてるから、
お湯をかけて作っても菌は死なんのよ。だから1夜で腐るとか
昔は言ってたわけ。
ペットのお茶は蒸気加熱とかしてるんじゃなかろうかねぇ。
少なくとも薬なんかじゃやばいレベル入れないといけないし、
そんなことするわけ無いだろうし。
>>457
>でもそれ以外にも色々入ってるけど表示義務がある物しか表記無いんだよね
馬鹿か?表示法をよく読めよ。基本的にはかかにゃいかんのよ。
464:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 10:23:42
>馬鹿か?表示法をよく読めよ。基本的にはかかにゃいかんのよ
お前が馬鹿で無知なんだろ。おまけに基本的にはと自ら馬鹿丸出し
465:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 10:25:39
添加物 表示義務でぐぐれ馬鹿
我が国は色んなからくりがあるんだよ
466:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 10:26:30
そう言や、茶のペットボトルに「水」って書いてないな
467:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 10:49:15
ビタミンCは酸化防止目的
抗酸化作用。説明するのも馬鹿らしい知識
飲食品に関しては生産した段階での状態で付いてる悪い菌&時間経過により生産時では僅かでもいつのまにか増殖する悪い菌や酸化による品質劣化を注意する
468:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 11:20:05
「注意する」ってカワイイ
469:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 14:22:02
URLリンク(blog.livedoor.jp)
470:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 14:58:56
>>465
で、どうやれば書かんでいいのかな?w
お前の書き方だと何でもかんでも書かんで良いように見えるが。
>>467
日本語でOK
471:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 15:03:50
>>469
そのねた、マック生活の人が嘘って実証してるんだが。
472:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 15:39:36
表示面積が小さければ書かなくてもいいんだ
473:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 18:35:11
>>469
なんだかな~、
チョット考えればガセだとわかるような話を無条件で真に受けちまうから、
馬鹿とか無添加宗教とか言われちゃうんだよな~。
474:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 19:51:16
「天然添加物」ってなんだろう?
URLリンク(cc.msnscache.com)
もともと自然に存在する動植物や鉱物からとった天然系の添加物は、自然にあったものだから安全と錯覚させられますが、
人類に貢献するためにだけ存在するのでは無い天然には、もともと人に危害を及ぼす毒もあるわけです。
過去たくさんの人が命がけで食べ続けた結果、人の食べ物となったものが食べ物の本質とすれば、
害や問題があるからこそ食べ物として選択されなかった物が、合成添加物に変わる作用への期待だけで添加物として選択され、
食卓に登場するケースもあるわけです
一九八八年、天然添加物の使用が増えすぎたため、厚生省は「化学合成品以外の食品添加物リスト」を公表し、
一九九五年の食品衛生法改正の折には、天然添加物も合成の添加物同様に「指定制」の添加物になり、法律上は、
天然系も合成系もどちらも同じ「添加物」という扱いになりました。
475:もぐもぐ名無しさん
07/10/23 19:53:40
厚生労働省が義務つけた物は表示義務がある
でも一次加工二次加工、、で表示義務に穴が生じる
476:もぐもぐ名無しさん
07/10/24 11:24:24
>>474
本文の最初の2行は同意するが、
>過去たくさんの人が命がけで食べ続けた結果、人の食べ物となったものが食べ物の本質とすれば、
急性毒性についてならわかるが、慢性毒性や微妙な発がん性などに関しては、
情報の共有に乏しく毒性学もなかった過去の経験などほとんどあてにはならん。
近年になってようやく問題点がわかった伝統的な食品など、いくらでももある。
食べ物の本質 = 伝統的な食材も含め、安全性が完全に保証されているものなど皆無。
>害や問題があるからこそ食べ物として選択されなかった物
新たに天然添加物として使われるようになったものは、
単に味や栄養において食べ物としての価値がなかっただけ。
明らかに害や問題がわかっているものは、たとえ天然でもまず使われてなどいない。
確かにアカネ色素のように問題点が指摘されるようなものはあるが、
これは当初からわかっていたのではなく、後になって判明したこと。
既存の天然食材だって、全ての成分の毒性の調査などされていない。
この程度の微妙な発がん成分など、既存の天然食材にだって存在する。
ただ、天然食材に含まれる有害成分は普通はかなり微量。
一方で添加物の場合は、さじ加減一つで簡単に過剰にもなり得る。
もし添加物に問題があるとすれば、使用量(摂取量)が適正かどうかだろう。
指定添加物のように毒性がある程度判明しているものなら、
規制値もそれなりには信頼できる。
これすら問題にするなら、未知の成分だらけの天然食材など、
とんでもなく不安な食べ物と言えるだろう。
>>475
キャリーオーバーや加工助剤のことか?
そこまで微量のものを気にしていたら、
天然食材だって食えるものなどなくなるぞ。
477:もぐもぐ名無しさん
07/10/25 12:26:44
無添加信者哀れだな
478:もぐもぐ名無しさん
07/10/25 13:02:10
添加物好きな奴は一生添加物だけ食ってろ
479:もぐもぐ名無しさん
07/10/26 08:57:02
>>478
知能の低いレスありがとう
480:もぐもぐ名無しさん
07/10/31 22:55:47
食品安全情報blog
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
481:もぐもぐ名無しさん
07/11/05 13:18:56
添加物気にしない人がバカ・気にする人がバカって言い合いは、
納豆好きがバカ・嫌いがバカって言ってるのと大して変わらんと思う。
まぁ、私の場合、TVで化学物質アレルギーで山篭り生活をしてる人ってのを見て、
もしも花粉症と同じようなメカニズムだとすれば他人事じゃないなぁなんて思って、
極力化学合成のものは摂らない。
子や孫が好きで山篭りするなら別だけど、
せざるを得なくなるのはかわいそう。
私自身、出産・授乳の可能性が無くなったら、
それほど自分が摂る添加物量は気にしないと思うし。
無添加こだわりの人の多くは、「極力」摂らないだけじゃないの?
結婚しない男性や養育終了後の人たちは、自分の勝手にすればいい思う。
ちなみに、1歳2ヶ月のうちの息子、1歳までは旅行や急な外出の時にはやむを得ず
ベビーフードに頼ってたけど、最近は旅行してなくて外出時も薄味で手作りしてるとこへ
行ったりしてると、こないだ、お姑さんが作ったもののうち、既製品だけは食べなかった。
ベビーフードも、のけぞりかえって拒否。(主人の実家は自分達で食べるだけの野菜は作ってる)
グリーンコープの商品は薄味だけど、ずっと継続して食べると、市販品は濃くて食べづらい。
ごはんがすすむかも?!
482:もぐもぐ名無しさん
07/11/05 16:08:03
長文ウザイ
3行でまとめろ
483:もぐもぐ名無しさん
07/11/05 19:37:47
添加物ちゅうのは法律上の定義のことで、その物質の本質、
人に害があるとかないとかいうこととは何の関係もありません。
イチゴ果汁だって添加物になります。
484:もぐもぐ名無しさん
07/11/06 02:11:37
添加物は害悪、食の安全を徹底!というなら出来合いの食品の大半はアウト
食の安全を求めて縄文時代みたいな食卓で生きるよりは、添加物上等で豊かな食文化を望むよ俺は。
行き過ぎた無添加主義は『外は危険だから一生自宅警備員で過ごすのが賢い』なんていうようなレベルだろうw
485:もぐもぐ名無しさん
07/11/06 11:50:52
健康に影響及ぼさない程度にしか使われていない添加物を危険視するのであれば、
外出時にはいつもガスマスクを被るぐらいの慎重さが求められる訳で…
でもそんな人見た事ねー。
486:もぐもぐ名無しさん
07/11/06 15:42:35
483 ここに来る人、ちゃんと読まない人多いなぁ。
「化学合成のものは」ってつけたのに...。
あと、「極力」もね。全部除外なんてしたらすでに山篭りするしかない。
だんなの実家にも行けやしない。
子供作らんなら添加物バンザイいいと思うよ。
487:もぐもぐ名無しさん
07/11/06 16:22:23
化学合成のどこがお気に召しませんか?
ケガレてますか?
488:もぐもぐ名無しさん
07/11/06 16:48:52
「化学物質アレルギー」なんて平気で書いちゃうような人だしw
489:もぐもぐ名無しさん
07/11/06 17:32:32
知的レベルが低いですね。
490:もぐもぐ名無しさん
07/11/06 19:37:29
>>486
結果的に子供が外の環境に対して虚弱になる…ということにならなきゃいいけどね。
491:もぐもぐ名無しさん
07/11/06 20:27:41
【食品】味の素、コンソメ製品値上げへ・家庭用は15年ぶり
スレリンク(wildplus板)
492:もぐもぐ名無しさん
07/11/06 20:49:42
>>486
天然のものにも危険なものは沢山在りますよ?
それに突き詰めれば化学物質と天然の物質の境界は無い訳で。
493:もぐもぐ名無しさん
07/11/07 11:09:18
>>486
よく誤解されてることだけど、
添加物として使われているものの大半は、普通に天然にも存在するもの。
単に製法が異なるだけで、物質としての本質は同じだ。
平均的な日本人が摂取している添加物の99%以上はそういうもので、
ソルビン酸とかある種の色素のような純粋な人工物は、摂取量の1%にも満たない。
例えば梅干を弁当に入れると腐りにくくなるのは、ベンズアルデヒドと有機酸の効果。
「保存料:ベンズアルデヒド、クエン酸」って書いてあると敬遠する人が、
無添加の梅干をよろこんで食べてるのは滑稽なことといえる。
で、通常ベンズアルデヒドは保存料としては使われていないが、
それは他にもっと安全性の高い保存料があるから。
一方の梅干には、微量なら青酸とかその他不明の成分がいくらでも入っている。
まあ、食塩の取りすぎにさえ注意すれば、梅干が特に有害だとは思わないが、
天然食材が添加物より安全という保証はどこにもない。
野菜や果物に含有されるアルカロイド、キノコ類のテルペン、
天然食材にも、化学物質(栄養以外のものという意味?)といえるようなものはいくらでも入っている。
どんなものでも摂り過ぎれば害になる可能性はある。
例えば、ほうれん草を毎日山のように食べていれば、
シュウ酸で結石ができるかもしれないし、硝酸性窒素の害が生じるかもしれない。
安全性にこだわるなら、加工食品を控えるというのもあるだろう。
ただしそれは、決まった野菜ばかりを偏って食べないというのとある意味同義。
無添加有機食品は安全で、添加物は危険といってそればかりを神経質に避ける行為は、
濡れるのが嫌だといって、プールで泳ぎながら傘を差してるのと同じことだと思うぞ。
494:もぐもぐ名無しさん
07/11/07 11:23:16
アミノ酸等の問題点は何なの?
一つずつ上げてみよ
495:もぐもぐ名無しさん
07/11/07 12:52:13
どのアミノ酸を買ってもたいてい味の素が儲かる
ド下手でも安くてそこそこおいしい味に仕上がる
元気になる物もある
問題点ってなんだろうな
496:もぐもぐ名無しさん
07/11/07 13:43:46
いつまでたっても料理のウデが上がらない
497:J
07/11/07 14:56:39
ちくしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
498:もぐもぐ名無しさん
07/11/10 10:35:13
じゃあ、なんで子どもは添加物入りのものだけを避けて食べる?
499:もぐもぐ名無しさん
07/11/10 10:55:47
何処の子供だよ。
ふつーにマックで食事してるぞ。最近の子供は。
500:もぐもぐ名無しさん
07/11/10 12:00:34
小さいうちから食べさせてるからでしょ。
501:もぐもぐ名無しさん
07/11/10 12:25:14
高校時代、皮膚が乾燥して踵がパックリ割れて流血...ごっついたい...
それまでの化粧石鹸から純石鹸と呼ばれるものに変えて治りました。
最近も、3時間おきに手を洗わないといけないことがあり、
ハンドソープを使うとさかむけだらけになり、純石鹸に変えると同じ間隔で
使用しても治っていきました。そこから、化学合成のものには抵抗を覚えます。
502:もぐもぐ名無しさん
07/11/10 12:53:50
食ってる事に変わりは無いじゃん。
無添加食品しか与えないで育てた子供は添加物入り食品を味や匂いで見分けて避ける様になるってこと?
天然豆腐(?)のにがりも摂り過ぎは身体に悪いらしいけど…そういうのも避けるのか?
503:もぐもぐ名無しさん
07/11/10 13:27:00
>>501
スレ違いだねえ。アレルギー体質なんじゃない?
『石けんは動物性の油に含まれる脂肪酸に合成化学物質であるアルカリ塩を入れて反応させてできる脂肪酸塩の事です。
油も脂肪酸も脂肪酸塩もアルカリ塩もすべて化学物質。
したがって、化学物質無添加石けんというのは矛盾した表現です。
石けんは原料として大量の植物性油脂や動物性油脂が使われており、
使用後も廃水中で有機物を多く作り出してしまい、浄化に時間がかかります。
そのため、合成洗剤よりもむしろ環境負荷が高い、という見方もあるのです。
日本生活協同組合連合会は、以前は石けんに環境に良い事を示すマークを付けていましたが、
現在は「環境負荷が他の洗剤と比較して少ないとする客観的な根拠を示す事が困難」
として、はずしています。』
松永和紀氏の著作より引用。
ただ君の場合、明らかに使用感が違うのであれば気をつけた方がいいのかもね。
504:もぐもぐ名無しさん
07/11/11 20:38:05
私には、勉強不足で低脳なので、どちらが正しいなんて断定できない。
ただ一つ言える事。添加物OKの人は、「馬鹿」とか「低脳」とか使う割合が多い。
そんなん言われて、無添加にこだわる人が「なぁんだ!気にせず食べればいいや」って
思えると思う?科学には強くても心理学には...
あれほど教育熱心な北朝鮮でさえ反発する人いるんだから、
価値観違う人を低脳扱いしたってどうにもならんのじゃない?
505:もぐもぐ名無しさん
07/11/12 00:07:38
いやいや、無添加に拘ってる人が「添加物は悪だ」とか「気にしない奴は馬鹿、病気になる」
みたいな発言するからでは。
自分の価値観否定されたり笑われたりするのが嫌ならば、他人の価値観も尊重すべきでしょ。
506:もぐもぐ名無しさん
07/11/12 12:25:24
>>504
似非化学を持ち出すから悪い。
507:もぐもぐ名無しさん
07/11/12 16:40:43
どの辺が似非?
まだ現代の科学がそこまで進んでいないだけかもしれないじゃない
508:もぐもぐ名無しさん
07/11/12 21:32:06
じゃあ何をもって「添加物は危険」って言ってんの?
509:もぐもぐ名無しさん
07/11/13 08:36:01
答えられないところからして・・・。
510:もぐもぐ名無しさん
07/11/13 09:52:04
添加物は危険だよ
某有名メーカーの20kg入りの箱を足に落したら痛かったもん
511:もぐもぐ名無しさん
07/11/13 10:31:21
>>510
足が折れなくて良かったね。
512:もぐもぐ名無しさん
07/11/13 11:34:04
添加物は基本的に危険じゃないよ。
普通に暮らしてて一番問題なのは過剰摂取と
極端に少ない摂取だな。
んで圧倒的に過剰摂取が多いのは塩と糖分w
ソルビン酸Kを害があるほど摂取なんて普通できないから安心しろ。
なんてバランスの取れたカキコではレスがつかず寂しいので、
無添加似非科学厨低脳杉wwwwwwwwというほうが楽しいよ。
513:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 10:40:46
なるべく化学調味料無添加派だけど、添加物は悪だとか気にしない人はバカだとか思ったこと一度も無いよ。
それより、人をバカとか低脳って言うほうがいやな感じ。
自分の知らない分野ではプロかもしれんし。
まぁ、最近の育児書や離乳食の本には、味覚発達のために天然だしをとりましょうってすすめてるから、
これからも無添加派は増え続けるよ。
514:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 10:52:02
>>513
自分自身が他人を馬鹿にしてる態度を取ってる事に気づかないという
大馬鹿の典型例
515:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 11:01:19
添加物が全部危険だとしたら豆腐なんて食えなくなるよ
にがりも添加物だからね
516:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 11:06:29
添加物屋さんって何でこんなに必死なの?
517:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 11:20:16
脳みその中まで添加物に汚染されてるから
自分が否定されてるみたいで我慢が出来ないんだろ
518:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 12:04:21
>>513
>これからも無添加派は増え続けるよ。
だからそういう、無添加=イイコト、という企業戦略を鵜呑みにするあなたのような人が
増殖していっていることがマズいんではないかという話ですよ。
519:もぐもぐ名無しさん
07/11/14 12:38:56
無添加食品が増えたらその分廃棄率も高くなるんじゃない?消費期限短くなるんだから。
もったいないよ。
520:もぐもぐ名無しさん
07/11/15 10:40:04
>添加物は悪だとか気にしない人
馬鹿だねぇ。
521:もぐもぐ名無しさん
07/11/17 00:11:25
>>514
「添加物は悪だ」とか、「気にしない人はバカだ」とか
って書かないとわからなかったかな。
522:もぐもぐ名無しさん
07/11/17 09:54:48
>>521
お前は本当に馬鹿だな
523:もぐもぐ名無しさん
07/11/18 20:39:33
>>522
そうです。
524:もぐもぐ名無しさん
07/11/18 22:24:05
ご謙遜を
525:もぐもぐ名無しさん
07/11/25 10:30:48
いよいよ京都で開催ですよ。
ifiaKYOTO2007/第3回秋季国際食品素材/添加物展
HFEKYOTO2007/第3回ヘルスフードエキスポ(京都)
【開催日時】2007年11月28日(水)~30日(金)
【開催場所】国立京都国際会館
【趣旨・内容】毎年東京で開催されているifiaJAPANの姉妹展として
食品原料、機能性素材、添加物の食品製造技術と最新情報を発信
【ソースかリンク先】URLリンク(www.ifiajapan.com)
【入場料の有無】事前来場登録か招待券があれば無料。ない場合は¥3000
【一言】食品添加物のことがよくわかるイベントですよ。
526:もぐもぐ名無しさん
07/12/04 16:15:15
偉い研究者の公演を聞いてきた親が
天然着色料より合成着色料の方が安全と妄信してるんだけど本当?
なんでも天然着色料は不安定だから危険ってことらしいが。
無添加の食品なんて存在しえないから、無添加を謳ってる食品も危険なんだそうな。
でも何色何号とかは、国際的に危険視されてるわけだし
そっちのが安全とは信じられないんだが。
確かに天然着色料はつい最近まで、危険かどうか検査されてなかったそうだし
天然着色料と合成着色料の危険率はほぼ変わらないとも聞くし
組み合わさった時の危険検査もされてないとかは知ってる。
色がきつい食品は体に悪そうだと避ける癖に
原材料や消費期限を全然見ない親とはいえ
これから何色何号とか使われてる食品が、テーブルに並ぶ率が高くなる。
本当にそっちのが、天然食品や無添加食品より安全なのか?
527:もぐもぐ名無しさん
07/12/04 18:52:10
イチゴなんか怖くて食えないよな
528:もぐもぐ名無しさん
07/12/05 08:10:35
イチゴにはアスコルビン酸がたくさん
529:もぐもぐ名無しさん
07/12/05 09:30:53
イチゴそれ自体天然着色料だからね
530:もぐもぐ名無しさん
08/01/19 09:07:17
添加物攻撃する香具師には共産主義者が多い。
531:もぐもぐ名無しさん
08/01/27 08:01:05
>何色何号とかは、国際的に危険視されてる
具体的にどう危険か自分で全く調べないで、
合成だから危険天然だから安全って意識だけは一丁前に持ってる人が多いんだよね。
そんなんだからマイナスイオンだのの疑似科学にはころっとだまされる。
どうぞ無知蒙昧のままで搾取され続けてくださいな。
532:もぐもぐ名無しさん
08/02/02 04:08:49
URLリンク(miranca.com)
この番組、会員登録したら最新の2個だけ無料で見られるからみてみ。
1ヶ月間ぐらい無料で見られるから→第20回目のやつ。
食品添加物について書いてベストセラーになった本を出したおっさんが出てるんだけど
カップラーメンにどれだけ塩分や油が入ってるか見せたりしてて
とても興味深いよ。火狐だと見られない、IEでしか見られない。
533:もぐもぐ名無しさん
08/02/04 10:56:44
危険なwebサイトって出るんだけど
534:もぐもぐ名無しさん
08/02/06 20:29:45
このスレのレスを全部目を通してからレスすればいいのに未だに?なのが現れる
横着はやめましょう。
535:もぐもぐ名無しさん
08/02/06 20:33:25
めんどいので嫌です
536:もぐもぐ名無しさん
08/02/12 18:19:22
グルタミン酸ソーダ(調味料アミノ酸など)の危険性
グルタミン酸自体は神経細胞の伝達を司る物質であるが、
これを食物でグルタミン酸ソーダを加えた形で摂取すると、
脳内で濃度が一挙に数百倍まで急増する。
これは1アンペアしか流せないワイヤーに大電流を流そうと
するようなもので、電線がショートするように、神経細胞は
断線し、脳細胞は損傷する。
損傷するのは脳だけではない。
甲状腺などの内分泌系もやられる。
「骨格異常」「染色体異常」「腎臓障害」「通風」
「心臓障害」「網膜損傷による視力障害」「催奇発生」…。
特に加熱した場合の発がん性が恐ろしい。
東南アジアなどで野犬を捕獲するのに、エサに大量の「味の素」
を振りかけて放置する。
腹が減った野犬がやってきて食べ終わるころには、脳がやられ、
ふらつき始めるが、そこをおもむろに捕獲する。
537:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 01:55:53
>>536
くわしいな
538:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 08:40:20
>>536
それなんて妄想?
539:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 10:00:16
いや、でも、肉団子なんかに味の素をジャリジャリいうくらい練りこんで野良犬に食わせると
目ぇまわしてる歩き方になるよ。
540:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 11:52:30
野良犬じゃなくて飼い犬に食べさせなさい(´・ω・`)
541:もぐもぐ名無しさん
08/02/13 15:36:48
1500万人が見た 必見! 広めましょう
グーグル検索
↓
北朝鮮送金ルート
亀田右翼の正体在日
542:"脳内関門"って知ってる?
08/02/14 17:42:41
>>536
懐かしいねえ。
21世紀初頭にトンデモさんが盛んに書き込んでた頃を
思い出しましたわ。
オルニーの論文も、もう40年くらい経ったかな。
レトロだね。
543:もぐもぐ名無しさん
08/02/15 12:24:20
じゃあ昆布だしのお吸い物ってものすごい毒物だなw
544:もぐもぐ名無しさん
08/02/16 22:27:27
食塩ジャリジャリいうほどの肉団子‥‥以下略
545:もぐもぐ名無しさん
08/02/21 20:32:07
>>542
古いからと情報が信頼できないとは限らないっしょ。
全てが信頼できるとも限らないけど。
あと「オカルト」や「都市伝説」という言葉で
真相の検証を思考停止させる話し方はよくないと思うぞ。
546:もぐもぐ名無しさん
08/02/21 20:41:12
とにかく味の素が多く含まれてるもの食べると口の中の後味がすっぱ甘いというか
凄く変な感じがして痺れにも似た状態になる、これは長年検証してきてガチ。
その後体がだるくて眠くもなる。
漏れの母は料理に味の素潤沢に入れてて子宮がんになったよ。
大嫌いだ味の素。
547:もぐもぐ名無しさん
08/02/21 22:41:37
>>546
おい、コラ!
味の素まったく使わずに子宮がんになったおいらの母や乳がんになった義母はどうしてくれるんだ。えぇ?
548:もぐもぐ名無しさん
08/02/22 03:43:02
そうだ
うちはハイミー使ってたんだぞう
549:もぐもぐ名無しさん
08/02/22 03:53:20
>>546それはキミが本当の子じゃないから毒を盛られてただけです
近所のおじさんがいってたから間違いないです
550:もぐもぐ名無しさん
08/03/01 07:45:37
ビールの添加物
・アルギン酸プロビレングリコールエステル(安定剤)
・ポリアクル酸ナトリウム(泡立剤)
・ソルビン酸(防腐剤)
・L-アスコルビン酸(酸化防止剤)
・DL-アラニン(調味料・酵母臭消臭剤)
・グリシン(調味料)
お前ら諦めろw
551:もぐもぐ名無しさん
08/03/01 07:48:35
581 :572:2007/11/07(水) 15:39:14 ID:sJJk+Fms
いま調べてきた。
薬剤名は不明だけど、以下の目的の添加物。
・風味保持
・老化防止(時間が経っての変化とか)
・安定性付与
・変質防止
・ph調整
・タンク洗浄
・ろ過
・消泡
・分散
・安定
これらの目的の添加剤は「加工助剤」(キャリーオーバー)
と呼び表示の必要がない、とのこと。
たぶん微量なのだろうが、なんだかわからないものが入っているのは気持ちが悪いね。
552:もぐもぐ名無しさん
08/03/01 07:49:11
>>352
いやまいった
ついでにマクドナルドで業火にディナーしる
600円で天国だがや
老後は安く押さえた食費で老人ホームはいり中国野菜くえ
553:もぐもぐ名無しさん
08/03/01 09:08:40
老後なんて無いさ
554:もぐもぐ名無しさん
08/03/01 09:16:09
宗教みたいなハマリ方をして超毎日天然生活してる人は認める
一番痛いのは添加物に関する知識が薄すぎて、毎日当たり前に摂取してるのに自分は避けられてると脳内妄想してるアホ
梅干やタラコだって表記されてない添加物一杯で知りたい人は自分でどうぞ
一度正真正銘の本物コテコテ無添加物食った事あるけど味が超薄い
タラコの本物無添加物の方は薄いという以前に味???????だった
でもそれが自然に近い味なんだろな。高塩分にしないと正真正銘本物無添加物は駄目だった
555:もぐもぐ名無しさん
08/03/01 17:40:34
,,,人_,,,人人_人人_,,人人
< >
< 今だ!555ゲットオオオオオオ!!! > _ _
∠ > ____/_//_/
 ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''' /____ / ___________________ _ _ _
∨ _____/ / /___________________/ /_//_// /
゜ /______/ /_/
゜ ゜ 。
/゛////_.. 〃 ゜
く ∧∧ ) ゛゛゛\,,_______ _,, _ ...,,
ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. .............. ・…∵...・・ ・
く ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~ ゜
゜ 。 ゜ 。
556:もぐもぐ名無しさん
08/03/15 21:38:20
添加物無いとお前ら消費しないもんw
557:もぐもぐ名無しさん
08/03/20 23:20:39
【話題】「うま味」を世界にアピール 味の素、発見100周年記念
スレリンク(newsplus板)
558:もぐもぐ名無しさん
08/03/22 18:49:44
食品の裏側って本読んでみて
恐ろしいよ
559:もぐもぐ名無しさん
08/03/22 21:39:05
テツ&トモのネタ聞いてみて
面白いよ
560:もぐもぐ名無しさん
08/03/27 20:54:33
,;^;i ;'^i
;' ,;;',:' i' __ __
,γ' `' ゙`';,, / /ヽヽ . |
;´ _,,--、_ ``;,、 / _/ . |
,;´ ``─゚-'´ ヾ) / ヽヽ / |
:'; 彡 ヾ、_,ノ、 . / ノ __|
゙; `ー-、)
`';, ,,,-ー´
.,, ____゙; 、, ,,-ー'´⌒ヽ、'⌒ヽ、
(,,,゙`ヽ、:::::::::::::.;' ,、゙" ..,,ノ゙゙`` ,,..ノ゙゙`` >>558
/ヾ, `i::::::::ノ ゙゙`'''" ゙ノ゙`'''" \ ミ (`Д´;ii) ウワァァン!!
,/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ヾヽ 〃ノ' ミ (つ と ) 怖いよー
/;'| |''::\/ (__)_)
ノ;'´ .|; ,| '' .,,.!
| |.:;,'/
|:';;,. ,., ;,,; ..,,;; ;"#|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
561:もぐもぐ名無しさん
08/04/23 21:32:16
あなたのサプリメントは中国産-原材料産地表示義務なしに隠された実態 週刊現代4月12日号
アミノ酸 ----髪の毛が原料
クロレラ ----鉛、カドミウム
アガリクス --カドミウム、ホルマリン
イチョウ ----銀コール酸
プロポリス --抗生物質
ウコン ------中国産のものからカビ毒
青汁 --------残留農薬
人参 --------農薬、含有率のごまかし
杜仲茶 ------落ち葉が原料、農薬
URLリンク(zarutoro.cocolog-nifty.com)
562:もぐもぐ名無しさん
08/04/29 09:40:51
添加物入りの食品ばっかり食ってると味覚障害になるらしいね。
なんでも添加物と亜鉛が結合して亜鉛の吸収を妨げてしまうからだそうだ。
テレビで見た→ URLリンク(asahi.co.jp)
563:もぐもぐ名無しさん
08/04/29 13:23:14
↑
「あるある」みたいなのにコロッとだまされるタイプ。
564:もぐもぐ名無しさん
08/04/29 19:23:03
中国産じゃないアミノ酸は驚くほど高い
ちょっと安めのアミノ酸は100%中国産
コストパフォーマンスを考えるなら中国産
ただし目を覆いたくなるぐらい不衛生であまりにも汚く、機械も老朽化した中国の工場で作られているよ
中国からアメリカへは4分の1が全量検査すり抜け中国の酷い食材が検疫を受けないまま米国内に流入するケースもある
中国製のドッグフード2種類について、工業用有機化合物のメラミンが検出
米食品医薬品局(FDA)は、同じ製品を検査していたが、混入を確認することができず全て見逃していた。
例えば、サンフランシスコでの現状は、FDAのスタッフは一個の荷につきわずか30秒だけ、
コンピュータの画面に現れるものをおおまかにチェックするのみである、と捜査官は言う
これじゃFDAでは取り締まりようがない
FDA研究室副長が「自分が見た試験結果のすべて、正確なものは無かった」と言ったことを発表した。
中国業者は調査をかいくぐるスペシャリストである
輸入業者たちは製品テストを連続して5回クリアしたという既成事実を作る事により、
精査のくわしさのレベルを著しく減少させることがでるという事実がある
つまり最初の5回だけまともな材料を提出すれば、
後はひたすらコスト削減して有害物質の混じった粗悪な材料や偽物を送ろうがやりたい放題なのである
高くても非中国産にしなさい
565:もぐもぐ名無しさん
08/04/29 21:02:27
>>564
美味しんぼの101巻は必見ですよ。支那産食材は滅茶苦茶庇うがミートホープ社などの
日本の偽装食材は徹底的に叩いている。食品添加物も驚くね。原作者のカリーは凄いよ。
しかしペットボトルなどのお茶に関しては完全に取材不足。
566:もぐもぐ名無しさん
08/05/10 21:21:24
_,..-―-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 連休終わったら荒らしが消えたね
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:::::::::::::::::::::::: @ノハ@ ∋oノハヽo∈ このまま平和が
:::::::: ( ::;;;;;;;;;:) ( ::;;;;;;;;;;) 続きますように・・・
_.. /⌒:::;;;;;ヽ /⌒:::::;;;;;ヽ
-―'―'ー'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-'/ / ::;;;;;;;;::| |ー'-'''―'`'
,, '''' . '''' ' と./ゝ_;_;_ノヽつ と./ゝ_;_;__ノヽつ、、, ' '''''
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ::;;;;;;;;;:: ,,,, '''
,, ,,,, ''' , ,, ,,,, ,, 、、 , ,,
''"" `` ''' ' ' '''' '''
567:もぐもぐ名無しさん
08/05/22 07:16:30
今極端に安い食材が危険な気がする・・・
ある本ではドロドロに腐った食べ物をグルタミン酸か何かで
蘇らせているそうだ
これが本当の意味で何を意味するのか・・・
人間ゴミ処理機・・・ 奇形の人間誕生・・・
中○の奇形の人間+赤ちゃん、
ある動画サイト youtubeで見たんだが
もはやモンスターとしか良い様が無い
正直に今の食糧事情が昭和より最悪な気がする
568:もぐもぐ名無しさん
08/05/22 08:15:52
現実に口が2つある大人がおったぞ
569:もぐもぐ名無しさん
08/05/25 14:33:12
頭お菓子い 頭お菓子い
ふぅん・・・はは ふぅん・・・はは
570:もぐもぐ名無しさん
08/05/31 20:13:01
ドカッ
∧_∧ / ) 从 ∧_∧ ∴
( ・∀・)/⌒)>::T;0;゚)⊃
⊂ /V ノ ∪ノ >>569
ヽ / ⊂ _ /
(__) ∪
571:もぐもぐ名無しさん
08/06/11 22:02:49
お歌 それ逝け! ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○マン
ばい菌マンはきみっサァッー はきみっサァッー はきみっサァッー
以下 20連続 同文
そしてはじまり・・・
ばい菌マン「添加物マン、たすけてくれよぉ・・・」
ばい菌マン「うんこがでないよぉ・・・」
しゅうりょう
572:もぐもぐ名無しさん
08/06/16 22:42:42
| || | |
| || | |
| ヽ、 | | | |
||\ ヽ ∧_∧ .| |
|| ヽ ( ・∀・)、 ( ヽ、
|| / ,ゝ 〉と ノ
∩ / ⊂二__,.ノi | |
| | ( ⌒ヽ、,.ィ | / i
| ト´ヽ、.,_ ヽ、| / ,ノ
ヽ /⌒'´..`_,.ノ⌒__ノ
< し( 。ц。 ) > ←>>571
|/ V ̄V \|
|/ V V V
573:もぐもぐ名無しさん
08/06/16 22:44:48
∧_∧
( *´∀`) >>571、逝ってよし!
( < ⌒) ¦¦¦
\\ ││ ¦¦¦¦│││
/\\/ / ││││∥∥∥
( \!!!!〉 ∥∥∥∥ < ̄ ̄> : ズサッッ!!
人 )〈!!!!〔━━━)_( ∵
//││ ∵ /∧∴;ゞ
// ││ @∴∑( ゜Д∴ :
し (__> と つ>>571ノつ
574:もぐもぐ名無しさん
08/06/26 23:01:20
アンアンアンアンアンアンアンアンアン
アンアンアンアンアンアンアンアン
アンアンアンアンアンアンアン
とっても大好き
イナリ~ 寿司~
575:もぐもぐ名無しさん
08/07/02 01:53:01
あげ
576:もぐもぐ名無しさん
08/09/06 03:35:45
点火物っつうとあれだな……………………………………………………………………………かやくご飯
577:もぐもぐ名無しさん
09/01/16 05:45:31
■中国産は危ない■ …… ×
昨年に起きた中国産の鰻を、愛知県三河一色産と偽って販売した事件は衝撃的でしたが、
この事件の背景には、中国産よりも国産の鰻のほうが「安全で美味しい」と言う、
そのようなイメージを、消費者が抱いていると言う事情があります。
日本国内よりも、台湾・中国のほうが養殖密度が小さい為に、元気で活きの良い鰻が育ちます。
味に関しては、個人の好みもあるので何とも言えない面もありますが、
日本国内よりも、台湾・中国のほうが鰻を焼く工場も大きいので、じっくり焼くことも出来ます。
輸入品は日本に入って来る時に、とてつもなく厳しい検査を受けます。
一度でも基準違反した製造業者は、その後、一年~二年間は輸入を禁止されます。
鰻の巨大市場である、その日本に輸入が出来なくなると大事なので、基準を満たすように必死です。
日本人は、昔から中国人に対して不信感がある為に、中国産は危ないと思い込んでいる節がありますが、
日本国内よりも、実は検査は厳格で安全基準は世界でもトップクラスです。
実際に、新聞やテレビで取り上げられるのも中国産の問題が殆どですが、
データを見ると、中国産食品の輸入違反率は0.58%で、99.42%は全く問題ないと言うことです。
ただ輸入量が圧倒的に多い為に、違反件数が多くなり騒がれるに過ぎません。
違反率で言えば、同じように輸入数が多い米国は1.32%と、中国の0.58%を上回っています。
抗生物質の投与が問題視されている養殖に関しても、鰻が病気にならないように抗生物質を使いますが、
出荷前には量を減らして、全く人体に無害なレベルに下げますので、そう神経質になる必要はありません。
育った環境や餌、投与状況などを把握しているのが養殖の鰻の強みであり、
逆に天然の鰻は、どんな環境で育ったのか何を食べたのか分かりません。
天然の鰻は不確定要素が多く、それだけリスクが高いと言うことです。
1%の天然の鰻は、高級料亭や専門店に運ばれますので、スーパーで並んでいる鰻は、ほぼ100%が養殖になります。
国産と台湾産・中国産の鰻、どちらも安心だと知った上で、好みや場面、予算に応じて使い分ければ良いでしょう。
578:もぐもぐ名無しさん
09/01/16 06:59:20
■合成保存料・着色料は諸悪の根源■ …… ×
農薬と同様に、食品添加物も消費者から嫌われていますが、
「何となく不安」と言う、そのイメージを抱いている人が大半ではないでしょうか。
過去に食品添加物による大きな事故と言えば、1955年に起きた「ヒ素ミルク事件」が代表例です。
赤ちゃん用の粉ミルクにヒ素が混入し、患者数1万名以上、死者130名が出た事件です。
また、食品添加物などの危険を煽る、偽り書籍「買ってはいけない」が200万部ものベストセラーになったり、
最近では、アトピーなどのアレルギーや、合成着色料が子供の多動症(ADHD)を招くと言う懸念も囁かれています。
実際は、食品添加物は安全と分かっていても、無添加と表示したほうが確実に売れるから、
「保存料・着色料は一切使っていません」と宣伝する企業に責任があります。
そもそも、人間は昔から食品添加物を使用して来ました。
豆腐の「にがり」、中華麺の「かんすい」、保存の目的で使用されて来た「塩」も添加物です。
主に、合成保存料や合成着色料は英国では、これらを与えた子供は多動症の傾向があると言う、
その研究結果も発表され不安に拍車が掛かり、この調査はEUでは結果を再評価している最中で、
日本の厚労省でも、専門家を集めた審議会で検討しましたが、因果関係に疑問があるとの結果です。
1日の摂取許容量(ADI)未満の添加物なら、人体に全く害はないと言い切っても構いません。
ADIとは、「これ以上は悪影響が出る」量よりも、100倍も厳しい基準が定められています。
食品添加物協会は、添加物を煽る自称学者、自称評論家に公開質問状を送っていますが、
その自称学者や自称評論家からは、まともな回答は先ず返って来ません。恐らく説明できないからでしょう。
ラットと人間は違うから分からないなどと、そのイメージで批判しているに過ぎません。
今の毒性学は物凄く進んでいて、人間との違いを把握できます。寧ろ人間は免疫が発達しているので強いです。
そして危険性で言えば、黴や腐った食品のほうが、よほど危険です。
無添加に拘るよりも臭いを嗅ぐなど、常識的な判断で身を守ったほうが良いでしょう。
579:もぐもぐ名無しさん
09/01/22 03:56:39
■無農薬・有機野菜は安全で美味しい■ …… ×
最近よく見掛ける、「有機・無農薬野菜」「農薬を殆ど使わない野菜」と言うキャッチコピーですが、
これらは逆に、農薬は体に悪いと言う意識を消費者に植え付けています。
そして“農薬によって蛍が減った”などの断片的な知識や、
昨年10月の中国産冷凍インゲンから、農薬ジクロルボスが検出された事件などにより、
多くの人が、「農薬」や「中国産」に不信感を持ったことは確かです。
その為か高くても国産のもの、更には国産の中でも“安全性が高そう”な、
有機・減農薬野菜を志向する人が多くなりました。「中国産」を「国産」と表記する偽装事件も多発しています。
食物が持つ毒性と言うと、農薬ばかり気にする人が多いですが食物自体も毒性を持っています。
だからこそ、もともと天然にある毒だらけだった野生の植物を、
安全で安心して食べられるように、それを品種改良をして来た歴史があります。
トマトなどが良い例で、実際は殆ど品種改良されていないハーブ類が、一番多くの毒が含まれていて危険です。
多くの主婦は、「農薬」と「食品添加物」が癌の原因だと思っているのに対して、
専門家は、普通の食べ物が煙草以上の要因だと回答しています。
農薬は、何年も何億円を掛けて精密に試験し、少しでも発癌性物質があれば絶対に認可されませんし、
残留農薬の1日の摂取許容量(ADI)も、毎日一生涯摂取することを前提に決められています。
発癌性や急性・慢性毒性以外にも、遺伝毒性、三世代の繁殖毒性、アレルギー性、
催奇形性、変異原性、生体機能の影響など、ありとあらゆる試験が行われています。
農薬よりも、「有機農業」「減農薬栽培」で使われている散布液のほうが問題が多いです。
580:もぐもぐ名無しさん
09/01/22 04:04:02
例えば、昨年自主回収をした「NEW碧露」がありますが、
クララ(苦参)などの薬草が主成分の害虫駆除剤として、有機農業や減農薬栽培で使用されて来ました。
天然由来だから安全かと言ったら、そんなことは全くないです。
ピレトリンやロテノンと言った殺中剤成分が検出されました。
「アグリクール」や「ニームオイル」も同様に、アバメクチンと言う毒物が検出されました。
これらは農薬として登録がされていない、所謂「まがいもの農薬」です。
厳しい試験を受けていないと言うことは、登録された農薬よりリスクが高いです。
安全に関しては農薬は問題がないことは分かっても、
有機食材のほうが美味しい、栄養価が高いと言うイメージは一般的でしょうが、
女子栄養大学の研究所で、レタス、小松菜、ほうれん草において、
全ての栄養価、味や香りで差がないと言う結果が出ました。
現実的には味と栄養価を気にするならば、有機か如何かよりも鮮度のほうが重要です。
普通のスーパーや八百屋で売っている、鮮度の高い野菜を選べば十分です。
有機農法の理念に賛同したり、美味しいと思って有機食材を選択するのは消費者の自由ですが、
だからと言って、「有機は安全=農薬は危険」と言った誤った、
イメージをもとに消費者を怯えさせて、高価な商品を売り付けるような行為は絶対に許してはなりません。
581:もぐもぐ名無しさん
09/01/22 05:58:29
■地球温暖化で食糧危機が■ …… ×
日本の穀物自給率は約28%、カロリーベースで約40%です。一億人以上の国においては異常なほど低い値です。
特に玉蜀黍は米国に依存している為に、米国のバイオエタノール政策によって飼料が不足し、
家畜業者は大打撃を受け、人口増加や地球温暖化による世界的な食糧危機が叫ばれています。
IPCCは、このままだと世界の飢餓人口は8000万人増加すると言う、研究結果を発表し世界に衝撃を与えました。
植物は、ある程度は暖かいほうが良く育つし、CO2が増加すると光合成が活発になるのは普通に考えれば当たり前です。
温暖化が進むと、今まで作物が獲れなかったシベリアなど、極寒の地でも作物が育ち易くなります。
赤道近辺の地域では収穫量が減るかも知れませんが、地球全体では増えるでしょう。
そもそも米は、南亜細亜など暖かい気候の作物だったのを、
日本の東北地方など涼しい気候でも栽培できるよう、品種改良を重ねて来た歴史があります。
多少気温が変わっても、その新しい気候に合った品種、作物を栽培すれば良いだけです。
もっとも、IPCCの報告書でも世界の食糧生産総量は、最悪の場合でも緩やかに減少する程度です。
それでも、8000万人も飢餓人口が増加するのは、主に阿弗利加と南亜細亜の収量が減るからです。
日本のような先進国は、気候変動に対応できても途上国では難しく、
日本は気候変動に備えて、品種改良や遺伝子組み換えなどの技術を日本向けだけでなく、
途上国向けにも開発しておくことが大きな国際貢献となるでしょう。
次に、地球全体の魚の量は温暖化によって増え、
それよりも深刻なのは鯨の過剰繁殖で、鯨と人間が魚を奪い合って魚が減少しつつあります。
昔から水産資源を活用して来た日本は、水産資源全体の管理と言う観点から、
鯨を捕獲すると世界に宣言するのが筋であり、日本は調査捕鯨と言って獲った鯨を実際には食べるなど、
態度が首尾一貫していなく、なかなか国際社会から認められないんです。
同じ捕鯨国である諾威は、生態系に影響を及ぼさない範囲である、
年600頭は捕獲すると明言している為に、それほど反対が起こりません。
魚の消費量が急増している新興国に競り負けて、
鮪や海老が日本に来なくなるなどと騒ぎ立てるより、水産資源全体の活用を図るべきです。
582:もぐもぐ名無しさん
09/01/22 16:01:58
よくわからんが、味の素って、スゴく危険だということは、わかりました。
583:もぐもぐ名無しさん
09/01/22 16:15:41
20kg入りの業務用紙箱を足に落とすとすごく痛い
584:もぐもぐ名無しさん
09/01/31 11:07:24
すみません。美味しんぼスレにもわいてきたのですが
引き取っていただけないでしょうか?
おそらくあなたがたのスレでは稚拙な知識や今さらであろうことを得意気に書いては
スレを壊滅状態にしてくれてるんですけど・・・
美味しんぼに植えつけられたダメ知識30
スレリンク(food板)
585:もぐもぐ名無しさん
09/03/05 00:19:08
たかがマンガ本ごときで、そう熱くなるなよ。
美味しんぼの原作者の食の知識が正しい、
君等の食の知識が正しい、どっちが正しいなんてことはない。
はっきり言って、君等の議論は非常に下らな過ぎる。
586:もぐもぐ名無しさん
09/03/14 21:18:15
>>577ー581
ネガな反事例を持ち出して根拠なき論拠を捏造してるだけ。
信頼に値しないな。
587:もぐもぐ名無しさん
09/03/23 17:44:22
究極の天然ダイエットサプリ「ファンゲスα」 URLリンク(fungus-alpha-diet.com)
ダイエット食品はたくさんありますが、
どれも効能がまゆつば物であり、
本当に痩せられるかどうか分からないモノばかりです。
そこで、当社が長年の研究をへて開発したファンゲスαをお勧めします!
ファンゲスαは4つの有効天然成分を配合した、体に優しいダイエットサプリメントです。
もちろん100%天然素材で合成保存料、合成着色料などの化学物質は一切使っていません
確実に痩せられる4つの有効天然成分とは?
・テタノスパスミン
神経伝達物質分泌遊離の抑制と
α系,γ系運動神経を興奮させる効果があります。
・α-アマニチン
ヤタラタケ(学名 Amanita virosa)から抽出した有効成分で、
内臓肥満に有効です。
8つの天然アミノ酸がつながった環状ペプチドで、
RNAポリメラーゼIIに結合しタンパク質の合成反応を防いでくれます。
・イボテン酸
旨味成分であるグルタミン酸に近い構造で、
ヒョウタケ(学名 Amanita pantherina)から抽出される天然成分です。
グルタミン酸ナトリウムの10倍以上の旨味を持つとともに、
グルタミン酸受容体に直接作用します。
・ムッシモール
イボテン酸を乾燥させることにより得られるムッシモールという成分も含まれています。
ムッシモールは抑制性の神経伝達物質であるGABAに似ており、
精神の鎮静効果があります。
588:もぐもぐ名無しさん
09/03/24 07:58:04
>>586じゃ、あんたは安部司の言うことなら信頼できるんか?
589:もぐもぐ名無しさん
09/04/14 06:57:07
枝豆の塩漬け
国産ばかりに目がいってよく見たら青色1号と黄色4号が…
590:もぐもぐ名無しさん
09/04/15 08:36:32
>>589
いちいちageるな馬鹿。
591:もぐもぐ名無しさん
09/05/03 21:53:05
過疎ってるからあげ
592:もぐもぐ名無しさん
09/05/03 22:13:02
検察は不正献金事件で小沢の事情聴取を見送るらしい。
お仲間の民主党を守る為に自民党はいよいよ指揮権発動だなw
このことを見ても分かる通り、単純小選挙区制になって政界が右翼自民党と腐敗ナチ民主党だけになったら、
日本の政治の腐敗を正すことは永久に出来なくなる。
日本の民主主義の最期だな。
593:もぐもぐ名無しさん
09/05/04 18:17:56
【コンビニ】廃棄食品→飼料→豚肉→弁当 ファミリーマートが26日発売[09/05/03]
スレリンク(bizplus板)
添加物が生物濃縮されて危険とか言ってる人が多いんだけど
実際のところはどうなんでせうか?
594:もぐもぐ名無しさん
09/05/04 19:13:00
>>592
小沢は潔白でしょ。
検察の勇み足。
595:もぐもぐ名無しさん
09/05/06 11:07:19
test
596:もぐもぐ名無しさん
09/05/12 11:58:21
「無添加」が好きな主婦の皆さんへ
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( (´・ω・`) ─ 知らんがな
\ \\// /
` \/ '
\ *─アナル
\_____/\_____/
Z'''=, _,,,,,,,,,,_ .l"゙''=-、,,, r‐┐ _,,,,v---,,,、
.リ ゙l,,,―,,,、゙゚L ,,r-r・'″ ._,,,,「 ,l゙ } 厂゙^ _,,,,,,、 ゚L
/'゙~ ._,,|,,,,,tl,,,,x″ .k,、,,,r,jァ .冖'┐ .,l° ,と,、 l,'x, ~'''''''''゙゚,,,r┘,,r″
"''''! “~ .,,,,,,, `'ュ .{,.  ̄ ,,v-″ .,l° ,,、.゙ト ゙l ゙┐ ,,x・''゚,,,r・'″
,x''° .ィ・゙″ .] .| .,,ニTTア .| ,,i´ .,iデ ,l゚ 亅 │ ,/’.,r''″
|゜,,ri、 フx,,,,,r°.,l゙ 〔 Z''''・y .‘''=,, ,i´ .,l゙.| .l゙ ,,l" ,ト | ゚―---一冖'i、
゙'r,,″ .,|X, .,,i″ ヘ,,゚"''″.,r=,,、 ゙ト .|、 ,,i´ ゙l,, ゚″._,r″ .゚ヘx,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r┘
~"'° ~"'''゙″ `゚'''''''″ .゚゙‐'″ ‘゙゙’
597:もぐもぐ名無しさん
09/08/06 10:19:26
アッ-!
598:もぐもぐ名無しさん
09/08/08 22:11:05
_ ,,.. -- ...,_
,. - '"´ 彡: : : : : : :\
/≦ 彡': : : : : : : : : : :\
/z≦ ,彳: : : : : : : : : : : : : ::ヽ
. /: :z≦ 彡: : : : : : : : : : : : : : :ヘ <添加物より怖いのはシャブよ。
/: : : : :三 ソ: : : : : : : : : : : : : : : ヘ
/: : : : : : : ゙ミ ゙=-: :_ : ;イ: ::∧ : : : !. |!
,': : : : : : : : : : ミミ、 ,.ィ ´ l: : / ヘ : ::l ||
l: : : : : : : : : : : : _,.∠、 / z'==┤: :| rュ
|: : : : : : : : : :_,.ィ´z=、 ,イ/ ,zzミ ヘ: ::| 「 ̄|
|: : : : : : イ´ <逃ハ { ム逃イ. !: :l. 「 ̄|
| : : : : : : | l |: :l r‐「 :/⌒ヽ
|: : : : : : ノ ト レ′ し「´しi^ ト、
l: : : : : り: / ^ -'´ 、 / 」L 〉 / >、
l: : : : : P Kt‐t‐t‐t'Tイ ∧ (⌒ヽー' /`/ , ヘ
/ : : : : :「 \ ヽ二二イ ,:': : :ヽ ヘ ト 〈_zLイ) l
./: : : | ト、! \ /: :: : : :> | ヽ / ,'
≧z: : : : :> ヽ _,ィ′: : : ::r「 ヘ /
フイ ハ「 「ヘ「ヽ「 〉 イ
599:もぐもぐ名無しさん
09/08/10 14:23:19
「無添加」が好きな主婦の皆さんへ
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( (´・ω・`) ─ 知らんがな
\ \\// /
` \/ '
\ *─アナル
\_____/\_____/
Z'''=, _,,,,,,,,,,_ .l"゙''=-、,,, r‐┐ _,,,,v---,,,、
.リ ゙l,,,―,,,、゙゚L ,,r-r・'″ ._,,,,「 ,l゙ } 厂゙^ _,,,,,,、 ゚L
/'゙~ ._,,|,,,,,tl,,,,x″ .k,、,,,r,jァ .冖'┐ .,l° ,と,、 l,'x, ~'''''''''゙゚,,,r┘,,r″
"''''! “~ .,,,,,,, `'ュ .{,.  ̄ ,,v-″ .,l° ,,、.゙ト ゙l ゙┐ ,,x・''゚,,,r・'″
,x''° .ィ・゙″ .] .| .,,ニTTア .| ,,i´ .,iデ ,l゚ 亅 │ ,/’.,r''″
|゜,,ri、 フx,,,,,r°.,l゙ 〔 Z''''・y .‘''=,, ,i´ .,l゙.| .l゙ ,,l" ,ト | ゚―---一冖'i、
゙'r,,″ .,|X, .,,i″ ヘ,,゚"''″.,r=,,、 ゙ト .|、 ,,i´ ゙l,, ゚″._,r″ .゚ヘx,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r┘
~"'° ~"'''゙″ `゚'''''''″ .゚゙‐'″ ‘゙゙’
600:もぐもぐ名無しさん
09/08/10 14:24:10
,,,人_,,,人人_人人_,,人人
< >
< 今だ!600ゲットオオオオオオ!!! > _ _
∠ > ____/_//_/
 ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y''' /____ / ___________________ _ _ _
∨ _____/ / /___________________/ /_//_// /
゜ /______/ /_/
゜ ゜ 。
/゛////_.. 〃 ゜
く ∧∧ ) ゛゛゛\,,_______ _,, _ ...,,
ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. .............. ・…∵...・・ ・
く ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~ ゜
゜ 。 ゜ 。