10/04/05 14:50:00 tWBfzdUz
妹子関係ね~じゃん
3:やまとななしこ
10/04/05 14:50:52 oqqu32T2
あらかわいい
4:やまとななしこ
10/04/05 19:21:19 RSfe2zBU
・太鼓の達人みたい
・いもこなのに米粉かよ
というツッコミはさておき、見た目で由来が分かりにくいキャラだな。
5:やまとななしこ
10/04/06 00:04:12 kDfR4my+
妹子は美少女だろ
なんで猫なんだよ
6:やまとななしこ
10/04/06 10:44:31 wirKWja1
オンドリャこの芋虫が
7:やまとななしこ
10/04/06 11:02:44 9KmiBstM
なぜにぬこ?
8:やまとななしこ
10/04/07 12:08:09 I0b6aOKi
小野妹子に繋がらない
9:やまとななしこ
10/04/08 15:44:05 +wXcx673
>>5
??
10:やまとななしこ
10/04/08 16:19:00 /ssD9i3K
まんが日和のイメージで良いじゃん
奈良から文句ありそうだけど
11:やまとななしこ
10/04/08 22:36:27 MOz8WkHm
芋であって小野妹子関係ないじゃん
12:やまとななしこ
10/04/08 22:57:54 4uK28kBg
>「imococlub(イモコクラブ)」
モモコクラブ世代か?w
13:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
10/04/08 23:19:15 JG99Q4XC
サルマンの歴史のマンガ教科書みたいな展開だな
14:やまとななしこ
10/04/08 23:37:36 9u/asR2w
絶望した!男の娘だと思ってホームページクリックして絶望した!
15:やまとななしこ
10/04/09 20:00:02 aF6gzw8p
なんかもう赤ジャージ+栗毛頭のイメージしかない
妹子→芋→サツマイモ菓子かいな
16:やまとななしこ
10/04/10 04:50:04 RQ1+RFCy
ただ名前だけ使って全く別のキャラ
さすが朝鮮
17:やまとななしこ
10/04/11 19:53:25 TaGBHO+9
聖徳太子にちなんだ場合どんなお菓子を作ればいいんだ
18:やまとななしこ
10/04/11 21:30:50 INRRVArJ
聖徳サブレ
「聖徳太子も食べたいし」
19:やまとななしこ
10/04/12 02:38:52 aTnHSw1a
>>17
馬宿王子だったっけ最近の呼び名は?聖徳太子ってもう呼ばないらしかったような。
20:やまとななしこ
10/04/12 17:39:56 akpbCawP
漢字がwwwなんかショボくてワロタ
厩戸皇子じゃね?
21:やまとななしこ
10/04/13 02:42:22 1DtnTnjm
聖徳太子のままでいいじゃんね。何故に
さつまいもを使った料理好きだなあ。スイートポテトとか
大学いも、いもけんぴ、芋羊羹
22:やまとななしこ
10/04/13 21:33:03 6LtOBAgL
>>18
蟹の食べられないところみたいなが味する!!
23:やまとななしこ
10/04/13 21:55:41 aziKm3kQ
あの当時に日本海を渡る人員に選ばれたぐらいだから、小野妹子はかなりゴツいオッサンだったはず。
24:やまとななしこ
10/04/16 18:49:00 nUVIiybU
>>23
いや、ゴツいおっさん達に守られながら海を渡った
可憐な少女だよ妹子ちゃんは
25:やまとななしこ
10/04/17 14:50:28 Vunu52Uv
ケツ妹子猫
26:やまとななしこ
10/04/21 12:59:36 ajpsFqQC
イモは分かるけど、何故ネコ?
27:やまとななしこ
10/04/22 23:45:32 Tv1ap/sB
でもカワエエね
28:やまとななしこ
10/04/23 00:34:49 uqjDKwN1
>>26
猫にするととりあえずなんでも可愛くなる、ひこにゃんに倣って、
じゃないのかな。せんと君も鹿耳じゃなくて猫耳なら…無理か
29:やまとななしこ
10/04/23 11:56:05 NjYLbL69
>>23
いや、当時の外交員は容姿も重視されていたらしいぞ
30:やまとななしこ
10/04/27 19:24:37 6CKRZel8
>>29
じゃあ美少女だったかもしれないな
31:やまとななしこ
10/05/14 16:59:58 ZHaEJmwQ
>>30
もう諦めろよ
男なんだよ妹子は
32:やまとななしこ
10/05/26 00:04:45 PfZ223Hn
いもこねこストラップ
かなりかわいいお
手作りとは思えない
33:やまとななしこ
10/05/26 01:12:02 q8eDy7gt
どうでもいいが、10年ちょっと前。
「妹尾」という苗字を知らなかった。
当時販売店で働いていたんだが、妹尾という苗字のお客さんが
配送を希望した。
当時働いていた店の顧客DBには、振り仮名が入っていなかった。
電話番号から検索して、妹尾 ○○様と表示された。
読み方がわからなかったから聞いた。そしたら「なんて読むと思う?」と聞かれ
「いもお」と答えたところ、お客さん大激怒。「不勉強にもほどがある!」
理不尽だ。
ちなみに、せのお と読む。
34:やまとななしこ
10/05/26 06:57:41 +kC1j1VO
もしかして
ちょうど少年Hが話題になってた頃だったんじゃない?