【健康食材】低カロリーで栄養タップリ「まこもだけ」を知っていますか  キノコじゃないよat FEMNEWSPLUS
【健康食材】低カロリーで栄養タップリ「まこもだけ」を知っていますか  キノコじゃないよ - 暇つぶし2ch1:OH!! グレートセントーラルー!!φ ★
08/10/16 11:11:50

ミネラルや食物繊維をたっぷり含み、低カロリーで、しかも、解熱、便秘、糖尿、高血圧、貧血、アトピーなど、
様々な症状に対する効果が期待されている「まこもだけ」。
近年、健康食品として、じわじわと注目されてきているそうで、「名前だけなら聞いたことがある」という人も
けっこういるのではないだろうか。

とはいえ、どんなものか知っている人、食べたことがある人は少ないかもしれない。
自分なども名前の響きから、キノコの一種だと思い込んでいたクチだが、実際には田んぼに栽培され、
2メートル近くにもなるイネ科の大型の多年草である。

このほど、三重県の菰野(こもの)町でたまたま出合ったのが、「まこもだけの天ぷら」だったのだが、
食感的には、タケノコにもちょっと似て、また、エリンギのようでもあり、余計に「キノコ?」と思ってしまった。

地元のとある業者によると、このまこもだけ、もともと古くから各地に自生していたもので、今は健康食品
としての期待から、近年、栽培している地も増えているらしい。
菰野町でも、かつてはあたり一面に自生していたそうで、実は菰野町の地名もそこからきているという話だった。

でも、だったら「まこも町」になるのでは? と聞くと、こんな興味深い話があった。
「実は、最初は、コレを菰野の名産として『こものだけ』という名前で売っていたんです。ところが、もともと
菰野町には、『こものだけ』という同じ名前のキノコがあり、どちらが本当の『こものだけ』かということで、
トラブルに発展してしまった。そこで、キノコじゃないほうを普及しようとした際に『まこもだけ』という名前に
変えたんですよ」
「菰野」でなく「まこも」の「ま」は、もしかして「真(真実の)」+「こものだけ」という意味だったりして……
と気になるが、こうした事情はあまり自治体などでも公表されておらず、地元でも知られていないという。

さて、名前の由来などはさておき、実際に、道の駅で購入して、アレコレ調理して食べてみた。
薄切りにして、きんぴらにすると、ウドのきんぴらに似た食感ながら、ウドよりもクセがなく、シャキシャキと
美味しい。また、薄切りをサッとあぶって、生醤油とゆず果汁をかけると、さっぱり飽きのこない味わいだった。
ごま油と醤油、酢、砂糖の漬け汁に漬けて、中華風に。
また、キノコやトマト、ナス、ひき肉と一緒にカレーにしたら、なぜかハヤシライスのようなコクがあり、
シャッキリ歯ごたえが良いアクセントになっていた。
炊き込みご飯にしても、肉を巻いて焼いてみても美味そうだ。

ありがたいことに、私が買った「まこもだけ」は30センチ前後で1本100円。安くてたっぷり食べられて、
クセがないだけに、いろんな料理に使えるし……。早く全国に普及してほしいものです。

URLリンク(www.excite.co.jp)
Exciteニュース (URLリンク(www.excite.co.jp)) 2008年10月16日

低カロリーで栄養タップリの、まこもだけは、こんな見た目です。
URLリンク(image.excite.co.jp)

◆関連スレ
【鳥取】「クセがなく、甘味があっておいしい」 「食感が楽しめる」 ”マコモタケ”の親子収穫体験
スレリンク(femnewsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch