08/08/28 20:35:35
普段台所にある食器などを洗うスポンジですが、水気の多いところにあり、さまざまな物を
洗うため、菌が繁殖しやすくなっています。特に夏などは菌の繁殖が早く、すぐににおいを
発することも少なくありません。そんなスポンジで別の食器を洗ってしまうと、キレイに
するどころか、菌をつけてしまっているという状況になってしまいます。
そこで食器用スポンジの除菌方法とキレイに保つ方法を紹介。
普段必ず利用する物なので一度は試してみる価値ありです。
■必要なもの
・除菌効果のある食器用洗剤(原文では「アンチバクテリア用洗剤」とあるが、日本では東京都
から「「除菌」表示の洗剤に過大な期待を持たないように!!」というお知らせが出ています)
・お湯
・電子レンジ
・漂白剤
・トングまたはオーブンミット
■手順
1.少量の洗剤をお湯に入れる。
2.スポンジを上記で作ったお湯で徹底的に洗う。
3.きれいな水ですすぐ。
4.水で薄めた漂白剤の中にスポンジを入れる。
(ソース元では1ガロン(約3.8リットル)の水にティースプーン1杯程度の漂白剤)
5.上記の漂白剤を薄めた水をスポンジに含ませたスポンジを電子レンジに入れる。
6.最大2分間程度電子レンジで加熱する。焦げる可能性があるので注意深く見ておくこと。
焦げ始めたらすぐに加熱を止める。
7.ある程度熱が冷めるまで数分間待つ。
8.トングでスポンジを電子レンジから取り出す。
9.1週間から2週間の間で新しいスポンジに交換すること。
その他、以下のようなコツがあるようです。
・キッチンには2つスポンジを置いておくこと。
・生肉や魚料理がのっていた皿を洗った後はスポンジ殺菌を行うこと。
・たわしや金属を含むスポンジは電子レンジ殺菌することができない。
その場合は水で薄めた漂白剤につけるところで止めておく。
・においが気になる場合は、レンジで加熱する前にお酢をスプレーでかけておくと良い。
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.net)
2:やまとななしこ
08/08/28 20:37:12 fkDEEHOI
焦がすくらいなら安物のスポンジを大量に買ってきて、使い捨てにする方がいいな。
3:やまとななしこ
08/08/28 20:37:18 QsNLpAVz
猫も杓子も除菌除菌言いやがって 免疫つけろや ぼけええ
4:やまとななしこ
08/08/28 20:38:05 p1Ub3Yxa
あのう・・、なんかすごくメンドクサいんですね。
その他のほうが早いじゃん。
5:やまとななしこ
08/08/28 20:38:06 9w2hQxWb
すとしお
6:やまとななしこ
08/08/28 20:39:40 p1Ub3Yxa
お約束
おぐしお
7:やまとななしこ
08/08/28 20:39:44 8mwR8une
なんだかスウィーツ臭いなwwwwwwwwwwwwwww
消耗品をリサイクルかよwwwwwwwwwww
馬鹿?
8:やまとななしこ
08/08/28 20:40:18 doA+kg6N
お皿は洗い流すから菌なんてほとんどつかない
9:やまとななしこ
08/08/28 20:41:37 dRgewbyL
潔癖症というか何というか・・・スポンジを傷めてるだけじゃん。
10:やまとななしこ
08/08/28 20:42:51 UXd9r4Zs
酢と塩
11:やまとななしこ
08/08/28 20:43:18 4f/tChpW
たまに洗濯機に放り込んでる
12:やまとななしこ
08/08/28 20:44:28 M9TZ72+H
一週間から二週間で交換するって
無駄にゴミが増えるな
13:やまとななしこ
08/08/28 20:45:23 M/JJuczY
買ってきたスポンジを刺身みたいに切り、少しずつ使えば長持ちする。
14:やまとななしこ
08/08/28 20:47:21 UOryQl6L
あのスポンジ最近見ねーなー
15:やまとななしこ
08/08/28 20:48:19 ClTQJT3t
大ざっぱなアメリカ人のやることを真に受けるなよ
16:やまとななしこ
08/08/28 20:49:28 aj2ADJ+4
>水をスポンジに含ませたスポンジを
ここ、なんで2回言うんだよw
17:やまとななしこ
08/08/28 20:50:22 /ubGSzsz
煮沸じゃだめなん?
18:やまとななしこ
08/08/28 20:51:40 nqN3dQ5j
食べ物を入れる電子レンジを使う時点で嫌なんだけど・・
うちは、よく洗って絞ったら、ボールに熱湯に入れて、ドンブリ茶碗使って押し洗い。
ボールに新しい水or熱湯に入れて、イソジン入れたら、絞ったスポンジを投入。
朝まで漬け置きしておく。
19:明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc
08/08/28 20:52:38 ebpi8lUf
酢につけこめばいいんじゃね
20:やまとななしこ
08/08/28 20:54:46 sVjrYxAg
このやり方は…
やめたほうがいい
一応注意しておく
理由は書けないから自分で調べろ
21:やまとななしこ
08/08/28 20:55:09 GNPGmGqK
スポンジなんて5個入りで60円くらいじゃんw
ここまでするなら使い捨てにする方が楽だし清潔だろ
22:やまとななしこ
08/08/28 20:59:49 X0suKO/i
食器や鍋類を洗って最後にキッチンミューズと水で泡立てる
→よく絞ったスポンジ投入、よくもみ洗い、しっかりすすぐ。
→日光消毒(台ふきんと一緒に外に干す)
家族は食器洗った後びちゃびちゃのまま放置する。
気にならないんだろうなぁ。
23:やまとななしこ
08/08/28 21:00:01 yqYhpZ/z
スポンジは半分に切って使い、早めに使い捨てます。どうせ消耗品、安物で十分です。
24:やまとななしこ
08/08/28 21:03:55 ocaya0ii
今北産業
25:やまとななしこ
08/08/28 21:10:01 7QTpKLyF
100円ショップで新しいの買えば?
26:やまとななしこ
08/08/28 21:13:08 rx08bjza
めんどくさいから酢と塩でやるよ。
27:やまとななしこ
08/08/28 21:13:40 fvooEO65
面倒くせぇwww
28:やまとななしこ
08/08/28 21:13:46 v3QpUc+B
なにその伊藤家?
29:やまとななしこ
08/08/28 21:18:13 n5gCdTAu
スポンジの除菌ができる洗剤使えばいいじゃん。
今の洗剤はほとんどこのタイプだろ。
30:やまとななしこ
08/08/28 21:20:01 b46hNZ6N
>>17
ワザワザ電子レンジを使う意味がわからんよな。
鍋に湯を沸かして、5分放り込めば終わり。
31:やまとななしこ
08/08/28 21:20:32 ZmF4/ViE
メンドクセーなら、なんかの容器に洗剤がついたままのスポンジをいれて
レンジで30秒から一分チンするだけでもOK めっちゃ泡がでてくるけどw
同じく台拭きや雑巾でやってもにおいが消し飛ぶ
32:やまとななしこ
08/08/28 21:25:39 xuLh/Uep
>>20
この説明通りの濃度なら、大事には至らないだろうけど・・・
常に斜め上のアレンジが加えられるんだよなぁ、この手の裏技w
33:やまとななしこ
08/08/28 21:27:55 s1YRU6FL
日光消毒+アルコール
これでおk
34:やまとななしこ
08/08/28 21:29:57 lmL1/ErF
普通にまぜるな危険情報じゃね?
酢に漬ければ問題ないような・・・
35:やまとななしこ
08/08/28 21:39:03 wL1AKVi0
というか、GIGAAZINEソースは止めたほうがいいじゃないの?
ニュースじゃないじゃんこれ
36:やまとななしこ
08/08/28 21:40:03 6U/6959x
ゴムベラみたいなもので洗うのが一番
37:やまとななしこ
08/08/28 21:44:28 LnDbhAZX
煮沸消毒でおk
5分煮ればよい(哺乳瓶なども同じ5分)
手間かけるやつはバカ
38:やまとななしこ
08/08/28 21:49:10 DX9SbTCt
5年間同じスポンジ使ってる。
かなり免疫ついたんじゃないかな、俺。
39:やまとななしこ
08/08/28 21:49:46 SVN0vtSV
>>21
それは中国製です。
40:やまとななしこ
08/08/28 21:53:28 D2nWx3iK
うちのスポンジは片側にスチールウールのコゲ落としのついている強力タイプなんだ。
この方法でやってみる!
41:やまとななしこ
08/08/28 21:55:40 XlPEkfIX
塩と酢
42:やまとななしこ
08/08/28 21:58:05 GlELCA1G
「除菌」という定義がそもそもあいまいで、メーカーが洗剤を売るために
勝手に言ってるだけと違うんかと。
43:やまとななしこ
08/08/28 21:58:44 wdvLpHZ8 BE:131946825-2BP(223)
__
ト-!
_,」-L. _ ハァ !ハァ !
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・;'.」┘′
{ rー─‐┐ } すまん、遅れた!で、何の菌の話だっけ?
,ゝ└─‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
. `´ /| |ヽ `┘
`'⌒'
by・・・オリゼー
44:やまとななしこ
08/08/28 22:00:09 XjUym3CV
除菌効果のある食器用洗剤
買わずに次亜塩素酸系消毒液に浸せばいい
URLリンク(www.oyalox.co.jp)
45:やまとななしこ
08/08/28 22:00:12 FrUSd2Ne
こんなんよく洗ってよく絞ってちゃんと乾かせばいいじゃん
漂白剤とスポンジを電子レンジにかけるとか・・・
そっちの方がなんだか悪い物質ができそうで怖い
46:やまとななしこ
08/08/28 22:04:01 1EjASR7D
何か逆に悪い菌がつきそう
47:やまとななしこ
08/08/28 22:05:21 ATxkC0n9
毎日10分ほど鍋の中でスポンジを煮込めば充分だろ。
どんな病原菌も死滅する煮沸消毒だよ。
100年前からやってるじゃないか。
48:やまとななしこ
08/08/28 22:09:58 orvxBlR1
絶対やらないな
49:やまとななしこ
08/08/28 22:10:27 mSjyKkVl
良く洗って、食器棚から垂らした洗濯ばさみに吊ってきっちり乾燥すれば
問題ないでしょ。濡れたままで置いていると雑菌が繁殖して悪臭を発生さす。
50:やまとななしこ
08/08/28 22:11:15 dDVepeWx
スポンジを天日で干すってのはダメか?
51:やまとななしこ
08/08/28 22:17:16 qBCXFMz0
電子レンジが出てから、とたんにネタ臭くなった
52:やまとななしこ
08/08/28 22:17:51 pgQhYpyg
キチンハイターで漬け込めばよいだろ?
53:やまとななしこ
08/08/28 22:19:02 +X0tU7El
>>44
食器用漂白剤でもいい
成分はほとんど変わらん
スポンジだのまな板だの布巾だのまとめて放り込んでる
54:やまとななしこ
08/08/28 22:19:34 IIvniGn2
まるこウゼえよ。
おまえ記者やめろよww
55:やまとななしこ
08/08/28 22:20:30 BuhgK15H
本当に菌が気になって仕方がないなら,圧力鍋つかえばOk。
121℃で飽和させれば2気圧になる。
まあ,そこまで耐熱あるかしらんが・・・
56:やまとななしこ
08/08/28 22:23:37 MfK7fp4R
9.1週間から2週間の間で新しいスポンジに交換すること。
ここまで手をかけてそれは
大オチにしか見えない
57:やまとななしこ
08/08/28 22:25:50 +MhHHrk6
20年の歳月と数千億円の費用を投じて、日本人はスポンジの滅菌に成功した。
一方ロシアは、滅菌しなくてもいい免疫を手に入れた。50年後日本人は死滅した。
めでたしめでたし。
58:やまとななしこ
08/08/28 22:29:39 zgVbIDoq
繁殖しやすいって去年までの食中毒のデータ軽く見てみたけど、
スポンジの菌で発生した食中毒なんざどこにも見当たらなかったぞ
鶏肉処理したまな板を水洗いだけして野菜処理したらカンピロさん乙ってのばっかだ
59:やまとななしこ
08/08/28 22:30:37 UyCa8ibq
こまめにスポンジ取り替えた方が良くない?
60:やまとななしこ
08/08/28 22:33:06 GNPGmGqK
>>39
そうだよw
日本製のスポンジ探す方がけっこう大変だと思うが
61:やまとななしこ
08/08/28 22:42:03 TNxxILbp
菌なんて空気中に大量にいるわけだが、何から除去してるのだろうねえ?
62:やまとななしこ
08/08/28 22:50:14 3d6Nr027
スガシカオ
63:やまとななしこ
08/08/28 22:57:43 htx6z94X
除菌することによってかえって
珍しく免疫のない菌がつきやすくなるんじゃないの?
64:やまとななしこ
08/08/28 22:58:16 5a0c9B+G
ハイターに浸けときゃオッケーちゃうの?
65:やまとななしこ
08/08/28 22:59:09 kU4ni+me
>>64
マジレスすると、絞って乾燥させるだけでOK
菌は残るが、増殖しなければ、どうということはない。
66:やまとななしこ
08/08/28 22:59:15 AK8+dSrT
菌ちゃんのどこまでやるの
67:やまとななしこ
08/08/28 23:07:11 JkVIaYJm
とかく電子レンジを用途以外で使うと事故が起こりがち
大丈夫?
68:やまとななしこ
08/08/28 23:13:39 6jAkZlD8
め
ん
ど
く
さ
い
69:やまとななしこ
08/08/28 23:14:12 m/Q9BgnO
ぜんぜん簡単じゃなくて感動したw
70:やまとななしこ
08/08/28 23:19:33 5vXRCZQ9
電子レンジにスポンジ入れて除菌するよ!→火事…女性が火傷-さいたま-
スレリンク(news7板)l50
みたいなスレが出るんだろうな
71:やまとななしこ
08/08/28 23:25:45 XglBkSUn
>>40
パッチパチするよ!
72:やまとななしこ
08/08/28 23:30:14 oiYEfkp0
硫酸か塩酸の中に放りこめばいい、簡単簡単。
でなきゃ、サンポールにしばらく漬込んでおけばいい
73:やまとななしこ
08/08/28 23:33:14 vpRysnQo
これやると、電子レンジがすっごい臭くなるよ!
ぞうきんの臭い。
74:やまとななしこ
08/08/28 23:37:31 kU4ni+me
>>73
温度むらのできる電子レンジが、殺菌用途に向く訳が無い。
>>1の記事は、その辺の基礎知識すらない素人だろう。
本気でやるなら、熱湯で殺菌か、蒸す。
75:やまとななしこ
08/08/28 23:49:07 d6GRanfU
>>3食中毒菌にはかなわない
漂白剤で十分だと思いますが。まあゴミにしたら分解しにくく大変なの
も確かであります
76:やまとななしこ
08/08/28 23:54:17 mvjb01k2
うちはこれを毎日1枚
URLリンク(www.unicharm.co.jp)
77:やまとななしこ
08/08/29 00:00:11 aBKn9BTX
必要なもの まで読んだ
78:やまとななしこ
08/08/29 00:02:21 xq6BQNMq
TVで見たんだが、上から熱湯をかけるといいらしい。
これだったら簡単だろう。
79:やまとななしこ
08/08/29 00:02:45 le2BhcXr
シコりながらみるスレはここですか?
80:やまとななしこ
08/08/29 00:02:58 HORQmat8
ま る こ 死 ね
81:やまとななしこ
08/08/29 00:05:54 3dO7yBxt
きれいに洗って、軽くしぼってレンジでチン
でいいじゃない
82:やまとななしこ
08/08/29 00:07:16 CrFy77Us
サンポールにつけとけばいいよ。塩酸の中で生物は存在できん。
83:やまとななしこ
08/08/29 00:10:57 gDRbe7Ln
ふきん用の殺菌液で十分だろ
まるこは馬鹿なの?
死ぬの?
84:やまとななしこ
08/08/29 00:11:22 1commXLF
こんなにめんどくさいんだったら
食器洗浄器買うわ
85:やまとななしこ
08/08/29 00:15:32 j/eHwXrW
読む気も失せる
86:やまとななしこ
08/08/29 00:16:02 RUY/tPir
スポンジってそんなに頻繁に交換するものなのか?
うちのスポンジは3年もののビンテージだぜ
87:やまとななしこ
08/08/29 00:20:54 0Zm8iT01
煮沸消毒でおk
88:やまとななしこ
08/08/29 00:21:51 HaHaBWWs
買い替えろ
89:やまとななしこ
08/08/29 00:24:03 iyKSYQxS
>9.1週間から2週間の間で新しいスポンジに交換すること。
なら始めから交換しろよwwww
90:やまとななしこ
08/08/29 00:43:48 Rmmgrg0i
日光浴させてやればいいんじゃないのか
91:名無しさん@恐縮です
08/08/29 00:45:22 G4uXY4dz
電子レンジに入れない方が良いよ。
物によっては溶けて引火する可能性があるから。
92:やまとななしこ
08/08/29 00:47:38 rt5hjrJ5
ようは人間が菌より強くなればいいってことだろ
93:やまとななしこ
08/08/29 00:51:36 Vo1A6dzO
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [32]
スレリンク(eco板)
「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
■大衆の浪費を刺激する10の戦略■
1.捨てさせる・・・・・100円ライターや、1000円時計など ★交換を促す
2.無駄遣いさせる・・・大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など。 ★必要な物と称して複数用意させる
3.贈り物にさせる・・・ヴァレンタインセールや父の日セールなど
4.蓄えさせる・・・・・洋酒ビンや全集本など
5.抱き合わせ商品にする・・・カメラの連写ケースなど
6.きっかけを与える・・・読書週間や虫歯予防デーなど ★手入れと称して傷みを早める行為を促す
7.単能化させる・・・・・専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティーなど
8.セカンドとして持たせる・・・セカンド・ハウスやセカンド・カーなど
9.予備を持たせる・・・・タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの
10.旧式にさせる・・・・まだ使えても旧式だと思わせる ★6に同じ
1、2、6、10の併せ技ですねぇ
94:やまとななしこ
08/08/29 00:53:15 0yWXUZ4D
あほらし
95:やまとななしこ
08/08/29 00:53:27 fni5RtPR
スポンジの菌でお腹こわしたなんて聞いたことない。人間て強いんだよ
こんなクソ面倒なこと誰がするかっての
96:やまとななしこ
08/08/29 00:53:51 eD3P3c2C
>新しいスポンジに交換すること
壮大な手間かけて、結局それかよw
97:やまとななしこ
08/08/29 01:16:58 cM5V7sch
使わないときに天日に晒しておけばいいんじゃないの?
98:やまとななしこ
08/08/29 01:33:06 J2P6+YAL
有史以来菌がいて当たり前の場所から
菌をなくすことになにかメリットがあるのか。
要はスイーツ相手の悪徳商売に過ぎない。
99:やまとななしこ
08/08/29 01:33:24 itrfvnkT
>>86
今年はうちの台所に悪臭放つ菌が勢力を増したのか
新品下ろしても下ろしてもすぐに悪臭放ってた。
こんな事は初めてかな。
スポンジ置くところも洗ってはみたんだけど。
100:やまとななしこ
08/08/29 01:33:34 Vs6cRF0M
無知な馬鹿が参考にするんだろ?
まったく無知って残念だよな。
101:やまとななしこ
08/08/29 01:35:24 gE/RpKde
抗菌商法だな
102:やまとななしこ
08/08/29 01:41:13 Xwk6YM0t
買い換えるのが一番
103:やまとななしこ
08/08/29 01:48:42 JUkY/aFu
1.少量の洗剤をお湯に入れる。
2.まるこφ★を上記で作ったお湯で徹底的に洗う。
3.水で薄めた漂白剤の中にまるこφ★を入れる。
4.上記の漂白剤を薄めた水をまるこφ★に含ませたまるこφ★を電子レンジに入れる。
5.トングでまるこφ★を電子レンジから取り出す。
6.1週間から2週間の間で新しいまるこφ★に交換すること。
104:やまとななしこ
08/08/29 02:14:22 udzYs4IR
トングって鈍器かなんか?
正直水切れのいいスポンジ使えば臭くならないよね
105:やまとななしこ
08/08/29 02:24:43 1F6QwNvu
パン屋でパン挟むでかいピンセットみたいのがあるだろ
それがトング
そういやわかばはコバエの駆除ネタでスレ立ててたな(dat落ち)
この時期にどこからともなくやってくるコバエを簡単にやっつける商品がヒット中です
スレリンク(femnewsplus板)
106:やまとななしこ
08/08/29 02:37:24 M7jazi6B
>>99
わけもなく臭うって、それは典型的な霊現象だわ。
オカ板で相談したほうがいい。
107:やまとななしこ
08/08/29 02:40:53 fSXK0Low
鍋にお湯を沸かしてスポンジ煮るのが一番早いと思うんだけど…
それじゃ駄目なの? 匂いの分子も加熱分解されてある程度匂わなくなるし
108:やまとななしこ
08/08/29 02:42:44 WTPSlsSy
…そんなに気になるなら衣類と一緒に洗濯すれば?
109:やまとななしこ
08/08/29 02:52:37 qF8ft3yb
スポンジは10個入りで100均で売ってるので毎日取り替えても
月300円で衛生が買える。 殺菌なんかしてもその瞬間だけだし
手間、ムダ、洗剤、熱湯、レンジ代のさらに無駄。
また水平に置いたスポンジは、斜めに置いとかない限り水も切れず
意味なし。
110:やまとななしこ
08/08/29 02:56:14 M+WPYYYS
4までで充分だと思う。布巾は電子レンジ使ってるけど。
111:やまとななしこ
08/08/29 02:59:47 JUkY/aFu
スポンジなんか使わないよ
洗剤を素手にとって洗ってる
ていうかスポンジって何?
112:やまとななしこ
08/08/29 03:27:02 DKurWLnC
熱湯に入れたあと干すだけでいいじゃん
113:やまとななしこ
08/08/29 03:28:00 czsFn9Ls
買い替えろよ。
最近一番の糞スレだなこれは・・・
114:やまとななしこ
08/08/29 03:35:40 kTjsXjEJ
何日かで新しいのにしてるけど?
こんな面倒なことするなら捨てる
115:やまとななしこ
08/08/29 03:41:38 4Ul9YDGQ
トングといえばサイレントヒル4
116:やまとななしこ
08/08/29 03:44:49 tjOqovg/
>>1
これなら単に晴れた日に日干しにしたほうが楽だろ。
117:やまとななしこ
08/08/29 04:08:46 M4sqg4TY
9.1週間から2週間の間で新しいスポンジに交換すること。
これだけで十分だろw
118:やまとななしこ
08/08/29 04:12:01 Lfct/Txm
スポンジは常に湿気ってるので菌がウヨウヨだろうけど、
鍋や食器って、乾燥すればほとんどの菌は死滅するんじゃね?
119:やまとななしこ
08/08/29 04:25:56 0EDFw/fW
めんどくせーーーーーーーーーー
120:やまとななしこ
08/08/29 04:44:02 8nmN2rUz
この前テレビで、バスタオルは毎日交換しろってやってたな。
あれと同じバカバカしさ。
121:やまとななしこ
08/08/29 05:36:45 jJ+b7eRt
そのままにしておけ
かえって免疫力がつく
122:やまとななしこ
08/08/29 06:13:34 WPch+L3J
9番がw
123:やまとななしこ
08/08/29 06:48:18 4+F2FxzD
面胴臭杉
124:やまとななしこ
08/08/29 06:49:34 4+F2FxzD
>>120
いやいや
バスタオルだけは毎日交換した方がいい
125:やまとななしこ
08/08/29 07:16:30 CRiwhrgI
日干しor煮沸で何も問題がないと思うが・・・。
126:やまとななしこ
08/08/29 07:45:44 2lBla7mB
毎日洗剤つけて使っていれば問題ないよ。
127:やまとななしこ
08/08/29 07:46:35 bNIVpjpE
電子レンジでアツアツおしぼりが作れる
このスレとは関係ないが、オススメ
128:やまとななしこ
08/08/29 07:56:31 LuB6JSqB
>>1
あまり過剰に「目に見えないもの」と戦い続けると心を痛めるぞ・・・・・
129:やまとななしこ
08/08/29 08:14:48 jJ+b7eRt
乾燥させて天日干しでおK
レンジは、変な溶剤が溶けださないか?
130:ロップイヤー ◆nCQ90lLdl6
08/08/29 08:51:27 PaJWQXIE BE:655646483-PLT(12346)
キレイキレイ
131:やまとななしこ
08/08/29 09:01:22 9dmDUW9H
>>127冷凍庫に入れればヒヤヒヤおしぼり
132:やまとななしこ
08/08/29 09:09:29 gArf071H
>>131ら
おしぼりの代わりの靴下やストッキングを冷や(ry
133:やまとななしこ
08/08/29 09:13:36 L8xU/nm9
スポンジに菌が付いていようがどうでもいい
洗剤をしっかりすすいで
洗った食器をしっかり乾燥させる方が重要
134:やまとななしこ
08/08/29 09:33:51 6tk122xl
9だけでFA
こんなに字数を使って何やってんだ、バカらしい
135:やまとななしこ
08/08/29 09:47:23 c3L0Vywa
洗剤いらずで絶対に菌が繁殖しない抗菌スポンジがマ○チでスィーツ達にバカ売れ!
ええっ、何年前の話だって!?抗菌商法は昔からあったのでつね!?
136:やまとななしこ
08/08/29 09:50:57 1F6QwNvu
>>128
まるこのことはほっとけと自治スレで編集長の指令が出されました
いまさら指摘するまでもなくヤツの精神は傷んでます
137:やまとななしこ
08/08/29 10:33:38 4MpyYPo/
酢か塩だろ
138:やまとななしこ
08/08/29 10:34:18 4d0MdA0j
やっぱ、塩と酢だろ
139:やまとななしこ
08/08/29 10:44:13 eHnzisQT
おしっこが効くってきいたことあるけど
実際に三日に一度はおしっこにつけておくよ
140:やまとななしこ
08/08/29 10:54:56 aD64yRQP
スポンジを除菌するために使った電子レンジから
漂白剤のを取り除く方法
以下略
無限ループ。。。
141:やまとななしこ
08/08/29 11:29:26 XDXiG66b
塩で殺菌
酢で漂白
142:やまとななしこ
08/08/29 11:35:34 tfcp4iPv
洗浄機かいなさい
143:やまとななしこ
08/08/29 11:39:21 Irn/FLKQ
よっぽど暇人だな、これ考えたやつ。
144:やまとななしこ
08/08/29 12:03:35 X+3+uomV
除菌効果のある食器用洗剤をつけて泡立てたまま放置しとくと大丈夫だよ
つかこまめに変えれば大丈夫
この記事書いた人は普段あまり家事やってないと思う
145:やまとななしこ
08/08/29 12:08:48 D0rDeEZ0
何にもしなくても実害無いのだが。
そもそも除菌する必要あるの?
多少雑菌で免疫付けた方が健康に良いぞ。
手間掛けて不健康になってりゃ世話無い。
146:やまとななしこ
08/08/29 12:16:46 M6wwrSmh BE:24451283-2BP(2)
スレタイ見てわかばスレが上がってきたのかとオモタ
147:やまとななしこ
08/08/29 12:17:12 Mh88h3hq
こんなことするバカどこにいるの?w
ここまでスポンジの菌に神経質な人間なら普通、食洗機使うだろ
148:やまとななしこ
08/08/29 12:17:41 oxxgfpIM
菌なんてどこにでもいる
異常に増えてなければ問題ない
洗ってすすいでればある程度以下には減らせる
少なければ人の免疫で十分対応できる
菌は日常的にいるのがあたりまえ。無菌にする必要はない
149:やまとななしこ
08/08/29 12:23:55 w9SxRXsf
レンジなんていらん、水で薄めた漂白剤に付けるだけで十分だろ。
つーか、皿につく菌ぐらいでごちゃごちゃ言うなよ
150:やまとななしこ
08/08/29 12:28:20 B5r3+tPH
朝鮮日報みたいだな
151:やまとななしこ
08/08/29 12:30:56 t1+4bkII
とりあえず泡立たなくなったら油汚れが詰まってるから
熱湯かけて消毒&除菌でおわり
ボロボロになったら買い換えて終わり
152:やまとななしこ
08/08/29 12:33:46 Afh3qQna
てかスポンジなんて安いから使い捨てでいいじゃん
オレは一日一日変えてるよ
153:やまとななしこ
08/08/29 12:42:56 oxxgfpIM
>>152
1年で365個w ストックしとくのが大変だなw
154:やまとななしこ
08/08/29 12:51:48 Afh3qQna
5コ入のを3箱(24入)まとめ買いすれば間に合うよ。
155:やまとななしこ
08/08/29 13:05:31 uD1RqhdA
気にしすぎだ。乾かせばいいだろ。
イヤならこまめに取り替えればいいだけ。
156:やまとななしこ
08/08/29 13:07:42 xXahDqow
>>1
めんどくせえよバカ
157:やまとななしこ
08/08/29 13:11:54 Td27TENo
先に洗剤をスポンジに泡立ててから洗うだけでヌメヌメしないしそれで十分だと思うけどな。
158:やまとななしこ
08/08/29 13:22:07 9/en1dl0
煮ればいいじゃん
馬鹿じゃないの?
159:やまとななしこ
08/08/29 13:32:10 BJbThc7f
常識なのに知られてない豆知識
「除菌」ってのは、「殺菌」ではないので菌は減らない。
あくまで
「菌がつきにくくなる気がしないでもありませんよ」
っていう、単なる気休め。
ここ間違えると不当表示になる
だから除菌効果!ちゅうのは何の意味もないのだ。
160:やまとななしこ
08/08/29 13:36:16 p0D4cjyd
めんどくさい。固めに絞っておけば乾く。以上。
161:やまとななしこ
08/08/29 14:06:07 Azvv/RWr
煮沸でいんじゃね
台拭きを漂白したらぼろぼろになっちまった・・
時間を守れてないから?
162:やまとななしこ
08/08/29 14:52:28 0mHbNiO9
菌?そんなもの腹壊してから考えれ
163:やまとななしこ
08/08/29 14:52:55 IMQXlFoG
画像美味そうなカステラだな
164:やまとななしこ
08/08/29 14:54:24 eOJ8IhJd
除菌しても結局1~2週間で捨てるのかよwww
意味ねぇwww
165:やまとななしこ
08/08/29 15:08:27 40qXlDAc
5個100円の消耗品をいちいち消毒すんなwwwwwwwww
166:やまとななしこ
08/08/29 15:11:12 5ofX6rRI
>>165
では、ゆで卵をつくるついでに一緒に殺菌すればいい。
え、卵が割れると汚い?殺菌済み、問題なし。
167:やまとななしこ
08/08/29 15:50:38 g79PndLL
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
リンク先にもっと面白い話があったのに
168:やまとななしこ
08/08/29 16:11:28 qwBul1b2
オートクレーブに纏めて入れて滅菌じゃいかんのかw
169:やまとななしこ
08/08/29 16:34:17 cjW1K826
>>159
そりゃ除菌じゃなくて抗菌の事だ
ちなみに
抗菌<<除菌<<殺菌<<滅菌
の順に殺菌力が強くなり全て別の概念
170:やまとななしこ
08/08/29 16:36:59 yyctL4iQ
何十円のものに手間、時間、電気代かけて1~2週間で捨てる
本末転倒とはこのこと
171:やまとななしこ
08/08/29 16:42:53 hRgwKc/Z
酒をクチに含み、吹きかければいいのに。
172:やまとななしこ
08/08/30 01:56:07 AGPip+2m
>>1
新しい文学だな
173:やまとななしこ
08/09/30 15:39:45 PATzblGR
二酸化塩素のものって最近多いけどどうよ。
ちなみにこれ、隣の主婦が使ってたけど使った事ある人いる?
URLリンク(www.flora-japan.co.jp)
174:名無しさん@恐縮です
08/09/30 15:51:55 lcGiak/K
毎日これをしろと?( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
175:やまとななしこ
08/09/30 16:03:23 l1hYe1Hk
>>171
5%程度のアルコールでは殺菌にならない
それどころかぬめぬめコロニー作ってた菌+常在菌+口内細菌が酒を栄養分に増殖する
口に含んだ焼酎を傷口に吹き掛けるのも同様で危険
176:やまとななしこ
08/10/01 10:23:59 /8z8U/kz
>>175すごく為になった
177:名無しさん@3周年
08/10/10 20:47:14 rUKYC5ap
体洗うタオルみたいに、薄く広げて干せれば一番いいんじゃないかな
体洗うタオルを小さく切って折って使って、普段は広げて干すのはどう?
あのタオルって菌いるの?
178:やまとななしこ
08/10/10 21:48:17 0CZLU4dR
しっかり絞って干したら匂いなんてしないよ。
たまに布巾と一緒に塩素系漂白剤で浸け置き洗いですっきり。
179:やまとななしこ
08/10/14 12:31:34 mQl4dB7t
それならミルトン使った方が簡単。
180:やまとななしこ
08/10/14 12:52:15 FQbze7Gy
使ったらすぐ洗って外に干す。3つくらいをローテーションでやれば
常に乾いたものが手元にあるから大丈夫。
181:やまとななしこ
08/10/14 18:26:27 ePjoN02h
>>175
焼酎はアルコール度40%のものもあるはずだが…
5%は発泡酒だろw
182:やまとななしこ
08/10/15 05:11:15 cExwE6y8
国税局の人は帰ってください
183:やまとななしこ
08/10/15 08:21:25 pCiAR/7K
ばかだなぁ
燃やしたら菌なんて全滅するだろ?
184:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
08/10/15 08:38:46 WmYzCHzU
ふつうに除菌洗剤使ってりゃ無問題だよ馬~鹿www
185:やまとななしこ
08/10/15 17:42:25 BvyMiLMY
スポンジを連枝レンジで加熱って行為が気持ち悪いのですが
186:やまとななしこ
08/10/15 17:44:54 BvyMiLMY
・煮沸で十分
・ハイターで十分
・1週間で交換ならそれだけでも十分では