石鹸】せっけんシャンプー・42【石けん】at FEMALE
石鹸】せっけんシャンプー・42【石けん】 - 暇つぶし2ch2:メイク魂ななしさん
09/12/15 14:35:59 S/tdYqa00
◆せっけんについて◆
石鹸も合成界面活性剤のひとつです
界面活性剤の中で純石鹸と言われているのは
脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)、の2つのみです。

◆石鹸シャンプーの見分け方◆

石鹸の主成分は、脂肪酸ナトリウム(固形)・脂肪酸カリウム(液体)又は石鹸素地です
それが成分表示にない製品は石鹸ではないと覚えておいて下さい

※注意
単に脂肪酸ナトリウム・脂肪酸カリウムと書かず
脂肪酸名+Na(ナトリウム)又はK(カリウム)と表示しているのもあります
URLリンク(simple.mochiko.net)

たとえば「ヤシ脂肪酸K」や「オリーブ脂肪酸K」「オレイン酸Na」は
「ヤシ脂肪酸カリウム」「オリーブ脂肪酸カリウム」
「オレイン酸ナトリウム」ということになりますので石鹸です

海外製品などぱっと見た目では分からないことがありますが間違えないで下さい。

3:メイク魂ななしさん
09/12/15 14:36:30 /vMY2LLX0
2げと

>>1

4:メイク魂ななしさん
09/12/15 14:36:40 S/tdYqa00
◆石鹸シャンプー初心者さんへ◆
はじめてのせっけんシャンプー @2ch
URLリンク(red.ribbon.to)

純せっけんだけの石鹸シャンプー1 (過去ログ倉庫)
スレリンク(female板)

★石けん百科HP★
石けんシャンプーの上手な仕方
URLリンク(www.live-science.com)
知っておきたい石けんの知識
URLリンク(www.live-science.com)
動画版・石けん達人講座(シャンプー・リンス編)
URLリンク(www.live-science.com)

5:メイク魂ななしさん
09/12/15 14:37:23 S/tdYqa00
◆せっけんシャンプーとは◆
基本的にせっけんで髪を洗う事です。固形、液体どちらの形状でもお好みでOK。
市販のリンスを使う場合は、必ず石鹸シャンプー専用のものを使って下さい。

◆洗い方◆
よくブラッシングしてお湯で予洗いした後、石鹸を泡立てます。
液状のものは普通のシャンプーと同様に、固形の場合はそのまま頭皮を
なでるようにして付けるか、泡立てネットなどで泡にして使って下さい。

しっかりすすいだ後、石鹸で弱アルカリに傾いた髪を中和させる為に
市販のせっけんシャンプー用リンスや、 クエン酸、お酢などを
お湯で薄めてリンスします。

軟水だと洗いやすくて、硬水だと洗いにくいということがあるようです。
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)

※シャンプー時のブラシは市販のシャンプーブラシの他に目の粗いプラスチック製などもお勧め。

6:メイク魂ななしさん
09/12/15 14:38:09 S/tdYqa00
◆石鹸液を作って・・・の洗い方◆

1.洗面器にちょっとお湯を張ってそこに固形石鹸溶かして石鹸液を作る。
 (頭突っ込んで髪を充分濡らせる位の石鹸水ができれば
  特に洗面器の中で一杯の泡を作らなくても大丈夫)

2.洗面器に頭を突っ込んで石鹸液を手ですくって髪全体に一気につけます。
 (石鹸液ごとかぶる感じで。泡だけつけてもすぐ消えちゃうので)

3.あわ立て洗い流す。
 (わしゃわしゃやってると勝手にモコモコ泡立つよ)

※液体や粉末石鹸でもおk

◆石けんシャンプーのやり方赤星バージョン◆
URLリンク(www.akaboshi.com)

7:メイク魂ななしさん
09/12/15 14:38:54 S/tdYqa00
◆酸性リンスの使い方◆
(どちらも、石鹸シャンプー後、お湯でよくすすいだ後に使用します。)

※酢を使う場合(俗称:リン酢)
お好きな酢(穀物酢・りんご酢などが一般的のようです。)を
お湯をはった洗面器に適量(5cc~30cc)混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。
なじませたら、お湯ですすぎます。

酢の匂いを和らげるためにドライハーブを漬け込んだり、エッセンシャルオイルなどを
混ぜて工夫している方もいます。


※クエン酸を使う場合
クエン酸は粉末状で、薬局や通販などで手に入ります。
前もって水500mlに対してクエン酸粉末60gを混ぜたクエン酸リンス原液を作っておきます。
(劣化することもあるので、あまり大量に作り置きをしないほうが良いようです。)

あとは使うときに洗面器にはったお湯に適量(5cc~30cc)を混ぜて、その中で髪をすすぐか
頭に少しずつかけるようにして使います。クエン酸は無臭です。

8:メイク魂ななしさん
09/12/15 14:39:35 S/tdYqa00
◆石鹸シャンプー(複合を含む)を出しているメーカーやブランド(50音順)◆

エコーレア:URLリンク(www.ecorea.co.jp)
ヱスケー石鹸:URLリンク(www.sksoap.co.jp)
オーブリー:URLリンク(www.tekuteku.net)
サラヤ(arau):URLリンク(www.arau.jp)
サントリー(conoha):URLリンク(www.suntory-kenko.com)
シャボン玉石けん:URLリンク(www.shabon.com)
ゼノア化粧料本舗:URLリンク(www.genoa.co.jp)
ハイム化粧品(セフティー):URLリンク(www.heim-cosmetic.com)
ペカルト化成:URLリンク(www.pekalt.co.jp)
ミス・アプリコット:URLリンク(www.miss-apricot.com)
ミヨシ石鹸:URLリンク(www.miyoshisoap.com)
暁石鹸:URLリンク(www.shop-andante.com)
石澤研究所:URLリンク(www.ishizawa-lab.co.jp)
三共油脂:URLリンク(www.sankyo-yusi.jp)
生協(コープ):URLリンク(www.co-op.ne.jp)
太陽油脂:URLリンク(www.taiyo-yushi.co.jp)
地の塩社:URLリンク(www.chinoshiosya.com)
ねば塾:URLリンク(www.neba.co.jp)
北海道純馬油本舗有限会社:URLリンク(www.junbayu.com)
松山油脂:URLリンク(www.matsuyama.co.jp)
まるは油脂化学:URLリンク(www.nanairo.co.jp)
無印良品:URLリンク(www.muji.net)
薬師堂(ソンバーユ):URLリンク(www.yakushido.com)
有限会社へちま産業:URLリンク(www.takidamiso.com)

9:メイク魂ななしさん
09/12/15 15:07:37 MkiA0M5n0
ここは石鹸シャンプースレですが

石鹸もその他の洗浄剤もみんな友達です

どちらがいいかではなく

どちらが自分により合うか

感情論やメーカーの宣伝に踊らされることなく

科学的に意見交換しましょう

前スレで業界の暴露をしてくれたおしゃべりさん

乙かれ様です

おかげで業者臭がパッタリ消えました

いい石鹸

やらないか

10:メイク魂ななしさん
09/12/15 18:27:13 i2TPzlOJ0
>>1

>MkiA0M5n0
しばらく来れないんじゃなかったの?
何がしたいのか知らんけど、迷惑だから
管理人顔して常駐するのやめて

11:メイク魂ななしさん
09/12/15 19:18:28 v9eJNhOO0
>>1
乙です

12:メイク魂ななしさん
09/12/15 19:23:45 kFvkfyCA0
URLリンク(www.asyura2.com)


13:メイク魂ななしさん
09/12/15 23:07:38 JzDKrrXF0
>>1 乙です。
コスパも仕上がりにも満足の石けん使いの集まるレスで、
異常に高い合成を奨めてくるのは、もうなんというか
あまりにも残念な失敗だとしか思えないw

前レスで、「冬になったら頭臭が復活」という方。
横レスされましたが、
「乾燥」というのは、業者が言っていたように
「皮脂の分泌が足りない」ということとは真逆で、
「水分を奪うことで逆に皮脂分泌が過剰になっている」って状態だと
思います。普通に合成シャンプー使ってても、以外と冬の皮脂過剰は
話題になっていますし(CMにも使われているぐらい)。

季節に応じて石けんを変えるというのは、わりと近道かもしれないですねー。



14:メイク魂ななしさん
09/12/15 23:14:44 yXfqAwszO
>>1乙です。

石けん以外の洗浄剤で語りたい人はよそでやって

15:1
09/12/15 23:30:16 S/tdYqa00
>>3に書き込まれてしまったから、>>1内のアンカーずれちゃいましたね
すみません

次スレが立っていないのに、1000埋めるとか、テンプレがまだ貼れてないのに
書き込むのはやめましょう

16:メイク魂ななしさん
09/12/15 23:31:07 JL0Cf2/e0
石けんより、健康で皮膚にも優しいシャンプーがあるのに
なんでそれを否定するの?

た ん な る 信 仰 心 だ ろ



17:メイク魂ななしさん
09/12/15 23:35:39 MkiA0M5n0
ここにくるってことはジプシーしてるか
合成で痛い目みて噂聞いてか、研究熱心か、販促でくるわけでしょ。
自分で石鹸の配合率をセレクトできる人はこんなとこ見なくても
マイレシピあるからね。健康で石鹸で問題なくやってたらこねーってばよ。

で、問題は前者2人、ちゃんとした知識あればいいんだけど、たいがい
マスコミに踊らされてるいいカモばっかなんだよ。現実みたほうがいいぜ。


ひどいぜまじで。どろどろだよ。金、金。ちなみに今も純石鹸vs化粧石鹸で
冷戦中なんだぜ。表にはでないけどな。よくわからんと単に石鹸がいいから
って例えばRUS○とかブランドバリューの高いとこに流れるわけで。かわいい
から好きWとか意味不明。鑑賞するならいいけど。

あと誰も合成すすめてねーし。頭のいいやつは両方使ってる。実際ほとんど
がそうだと思うが。ダチにオーガニックオンリーのいるけど、ほんとどっか
の先住民みたいな生活してるぜ。そこまでいったら何もいわね。すげーよ。
中途半端なことしかしてねーのに、石鹸ライフ(笑)とか浮かれてるのは
見てて痛いんだよな。一部のスイーツのことね。

管理人顔ってか、だからうだうだいってないで>>13みたいにちゃんと説明
してみろよ。石鹸ってのはな、もっとこう殺伐としてるべきなんだよ。
アルカリにやられるかやられないかギリギリのところですすぐ。
そんな駆け引きが最高なんだよ。スイーツ、信者はすっこんでろ。

いま石鹸通の間での流行がアミノ酸せっけんシャンプー。
松山油脂からでてる石鹸が主剤のアミノ酸系シャンプー。コレ。
石鹸のよさとアミノ酸系の良さを合体したハイブリットシャンプーだ。
ただしこれを使うと純石鹸&クエン酸には戻れなくなる諸刃の剣。
素人にはオススメできない。まぁ、スイーツは悠香の石鹸でも使ってろ
ってこった。


18:メイク魂ななしさん
09/12/15 23:36:51 JzDKrrXF0
>>16
マジレスすると「必要ないから」

ゴメン、嵐にかまってしまった・・

19:メイク魂ななしさん
09/12/15 23:40:09 JL0Cf2/e0
「不当に弾圧されてる」とか言い出すんだろw

20:メイク魂ななしさん
09/12/15 23:40:48 GT1T3vLfO
普通にいってよ。
ウケるんだけどw

松山さんが出してんだ~意外だね!

21:メイク魂ななしさん
09/12/15 23:45:49 3lfeAYW00
>>18
分かってるならスルーしろよ

22:メイク魂ななしさん
09/12/15 23:55:37 HeQcSpu8O
以前、クレンジング系のシャンプーを使ったら強かったのか、風呂上がりに目が痒くて困ったので
石けんシャンプー&クエン酸リンスに変えてみた
目の痒いは治まったし、頭皮の湿疹ぽいものも無くなってとても良かったんだけど
最近、また少し痒みが出るようになった
前ほど酷くはないし、割とすぐ治まるんだけど、何が原因なんだろう?
最近やった事と言えば、クエン酸リンスにグリセリンを混ぜるぐらいかなぁ
そんなに刺激の強いものとも思えないんだけど

23:メイク魂ななしさん
09/12/15 23:58:47 yXfqAwszO
松山も転んだの?
じゃあ、自分的には松山はナシになりますw


24:メイク魂ななしさん
09/12/16 00:06:13 Sv7Hgimi0
>>23 釣り乙!

「販促でこのスレ来てる」っていう発想がもう、
業者脳以外の何者でもありえないな、可哀想に。

>>22
グリセリンは汎用性が高いけど、反応が出る人もいる素材。
あとはクエン酸の濃度かな。
季節や地肌の状態によっても、反応が出るときと出ないときとあるから
試行錯誤しかないよねー。

25:メイク魂ななしさん
09/12/16 00:09:33 jlxBhHgn0
>>17




あきらめないで







26:メイク魂ななしさん
09/12/16 00:51:41 EI3T0dD00
>季節や地肌の状態によっても、反応が出るときと出ないときとある

それって使い物にならないってことじゃんw

27:メイク魂ななしさん
09/12/16 01:15:28 Zt55ZNWO0
たかが洗浄剤ごときで長文ウンチクグダグダ言ってる奴うぜー。ばっかみたい。
そんなもん、個々で好きなもの合うもの使えばいいだけだよ。
「頭のいいやつは両方使ってる。」「そんな駆け引きが最高なんだよ。スイーツ、信者はすっこんでろ。」
ってキメーキメー。おめーがすっこんでろっていうんだよ。
>健康で石鹸で問題なくやってたらこねーってばよ。
ぷ、石鹸自作して健康で何もトラブルないけど、なんとなく覗いてる人間もいるんだけど。
オマエみたいに必死な奴ばかりじゃねーんだよw
どっちが信者なんだよ、マジきもっ。
消えろ、クセーから。

28:メイク魂ななしさん
09/12/16 04:34:30 AL1OFxSaQ


29:メイク魂ななしさん
09/12/16 10:56:04 LyTE/lZT0
>>17>>27

30:メイク魂ななしさん
09/12/16 14:13:37 ofWz997XO
>>29
別人格使い分けしてるつもりじゃない?

31:メイク魂ななしさん
09/12/16 14:30:04 vXuTuxQN0
長文書く気力を見習いたい

32:メイク魂ななしさん
09/12/16 14:31:38 N7rwvi9G0
あ、あれ・・・。すいません自分27ですが17にムカついてレスしたんだけど、
自演扱いになってる。

33:メイク魂ななしさん
09/12/16 14:33:18 avQoH1PS0
自演で自分で自分叩く人もいるからじゃない?

34:メイク魂ななしさん
09/12/16 14:34:28 N7rwvi9G0
そうなんですか。ごねんね、なんか前スレからうざかったから、
思わずレスしちゃったんだけど、気をつけるよ。

35:メイク魂ななしさん
09/12/16 14:45:10 eJA5a1Gt0
どこのスレでも、最近、宣伝っぽいのが増えてる。
しかも必死感漂ってる。

本当に不景気なんだね。

36:メイク魂ななしさん
09/12/16 14:53:24 avQoH1PS0
景気良くなっても宣伝するところは宣伝するんじゃないかなー

しかし前スレの宣伝暴かれた時の袋叩きは異常
しかもまた来てそのたびに荒れるんだろうなー

37:メイク魂ななしさん
09/12/16 14:58:05 eJA5a1Gt0
>>36
まぁそうだけど、最近目をすることが増えたってだけ
そこをつっこまれても困るわ

38:メイク魂ななしさん
09/12/16 15:00:18 avQoH1PS0
そか。
うん、たしかにあちこち宣伝いるよねー
しかも必死すぎてバレバレっていう(´・ω・`)

39:メイク魂ななしさん
09/12/16 15:01:10 N7rwvi9G0
でもさ、2ちゃんなんかで宣伝ってまともな神経だったら絶対ネガキャンだと思わない?
なんでわざわざこんなところへ来て宣伝するのか意味がわからない。
悪い印象だけが必要以上に残るよね。
それとも同業他社の戦略だったりして(ry

40:メイク魂ななしさん
09/12/16 15:05:01 avQoH1PS0
そうだよね。自分もそこが理解できない。
宣伝したいなら@でも行けばいいのに定期的に現れて宣伝する人もいるし。

あー他社ねー。でも人のこと悪く言ってる暇あったら自分の宣伝してるんじゃない?
とりあえずみんな必死すぎる。

41:メイク魂ななしさん
09/12/16 16:35:42 W4DUq1t10
>>27
たかが洗浄剤ごときというあなたに石鹸をつくる資格はない
しねばいいのに

>>17はネタじゃんw言ってることは間違ってないよ。

42:メイク魂ななしさん
09/12/16 18:42:07 KAPsVoFT0
>>41=>>17
はい?あんたにそんなこと言われる筋合いないし、「石鹸をつくる資格」って何よw
ほんと気持ち悪いねあんた。
人がどんな理由で作ろうがどうだっていいでしょう。
あんたは洗浄剤にいったいどんな思いがあるわけよ。
肌に合うものを見つけるのは大変かもしれないけど、合うものを見つけて
好きなものを使えばそれでいいでしょ。

ほんっと業者って気持ち悪いんだね。自演に宗教めいたレス。
たかが洗浄剤だよ、それがどうした、馬鹿じゃないの。

あんたが泡にまみれて死んでしまえば?

43:メイク魂ななしさん
09/12/16 18:48:33 KAPsVoFT0
>>41
たかが洗浄剤ごときで会社潰れそうで食ってけなくなりそうなの?
そのまま死んじまえば?

44:メイク魂ななしさん
09/12/16 19:02:10 CbeOZ2bYO
>>24
そうだったのか、ありがとう
次はグリセリン抜きでやってみる
グリセリン入れると少し纏まりが良くなる気がして
気に入ってたけど、また別の探します

45:メイク魂ななしさん
09/12/16 19:30:54 xhTl5Oob0
最近荒れてるなぁ。

マッタリいこうぜ

46:メイク魂ななしさん
09/12/17 02:14:41 CB0LHAx00
石鹸シャンプーを使い始めて3週間
最近抜け毛が減ってきたような気がする!
あとはコシが出ればいいんだけど猫っ毛ロング+量少ないからムリかな~

ところでいつも自宅ではドライヤーの前にオイルで保護するんだけど
旅行先とかではどうしたらいいですか?
数滴の為に小分けにするのか
諦めてなしでドライするか
それとも一瓶もっていくか?

このスレの方々はどうしてます?


47:メイク魂ななしさん
09/12/17 05:23:08 jgNAe99MO
>>46
つ弁当用の醤油さし

48:メイク魂ななしさん
09/12/17 08:33:40 PBmK+jIg0
>>46
最初からスポイトつきのちっちゃい遮光瓶に詰め替えて使ってる。
風呂場にガラス製品を置くのは若干精神衛生に良くないけど今のところ割ったことは無い。
ハンズとかに行けばあるんじゃないかな?あとはチューンメーカーズの空き容器+スポイトを再利用とか。

49:メイク魂ななしさん
09/12/17 09:47:13 ifgofKUU0
>>42-43
必死すぎてワロタ・・・気持ちわかるけど、肌によくないのは
ストレスだよ。まったり行こうぜ!

50:メイク魂ななしさん
09/12/17 10:57:31 uibVNwj60
最近殺伐としてるなぁ

51:メイク魂ななしさん
09/12/17 11:13:14 jVQUp9Ts0
今時「スイーツ」を連呼する人がいるなんて何処の年寄りかしら

52:メイク魂ななしさん
09/12/17 11:19:25 SL74DJvr0
石けんシャンプーに替えて2年半経過した者だが、最近ツヤがすごい。
最初の頃はゴワゴワ爆発、クセもそれまでよりひどくなってたんだけど、
2年を過ぎたあたりからおさまりが良くなり、天使の輪っぽいものまで出てきた。
美容師にも「ツヤすごいありますね」と驚かれるし、椿油なしでも全然OKになった。
自分のようにカラーや矯正でさんざん毛根を傷めてた人の場合、
石けんの効果は結構長いスパンでみたほうがいいのかもと実感したよ。

53:メイク魂ななしさん
09/12/17 11:49:45 ttiO0uCA0
今日のスルー推奨IDその1
ifgofKUU0
アレッポスレとか茶のしずくスレでも自演しまくり

54:46
09/12/17 11:54:52 xt+50cmM0
>>47
それは盲点!
試してみます

>>48
スポイト付き良いですね!
週末に探してみます

55:メイク魂ななしさん
09/12/17 12:12:58 /SW8fRoSO
>>53
石鹸業者も中身バレて必死だよね

56:メイク魂ななしさん
09/12/17 12:21:44 74B+gcN4O
女性だと全部石鹸毛にかわるのに2年以上かかるでしょ?

頭皮が健全化してくるとケミ毛も傷みにくくなるから
2年も石鹸の良さが感じられないって人は少ないと思うけど。

このスレでいろいろ情報交換するのは、ケミみたいに
誰が使っても一発お手軽簡単に効果を感じるものじゃないから、
みんなでその時々の悩みを対処方法考えながら石鹸楽しもうね!
ってスタンスかなと思ってる。

最終的には、40代50代になって、誰が勝ち組か?
というお話なのですww

57:メイク魂ななしさん
09/12/17 12:23:32 ifgofKUU0
>>52-53
石鹸業者乙。2年も待たなくても、髪の毛だけ別に
矯正すれば誰でも一日で天使の輪になれる。

ただし、「生えてくる」髪が毛穴が曲がっていたり、ダメージがあったりして
細く弱い髪しか生えないと、時間がたつごとに結局元に戻る。だからシリコン等で
表面をコーティングさせたりして太く丈夫に「みせる」
3流美容室が使うごまかしのテクニック。

だから、石鹸が合う人で長く使えば長く使うほど健康な髪が
生えてくる可能性はあるが、丁寧なすすぎや中和をしないと
ダメージがダメージを呼んで(ダメージ毛を健康な毛に摩擦させると健康な
毛が痛むという原理)いつまでたっても綺麗にならない。
むしろ禿げた。そういう人がでてきてしまう。

これが科学的真実。

どっちの業界の宣伝に踊らされるのもほどほどに。

58:メイク魂ななしさん
09/12/17 12:44:03 ifgofKUU0
つーか業者業者、ってそうとう洗脳されてるぜ?
強くならないといけないのは消費者なんだよ。
俺はどっちの業者にも属さない、どっちの業者も信用しない。
科学だけを信用する人間なんだよ。

余談だが、またコンタクトのアメーバうんぬん、あれは
行政法人の発表なんで信憑性はあるんだけど、
新型インフルエンザのマスクみたいに便乗する業者でてくるから、
おもしろいぜ。中身ちゃんと見てな。どうせ価格上乗せで
ほんの少ししか変えてこないってオチだから。


59:メイク魂ななしさん
09/12/17 13:31:56 GQqJhFbj0
業者とかうざい
自分で使って納得してるんならどうだっていいじゃない
>>46
オイルって何使ってるんだろう
ホホバオイル使ってる人いる?
体にも使えるの探してるんだけど、軽すぎるのかな

60:メイク魂ななしさん
09/12/17 13:48:46 74B+gcN4O
石鹸スレで石鹸の話しても業者認定?w

61:メイク魂ななしさん
09/12/17 14:07:49 7KONt5Db0
ID:ifgofKUU0 マジうざ。
言ってることがいちいち気持ち悪いんだよ。
こんな人が身近にいたら、みんなの鼻つまみもんだよ。
根暗で石鹸について何時間でも薀蓄垂らされそうでうんざりしそう。
一番洗脳されてるのはID:ifgofKUU0自信だよ。
病的な気味悪さ。

62:メイク魂ななしさん
09/12/17 14:18:57 7KONt5Db0
>>53
見てみた。キャラかえてみたり文体変えてみたりしてるけど、バレバレの自演だし、
このスレの長文馬鹿とスレ被ってるのが大笑い。
アレッポのスレなんてほんと気持ち悪いね、何あの文章。
小文字に「私」だってよ。こっちでは俺w
それ以外にも、ID変えて別人で登場。ほんと死ねば。

63:メイク魂ななしさん
09/12/17 18:48:20 ifgofKUU0
ひ っ し だ な w

感情論でしか反抗できないバカばっかですね。

64:メイク魂ななしさん
09/12/17 19:31:04 vRQTeowBO


65:メイク魂ななしさん
09/12/17 20:32:49 x/7Vfpe20
バターリン酢やってます。
ごわごわぱさぱさの髪質がふわふわすべすべの幼稚園児みたいな髪質に変身!
使うのは牛乳石鹸 青箱、ミツカン 米酢、森永 北海道バター
フケも抑えられていい感じ、少しニキビが出るけどこの仕上がりなら問題なしw

66:メイク魂ななしさん
09/12/17 20:46:58 cHGOiF6T0
>>59
ホホバ、椿油じゃ重いと感じてる自分には使いやすかった。

67:メイク魂ななしさん
09/12/17 21:26:42 RTBpGsB+0
>>63
同意。
気持ち悪い台詞が飛び交ってる。

>最初はゴワゴワだけど使っているとサラサラに変化!

>頭皮のブツブツが綺麗に無くなりました!

>・・・



68:メイク魂ななしさん
09/12/17 21:42:37 cf9awhtO0
ケミを信じようがせっけん信者だろうが科学信奉だろうがなんでもいい

要はせっけんスレにきて訳解らない持論をぶちまけて
誰も聞いてもいないことを得々と主張してるからうざいって言われてるんだよ
なにを信じようがいいけどさ
周りの空気に馴染んでないなと思ったら自重すればいいんじゃないの
なにもここで自分を声高に叫ばずともww

ところでバターリン酢気になります
ホホバリン酢とかとは違うの?

>59
自分はホホバ、馬油、山茶花油、椿油使い分けてる
個人的に一番艶が出るのは馬湯だった
椿は確かにちょっと重いけど乾燥肌の自分にはまあまあ
山茶花とホホバは夏にはいいかなという感じでした
体にも使いたければシアバターとかはどうでしょう

ホホバ+イランイランEOでたまにヘアパックもしてる
イランイランすごいよ

69:メイク魂ななしさん
09/12/17 23:42:53 Ax6CPKCP0
59です
ホホバ使用者も結構いたんだね
洗面室にいろいろ並べるのが嫌なので、髪にも体にも使えるのが良いんだ
今体にはシアバター使ってるんだけど、髪には無理そうだし
椿油には良い思い出が無いのでww
ホホバオイル挑戦してみるよ
ありがとう

>>65
詳しいやり方を知りたい
バターをどうするんだ?

70:メイク魂ななしさん
09/12/18 02:07:55 LGvz3Smi0
>>63=>>67
自演乙
恥ずかしくないの?

必 死 な の は 自 分 語 り オ ナ ニ ー レ ス ば か り し て る お ま え さ ん だ よ

71:メイク魂ななしさん
09/12/18 02:36:52 YHIZbJb+0
>>13
遅くなりましたがサンクス
オリーブ系に変えてみようかと思います

72:メイク魂ななしさん
09/12/18 08:41:14 UwLwNX/o0
>>70
おまいさん洗脳されてるぞ・・・
別人だし。一人の同意も認めないあたり信者って怖いな。
自分の使ってるものがこの世で最高で、それ以外は毒みたいなw

73:メイク魂ななしさん
09/12/18 09:28:18 UwLwNX/o0
ごめ、文句言いにきたんじゃないんだ。レポね。
松山からでてるアミノ酸せっけんシャンプー
モノは試しでアマゾンから買ってみたんだ。
驚くほど軋まない。そして石鹸主剤。

カリ石ケン素地、水、グリセリン、エタノール、
ヤシ脂肪酸アルギニン、トコフェロール、グルコン酸Na、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ジステアリン酸グリコール

合成品入ってるだけで死にますみたいな人以外はOKだと思う。

74:メイク魂ななしさん
09/12/18 11:45:35 lK45uBJOO
>>72-73

自分で暴言吐いといて、レポ入れって
うざっ

同一人物じゃないての?
じゃぁ、一応いれといてやるよ。


松山乙w

あんだんて キチガイ最低ー!

75:メイク魂ななしさん
09/12/18 16:23:58 9gQiX2zD0
今回のスルー検定、ずいぶん長く続いてるね

76:メイク魂ななしさん
09/12/18 17:00:13 zeYNOuGt0
元ちゃんは洗浄力が強すぎなくていいんだけど、石鹸カスが頭皮に残りやすいのがちょっと欠点

77:メイク魂ななしさん
09/12/18 17:50:11 g7PDIjYPO
じゃあ石鹸カスが残りにくい石鹸ってなにかな?
自分は液体系は残りにくいと勝手に思ってるけど…

78:さらしage
09/12/18 22:14:06 wHpWgLut0
>>74
信者乙。いつまでたっても垢抜けない典型だな。
世の中石鹸しかないとか思ってんじゃね(笑)

79:メイク魂ななしさん
09/12/18 22:17:17 wHpWgLut0
>>73
松山はボディソープをシャンプー代わりに使うとよりマイルド。
オススメ。

80:メイク魂ななしさん
09/12/18 22:19:19 wHpWgLut0
連投すみませぬ。

>>77
キレート剤が入ってる石鹸でOK。

81:メイク魂ななしさん
09/12/19 02:22:31 St9q6XWQ0
信者連呼厨は語りたいなら、ブログを作ってそこで語るか、コテをつけてくれないかね
煽り口調なのがウザイ

82:メイク魂ななしさん
09/12/19 03:04:51 NeuIFjVR0

オマエがブログでも作って
石けんマンセーってやってろよ


83:メイク魂ななしさん
09/12/19 05:09:55 w3ubLkPu0
↑アナルビーズ

84:メイク魂ななしさん
09/12/19 09:25:22 d3OGpMtQ0
>>68さん
ホホバ+イランイランEOのヘアパックってどうやるんですか?
ちなみにどこのホホバオイル使ってますか?

ここ2ヶ月ぐらいサラヤのarau使ってるけど
泡立ちいいしほのかな香りが好きだ。
洗い上がりもふわふわになる。
でもこのごろ髪の静電気が半端ない。
横着してオイル使わずにドライヤーで乾かす、
ブローする時も水で少ししめらす程度でブローするのがいけないんでしょうか?
それとも皆さん静電気対策は何か別にされてますか?

85:メイク魂ななしさん
09/12/19 10:09:52 nzrv9KPV0
サラヤ使ってる人いるんだ笑

86:メイク魂ななしさん
09/12/19 10:34:38 DcivsN5TO
>>84
冬場になると寝具やカバー類が化繊や混紡の暖かい物に替わるでしょう?
衣類もそうたけど
なんかアレも翌朝の静電気に関係してるかな?と思って
綿ブロード(白Yシャツみたいな生地)の滑りのよいカバー類に戻したら
朝の静電気は今のところ全然起きないんです。

でもこのまま真冬を過ごすのはムリだから
昔の女性が使ってたナイトキャップ
シャワーキャップのコットン版みたいなのでいいかも?で寝てみたら
いかんせん寝相ワルすぎて寝てるウチに脱げかけて髪の毛が全部上に立っててorz

試行錯誤中です。

87:メイク魂ななしさん
09/12/19 11:51:23 Gu9stavX0
>84
自己流だけどオイルパックはこんな感じでやってます

ホホバオイル大さじ半分くらいにイランイランを2~3滴
それを地肌と髪とに充分行き渡らせて
タオルで巻きながら湯船に30分くらい浸かる

お湯から出たらせっけんで洗う
一回じゃきっとオイル落ちきらないので2回くらいかな
オイルの残り具合を確かめながらやってみて

ホホバは橙花で買ったのを使ってる

あと静電気が酷いとき私は卵黄のパックとか
アボカドパックなんかもやってみた
レシピは色々あると思うから気になるようならぐぐってみて

88:メイク魂ななしさん
09/12/19 12:39:47 +8zOPa8+0
とりあえず純石鹸は髪には合わないようだな。
専用シャンプーで探してみよう。

89:メイク魂ななしさん
09/12/19 14:02:37 TivqJgXd0
シリコンシャンプーの艶髪はギラつくから嫌だわ、安っぽくて
石鹸髪は地味だけどキメのある艶だから好きだわ、昭和っぽくて

90:メイク魂ななしさん
09/12/19 14:31:16 GCAeTtx30
静電気痛い

91:メイク魂ななしさん
09/12/19 17:56:10 DcivsN5TO
髪も全身も純石鹸1個で済んでしまうのだけど。
油とクエン酸さえあれば、お風呂上がりは髪を乾かすくらいで
髪も肌もサラサラスベスベになるでしょ?

親戚の女性達が泊まりにくる度に、髪も肌も良いケミ選んで使ってるはずなのに、
お風呂あがった途端、いろいろ塗り始めるのが理解に苦しむわ。

髪も肌も一瞬でも素で空気に晒せないようで。

朝も化粧下地に化粧水1つで済んで、本気でお手入れしてる人としみそばかすも
大してかわらないから

純石鹸が凄く合う体質で感謝してますよ。

92:メイク魂ななしさん
09/12/19 18:21:38 F/FNPQFE0
性格悪いね

93:メイク魂ななしさん
09/12/19 20:26:30 +8zOPa8+0
>>81
コテ?ここ馴れ合いするとこじゃないっしょ。ほしいのは正しい情報。
他人がどうとかどうでもいいんでは?どっかのコミュニティーじゃ
あるまいし。俺は単に真の情報流したいだけだよ。あまりにも
だまされてる人多いんでね。

>>91
それはあなたが健康だからです。健康な人はシンプルケアで本来十分
なんですよ。当たり前ですが。それ知らずに、欲張ったりして
意味のないエステや高いケミ製品に走ったりして、結局自滅してるのが
現状かと。何をもって健康というか定義が無いからな。上を見るのは
いいことだと思うけど、何事もほどほどがいいってことです。


ちなみにどんなケアをしてるかじゃなくて、自分に合うケアをしてるか、
これが一番大事なんですよ。マスゴミに流されて純石鹸を使うのが
勝ち組みたいな(笑)そういうの見てて痛いですね。合ってればいいけど。

いろいろお悩みの方はまず皮膚科にいってみるといいですよ。きちんと
医学的立場からアドバイスしてくれるでしょう。かならずセカンドオピニオンは
はすること。業界雑誌やネット徘徊してるよりよっぽど近道ですよ。




94:メイク魂ななしさん
09/12/19 20:52:18 Lx5oTwsK0
もっと気楽に石けんシャンプーについて相談できる場所だったのにな
なんか雰囲気変わったね

95:メイク魂ななしさん
09/12/19 21:33:05 St9q6XWQ0
荒し絶賛発生中ですからw
どちら側の人でも、自分が絶対正しい、と信じ込んでいる人ってのは怖いねえ

96:メイク魂ななしさん
09/12/19 22:47:39 GCxP1r4xO
>>93
世の中は真実が真実でないときもあるんだよ。
いい大人ならわかるだろ?夢見させてやれよ。所詮他人だ。

97:メイク魂ななしさん
09/12/19 22:49:32 qI4BJOri0
カラーリング直後は石鹸シャンしないのが常識?

98:メイク魂ななしさん
09/12/19 23:26:50 Gu9stavX0
真の情報とかいらないようざい
それこそ使った人にしかその人の真実なんて分からないだろうし

自分はこうだったよとか
こうしたらどう?とか
そういう気軽な場所だったんだからそれでいいじゃない

真の情報スレ欲しいなら立てれば?
自分にあってるものは自分にしか分からない
あなたがいくら正しい情報でマスゴミに流されてないかなんて誰も興味ないよ

99:メイク魂ななしさん
09/12/19 23:43:01 qA71QPXU0
>>98
同意です
なんかすっきりしたわー

100:メイク魂ななしさん
09/12/20 05:08:40 l0IJvMJvO
>>87

オイルパック気になってやり方参考にさせてもらいました!
今までいろんなオイルで試したことあったけど、妙に重たい仕上がりになったり髪の油分のバランスって難しいんだよね。
87さんの方法で初めて仕上がりに満足できました。
しっとり感とサラサラ感のバランスがすごくよかったです。
ありがとう。

今までトリートメントしたくなったらオーガニック系の使ってたけど、いらなくなりそう。


101:メイク魂ななしさん
09/12/20 08:18:48 ek9gzK9V0
>>98
そういうのが業界では「カモ」っていわれてんだよw

102:メイク魂ななしさん
09/12/20 08:32:22 p6Q1pSG30
カモどうしで仲良くやってんだからとやかく言うなよ
ここは石鹸シャンプー使用者の相談場所だ

103:メイク魂ななしさん
09/12/20 08:40:28 pMIOCdzYO
最近乾燥するんで皮膚科行ってみた。モニターで拡大したら大量な粉を吹いてた。
ふけになって落ちてくるとさらにヤバいらしい。とりま保険効いたので医療用の保湿剤みたいなんもらった。
みんな洗いすぎマジで注意。毎日洗うなら石鹸はダメだって。

104:メイク魂ななしさん
09/12/20 15:54:29 8JqfK9H00
>>98
超同意だよ。98そっくりそのまま同意。
持論振りかざして、自分の価値観の中で他人の価値観も収めたがるとか、
何か自分の方が上に立って、他人の思想までもを変えたがる、
親切なフリをした傲慢で強引な人だよ>>93は。
「真の情報を流したいだけ」とかウザイ。押し付けがましいにも程がある。
そういうやりとりがしたいなら、専用スレ立ててそこでやってくれ。
「業界雑誌やネット徘徊してるよりよっぽど近道ですよ。」
そんなことやってる奴いないから。あんた一人だけだよ。


105:メイク魂ななしさん
09/12/20 17:24:03 S5XtwU1E0
うざいと思うならスルーしようぜ。

松山のアミノ酸使ってるけど、トリートメントの使い方が難しい。
リンスだとごわごわするし、トリートメント使うと重くなる。
リンスした後に毛先だけトリートメントってのが一番いいみたいだけど
これならタオルドライ後にオイル使っても変わらないよねぇ。。。

106:メイク魂ななしさん
09/12/20 20:37:41 ek9gzK9V0
このスレ業者必死な感じがひしひしと伝わってきますね

107:メイク魂ななしさん
09/12/20 22:29:33 R2YufZoj0
>100

おお、よかったー!!
イランイランは艶も出るし私的にお気に入りのEOです
あとたまにペパーミントEOをホホバを混ぜたもので頭皮のマッサージもしてる
ペパーミントは頭皮を柔らかくする作用があるとかで
老廃物の排出を促してくれるそうです
肩凝りや目の使いすぎで頭痛のある人は騙されたと思ってやってみて
通っている鍼灸師さんに教えて貰ったんだけど
軽い頭痛なら本当に治まるよ

ペパーミントEOじゃなくてハッカ水でもおkって言ってた

108:メイク魂ななしさん
09/12/20 22:33:54 pLBzKXYK0
>>93=>>101=>>106

何人にも成りすまし乙。
業者業者言ってるのもオマエ一人だから。

石鹸シャンプーのスレで必死なのもオマエ一人だから。

109:メイク魂ななしさん
09/12/20 23:11:00 pMIOCdzYO
釣られすぎじゃね?ますます印象悪いべ。どっちもスルーでいいじゃん。

110:メイク魂ななしさん
09/12/20 23:28:10 Dp7jZ7ht0
石けん使ってたらアトピーが悪化した
最悪
このスレに信者に騙されたよ
さ よ う な ら

111:メイク魂ななしさん
09/12/21 00:03:14 KxPwZ9ST0
>>107
へー、ペパーミントEO肩こりにもいいのか。
肩こり酷いから、ホホバとペパーミントEO買ってやってみる。
生理前とか頭皮のにおいがちょいと気になるんだけど、それにも効きそうだね。
情報ありがとーノシ

112:メイク魂ななしさん
09/12/21 00:36:29 0NJJCID90
ペパーミント気持ち良さそう、私も真似させてもらおう。
冬だけど、湯船につかれば寒くないよね…。

冬の頭皮脂が気になってたけど、
やっぱりお湯の温度が下がりがちなのも原因だったかも。
冬だからって、優しく洗うだけじゃなくて、
がっつり2度洗いしたら、めちゃくちゃサラサラで爽快だわ。

113:メイク魂ななしさん
09/12/21 00:55:45 eTvx24oT0
>>109-110
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

114:メイク魂ななしさん
09/12/21 02:18:43 KbnNLfm70
>>112
顔を洗うには熱いぐらいのお湯で二度洗いするとスッキリするよね。

話題のペパーミントですが、精油は高いので液体石鹸にハッカ油たらして使ってます。
もうありえないほどスッキリ。何これどこのトニックシャンプー?ってぐらいスッキリ。
でも今の時期これで身体は洗えない。夏には全身これでスッキリ倍増だけど。

115:メイク魂ななしさん
09/12/21 02:44:19 WGSUlShO0
>>103
それ、シャンプーでも同じ。
肩がニキビや象肌にならないので石鹸の方が全然良いけど。

116:メイク魂ななしさん
09/12/21 09:45:15 818KZnib0
>>110
アトピーが発症してるとこに石鹸はよくないべ。
どうしても刺激が強すぎて乾燥からくるかゆみで悪化する。
専用の洗剤か、オイル洗い、普段は湯洗いみたいな
極力やさしくいったほうがいい。

117:メイク魂ななしさん
09/12/21 13:45:21 VHozHfwY0
オイルトリートメントにプラスしてオイルを塗る前にセラミドとか塗ってる。

ここで自作石鹸で髪の毛洗ってる人いないかな?
ケミ使ってた頃も別段頭皮トラブルとかあったわけじゃないんだけど肩や背中のニキビが酷くて
今もニキビはあり続けてるんだけど以前みたいな酷い痒みは伴ってないから石鹸で洗髪してる。
だけど最近凄い頭が油臭い感じがしてしんどい。冬場でこれって夏場はもっと油臭くなりそうで。。
洗い方、すすぎ方が足りないのかなと心配になってきてるところです。

118:メイク魂ななしさん
09/12/21 14:13:38 se8frjgq0
買ってきた石鹸や自作石鹸で頭洗ってるけど、油臭くはならないよ。
臭覚が超鋭い夫にまめにチェックしてもらってる。

その石鹸自体が酸化しちゃってるって事はない?
オリーブ油のみ&精油無しで作って、保存環境が悪かったらしく
(たぶん室温上がり過ぎ&風通し悪過ぎ)嫌な匂いの石鹸になっちゃった事がある。
元ちゃんみたいな。


119:メイク魂ななしさん
09/12/21 15:34:57 hNtv0SHW0
自作石鹸で洗髪してるけど、油臭い経験はないなぁ。

洗い立てから臭ってくるの?
それとも時間と共に?

120:メイク魂ななしさん
09/12/21 19:55:07 heMeqWOwO
>>107

いい情報ありがとう!
アロマオイルが好きでペパーミントも持ってるから試してみるよ。
今の季節地肌も乾燥しがちだから、オイルパックで地肌の調子がよくなったのも嬉しいです。

121:メイク魂ななしさん
09/12/22 00:06:40 oe5NIBJV0
>>117
脂臭い=頭臭という前提で話すと、
まずは洗浄不足が原因のことが多い。
アフロに泡モコモコになるまで洗う、1度目で泡立ちが悪かったら
すぐに流して2度目に入る方がいい。
オイル塗ってるなら、なおさら2度洗いオススメ。

次にありえるのは、洗い杉で皮脂過剰になっている場合。
これは最後に落とし油するなり、石けんをおだやかなものに変えるなりの
保湿対策が功を奏する。

あとは石けんの濯ぎ残し。40度以上のお湯で、できればシャワーか
ためすすぎでしっかり濯ぐのがいい。

>>114
私は顔は、熱いお湯で洗うとてきめんに乾燥してしまいます。
顔はぬるーいお湯で、頭は熱めにと使い分けてます。

122:メイク魂ななしさん
09/12/22 10:40:12 xXi8Dg/m0
いつもはケミシャンでたまに石鹸シャンプー酢リンス、さらにケミシャンのコンデ使ってる。
こういうのって頭皮やよくないでしょうか?
さらさらで酢臭じゃない良い匂いでさっぱりするから気に入ってます。
石鹸シャンプー継続だと皮脂取り過ぎなのか吹き出物発生するし、髪が乾燥するので駄目だったんで。


123:メイク魂ななしさん
09/12/22 11:36:04 nswBe3ec0
自分なら絶対やらないけど、
気に入ってるなら続ければ?としか言いようが無い

124:メイク魂ななしさん
09/12/22 12:48:29 bm+WF8Gd0
寧ろケミでうまくいってるなら
なんでせっけん使うのか分からない

125:メイク魂ななしさん
09/12/22 12:51:57 x0aWf7Tq0
既出だけどシャンプーはケミで大丈夫なら
あえてせっけん使う必要ないよ。

126:メイク魂ななしさん
09/12/22 13:10:04 UntOrLtyP
逆に普段は石鹸でたまにケミトリートメント使ってる。
やっぱり「自分で使用感がいいと思ってるなら勝手にやりゃいい」と思って使う。
結婚式前とかぐらいしか使わないからシリコン入っててもいいやぐらいの適当さで。
普段は椿+ホホバで手入れしてます。底力つけとくとケミトリートメントの効果も違う。

127:メイク魂ななしさん
09/12/22 13:23:27 a+I+pyNnO
クエン酸リンスにパンテノール加えるだけでも変わるもんなんだね。
トリートメント作ってみようと思ってたけど暫くはこれでいいや。

128:メイク魂ななしさん
09/12/22 13:31:30 VUGS8yzi0
>>116
一般的な洗浄剤の残留による刺激や乾燥の方が問題だと思うが。
石鹸の刺激が強いなんて神話だよ。

129:メイク魂ななしさん
09/12/23 11:52:29 ilG3kLTI0
パンテノールってパンテーンシャンプーに配合されてるプロビタミンね?
どこに売ってるの?

130:メイク魂ななしさん
09/12/23 11:58:13 y14Y2kka0
>>129
そうそう。
でも手作りなら多分粉末のやつじゃない?もしかしたら通販かもね。

ググってみた↓
URLリンク(www.google.com)

131:メイク魂ななしさん
09/12/23 23:41:42 GOz0Wb7U0
オーブリーのコンディショナー、いいって書いてあったから使ってるんだけど
背中にめっちゃブツブツできて悲しい。専スレ見たら、添加物入ってるぽい事が書いてあったけど
ここまで合わないなんて。匂いの面はクリアできたのにショック。背中痒くてたまらない…
合成使ってた時と同じ症状だ…

132:メイク魂ななしさん
09/12/24 09:25:39 xsuctYG10
オーブリーって結構合成に近いからね

133:メイク魂ななしさん
09/12/24 09:31:31 2/cDoIvu0
ミヨシとかの無添加石鹸シャンプーやリンスに香りつけとスースー感出すのにハッカ油入れたいんだけど何滴位が最適かな?

134:メイク魂ななしさん
09/12/24 09:34:08 xygVBjk50
>>133
メントールスレや@見れば?

135:メイク魂ななしさん
09/12/24 12:59:56 xtXqRxeDO
忙しさに負けて家族使用のケミシャンしたら匂いがキツすぎて気分悪くなってきたよ…
せっけんシャンプーに慣れた今、まさかこれほどまでとは

136:117
09/12/24 14:09:54 wvU1vX8k0
規制食らっておりました。
レスありがとうございます。洗った直後は匂わず、翌日午後くらいからなんとなく気になるな・・・程度だったのですが
先日美容院で髪を切ってもらってる最中、物凄い油臭さが頭から立ち上ってきて慄いてしまったのです。
石鹸は熟成2ヶ月で解禁したものでソレ自体に酸化臭はありませんでした。
ただ、数日使い続けた枕カバーにはかなり油の臭いがついてます。

>>121で上がってる洗浄不足、濯ぎ残し。どれもこれもちゃんと出来てるつもりでしたけど濯ぎ40度のお湯はしてませんでした。
37度設定のぬるめで洗ってました・・・。レスを見てから熱めのお湯で流すようにはしていますが、どうなんだろう・・・匂いに対して過敏になりつつあります。
洗いすぎの方向は考えてませんでしたが落とし油も挑戦してみようと思います。
と、ここまで書いていてもしやこれは加齢臭なのでは!?と不安になってきました・・・なんてこったい

137:メイク魂ななしさん
09/12/24 14:21:44 ZgImD2K00
高い温度ですすぐの、乾燥しやすい人はやめた方がいいよー

138:メイク魂ななしさん
09/12/24 17:50:33 JaPPuZl70
えりあしとか耳の後ろの辺の頭皮、きっちり洗えてるー?
うちのダンナが油臭い時に匂いの出所かぐと、必ずそのへんだ

ちゃんと洗うように言うと、頭頂部と前髪近辺ばっかり
丁寧に洗って、後ろのほうは手を抜くので、
後ろから先に洗うように言ったら、匂いすることが減ったよ

139:メイク魂ななしさん
09/12/24 19:02:37 Jv5bnlsp0
ゆず風呂のお湯はなかなかイケる

140:メイク魂ななしさん
09/12/24 20:12:26 JOUqAT9I0
>>138
加齢オヤジ臭って耳の後ろから出るそうな

141:メイク魂ななしさん
09/12/24 23:47:38 ea+Yb4/D0
>>136
自分は脂臭さから石けんに切り替えて、すごく改善されたから
ぜひとも頭臭から解放されてほしいな。

冬場って、実は意外と臭いが出がちなんだよね。
スポーツで汗をかくと、夏場の汗よりも臭かったりするし。

毛穴をしっかり開いてから、しっかり洗浄して、
その後保湿をちゃんとすることで全然仕上がり違うと思う。

142:メイク魂ななしさん
09/12/25 00:10:43 gKSbdn08O


143:メイク魂ななしさん
09/12/25 00:13:34 IoWFd9at0
>>139
冬至にやってみたよ
湯船にプカプカ
ロングだから浴槽に髪が泳いでるとちょっとホラーで怖かったけど
良い香りだったなー

144:メイク魂ななしさん
09/12/25 15:32:57 OCwqxGcfO
>>136
一足飛びに加齢臭などと心配せずに、自作石鹸使用との事なので
まず市販の鹸化法純石鹸分99%以上の浴用石鹸などでしばらく洗ってみたら?

どんなレシピかわからないけど未鹸化油他の変質に依るにおいの方が疑わしく思います。


更に熟成期間を置いて解決するかわかりませんが、更に半分に切り分けて毎月使用して経過をみたらよいと思います。

145:メイク魂ななしさん
09/12/25 16:35:43 JF6abtndO
せっけんシャンプーしてみたいんだけど軟毛の人どう?
あと軟毛だからハリコシ出したいんだけどトリートメントはなに使ったらいいかな?

146:メイク魂ななしさん
09/12/25 19:40:20 OCwqxGcfO
>>143

ぜひ、そこのところは
ラファエル前派のミレイの「オフィーリア」とか
妖艶なるウンディーネのイメージで…



147:メイク魂ななしさん
09/12/25 23:55:03 J0mnlhPAO


148:メイク魂ななしさん
09/12/26 02:08:49 Pjdu+ki50
猫毛だけど石鹸にかえてから腰がでたよ
というかべたつき気味で落ち着いてるのかもしれないけど
でもいい感じ

149:メイク魂ななしさん
09/12/26 18:09:38 a5GNVGwkO
>>145
軟毛ねこっ毛ロングだけど石鹸使ってるよ


はじめは酷い絡まりだし、パサパサ髪で挫折しかけたけど
地肌は爽快なので使い続けてる

髪にはわりきって、トリートメントとかシリコン入りバンバン使ってるけど


脂性肌で、コシなしだからすぐペシャるので朝シャンしてたけど、
夜シャンでもいけるようになった



150:メイク魂ななしさん
09/12/27 07:27:16 P/5C8iRw0
オクでぺカルトハーブシャンプーってのを見つけた。
石鹸百貨のレビュー見ると微妙だけど・・どうだろ?
リンスいらないらしい。

オーブリーGPB使ってて、シャンプーはブルーカモマイルなんだけど
どーもスッキリ洗いあがらないしコスパ悪いので
2度洗いの1回目に使うシャンプー探してる。
いまはパックスナチュロンのボディソープ。
特に不自由してないけど、リンスいらないというのは惹かれる。

GPBはすごくさらさらになるが、シリコン入ってんのかな?って感触。

151:メイク魂ななしさん
09/12/27 07:57:11 a7I0gusL0
シリコンは入ってないよ。
でも合界は使われている、がFAらしい。
私はあんまり気にしないからどっちでもいいけど。

152:メイク魂ななしさん
09/12/27 09:43:42 O7zQ1mwr0
>>151
石けん百貨で売っているGPBに合界が使われているわけないじゃん

153:メイク魂ななしさん
09/12/27 12:03:49 bNv1xf3c0
りん酢のあとに北海道バターをお湯に溶かして毛先に付けて洗い流したら
すべすべふわふわの髪質になるのはここだけのナイショだよ

154:150
09/12/27 12:56:56 7c+n9tgE0
確かに石けん百貨でOKだったんだから、相当安全なものしか
入ってないはずだよね。
それにしてもGPBはサラサラ、ツルツルすぎて不思議。
ブルーカモマイルシャンプーも、つけたら手触りが変わる。
髪がコーティングされたみたいな感じはするなあ。
あの手触りでノンシリコンってのはすごいね。

髪を染めて、もう市販の合成に戻ろうかと思った矢先に見つけて救われた感じ。
ずっと苦労して石鹸+リン酢で暮らしてきたのがアホみたいだった。

155:メイク魂ななしさん
09/12/27 17:39:49 a7I0gusL0
オーブリーの合界は、石油由来ではなく植物由来のcoconut fatty cream baseとやらいうもの。
石油由来でも植物由来でも、合界の欠点は同じ。
輸入元に問い合わせた人あり。

…という経緯で、オーブリースレからあっという間に人が減ったといういきさつがあったけどね。

156:メイク魂ななしさん
09/12/28 07:44:24 QbqQO08vO
私はナチュロンで頭臭はかなり改善されたんだけど髪の毛自体が納豆臭くなった
なんでー?
ニット帽も臭くなるし…
ファンヒーターで乾かしてるとプーンと納豆のようなニオイが
どう考えても髪の毛から臭ってる
アフターバストリートメントとか使うしかないかな

157:メイク魂ななしさん
09/12/28 09:31:35 Yhvw5pq30
>>150
オクってヤフオク?

158:メイク魂ななしさん
09/12/28 15:07:20 K2CsjWMH0
>>155
バカが移るから出てくるなよ。

159:メイク魂ななしさん
09/12/28 17:55:43 8VVxoZ750
石鹸ババァって、ノーメイク白髪交じりの長~いストレートでヒゲ生えてそうなイメージ。


160:メイク魂ななしさん
09/12/28 21:25:17 RKJYO1JA0
やっぱ石鹸シャンプーじゃ、今風っぽく可愛い外見にはなれない気がする。
アホ毛とか癖毛とかきつくなって野暮ったくなるし、頭皮の臭いするし。
しかも自分で臭いがわかんないから要注意。

161:メイク魂ななしさん
09/12/29 01:06:27 YEceR8o8P
私は石鹸シャンプーにしてからアホ毛減ったなー
人それぞれだよね

162:メイク魂ななしさん
09/12/29 01:24:17 VZawtMP/0
ほんと人それぞれかも。
私もケミシャン時代より断然今の方が癖毛がマシになって落ち着いてる。
頭皮の臭いも冬場に入っていったん出しちゃったけど、
石鹸や洗い方を変えて、風呂上がりに頭皮を化粧水やオイルで
手入れするようにしたら治まった。

163:17
09/12/29 01:27:07 uXI3pAcF0
やあ久しぶり。

オーブリーのGPBは単に油塗ってるだけだよ。
椿油塗ってた方が安上がりじゃんみたいな。
香りがとても好きって人はどうぞって感じ。
ただ、クエン酸みたく中和する成分が無いので
アルカリ残留が結構あると思うよ。一応グレープフルーツエキス
とか入ってるけど、気休めだろし。
石鹸で洗って、中和せずに、椿油を塗ってるのと同じ感じ。





164:メイク魂ななしさん
09/12/29 01:28:49 2blnBoL30
人それぞれなんて言い訳けが通用しないのが臭い
石けん常習者の ど ぶ 臭 い においはどうしようもない


165:17
09/12/29 01:31:19 uXI3pAcF0
あと、オーブリーにいわゆる石鹸党の方が毛嫌いするケミは
入ってませんよ。天然から抽出した成分を合成、もしくは
天然と全く同じものを化学的に合成したものは入ってますが。
どうでもいいですね。

166:17
09/12/29 01:50:31 uXI3pAcF0
あぁ正確に書いとくよ

>>155
それただのデマ。おそらく敵対企業が発信源かと。
ヤシ脂肪酸K⇒ヤシ油から作ったカリ石鹸のこと。
オーブリーシャンプーの主剤。

ヤシ脂肪酸⇒ヤシから抽出される脂肪酸(要は油、石鹸の原料)
オーブリーコンディショナーの主剤。





167:17
09/12/29 01:58:32 uXI3pAcF0
>>131
天然だから大丈夫という神話に乗せられるとそうなるんですよ。

オーブリーみたいなメーカーは一見自然が一杯(笑)で人間にやさしそうに
見えますが、一杯アレルゲンが入ってるともいえるわけで、
あなたの場合、何かしらに反応してブツブツができているんですよ。

とりあえずコンディショナーが原因ってわかってるんなら
すぐにやめるべき。

連投すまん ノス

168:17
09/12/29 02:04:45 uXI3pAcF0
暇だから成分みてたんだけど、
イラクサ葉エキス
オイスターエキス
エキスの分子の大きさでも変わってくるんだけど、
イメージだけで語っちゃうと

イラクサ⇒蕁麻疹で有名な草
オイスター⇒カキってアタるとやばいよね

なんかわけのわからん成分入ってるのは避けたほうが懸命かと。
そろそろウザくなってきたから落ちる。

169:メイク魂ななしさん
09/12/29 13:14:12 /qoWCfB10
ほんとに暇なんだね

170:メイク魂ななしさん
09/12/29 19:52:13 bcRZ+PCm0
ここひとり性格の曲がった奴がいるね

171:メイク魂ななしさん
09/12/29 23:07:59 2blnBoL30

自分のことはよくおわかりでw

172:メイク魂ななしさん
09/12/30 23:52:39 LJ1m8xk80
っていうか、石鹸も工場で化学的かつ人工的に合成された
まぎれもない「合成界面活性剤」なんだけど。

高校の科学の知識もロクに無いゆとり教育世代が、
せっけんシャンプーなんかに騙されていくみたいだね。

173:メイク魂ななしさん
09/12/30 23:59:21 E/7QopBz0
>>172
>>2

174:メイク魂ななしさん
09/12/31 00:19:14 Yu/f6Mci0
>>172
「合成、合成!」って騒ぐヤツはきっと石けん鉱脈があると信じてるんだよw

175:メイク魂ななしさん
09/12/31 00:38:29 19i9Qf4E0
>>172=>>174
荒らしにも釣りにもなってない。
顔洗ったついでに勉強して出直しておいで。

176:メイク魂ななしさん
09/12/31 07:35:00 A6/basa40
私に限って言えば、別に合成でもなんでもいいんだよ、それなりの洗浄力と脱脂力があれば。
でも今のシャンプーは大概「髪と地肌に優しい」を謳い文句にしているせいか、どうもなよっちい。
洗い上がりがギシッとするぐらいが「洗った!」って気がして好きなんだ。
あとは、いいシャンプー買うよりいい石鹸買った方が安いってのもある。
無添加石鹸で100円台のものでも2ヶ月使える。私みたいな貧乏人の心強い味方です。

177:メイク魂ななしさん
10/01/02 11:36:54 G61ZcKtn0
好みの問題だけど、そのギシッと洗ったってのは
単に石鹸カスやキューティクルが開くせいだったりするから
やりすぎ注意な。潤いはとらずに汚れだけを落とす。
これは石鹸だけでは無理な部分もあるから、うまくやっていきたいですね。

178:メイク魂ななしさん
10/01/02 16:27:20 H9HmSmDI0
ママレモンや洗濯洗剤で洗ってもギシっとするんだぜ?

179:メイク魂ななしさん
10/01/02 23:34:51 G61ZcKtn0
>>178
キューティクルが逆立つからじゃね?とにかくアルカリは髪にはいいことないべ。

180:メイク魂ななしさん
10/01/03 00:47:45 Sj4gnwQP0
石鹸で洗った頭皮のつっぱるようなサッパリ感はやみつき
たとえそれが石鹸かすによるものでも

181:メイク魂ななしさん
10/01/03 20:30:40 WH0UIfD20
>>179
ママレモンは中性洗剤のような気がw

ここに居る人は、石けんが地球に優しいかどうかとか考えて使ってるわけじゃないと思う。
たとえ、石けんが地球に優しくなかったとしても使うんだと思う。

182:メイク魂ななしさん
10/01/04 01:20:56 L7Ek4UUYP
確か、石鹸のアルカリ性でキューティクルが開いて髪の水分が逃げて
ギシギシするようになるんだよね。だから弱酸性リンスが必要だと。
石鹸で頭から全身洗うのは簡単でいいんだけど、この石鹸用リンスが
めんどいんだよね。

183:メイク魂ななしさん
10/01/04 13:18:02 qp9W460/0
>>181
えー
私が石鹸シャンプーする理由は、
石鹸が地球環境に良いという点も大きいんですけど
TVCMでシャボン玉石鹸だったかなんだかがそういう宣伝してたのがきっかけなんですけど

184:メイク魂ななしさん
10/01/04 14:22:18 wThIJn8w0
      ┏┓              ┏━┓          ┏┓
      ┃┗━┓    ┏┓  ┗┓┃        ┏┛┗━┓      ┏┓
      ┃┏━┛  ┏┛┗━┓┃┃        ┗┓┏━┛    ┏┛┗━━┓
      ┃┃      ┗┓┏┓┃┗┛        ┏┛┃┏━┓  ┗┓┏━┓┃
  ┏━┛┗━┓  ┏┛┃┃┃  ┏━┓  ┃┏┛┗━┛  ┏┛┃┏━┛┃    ┏━┓
  ┃┏┓┏━┛  ┗━┛┃┃  ┗━┓┃  ┃┃┏┓      ┗┓┃┃┏┓┗┓  ┃┏┓┃
  ┃┗┛┃          ┏┛┃    ┏┛┃  ┃┃┃┗━┓    ┃┃┃┗┛┏┛  ┃┗┛┃
  ┗━┛          ┗━┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛    ┗┛┗━┛    ┗━┛

185:メイク魂ななしさん
10/01/04 18:11:58 Xv4OlcpmO
>>183
地球に良くても、髪に良くなければ
使ってないってことよ

186:メイク魂ななしさん
10/01/04 18:44:56 NCHvtZ+O0
>>183
製造から考えると合成も石鹸も環境負荷は変わらない

187:メイク魂ななしさん
10/01/05 11:32:34 Mv8QK96H0
石鹸は洗浄力的には洗剤の中で中間的存在で
普通肌や健康髪に関してはコスパ等を考えると
優秀な存在ではあるが、髪に関してはデメリットが多い。
ダメージ毛の人は逆効果。髪が長くなればなるほどリスキー。
結局石鹸業者が顔や体のついでに髪も洗えちゃうよ的な
宣伝文句を前面的に出しすぎて、知識もなく使い続けて
余計にひどくなる人が出てきている。かといって安価なケミシャンプーも
リスキー。結局人によって落としどころが違ってくる。こんなところか。

ちなみに自分の場合はパーマ後1週間は専用の合成シャンプー&トリートメント
を使って、その後はハイブリット系(石鹸主剤で緩衝材や補修剤にケミが使われてるもの)
を使ってる。

188:メイク魂ななしさん
10/01/05 11:38:15 Mv8QK96H0
>>186
硫酸系の合成が使われまくってた時代はともかく、今は変わらないよね。
石鹸でエコっていうのは大きな間違い。石鹸の最大のメリットは
コストパフォーマンスだと思う。作ってる人は特にね。

189:メイク魂ななしさん
10/01/05 12:12:09 Ze8vY3240
以上、業者による信念の御挨拶でした。

190:メイク魂ななしさん
10/01/05 17:15:28 yWS63Ecy0
最近冬だからかも知れないが仕上がり感が変わってきた
いろいろ自己流にアレンジしまくってるのが原因かも知れないから一度基本に戻そうと思ったんだけど
リンスの分量がお湯を張った洗面器にこれぐらいってだいたいの量しか書いてるところしかなかった
クエン酸リンスの原液とお湯の分量がちゃんと載ってるところある?

191:メイク魂ななしさん
10/01/05 18:00:59 f4+578yY0
>>189に座布団10枚!

192:メイク魂ななしさん
10/01/05 19:44:35 iHPrV+Mk0
やばい
私せっけんシャンプー=絶対的に頭皮と髪に良い! と信じ込んでた
このスレの「実は石鹸は髪にそれほど良いというわけではないよ」的な書き込みも、
頭から「ただの荒らし」と決め込んでた
でもふと、さっき思い立ってネットで色々と調べてみたら、
あ~そうか、と眼から鱗がぽろぽろと……
いや、ほんと、石鹸も普通に合成界面活性剤のひとつだし、
変な薬品が入ってるじゃん
なんでこんなに石鹸シャンプー信者になってたんだろう私
こりゃー壺を買わされる人を笑えないじゃん

いや、これでも以前から、「石鹸=肌にそれほど良くない」ってイメージを持ってて、
「肌を洗うのに石鹸なんか使わないよ~」って石鹸を馬鹿にしてたんですよ
でも何故か「頭皮と髪を洗うのには石鹸は良い」って思い込んじゃった
ほんとに何故だろう

193:メイク魂ななしさん
10/01/05 21:31:57 5BMsOt5f0
私は石けんを使って5~6年になるけど、
長く使うほど肌も髪も調子がよくなってきたから継続して使ってる。

私の場合は、オイルの成分を調べて石けんを自作して、
季節や頭皮の具合によって使い分けてるけど、
たまたまそれが合っていたのかもしれない。

頭皮のスッキリ感と髪のしっとりっぷりを味わってしまったので、
もう戻れない。

194:メイク魂ななしさん
10/01/05 22:09:39 YbesCM33O
>>192
ほんとに何故だろうねーw
ウフフ…。馬鹿っぽい演技も上っ面だけぇ?
その調子でケミスレでガンバレェw


195:メイク魂ななしさん
10/01/05 23:03:31 z4hr0D5Y0
石鹸使い始めてまだ1、2週間ぐらいだけど、カラーリングが落ちやすいって聞いて
一時的にケミにしたら、軽くかゆみが出た。
今までずーっとケミだったのに不思議。
石鹸のほうがやっぱりよさそうな気がしてきた。
キシキシも慣れるし、使ってるうちに落ち着いてきた感じ。

196:メイク魂ななしさん
10/01/05 23:53:09 Mz7n7b3y0
シャンプーブラシって濯ぎの時に髪を梳かすように使うんですよね。
私は基本、2度洗いか3度洗いをします。それぐらいしないと泡立たないので。
1度目の濯ぎの時は問題ないけど、2度目、3度目になると、
髪がだいぶギシギシになってきて、櫛通りが悪くなります。
無理に梳かすと髪に悪そうな気がするんですが、
それでもやっぱりブラシで梳かした方が良いのでしょうか?

197:メイク魂ななしさん
10/01/05 23:56:27 mIXyGFwf0
>>196
手ぐしじゃダメ?

198:メイク魂ななしさん
10/01/06 00:14:16 aP0xiTaV0
お土産の「湯の花」(硫黄成分なし)を使ったら、
お湯で濡らしているだけで、今までにないほどの、ゴワゴワっぷり!!
これはキツイわ…
硬水地域だとこんななるのか。

199:メイク魂ななしさん
10/01/06 01:02:26 HT5STYP+0
前から石鹸シャンプー気になってたので、
年末年始の休みの間に初めて試してみた

自分はかなりの脂性(頭皮だけ)で一日洗わないともう
ベタベタになるんだけど、石鹸だとそうでもないような気がした
一日洗わずにおいてみたけど頭皮のべたつきがかなりマシな気が
髪自体がキシキシのゴワゴワだったからごまかされただけかもしれないけど、
シャンプー一日おきで湯シャンですむなら石鹸に移行してみたいな

頭皮が脂性の人で石鹸に変えてからマシになったって人いますか?
それでも毎日は洗ってたりする?

200:17
10/01/06 01:25:54 2lpvVERO0
あけおめ。やぁまた来たよ。

なんか住民さんのレベルがぐっと上がりましたね。業者が消えたお陰でしょうか。

>>187
大正解。よくわかってらしゃる。結局落としどころはそれぞれの健康状態や収入で変わるってことですよ。
石鹸で安く健康に美しくってのは一見理想ですけど、それもマスゴミがつくった一種の流行。不景気もあるしね。

>>192
なんかノリがよくわからんけど、石鹸もただの洗剤ですよ。差別的に分別してるのはマスゴミ。
石鹸と同等の人工ケミカルもいくらでも開発されてますよ。スレチなので挙げませんが。
石鹸は>>188さんがおっしゃってるとおりです。

>>195
石鹸のアルカリで間違いなくカラーリングの退化は早まります。これはまぎれもない事実です。
せめて髪にだけカラーリング専用のトリートメント(ちゃんとした奴ね)をするとかオススメします。
肩や背中にかからないように頭を下にしてシャワーを使えば済む話。

>>196
石鹸シャンプーで無理な摩擦はタブーです。アルカリによってキューティクルが棘のように開いてる状態で
こするとお互いに破壊しあいその結果ダメージが増えます。石鹸の泡ははあくまで頭皮近くだけにして、髪の汚れはお湯、もしく天然油
で落とすといいかもです。必然的に石鹸で落ちない整髪料は使えません。

>>199
石鹸は単に脱脂力が比較的強めなのと石鹸カスによるつっぱり感で洗った感があるだけかと思います。
健康な頭皮は一日にして成らずです。せめて1ヶ月やってみてから
検討するといいと思います。かなりの脂性の場合生活習慣なども見直さないと
根本解決は難しいかもしれません。

201:17
10/01/06 01:39:54 2lpvVERO0
ちなみに余談ですが、これからマスゴミにクローズアップされるのは
たまにこのスレでもでてるハイブリット系ですよ。
別に悪いものではないですけどね。
家庭用洗剤でも「さらさ」みたいなのもでてきましたし、
やはり純石鹸だとユーザー側のスキルに依存するところが多いので
市場としてはあまり普及せず、おいしくなかったのでしょう。
松山油脂とかたぶん人気でてくると思いますよ。

202:17
10/01/06 02:23:27 2lpvVERO0
というか松山油脂をプッシュしたのは商品のクオリティはともかく
センスがいいところと真実を伝えてる企業の方針が好きなんだよね。
ちなみに自分はLEAF&BOTANICSラインのを来客用に買ってるだけだけどw
成分の安全性はもちろんそこにたとえば女性の心をくすぐる演出も
忘れてないというか、たとえば彼氏が遊びにきてお風呂に入っても
困らないというか。わかるよね。

URLリンク(www.matsuyama.co.jp)
ここの石けんシャンプー・ヘアケアについて
のとこビギナーさんは読んでみて。

では ノスス


203:メイク魂ななしさん
10/01/06 04:32:50 7iNXwyKU0
あまりにも既知且つ一般的なことを書いて喜ぶなよ。
不要な情報の羅列、オナニーでしかない。
皮膚や頭皮画商時期に反応するから、それを正直に書いてるだけなんだが。

204:メイク魂ななしさん
10/01/06 04:34:33 7iNXwyKU0
アホだ、自分。
X : 皮膚や頭皮画商時期に反応するから、それを正直に書いてるだけなんだが。
0 : 皮膚や頭皮の反応を正直に書いてるだけなんだが。

205:メイク魂ななしさん
10/01/06 04:37:41 Ge12Gazp0
しーっ!!
そろそろスルーを覚えてくれたのむ

206:メイク魂ななしさん
10/01/06 08:28:11 yhSftcCD0
>>203
ウチのような知らない人にはぶっちゃけ勉強になってるよ。
周りも@コスメ信者とか一杯いるしw

207:メイク魂ななしさん
10/01/06 11:30:08 7oSPpniOP
17さん、数字コテだけじゃなくてトリップもつけてくれると助かる

208:メイク魂ななしさん
10/01/06 13:13:25 EgWPlC4y0
>>202
私も松山の製品が大好きで愛用してるの
LEAF&BOTANICSのシャンプーと成分も精油以外は同じでパケもとってもかわいいGoody Naturalおぬぬめよ
シャンプー嫌いなうちの子もGoody Naturalで洗うとゴキゲンなの!
クソコテの17さんも是非是非使ってみて!

209:メイク魂ななしさん
10/01/06 18:06:37 X6fo7xoN0
友達がプレゼントしてくれたヴェレダのせっけんで洗ってみた
香りが長続きするし洗い上がりもしっとり
しばらくこれで続けてみようと思った

210:メイク魂ななしさん
10/01/06 18:19:45 I33gEqw90
>>205
デタラメがまぶしてあるからついつい。
あんなのが化粧品とか捌いてんだろうね、ネットで。

211:メイク魂ななしさん
10/01/06 19:55:51 zFtWj4E80
せっけんシャンプーの洗い上がりと地肌の気持ちよさは病みつきなのに
ど~しても頭皮がくさいまんまでまいります

旦那の薄毛対策の付き合いで始めた石鹸歴は5年になるのですが
お風呂上りにクンクンされると「油粘土腐らしたようなにおいw」と言われます
旦那の頭皮も油粘土のにおいです

石鹸は固形液体色々試して二度洗いもしてて軟水器も使用中
何がいけないのだろうか・・・


212:メイク魂ななしさん
10/01/06 21:22:16 XUGbWabC0
石けんシャンプーって5日くらい使ったらしっとりというか
べたっとしかかんじになりボリュームがなくなる。
はじめの数日はバッサバサなのに。ぺたーっとするのはいいんだろうか?


213:メイク魂ななしさん
10/01/06 22:34:58 GpoL5C0j0
地肌は湯シャンとリン酢、髪の毛は石鹸洗いとリン酢にしたら調子がいい

214:メイク魂ななしさん
10/01/06 22:43:04 Ge12Gazp0
>>210
うん、わかるよ。

「いい加減な情報しか持ってない人や、
情報量の少ない人に限って強気に語る人が多いな~」とか、
「最近業者っぽい人増えたな~」とか、

色々思うところはあるんだけど、何にせよスルーが一番いいと思うんだよね。
相手は大抵しつこいから。

215:メイク魂ななしさん
10/01/06 23:06:29 ei5mKxm70
石鹸シャンプーって聞いた事なかったけど、とりあえず白雪の詩でチャレンジ。
シャンプーも洗顔もボディも全て。
上のリンク先にあった、同じねば塾の製品も試してみたいけど、近場のドラッグストアで見つからなーい。
今まで普通のシャンプーのみだったけど石鹸シャンプーと比べて、あまり違いはないように思う@2日目。

216:メイク魂ななしさん
10/01/07 09:00:10 vOl8sTDX0
石けんシャンプーだと泡立たない。だからすっごい量使う。
以前家にあった石けんシャンプーは2日目からは少しの量で逆に泡立った。
(1日目は必ず泡立たなかったけど)

量を出していっぱい泡だつ頃には、普通のシャンプーより皮脂が取れすぎて
洗いすぎになってるんじゃないかと不安になってきた
(そういうもんではないのかな‥?)


217:メイク魂ななしさん
10/01/07 11:22:04 09wZGyKY0
>>212
石鹸で洗うと石鹸カスが髪や頭皮に残留する。これをクエン酸などで中和
するわけだが、その時に脂肪酸(要は油)ができる。これがべたつきの元。
十分なすすぎが必要。なんだかんだで水道代はかかるよ。

218:メイク魂ななしさん
10/01/07 11:24:04 09wZGyKY0
>>216
それが普通です。石鹸が泡立ちにくく量を多く使うから、少量で泡立ち豊かな
化学合成がでてきたんだよ。純石鹸じゃなくてキレート剤などの発泡補助剤が
入ったもののほうが手間をかけずにやさしく洗えるよ。石鹸は手間隙かけれない
忙しい人は使っちゃダメ。特に髪はそう。

219:メイク魂ななしさん
10/01/07 11:25:52 09wZGyKY0
あとちょっと勉強して、石鹸がちゃんと泡立つ環境をつくってあげることが
最重要。そうすれば石鹸も優秀な洗剤となります。冬場は特に。

220:メイク魂ななしさん
10/01/07 23:42:01 LFtoTteC0
>>196です
試しにブラシ使わず、手櫛で濯いでみたら
全然石けんが泡立たなくて困った
3度4度洗っても泡立たないなんて、自分的には異常なんで、
やっぱりシャンプーブラシが良かったのかな
髪が絡まりそうでいて、よく濯げているのかもしれない
次はブラシで濯いでみます

221:メイク魂ななしさん
10/01/08 09:12:09 2FC7lM740
個人差あるけど合成使ってた髪はコーティング剤などが付いてるので石鹸に変えて1回目で十分な泡立ち得るまで1~4週間位かかるみたい。

シャンプー前に髪と頭皮をシャワーで十分に予備洗いすると少量の石鹸でもモコモコの泡が立つけどね。

ヤシ油、オリーブ油、ひまわり油など石鹸の原料によっても使用感違うから自分に合う石鹸を使わないと。

222:メイク魂ななしさん
10/01/08 16:28:15 94TRh7xN0
>>2のテンプレ見る限りでは、脂肪酸+ナトリウムだと石けんとの事ですが
成分に、水の次にラウレル硫酸ナトリウムって
書かれているのは石けんシャンプーに入りますか?


223:メイク魂ななしさん
10/01/08 17:54:32 nheLrXMm0
>>222
それは合成洗浄剤です。

液体石鹸は脂肪酸カリウム、固形石鹸は脂肪酸ナトリウムで作られてる。
成分見ると純石鹸シャンプーは、水、カリウム石鹸素地と書いてありメーカーによってはグリセリン、香料、植物エキス・植物油などが添加表示されてる。

224:メイク魂ななしさん
10/01/08 18:43:45 pLxBLIjY0
ミヨシ使ってるけど、最初っからものすごい泡立ちだよ


225:メイク魂ななしさん
10/01/09 23:41:13 zvlierne0
・実家帰省中に合成使ってたらパーマのカールがすごく良く出たけど半端無い静電気&首と手がアトピー発症(元々アリ)
 自分の家に帰ってアレッポに戻ったら違うツヤツヤの髪に戻った

・一昨日髪を濡らしてたら髪から落ちたお湯が洗面器に溜まったんだけど白く濁ってた
 合成使ってたからかな?すすぎ足りなくなってただけかな?ツヤツヤだったんだけど
 それともツヤツヤは脂肪酸でコートされた状態なのかな

・DSとかで売ってる合成はトリートメントも大した効果ないから髪に深く入らないから石鹸に戻ってもあまり支障ないのかな?

連投になるのマンドクセ&とりとめない話でスマソ

226:メイク魂ななしさん
10/01/10 16:41:20 H121BJRb0
>>225
アレッポいいですよね。
自分は今週初めてアレッポを買ってみたんだけど
あの匂いが「いくら使い心地良くても無理!髪の毛なんてもってのほか」
と思ってたのに、今まで使った石鹸・合成合わせた中でも、ダントツの使い心地。
今まではリン酢してても、次の日「あー昨日は石鹸シャンプーだったな」って
思い出すような手触りで、たまに合成に戻したりしてたのに。

227:メイク魂ななしさん
10/01/10 17:05:07 rD0oLQtK0
オレは重曹シャンプーした後、クエン酸リンスしています

まずお湯で素あらいしてから

洗面器にお湯をため、大さじ2杯くらいの重曹をとかし、頭を優しくひたします

その後、お湯でよくすすぎます

その後、洗面器にお湯をため、小さじ1杯くらいのクエン酸をとかし、頭を優しくひたします

その後、冷水でよくすすぎます

こんな感じなんですが、この方法は頭皮や髪に対して良いんでしょうか?
自己流なので、不安も感じます



228:メイク魂ななしさん
10/01/10 19:00:11 AQYpMHgqO
>>227
なんでこの方法をはじめたのか疑問
重曹水で洗うだけなのにクエン酸リンスが必要とは思えないけど。
湯シャンに毛の生えた程度の方法なので害があるとは考えにくい。

どうせなら入浴剤としても重曹を浴槽に 入れれば、全身のお肌にもいいよ。

でも洗い落とすべき汚れがある時はきちんと石鹸で洗った方が、頭皮や髪に負担は少ないからね。

229:225
10/01/10 23:00:32 QFHZEYSL0
>>226
自分はアレッポは今でも匂いは苦手
使い心地ダントツなんだ、似たような使い心地で匂いのいいのに替えたいと思ってたのに


前の書き込みから観察&考えて、合成成分が髪に残っていて石鹸カスが大量に発生してる事が判明
ツヤが昨日から無くて今日は石鹸シャンプー始めた頃みたいに髪が束になってた
あと2回位洗えば元に戻りそうだ

230:メイク魂ななしさん
10/01/10 23:41:06 rD0oLQtK0
>>228
重曹はアルカリ性だから、頭皮がアルカリ性に傾いているのをクエン酸で酸性にもどそうとおもったから。
重曹と石鹸シャンプーだったら、どっちが頭皮(薄毛)にいいんだろうね?

最近発見したのは、じぶんの頭があぶらっぽいと、洗面器のなかで重曹と皮脂が化学反応を起こして石鹸ができる・・・ということ
せっけんみたいに固まりにはならないけど、雪みたいな細かいセッケンが発生するよ

231:メイク魂ななしさん
10/01/11 21:07:47 HT4xgtgi0
モノは試しだ。重曹洗い自分もやってみる。
どうせ石鹸だと数日に一回しか洗わないし。その間の洗髪として。

ところで塩パックをしてるんだが、タイミングはいつがいいんだろう?
理論的には石鹸で洗った後、開いたキューティクルにミネラル補給、リン酢で閉じる、
だと思うんだが、やってみたらシャンプー→塩→リン酢、よりも
シャンプー→リン酢→塩、の方がさらさらになる。

232:メイク魂ななしさん
10/01/12 02:12:01 x2zypTAK0
マルセイユのオリーブ石けんを使ってたけど
どうにもゴワゴワするんで、石けんを変えてみようと
ものっそいシンプルな桶谷石けんを使ってみた
さらにチリチリになった…
やっぱりオリーブは伊達じゃなかったか
でも今一だったんだよな
次はどの石けん試そうかなぁ

233:メイク魂ななしさん
10/01/12 02:42:52 dtkk/0vy0
ここは日記帳か

234:メイク魂ななしさん
10/01/12 09:22:57 VvMaWAVRO
以外とい

235:メイク魂ななしさん
10/01/12 09:33:47 Zueg8ruH0
純石鹸シャンプー

*太陽油脂 パックスシャンプー、パックスナチュロンシャンプー、パックスオリーシャンプー
*エスケー石鹸 エスケーしっとりシャンプー、エスケーうるおいシャンプー
*地の塩社 炭シャンプー、男のシャンプー
*ミヨシ 無添加せっけんシャンプー、頭皮を洗うせっけんシャンプー
*ねば塾 しらかばシャンプーSS
*サラヤ arauせっけんシャンプー
*オーブリー オーブリーローザモスクエタハーブシャンプー、オーブリーブルーカモマイルシャンプー、オーブリーカモマイルハーブシャンプー
*ペリカン石鹸 ムテンカ石鹸シャンプー


236:メイク魂ななしさん
10/01/12 12:56:26 5FciqM9P0
石鹸にして白髪が減ったという人いますか?

237:230
10/01/12 13:11:16 NpOuty4B0
>>231
クエン酸リンスを作るときに気をつけなきゃならないのは、濃度だよ

濃いと、酸で頭皮が傷ついていたくなるよ
舐めても味がないくらいの薄さがちょうどいい

瞬時に頭皮と髪のPHは変わるから、長くひたす必要はないよ
すぐに洗い流してOK

じぶんの経験上、洗面器たっぷり一杯のお湯に、小さじ3分の1くらいがベストだとおもう
それ以上濃いと、頭皮がいたくなる

あと重曹&クエン酸リンスだけだと、髪がぱさつくから、女性の方は毛先だけは椿油とかオリーブオイルとかを1滴のばすといいかも

238:メイク魂ななしさん
10/01/12 13:59:52 adDpY+eN0
>>235
おお!ありが㌧

239:メイク魂ななしさん
10/01/12 18:50:44 itgV14Fo0
>>236
家の母が石鹸シャンプーに変えて白髪が減ってきた!
周囲の人にも言われてるからそうなんでしょうね!

240:メイク魂ななしさん
10/01/13 00:49:59 PlGH3jy50
逆だ
石鹸にしてから増えたような気がする
シャンプーだけじゃなく色々な事が関係してるんだろうけどね

241:メイク魂ななしさん
10/01/13 00:57:27 F7ZuB9m80
無香石鹸でシャンプーして、クエン酸リンスしてる。
匂いが欲しい。
香を付けたりしてる人はいますか?
もしくはオススメのいい匂いの石鹸を教えてください。

242:メイク魂ななしさん
10/01/13 08:20:56 8fzFVGIV0
石鹸シャンプーではなくて、植物エキス等配合されてるような
質のいい石鹸で洗った場合、全く泡立たなくて無理でしょうか?

243:メイク魂ななしさん
10/01/13 08:25:27 BRN+BfcV0
んっ?

244:メイク魂ななしさん
10/01/13 08:25:52 NiiRFyzA0
>>241
石鹸百貨見るとエスケーしっとり石鹸シャンプーが香りでダントツの人気で売り上げで殿堂入りしてるらしいけど
1回使った事あるけど確かにフローラル系香料の良い香りで合成から替えても違和感無かった様な
ただ市販されてる店舗が少ないから通販になるのが難点なんだよね
あとは好みの香料入りのカリ石鹸素地の石鹸ボディーソープ使っても石鹸シャンプーと同じ液体石鹸だから良いんじゃない

245:メイク魂ななしさん
10/01/13 09:02:42 8fzFVGIV0
>>244即レスありがとう。そのカリ石鹸素地シャンプー調べてみます。

カリ石鹸素地ボディーソープは考えになかったです
固体石鹸よりはシャンプー代用ききそうですね。今まで意識してなかったからか
カリ石鹸素地ボディーソープって見た事ないなぁ
体ならわざわざカリ石鹸素地ボディーソープよりは
普通に固体石鹸って思ってたからなんだろうけど。

昔シャンプーきれたとき普通の牛乳石鹸で髪洗ったら、
泡立たないし地肌には届かないしで多分汚れ取れてなかった。
ボディーソープはどうかな~
多分固形石鹸よりは泡立ちいいですよね?なじむというか。


246:メイク魂ななしさん
10/01/13 09:07:05 g0Azus9b0
>>241
売ってるところは少ないけどHARNNとセンセイシャはお勧め

247:メイク魂ななしさん
10/01/13 09:38:57 9l3APg4+0
違う人への回答なのに・・・

248:241
10/01/13 10:19:13 eClH1kA10
>244
>246
レスありがとう。
早速ググってみる。
大き目のドラッグストアにも行って、探してみます。

249:236
10/01/14 00:15:28 gflPYOPX0
>>239
レスありがとう
期待してみたいと思います!

250:メイク魂ななしさん
10/01/14 01:18:04 xKe1DSPW0
すみません
少し以前に、イランイランを混ぜるという話が出ていましたが、
イランイランに髪に良い効果があるんでしょうか?
それとも香りがお気に入りという事ですか?

251:メイク魂ななしさん
10/01/14 02:16:03 eBhqy8nQ0
>>250
特徴:イランイランエッセンシャルオイル(精油)の蒸留は、分留という方法が使われ、6時間毎、4段階に分けて蒸留が行われ、エキストラ、I(グレード1)、II(グレード2)、III(グレード3)の4つのグレードに分類されます。
この中で、第一段階で採取されるのがイランイラン・エクストラで、最上質の精油とされています。
イランイランのとても濃厚で甘く、セクシーな香りは、最高のコンディッションを演出してくれます。
催淫作用があることでもよく知られている精油の一つです。
また、緊張や疲れを癒し、リラックスしたいときに最適な精油(エッセンシャルオイル)です。
お部屋に香らせると、濃厚で甘いエキゾチックな香りが、ゆったりとした雰囲気を演出してくれますよ。
入浴でのご使用もお勧めです。
緊張感をとり、血圧を下げる効果もあるといわれ、職業上日々のプレッシャー(ストレス)を感じている人などに効果を発揮する香りです。
イランイランは、皮脂のバランスを整える効果もあり、スキンケアにも非常に適しているといえるでしょう。
また、乾燥肌、脂性肌の両方に働きかけてくれます。
ただし、注意していただきたいことは、イランイランのオイルは濃厚で強い香りなので、少量づつ使うように心がけてください。

252:メイク魂ななしさん
10/01/14 10:37:00 WfQrSlBD0
>>250
育毛効果とツヤがでるって言われてるよ

253:メイク魂ななしさん
10/01/14 12:53:11 bd4wePDz0
浴槽のお湯はシャンプーに使わないのが普通なの?
ずっと使ってたからびっくり。

URLリンク(ton.2ch.net)

254:メイク魂ななしさん
10/01/14 13:21:43 Qdhzj5uB0
シャワー無いの?

255:253
10/01/14 13:47:26 bd4wePDz0
シャワーあるけど浴槽にお湯がたっぷりあるからもったいなくて。
石鹸シャンプーは最初の一濯ぎでイッキに泡を流すのがいいって聞いたし…

256:メイク魂ななしさん
10/01/14 15:34:41 FjFJhTlH0
すすぎの時にブラシで梳かしながら流すから、手桶で湯船の湯をすくいながら
やるなんて面倒だしやり辛くて自分は無理。
それにシャワーの方が手っ取り早く均一によく流せる。
一番風呂じゃない湯船の湯を頭にかけて終了も抵抗ある。

257:メイク魂ななしさん
10/01/14 16:54:25 CtSplO2M0
湯船のお湯は洗濯に使ってる
すすぎは水道水に設定してるけど、確かにそのまま捨てるのは勿体ないよね

258:メイク魂ななしさん
10/01/14 21:56:04 7D86Bya30
大腸菌がうようよしている湯船のお湯で洗濯って
馬鹿なの?

259:メイク魂ななしさん
10/01/14 23:16:05 qDuBLwLI0
パックスオリーシャンプーなかなかいい感じ。
まだ洗髪時にちょっときしるけど、乾かすとふわっとしてつやが出る。
ラッ○○を使っていたときは、しっとりするけど重い感じで肌がべと付いた。
それから、洗髪後の洗い場のヌメリが気になったんだよね。

260:メイク魂ななしさん
10/01/14 23:54:14 7D86Bya30
また、あからさまな宣伝がきたよw
もう少し工夫できないもんかねw

261:メイク魂ななしさん
10/01/14 23:57:44 Oj4+0Hnj0
ラッ○○にチャレンジしてみようと思ってたので、いい事聞いたw

262:メイク魂ななしさん
10/01/15 00:10:33 BUYmcROY0
>>258
大丈夫
洗濯物のほうが汚れてる
それに無菌の人間なんていないよ

263:メイク魂ななしさん
10/01/15 00:25:19 Ir9TJC9s0
乾燥に勝る除菌なし!

264:メイク魂ななしさん
10/01/15 00:47:35 L+jKqFjK0
>>250-251
ありがとうございます
自分に合うヘアオイルを探している所なので、今度使ってみます

265:メイク魂ななしさん
10/01/15 01:24:59 XB9zjtu30
ID:7D86Bya30って性格悪いねw

266:メイク魂ななしさん
10/01/15 13:30:13 jsUdcZVBO
スルーできないおまえは器が小さいねW

267:メイク魂ななしさん
10/01/15 14:09:00 8wUVEYdF0
と、スルー対象になるほどの性悪だということをID:7D86Bya30本人が申しております

268:メイク魂ななしさん
10/01/15 14:15:38 8wUVEYdF0
大腸菌より肌も心も汚い>>266 悔しかったんだの?携帯から必死乙wwww

269:メイク魂ななしさん
10/01/15 23:55:59 EH3yE2MM0
せっけんシャンプー初めて1年少し
以前は髪が傷みまくりパサパサスカスカだったけどあごの辺りまで健康でしっとり重みのある感じになったよ

270:メイク魂ななしさん
10/01/16 00:30:31 Prd18YLb0
一年であごまで髪が伸びるって、人類じゃねーなw

271:メイク魂ななしさん
10/01/16 01:04:28 IoRVT+ML0
イランイラン
クエン酸リンスした後、落とし油で使ってみたけど、余り良くなかった
かえってチリチリになった気がする
使い方が悪いのかな
イランイラン使ってる人って、どういう風に使ってますか?

272:メイク魂ななしさん
10/01/16 01:41:15 rFsPhMHq0
後頭部だけがベタベタした感じになるのはなぜだろう?

リンスを後頭部からかけてるせいかな。
椿油を1、2滴混ぜてるせいかな。

わかる人いらた教えてください。

273:メイク魂ななしさん
10/01/16 02:12:15 W8T5+gN40
>>272
あわ立ちやすすぎが足りてないと後頭部がべたつくなあ。
リンスや椿油、心当たりがあるんならそのやり方を変えてみたら?

274:メイク魂ななしさん
10/01/16 13:09:51 QGTZA6jD0
>>270
1ヶ月で1.5センチくらい伸びるから1年で15センチくらいはいくでしょ

275:メイク魂ななしさん
10/01/16 13:11:37 QGTZA6jD0
>>272
後頭部は一番すすぎにくい部分だからじゃないか
頭を起こして上からお湯かける日とか頭を寝かせて後頭部からお湯かける日とか試してみたらどうかね

276:メイク魂ななしさん
10/01/16 23:07:51 ry8ZDVz+0
>>274
>>270はハゲか中年で、毛の伸び具合が悪いからわからないんじゃね

277:メイク魂ななしさん
10/01/17 11:53:18 +6M+3Ruq0
クシにベタベタした黒いものがつくようになったんだけど(ヘナカラーリングしてる)
これが石鹸カス?

278:メイク魂ななしさん
10/01/17 13:00:00 5i3580mQ0
>>277
そうだよ
クエン酸溶かしたお湯につけて歯ブラシでこすると落ちる

279:メイク魂ななしさん
10/01/17 13:34:05 x5b65idl0
ベタベタした黒いものって何それこわい
人類の頭から出るもんじゃねーだろ

280:メイク魂ななしさん
10/01/17 14:44:22 5VtI9dhC0
>>270=>>279
>ヘナカラーリングしてる

ここ読んだ?馬鹿なの?


281:メイク魂ななしさん
10/01/17 14:49:49 kRyLDBmE0
>>278
頭を歯ブラシでこするのかよw
禿げるわw

282:メイク魂ななしさん
10/01/17 15:15:18 OvbFTrYU0
なんだか普通の読解力が無い人が多いね。

283:メイク魂ななしさん
10/01/17 15:25:14 GHlfhY2C0
日常生活送るのも大変だろうね

284:メイク魂ななしさん
10/01/17 15:49:26 5i3580mQ0
スルー検定

285:メイク魂ななしさん
10/01/17 17:57:47 JFcurtmN0
>>280
なんで?
ヘナは悪くないと思うけど。

286:メイク魂ななしさん
10/01/17 18:04:08 5VtI9dhC0
>>285
読解力ないの?ほんと馬鹿ばっかり

287:メイク魂ななしさん
10/01/17 18:24:03 GzFgNQYf0
>>286
そうだよ 馬鹿ばかりだからもうこない方がいいよ

288:メイク魂ななしさん
10/01/17 18:29:36 5VtI9dhC0
>>280の内容も理解できない馬鹿は黙ってなよ
まあ、石鹸シャンプーのスレなんかもうほとんどのぞいてないから馬鹿同士楽しくやってろ

289:メイク魂ななしさん
10/01/17 19:26:12 ZLux4zWO0
でも本当に、このスレに限らず
読解力とか理解力とか推察力とか想像力とか、
そういうものが目に見えて落ちてるよね。

でも当人は逆切れするのみで、理由を理解することもできない。
まんまとマスコミや日教組の罠に嵌った末路だわ。

290:メイク魂ななしさん
10/01/17 19:52:39 KEdx/zsN0
表現力の方が問題だと思うがなw

291:メイク魂ななしさん
10/01/17 20:35:24 ZYtldJWW0
正直>>280を読解しろと言われてもね


292:メイク魂ななしさん
10/01/17 20:43:27 VW3zGn6c0
>>289
確かに本人達は理由を理解できないらしいw

293:メイク魂ななしさん
10/01/18 03:03:40 3xSziYdH0
普通に>>279には笑わせてもらったけど
人類の頭だよ 人でも人間でもなく
その言葉の選び方が わはは

294:メイク魂ななしさん
10/01/18 06:14:56 t+mFBLqJO
>>293 同意。

>>270>>279>>280
どれも馬鹿っぽくてww
石鹸使ってないと、こういうところに引っかかるのかぁ。と…

石鹸洗髪してると、似たり寄ったりの経験はするので、黒い石鹸カスやここまで合成こっから石鹸など、至極当然の事で受け入れちゃってたから。
人の意見や疑問に一生懸命応えようというスタンスで読まない人間は、即物的で言葉の上っ面しかみないから、
自分が未経験で無知な事に頓着しないし、自分の稀薄な経験値であり得ないと思った事を頭から全否定してしまう愚かさに気づいてないから。
他人の経験則を自分の知識に取り入れる知恵がないんだね。
同じ未経験の事をひとから聞いても
へぇ?そういう事もあるのか?
と思える人間は、揚げ足取りなぞして、ひとを小馬鹿にして、自分の大馬鹿さをわざわざ露呈したりしないね。

295:メイク魂ななしさん
10/01/18 12:16:39 zIbXeIU+0
やべー
ここスルーできないババアばっかで楽しい
人類ってレベルじゃねーぞ

296:メイク魂ななしさん
10/01/18 12:39:16 +CKPuWHn0
女の多いスレは大抵似たり寄ったりだよ

297:メイク魂ななしさん
10/01/18 21:15:49 vD8GZD4O0
>>294
~から。
~から。

ばっかりw
池沼特有の文章w

298:メイク魂ななしさん
10/01/18 22:12:17 mHf3NHQk0


299:メイク魂ななしさん
10/01/18 23:41:55 cu4L8HjK0
湯シャンする日がある方、石鹸シャンプーした日と違いはありますか?
自分肌が弱くて石鹸シャンプーしてるんだけど最近湯シャンすると肌が荒れてる
髪がベタベタして石鹸カスが出来てる気もする
リンスだけすればいいのかな?

300:メイク魂ななしさん
10/01/18 23:56:20 G9EY4Lby0
小さい頃、石鹸で髪洗ってた連中が、
今カツラメーカーの養分に。

301:メイク魂ななしさん
10/01/19 00:02:19 4K20YqLL0
>>297
どこまで読解力がないんだww

302:メイク魂ななしさん
10/01/19 00:19:56 NQm9nmUp0
スルー検定開始!

303:メイク魂ななしさん
10/01/19 01:53:25 tkD1nT9U0
何か話題出せばいいんじゃね

304:メイク魂ななしさん
10/01/19 08:26:05 dkwIpcAp0
石鹸、湯シャン併用です。
肌は丈夫な方なんで参考にならないかもしれないけど、
石鹸の日→肌も髪もすっきり。髪はオイル補ったほうがつるつるに。なる。
湯シャンの日→肌も髪もしっとり。オイルは重い。必要なら毛先のみオイル。

「石鹸はいらないけど湯シャンじゃ物足りない」って時は
湯船に頭突っ込んでブラシで梳きながら洗ったあと、クエン酸リンスですすいでる。
たっぷりのお湯で髪をゆらゆらさせながらすすげるからすっきりするよ。
でもこれは一人暮らしだからできる方法かなあ。





305:メイク魂ななしさん
10/01/19 08:55:08 yP2rofYa0
毎日石鹸シャンプーで洗髪するから一度洗いで十分。
リンスは手作りの濃縮クエン酸リンスをお湯で薄めてリンス。

石鹸シャンプーは香りの良いのが好きなのであれこれジプシーしてライムとラベンダーの精油入りの石鹸シャンプーがライムの良い香りで良かったのでこれに落ち着いてる。

ハッカ油の入ったハッカの香りの石鹸シャンプーも良かったけど夏に使ってみようかな。

他に良い香りのする石鹸シャンプーでお勧めありますか?

306:メイク魂ななしさん
10/01/19 11:53:41 U23AG14r0
楽に綺麗に仕上げるのならケミの方が良い。
でも石鹸シャンプーにしてからかゆみや臭いが出にくくなり、
髪質もよくなったから(以前は髪が伸びてくるとかなりいびつな縮れ毛が
できがちだった)、ケミに戻る気はしない。
洗い方のコツもわかってきたし(よくマッサージする。髪に行き渡らせるのに
調度いい多さのお湯にリンスをとかして使う)今は不自由していない。
当初がごわごわしてたけどねw

307:メイク魂ななしさん
10/01/19 12:11:18 ElC1OsMW0
きき湯のピンクの重曹炭酸湯で
顔以外沈み、よく地肌をもんでます。
まだ3日くらい。ぱさつくので椿油買いました。
今までシャワー派だったので
お湯に浸かること自体が慣れてなかったけど、
匂いもないし、適度な温泉臭がするw
脱ケミしたいなぁ

308:メイク魂ななしさん
10/01/19 12:59:06 03wOkbkP0
>>305
はっきり言っちゃうけど、毎日は洗いすぎ
石鹸は洗浄力が強いんだから、毎日なんて洗う必要ない
というか洗いすぎは、洗わないすぎよりも頭皮や髪にはるかに悪いよ
それこそケミ使うより悪い

309:メイク魂ななしさん
10/01/19 13:28:20 QpzGCR9u0
いや洗浄力はケミも強いけどね、石けんの場合は「しっとり成分」とやらが
入ってないから、その分つっぱり感がある人もいるわな
自分は石けんと湯シャン一日交代だけど、いい感じだよ

310:メイク魂ななしさん
10/01/19 21:39:39 cKBB5BRs0
なんか市販シャンプーが粗悪品とかぬかしてるふざけたスレだな
マイナーだし、通販ってのも信用できん要素だわ
市販シャンプーは安価で、長年研究し臨床データも取り完成度も高く信頼性も高い
こんなマイナーシャンプーなんかよりよっぽど信用できる
安価=粗悪なんて安直すぎる思考停止している証拠
市販シャンプーこそ至高なのに気づけよ


311:299
10/01/19 22:19:01 LruHBUvz0
>>304
レス㌧!
湯シャンはやっぱりしっとり仕上がりなんですね
肌荒れが気になったので湯シャンを3日位続けてたら髪が重くなって肌荒れがひどくなって
石鹸カス?って思った
せっけんシャンプー始めた頃に石鹸カスでひどい肌荒れになって、同じような感じだったので
今日は石鹸で洗ったらツヤツヤさっぱりになりました

312:メイク魂ななしさん
10/01/20 05:20:13 KLQcoUxd0
私も乾燥する冬は一日おきだな。
そうじゃないと、乾燥してかゆくなるし、髪もパサパサになってしまう。

313:メイク魂ななしさん
10/01/20 22:52:39 6p0rWUZY0
>>232です
桶谷だとゴワゴワになったと書いたけど、勿体ないので暫く使ってみたら
もの凄く髪の状態が良くなって来た
今思えば、最初のゴワゴワはケミ→石けんにした時の感じに似てたかもしれない
今まで1年ぐらいオリーブ石けん使ってたので、そんな筈ないと思うんだけど
何も手を加えてない単純な奴が一番いいのかも


314:メイク魂ななしさん
10/01/21 00:08:49 Y9EiPKMS0
>>278を見て、くしの手入れをしようと思ったけど
今使っている柘植ぐしを濡らすのには抵抗があるので
カスを取るのに使ってるしつけ糸のほうににクエン酸リンスをほんの少しひたしてこすったら
楽に石けんカスがとれたよ。

315:メイク魂ななしさん
10/01/21 03:42:16 3QSAlW7NO
最近の冬場の皮膚の乾燥は単に外気や暖房のせいだけじゃなくて、道路に撒く凍結防止剤もかなり影響してるらしい。
寒冷地では身近な素材だから手について乾燥しヒビやあかぎれのように荒れたり指先がパックリ割れてしまうのは知ってる人もいるだろうけど
最近は暖地でも撒かれていたり、長距離を移動する車に付着して全国的に微粉化して飛散してるそうだ。
他の季節にも道路などの土ホコリ止めにも多用されている。

微粉末が顔や髪についても化粧や皮脂に護られて、即座に反応するものじゃないけど、洗面や風呂で水に溶けると急激に周囲を乾燥させる。
流水でもある程度落ちるが、石鹸や洗剤で確実に洗い流す方がいいようだ。

もしかして石鹸を使う日より、湯シャン湯洗いの日の方が肌や髪の調子が悪い時はこういった化学物質の影響のせいもあるかもしれないね。

316:メイク魂ななしさん
10/01/21 13:50:46 DAF5K+Z+0
いい加減改行覚えてくれない?
読み手の読みやすさも考えられないオナニーレスして悦に入ってるのって、
頭が悪いのを証明してるようなものだよ。

317:メイク魂ななしさん
10/01/21 15:01:40 8Z5v0XnG0
>>315みたいなヲタみたいなのはきもい

318:メイク魂ななしさん
10/01/21 15:06:42 a7qVUND40
みたいな  みたいな

319:メイク魂ななしさん
10/01/21 20:55:10 jnk0POan0
>>315
改行は覚えたほうがいいけど、
私は面白いな~と参考になったよ。
情報としてありがとう。

320:メイク魂ななしさん
10/01/21 22:36:54 9VBREx0M0
>>294
長文説教ババア

321:メイク魂ななしさん
10/01/21 22:44:34 UAZBqj160
確かに似たり寄ったりかも

322:メイク魂ななしさん
10/01/22 13:21:15 PgRjPpMV0
>>320 同意。
>>294=>>315はどうせあの変な人でしょ。
あんなことばっかり言ってる人ってどんな生活してるんだろ。
近所にこんなお節介ババアがいたら大変だわ。
口うるさい神経質化学物質過敏症の洗脳ババアで嫌われ者なんだろうな。


323:メイク魂ななしさん
10/01/22 16:58:42 S5yYN8Tl0
アホ登場

324:メイク魂ななしさん
10/01/22 20:11:21 rj0p3evs0
>>323
悔しがるなよwアホwww

325:メイク魂ななしさん
10/01/23 00:39:26 Y+4kr7Mg0
>>322
スルー検定不合格
補習として半年ROMってろ
他の同類のヤツもな

326:メイク魂ななしさん
10/01/23 15:19:03 xfDXEN5H0
                    |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch