【角質培養】美肌をとりもどせ!37皮目at FEMALE
【角質培養】美肌をとりもどせ!37皮目 - 暇つぶし2ch8:メイク魂ななしさん
09/07/23 00:14:11 xZcOaPzB0
Q.良性のかさぶた・かゆみって?
A.・良性の痒み=皮膚の下を虫がむずむず這いずり回るような感じ。外見上の異常は認められない。軽く冷やすと楽。
  ・悪性の痒み=火照りやちくちく感があり、一時的に痒い箇所が赤くなったり、蕁麻疹状あるいは水泡状の隆起が生じることがある。
  ※あくまでかゆみの例であり、悪性のかゆみだからといって必ずしも脂漏性皮膚炎とは限りません。

Q.トラブルが発生しました
A.角質培養は「垢溜め」であって「汚れ溜め」ではありません。汚れはきちんと洗って落としてください。
 トラブルが発生したらお手入れの見直し、皮膚科にかかるなど対処してください。

モサ・・・皮膚表面でなんか中途半端に剥がれ損なった角質あるいは
     毛穴から突出した角栓orコメドのこと。またはその両方を指す
     報告者によりそのどちらを指して「モサ」と称するかは異なるようである
     しかしどちらにせよ、角質培養以前にはクレンジングや毛穴パック等による
     皮膚表面からの強引な剥離・抜去行為によって取り去られていたものであるため
     培養に挑む人々の心には常に「モサ」からの
     「取って~剥がして~引っこ抜いて~」等の訴えが甘く切なくからみつく
     その誘惑に屈しかつての剥離・抜去を繰り返すことは角質培養者には禁忌とされ
     固く慎むべき愚かなる行為とされている
     ただし、垢ため・脂漏性皮膚炎の症状との区別が難しく、ときにはクレンジングによる
     モサの除去に及ぶ培養者の報告も少なくない(「リセット」と呼ばれている)

9:メイク魂ななしさん
09/07/23 00:14:33 xZcOaPzB0
∴∴∴オマケ情報∴∴∴
こちらで紹介する具体的な方法や商品についての情報は、あくまで「オマケ」です。
人には必ず「合う合わない」が存在しますので、妄信せず、参考程度に留めて下さい。
すでに自分に合うケア方法や商品を見つけているのでしたら、それが一番良いと思います。

【洗顔について】
■水洗顔やぬるま湯洗顔が一番肌に負担がかかりませんが、絶対ではありません。
 「決してこすらない」を心掛ければ、洗顔料使用でも、基本的には構いません。
■洗顔料を使用する場合は(出来れば)合成界面活性剤の含まれていないものがオススメです。
 今まで例に挙げられているものは、石鹸やクレイ(ガスール)などです。
■酵素洗顔や拭き取り化粧水、ゴマージュ、ピーリングなどは避けたほうが無難なようです。
■高水圧シャワーでの洗顔すすぎも肌に負担が掛かります。なるべく低圧で使用しましょう。
■洗顔後のタオルでの拭き取りも要注意。こすらず、押さえるようにして水分を取って下さい。


【お手入れについて】
■基礎化粧品は自分に合っているものなら、基本的には何でも良いです。
 ただ美白系に関しては乾燥を誘発するものもあるので、使用には注意しましょう。
■コットンを使用するより、ハンドプレスのほうが肌に負担は掛かりません。
 少量を掌に取り、それを手で広げて温め、肌にプレスしながらつけていく方法です。
 化粧水、乳液、クリームにオイルと、塗り物なら何にでも応用出来ます。
 皮膚温が上がることで、浸透・保湿効果も上がるようです。
 プレスと言ってもグイグイ押し付けるのではなく、顔を手のひらで優しく包み込むのがいいでしょう。
■パックはラップパックが有効のようです。詳しくはサッポーのサイトを参照して下さい。
 特に乾燥ダメージの大きい肌には、連続した保湿パックが効果あるようです。
■強酸、強アルカリは角質を溶かすので避けたほうが無難です。

10:メイク魂ななしさん
09/07/23 00:15:14 xZcOaPzB0
【メイクについて】
■クレンジングでの肌の負担が大きいので、メイクはしないほうが好転しやすいですが、
 外で働く女性などには実際不可能ですので、これも絶対ではありません。
■クレンジング剤もなるべく肌に負担が掛かりにくいものを選びましょう。
 今まで例に挙げられているものは、洗い流さないタイプのクリームやミルク、
 オリーブ油、ホホバ油などの純オイル(メイクを馴染ませる→ティッシュオフ→泡洗顔)などです。
 「洗い流せる+洗い上がりがしっとりする」タイプのクレンジングは、洗浄料としての界面活性剤が
 肌に残留して角質にダメージを与えるおそれがあるので、避けたほうが無難です。
■こすらないことに神経質になりすぎて、クレンジングが疎かにならないよう注意して下さい。
 クレンジング剤は多めに使うと肌への負担が減るようです。
 多すぎると垂れるので、自分で適量を探しながら行ってください。
■クレンジング剤を使用せず、普通の洗顔料で落とせるものには以下の様なものがあります。
  ・(水おしろい)ははぎく/水おしろい
  ・MMU(ミネラルメークアップ)
 参照スレ
【石鹸で】クレンジング不要のメイク【落ちる】 2
スレリンク(female板)

11:メイク魂ななしさん
09/07/23 00:15:38 xZcOaPzB0
以上のテンプレを読んでも、まだ判らないことがあって質問する場合、
現在の肌質とお手入れ状況を併記して頂けると、
的確なレスがつきやすいと思います。

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

12:メイク魂ななしさん
09/07/23 00:23:37 i3yQ/TUt0
スレたてお疲れ様です

13:メイク魂ななしさん
09/07/23 08:21:37 66x8xSIXO
>>1
べ 別に感謝なんかしてないんだからね!



…でもお疲れ様

14:メイク魂ななしさん
09/07/23 10:07:56 6k9V8pcFQ
不覚にも萌えた

15:メイク魂ななしさん
09/07/23 21:10:11 y7ti1dRB0
前スレ>>1000ありがとう、がんばる。

16:メイク魂ななしさん
09/07/24 05:08:24 CxomiePu0
培養歴は1年9か月くらいです。

角質培養を始めてから、洗顔後に何もつけないときのツッパリが前より強くなってしまいました。
最近、化粧水をしないで放置していたときに気づきました。
2週間に1度くらいリセットするのですが、その時は油分が出てきて丁度良くなります。
角質があるために、油分が表面に出てくるまでに時間がかかっているのでしょうか?
あと、角質培養は新陳代謝が悪くならないのかな・・・と最近不安です。
それから、以前よりもクリームやオイルを付けた後のべたつきが少なくなっているのですが
これは角質培養で吸収が良くなっているということなのでしょうか?
ほかにもこのような方、いらっしゃいますか?


17:メイク魂ななしさん
09/07/24 06:20:14 Nbsuaxl20
せっかく吹き出物跡の赤みがとれてきたのにまた出てきたよう。・゚・(ノД`)・゚・。
おもに唇とアゴの間の部分で、洗顔料が残ってるからとかが原因じゃないぽい。
皮膚の底からもりあがってくるタイプだから外側からどうこうしようが無い…

培養で全体的にはキメがそろってきたけど、この部分攻撃はなんとかならんか…
同じ人いますか?

18:メイク魂ななしさん
09/07/24 09:42:18 VclHVBl+0
当方男ですがサウナ週3回は通って4ヵ月経過!
はっきり顔が別人です!
入りながら顔面体操もしてたから上唇と下唇のズレもいつの間に綺麗に整ってたし。
サウナ入りながら顔面体操これ効果抜群!
ジムにサウナあるから入ってきたわけです!
意識しなくても変わったって分かるからかなり効果あるんじゃないかな自分でもこんなに顔って変わるもんなのかとビックリ!
普段汗かかない人には効果期待できると思う!

19:メイク魂ななしさん
09/07/24 09:50:12 Z+h6Bcnz0
顔面体操って何よ サウナ周りに人いるべ?変質者と思われるべ

20:メイク魂ななしさん
09/07/24 09:54:19 8TG/mQSt0
>>17
角質培養2年以上やってるけど、ニキビはどうしても出る。
ニキビに関しては別のアプローチも考えた方がいいかもしれない。
乾燥が原因のニキビは角質培養で改善することがあるようなのだが。

21:メイク魂ななしさん
09/07/24 09:56:38 VclHVBl+0
>>19
顔面体操はネット検索すればいくらでも出てくる
そこから自分に合ったものを選べ

顔を手で隠しながらやればOKだ

それに仮に変質者と思われようとそれが怖くてできないようならその程度の志
そんな奴は何かせ言い訳つけて目標にはたどり着けない

以上

てか本当にサウナは効果抜群だ
顔全体(肌?)に透明感が出て、目鼻口がハッキリ際立つ感じ
元がよっぽどのブサイクじゃなければかなりの効果を期待できると思う

22:メイク魂ななしさん
09/07/24 09:58:43 VclHVBl+0
何年かけてもいまだに愚痴ってる人はきっと頭が馬鹿なんだろうな
やる前に体の仕組みとかを勉強しようとしないのだろう
飲むだけでダイエットとか真に受けるタイプの人間ぽい
まあガンバレ

23:メイク魂ななしさん
09/07/24 09:59:41 Z+h6Bcnz0
>>21
乙女だから恥ずかしいからできないのだ
志<<<<純情可憐な乙女心
レス㌧

24:メイク魂ななしさん
09/07/24 10:49:04 2X0Bm95lO
>>17
まだ培養歴は三ヶ月くらいですが
私も口元周辺のニキビは培養前と変わらない頻度で出ます
かなり大きくて痛みがあって、塗り薬も効かない時があり・・
今度ペアA錠を試そうかなと思ってます

25:メイク魂ななしさん
09/07/24 14:25:45 /Vk71loa0
やっぱ生理来ると猛烈に悪くなるな

26:メイク魂ななしさん
09/07/24 14:30:36 igsIDSO20
顔中もっさもさだ
長く育って寝てるものを爪でちょんちょんと伸ばしてやる
にょきにょきしてまさしく生えてるって感じ
楽しい

27:メイク魂ななしさん
09/07/24 14:52:07 JGMvd42n0
培養スレを覗き実践すること2週間。頬の異常な痒さに病院へ行ってきました。
小学校低学年までの記憶に夏場になると肘と膝の裏にあせもが出来ていたと
申告したらそれはあせもじゃなくてアトピーだと言われましたorz

32年も生きていて気付かないのもアレですが痒い原因がわかってよかった

28:メイク魂ななしさん
09/07/24 16:06:52 KWKt2znzO
夏限定なら、あせもでしょう。
うちの娘も肘膝裏に夏にできるが、桃の葉ローションですぐに治る。
自分も小さい頃によくできたなぁ~

29:メイク魂ななしさん
09/07/24 17:27:38 mIT27r5R0
乳液たっぷり塗ると調子がイイっていうのは乾燥によるオイリーで
乾燥肌の人が同じことをすると余計に乾燥するって過去スレであったけど
これってインナードライ?



30:メイク魂ななしさん
09/07/24 17:38:00 imlMI6U40
>>29
全くもって意味不明

31:メイク魂ななしさん
09/07/24 17:59:37 mIT27r5R0
いや、たまたま過去スレで乳液先行の化粧品で
BAさんに指示されるがまま何プッシュも乳液使ってたけど
それでも乾燥するから、ほんの少しに量を変えたら良かったって人がいたわけ
で、持論で乾燥肌は乳液をつけすぎると毛穴を閉めすぎで皮脂がつまると。
それインナードライだからって突っ込まれてたのが気になって

ヘタレな文章でごめんね

32:メイク魂ななしさん
09/07/24 18:01:19 I9fPp9Ga0
ヘタレな文章て・・・
まずは日本語勉強してください

33:メイク魂ななしさん
09/07/24 19:56:39 rZi+Z90mO
よーわからん

34:メイク魂ななしさん
09/07/24 20:17:38 VidAUKohO
現代人の日本語力やばいな

35:メイク魂ななしさん
09/07/24 20:45:22 vM7dBthuO
ここまで日本語の表現のヘタな人間始めてみたw

日本語の力うpのために小学校の勉強また繰り返して力つけて学んでくればうまく表現できるようにたぶんなると思うよ

ガンガレ

36:メイク魂ななしさん
09/07/24 20:57:19 +e5CgUJr0
水分と油分の違いがわかってなさそうだね

37:メイク魂ななしさん
09/07/24 21:05:06 LbuKBNJI0
きっと外国の方なんだよ
翻訳ソフトが悪いんだよ

38:メイク魂ななしさん
09/07/24 22:59:56 60UJnJTo0
角質培養初めて半年。2ヶ月前から乳液止めてみた。
今はへちま化粧水+ナチュールゲルで落ち着いた。
なんだか停滞気味だった肌の調子もどんどん良くなってきたよ。
ちなみにエバメールはちょっと重たくて駄目だったので
そもそもさらっと系の乳液なら自分に合ってたのかもしれない。
思えば重たい乳液使ってたのがいけなかったのかな・・・。

39:メイク魂ななしさん
09/07/24 23:07:07 Lg0qtQJ+O
>>29を何故か普通に理解できた自分が通りますよ


40:メイク魂ななしさん
09/07/25 00:11:04 MY8ZQ7rxO
>>39
私も

でも後のやつ、インナードライでなくて、ドライ肌だよね
BAさんもテケトーに言ってるねえ

41:メイク魂ななしさん
09/07/25 00:13:12 MY8ZQ7rxO
あわわ
BAさんもテケトーに…は無視してくだせえ

42:メイク魂ななしさん
09/07/25 08:34:36 w5DIGBud0
>>31
乳液(油分)先行型だから、たっぷり使うと、乳液だけで肌が飽和状態→
その後の化粧水など水分が維持できない→乾燥する。
だから乳液少量にしたら、肌ふっくらさせて、肌と化粧水を繋ぐ役割もして、
本来の乳液先行型の使い方できた→肌良好、と。
「乳液をつけすぎると毛穴を閉めすぎで皮脂がつまる」って言葉に対して、
「それインナードライ(の症状であって、あなたには当てはまらないん)だから」ってツッコミ入ったのでは。
「あなたのはただの乾燥肌だから、皮脂がつまったのではなく、
中が乳液でいっぱいになっちゃってただけよ」、と。

>>29は分からないなぁ。
(内部)乾燥によるオイリー=インナードライでは。
「乳液たっぷり塗ると調子がイイっていうのは乾燥によるオイリー」は、
水分浸透させたあとに、ちゃんと乳液で蓋してあげると、インナードライのオイリー(皮脂過剰分泌)は防止できてイイ、と解釈かな。

43:メイク魂ななしさん
09/07/25 09:03:27 wNSKbnYB0
>>28
自分の汗にアレルギー反応起こして
発疹が出たり赤くなったり痒くなったりする事もあるから
一概にあせもとは言い切れないよ。
うちの夫がそうなので。

44:メイク魂ななしさん
09/07/25 09:29:24 QLbDHnJK0
>>43
それってあるよね。
自分もそうだったよ。
でもべにふうきっていうお茶を飲むようになって改善した。
よかったら試してみて。

培養と関係ないレスでスマン。

45:メイク魂ななしさん
09/07/25 11:34:56 c+2C8fHAO
オイリー肌で顔がテカるんだけど、ウィッチヘーゼルの拭き取り化粧水って角質培養的にアウト?

46:メイク魂ななしさん
09/07/25 12:48:33 9RiHEPrC0
う~ん、どうでしょう~

47:メイク魂ななしさん
09/07/25 12:51:38 jPM+PH4p0
>>45
そっとふき取るならオイデルミンでも許される。
そう思っているゆる培養中の私が通りますよ。

48:メイク魂ななしさん
09/07/25 16:35:28 +ZByAnto0
前スレだったかで、ヒアルロンさんが合わないとニキビっぽいのができるって話があったけど、
わたしもそのクチだったらしい。このニキビ?以外はすこぶる調子がいいからやめようか迷う。

これって続けてるとどんどん悪化するものなんだろうか。経験者の方おられましたら教えてください。

49:メイク魂ななしさん
09/07/25 16:46:22 fbVvOd530
てすと

50:メイク魂ななしさん
09/07/25 16:59:34 fbVvOd530
>>20培養初めて二ヶ月、開始当初はひどいニキビだったけど
今はまったくできなくなった
乾燥と油田もまったく気にならない
まさに乾燥肌のくせにニキビできるタイプでした

ただ角栓がどんどん頬に広がっていくんで不安
広がってから改善していった人っていますか?

51:メイク魂ななしさん
09/07/25 17:02:03 1afYK3ke0
角質培養中に鼻じゃなくて手が荒れ始めたから、これを理由に皮膚科行った。
ついでに「デイフェリンゲル」貰おうってワクテカしてた。
鼻のくろずみが気になるって先生に言ったら「それは一生治らないからね。エステでどうにかするしかないんじゃない?」って言われて
ショックだった。
ディフェリン貰った人はどうやって貰ったの? 貰い方教えて! てか、角質培養でがんばろう・・。
今はお風呂はいったら鼻モサびっしりで気持ち悪いです。徐々に良くなること祈ろう。チラ裏ごめん。

52:メイク魂ななしさん
09/07/25 17:28:23 MY8ZQ7rxO
培養始めると出来る白ニキビって、産毛のせいな気がする。
ビニール肌部分によく白ニキビ出来る。すぐ枯れるけど。
培養によりビニ肌毛穴内部に産毛の赤ちゃん復活!
しかし過去今までの過酷な手入れによって弱った毛根ではうまく発毛を促す事が出来ず、
そんなこんなモタモタしているうちに皮脂がモア~~!
産毛の赤ちゃん「キャアー」皮脂に埋もれ、
しかし肌発育せねばともがいていると細菌が寄ってきて炎症…

違うか

53:メイク魂ななしさん
09/07/25 17:58:11 3ECP54uXO
>>51
ディフェリンはニキビの薬だから、ニキビが酷いかプツプツとした白ニキビじゃないと貰えない。
あと鼻には使えないから意味がないかと…
頬に使ってもスゲー皮剥け起こす時があるから角質培養向けじゃないとは思うよ。

54:メイク魂ななしさん
09/07/25 19:21:15 GjGf4dcsO
培養初めてから出不精になった人いる?
今特に紫外線強いから土日は外出たくない、肌に負担かかるものつけたくないって
仕事無い日は引きこもるようになったんだけど。
まぁ、出ないなりに勉強とか有意義に過ごせばいいとは思ってるが
社会人はやっぱり土日こそ培養のチャンスと思っちゃうよね?

55:メイク魂ななしさん
09/07/25 20:45:34 XM/Ry9S8O
ノシ


56:メイク魂ななしさん
09/07/25 21:38:22 j3PiWJD10
>>54
そんなあなたに深夜ジョギングオヌヌメ。
日落ちてからなら紫外線心配ないしそんな暑くないしジョギングで暗いからスッピンでもいける。
体調も整うから肌にもいいしシェイプアップにもなる。
週に1回くらい日が落ちてから近所の緑道徘徊してる。
年末年始とか1日おきにししてた頃は毛穴も目立たなかった。

57:メイク魂ななしさん
09/07/25 22:14:48 +1LgCmLFO
顔洗うとデコや鼻周りの毛穴から1mmぐらいの白いの出てくる。これが角質?押し出さないと取れないし。どうにかならないかな

58:メイク魂ななしさん
09/07/25 22:23:06 xrwW5Y9n0
                            _, -―- 、_/^\
                          ー=こ⌒\: : : : : : : :\厂^\\
                           / : : : :| |\ \:__: : : :\   |∨
                           / : / : : : |_|  \ \: : : : : \_|ハ
.                          ´ ̄了: : : :∧|   ,ィ≦沂: ,: ト、:\ :'
                             |:|: : : f才汽  ∨り ∨: |、:厂 : :'.
  _____.                    |:ト: : 入∨り// /`´  |: ムイ: : : : :',
  |____ \□□    _          |八: |: :n‐ァ、 r‐ 、  j/|: : : : : : :│
         / /   □ □ | |             〉{: ハ{ ' L ー'_// │: : : :│ :|
        / /     __/ /.            | : {⌒ヽ  }了\∧-ヘ: │: :| :│
        / /     /   /          |/´   | | ト、_∧ノv }ハ∧: :| :│
         ̄      ̄ ̄            .〈  /^7 |ノ/ {o「 V /  ∨ :│
       (⌒ ⌒ヽ.                   |ヽ __/  ,}  }o}  }ハ   | : : |
     (´⌒  ⌒  ⌒ヾ.               }ー{_{〈  /  / /  ノ _ノ.  | : : |
   ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )..           厶 _ト、__/  / / /ー{   | : : |
  (´     )     ::: )           <___/  \厶ム/r―イ    | : : |
  (´⌒;:    ::⌒`) :;  ).           // ヽ、_     /; |  │  │.:.:.|
   (⌒::   ::     :⌒ )三≡≡≡   / /     . : :  _:_:/ |│ │   | : : |
  (    ゝ  ヾ 丶  ソ.          | |        ハ, |,ハ  l    |:.|: :|
.   ヽ  ヾ  ノノ  ノ.           ∧ |      ヽ: .   }| ∧  l  ノ∧│


59:メイク魂ななしさん
09/07/25 22:33:37 e2vHa2nb0
>>57
きっとそれがモサですよ。

最近ポット型の浄水器を買いました。
水が飲みやすくなったのが嬉しくて1日2リットルを確実に水を飲むようになったら
お通じが「普通」から「超良好」に。
そして肌の調子もよくなって、モサはたくさんあるけどなんか潤ってる。
培養で外側からの保湿ばっかりに気をとられてたけど、
内側からの水分補給も大切なんだと痛感しました。

60:メイク魂ななしさん
09/07/25 22:49:04 gD0dlVxm0
そんなに水飲めて羨ましい。
私は意識して水を飲むと、お腹こわす。
もともとお腹ゆるいからダメなのかな。

61:メイク魂ななしさん
09/07/25 23:36:44 anFjCCHH0
一回にごくごく飲んでない?
少しの量を回数多く飲まないと胃液薄めてかえってよくないよ

62:メイク魂ななしさん
09/07/26 00:19:37 4z+PtYoB0
培養半年目にして、小鼻のあたりにはじめてモサができた!
慢性鼻炎持ちはつらいよ…気をつけてもクセで鼻を触ってしまう

63:メイク魂ななしさん
09/07/26 00:32:45 JkexaXe+0
>>59
2リットル飲むといいって言うけど結構な量だよね。
意識して飲んでみようかな。便秘気味だし。
>>61も言ってるけど一気に飲むと胃に来るんだよね。ちまちまいこう。

培養始めてから馬油で油性保護するようになったけど
ようやくニキビができない加減をつかんだ気がする。
つけすぎは勿論、テカリの放置は良くない。
サラサラにならない程度にあぶらとり紙使うことにした。

今までの思い込みを全て捨てようと
オイル使ってつけすぎちゃったりしたけど、
「脂でニキビができる」という原因自体は間違ってないんだよね。
それへの対策が変わっただけで。

64:メイク魂ななしさん
09/07/26 05:02:25 OeybOIVJO
培養がうまく行ってるから、もしかしたらと思って放置してたスクワラン再開してみた
以前は合わなくて塗ると顔中赤くて痒いブツブツできてたんだけど
今回は痒みも出なくて「さすが培養!」と調子に乗ってそのまま2、3日使用。
するとどんどん元の色ムラテカテカニキビ肌に……
今日はさすがに顔の赤みが酷くて洗顔やり直した
ちゃんと使う量も気を付けてたんだけど、やっぱり根本的に合わないんだろうなぁ
あ~また今日から頑張ろう

65:メイク魂ななしさん
09/07/26 07:12:44 Dyq/XLNhO
ガスールパック後、鼻の頭がモサだらけになる。
これもそのままでいいの?

66:メイク魂ななしさん
09/07/26 09:46:47 tH7kT0xF0
いまさらながら気づいたけど、
お化粧した日は丁寧に洗ったつもりでも小鼻や眉間にモサが出て
すっぴんで過ごした日にはモサが出ない…。
こ、これは単純に汚れがとりきれてなかったってことでしょーか…。
ちょっとモサを一つとって皮脂なのかメイク分なのか調べてみたい。

今月から水2リットルも始めてみた。
一回250cc飲むとしたら8回だしそんなに大変じゃないよね。
常に手元に飲み物置いておく感じ。

67:メイク魂ななしさん
09/07/26 09:55:53 HStm0dj20
2L 私はもっとチビチビ飲んでる。
500のペットボトルを常にチビチビ。
と言っても、私は食事の水分も換算してるから、一日3本+αだけど。
飲んでるうちに飲めるようになってくるよ。
以前は1本飲むのも大変だった。

68:メイク魂ななしさん
09/07/26 10:00:42 Ewk8msjFi

>>61ありがとう。
常に手元に置いておけば、ちょっとずつのめるのか。
私も少しずつ量増やしていこう。
間食とかも少なくなりそうな予感。


69:メイク魂ななしさん
09/07/26 10:51:45 bYQ3JZps0
情弱には角質培養はぜったい無理だなあ…
と改めて感じるレスがいっぱい

70:メイク魂ななしさん
09/07/26 11:20:11 Me8FSXhb0
と汚肌が申しております

71:メイク魂ななしさん
09/07/26 11:23:05 bYQ3JZps0
別に嫌みじゃなくて

私だってみんなが美肌になって欲しいと思うけど、日本語の勉強から教えるのは無理
最低限自分で情報を取捨選択できない人じゃないと救いようがないでしょ

本当は肌の仕組みを教科書にのせれば良いんだけどなあ
TVCMに洗脳されすぎのアホも多いし

72:メイク魂ななしさん
09/07/26 11:30:28 IyemZSwt0
つらい!

つらいが、2か月ほどしてようやく良くなってきた実感がしてきた。

あとは顔を汚らしくしている古い角質が自然と落ちてくれれば・・・

73:メイク魂ななしさん
09/07/26 11:38:52 tH7kT0xF0
>>71
そんならせめてどのレスなのか言ってほしいんだぜ…。
自分が書き込んだ後に「情弱レスいっぱい」という書き込みがあるとビクッとなる。
アンカーがついてればそういうことはないんだけど。


ところで水分2リットルの話は常温の水でやってますか?
「ただの水を常温2リットル」はダイエットの話だったと思うけど
肌のためにはどくだみ茶とかハーブティーとかのほうがいいかな。

74:メイク魂ななしさん
09/07/26 11:43:04 674p7gNfO
この間TVで湿潤療法の特集してて、肌の再生の仕組みを少し解説してた
カサブタをずっと肌に残しておくより
早めに取った方が次の皮膚には良いみたいだね

75:メイク魂ななしさん
09/07/26 11:53:18 DiYt+t8V0
>>71
お前もういいよ。

76:メイク魂ななしさん
09/07/26 14:06:23 7hZ/LZeJ0
>>71
臭い

77:メイク魂ななしさん
09/07/26 14:38:17 g7cKzc670
このスレ前から思ってたけど、やたら上から目線で言い方のきつい人いるよねww
「私は美肌だから!あんたたちより優秀なのよ!」って気持ちなのか
単に超汚肌でイライラを他人にぶつけているだけなのか…

ハァ~…肌も心もキレイでいたいもんだ

78:メイク魂ななしさん
09/07/26 14:39:24 N4GDwBxx0
>>73
野草茶ってジャンルになるみたいだけど
胃腸を整えたりの目的で、16種類、どくだみやらあれこれ入ってる
お茶を煮出して飲んでる
暖かいのと冷たいのを両方作り置きしてる
手元に置いてちびちび飲みまくってて、寝る前と起きた直後は
ゴクゴク飲んでて、おそらく他水分入れて4リットル近く飲んでるかも・・・
トイレやたら行くけど、肌はすごく綺麗になった
風呂前にしょうが湯飲んで汗かくのが、夏でもやめらんない

>>64
スクワランは鮫とオリーブの2種類あるから、調べた方がいいよ
私は鮫なら絶好調だけど、オリーブはアレルギーあるみたいで
発疹が出て赤いかゆいで大変な事になった事ある

79:メイク魂ななしさん
09/07/26 15:05:51 OU76kKR00
培養だけじゃなく、食事もなるべききちんとしようと心がけて
習慣になってたキムチなんかの辛い物を一切止めたら吹き出物が全く出来なくなった。
辛い物中毒気味に食べてたけど、やっぱ良くなかったんだなぁ。

80:メイク魂ななしさん
09/07/26 15:47:23 8ORL2Bg20
>>73
お茶系ならはと麦茶がオススメ。
一時期足にイボができてて、皮膚科通いつつも気休めに家で飲むお茶をほとんどはと麦茶に変えたんだけど、
思わぬ作用で肌にも効いた。
ノンカフェインだし、味も飲みやすい。
水出しだったら1lとかのポットに突っ込んで冷蔵庫にいれとくだけだし。

お茶は利尿作用があるから水分補給なら水でおこなうべき!みたいな説もあるけどどーなんだろね。
今は日中外にいるからペットボトルのミネラルウォーターやら麦茶・蕎麦茶系やらを適当に買って飲んでる。
あと本当に暑い日はスポーツドリンクとか。

81:メイク魂ななしさん
09/07/26 18:37:54 dlESewWtO
今日、日焼け止めを塗っていたに関わらず
赤くなる程焼けてしまいました。(娘の子供会のプールでした。)

日焼けに当日に、最善の方法は何でしょうか?

82:メイク魂ななしさん
09/07/26 19:23:22 ROMtsPGJ0
角質培養と関係ある方法ってことですか?

83:メイク魂ななしさん
09/07/26 21:05:21 dlESewWtO
>>82
角質培養を始めて2ヶ月です。
とりあえず影響のない方法で早めに治めたいです。

化粧水を冷やしてかけてみました。
それで良いのかな...

84:メイク魂ななしさん
09/07/26 22:17:19 reJKUOtQ0
>>81
紫外線はもう浴びちゃってるんだし、
角質傷つけないようにいつも以上に優しく、だけだと思う。
ほてるだけなら冷やすで良いと思う。
炎症起こしてたら洗顔料やめて水洗顔だけにしてみるとか。

85:メイク魂ななしさん
09/07/27 01:22:34 QBjEWIifO
>>83
私も今日焼けて赤くなったから夕方家に帰って即効、
スプレーボトルに詰め替え冷やしてたアロエの化粧水
(アロエ水とかいう500円位の安物だが)をシュシュッ…放置
これを何度か繰り返して、夜には赤み引いてたよ

昔ひどく日焼けしてしまって、どこのメーカーか商品名も忘れたけど、
アロエのジェルを塗ったら痛みと赤みが引いて、
それ以来私の中では、日焼けした場合はアロエ!となってる

86:メイク魂ななしさん
09/07/27 01:25:35 YRk0SbPkO
>>85
昔、火傷した時にばあちゃんにアロエ貼られたw
日焼けは肌の火傷だからアロエいいのかもね。

87:81
09/07/27 11:59:58 64ssECtYO
ありがとうございます。
日焼け跡がヒリヒリ痛かったので、冷やしながら落ち着かせました。
でも、やっぱり肌の調子は最悪...
ゴワゴワで色ムラの毛穴全開に戻ってしまいました。
曇り空でSPF50でも気を抜いたらダメですね。

また今日から大切に頑張ります!


88:メイク魂ななしさん
09/07/27 12:04:02 k8KBr8Ou0
白雪の詩って泡立てにくいねー
泡立てても小さいプツプツがたくさんできる
とろーりする泡が作れる石鹸とそうじゃない石鹸の違いって何なのかなー

89:メイク魂ななしさん
09/07/27 12:29:29 oQnybzNEO
昔は角栓ニュル我慢できない症候群だったのに
今は培養が楽しくて仕方がない
こう思えることで我慢が苦じゃなくなった
まだ1週間だけど、久しぶりにファンデ無しで外にでるよ
このスレのお陰で肌の調子がすこぶる良い!

朝はぬるま湯洗顔に化粧水+保湿
夜はきめ細かい泡で洗顔+美顔器+化粧水+保湿

化粧はBBクリームを化粧水で薄めてるだけ
クレンジングはジェルだったけどミルクレに買えた!

このスレありがとう!
長文スマン

90:メイク魂ななしさん
09/07/27 13:12:31 91Inf/bR0
>>88
せっけんは水によって泡立てやすかったり、そうじゃなかったりするらしいよ。
硬度が関係してるんだったか。
泡立てネットを使ってもダメかな?

91:メイク魂ななしさん
09/07/27 14:49:51 DIkq1nRBO
ニキビ?油の塊みたいなのが
剥がれそうなんですけど
どうすればいいですか?
2つあって1つ取ったら
穴があいたので

92:メイク魂ななしさん
09/07/27 14:55:29 fq/UXgaN0
>>91
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

93:メイク魂ななしさん
09/07/27 16:16:46 /7gOz9aMO
>>88
ねば塾といえば白雪が定番だけど、
同じくねば塾の「いつくしみ、ね!」っていう石鹸が泡立ちいいよ
白雪よりもモッタリしてて、泡立てネット使えばクリームみたいにフワフワ

成分は白雪と違うのはシアバターが配合されてるのみ
あまり見掛けない石鹸だけど試してみて

94:メイク魂ななしさん
09/07/27 18:27:39 fK9ZXDda0
白雪の詩を昔使った事あるけど個人的には刺激強いと思った
乾燥してカサカサになるし、油くさいし…
なんで人気なんだろう?安いから?

95:メイク魂ななしさん
09/07/27 18:29:51 tiOSS1yrO
顔中がモサだらけになってきた
取りたいけど我慢!
明日から3連休だからひきこもる!

モサがほんとにもっさもさすぎてこれでいいのか不安になる

96:メイク魂ななしさん
09/07/27 20:09:56 q4Oa5wARO
>>95
私もモサモサだけど鏡ばっか見てると誘惑に負けそうになるからあんまり気にしないことにした
下で肌が元気に育ってるから大丈夫だよ!一緒に頑張ろ!

ちなみにスキンケアの最後にオイルで蓋すると目立ちにくくなるよ(個人差あるかもだけど)

早くモサ期過ぎないかな…

97:メイク魂ななしさん
09/07/27 21:29:05 EB03J67t0
培養初めて二週間、やっと
「なるほどモサってこれなのかー!!」とわかったよ。
泥棒ヒゲゾーンがモサってる。

一番毛穴が気になる頬とかは、いじりすぎた期間が長いから
ただただ脂を垂れ流しているよ。早くモサれ。

98:メイク魂ななしさん
09/07/27 22:52:15 H8nfzs4sO
私も『白雪の詩』のどこがいいのかわからない。

あごにニキビ大量にできたし!指でなでるようにすすがないと、石鹸成分が落ちないんだよね…

と、いうわけでいっぱい残ってしまった>白雪

99:メイク魂ななしさん
09/07/28 01:04:19 melwdEey0
私も白雪は残ったw
けど本来の「台所用せっけん」の用途で使い切った。

角質培養初めて、鼻の毛穴から短い細い毛が生えてきたんだけど、
いい兆候とみていいのかな。

100:メイク魂ななしさん
09/07/28 08:17:20 mpF3OhJMO
白雪いいよ

特に培養には向いてると思う

オイリー肌には

101:メイク魂ななしさん
09/07/28 08:43:22 buDxOj0f0
火傷したので皮膚科に行ったついでに
フェイスラインにできる吹き出物(アダルトニキビ)を作らない方法を女医さんに聞いてみた。
そしたら「皮膚のこのへんに皮脂が溜まって~」と皮膚の仕組みを淡々と説明された。

この人わかってねえ…と思い
「できる仕組みじゃなくて、できなくなるようになりたいんです」と言ったら
「ストレスをためないように規則正しい生活習慣を」とのことだった。
その女医さんはつるぴかお肌で、悩んだことないから解決法も知らないんだろうなーと思ったよ…。
医者は対症療法しか知らないし教えないって本当なんだね。

お茶たくさん飲んできますノシ

102:メイク魂ななしさん
09/07/28 09:34:30 Z4lbi3Rv0
>>101
自分も28過ぎるまで、女性ホルモンの関係もあるのか
フェイスライン(というか、もみ上げ付近)にだけニキビが常駐してたけど
洗顔のすすぎを顔の外側から、優しく執拗にするようにしてたら
全く出来なくなったよ
無添加石鹸での洗顔方法自体は、変更なしで

カフェインレス茶3リットル以上飲みだしたのもその頃かな?
腎臓などが定期健診の検査で引っかかる方は、水分の飲みすぎには
気をつけてね

103:メイク魂ななしさん
09/07/28 10:23:06 aBIG1UWYO
私も白雪愛用してる。
泡立てやすいし、もったりとした泡が立つし、コスパも良いから。
ところで、お茶2リットルって意味ないんじゃない?
細胞に吸収されるのって純粋な水だから、お茶だと排出されるだけだと思うだが。

104:メイク魂ななしさん
09/07/28 10:36:56 VHvRfbl5O
まぁ、飲まないよりは良いんじゃない?
お肌に関係ある便秘にも効くし。

105:メイク魂ななしさん
09/07/28 13:07:59 +aqcr4tr0
私は水よりお茶のほうが体調がいいのですが
水だろうがお茶だろうが胃液の前には同じような気がする

106:メイク魂ななしさん
09/07/28 13:23:29 Z+pb22590
お茶でも水でも水分として吸収されるでしょう
自分に合うものを飲めばいいはず

空腹でお茶を大量に飲んで胃を荒したり、
食後すぐに飲んで貧血になったり
カフェインとりすぎで便秘気味になったりしなければいいと思う>お茶

すべて自分がやったことだけども…

107:メイク魂ななしさん
09/07/28 13:25:57 GhEZn1J30
>>102
うーむ、すすぎがよかったのかお茶がよかったのか判断しずらいところですな。
参考にする!

108:メイク魂ななしさん
09/07/28 13:37:26 7ZwhrHHq0
全く吸収されないってことはもちろんないよ。
実際には、殆ど吸収されないってことです。
だから医者とかが“お茶じゃなくて水を飲む事”を盛んに進めるてるんだよ…

盛んに、一日水分2リットル、ってのは聞くけど
これを全てお茶に置き換えることほど愚かな事は無いと思うんだけど…
つかこんなこと常識じゃん。

109:メイク魂ななしさん
09/07/28 13:44:48 8BXP1bSPO
ソースは?
あと吸収率の違いは?

そんだけ大口叩いて
細かくはしらないけどなんか違うらしいよ~
とかいうなよ

110:メイク魂ななしさん
09/07/28 13:45:04 QIPgYXzxO
お茶でもジュースでも消化吸収の過程で水と他成分に分解されると思うけど

111:メイク魂ななしさん
09/07/28 13:48:48 I4vgIBNw0
カフェインが含まれてると利尿作用で逆効果なこともあるとは聞いたことあるけどさー
極端だよね
本人がよければいいのに

112:メイク魂ななしさん
09/07/28 14:24:42 p+tfux100
豚切ります。

ゆるく培養を続けてきて、2年ほど。
朝は水洗顔、夜は石鹸洗顔。
ニキビが減りました。

入浴を半身浴にして数か月、ニキビが消滅。肌がもちっとしてきた。
代謝が良くなる感じなので、培養している人にはお勧めしたい。
既出ならスマソ


113:メイク魂ななしさん
09/07/28 14:32:02 PMT1Vo8WO
>>108
なんか頭悪そう

114:メイク魂ななしさん
09/07/28 14:50:16 hfuJv3guO
水分の吸収は飲んだ水だけじゃなくて、食べ物からも行われているのに…


115:メイク魂ななしさん
09/07/28 14:56:59 w7N4ItMi0
108は正しいよ。
体内では水とそれ以外の水分との処理の仕方が違う。
栄養素摂取目的ならお茶でもいいが体内への水分補給という意味で摂取するなら水だよ。

それと西洋医学だと「水をたくさん飲め」だけど
東洋医学やアーユヴェーダだと「水は飲みすぎるな」となる。
水分の摂り過ぎは腎臓に負担が掛かって体内の老廃物の処理が追いつかない。
血中の塩分濃度が低下して低ナトリウム血症になることもある。

116:メイク魂ななしさん
09/07/28 15:24:23 GhEZn1J30
お茶だと「水分吸収の効率」が悪いってことでいいのかな?
飲みやすさではお茶のほうがいいし、血をきれいにしてくれる作用も期待しちゃうけど。

>水分の摂り過ぎは腎臓に負担が掛かって体内の老廃物の処理が追いつかない。
この点が気になる。
「水」と「お茶」のどちらのほうが負担をかけるのかよくわからない。
水に何か溶けてる分お茶のほうが負担かかりそうなイメージだけど、
体内に吸収される段階で区別されてるならすぐ体に入る分水のほうが負担なんだろうか。

117:メイク魂ななしさん
09/07/28 16:00:33 hfuJv3guO
>>115
水分の処理が違うところを詳しく

118:メイク魂ななしさん
09/07/28 16:03:10 MwQ7aU7RO
最近モサが一気に剥がれてきた 嬉しいけど不安。モサってこんなに急にぼろぼろ剥がれるものなのだろうか?ちなみに洗顔はぬるま湯で化粧品も角質剥がすようなのは一切使っていない

119:メイク魂ななしさん
09/07/28 18:20:41 lLUY6y9QO
>>118
私も鼻のモサが急に消滅したから、なんか不安。
これで合ってるのか?って…。
けど頬と口元にはまだモサが健在中だわ

120:メイク魂ななしさん
09/07/28 18:47:00 1c+TiCKB0
自然に剥がれてきたならいいんじゃないの?
モサ取れた後に穴開いてるとか痛いとか異常がなければ。


121:メイク魂ななしさん
09/07/28 19:47:26 TiVDLPDA0
>吸収
食べた固形物と水分とはすべて一緒になり、胃の中でかゆ状のドロドロになります。
お茶と水どころか、糖やアミノ酸、ミネラル類、胃液の塩酸まで入っています。
純粋な水と抹茶パウダーを別々に摂取しても、お茶を飲んでも胃では同じことです。

このドロドロの中から栄養素と水分は腸で吸収されて、
残りかすである便は固形で出てこれます。
お茶が吸収されないとしたら、水ではなくお茶を飲むと
もれなく液状の便が出ることになります。下痢です。
お茶を飲んだら下痢便になるでしょうか。普通尿が出ますね。
尿は一旦吸収され血液になった後、血液から濾し取られた水分です。吸収されてます。

>腎臓
水分の過剰摂取→頻繁に排尿、を繰り返すと
真水を出すというのは難しいので
一緒にどうしても出てしまうミネラルは確かに不足しやすくなります。
ただこれは経口補給すればok。1~2リットルなら普段の食事で大丈夫。

しかし一気に大量に飲むと、単純に体液が薄まって低ナトリウム血症を起こします。
尿排出が追い付く程度に飲みましょう。


以上、教科書に載ってる程度の基礎知識。長文失礼しました。
腎臓の負担についてはわからんかった。タンパク質や脂質なら負担になるんだけど。
ただトイレに行きたいのを我慢してると、膀胱には確かによくないから気をつけて。

122:メイク魂ななしさん
09/07/28 19:57:24 VHvRfbl5O
顔だけ白くなってきた。
首もなんとかせねば...

123:メイク魂ななしさん
09/07/28 20:01:51 BEH7K6pw0
飲み過ぎって言っても、1-2L の話じゃなく、もっと極端な話だよ>腎臓に負担

腎臓は水分を濾過する場所だから、大量に飲めばたくさん濾過しなくちゃいけなくて
当然腎臓には負担になるのです。

124:メイク魂ななしさん
09/07/28 20:06:44 GhEZn1J30
なんだかわからんけどなんとなくのイメージ

・ただの水
すぐに吸収されるが頻尿になるため塩分不足になり低ナトリウム血症を起こす危険
一時的に体内に増えた水分が体中をめぐり腎臓がフル回転
→水のほうが負担?

・お茶
低ナトリウム血症の心配はないが水分とそれ以外とに分ける手間
栄養も摂取できるが不要分も摂取されるため腎臓が多忙
→お茶のほうが負担?

どっちも飲みすぎなきゃ別にいいじゃんと思うけど>>115を読んだら混乱した

125:メイク魂ななしさん
09/07/28 20:56:33 hRJxsJyjO
化粧品のCMの女優さんってみんな肌きれいだけど
角質培養してたらあの肌も夢じゃないかな?

126:メイク魂ななしさん
09/07/28 21:16:05 DaKhnsozO
さすがにアレを信じるのは幻想
修正と薄メイクしてるよ

127:メイク魂ななしさん
09/07/28 22:01:07 +aqcr4tr0
顔に何もつけなくても乾燥しないし痛くもならなくなってきた
何故か、髪もリンスや洗い流さないトリートメントがいらなくなってきた
今まで髪も乾燥して絡んでたのに
今は洗い流さないトリートメントを付けると濡れてる?ってくらいベタっとする
不思議だ

128:メイク魂ななしさん
09/07/28 22:12:52 9NTpW5J70
>>127
湿度が高く、発汗しやすい時期ですが
それを差し引いても尚、ということでしょうか?

129:メイク魂ななしさん
09/07/29 00:12:23 4v6W4Dg+0
>>128
うん
夏は関係ない
培養前は顔は化粧水から美容液クリームまでのフルコース
じゃないと乾燥して粉ふいて痛かった
それは年中
しかし顔培養を始めてから、顔だけでなく
ボディクリームもいらなくなったし、なんかどんどん要らなくなる

自分で思うに、エステ系をやめて「取る」作業がなくなったことと
栄養を押しこむじゃなくて、あくまで「蓋」と思いながら肌を触る
この触り方(洗い方も含めて)がかなりのポイントじゃないかと

130:メイク魂ななしさん
09/07/29 00:16:35 EtUIA8htO
>>128
常にエアコンで温度も湿度も一定に保たれた空間で生活してるんじゃない?

培養から半年以上たったけど
顔中穴だらけだったのにほとんど目立たなくなった。
生理前にモサが発生して生理後にはスッピンで外歩けるくらい綺麗になる。
油も去年は昼には顔中ぬるぬるで夜は頭から油かぶったような状態だったのが
今年は夜まで直さなくてもなんとかなる程度になったよ。

131:メイク魂ななしさん
09/07/29 00:26:32 nbJ2NQt+O
私も培養2ヶ月の間に試行錯誤してきたけど、
化粧水も乳液もいらなくなった。

今まで、オイリーなのはインナードライのせいだと思って
せっせと化粧水・クリームつけまくってたけど、それをやめたらオイリーじゃなくなった。

口の周りはなんかピリピリ痒いけど(>_<)

132:メイク魂ななしさん
09/07/29 00:33:35 4v6W4Dg+0
>>131
痛い・赤い・割れてるは皮膚科に行くことにした
700円とかで治るよ
昔買ってた1万円クリームとか何だったんだって感じ

133:メイク魂ななしさん
09/07/29 00:45:00 3388TWSKO
>>109
自分で調べたら?
今というか常にダイエットブームだし、
水を1日2リットル云々ってのは耳にタコなぐらい聞くよ。
テレビ、本、雑誌色んな媒体で。
その説明の時に、
皆さんよく勘違いされるのですが、お茶ではなくて水を飲んでください。
ってのもほぼ必ず聞く。
それでも疑って、何パーセントなのかとか細かく知りたいなら、個人で好きに調べるかしたらいいんじゃない?
誰も全くお茶飲むなとは言ってないんだし…
前から思ってたけどツンケンした人多いよね。
以上、長文失礼しました。

134:メイク魂ななしさん
09/07/29 01:07:15 Qs7xewohO
これはひどい

135:メイク魂ななしさん
09/07/29 01:10:25 AeE9I/190
既に角質培養とは関係なくなってるNE
持ってるデータの言い合いでしかない

136:メイク魂ななしさん
09/07/29 01:50:23 23ipqpRj0
>>133
>テレビ、本、雑誌色んな媒体で。(中略)ってのもほぼ必ず聞く。

これはソースにならんがな。
ああ言うのは、誰かが言い出して、それをソースに他の人が引用して…で
無責任に広がったりして当てにならんのよ。

ついでに>>124
>>115の東洋医学で水の取りすぎはNGいうのは、一部の人に対してだよ。
アーユルヴェーダの方は知らん。
水代謝の悪い人(消化吸収機能が悪くむくみやすい人)はのんじゃ駄目って感じ。
そういう人には代謝を良くする食材を使った粥や煎じ(煮出し茶)を勧めるから
ここでいう取りすぎNGは「ただの水」ととらえても良いかもしれない。

茶って言葉が曖昧なんだよね。茶葉を使ったものも、それ以外もみんな茶で。
常用するならカフェインレスがいいと思う。
ミネラル補給になるし、何より飲みやすい(最後のは個人主観だが)。

137:メイク魂ななしさん
09/07/29 01:58:42 VWs6phtZ0
水なんてガブガブ飲むもんじゃない。
情報先行で、頭デッカチになり過ぎてるよ現代人。アタクシモ

138:メイク魂ななしさん
09/07/29 02:51:03 OXr2T7e1O
お茶には利尿作用がある
あとは自分で考えれ
スレチ失礼

139:メイク魂ななしさん
09/07/29 07:11:14 KzE7mz5w0
>>108=>>133の言ってる「常識」っていうのはダイエット雑誌とかの情報でしょ。
お茶じゃ水分はほとんどとれないなんてあるわけない。
吸収されないんだったら全部下痢として出ちゃうじゃん。
それを>>115が「正しいよ」と言いながら知識をひけらかしたから混乱した。

別に水分とるために2リットルをちびちび飲む程度の話ならお茶でも水でもいいんだよ。

140:メイク魂ななしさん
09/07/29 08:14:05 jUn2pZbGO
ソースは雑誌とか…
全員がとは言わないけど、今まで雑誌やらテレビやらで間違った情報で肌が弱くなってしまった人が角質培養やり始めたんじゃないの?
自信満々に答えるなら生理学とかちゃんとした知識で言ってほしい。

141:メイク魂ななしさん
09/07/29 09:11:23 4GAMv0D40
体内の60%は水分と言うけれどこれは約60兆個の細胞個々の6割は水分ということ。
体内で生成したミネラルやホルモンなどを運ぶ役割があるのは水です。
お茶など水以外の水分だと不純物(栄養素など)が入っているため働きが弱まります。
細胞内に効率よく取り込むことが出来るのは水だということです。

142:メイク魂ななしさん
09/07/29 09:20:27 Roq5DG0kO
↑鵜呑みの典型

143:メイク魂ななしさん
09/07/29 09:27:52 23ipqpRj0
60%の水の中身には実際には血液、リンパ液、消化液をはじめ、
色んなものがとけ込んだドロドロしたものなので、
CMなんかで見る透明な水をイメージしてると勘違いしがちだと思う。

144:メイク魂ななしさん
09/07/29 09:33:34 23ipqpRj0
冷たい水分より、常温以上の水分の方が消化管の負担が少なく吸収が良いってのはある。
だから常温で飲んでるよ。

冷たいと血管収縮してーとか、体内の酵素が働く適温はーとか考えるとまぁ納得いくわな。



145:メイク魂ななしさん
09/07/29 10:28:06 4GAMv0D40
>>138
> お茶には利尿作用がある
> あとは自分で考えれ
とあるようにお茶には利尿作用がある。
飲んだものだけじゃなくて細胞内の水分も排出するのが利尿作用。
細胞内の水分が減るとお肌も潤わなくなるよ。

水だろうがお茶だろうが飲みたいものを飲めばいいよ。
体の声に耳を傾けて体の欲するもの、欲する量を摂取すればいい。
スポーツをしたり、汗をかいたりなどで必要量もかわってくるだろうから。
1日にこれだけ飲まなければという思いで飲むのは良くないね。
まあ、何をしようとその人の自由なわけだし
1日2リットルでも3リットルでも飲みたい人は飲めばいいさ。


146:メイク魂ななしさん
09/07/29 11:06:33 VePm6Thx0
下手に気にしすぎると逆効果ってこともあるよね
バランスのとれた食事をしようと頑張ってみたら体調崩したこともあった。
慣れないこといきなりしたことと、プレッシャーやストレスなどもあったと思う。

結局今はその時々で欲しいものを欲しい分だけ摂って過ごしてるけど、調子いい
常温の水も、冷えた麦茶も、好きなミルクティーも、飲みたいときに飲みたいだけ飲む。
美味い。

147:メイク魂ななしさん
09/07/29 11:10:52 KzE7mz5w0
>>145
人体に必要な水分まで排出しちゃって肌も乾燥するかもしれんというのは
「強い利尿作用を持つ飲み物」のことでしょ?

「夏場にビール飲みまくって脱水症状起こした事例」を見ればわかるけど
水分の吸収が意味なくなるほど排出してしまうような飲み物(アルコールやカフェイン)は
摂り過ぎると逆効果なんだって、どうしてそう説明しないの?

のどが渇いたときは吸収効率のよさから水に軍配が上がるけど、
老廃物を出すほうが目的ならノンカフェインのお茶でかまわないよ。


148:メイク魂ななしさん
09/07/29 11:16:55 ImJ9NT5P0
みんななんの話してるのかよくわからんw

良くなった人はほっぺたとかだけで良いから写真見せてくれないかな~
どうもよくならなくてモチベ保てない…

149:メイク魂ななしさん
09/07/29 11:22:20 jL13cCsL0
なにこのスレチの連発( ゚д゚)
過去スレ熟読していると現スレのちゃちさが際立つネ


150:メイク魂ななしさん
09/07/29 11:30:17 RCPReQv1O
ホホバオイル使ってる人いる?
今馬油なんだけど、かえようかなと思って。

151:メイク魂ななしさん
09/07/29 11:51:07 nwWzllujO
水分の話でお腹いっぱいになったw

培養で毛穴が目立たなくなった人は
オレンジスキン並の肌が改善されたってことなのかな?
三ヶ月目で逆に目立ってきて…モサもできないしケアを見直そうかなと

152:メイク魂ななしさん
09/07/29 12:52:08 OkfmLFsxO
洗顔して冷水で締めた後の、白くてツヤぷりっのモチモチッ毛穴レスの美肌が続けばなぁ…
なんで洗顔後は赤み+毛穴パカーん!なんだろ

153:メイク魂ななしさん
09/07/29 13:21:58 NbeMlERa0
培養3ヶ月。
朝昼晩泡洗顔してるからか、モサはほとんどでない。
辛うじて小鼻の脇に0.5mmくらいのがぽちぽち。
つい誘惑に負けて1本毛抜きで抜いてみた。
…あれ?どこからとれた?
KSPでお馴染みのクレーターがない。
モサなくて不安だったけどちゃんと肌の弾力が回復してるんだなーと感動した。

154:メイク魂ななしさん
09/07/29 13:47:24 zJpFE6IpO
培養前は
角質がなくて真っ赤っかで乾燥がすごくて、とにかく痛いしひどかった。
とにかく栄養を与えればいいのだと間違った知識しかなく、
スキンケア代はPOLAのアペックス使用で3万以上。場合によって6万いくときも。

現在培養歴約9ヵ月
非常にぷりぷりもちもちスベスベ。
スキンケア代:カウブランドの無添加石鹸+キュレルの化粧水。
2000ぐらいですむ…。

肌にも財布にもうれしい角質培養。

155:メイク魂ななしさん
09/07/29 13:53:16 FgyESRsg0
いいなあ
私も猛者が増え広がって毛穴も目立っていくばかり

156:メイク魂ななしさん
09/07/29 14:15:14 IoVPRj0/0
培養はじめてまだ5日目。
毎日、顔のモサが気になって仕事中もつい指でザラザラを楽しんでしまい
休日の暇な時間が出来ると、どうしようもなくモサを擦って
摂りたくなる衝動に駆られて、自分を抑えるのに苦労する!

因みに、私は水おしろい愛用なので朝も晩も、ぬるま湯洗顔。


157:メイク魂ななしさん
09/07/29 16:17:12 p7ksjumW0
>>150
ニキビができやすいのなら、馬油よりホホバの方が合うかも。

158:メイク魂ななしさん
09/07/29 16:47:06 RCPReQv1O
>>157
ありがとう。
ホホバの一番小さいのかってためしてみるね。

159:メイク魂ななしさん
09/07/29 17:34:12 vztXCG7HO
スキンコンディショナーってすごく評価高いけど
ドラッグストアとかで売ってる?

ネットのが安いのかな


160:メイク魂ななしさん
09/07/29 18:16:05 HoDaJWyH0
白雪の詩評価低いわろた。
安いしでかいしどこでも買えるし
余計なもんはいってないからなんとなく使ってる。
良くも悪くもないけど、ジプシーもメンドクサイから使い続けてる。
これと水に突っ込んどくだけで
水をきれいにする小石?みたいなやつと
無印の化粧水とホホバオイルだけ。
小石の水で割った化粧水はたいてホホバ一滴でフタで終了。
本当金かからん。肌ってよりこっちのが嬉しい。

161:メイク魂ななしさん
09/07/29 18:27:23 PkRLm2MeO
水をきれいにする小石kwsk

162:メイク魂ななしさん
09/07/29 18:38:19 fR0OgTVG0
>>160
その後、お肌の調子は如何でございますか?

163:メイク魂ななしさん
09/07/29 19:06:14 rrhtXEZ2O
昨日からChou Chouに載ってた方法、クレンジング+クリームで
培養中。1日しかたってないのに毛穴が凄い事になってる…。白いブツブツが飛び出しまくってる。
と、とりあえず2週間我慢しよう…。ここにいる人達心が強いね…。

164:メイク魂ななしさん
09/07/29 19:09:44 vztXCG7HO
スキンコンディショナーどこかで売ってないですか(;_;)

165:メイク魂ななしさん
09/07/29 19:15:10 fR0OgTVG0
>>163
kwsk

166:メイク魂ななしさん
09/07/29 19:49:05 OnkeEVXH0
角質培養し始めてから顔がかゆくなった人いませんか?
ちょうど一週間経過して、目に見える変化自体はないのですが
とにかく顔がかゆくてかゆくて。こすらないように我慢してます。

ちなみに、培養前は、ボディ用のナイロンタオルでついでに顔洗ってましたorz


167:163
09/07/29 19:54:43 rrhtXEZ2O
>>165
Chou Chouの方法の事?これはミルクレで化粧を落としティッシュで拭取り後、すすぐ。
後は潤い重視のクリーム塗るだけだよ。朝も同じくミルクレとクリームのみ
2週間続けたら通常のお手入れに戻すらしい。

そんな訳で早速モサがハンパないので、弱気になってます。

168:メイク魂ななしさん
09/07/29 20:42:16 rQunIdBe0
>>166
どういう方法で培養してるんですか?

169:メイク魂ななしさん
09/07/29 21:02:15 OnkeEVXH0
166です。クレンジングオイルをたっぷり使ってメイクオフ→
ちゃんと洗顔用のせっけんで泡で転がすように洗う、朝は
水洗顔のみ、を心がけてます。今までがガサツにゴシゴシ洗い過ぎていたので、
かな~り物足りない洗い方ですが。

ってか、スレを頭からもう一度よく読んで来たんですが、ちゃんと
かゆみの項目(>>8)もありましたね。スミマセン>>168
赤みやほてり等はなく、むずがゆい感じなので良性だと思いたいです。
とりあえず保湿をしっかりして、かゆい時は冷やしてみます。
お騒がせいたしました。

170:メイク魂ななしさん
09/07/29 21:03:23 gHwgKYV40
>>166
かゆくなる症状は過去スレに情報たくさんよー

>>164
検索してネット以外の販売店舗を調べてみよう

171:メイク魂ななしさん
09/07/29 21:06:17 dgUBG+jcO
>>166
痒い時は、スプレー容器に薄めた化粧水入れて
ベット脇に置いて
痒くなったら、プシューとしてる。
結構治るよ。

172:メイク魂ななしさん
09/07/29 22:13:09 3rTEceRc0
この前、予期なくラブホに泊まって備え付けのクレンジングオイルとソープ使ったせいか
今まで順調に毛穴が目立たなくなっていたのに、
その夜と朝の洗顔だけで顔にプツプツ+毛穴広がりが発生した。
やっぱり自分に合うものを使わないとだめな肌なんだって実感した。

173:メイク魂ななしさん
09/07/29 22:45:45 b4lU7e1+0
培養はじめて二ヶ月、頬の赤みや黒ずみが少しずつ薄くなってきた!
モサもおさまってきたし、嬉しくて鏡を見る回数が増えました。
が、薄肌のせいか顔が赤黒い・・腕と比較しても差は歴然。
このまま培養続けて肌が厚くなったら改善されると期待はしているのですが
なにかアドバイスありましたらいただけると嬉しいです

174:メイク魂ななしさん
09/07/29 23:04:20 NNYU2GG6O
まったく同じ!
気づいたら顔だけ赤黒いよー
もしかして脂性肌?
私は脂性肌なんだけど、夜石鹸で朝水洗顔にしてたから皮脂が酸化した結果かも?

朝晩石鹸使うことにした。治るのか心配

175:メイク魂ななしさん
09/07/29 23:10:20 HoDaJWyH0
>>161 石の名前は天恵石って書いてあった。
これに水入れておくとミネラルウォータになるらしい。
使用感は水道水よりは断然いいと思う。
いちいち水買う必要ないのでズボラにはいいよ。

176:メイク魂ななしさん
09/07/29 23:26:55 b4lU7e1+0
>>174
酸化は盲点!肌の厚さしか考えてなかった・・脂性肌です
自分も朝は半分培養半分怠惰で水洗顔なので改めなおしてみます。

177:メイク魂ななしさん
09/07/30 00:17:20 FxipqXnw0
3日前くらいから始めたけど、角栓がウニュルって眉の間から微妙に出てるし
みかん鼻には大量の角栓がつまってる・・・orz
肌もザラザラしてきてるし、これは本当に根気のいるケアだねぇ・・・ハァ

178:メイク魂ななしさん
09/07/30 01:00:06 p6LefKmIO
オレンジ肌のオイリーオイリーですけど
やはり日中浮いてきた脂はこまめにティッシュオフしたほうが良いのでしょうか
必要だから出てくるわけで でも酸化してしまうわけで…


179:メイク魂ななしさん
09/07/30 01:13:15 VkJWgcCaO
痒みと赤黒いのって、朝も軽く泡洗顔(10秒以内)したら治まったよ
私の場合はだけど
クレンジング剤が落としきれず残っていたからかな~と思う

180:メイク魂ななしさん
09/07/30 02:29:12 DbCA5flEO
モサ部分ってほんと痒い
モサが無いとこはそんなことないから
モサこすりたくなる

181:メイク魂ななしさん
09/07/30 10:18:39 3QFFdFTt0
培養3ヶ月目に突入。
洗いざらしでも全く乾燥を感じなくなったのでケア方法をかえてみました。
 1ヶ月目
  朝:泡洗顔→37度のぬるま湯すすぎ→浄水器の弱酸性水ですすぎ→ノンケミ化粧水→シアバター
  夜:朝と同じ
 2ヶ月目
  朝:泡洗顔→37度のぬるま湯すすぎ→浄水器の弱酸性水ですすぎ→シアバター→シルクパウダー
  夜:朝と同じ
 3ヶ月目
  朝:40度のお湯ですすぐ
  夜:泡洗顔→35度のお湯ですすぐ→浄水器の弱酸性水ですすぎ
洗顔後は何もつけないほうが毛穴も小さくなって調子いいです。
日中は日焼止めもファンデも付けずシルクパウダーのみにしてます。
シルクパウダーは細胞賦活作用のあることを承知の上で使用中。

182:メイク魂ななしさん
09/07/30 12:36:03 VkJWgcCaO
>>181
40度のお湯…!?
乾燥したりしない?

私も洗顔後何もつけない方が丁度いい
何かつけると毛穴がだる~んと開いちゃう
たまにツヤプリもちもち感が欲しい時に馬油つける位

もうすぐ培養2ヶ月目突入
当初からモサが小鼻の付け根に1~2個位しか育たず、
他はパカーン!で培養出来てるのか不安だったけど、
肌表面の角質が育ったのかふっくらして毛穴が引き締まり凹凸が無くなった
嬉しい~!
小鼻付け根に出来てた1~2個のモサも最近めっきり姿を現わさない
ということはその部分の毛穴が締まってほぼ消失したのかな

183:メイク魂ななしさん
09/07/30 15:47:11 ISj1PRy30
アダルトニキビが治らない…何週間居座るつもりなんだろう…
これを克服した人いますか?
乾燥させたほうがいいのか保湿したほうがいいのか…

184:メイク魂ななしさん
09/07/30 16:52:38 VDraNxJ80
スクワランを部分塗りで割とすぐ治ったけど、合わない人もいるみたいだから・・・
固いもこっとしたにきびだったら、保湿というかオイルな気がする
皮膚を柔らかくしておいたら、私は治るの早い

185:メイク魂ななしさん
09/07/30 16:59:09 3QFFdFTt0
>>182
皮脂を取るには40度がいいと何かで読んだんです。
35度で洗った時はコメドが出来かけたし
40度で乾燥することはないので自分にはあってると思います。

186:メイク魂ななしさん
09/07/30 17:04:16 8k1IzHEsO
先端が黒いモサがでてきた。
早くとれてくれないと自分でとってしまいそうだ。
でも、黒い毛穴が一個へるのだと思うと嬉しい。

187:メイク魂ななしさん
09/07/30 17:24:58 r4qbCklM0
培養始めて3ヶ月経つが効果なし

188:メイク魂ななしさん
09/07/30 17:34:44 wDcxG+0/0
じゃあやめなよwwww

189:メイク魂ななしさん
09/07/30 17:54:39 wpLBNNI80
ここのスレのテンプレにははぎくの水おしろいクレンジング不要ってあったから
注文したら化粧おとしでって書いてあった。毛穴落ちもするし返品しようかな。

190:メイク魂ななしさん
09/07/30 17:55:00 r4qbCklM0
こんなん嘘っぱちだよ
インチキ
これからやろうとしてる人はやめといたほうがいい

191:メイク魂ななしさん
09/07/30 18:13:56 S5/mbgefO
>>190
肌質はどんな感じですか?

192:メイク魂ななしさん
09/07/30 18:17:09 8g9vz9R70
>>183
その部分の皮膚が「ここににきびを出す」と覚えてるんだと思う
最初はノンAクリームを塗っていた
早く治る
治るがまたできる
しかもにきびがあるのに乾燥して痛い
別の治療で一ヶ月ステロイドを飲んだ
治った
何年も繰り返しできていたのに、それ以来できなくなった
今は乾燥用高級クリームもにきび用もいらない
日焼け止めと石鹸のみで生きている
皮膚科か内科に行って、根本的に内部から一度治してから培養したらどうだろう

193:メイク魂ななしさん
09/07/30 18:21:20 qxhfe4eC0
>>189
すでに使用してしまった商品を返品とな・・・?
水おしろいの一番薄い色のを使ってるけど、マジソ洗顔で落ちてますよ

>>190
元から肌がキレイで培養が必要のない肌だったか、体内環境から来る肌荒れだったか
角質培養はピーリングし続けて皮膚が薄くなった人じゃないと効果ないよ
それでも効果なかったのなら、具体的なケア方法教えてくださいな
参考になりますので

194:メイク魂ななしさん
09/07/30 18:24:36 Ot92APqM0
>>190
成功例やマンセーだけじゃなく、いろんな報告があった方が参考になるので
詳しいレポよろしくお願いします。


195:メイク魂ななしさん
09/07/30 18:27:14 qxhfe4eC0
【石鹸で】クレンジング不要のメイク【落ちる】 2
スレリンク(female板:99番)

99 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:2009/07/30(木) 17:59:04 ID:wpLBNNI80
ははぎく水おしろい買ったら化粧落としで落としてくださいってありました。
ここのテンプレは間違っているかははぎくがリニューアル?

マルチはあまりよろしくないよー

196:メイク魂ななしさん
09/07/30 18:31:09 Ot92APqM0
自分の利益の為じゃなく実際に購入して
テンプレの間違いを指摘してくれてるんだからこれはいいと思う

197:メイク魂ななしさん
09/07/30 18:40:18 8g9vz9R70
ははぎく派話題はスレ違いかもと思いつつ

ははぎく派がやってるのって
水おしろいをははぎく化粧水を付けたコットンで拭きとって
仕上げに化粧水をハンドプレスして終了ってやつでしょ

拭き取り化粧水やクレンジングが怖いからって
乳液で延々拭き取るとか刺激高すぎと思う
擦る時間が短くすっきり落ちるクレンジングで素直にさっと
落としたほうがいいような気がする

198:メイク魂ななしさん
09/07/30 18:48:26 aoXirJwIO
黒木メイサだかがやってる「スチームで浮かせて吸い取る、残ったのはそのまま」ってやつかも
BBクリームにしてから似たような感じで、蒸しタオルで顔を蒸かしてそのまま押し付けて粗方取り、別の面でもう一回押すようにして
メイク落とししてるけど(毛穴の中までは分からんが)ちゃんと取れてるし肌トラブルもないよ。
ただ先入観からできない人もいるだろうし合わない人もいると思うから勧めたりはしないけど

199:メイク魂ななしさん
09/07/30 18:52:53 qxhfe4eC0
>>197
そんなやり方もあるんだー
ははぎくってMMUを水溶きで使ってるようなものだから、私はマジソで満足だよ
松山油脂のUVミルクも落ちてるし、肌トラブルは今のところないし

商品説明に、要クレンジングってあるものでも
せっけん(洗顔)で落ちる物もあるから人それぞれだと思うよ
テンプレに入っているのも、成分がシンプルなので洗い残しあがってもそこまで悪くないっていうのもあるだろうしね


200:メイク魂ななしさん
09/07/30 19:33:21 ISj1PRy30
>>184 >>192
レスありがとうございます。

たしかに出る場所を皮膚が「覚えてる」と感じる。
ステロイドで思い出したけどアダルトニキビはホルモン関係で出るんだよね。
内側から治すとなると内科かなあ?
不潔にしてるわけでもないのにぷくぷくぷくぷくうっとうしい!
培養とはちょっと違った内容で失礼しました

201:メイク魂ななしさん
09/07/30 19:37:05 uik+AWMB0
ははぎくの商品説明に「メイク落としと洗顔料のダブル洗顔をお勧めしております。」
ってちゃんと書いてあるじゃん
初めての人にはサンプルも同封してるみたいだし、現品が未使用なら返品すれば?

202:メイク魂ななしさん
09/07/30 20:16:19 wpLBNNI80
3色使用してみてから返品します。
どうせクレンジング必要ならゲランとかいう評判の良いパウダーなど使用してみたい。
ホホバで落ちそうだし。
水おしろいを化粧水でふき取るとかでテンプレにのったみたいですね。

203:メイク魂ななしさん
09/07/30 20:21:26 S5/mbgefO
うわぁ…

204:メイク魂ななしさん
09/07/30 20:31:01 qxhfe4eC0
返品するの確定してるなら、いちいち吠えなくても・・・(;´Д`)

205:メイク魂ななしさん
09/07/30 20:59:56 /US0Zp0N0
培養2ヶ月経過。
これから始める人のモチベアップの為に。
もともともともと顔に炎症ニキビが常時10個ちかくあったのが、
培養始めてからいっさいできず、できてもちっちゃな白ニキビで数日で消える。
これが一番感激した。
培養始める1ヶ月前に皮膚科で抗生物質1週間くらい飲んだからこれも若干関係してると思う。
(でもこの1週間では完治はしなかった。飲んだあともできたりしたし)
現状は基本は
 朝 ぬるま湯洗顔(陽が強い日はSPF20以下の日焼け止め+ルースパウダー)
 夜 石鹸洗顔, ホホバオイル
です。
たまに気分や状態によって違う方法試したりしてる。
毛穴は鼻と頬まわりがパカンでそれはまだ流石に直ってないんだけど、
若干目立たなくなったような。
シミと炎症ニキビ跡の色素沈着は気長にやります。

ただ、なんか私の場合逆に肌が弱くなった気がする。
たまに石鹸後まだらに赤くなるっていうか。すぐ引くんだけど。
風邪引いて以来な気もするし別の原因かもしれないから様子見中。
ちなみに歳は25。

206:メイク魂ななしさん
09/07/30 21:34:41 FxipqXnw0
質問なのですが、これをはじめたばっかりなのですが
お風呂上りにはかならず
鼻だけじゃなく、顎、額、ほほ(まぶた以外)の箇所に皮脂がフワフワ出てきてる状態の方っていますか?
もしくは最初は出てきたけど落ち着いたっていう方。
もしいらっしゃったら参考までに、どのように対処したか教えていただければ幸いです。

207:メイク魂ななしさん
09/07/30 21:44:30 77mq78E90
3色って入ってきてたサンプルの事ですよ
吠えてんじゃなくてテンプレ間違ってるのかと思って書いときました

208:メイク魂ななしさん
09/07/30 22:04:54 qxhfe4eC0
テンプレにクレンジング不要のメイクスレのURLはありますが、ここはそのスレではないので・・・
使用者の意見もまったく聞く耳もってもらえませんでしたので悲しいです
3色サンプル+現品もすでに購入済みなんですよね?
気軽に返品できるその神経を疑ってるわけですよ

続きはこちらで。
スレリンク(female板)
スレリンク(female板)

209:メイク魂ななしさん
09/07/30 23:19:23 OGmov8IL0
スレ違いぶちかました上に参考スレのテンプレへの因縁までここでぶちまける人は流石に違うわw

210:メイク魂ななしさん
09/07/30 23:30:25 +/QQx1JiO
>>205
私も肌が弱くなったのかなぁ
脱ケミしてから何も合わなくなって化粧水とか付けてない
馬油も痒くなるしホホバ油だけ
れんげ化粧水かウィッチヘーゼルに興味があるんだけど

211:メイク魂ななしさん
09/07/30 23:33:41 BX9yRzl/0
お、>>205さんに似てる感じ
ケア方法も大体同じ
本当ニキビに効いた
「あ、ニキビになりそうかも」って赤み見つけても、半日すると消えてる
培養前は、しょっちゅう周りから「痛そうだね~」と炎症ニキビを指摘されてたのに。
あと、赤み消えて、肌全体が明るくなった。
が、そのせいか、黒々とブツブツしてるイチゴ鼻が目立つ目立つorz
まぁ長年、鼻パックとかで鼻をいじめてた自分が悪いので、気長にいきます

一番効果あったのは、角質培養のついでに純石鹼で洗うようにした髪
最初はギッシギシで「これ本当に髪にいいのか!?」と不安だったのですが、
今は嘘のようにサラサラ。髪には満足してます。

212:メイク魂ななしさん
09/07/31 02:21:34 BGUXofX+0
>>183,>>192,>>200
ありがとう、培養3ヶ月で>>205さんみたいにうきうきしてたのに
ここ2週間口周りのアダルティーに悩んでた。
試してみます!

213:メイク魂ななしさん
09/07/31 04:22:17 YMdWeJmH0
>>206
白ニキビみたいに皮膚の下に溜まってるやつじゃなく、
白いフワフワが出てきてる状態ならそれは皮脂ではなく角栓。
私も小鼻やら顎に出た。
対策は絶対に取ないこと。
そいつらを大事に育てることが角質培養のファーストステップです。

てか参考に挙がってるサッポーのサイト読んどくことをお勧めする。

214:メイク魂ななしさん
09/07/31 10:05:34 CgWgKIyEO
ぶっちゃけ、ファンデを奇麗に落としきれなくても、
寝てるうちに自分の皮脂でクレンジングされてるw
でもそれを朝水洗顔で済まして夜まで放置してると炎症おこし易いから朝も軽く石鹸洗顔すべし

215:メイク魂ななしさん
09/07/31 10:51:46 iqX4xOsS0
黒粒がだんだん鼻の内部(皮下1ミリくらい?)に入っていくのですが、どうしたらいいでしょうか?
泡洗顔と化粧水を1年ほど続けてきた結果なんですが・・。

216:メイク魂ななしさん
09/07/31 10:51:46 a/oKkWiNO
肌に変化がない状態が続いてて、徐々に毛穴にざらつきも出てきたので
思い切って三ヶ月目にして初めてリセットしてみたら
調子良くなったよ
角質が育つペースより
汚れが溜まるペースの方が速いのだろうか…

217:メイク魂ななしさん
09/07/31 10:54:57 iqX4xOsS0
昔は鼻の毛穴が黒かったけど、今は黒いつぶが皮下に見えるということです。
説明不足かなと思い、追加で書き込ませてもらいました。

218:メイク魂ななしさん
09/07/31 13:50:22 3aINiAPC0
日焼けしたあとヒリヒリするのはシミとかができる前兆って聞いたんですけどほんとうですか
毎日ヒリヒリしとる

219:メイク魂ななしさん
09/07/31 14:51:24 OENNJGDT0
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。


220:メイク魂ななしさん
09/07/31 15:05:45 wmTd8uQb0
ID:uik+AWMB0 (ID:77mq78E90)
水おしろい(1000円、1500円)ですら、返品したがるってさ
ゲランの金パリュなんてどんだけ価格差あると思ってるんだろう
カウンターで色だけ見てもらって、ネットで安く買うのが当たり前って思ってそうw

221:メイク魂ななしさん
09/07/31 15:06:32 wmTd8uQb0
あら、IDコピ間違えた
ID:wpLBNNI80だわ

222:メイク魂ななしさん
09/07/31 15:59:14 5uAQstkB0
荒れたらいやだし、流れた話題掘り返さなくていいよ

223:メイク魂ななしさん
09/07/31 16:02:12 g28nT+zfO
>>220
痛いですね

224:メイク魂ななしさん
09/07/31 17:04:20 wmTd8uQb0
>>222
あらやだ、とっくに荒れてるものだと思ってたわよ

>>222,223
私にレスした時点で同類よ^^
いい加減にスルー耐性ってもんを付けなさいよね
私もっと煽っちゃうわよ?w

225:メイク魂ななしさん
09/07/31 17:24:24 jTwXskreO
2ちゃんで煽られたからって煽り返してたらストレスたまるよ?
もっと力抜いて行こう

226:メイク魂ななしさん
09/07/31 18:31:20 OgL6GJ8u0
荒れるのは無駄だから、しとやかに行きましょうや。
男性ホルモン優位で髭生えちゃうぞ!
肌の肌理の粗くなるぞ


227:メイク魂ななしさん
09/07/31 18:45:48 V7TRTsC10
培養の話はないのかい?

培養初めて2カ月、角栓は出てるけど他は特に変化なく。
保湿が大切と、ローションパック、ハンドプレスをがんばりすぎて、結果触りすぎてるのかと考えた。
毛穴パカンに効くかもと、化粧水と乳液を冷蔵庫で冷やし、
化粧水はコットンで押さえるようにした後パック、そのコットンに乳液を大量につけてするするーとのばす。
いい感じだからしばらくこれでいってみる。

228:メイク魂ななしさん
09/07/31 19:41:03 Qz0Ze1LJ0
きちんとした方法で角質培養してたぶん10日くらい・・・

ふと鏡をみるとうろこだらけになってて焦った。毛穴はさらにぼこぼこだし
キメが整っていたほっぺたまで粗くなってしまって。

半泣きでネット調べたら
育っている変化だってわかってほっとした。
でもいつまで絶えればいいんだろうか。

嬉しい反面人の顔が見られなくなってしまい、かなり辛い。でも我慢しよう・・

229:メイク魂ななしさん
09/07/31 20:06:18 wmTd8uQb0
>>225,226
>いい加減にスルー耐性ってもんを付けなさいよね
>いい加減にスルー耐性ってもんを付けなさいよね

大事なことなので2回言いました

230:メイク魂ななしさん
09/07/31 20:09:42 SnvgVsGQ0
>>228
培養中は外に出たくないよね…。
顔にかさぶたができてるようなもんだし。

平日はゆる培養にして目立つ皮むけや塊は取るって手もあるけど
培養自体は長期化するだろうし、我慢するなら我慢がんばって!
やり方さえ間違ってなければ、我慢しただけ美肌が手に入るはず。

231:メイク魂ななしさん
09/07/31 20:31:34 qIcSK8jT0
保湿用のフタをアプリコットカーネルオイルにした頃、顎のモサ成長速度が目に見えて上がった
肌の修復作用があるオイルだからかな
十分育ったのを見計らってオイルでマッサージしてモサ剥がしたら、
色むらも凹凸も無い美肌顎が現れて感動したよ
脂漏性皮膚炎だからビタミンE含有のオイルは怖かったんだけど全然大丈夫だった
でもオレイン酸の割合が高いせいか細かいニキビが常駐してしまうので残念だけど使用停止
手の甲はだいぶきれいになったなあ、ホホバオイル使ってたときはもうちょっとシワっぽかったのに

232:メイク魂ななしさん
09/07/31 22:01:26 4gmm0pbGO
培養をはじめて5日目。
とにかく楽しい。
鼻のモサ、増えたり減ったりするんだけど、知らないうちに取れてるのかな?
それとも手入れが荒いから?
朝は水洗顔のみ(乳液化粧水つけません)、日中汗をかいたら水洗顔、夜は石鹸をよく泡立てて洗顔後椿油です。

233:メイク魂ななしさん
09/07/31 23:27:33 r/94uvwxO
>>230
レスどうもありがとう。
しかも接客業してるから泣けてくるよ‥

化粧水つけたときがいちばんボコボコが目立ってヒドイ。化粧ノリが一気に悪くなってしまった。

もしかしてケアが間違ってるだけかな?とか、合ってないのかな?とか凄い不安になるんだけど、みんなこれを乗り越えてきたのかね‥とりあえず我慢してみるよ。


234:メイク魂ななしさん
09/08/01 00:13:46 TeRuwxBuO
培養2ヶ月半。
ニキビ跡は完全になくなり、
凸毛穴もかなり目立たなくなった。
さらには、もう何年も前からあって
ホクロだと思ってた茶色い点も消え
たよ。
ホクロってこんなに簡単になくなるのかな。
それとも別の物なのか。

途中もさもさがひどすぎてマスクして外出した
りしてたけど頑張ってよかった。


235:メイク魂ななしさん
09/08/01 01:13:49 AJ7QhPXbO
>>233
私もだよ。
まだ6日目なのに頬のカサカサがやばい。
保湿してるのになー
化粧すればするほど粗が目立つ!
いつになったら治るんだろ。
これって散々既出?w

236:メイク魂ななしさん
09/08/01 01:19:27 vICl07fJ0
みんなすぐにモサが出来てうらやましい~
私は妊娠が発覚してから、ホルモンの関係かモサが大量に…
今まで約1年ほど培養してて、一切モサなんて出なかったのに。
妊娠してから吹出物がひどくなり、がっつり培養は一時休戦してる状態ですが
「こすらず」は徹底してます
外出する機会が減った今がチャンスなのに;;

237:メイク魂ななしさん
09/08/01 02:37:39 w/0shoGsO


238:メイク魂ななしさん
09/08/01 02:38:03 lIEIMPZN0
>>233
化粧のりは悪くなるよね…。塗り重ねれば塗り重ねるほど崩れるから
培養初めてから化粧下地使わなくなった。パウダーファンデのみ。
こまめに直さないといけないけど。

難しいだろうけど究極は「気にしない」だよ~
接客だって肌でするもんじゃない。表情と舌先でがんば!

239:メイク魂ななしさん
09/08/01 03:27:25 0X2OlNCy0
>>233
私は液状、クリーム状のものはハンドプレス。
(何度も繰り返しまんべんなく抑えるとムラがなくなって均一になる)
パウダーファンデはフェイスブラシでつけるようになった。
これらは私もここで教わった既出のワザです。

ちなみにガサガサは1-2ヶ月がピークだった。


240:メイク魂ななしさん
09/08/01 06:09:28 58J/lYOCO
モサって何だろ?
私はそういうの顔に出た試しないんだけど…。

241:メイク魂ななしさん
09/08/01 07:15:33 jKkqXT/n0
>>234
成功例ありがとうございます!
モチあがる!がんばります!

>>236
マジで!毎日忙しいから、がっつり培養は将来産休育休入ったときにしよう、
って思って今はゆる培養中なんだけど、
妊娠中ってうまくいかないのかーーー
よく考えたらそうだよね…色々デリケートになったり、体に変化出る時期なんだし
まぁ私はまだ妊娠できるか分からないんだけどw
参考になりました

242:メイク魂ななしさん
09/08/01 07:16:12 PcrtETyL0
>>200ですが、近所の皮膚科に行ってきました。
そんで「ステロイド飲んで治った知人がいるので処方してほしい」と伝えたら
現在はそういう服用するステロイドは「無い」そうで。
昔の話だったのかな?

なので培養的には正反対のものだけど『ディフェリン』を処方してもらいました。
角質をどんどんはがして(?)なんとかする薬らしいです。
まだ出てから新しいし妊婦や授乳中の人は使っちゃいけないし、
副作用として肌が荒れたりする強い薬なので様子見ながら部分的に使ってみます。
吹き出物さえひっこめば、多少皮膚が荒れたって培養でなんとかなるさ!

243:メイク魂ななしさん
09/08/01 07:49:19 tgbuWH8W0
>>242
私が最近飲んでたのは「セレスタミン」だったよ
外用はベナパスタとアクアチム、これはあんまり使わなかったけど

244:メイク魂ななしさん
09/08/01 07:56:11 tgbuWH8W0
つか、経口ステロイドが「ない」ってどういう嘘よw
アトピーの人とか困るじゃんね

245:メイク魂ななしさん
09/08/01 08:12:29 PcrtETyL0
>>244
どうもお医者の口調では、「ステロイド系の飲み薬は、昔は使ってたけど最近は使わなくなってて、
処方することもなくなった」から「無い」という表現になったらすい…。
使わないという意味でもあるし、医者もすすめてないという意味のようでした。

薬の名前ありがとう!
とりあえずディフェリン使ってみてアカンかったらセレスタミン要求してみます。
ディフェリンは新しい薬でちょっと未知数なところがあるらしいので慎重に。
あとビタミンB剤とかサプリ飲むよう言われたので買って来ますノシ。

246:メイク魂ななしさん
09/08/01 10:30:02 6VGwjaqDO
櫻田は遊ばれてるだけのような感じがしますが
みなさんどう思います?
あの年でアルコール飲んで記憶が無いままラブホとかあり得ないw

247:メイク魂ななしさん
09/08/01 10:40:14 4ugHzVAWO
>>246
すれち。

248:メイク魂ななしさん
09/08/01 10:56:49 1PJrLiq40
角質溜まると本当にうぶ毛が生えてくるね。
過去スレで何度が見たけど初めはピンと来なかった。
うぶ毛は嫌だけど・・・
それよりもパカーンと開いて死んでた毛穴が
息を吹き返した感じで嬉しい。

249:メイク魂ななしさん
09/08/01 10:57:50 MvfY6nFIO
>>235
いつになったら治るんだろう、が最大の悩みと不安ですよね(笑)
たぶん経験談探せば書いてあるかな‥人にもよると思うけど‥

>>238
パウダーファンデのみ‥いいかも知れませんね。
確かに、塗れば塗るほど、直せば直すほど崩れてくんですよね~
接客はどうしても肌を見られているような自意識過剰状態にw

>>239さんは1、2ヶ月だったんですね。長い‥我慢します。
やっぱりパウダーファンデよさそうですね。
化粧水・乳液のつけかたも見直そう。

250:メイク魂ななしさん
09/08/01 13:15:33 lw4jIqWW0
>>244
「経口薬がない」ではなくて「あってもそういう使い方はしなくなった」という意味だと思うよ

251:メイク魂ななしさん
09/08/01 13:22:45 guuFAdMTO
サッポーのオリーブオイルについての項がいくら読んでも納得できない。
実際培養して効果はあるんだけどなんかモチベーションが下がってきた。

252:メイク魂ななしさん
09/08/01 13:43:27 0c60rB0R0
角質培養という言葉が一人歩きしてるね
ホントはシンプルなスキンケアを続ければいいだけ
一時的に間違ったスキンケアを休止するのは有効かも知れないけど
わざわざ何ヶ月も垢溜めて好転反応とかほぼありえないだから自分で肌の調子が悪いと思ったら
毎日ちゃんと自分の肌に合うスキンケアした方がいいよ

253:メイク魂ななしさん
09/08/01 14:21:09 2TAu9RdaO
培養1ヶ月位
薄肌の赤ら顔と毛穴の開きは5割りがた改善した。
朝は、ぬるま湯の後、水洗顔。
メイクする日は、精製水をコットンでパタパタした後
ホホバ油を1~2滴ハンドプッシュして
セザンヌのUVパウダーをパタパタ
赤味の気になる所だけブラシでクルクルしている。

帰宅後は、すぐにヲサブルを馴染ませオイル化を待たずに水洗顔
その後に石けん洗顔。
化粧水も何もつけない方が調子いい。
目の下のチリメンや法令線も薄くなったし。
でも冬になったら、どうしようかな。



254:メイク魂ななしさん
09/08/01 16:25:49 9mNiuOiqO
モサっていずれは消えてなくなる肌になる事があるのだろうか
今培養9ヶ月目にして、モサが一段と目立ってきた。
徐々に目立たなくなってきたなぁと思ってたら、最近小鼻の脇や顎、口ひげ部分が酷い。季節とかも関係してるかもしれないけど。
培養してる間はモサってつきものなのかな。
肌が改善すれば消えると勝手に思い込んでたんだけど…

255:メイク魂ななしさん
09/08/01 18:50:52 MvfY6nFIO
ずっと顔用だと思ってた日焼け止めがからだ用だったことが判明した

この顔の鱗はただの乾燥だったのか!?

スキンケアノイローゼで鬱病発症しそうになってきた‥


256:メイク魂ななしさん
09/08/01 19:29:41 tKBaPld0O
>>254
風呂上がりにたまに気になる以外は落ち着くから安心すれ。
あまりに酷い時はゴシゴシ擦らないよう、やりすぎないように注意して
軽く撫でるといい。ポロっと取れる(引っこ抜いちゃダメ)。
乾燥肌じゃないなら半身浴で毛穴を開かせた後にオリーブ油とかを馴染ませると
結構落ち着くよ(要毛穴締めと保湿)

>>255
それはそれは……泣きたくなるな。
取り敢えず、最低限のケアだけに抑えて様子見したら?
シンプルなケアにすれば自分の肌質に合うものを探しやすくなるし。

257:メイク魂ななしさん
09/08/01 19:51:29 nd0aGxix0
専門の機械を使った肌チェック(水分値、表皮、ハリ度、キメ等)を
定期的にされている方いませんか?

角質培養3ヶ月経つんだけど
C判定だったのがD判定に落ちててショック。
見た目は凄く綺麗になったのにこれかよーorz

258:メイク魂ななしさん
09/08/01 20:30:00 MvfY6nFIO
>>256
よく見たら顔・からだ用だった。ちょっと安心したがサッポー先生的にはよくない品っぽい。一応ベビー用なんだけど‥

基本的なケアだけにしたいんだけど太陽と風に当たる時間が長くて‥
サッポー先生が言うような日焼け止めを見つけても、白浮きベタベタだったり、
逆にさらさらなのは吸収剤やウォータープルーフだったり‥

○○コンとかシロキサン使ってないのなんて滅多にネェヨォ!とひとり発狂しそうだよ。

自分に合うやつ早く見つけたい‥


259:メイク魂ななしさん
09/08/01 21:38:28 1uP5zIkl0
>>258
ベビー用と表示されてても「……ホントに?」と言いたくなるような日焼け止め、
結構あるよね。石鹸では落としきれなかったりとか。
SPF・PAがそこそこの日焼け止めをマメに塗りなおせばいいよと言われても、
それが難しい場合もあるしね。せめてUVカットのファンでと合わせればなんとか
なるんじゃないかと思って毎日塗ってる。しっかり塗る分、落とすときは洗い流さない
タイプのクレンジングで頑張ってる。ちょっと面倒だけどね。

あんまり役に立てなくてスマソ。

260:メイク魂ななしさん
09/08/01 21:49:15 /Z2iqeWp0
>>258
上着や帽子で日焼け防止はどう?
物理防御が最強っすよ。暑いけど。

261:メイク魂ななしさん
09/08/01 22:58:24 K+ITlzXR0
>>257
うーん、その判定してるとこの都合もありそうだしなぁ

自分自身が健康で強くなってると実感できる方が
大事だと思うよ。

262:メイク魂ななしさん
09/08/01 23:17:06 4ugHzVAWO
自分流角質培養の仕方をみつけた。
リセットする周期をどんどんのばしていくのがあってるみたい。最初は一週間でリセット、その次は三週間でリセットってな具合に。
ちらうらゴメン。

263:メイク魂ななしさん
09/08/01 23:51:08 nd0aGxix0
>>261
キメが流れててさ…

これ以上ないくらい丁寧に扱ってるつもりだけど
もっと徹底して「こすらない」を頑張ってみる。
ありがと

264:メイク魂ななしさん
09/08/02 00:20:02 pNx/KjZCO
>>259
>>260

レスサンクスです
昔のケアが酷すぎてさ…毎日強めの日焼け止め直に塗ってパウダーして外出てた。洗顔も石鹸のみ。バカすぎる。冬も寒い寒い言いながら風に当たりまくり。

トラブルが出て非常にショックだった反動でスキンケアに過敏になってしまった。

ケアは色々わかってきたんだけど一番日焼け止めが難しい。。石鹸で落ちるとか書いてあるのに落ちなかったりね。
目元も必死こいて日焼け止め塗ってたら、シワシワになってしまった。物理防御は日傘だけはしてるけど帽子もしてみようかな。。

どうもありがとう。

265:メイク魂ななしさん
09/08/02 00:54:41 JSdNMAP8O
日焼け止め直塗りって駄目なの…?
自分は直塗りというか、化粧水と混ぜて薄めて使ってるけど。


266:メイク魂ななしさん
09/08/02 01:12:54 ySmPuA9w0
私はむしろ、培養するようになってから日焼け止め直塗りです
朝はぬるま湯洗顔してそのまま日焼け止め
夜は石鹸洗顔のみで何もつけない
突っ張りを感じた時に蜜?クリームをうす~くつけるくらい
でも、化粧した日はクレンジングする
なるべく早く乳化して落ちる擦らずに済むクレンジングを選んでる

267:メイク魂ななしさん
09/08/02 02:47:00 8Q8lcRMdO
このスレの人ってスレ違に構い過ぎ
ROM専からしたらかなり迷惑だわ
スレ違にレスしてあなたのレスが一番的を得てるね、とか誰かに言われたい訳?自分にはこれだけ知識があるぞって見せつけるという自己満?
優しい振り?

該当スレ案内してちゃっちゃと終わらせろよ

268:メイク魂ななしさん
09/08/02 09:04:59 3zMq/yNwO
誰かさんが、一番スレチ。

苛つく位ならROMもやめたらいいじゃん。


269:メイク魂ななしさん
09/08/02 09:21:30 H7ClS1w10
培養3週目で顔剃り
処方の軟膏を塗っていたのもあり肌の痒みが落ち着いてきたのに再発した
鏡に近付き過ぎなければ乱視のぼかし効果で気にならないのに\(^o^)/
今日からまた軟膏にベタつきを抑える為だけにお粉はたいて培養します

270:メイク魂ななしさん
09/08/02 09:42:43 ghjyHcsKP
野生の猿に餌を与えないで下さい
餌を与えるとそれを覚え、食べ物を持った人間を襲うようになります

【荒らしに負けない美肌になるために】
専用ブラウザ(ギコナビ、かちゅーしゃ等)を導入してみよう。
ID検索やNGワード機能がついたものを使えば、
釣り、自作自演やアスキーアート連張りなどに対応しやすい。
だが何よりも大事なのは騒ぐ輩を無視できるようになることだ。

 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っているぞ!
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置!
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演で貴様のレスを誘う。
 ||  ノセられてレスしたらその時点で貴様の負けだ!
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えるようなことはするな!            Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホンDA!
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番!         ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、教官。

271:メイク魂ななしさん
09/08/02 10:51:50 x6v8/z7l0
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。


272:メイク魂ななしさん
09/08/02 10:52:46 nVcwu1+90
>>262
私も一回リセットしようかな
なんか頬にあるモサは白いんだけど鼻のは黄色くて凄い汚い

273:メイク魂ななしさん
09/08/02 11:02:12 TZbq4Pa40
1ヶ月程前にモサやウロコをオリーブオイルでリセットしました。
自然に取れたところはモサもウロコも出来ず
きれいなツルンツルンのままです。
軽いマッサージで取れたところには少しモサがある程度。
そのモサも産毛のように細くて短いです。
リセットした時に取りにくかったウロコの箇所は
すぐに同じようなウロコ状態に戻りました。
私の場合は自然に取れるのを待ったほうがキレイになるのは早そうです。

274:メイク魂ななしさん
09/08/02 12:51:33 Y/8Gy9hG0
携帯改行なし=馬鹿ばかりって本当だ。
文句あるなら黙ってりゃいいのさ。


275:メイク魂ななしさん
09/08/02 14:26:46 VDnip8MM0
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ =⊂⊃=⊂⊃=
     |  \  \ /     (__人__) \ 
     |.   \   |       ` ⌒´   | はいはい、どーもすいませんでした
  .   |.   |.\_ノ\            /  
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ


276:メイク魂ななしさん
09/08/02 14:42:17 9uyxAdPJ0

>>272
私も全く同じ状態だ
鼻のはやっぱり油ためになってるのかな

何日かに分けてリセットしてみよ・・

277:メイク魂ななしさん
09/08/02 15:22:43 +6Msj9OU0
みなさんホホバオイルってどこの使ってます?たくさん種類あって悩みます

278:メイク魂ななしさん
09/08/02 16:37:11 F3GCF4vmO
>>277
二日前から無印のを使ってる
あまりべとつきは感じない
…でもまだ使いこなせてないorz

279:メイク魂ななしさん
09/08/02 18:34:34 M+YQeZpV0
>>277
無印の使ってる。
が、香りにつられて先日Marks&Webの精油入りのも買っちゃった。
ローズマリーの香り。癒される。

280:メイク魂ななしさん
09/08/02 21:05:45 YBQT8Ko/0
平常時のモサはほとんどでなくなったけど、
風呂上がりのモサというか白い皮がめっさすごい。
いずれこういうのもなくなってくるんですか?諸先輩方。

281:メイク魂ななしさん
09/08/02 21:34:14 5xN8ox2C0
キメが復活するのに伴って、前よりいい意味で皮膚が硬くなってきた感じがする。
なんか前はちょっと力入れたら破れそうな感じだったけどマシになってきた。

282:メイク魂ななしさん
09/08/02 21:37:48 +6Msj9OU0
なるほど、無印が人気みたいですね

283:メイク魂ななしさん
09/08/02 21:41:47 14UNFnGa0
香寺のホホバ使ってる。
無印のよりもモノが良さそうなイメージだけどどうなんだろう。

本当化粧落とし足りない時にモサ多いから良い兆候な感じしないけど
どうなんだろう。

284:メイク魂ななしさん
09/08/02 21:44:16 1NnMTMtLO
私は生活の木>ホホバ
信頼出来るし、25ml~だからさっさと使い切れる

285:メイク魂ななしさん
09/08/02 22:12:03 5NS/+Q/s0
流れ豚切りすみません

普段は赤み等ほぼ無いのに、洗顔(ぬるま湯含む)した後や、汗をかいたりすると、
途端にまだらに赤みが出てかゆくなります。
でも赤み痒みは一日中続くわけではなく、30分ほど我慢していると、異常は引いていきます。
こんな症状の方、いらっしゃいますか?
ちなみに、角栓はにょきにょき、角質はウロコ?みたいになっている状態です。


286:メイク魂ななしさん
09/08/02 22:18:08 yYGhBZUK0
釣り?ただ血行がよくなってるだけでしょ

私も生活の木です

287:285
09/08/02 22:45:30 5NS/+Q/s0
すみません。釣りじゃないですが、あまりに無知で申し訳ないです。
血行がよくなってるだけなんですね。
アトピー症状みたいにまだらに赤く痒くなるわりに、30分~1時間程度でおさまるので、一体なんなんだろうと・・
スレ汚し申し訳ありませんでした。

288:メイク魂ななしさん
09/08/02 22:56:38 k2DFlTV8O
前スレで言われてた角質培養コスメ(LEVEL6)使い始めたら調子いい
どなたかわかりませんが教えてくれた方トンクス

289:メイク魂ななしさん
09/08/02 23:06:00 /q9S69km0
>>287
合わない化粧品使った時に、同じく30分くらい蚊に刺されたみたいになるよ
水洗顔とかではなった事ないが、培養スレじゃなく敏感肌スレとかで調べるといいかも

290:メイク魂ななしさん
09/08/03 01:06:17 G2TEjDUJ0
>>287
>>205ですが、同じ感じです。
体調が悪い時とかに出るんでいわゆる敏感肌なのでしょうか。
自分も原因分かってないし、そこまで困ってないので放置してます。
気になるなら皮膚科で聞くのが一番確実だとは思う。

291:メイク魂ななしさん
09/08/03 05:42:54 s/UzlogbO
培養半年。
3ヶ月目まではコメドがニョキニョキだった鼻の頭が4ヶ月目位からコメドが自然と抜けて毛穴が閉まって角質培養の効果に嬉しい悲鳴を上げていた。
が、ここ3日程アレルギー鼻炎の悪化で頻繁に鼻かんでたら見事に毛穴復活…
一応風呂では手鼻したり鼻の頭にティッシュが触れない様に気を付けたつもりだったのになぁ。

良く見たら育ってた肌理もなくなって、見事にミカンになりました。



292:メイク魂ななしさん
09/08/03 06:08:24 MbmGa4/y0
培養をするようになってから
体調がそのまま肌に出るのがすごくよくわかる
何もつけずに夜の石鹸洗顔だけですべすべなのに
ちょっとおなか壊すとふきでものだらけ
健康こそが美肌への道だと思う

鼻炎、治まるといいね

293:メイク魂ななしさん
09/08/03 09:16:14 4X5Y2qO30
>>287
汗アレルギーってあるよ。
今は改善してるけど私もそうだったことがある。
汗をかくと痒くて仕方がないんだよね・・・

294:メイク魂ななしさん
09/08/03 10:41:46 PsIyz3KDO
スキンコンディショナーエッセンシャル使ってる方いますか?

乳液先行の化粧水なんですが、乳液を付けずにスキンコンディショナーだけつけてもいいのでしょうか?


295:メイク魂ななしさん
09/08/03 10:49:43 trmbCCpdO
>>294
アルビオンのスレがあるから
そこで聞いた方がいいかもね

296:メイク魂ななしさん
09/08/03 12:18:24 M8eCsUH3O
>>277
フロリアルのを使ってます。
精油の容器も可愛いし、品質も良いので大好き。

297:メイク魂ななしさん
09/08/03 12:54:51 NaSKwyhe0
>>293
スレ違いになりますが、どうやって克服されましたか?

298:メイク魂ななしさん
09/08/03 12:59:22 Hj23re5Z0
いい加減スレチ

ホホバの話題はもういいよ

299:メイク魂ななしさん
09/08/03 13:03:06 RK2Ykj7e0
自分も顔だけ被れたり赤くなったりする。
これ塗ったら直る塗らなかったら直るという問題でもなさそうな気が。
アレルギーになっちゃったものは体質改善するしかないのかな。
砂糖止めたり運動したり規則正しい生活したりetc。
なおかつ培養続行して刺激物を与えないという方法。


300:メイク魂ななしさん
09/08/03 13:17:24 0gb2xz1z0
洗顔後何もつけず寝たらあきらかに赤くないんだけど、
乾燥はする。
化粧水やらつけると感想はしないし、状態はよくなるが
赤くなる。
赤くならない保湿を探せばあるのかもしれないが、
化粧すればそこそこ隠れるし、色々ためすのも面倒で困る。
透明なジェル日焼け止め塗っても赤くなるし、
ここらになんかヒントはあるんだろうが、よくわからん…もうどうでもいい



301:メイク魂ななしさん
09/08/03 13:39:52 SAEhLjBf0
洗顔後や化粧水つけたら顔が痒くなるっていうのは角質が育ってないためのような気がする。
私も最初はそんな感じだったけど今は大丈夫になった。
顔と首の色の違いもだいぶ緩和されてきたけど、顔の赤黒さが引いてきたためかシミが気になるorz

302:メイク魂ななしさん
09/08/03 13:42:06 CMiNXn9ri
クレンジングは嫌だし、日焼け止めも石けんじゃ落ちにくいしで、普段はベビパにしたら肌の調子が良い。
たまに長く外に出る時は、日焼け止め&お粉にしてクレンジング。
やっぱりクレンジングは負担なんだなあと実感。

303:メイク魂ななしさん
09/08/03 14:33:28 i5AMWNhg0
毛穴とニキビを改善したいです

朝→角質クリアタイプでない固形石鹸をネットで泡立て、顔につけるだけ、手で水でかけ泡を流す
夜→角質クリアタイプでない固形石鹸をネットで泡立て、顔につけるだけ、シャワーのぬるま湯でかけ流す

という方法で角質を溜めているんですが、シャワーは刺激が強すぎですか?

304:メイク魂ななしさん
09/08/03 14:40:32 1rApeIZJ0
私も同じ症状
洗顔後まだら赤み→多少痒み→数十分後治まる
今まで問題なく使ってたミルクレか石鹸に問題が?それとも汗アレルギー?
とくに汗のかきやすいTゾーンに多い気もする


305:メイク魂ななしさん
09/08/03 15:15:47 4bVIhW0g0
皮膚のトラブルはここで聞かないで皮膚科にいってください

306:メイク魂ななしさん
09/08/03 15:24:15 Epp/YkqDO
>>304
全く同じだ。
自分の場合は、2~3ヶ月程前から洗顔後数十分間、顔(特に額、下顎周辺)に痒みのある赤い炎症が起きる。
使ってる基礎化粧品は
・白雪の詩
・精製水
・手作り化粧水
・無印ホホバオイル
基礎化粧品に問題があると思って全部確かめたり、日常生活で肌に関する事は全部改善したつもりなんだけど、原因不明のまま今も治らない。
ちなみに、自分の場合はスポーツをして汗をかいても炎症は起きないから、汗アレルギーの可能性は低いと思う。

自分と同じ症状の人がいっぱいいて驚いた。
・・・考えたくないけど、もしかして、角質培養が原因なんじゃ・・・?

307:メイク魂ななしさん
09/08/03 15:47:59 7sljaZPOO
私は3ヶ月目ですが、
培養前は一切なかった痒みが発生…(唇の周りだけ)
皮膚科行かなくても培養の影響だということは明らか。
でももうゴシゴシ垢すり洗顔はしたくないし、
培養以外どんな美容法をしていいかわからないよ~

308:メイク魂ななしさん
09/08/03 15:53:08 8PiwhyCtO
たまにリセットしてみるとか?
今までの培養がゼロになる訳じゃないから、
急にビッチリやらなくても良いんじゃない?

私は培養半年で、2~3週間でリセット(蒸しタオル→オイルクレンジング念入り)
で今は痒み出てないかな。
始めて一ヶ月は痒くて、手元に化粧水スプレーをいつも置いてかけて紛らわしてた。

309:メイク魂ななしさん
09/08/03 16:03:45 4X5Y2qO30
>>297
アレルギーだからと諦めていたんだけど
花粉の季節に症状緩和のためにべにふうきっていう緑茶を飲んだら
汗アレルギーもそれ以外のアレルギー症状も少しずつ改善されました。
2月から飲み始めてその年の夏には汗で痒くなることはなかったです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch