【石鹸】せっけんシャンプー・39【石けん】at FEMALE
【石鹸】せっけんシャンプー・39【石けん】 - 暇つぶし2ch31:メイク魂ななしさん
09/05/01 00:30:02 2gBG52gEO
>>14
それはソンバーユ石鹸?

32:メイク魂ななしさん
09/05/01 11:44:06 c98Qt1FiO
今日は仕事休みだから朝から久々にせっけんシャンプーした
昨夜疲れすぎて風呂入れずに寝ちゃったから頭皮がややベタついてたけど、せっけんでスッキリ。
クエン酸リンスして、スクワランとばら園のオイルを毛先につけた。
頭皮が軽いよーこのスッキリ感はやめられん。
乾きも早いし。

ただ、色んなオイル試したけど毛先がぱさぱさになるのが悩み。

あと、引っ越して水質変わったせいかクエン酸リンスしてもあんまりツルツルになってくれない。また試行錯誤しなきゃな
明日はリンゴ酢でリン酢試してみる。

あと、濡れ髪にホホバオイルつけると指通りがダントツに良い気がする。
乾かすとやっぱり多少ぱさつくんだけどね

チラ裏気味でごめん

33:メイク魂ななしさん
09/05/01 13:11:17 AYmvzwCiO
>>31
そうだよ~
楽天で単品なら送料無料ってショップがあったのでそこで買いました。

34:メイク魂ななしさん
09/05/01 13:17:25 1nzKQsp2O
>>32 わかるよそのスッキリ感。石鹸の脱脂の力、ハンパないよねw
半日でギトギトだった髪にはちょうどいい
ただ元々髪の毛をわざとぱさつかせるために(纏まりやすいからw)石鹸使ってたのに
最近じゃケミシャンよりサラサラフワフワツルツルになってセットに困っている
悩みと言えばそのくらい…何とも贅沢な悩みだな
でも半日ゴムでくくって跡つかない髪の毛ってどうなの
髪質柔らかすぎる人はぜひ石鹸シャンプーしてみて欲しい

35:メイク魂ななしさん
09/05/01 13:49:52 Jc2pdo0KO
また市販シャンプーから石鹸に戻ってきたw
頭皮に風を感じます
まだ一回目なんでキシキシする
石鹸とオイルとイオニティがあれば完璧なんだけど
市販に浮気してしまうのは何故だろう…

36:メイク魂ななしさん
09/05/01 15:58:50 QBUCPRJl0
>>35
リン酢作るの何となくめんどくさいそんな日がある、人間だものw

ところでそのリン酢で洗顔するスレを見付けたので
乾燥とアレルギーで痒くなってたからシャンプー後に重曹を一つまみ足して炭酸水にして実践してみたら
顔がイイ状態でフカフカになった。
あっぱれリン酢

37:メイク魂ななしさん
09/05/01 22:47:39 72m/ZLnh0
>>36
>>35には一言も「リン酢」なんて書いてないのに、なんでそういうレスになるの?
脳内で勝手に変換してるうちに「リン酢」がでてくるのかな?
ちょっと不気味。

38:メイク魂ななしさん
09/05/01 23:04:17 QBUCPRJl0
あ、何か誤解されてるしw
自分も浮気してしまう事があってそれはリンスやトリートメントが原因だったりしたから
自分の事を書いたまで。
言葉足らずでスミマセンでした

39:メイク魂ななしさん
09/05/02 14:48:29 Lu/+WoZP0
主に元ちゃんで洗ってクエン酸リンスしています。石鹸シャンプー暦は
半年近くたっていて、この前気分転換に昼過ぎにコテで髪を巻いた。
5時間後くらいに旦那に臭いって言われた。元ちゃん自体はいい匂いではないが、
コテで熱されて臭くなっちゃったのかな。今まで何も言われなかったけど
この日を境に元ちゃんへの嫌悪感むき出しで髪への使用は中止に。
元ちゃん好きだったのに…。


40:メイク魂ななしさん
09/05/02 15:24:10 nubEPNES0
加齢臭だよオバサン

41:メイク魂ななしさん
09/05/02 15:48:33 x7WF/cNh0
ヤフオクで買った超激安アレッポ。
目にしみて超痛くて痛くて・・・
髪を洗って乾かすと地肌が酸化した油+洗ってない臭いがする。
ひょっとしてだまされたんだろうか?

42:メイク魂ななしさん
09/05/02 16:15:17 s3rPuoJZO
>>39
嫌悪感ムキ出しにされた無邪気な元ちゃんカワイソス
自分はマジックソープ使っててたまに巻くけど気付かなかったよ
石鹸カスが焦げたのかね?

ところでここの人達はこのサイト見たことありますか?
ちょいちょいイラッとする書き方だけどわかりやすくまとめてあると思うんだ。
(石鹸シャンプーについてはちょっと思い込みも入ってるっぽいけど。)

URLリンク(www.occn.zaq.ne.jp)


石鹸シャンプーだって良いところいっぱいあるのにね
石鹸大好き

43:メイク魂ななしさん
09/05/02 16:40:01 EOK8fA410
>>42
最初の方の敵がどうたらのあたりで読むのやめた。
自分が使っていいと思うかどうかが重要だから
他人の論評はどうでもいいというか・・・。
こういうのを書く人や読む人は、現状に満足いかないジプシーだったのかな。
自分は試行錯誤するまでもなく、普通のシャンプー→手作り石鹸で
すごい違いを感じて気に入ってしまったので、
あまり理論とかどうでもいい感じだ。

44:メイク魂ななしさん
09/05/02 17:32:18 kyXWbore0
自分も元ちゃん大好きです
リンスにEO入れたりするけどやっぱり香りは物足りなくて
時々ナチュロンに頼る

でもこの前ハチが飛んできてびびった

45:メイク魂ななしさん
09/05/02 17:51:41 nubEPNES0
>41
アレッポの泡は目に入ると目つぶれるくらいイタイよ
ねんどくさいのはアレッポの特徴だからどーだろ
メーカーがアレッポなら大丈夫じゃね


46:メイク魂ななしさん
09/05/02 19:32:51 /+hM6vWQ0
>>41
パッケージとかどんなだったんですか?

47:メイク魂ななしさん
09/05/02 22:18:04 xSh/wPVi0
>>39
しばらくコテ使ってなかったんなら、コテに埃が付いてて
それが焦げたのが髪に付いちゃったとかじゃないの?
石鹸相手に嫌悪感むき出しってコワw

48:メイク魂ななしさん
09/05/03 01:06:46 zUHrZT2yO
奈良県に住んでるんだけど旅行で神戸に遊びに行った
アレッポ使ってるんだけどあまりの泡立ちの良さにビックリ
乾かす時もなんというか、フワっとしてすぐ乾く
翌朝も髪の毛が柔らかかった
奈良でも石鹸カスとかは出たことないけどさ
場所によってこんなに違うんだね

49:メイク魂ななしさん
09/05/03 01:53:37 JLWGEh4fO
いつも買ってるシャンプー(ナチュラル系だけど石鹸系に非ず)が棚から外されてて、
仕方なく50の恵シャンプーってのを買ったけど、
もうベタベタのカユカユ。
むしゃくしゃして、無添加米ぬか洗顔フォームでシャンプーしてみた。
リンスはただの酢。
ちょっとボサボサしてるけど爽快、反省も後悔もしていない。
これを機に石鹸シャンプーに移行してみようと思う。

50:メイク魂ななしさん
09/05/03 20:30:38 IHcShBdjO
42です。
>>43
最初の方すごいですよね。メジャーシャンプー使用者以外は敵って・・・。
こういう人がこのスレを荒らしてるのかな?

今日温泉に行って7、8ヶ月ぶりくらいにケミシャンプー&リンスを使ったんだけど、洗い方忘れてて焦った!
なんか洗った後の頭皮のさっぱり感がないよー。
あと流しても流しても落ちてる感じがないからずっと流してた。
でも何もつけなくても毛先までツルツルでまとまりが良い!

石鹸で洗うときに支障が無いようなら、日によって使い分けようと思ったよ。



51:メイク魂ななしさん
09/05/04 08:30:59 X50Y0/ISO
>>42さんご紹介のサイト、ひどいこと書かれているね。

そもそも美容師になるような奴らってのは大半が、中高生時代は所謂おバカさん。
素行も良くなく、率先して髪を傷めるカラーやパーマをあて、ロクに化学の授業を受けてないような奴らです。
やがて、大学に行く学力なんて無いしぃ、でもまだ働きたく無いしぃ…って事で、 オシャレっぽいしぃ、モテるイメージもある(カリスマw)美容師になる為に、 美容専門学校に通うのです。

52:メイク魂ななしさん
09/05/04 08:39:29 obXYqvTB0
いい宣伝になるだけだから、
触らないほうがいいんじゃないか。

53:メイク魂ななしさん
09/05/04 10:15:07 AV5GPfuu0
>>47
そうかもしれませんね。私は元ちゃん今でも好きですよ。
残っている分は洗顔とボディに使用します。
嫌悪感むき出しにしてるのは旦那です。
元ちゃんにとどまらずに色々な石鹸を試していきたいです。

54:メイク魂ななしさん
09/05/04 13:23:02 cjMkUJ5h0
正論を言っていてもイヤミは人間を醜くするよ
さらっとかっこよく穏やかに!

53もいい石鹸にめぐり合えたらいいね
私も色々ためし中
アレッポ好きだけどぷつって頭皮に出来ちゃうみたいだ
でもねば塾だと乾燥しすぎるみたい
私もいろいろ試してみたい

55:メイク魂ななしさん
09/05/04 14:05:46 BTyEcVsrO
元ちゃん気がついたら溶けてるorz
自分にはマルセイユが一番あってるかも
目にはいると凄く痛いけどw

56:メイク魂ななしさん
09/05/04 15:30:18 3GJFAF030
ずっと市販のシャンプーが痒くてジプシーしてたけど
思い切って石鹸シャンプー+リン酢試してみた。
どシンプルに固形のマルセイユ石鹸でガシガシ洗って
お湯に酢入れた洗面器でざぶざぶするやり方だったけど
かゆくない!石鹸ひとつで全身洗えるし感動。
ギシギシな髪がリンスに浸すと魔法みたいに柔らかくなる瞬間が楽しい。
今度はクエン酸リンスにしてみよう。

57:メイク魂ななしさん
09/05/04 17:07:36 IPEB8l510
セッケンシャンプーで毎日洗うとバサバサになるよね
ショートならいいけどロングだとほんとマンドクセ

だから髪は1日おきに洗ってる
毎日ですか皆さんは?


58:メイク魂ななしさん
09/05/04 17:15:05 k+FU6+NT0
肩下5cmくらいのセミロングですが
サービス業をしてるので毎日洗ってますよ
リンスを時期に合わせて手作りしてるので、バサバサ感もありません

59:メイク魂ななしさん
09/05/04 18:31:40 0tCG6qp60
>>57同じく一日おきです。軽いアトピー持ちで胸にかかるくらいのロング。
洗った日よりも次の日が髪も頭皮も落ち着いてて調子が良いです。

数年前に行きつけの皮膚科で頭皮を診てもらい、洗髪の相談をした時に
「毎日は洗い過ぎです。だから乾燥して痒いしフケ出るんですよ」
と言われたのでそれ以来一日おきです。真夏は連続で洗う事もありますが、
その際はごく軽く洗うようにしています。

60:メイク魂ななしさん
09/05/04 23:48:10 hUN6UK0/O
>>57
私は肘までのロングでシャギーもあまり入ってなくて重め。
前は白雪使ってたんだけどパサパサするし、
毎日洗ってたのに夕方になるとかゆくなるし匂いも気になる…

石けん変えてからそれがなくなった!
脂性肌だし髪もべたつきがちだからすっきり洗える石けんで毎日洗えばいいと思ってたけど、
毎日しっかり洗う→洗いすぎて逆に乾燥→乾燥して油が出る→かゆいし匂う→余計洗う
っていう悪循環orz

しっとり目の石けんに変えて更に石けん使うのは一日おきで、
使わない日はシャワーでしっかり湯シャンするように変えたらすごく調子良くなった!
ただ脂性肌の人は湯シャンだけだと脂漏になりやすいらしいから試す人は注意した方がいいかも。
長文スマソ

61:メイク魂ななしさん
09/05/04 23:54:38 oIcQJSMH0
>>60
良かったら使用中の石鹸教えて

62:メイク魂ななしさん
09/05/05 02:18:04 TQpPusQZ0
頭皮がすぐ油っぽくなるような気がして、
シャンプー前の椿油マッサージや、
毎日サクセスでシャンプーブラシを使い2度洗いしたけど
一向に改善されなかった。

ここを見て坊ちゃん石けんでせっけんシャンプーを試してみたけど、
確かに頭皮がさっぱりしてよかった。
ただ髪の毛が少しきしむけどしかたないか・・・

63:メイク魂ななしさん
09/05/05 02:54:39 UBwgfgFeO
>>61
馬油石鹸だよ。
馬油が入ってるからか超ツヤツヤになる。
ツヤの割にしっとりするって感じはないんだけど、
白雪に比べたらパサパサしないし夜になってもべたつかないからきっと潤ってるんだと思う。
ケミシャン時代も白雪使ってたころも、
一日洗わないと髪同士が脂ぎって束?になっちゃってやばかったのに、
今は一日くらいなら平気になったのが一番嬉しかった。

あと白雪使ってたときは洗い上がりが乾燥してるからか枝毛がすごく目立ってたんだけど、
馬油石けん使ってからは枝毛が目立たない!
一度出来た枝毛は切らない限り無くならないはずだから理由は謎だけど。
潤ってるから目立たないだけ?

一つ上にも書いてあるけど私もサクセスのシャンプーブラシ使ってる!
髪洗う前にクッションがきいてるマッサージ用のヘアブラシでよーく髪をとかしてから、
シャンプーブラシ使って洗うとすっきりしてすげぇ気持ちいいw

64:メイク魂ななしさん
09/05/05 03:00:30 axP52jYA0
また馬油石鹸の宣伝かよw
長文にID変えての自作自演w
気持ち悪いんだよ


65:メイク魂ななしさん
09/05/05 10:22:30 ZXAGsCaiO
>>64
お前釣るならもう少し上手くやれよ

66:メイク魂ななしさん
09/05/05 13:37:24 VJ08jEyI0
シャボン玉石けんがだしているシャンプーはスレチなの?

67:メイク魂ななしさん
09/05/05 14:46:22 /fHXkVGsO
>>57 1日交換交換でノンシリコンのシャンプー使ってる
ノンシリコン軋むとかかかれてるけど
石鹸から移行した自分には天国
けどやっぱり臭いは石鹸のが断然抑えられる当たり前か

68:57
09/05/05 17:18:22 JBvMdZ9S0
洗う頻度は地肌のコンディションとかによって人それぞれって感じですね。
私も色んな石けんで試してるけどフケっていうか石けんカスが
頭掻くと出るのでそれ見ると気分が萎えますね。
なんか不潔人間みたいでorz

今は
シリアのローズ石けんと黒い馬油石けんとパックスナチュロンを気分によってローテーション
その後
クエン酸リンスでなじませ + GBP少量 で割りとしとーり
でも乾かすと艶なしのバッサバサだから椿油のスプレーをブロー後にシューー















69:メイク魂ななしさん
09/05/05 23:56:01 p5hw80iVO
短パン

70:61
09/05/06 00:09:02 hFt6PfGl0
>>63
遅くなったけどレスありがとう。
馬油は愛用してるし使ってないサンプルも持ってるから明日にでも使ってみるよ

白雪は洗顔とボディに使ったことあるよ
牛脂の石鹸は洗浄力高いから乾燥肌で冬場には少し負担だった覚えがある
良い石鹸だと思うけどね
サクセスのブラシは持ってないけど椿のゴムのシャンプーブラシ持ってるから
股引っ張り出してみるw

71:61
09/05/06 00:09:43 hFt6PfGl0
股orz

72:メイク魂ななしさん
09/05/06 00:36:07 NXOQ40O7O
ショートなので普段ハードな整髪料を使ってるけど、
石けんシャンプーは整髪料汚れの落ちが一番よかったのでびっくり。これはいいね。
合成シャンプーでは落ちきれなくて、毛束がまだ固まっていた状態だったから。
石けんシャンプー、しばらく様子見で継続して使ってみる!

73:メイク魂ななしさん
09/05/06 01:42:18 7cpPzMJG0
パックスオリーと馬油石鹸の試供品届いたのでそれぞれ使ってみた。
かなりの脂性+汗っかきです。

オリーのマンダリンオレンジの匂いはすっごい好みだったけど
自分肩甲骨が全部隠れるくらいのロングなんで試供品の30mlすべて使ってようやく洗える(2度洗い)
っていうコストがかなりかかる状態に。

馬油のシャンプーも試供品一本では洗いきれず石鹸と2種使いする事に。

どっちも髪は艶ありふわふわに仕上がるんだけどオリーは翌日も頭皮の脂は控えめ、馬油は割と多い目。
でも艶の持ちは馬油>オリー

普段使ってるのはDSで見つけたオリーブ石鹸+クエン酸リンスなんで、
これにソンバーユ付けるくらいがちょうどいいかもです。

似たような人の参考になるかなっと思い長文失礼します。

74:メイク魂ななしさん
09/05/06 03:21:01 7GYrh/CZ0
ここ最近、ずっと調子がいい!
米ぬか石けんで予備洗い、アレッポで本洗い、ちょびっとのクエン酸でリンスして、
タオルドライした髪に一滴だけあんず油。サラサラ&手触り&指どおり滑らかで最高です!
続けてきてよかった!

75:メイク魂ななしさん
09/05/06 03:25:29 7GYrh/CZ0
>>39
元ちゃん臭いっていうのわかる。
私も、安いし泡フワフワで洗いやすいから好きだったんだけど
手に油の匂いがしみついててびびった。

お風呂の時、お湯で頭を濡らした時も動物臭というかなんというか
臭い匂いがぷわ~んとただよってきて、あせってやめたよ。
アレッポに変えてからはその油っぽい匂いはなくなった。

76:メイク魂ななしさん
09/05/06 12:01:17 JwCV+xZF0
脂漏性湿疹のため皮膚科でsysのソープイエローという石鹸シャンプーをもらってきて使ってるんだが
調べてみるとエデト酸塩とか着色料入ってて不安になってきた。
医者が出すから症状とかで色々関係あるんだろうけど。
石鹸シャンプーに変えるとキシキシとベタベタがして嫌だなあ。

77:メイク魂ななしさん
09/05/06 13:34:01 FnHUSdrEO
石鹸シャンプーを始めて四日目です。クエン酸リンスをしても髪が若干ギシギシになります。最初はこんなもんなのでしょうか?それとも私のやり方が間違っているんでしょうか?

78:メイク魂ななしさん
09/05/06 13:49:06 dyPABQXZ0
最初はそんなもんです
そのうちツルツルサラサラになるよ

79:メイク魂ななしさん
09/05/06 13:57:31 FnHUSdrEO
>>78
ありがとうございます!頑張って続けてみます!

80:メイク魂ななしさん
09/05/06 14:06:09 BTVtrf4Z0
>>77
私も最初そうだったよ。
ギシギシっていうのは油ぽいのじゃなくて乾燥してるってことかな?
石鹸にもよるかもしれないので、しっとり系のアレッポにしてみるとか見直してはいかがでしょうか。
あとはこのスレでもたまに見るけど、クエン酸濃度かも?

81:メイク魂ななしさん
09/05/06 14:23:42 7GYrh/CZ0
>>77
間違った方向で、いつか良くなると信じてずっと続けてもいいことないよ。
色々試行錯誤して、自分に合う方法を見つけたほうがいい。
私も、今のツルサラまで二年かかりましたw

82:メイク魂ななしさん
09/05/06 14:45:40 FnHUSdrEO
>>80
乾燥してる感じですね…ちなみにアレッポの石鹸使ってます!いまのところギシギシすること以外はあまり問題ないです。

>>81
そうですよね…
色々自分で試行錯誤して、頑張ってみます。ありがとうございます!

83:メイク魂ななしさん
09/05/06 16:58:57 BTVtrf4Z0
>>82
クエン酸の割合とか、保湿のためにほんの少しはちみつを混ぜてみるのもいいかも?
はちみつは中国産以外のものがいいらしいです。(中国産は水あめらしい?ので)
ちなみに入れすぎるとぱりぱりにw

私はホホバオイル入りのリンスを自作して作ってます。
リンスのレシピもネットにあると思うので、
楽しみながら試行錯誤して良い物が見付かったらいいですね。

84:メイク魂ななしさん
09/05/06 18:18:43 FnHUSdrEO
>>83
丁寧にありがとうございます!今使ってるクエン酸リンス、実は自作ではなく、MOONSOAPという会社の『スウィートオレンジスノー』という商品名のクエン酸リンスを使ってます。やはり、自作のクエン酸リンスの方がいいのでしょうか?

85:メイク魂ななしさん
09/05/06 19:48:06 CdQLB1wBO
>>83
普通にスーパーで売っているようなはちみつはほとんどが中国産だよ。裏を見るべし。
前スレで貼ってあったようつべのはちみつは、日本ではよっぽどアレな店くらいしか置いてないんじゃないかな?
中国産でも色々あると思うよ。


86:メイク魂ななしさん
09/05/06 20:55:19 7GYrh/CZ0
>>83
国産のはちみつを髪に使うなんてアホすぎるよ
ほんのちょっとで何千円とかするのに。
髪に使う分には中国産でも十分。

87:メイク魂ななしさん
09/05/06 21:04:40 rZXBQLO+0
>>86
それは個人で考えたらいい事では?アホって・・・
私なら蜂蜜使うなら中国産は例え髪でもご免だわ。使う予定ないけど

88:メイク魂ななしさん
09/05/06 22:22:11 7GYrh/CZ0
中国製が全てアウトって考えるのもなんだかなぁ

89:メイク魂ななしさん
09/05/06 22:33:11 aYE3Y22X0
偽蜂蜜のせいで一生懸命働いてたミツバチが「やってられねー」で集団逃亡したわけですね。

90:メイク魂ななしさん
09/05/06 23:18:14 OXrVcjBa0
それはおもしろいな

91:メイク魂ななしさん
09/05/07 00:11:23 boA3jPqC0
中国産の蜂蜜は、蜂蜜じゃない可能性のが高いからなぁ。
砂糖ならラッキー、ヘタすれば食い物じゃない。

92:メイク魂ななしさん
09/05/07 01:24:03 eZLtc/VHO
シナ蜂蜜使う人は水飴でも塗っときゃいいんじゃ

前スレ辺りで「水飴は保水力があるから効果抜群」とかなんとか言ってた人もいたことだし

93:83
09/05/07 01:54:50 nNlzF5z30
うん、スーパーで裏見て買ってるよー。>>85
いやいや、国産がいいとはいってないよー。>>86
安くてもいいと思うんだ。
私も高いの使ってないよ。

中国産がダメってわけじゃないよ。
誤解、お騒がせしてごめんなさい。
おすすめとして書いてはみたけど
水あめでも蜂蜜でもあとは個々で選ぶべし!で!

>>84
そこはもう試行錯誤で。
ぜひ逆に、違いがあるか教えてほしいです。

94:メイク魂ななしさん
09/05/07 05:14:29 mJHE1ks70
要は、糖分の保水力が目的だから、何でもいいんだよ。
水飴でもキビ砂糖でもトレハロースでもベタインでも。
ベタつき度合いなんかは多少違うのかもしれないが。

95:メイク魂ななしさん
09/05/07 05:21:09 mJHE1ks70
糖分以外の要素が髪に影響を与えることもあるだろうけど、
微細なもんだろうね。
蜂蜜は、髪を明るくする漂白作用があるっていうけど、
すぐに実感として感じられるほどのものではないと思う。
中国産は水飴だけじゃなく、わずかな酸味を感じさせるために
クエン酸入れてるってきくよ。まあ別に髪に悪いもんじゃないな。
抗菌作用は、水で薄めたら意味なし。
何も入れないより糖分がある分、腐りやすい。

96:メイク魂ななしさん
09/05/08 06:53:51 8rVUVLCB0
フケとかに抗真菌剤入りシャンプーがいいと新聞で見たのですが
それで検索しても具体的な商品名が出てこないのですが
どういう商品があるのでしょうか?
花王のサクセス薬用シャンプーとかも入るのでしょうか?

97:メイク魂ななしさん
09/05/08 07:18:10 06wKumj00
ここで聞くのかそれを

98:メイク魂ななしさん
09/05/08 15:52:49 vgGuliQq0
>>96
ここで聞いたら?

頭皮に優しいシャンプー Part 5
スレリンク(female板)


99:メイク魂ななしさん
09/05/08 16:32:38 bTonVSRO0
コーラジュフルフルでしょ
スレチで答えてごめん

100:メイク魂ななしさん
09/05/08 19:17:12 ycLOdvSA0
>>96
皮膚科で根本治療をしろよ。

101:メイク魂ななしさん
09/05/08 21:38:33 QyLBfIOxO
石鹸にしたら、コテでカールの付きにくい事!
頭皮のスッキリ感は最高だし髪もサラサラだけど、
カールが付きにくく落ちやすいのはな~…。

102:メイク魂ななしさん
09/05/08 22:28:43 Jfb1IcJi0
さらさらストレート向けだね

103:メイク魂ななしさん
09/05/09 08:28:27 TztRBr2tO
>>101
確かにつきにくいよね。
コテを業務用のに変えるとマシになるよ。
180℃以上のに変えたら一瞬で巻けるようになった。

104:メイク魂ななしさん
09/05/09 08:58:40 djGlWqBsO
>>1美容師が石鹸シャンプーを嫌う原因の一つがそれらしい。

105:104
09/05/09 09:00:47 djGlWqBsO
>>104>>101向けね。
間違えた・・・

106:メイク魂ななしさん
09/05/09 11:02:05 fUgsi0J5O
手触りはいい感じなんだが、毛先のパサパサが気になる…。椿油つけても改善されない

107:メイク魂ななしさん
09/05/09 15:04:46 fyeO6AXHO
しっとり系のアレッポでもパサパサになってたのに白雪に変えてから嘘のようにツルツルになった!

頭皮はさっぱりなのに髪はツルツルなんてたまらん。

108:メイク魂ななしさん
09/05/09 15:10:00 oVj7de3Y0
>>107
自分白雪で洗顔してたら皮脂取り過ぎになったのですが他の箇所洗った事ありますか?
同じくアレッポ使いです

109:メイク魂ななしさん
09/05/09 17:31:54 Za3fKKNyO
特にこだわりとかはなく石けんシャンプーを使ってたけど、
1日髪洗わないだけですごく臭くなる。
まさかもう加齢臭w?と思ったけど、もしかしたら原因はシャンプーかもと疑い、
石けんじゃないシャンプーに戻したら臭くなくなった。

これって石けんシャンプーの常識だったりするの…?

110:メイク魂ななしさん
09/05/09 18:18:49 nv+R5SGv0
>109
毎日洗うのでわかりません。
また、加齢臭は頭皮の臭いを指す訳ではないと思います。

111:メイク魂ななしさん
09/05/09 18:23:28 JAIuQBrD0
>>109
脱脂力の強い石鹸を使うとそうなる、私の場合。
何を使ったか書くと的確なアドバイスをもらえるかも・・・

112:メイク魂ななしさん
09/05/09 20:11:58 GMw6ewv40
無添加の石鹸でシャンプー(というか全身)にしてから
なぜか耳の後ろの、垢?(くさいやつ)の匂いが変わった
なんか、すっぱい感じからしょっぱい感じになった
微妙・・・


113:メイク魂ななしさん
09/05/09 21:06:51 Za3fKKNyO
レスありがとう

>>111
そうなんだ?
私が使ってたのは玉の肌シャンプーとコンディショナー(ガーデニアの香)

>>110
私の休日はカレンダー通り
土曜に何も予定がない場合、金曜の夜は風呂入らない。
加齢臭は違うんだ?良かったw

114:メイク魂ななしさん
09/05/09 21:24:11 QtOui8Am0
>>112
ちゃんとすすげよきたねえな

115:メイク魂ななしさん
09/05/09 22:30:18 3GlxkymcO
>>114
漢字くらい使えよ低能が

>>112
私も耳の形のせいで、垢溜まりやすいよ。
髪と一緒にガシガシ洗っちゃえ。
でも匂いの変化?はないかな。石鹸合ってないのかもよ。

116:メイク魂ななしさん
09/05/09 22:39:39 Rbt0EceK0
耳の後ろの垢なんて自分のも他人のもみたことないし、
いつもツルスベな場所だから、
さも臭って当たり前みたいな>>112を読んで吐き気がした

117:メイク魂ななしさん
09/05/09 22:43:09 PBuvPM1d0
垢がたまるかどうかは別として、
耳の後ろは脇の下と同じくにおいの出る場所だぞ

118:メイク魂ななしさん
09/05/09 22:44:10 PpwBUnFg0
オッサンの加齢臭ってそこから匂うらしいよ
男は無頓着だから耳の上の隙間とか洗わないでしょ

119:メイク魂ななしさん
09/05/09 22:44:52 PpwBUnFg0
洗ってない人はごしごし指でやって嗅いでみて

うんこ臭いからw

120:メイク魂ななしさん
09/05/10 01:21:07 0X6CsoWZ0
美容師さんに
「髪の水分が抜けきっていますから、コラーゲンの入った上質なシャンプーを使用して下さい」って言われたんだけど、市販されてるものだと何がありますか?
それともやっぱり専門店?みたいな所の高いやつがいいんでしょうか。


121:メイク魂ななしさん
09/05/10 01:34:41 fHxZpsNM0
コラーゲン買って来て、シャンプーした後にコラーゲン水で溶いてパックすればいいじゃん。
それか、石鹸手作りして、そのときに混ぜたらどう。


とか、てきとーに言ってみる。


122:メイク魂ななしさん
09/05/10 01:39:57 0iq/ffe+0
このスレでその質問する理由を聞きたいw

123:メイク魂ななしさん
09/05/10 03:17:56 hNDu10600
美容って行為自体が
生体系に反してるというか
石鹸はガチな原点回帰というか
むつかしいよな

124:メイク魂ななしさん
09/05/10 11:09:15 Owa/l+kSO
石鹸シャンプー好きだけど匂いが残らないからずっと物足りなく思ってたのだけど、
リンスにパチュリーの精油入れたらめちゃくちゃ残る
普通のシャンプー以上に匂い残るかも
ラベンダーとかローズマリーは洗い流すと全く匂いしなかったけど、これはこれからの季節良いかも

125:メイク魂ななしさん
09/05/10 11:36:35 z8ZHDDIK0
>コラーゲンの入った上質なシャンプーを使用して下さい

「上質な」とか付け加えるあたり、
店のシャンプーを売りたかったんじゃと思うのは捻くれ杉かな。

126:メイク魂ななしさん
09/05/10 14:16:47 KDN2satS0
いやあ実際美容室によってはシャンプー売るノルマあるらしいから
間違ってはいないんじゃない

127:メイク魂ななしさん
09/05/10 15:14:09 Mg1ERw5X0
石鹸シャンプーに切り替えて暫く経つけど、頭皮に痒い部分が出てきた。
ニ、三箇所赤くなってる部分があるだけなんだけど、
脂漏性湿疹って石鹸の場合は洗いすぎると出来るんだっけ、それとも汚れが落ちて無いとできるんだっけ?

128:メイク魂ななしさん
09/05/10 16:27:47 a3peE/s+O
>>127
グクってみたけど、脂漏性湿疹は真菌の残留によるものだから洗い足りないんじゃない?
それか生活習慣が悪化したとか。

129:メイク魂ななしさん
09/05/10 17:43:02 BWJ+aAuE0
>>115のファビョりっぷりに引きながらsage

私はピアスしてることもあって耳の後ろは丁寧に洗うようにしてる。
垢が溜まることなんてあるんだね。 気持ち悪い。


130:メイク魂ななしさん
09/05/10 18:22:15 d7/5Lx4R0
油田持ちだったり、新陳代謝が良かったり(若い、運動量が多い等々)
そりゃ生きてるんだから、一日で垢がつくことだってあるのでは?

わざわざけんか腰にならなくても・・・

131:メイク魂ななしさん
09/05/10 19:01:18 ie59tutaO
耳の後の垢がないオバハンより、垢があるけど若くて可愛い子のが良い

132:メイク魂ななしさん
09/05/10 20:12:23 +7coj2eR0
もうとっく終わってる話題に粘着する>>129の方が気持ち悪い

133:メイク魂ななしさん
09/05/10 22:18:07 2hmKK2FL0
沖縄旅行中、いつもどおりに髪を洗ったらてっぺんがベタベタに。
これが硬水というものか~、と感心しながら洗いなおしました。
旅先での調節はなかなか難しいですね。

134:メイク魂ななしさん
09/05/10 22:58:18 MEnUTmCQO
余ってた赤ツバキのトリートメントを見つけたので毛先のみに使ってみたら、仕上がりの良さに愕然。
すこし手入れを見直さなきゃと思ったよ…


前にここで話題になってたトリートメントてなんだっけ?
ケミと変わらない仕上がりのよさとかいう…

135:メイク魂ななしさん
09/05/10 23:32:30 QB0qYLGI0
>>134
オーブリーのGPBかな?
毛先は傷みやすいし、石鹸シャンプーにこだわりすぎない方がいいと思うよ。
個人的には、トレハリンスを毛先から耳くらいまで使うと仕上がりが良い。

136:メイク魂ななしさん
09/05/10 23:39:04 QB0qYLGI0
>>124
臭いの凝らないのが良い時もあれば微妙な時もあるよね。
参考にさせていただきます!

137:メイク魂ななしさん
09/05/11 00:00:55 lSd4pRBTO
>>135

そんな名前だった希ガス!
ここは石鹸シャンプーだけで快適な人が多いみたいだから、きっとそのうちさらさらになるんだと思ってたけど
トリートメント追加するよ。㌧

束々してたのがふわさらだ。油のつけすぎが原因だと思ってたよ…

138:メイク魂ななしさん
09/05/11 00:19:42 pmUw6WI1O
>>137
久々にケミシャンプー使うとなんか色々新鮮だよね。コツいらないのに毛先までサラサラ。
石鹸シャンプーでパサついてたのが一回のケミシャンプーでサラサラになるってすごい。
次の日石鹸に戻ってもこれといって不便もなかったから、自分は使い分けることにしたよ。

石鹸シャンプーの救世主的なノンケミトリートメントはやく現れないかな。

139:メイク魂ななしさん
09/05/12 19:56:24 N3JTAY2j0
石けん百貨のスウィーツソーパー石鹸シャンプーって、どうでしょう?
発売されて間もないですが。

石鹸シャンプー
[全成分]
水、カリ石ケン素地、BG(自然由来)、スクワラン(植物由来)、グアーガム、
ローズマリー油、ラベンダー油、オレンジ油、ダイズ油、ニンジン根エキス

ヘアコンディショナー
[全成分]
水、ベヘニルアルコール、水飴、ローズマリーエキス、グリセリン脂肪酸エステル、
スクワラン(植物由来)、ホホバ油、ヒアルロン酸Na、ローズマリー油、
ラベンダー油、オレンジ油、ユーカリ油、ハッカ油、オタネニンジンエキス、
トウキエキス、シャクヤクエキス、ソウハクヒエキス、クララエキス、
ワレモコウエキス、エイジツエキス、アロエベラエキス-1、加水分解酵母エキス、
褐藻エキス、トコフェロール(ビタミンE)、海洋性コラーゲン、
加水分解コンキオリン(真珠母貝エキス)、キトサン

140:メイク魂ななしさん
09/05/12 21:32:22 QKWjFhWE0
>>139お試し用が出た時すぐ買いました。

両方とも固めの液体なので流れ落ちにくく扱いやすい。
コンディショナーはモッタリしてますが伸びは普通。
その分シャンプーより消費が早そうです。
石鹸シャンプーにしては泡立ちが良かったです。
ただ泡がヘタって来るのがちょっと早い感じがします。
時々いい香りに混じってフワッと原料臭がしますが、
さほど気になりません。コンディショナーは終始いい香りでした。

洗った後に関しては、サラッとフワッとした感じになるので、
ツヤツヤシットリ&まとまりが欲しい人にはちょっと向かないかも。

もともと乾燥肌(軽いアトピー持ち)なのですが、2回目あたりから
パリパリした感じの皮向け(フケ?)が発生しだして、
別のシャンプーと交代で使ってみたりして様子を見ながら使い切りましたが
やはりコレだとパリパリとした感じでムケました。
皮向け以外の不具合は無かったので、相性が悪かったんだなと思います。

141:メイク魂ななしさん
09/05/13 00:28:16 9rUU199A0
>>140
ありがとうございます。

ここ最近、暖かい日が続いていて、汗をかいたりもしているからか、
頭が少し、かゆかったりして、シャンプーを変えてみようかと思っています。
それで、新製品の、あのシャンプーが気になっていました。

私もお試し用からにしてみようと思います。

142:メイク魂ななしさん
09/05/13 01:24:13 uxQhQRqL0
シャボン玉石けんのベビーソープ、きっちり汚れは落としてくれるのに
皮脂を取りすぎないマイルドな洗い上がりで頭皮も顔も体もかゆくならない!
同じシャボン玉石けんの液体ソープや他のたくさんのメーカーの固形石鹸も
試したけど、乾燥しすぎたり、しっとりでもかぶれて痒くなったりしたので、
これは私にとって救世主でした。
いつか突然合わなくならなければいいんだけど・・・。

143:メイク魂ななしさん
09/05/13 21:26:03 umILZemDO
坊ちゃんとアレッポ使ってて、ここみて元ちゃん使ってみた。
過去レスで臭いがあると書いてあったけど、アレッポより気にならなかった。仕上げもさらさらで気にいった。
洗い流さないタイプのトリートメントを仕上げに使ってるけどいい感じ。

144:メイク魂ななしさん
09/05/13 23:44:09 qmKMbAtT0
こんばんわ。一昨日から、arauの液体石鹸シャンプー使い始めました。
髪乾かしたら油っぽいにおいがしてくさい・・・
今日は3度洗いしましたが、においはとれなく・・・痒みとかはまったくなく。
過去に使ったシャボン玉液体、アレッポではこういうことなかったですが。
なにか気になって書き込みしてみました・・・

145:メイク魂ななしさん
09/05/14 20:13:03 5gssFH/Q0
>>144
こんばんは。
それ使ってたことあるけど私は別に臭く感じたことないですよ。
髪を乾かしたら油っぽい匂いってことは、シャンプー自体は臭くないんだよね?
あなたの体臭と香料が合わないんじゃないでしょうか?

146:メイク魂ななしさん
09/05/14 21:25:40 TCA7ZKkl0
>>145
体臭とあわないってあるんですね、あまりのにおいにびっくりしました・・・。
シャンプーは前使ってたシャボン玉に戻すことにします。どうもありがとう。

147:メイク魂ななしさん
09/05/14 22:02:57 EAS+Vl7u0
arauはにおいが気になる人結構いたはず。

148:メイク魂ななしさん
09/05/14 22:23:04 5gssFH/Q0
まじで
>>146さん合わないんじゃないかとか言ってごめんなさい


149:メイク魂ななしさん
09/05/15 01:12:48 iufNC6Z/0
石鹸シャンプー使ってから、5,6年経っていますが、いつも洗髪後に髪に
残る、焦げくさい匂いに挫折し、ケミシャンと交互に洗ってます。
石鹸で洗う時は、頭皮をサッパリさせたい時、あと休みの日にしています。

私は、石鹸(固形と液体の2つとも)を直接髪につけてよく泡立てて、クエン酸
でリンスをするという方法でおこなっています。この方法は、本で見たのを
参考にしています。最近、このサイトとかで、洗面器に石鹸を溶かして洗う方法が
あるのを知って、洗髪してみましたが、確かに焦げくさい臭いはしなくなったものの
石鹸カスが残りがひどくて、困ってしまいました。何かいい方法はないのでしょうか?

ちなみに種類は、固形・布きんソープ、液体・しらかばを使ってます。
あと、参考本には、シャンプーの泡が、石鹸カスの大部分を落とすからに、石鹸を
流す時は、泡を頭部に乗せたまま、シャワーではなく洗面器でザァーと一気にお湯をかけ、
泡を落とし、そして二度洗いをするのが望ましく、リンスするときは、洗面器の中に
頭を入れて、髪に絡みついている石鹸カスを櫛で梳かして落としていくとあり、確かに
その方法だと、石鹸カスが残りづらいのです。

150:メイク魂ななしさん
09/05/15 02:10:27 6MAz0f1B0
石けんカスだと思い込んでいるそれははがれ落ちた頭皮だよ
石けんはやめた方が良い

151:メイク魂ななしさん
09/05/15 02:21:12 OtuY24CO0
>>150
あなたは下手なお節介をやめた方が良い

152:メイク魂ななしさん
09/05/15 10:07:39 Rw8+4PIm0
石鹸シャンプーの場合、水の硬度に左右されるとどこかで読んだ。
私も石鹸シャンプーにするとどうやってもブラシに白いかすがついたり
べたべたした感じが髪にのこったりして(地肌はさっぱり)こまっていたのだが
しらべてみたら住んでいる地域の水の硬度が高く、クエン酸リンスしても
炭酸カルシウム(?)が髪に残る可能性があるらしい。
ブラシについたのがそれかも、と思って石鹸シャンプーお休み中。
水が軟水だと石鹸の泡立ちも汚れ落ちも格段に違うらしいので軟水器も考えたが
それにつかうイオン交換樹脂とやらの環境負荷も気になってなあ・・・。
「uki☆ukiせっけんライフ」ってHPガイシュツだろうか?
結構詳しく出てて勉強になりました。

153:メイク魂ななしさん
09/05/15 12:41:27 0Pt9nyOIO
>>149
焦げ臭いって・・耳あか湿ったタイプ?

154:メイク魂ななしさん
09/05/15 12:44:16 buSfZKtX0
合成シャンプーから石鹸に切り替えた当初は、しばらくはゴワゴワベタベタが残ったけど、
1、2ヶ月経つと洗髪時の手触りがツルツル、乾かしてもフンワリサラサラになった。
ネットみてると、上記のような話はほぼ全ての人が体験していることみたいだし
合成の成分と石鹸が合わないってことなんだと思う。
髪に残った石鹸カスが気になって、合成シャンプーを使いたくなるのかもしれないけど、
交互に使うよりしばらく石鹸1本にしてみることを勧めるよ。

155:メイク魂ななしさん
09/05/15 12:46:22 buSfZKtX0
ちなみに自分が今悩んでるのは、
家でヘアカラーすると、その後何週間も洗髪中の指通りがベッタリして不快なこと。
ヘナじゃ髪全体が明るくならないから困ってる。

156:メイク魂ななしさん
09/05/15 12:54:11 OtuY24CO0
カラーリングやパーマしたいから、暫く石鹸から離れたほうがいいだろうと思って
なるべく痒くならないシャンプーを何気に探してたりもする
石鹸でも色落ちパーマ落ち防げれば一番いいんだけどなぁ
コテもホットカーラーでもカール出せない元気ピンピンの髪になってるw

157:メイク魂ななしさん
09/05/15 13:15:00 JsTEAbIa0
うちは軟水地域だからひどい石鹸かすにはお目にかかったことがないなー
さらっと調べた感じ、硬度30ないくらいみたい(福岡)。
スキンケアに使ってて、開封してからちょっと時間のたった精製水を
泡立てのときにざばっとかけたら、すごくふわふわの泡がたったよ。
軟水地域でも精製水はやっぱ違うんだなーと思ったから
硬度の高い地域の人は苦労するだろうなあ。


158:メイク魂ななしさん
09/05/15 13:34:23 ObpxzGxHO
>>150
各所で異常な石鹸叩きの合成業者お疲れさま。

159:メイク魂ななしさん
09/05/15 13:46:01 pGDMYSTM0
>>157
私も未開封だけど期限が過ぎた精製水使って泡立てたことあります。
いつも使ってる石鹸とは思えないくらいの泡立ちと仕上がりでビックリしました。
うちは硬度80ちょっとくらいで、洗い流す時は普通の水道水だけどそれでも全然違うと思ったよw
実家(東北で硬度30ないくらい)に帰った時も違いに感動したけど、精製水はそれ以上でした。

160:メイク魂ななしさん
09/05/15 15:18:54 Rw8+4PIm0
精製水こないだ捨てちゃったよ!しかも化粧水にしようとグリセリン混ぜた奴。
シャンプーのとき使えたのか、もったいなかったなあ。
シャンプー用に2リットルくらい買ってきて試してみようかな。

161:メイク魂ななしさん
09/05/15 15:22:57 RUi/6CQUO
>>152
イオン交換樹脂の環境負荷って?
熱帯魚とかの水槽にも使われてるけど、なにか害があるの??
食塩水を濾過してあげると生き返るらしいから、使い捨てしなくてもずっと使えると思っていたけど、フィルター交換式の軟水器だとやっぱり使い捨てになっちゃうのかな?

162:メイク魂ななしさん
09/05/15 15:59:26 Rw8+4PIm0
>>161
水は無害なんだそうだが、廃棄されたイオン交換樹脂は埋め立て処分になるらしい。
もちろん何度も再生可能なんだけど、半永久的に使えるわけでは無いよな、と
使い終わったときのことを検索したら、
焼却処分はしたがらない(なんかの害があるらしい)ということだった。
ので、いま天然成分で軟水化できないかと個人的に調査中。
うちは洗濯にも軟水使いたいから、通常より量が必要な分、環境への影響が
気になったの。まあ、微々たるもんだろうけどさ。


163:メイク魂ななしさん
09/05/15 15:59:39 S3d5tlUS0
URLリンク(softwater.jp)
せっけんカス気になるって人はここの下のほうにある硬度ランキングで自分の県と地域の硬度見てごらん
県の中の地域でも硬度がだいぶ違う
硬度が高かったらご愁傷様です。シャンプーに使う水を替えましょう
ちなみに自分は硬度40程度の所で、せっけんカスはおろかフケもほとんどでません

164:メイク魂ななしさん
09/05/15 16:19:11 3rb1Pz2aO
どんな硬度の水だろうが、ちゃんとクエン酸リンスしたら、
石鹸カスやフケなんか出ない。
軟水や精製水なら尚いいんだろうけどね。

165:メイク魂ななしさん
09/05/15 19:08:12 cGfRZpgA0
>149です。
 みなさん、ありがとうです。^^

>153さんへ~耳垢はカサカサタイプです。(耳垢との関係性はなんですか?)
 焦げ臭いとか石鹸のにおいとか他のレスとかで気になっている人結構いるようですよ。

>水の硬度。。。あとでググってみます。^^;北海道に住んでいるんですが、
 精製水もためしてみます。洗面器に石鹸を溶かす方法だと、フケはでないんですが、
 細かい櫛で髪を梳かすと、髪の毛に灰色のネバネバがっつり付んです。櫛にもです。
 合成シャンプーするように、洗髪する方法だと、石鹸カスは付かなっかたんです。
 私の髪質のせいかな?とか、チラッて、かんがえてました。ちなみに、硬い髪質で
 超量が多く、おまけにくせ毛なんです。だから、石鹸オンリーで洗ってた時は、
 髪に程よくこしが出て、天使の輪ができるくらいツヤツヤしていました。くせも
 落ち着いてたから、石鹸オンリーに戻りたいのが本音です。
 しかし、職業上石鹸臭い訳には、ゆかず。。。なんです。

166:メイク魂ななしさん
09/05/15 19:32:37 +xdoesZw0
石澤オレンジって石鹸系?
使った時、櫛に石鹸カスっぽいのがひどかったんだけど
今使っているミヨシでは、まったくでない。
水の硬度は変わってないから
石鹸自体でいろいろ変わるんじゃないかな。

167:メイク魂ななしさん
09/05/15 20:02:38 6MAz0f1B0
>>158
何言ってんの?
石けんだって立派な化学合成物だろうがw
劇物の苛性ソーダだぞ

168:メイク魂ななしさん
09/05/15 20:09:21 OtuY24CO0
>>167
そんなの小学生でも知ってるよw
もっと勉強してから書き込まないと馬鹿丸出し

169:メイク魂ななしさん
09/05/15 20:16:00 Q1ENjVNC0
>>168
スルーしなさいよ

170:メイク魂ななしさん
09/05/15 21:15:27 6MAz0f1B0
石鹸は髪を洗うのに適してない。
泡の質が悪いので、摩擦を生じ、
アルカリ性であるが故にキューティクルを剥がし落とす。
剥がし落とした後に酢をかけたところで再生されるワケがないのは、
素人でもわかること。

合成シャンプーの毒性の話や、そもそも「合成シャンプー」という呼称自体、
実はとある中小石鹸メーカーが、大手メーカー製品を叩く為に、でっち上げた物で、間違いだらけ。
現に化学の専門家の間では、数十年前に「まったく問題ない」と結論付けられている。
だからこそ、薬学教授や医者も使用を止めていないし、堂々と売られているのだ。

171:メイク魂ななしさん
09/05/15 21:36:57 buSfZKtX0
ID:6MAz0f1B0って例のサイトの人なんじゃないの。
自分が信じてるものを使えばいいだけなのに
わざわざこんなスレにまできて啓蒙してくれなくていいよ。
文章も気持ち悪いしうざいです。

172:メイク魂ななしさん
09/05/15 21:38:58 buSfZKtX0
自分は手湿疹になって皮膚科のお世話になったけど
合成洗剤使うの止めるように言われたよ。石鹸にしなさいとな。

173:メイク魂ななしさん
09/05/15 22:07:36 6MAz0f1B0
手湿疹の医学的な原因は特定されてないんだけどw
その医者かなり藪だね。
石けんで湿疹が出る場合もあるのに。

174:メイク魂ななしさん
09/05/15 22:19:28 8dlHS6eG0
研究者や医者がなんと言おうと、実際せっけん以外の洗剤使うと
手があれたり頭皮が荒れたりするんだよ。
それをおえらい先生方はなんと説明するの?
気のせい?偶然? それって科学的とはいえないんじゃないの~?

175:メイク魂ななしさん
09/05/15 22:20:57 15KyEHN80
>>171
ノートンがサイトの安全性で警告出しまくるんだよね。

176:メイク魂ななしさん
09/05/15 22:27:24 HBLPqTJsO
>>172
私が合成シャンプーやめた理由はそれだな>手湿疹
だから石鹸も選ぶけど、手は随分楽になった
医学的根拠はどうであれ治まるからなぁ

177:メイク魂ななしさん
09/05/15 22:38:10 Y9jymyOY0
私は数年使ってるけど、使えば使うほど髪も肌も調子がよくなってきて、
今では、もう手放せないなと思ってる。

色んな石けんを手作りするようにもなって、
季節や髪の調子に合わせて石けんを選び、
お風呂に持ち込むのが日々の楽しみになったよ。

178:メイク魂ななしさん
09/05/15 22:43:46 6MAz0f1B0
ここまでくると新興宗教の狂信的な信者だな
完全に洗脳されてるw

179:メイク魂ななしさん
09/05/15 22:44:55 BLMVtnSG0
>>174
肌荒れに関するデータの取得期間が短いんだよね、界面活性剤のハザードシート
を読むと。各社はそれらをもとに肌荒れしない「かもしれない」というだけで、
肌荒れに感しては365日晒される各ユーザーの実感の方が正しい。

180:メイク魂ななしさん
09/05/15 22:56:16 3rb1Pz2aO
合成シャンプーで洗うとヌルヌルするのが気持ち悪い。
不純物を残さないようなキュキュッと洗い上がる、
あの石鹸で洗った感覚が好きだから使う。

難しいことゴチャゴチャ抜かして批判するより、洗い上がりが好きか嫌いかで使ってんだよ。
他人の好みの問題なんだから何でもいいじゃん。

181:メイク魂ななしさん
09/05/15 22:57:30 WYDGeE7Q0
と言うかなんで石鹸が劇物の苛性ソーダなんだろう? ただの原料なのに。
そんな事言ったら洗剤(と言うかこの世に存在するあらゆるもの)の原料にも人体に有毒な物質が含まれてるのに。
石鹸で表皮(頭皮)が剥がれるなら、幼稚園や学校でトイレに置かれてる洗浄剤が石鹸なのはなんで?
石鹸で皮膚がぼろぼろになるなら、これこそ薬学教授や医者が止めるべきだと思うんだけど。
シャンプーやボディーソープがない時代の人は全員、肌も髪も酷いことになってたの?
と言うかアトピーや敏感肌やアレルギーに対して石鹸を推奨するのはなんで?
(皮膚科の連合だか協会だか作成のリーフレットに書いてあった)

煽りじゃなく純粋に知りたいのですが。ググっても出てこないので教えて欲しいです。

182:メイク魂ななしさん
09/05/15 23:02:23 8dlHS6eG0
178はなんでそんなにせっけんを目の敵にするの?
1.せっけんシャンプー使って不快だった
2.科学的にアルカリを使ってたんぱく質である髪を洗うのは不可だから
3.髪の毛を洗うのはテレビCMやってるシャンプー!せっけんは身体を洗うものに決まっている。
4.せっけんがはやってるからケチをつけたい。
5.大手洗剤メーカーの社員だから

私は皮膚の調子がよくなるから(もしくは悪くならないから)使っているのであって
アレルギーもちがアレルゲン排除したり高血圧患者が塩分制限するのとおなじ目的。
せっけんシャンプー以外で荒れないシャンプーあるなら教えてしいな。
華やかなCMやいい匂いや、魅力的なうたい文句がついてる方が使うとき楽しいもの。

183:メイク魂ななしさん
09/05/15 23:12:14 6MAz0f1B0
低刺激で言うならアミノ酸系洗浄剤が一番だな
アトピーで石けんなんて悪化させるだけ


184:メイク魂ななしさん
09/05/15 23:20:35 buSfZKtX0
>ID:6MAz0f1B0
あなたの方が宗教っぽいです。
勧誘にこないでください、うちはもう間に合ってます。

185:メイク魂ななしさん
09/05/15 23:28:29 buSfZKtX0
実感として、アルカリ性か酸性か、それとも中性がいいのか、
なんてことが重要ではないね。
台所洗剤は手に優しいなんとか~なんてうたい文句で中性のくせして
手がボロッボロになる。なんで?
ただの乾燥やひび割れじゃないんだよ。
水泡が沢山できて、肉が腫れてぱっくり割れて、痒くて痛くて。
今は手作り石鹸に落ち着いたけど、インフル騒ぎで
ここ数日薬用ソープ使ってみたら、洗ってる最中からがんがん染みる。
数分後すぐブツブツとただれ発生。泣ける。訴えたいくらいだね。

186:メイク魂ななしさん
09/05/15 23:49:03 JsTEAbIa0
別に宗教だろうとなんだろうとどうでもいい。
使ってみたら今まで使ってたシャンプーより気に入ったから使ってる。
基礎化粧品だって、荒れるものより荒れないものを選ぶし
シャンプーもボディソープも自分の肌に合っていればそれを選ぶ。
石けんで全身洗うのが気に入ってるんだからほっといてください。

>>149
石けんかすは、もちろん水の硬度にも左右されるけど
硬度によってかすの出づらい石けんとか、髪質に合った石けんもありますよ。
私はパーム油の石けんだとべたついた石けんカスが出ましたが
アレッポにしたらまったく出なくなりましたから、石けんを変えてみるのもいいかもしれません。
私がちらっと見たサイトには、硬度が高いとパーム油系のほうがいいとか
低いところはオリーブ油系の仕上がりがいいとか書いてありましたが、真偽はわかりませんw
あと、石けんの匂いについては別のものを使ってみては・・・?
別に香り付きとは言わなくとも、石けんによってきっと色々違いがあると思いますよ。


187:メイク魂ななしさん
09/05/15 23:53:12 6JSpZmOl0
指や手の甲が黒いのは洗剤やシャンプーのせいかな?

188:メイク魂ななしさん
09/05/15 23:55:04 +k0z7QDc0
石鹸カスで悩んでるひとって、まずちゃんとお湯を洗面器でためてすすいでるかな?
うちは水の硬度も高めらしいけど40度くらいのお湯で、シャワーだけでなく
最後の仕上げに洗面器に頭つっこんで、項からシャワーかけつつ
洗面器にお湯をためてる。

シャワーをとめて髪と頭皮を湯のなかでもみもみ。
それを2~3回くらい。
石鹸カスでこまったことないけどなあ。

ちなみに髪は肩をすぎるくらいの長さね。

189:メイク魂ななしさん
09/05/16 00:08:02 vst0DhwkO
この石鹸はいいよ^^
URLリンク(p.pita.st)
URLリンク(mbbs.tv)


190:メイク魂ななしさん
09/05/16 00:08:24 TWz318fv0
>>187
単なる老化現象だろw

191:メイク魂ななしさん
09/05/16 00:16:42 Rfpnnwzd0
冷静なレス&質問されて逃げたみたいだね>>178

個人的には>>182に答えて欲しかったがまあいいや

192:メイク魂ななしさん
09/05/16 00:28:08 tyZsfX7F0
なんと言われようと石鹸じゃないシャンプー使うとカユカユで巨大おできが多発するからなあ。
アレルギーが酷い人間にとっては合成のシャンプーは劇薬みたいなものなんだ。

石鹸も全部使えるわけじゃないけど。

193:メイク魂ななしさん
09/05/16 00:31:30 TWz318fv0
>>191
どこに冷静なレスがあるの?
「ムキー!石けん以外認めないニダ!」
ってのしか無いけどw

194:メイク魂ななしさん
09/05/16 00:32:01 Ogk0AvxK0
合成つかってたときはシャンプーが合わなくてカユカユになるとは考えもしなかった。
売ってるもの=万能で安全 みたいな思い込みがあった。

いまは自分に合うものを探すのを楽しみながらやれるようになった。

195:メイク魂ななしさん
09/05/16 00:37:47 cYVuohU8O
>>193
>>182
>>135

196:メイク魂ななしさん
09/05/16 00:38:10 yj/d4zqy0
ニダだって

197:メイク魂ななしさん
09/05/16 00:41:47 ckTE4VWh0
ラックスめっちゃいいにおい

198:メイク魂ななしさん
09/05/16 00:45:20 YtjzsrFa0
>>193
もういいから粘着すんな
頑固で喧嘩腰なお前の意見なんか誰も聞く耳持たないから

199:メイク魂ななしさん
09/05/16 00:51:39 KS8qOLIQ0
>誰も聞く耳持たないから

これが狂信者の特徴
石けん信者って怖いねぇ


200:メイク魂ななしさん
09/05/16 01:01:41 YtjzsrFa0
自分の意見を押し付けようとして通らないと罵倒するのが特徴の人に言われてもねぇ
結構毛だらけw

201:メイク魂ななしさん
09/05/16 01:03:34 aYBIpeRr0
はい、スルー検定開始

202:メイク魂ななしさん
09/05/16 01:05:43 p+umeClU0
天然で石けんが存在してると勘違いしているんでしょ?
石けん鉱脈?w

203:メイク魂ななしさん
09/05/16 01:14:03 LfVAzqdl0
今度はIDを変え始めたようだけど、
冷静じゃない人って一人しかいないから、すぐ分かるのにねw

まともにレスしても感情で返してくる人みたいだから、
わざわざ構ってあげないで、スルー推奨だよ。

204:メイク魂ななしさん
09/05/16 01:19:56 TWz318fv0
ん?
自分がIDころころ買えて自演してるからって
誰もがそんなこそくなことをするとは限らないんだけどなw

205:メイク魂ななしさん
09/05/16 01:35:47 oHoncRr7O
確かに石鹸を盲信してる人っているね。
うちの職場のいわゆるお局さまなんだけど、
一度「市販のは蕁麻疹が出る、今は石鹸&アミノ酸系ので落ち着いてる」
って話をしたら、純石鹸&酢リンスを物凄い勢いで勧められた。
宗教かマルチくらいの勢いでさ、未だにたまに訊かれる。
市販量産のも石鹸も、盲信して叩いたりごり押ししたりしたらダメだよね。
自分に合ってりゃそれでいいのに。

206:メイク魂ななしさん
09/05/16 01:42:48 aYBIpeRr0
髪がベタベタしてたのは、髪が傷んでるのでリンス時に椿油をたくさん入れてたからって可能性アリ?
油と石鹸が結合すると脂肪酸になるって聞いたんだけど

207:メイク魂ななしさん
09/05/16 01:49:23 UsPYBNUV0
脂肪酸にならなくても椿油たくさん使えばベタベタしないか


208:メイク魂ななしさん
09/05/16 01:52:33 aYBIpeRr0
>>207
タオルドライ時に直接椿油つけるけど感触が全然違う
明らかに脂肪酸の石鹸カスなんです

209:メイク魂ななしさん
09/05/16 02:09:46 LfVAzqdl0
>>208
>>207さんが言ってるのはそういうことじゃない気がするけど、
ともかく椿油を減らして試してみることはできないのかね?

210:メイク魂ななしさん
09/05/16 08:37:39 iU5+dCOE0
>>152
最近、「水道水を軟水にします。」ってインチキ商法があるので、気持ち悪いんだよね
買わない方が正解だと思う

211:メイク魂ななしさん
09/05/16 14:24:27 733ohWZr0
アンチさんはここがどういうスレか理解してカキコしてるからタチが悪い
そういう人たちがアンチになった理由を聞きたいなぁ

212:メイク魂ななしさん
09/05/16 14:57:40 nwqIQMjL0
いやそういうのいいから


213:メイク魂ななしさん
09/05/16 15:44:44 2X/buE000
みんな・・・釣られすぎだよ・・・

たまに考えるんだけど、それぞれの水の硬度に合った石鹸(というか原料のオイルの配合比率?)つかえば
ギシギシから解放されるっていう可能性無いのかな?
2年近く石鹸で洗ってきたが、もう洗い方とかだけじゃない気がする
私の場合、臭いって言われてる元ちゃん石鹸だけが妙に仕上がりよくて
他と何が違うのか頭悪くて全然分からない

214:メイク魂ななしさん
09/05/16 15:49:01 YtjzsrFa0
スレ違いに輪をかけてどうする?w 
自分の信じる良い物があるなら、その商品の事が話し合われてるスレで
褒めちぎっていれば良いだけの話。
そういう所を見抜かれてる事に気が付かないでいつまでも煽って喜んでるのは
本当に醜く見苦しい。
折角の有意義な情報交換の場所を荒らさないで欲しい。

215:メイク魂ななしさん
09/05/16 15:53:46 YtjzsrFa0
リロードしなかったごめん
>>213
あるよ
手作りなんて使い心地スルスルだ
コールドプロセスしかやったことないけど、しっとり感とかどれよりもいい感じ。
水酸化カリウムが手に入ったらリッキドソープも試してみたいと思うんだ。

216:メイク魂ななしさん
09/05/16 15:58:31 VpkUEgahO
私もコールドプロセスの手作り石鹸
洗い上がりも化粧水要らず
釜炊き法の石鹸より断然いい

217:メイク魂ななしさん
09/05/16 16:06:18 2X/buE000
>>215
真剣に元ちゃんのスレを探してしまった。

やっぱり手作りか・・・よく手作り使うともう市販に戻れないって聞くしなぁ
元ちゃんがいいのは原料のオイルの違いとかじゃ無くて作り方なのかな
リンガリンガとデイリーディライトのコールドプロセス石鹸使ったことあるんだけど
デイリーディライトの方はイマイチだったから原料オイルの違いだと想像したんだけどなぁ
皆さん手作りでも合うオイルと合わないオイルあったりします?

218:メイク魂ななしさん
09/05/16 16:38:55 YtjzsrFa0
>>217
それあると思う。
元ちゃんいいよねツルツルの指通りで好きだよ。
作る時自分は全体的に乾燥肌なので牛脂は身体はまぁいいけど、
頭皮を洗うにはキツイからオリーブや太白胡麻油、ひまわり油等をベースに
植物性のオイルを足して作ってるよ
買う時は、アレッポが多いかな後は元ちゃんや白雪は常備。
動物性より植物性を選んでる。
水の事は沖縄以外は大体軟水~中程度の軟水に振り分けられるみたいだから
あんまり気にしない事にしてるよ。
参考になるかな・・・

・サイトの内容じゃなくて硬度のみの例として貼ります
URLリンク(www.gokkun.com)
URLリンク(sekken-life.com)
URLリンク(softwater.jp)

219:メイク魂ななしさん
09/05/16 17:52:12 aYBIpeRr0
>>209
今はリンス時に椿油はやめて、タオルドライ時につけるようにしてます
石鹸もリンスも充分すすいだ後にね
ベタベタがほぼ無くなったので聞いてみた

220:メイク魂ななしさん
09/05/16 18:40:52 jZYtWXsR0
>>219
それを始めに書いてれば‥

221:メイク魂ななしさん
09/05/16 18:57:34 aYBIpeRr0
>>220
スマソ
困ってる相談じゃなくて脂肪酸の原因を確かめたかったんだよ

222:メイク魂ななしさん
09/05/16 21:05:51 yFpIjBnV0
松山の石鹸シャンプーとリンスを使い始めました。
タオルドライ後に椿油を3滴ほどつけてます。
乾いたあとに櫛を通すと白いほこりのカスのようなものがけっこう櫛につきます。
タオルドライの際についたタオルのカスだと思っていたのですが
ひょっとしてこれが石鹸カスってやつなのでしょうか?

223:メイク魂ななしさん
09/05/16 21:38:01 TWz318fv0
石けんのせいではがれ落ちた頭皮とキューティクルのカスだよ

224:メイク魂ななしさん
09/05/16 22:47:19 wkXM3FqJO
223
ソースは?

225:メイク魂ななしさん
09/05/16 22:54:04 d7krlHg30
>>222
だろうね。

>>223
せっけんシャンプーを嫌悪する理由はまだですか?
答えられないならさようなら。

226:メイク魂ななしさん
09/05/16 23:20:03 yFpIjBnV0
>>225
これがそうなのかw
初めてなもので、なんでこんなにほこりがついてんのかなと不思議に思ってました。
でも、ある程度ブラッシングすると出なくなるので気にはならないのですね。

227:メイク魂ななしさん
09/05/17 00:14:27 HZGMYLmN0
>>218
詳しくありがとう!参考になったよ。
やっぱり水の硬度と石鹸の原料オイルの比率の関係を考えるより
単純に自分に合う原料オイルを考えた方が良さそうだね。
当たり前のことなんだけどね。
中々完璧に満足のいく物を見つけられなくて、何とか石鹸選びの際の分かりやすい基準を見つけたかったんだ。

228:メイク魂ななしさん
09/05/17 02:36:12 0SIOGVPR0
どうもホメオパシー信者が広めてるらしい。
ただの砂糖水を「良い波動が染み込んでいる」とありがたがって飲んだり、
「予防接種は身体に悪い。人間は病気になるのが正しい。
そのことによって身体の毒が排出される」みたいなことを
真顔で信じ込んだりしてる奴らだから何言っても無駄。

229:メイク魂ななしさん
09/05/17 02:49:46 dmSQjhSG0
なんだろう、この脈絡のないレスは

230:メイク魂ななしさん
09/05/17 07:36:10 u6rNKd710
いきなりホメオパシーw

231:メイク魂ななしさん
09/05/17 10:21:26 uzMndH+hO
>>228
それを言いたいなら、ホメオパシーじゃなくプラシーボね。
眉唾もんのホメオパシーなんか語りやがって。
お前、漫画ホムンクルスの見すぎだろw

232:メイク魂ななしさん
09/05/17 12:03:03 HqjzJfqwO
構うと住み着くからヤメレ

233:メイク魂ななしさん
09/05/17 12:44:07 Wr0t5wAcO
>>223
私は石鹸水で洗うようになってからフケも枝毛も全くなくなったけど。

234:メイク魂ななしさん
09/05/17 13:32:52 0SIOGVPR0
へー石けん水って枝毛を直したりできるんだーすごいなー接着剤みたいだねー(棒読み)

235:メイク魂ななしさん
09/05/17 13:58:21 CkWveS180
>>233
おい!

236:メイク魂ななしさん
09/05/17 13:59:59 I9qLj7Sb0
まあまあ落ち着いて
髪を切ったりしながら状態がよくなったってことだと思うよ?<枝毛

まあ体質にもよるだろうし、私は石鹸でもシャンプーでも枝毛はないさ
アレッポはちょっとしっしんが出来て、白雪は乾燥したので
今はパックスナチュロン(無香料)つかってみてる
調子いいなー

237:メイク魂ななしさん
09/05/17 14:03:57 I9qLj7Sb0
石鹸でもシャンプーでも

石鹸でも合成シャンプーでも

238:メイク魂ななしさん
09/05/17 22:27:19 G2gafJquO
>>231
このスレでホムンクルスを知っている人に会うとは思わなかった。

ここんとこ例のサイトの人が張り付いてない?
シャンプーの成分スレに帰ったら?

239:メイク魂ななしさん
09/05/18 04:11:00 LB7KADF60
友達の作る乾燥肌対応の手作り石鹸で髪を洗うようになって8年。
…特にレシピとか聞いたことないけど、私より元気で長生きしてくれと思うことしきり

手に椿油おとしてから泡立てた石鹸で洗髪→ローズマリーかラベンダー煮出して
黒砂糖少々加えたハーブティにクエン酸足したリンスでサワリング
握るとしっとりむっちり感がある、しかしさらさらで、ドライヤースタイリングもシュッときまる健康な髪

石鹸ありがとうございます

240:メイク魂ななしさん
09/05/18 06:47:05 PUE8vRHx0
薬事法違反で逮捕か?

241:メイク魂ななしさん
09/05/18 07:38:53 hleJL58q0
手作り石けん自体は問題ないし
売ってるのでなければ違法じゃないし

ついでに言えば、売る場合も化粧せっけん・浴用石鹸としなければ問題ないんだよね

242:メイク魂ななしさん
09/05/18 10:06:32 051AeccHO
>>240
その薬事法を知らないくせに厚顔無恥を露見させましたね。
販売しなければ問題なし。
薬局でも石鹸作りとして印鑑押して購入可能。

販売する場合もキッチン雑貨として売るのには何の問題もなし。
企業を守るための化学的根拠ない区分には過ぎませんが。

243:メイク魂ななしさん
09/05/18 11:26:35 1TvuYVfm0
自分で作るのが一番。

244:メイク魂ななしさん
09/05/18 13:33:22 0yZGx7Se0
まだ石けんシャンプーのコツが掴めてなくて、
髪に石けんカスがたまってきちゃったんですが(ブラシに白いのがつく)、
こういう場合、いったんリセットするのに何を使いますか?
クエン酸リンスを濃いめにしても取れないし、割り切って一度ケミシャンで
洗うしかないのかな。

245:メイク魂ななしさん
09/05/18 14:08:11 4dXqovao0
>>244
石鹸初めてすぐの頃、合成シャンプーの成分(シリコンとか?)がまだ髪に残っていたのか
石鹸カスでベタベタ、ブラシにも白いカスが大量に付きました。
私の住んでいる地域は比較的水の硬度が高いせいもありますが・・・

私の場合は一時石鹸中断して、一ヶ月ほど湯シャンしてました。
湯シャンといっても入浴剤代わりに重曹入れてた浴槽の湯で洗っていました。
ただ重曹が多いと油分が取れすぎて髪はバッサバサになります。
石鹸と同じく髪の毛がアルカリ性になるので仕上げにクエン酸リンスを使いました。
その後、また石鹸シャンプーに帰ってきましたが、合成シャンプーの成分が落ち切ったのか
前のようにベタベタ石鹸カスだらけにならなくなりました。
最初は大変でしたが今は快適です。

246:メイク魂ななしさん
09/05/18 16:59:21 /ijrUUWSO
>>244
このスレ的には邪道かもしれないけど、成分表示の欄にエチドロン酸って書いてある石鹸を使うと石鹸カスが出にくかったよ。使ってたらごめん。
石鹸カスを抑える働きがあるらしい。(安全性とかが気になるようならググってみてね)
石鹸シャンプーに慣れるまでそれ使ってみるのはどうかな?
今やっている洗い方を詳しく教えてくれれば原因やら対策も考えられるしね。

247:メイク魂ななしさん
09/05/18 19:06:54 oDWeRZ/v0
URLリンク(www.taiyo-yushi.co.jp)

248:244
09/05/18 20:46:22 0yZGx7Se0
>>245
>>246
>>247
アドバイストンです。
しばらく重曹シャンに切り替えるか、キレート剤入りの石鹸で妥協するか、
どちらも試してみたいと思います。
今はアレッポを直接頭にこすりつけて洗ってるんですが、量を多く使いすぎて
クエン酸で中和できてないのかなと思ったり、試行錯誤中です。
髪が捻転毛&縮毛で表面が凸凹してるため、石鹸カスがたまりやすいのかなとか、
あと硬度も高くはないけど低くもない、という地域なので、それも一因かと。
快適に使いこなせるようになりたいので、のんびりアレコレ頑張ってみます。

249:メイク魂ななしさん
09/05/18 21:26:55 PUE8vRHx0
そんな無駄な努力するより普通のシャンプーを使った方が良いのでは?

250:メイク魂ななしさん
09/05/18 23:18:08 Wf7I3BbA0
>>248
うんうん、のんびり楽しんでねー。
試行錯誤も面白いもんだよ。

251:メイク魂ななしさん
09/05/19 00:09:13 8qMtinjsO
>>248
・洗いの時に根本からよくとかす(髪が絡まるなら泡立てが足りてない)
・濯ぎ前に根本から泡をよく搾る(この時パート分けをしておく)
・濯ぎでも根本を何度もとかしながら(パート分けしてあるとブラシに絡まりにくい)
・地肌を洗う様にリン酢、ブラッシングを交互に

これを意識するだけで大分違うと思うなあ

252:メイク魂ななしさん
09/05/19 00:23:06 sFFK4FRZ0
石けんに切り替えて暫くはカスに悩まされる人も少なくないみたいだね。
自分なら、カスを取るのにはガスール洗髪をお勧めする。
ガスール続けてみたら髪も頭皮も乾燥しちゃったけど、
石けんカス溜まってるかも?と感じた時にリセットするのにぴったり。

253:メイク魂ななしさん
09/05/19 00:40:26 u1gpv4pz0
ガスールで石けんカスがとれるわけねーよ
科学的知識のかけらもねーんだな

254:メイク魂ななしさん
09/05/19 00:42:02 fvggVt960
ガスール、自分はベタベタな洗い上がりでダメだった。
念入りに洗っても洗ってない人みたいな思い仕上がり。

合う人合わない人あると思うよー

255:メイク魂ななしさん
09/05/19 00:45:39 +KwWchK1O
石鹸シャンプー始めてから、始めてのカラーリング
やっぱりカラーリング痛むねぇ…
毛先までツルツルさらさらフワフワだったのに。
けど今まで入りにくかったカラーが本当に綺麗に入った
美容師さんも驚くくらい
これも石鹸シャンプーのおかげ


256:メイク魂ななしさん
09/05/19 00:45:41 FC8BRss/O
>239
自分も手作り系のフリマで買った素人さんの石鹸がすごい髪に合った。
ふわふわのサラサラ。
香りもローズ系でいい。
素人さんのだから手洗うくらいに~と思って買ったが匂いがいいから一回だけ洗ってみるか、と洗ったのよね。
成分もはちみつとか椿油とかローズのEOとか色々髪によさそうなの書いてて
こんなの作れて素人さんなのにすごいな~と思った。
自分も出来たらな~不器用だから無理だわ。

257:メイク魂ななしさん
09/05/19 00:48:41 jYaWgsAT0
フリマで買った素人さん
URLリンク(teigaku-kyufukin.com)

258:メイク魂ななしさん
09/05/19 11:33:45 zZUeoskM0
石けんシャンプー2週間目の初心者です。
リンス前によくすすぐようにしてからかなり石鹸カスも減ってきまして、いい感じの髪の手触りを楽しんでます。
みなさん、櫛やブラシについた石鹸カスはどうやって掃除してますか?
自分はロングヘアでプラスチックの櫛を使ってるのですが、いま爪楊枝でチマチマとってます。。
なんかいい方法あったら教えてください!
もしくは掃除がしやすいようなおすすめのブラシや櫛などがありますでしょうか?

259:メイク魂ななしさん
09/05/19 14:57:17 DVGKCLRNO
10年以上石鹸洗髪だけど、最初っからカスが出た事ない。。。

260:メイク魂ななしさん
09/05/19 17:40:21 ZxWqe0ig0
>>258
プラスチック素材ならクエン酸か酢を濃い目に溶かした液に漬ければいいよ

261:メイク魂ななしさん
09/05/19 21:17:26 IJ18lKq20
せっけんにしてから、髪を梳くと頭皮がその時だけ無性にかゆくなるんだけど(刺激?)
これってなんなんだろう?
100均で買った木の櫛でといてるんですが、なんのブラシでもそうなります。
今までこんなことはなかったと思うんだけど・・・せっけんのせいかは不明です
フケが出るとかは無く良好です。

262:メイク魂ななしさん
09/05/19 21:41:15 u1gpv4pz0
何石けんを使っているかによるが、
石けんの性なのは間違いない
市販シャンプーの方が安全だよ

263:メイク魂ななしさん
09/05/19 22:00:52 zZUeoskM0
>>260
どうもです!

264:メイク魂ななしさん
09/05/19 22:14:24 XgOWML05O
>>261
フケや石鹸カスが出ないなら、皮膚自体になにか問題が起きたのかも。
ブラシは洗ってみた?

265:メイク魂ななしさん
09/05/19 23:13:18 /V/xoMpn0
>>262
どうもです!

266:261
09/05/20 00:19:37 Oto6ZCIs0
>>264
ブラシは何度も洗って、櫛は新しいものをあらたに購入したりしてみましたが
変わらない感じです。
普段はかゆみもないのに、一度ブラシとか、手でかくとブワーっと痒みが出て
掻き毟らないといられないぐらい痒くなるのです。

顔も似たような傾向にあるので、アレッポかクエン酸が合わないのかもと思えてきました。
5月に入っていきなりだから戸惑います。

267:メイク魂ななしさん
09/05/20 00:52:13 NqXGx0jxO
石鹸にしてからコテでカールが付きにくかったんだけど、
まだ残ってるケミトリートメント(弱酸性)を地肌には付けないようにして
髪に付けるようにしたら解消した。


268:メイク魂ななしさん
09/05/20 03:05:50 vSQlRTGL0
ブラシや櫛の掃除、クエン酸液に浸け置きもいいのか!その発想は無かったー
いつも重曹液に浸しておいて使わなくなった歯ブラシで洗ってる

269:メイク魂ななしさん
09/05/20 03:35:25 pGtumdux0
>>268
何の汚れにクエン酸(or重曹)が効くか、この素材には使わない方がよい等調べてみた方がいいよ…
ヒント>>260

270:メイク魂ななしさん
09/05/20 03:41:53 RbED852g0
馬鹿は素直に市販シャンプーを使えよw

271:メイク魂ななしさん
09/05/20 05:02:44 Ge1Cz4OvO
と馬鹿が申しております。

272:メイク魂ななしさん
09/05/20 05:37:10 CkJSvN640
>>266
体質だね。

273:メイク魂ななしさん
09/05/20 07:49:25 o+CGSodvO
>>266
洗いすぎなんじゃない?
芸能人のyouも石鹸シャンプー派だけど2~3日に一度洗う程度だって言ってたよ

274:メイク魂ななしさん
09/05/20 13:58:07 UsvSxOKT0
>>265
バカスwwww

275:メイク魂ななしさん
09/05/20 20:11:58 q2NakaqGO
短ぱんが…orz

276:メイク魂ななしさん
09/05/20 20:12:58 q2NakaqGO
事情があり、今日黒染めをしなければいかなくなったんですが、染めた後は石鹸でいつも通りにシャンプーしてもいいのですか?やっぱりゴワゴワしますかね?…

277:メイク魂ななしさん
09/05/20 22:19:35 ngOwnfIxO
あげます

278:メイク魂ななしさん
09/05/21 00:06:51 OpuX4UxZ0
>>276
1ヶ月ちょっと前にケミ染め(カラーだったけど)したけど、全然普通だったよ。
傷んでると思われたらしくケラスターゼをふんだんに使われたのでアセったけど、
翌日に石けんで洗ったら、いつもどおり(むしろ向上)の仕上がり。
ずっと石けんできてるなら、1度や2度のケミは影響は少ないんじゃないかな。

279:メイク魂ななしさん
09/05/21 01:18:12 JfFsUKoP0
毛染めで痛めつけてるのに石けんでさらに痛めつけてる大馬鹿者w

280:メイク魂ななしさん
09/05/21 01:53:23 Xg3iRmlE0
>>276
カラーリングは染めて1週間が重要って前々スレくらいに書いてあった。
気になるならその間はアミノ酸系シャンプーとか使ってみたらいいかも。
このスレを読んでる分には長いこと石鹸で洗ってる人は問題ない場合が多い
イメージだなぁ。

281:メイク魂ななしさん
09/05/21 04:02:44 YqcFMRTfO
首と肩がアトピーで、シャンプー液がつくと
ヌルヌルして気持ち悪かったのだけど、
石けんシャンプーにしたら、お風呂上がりのかゆみがなくなった~!
あと頭皮がスッキリして軽い感じ。

282:メイク魂ななしさん
09/05/21 08:29:09 HCUko2gVO
>>278
昨日、黒染めしましたが何の問題もなく染めれました!ありがとうございます。
>>280
一週間か…。
気になったのですが、石鹸シャンプーをしてるとやはりパーマもカラーもすぐ落ちてきますよね?

283:メイク魂ななしさん
09/05/21 09:53:34 ToUkVzA4O
ケミシャンプーで洗うのとそんなに変わらんよ、色落ち。急激に落ちるわけでもなく。

ちなみに石けんシャンプー歴3ヶ月。

284:メイク魂ななしさん
09/05/21 10:58:33 dkqBCpbl0
ケミシャンの時も髪の毛が傷んでると退色するの早かった

285:メイク魂ななしさん
09/05/21 13:25:05 HCUko2gVO
やっぱり脱色は早いんですか…カラーならまだしもパーマが早く落ちるのはキツイ。だったらかけるなって話なんですけどね…

286:メイク魂ななしさん
09/05/21 14:01:30 DnfTJADYO
別にパーマ落ちないよ。

287:メイク魂ななしさん
09/05/21 15:10:32 faR8DB4X0
いきなり変えたらバシバシになるね

288:メイク魂ななしさん
09/05/21 15:11:54 Vt+HBkUQO
オーブリーのコンディショナー頼んだら間違ってオリブのコンディショナー頼んでた
悔しいからレポ

ミヨシのオリーブ畑→クエン酸リンスのあとに多めにつけて体洗う間放置
軽く流して杏子油で仕上げてます

艶と重さ(ボリュームダウン)重視な人には向いてるかも
サラサラ…というよりはツルツルで天使の輪が出来る
これから湿気が多くなるしノンシリコンで
髪の毛爆発してしまう時期にはいいかもしれない

289:メイク魂ななしさん
09/05/21 18:17:59 +IFu1DkkO
前に、いきなり石けんカスが大量に出るようになったと
書き込みをしたけど、最近ぱたっと出なくなったよ。
何だったんだろ・・季節的なものってあるのかな。雪解け水とか。。

290:メイク魂ななしさん
09/05/21 18:57:31 rCof8yAw0
>251
石鹸の泡を予めとっちゃうの?私は、石鹸の泡でカスを落とすから、逆に
洗い流す時は、頭をアワアワにして、洗面器で一気にザアーとお湯をかけるよぉ。
んで、それを何回か繰り返して、あと仕上げに洗面器の中でもみ洗いして終了。

人それぞれ方法があるんだねぇ。

291:メイク魂ななしさん
09/05/21 19:15:00 K3nehFY+0
>>289
同じ地域でも時期によって硬度かわるからじゃない?

292:メイク魂ななしさん
09/05/21 19:17:20 KOKYMTNy0
このスレ的には、どこのメーカーのが人気高いの?

293:メイク魂ななしさん
09/05/21 20:51:29 ZugUpTBH0
>>266
これまではまったく平気だったのに、急にかきむしるほどかゆくなったなら、
しらみの卵がないか調べてもらったほうがいいかも・・・
子供がいる家庭なら特に。

294:メイク魂ななしさん
09/05/21 22:00:17 DfFfwNdD0
あたまじらみは大人はうつらないはずだけどなあ。
5月という時期限定なら、アレルギーとかは?スギ花粉は終わっただろうけど
他の花粉とかの影響もあるかも。
若い方ならごめんなさいだけど、白髪が生えて来たとかは無い?
体質もあるんだろうけど、私は白髪が生え始めた(白髪になり始めた)あたりが
猛烈にかゆくなる。昔母が「白髪が(生えると)かゆい!」と怒りながら
すごい勢いでブラッシングしてたからうちの家系なのかな。乾燥も関係しそう。

せっけんのスレでなんだけど、アトピー持ちの弟は、せっけんが合わずに
アミノ酸系つかってるから、無理はしないほうがいいかも。

295:メイク魂ななしさん
09/05/22 01:21:49 3r0uxJW60
私も一時期頭がかゆくなったことあるな。
10日くらいかゆくて、なんじゃこれ、石けん合ってたんだけどなーと思ってたら
突然何事もなかったようにかゆみがなくなった。
疲れとかなにかのアレルギーとかかぶれとか、そういうのだったんじゃないかと思ってる。
もしかしたら紫外線だったかもしれない(UVアレルギーもち)。

もし石けんが合わないとか、ストレスになるならすっぱり変えるのもいいと思う。
なにがなんでも石けんじゃないとダメってわけじゃないし、
合成シャンプーでもアミノ酸系でも、自分に合うのが一番だから。
使い始めの違和感なら一ヶ月くらいで突然変わるんだけど、かゆみは不快だからなー。


296:メイク魂ななしさん
09/05/22 03:04:51 OvdFnZIR0
生理前の一週間は体全体が乾燥する。
体はカサカサ、頭は頭皮が・・・。

でもこういう変化ってケミじゃあんま気づかなかったなー。
悪いようでいい気もする。

297:メイク魂ななしさん
09/05/22 03:13:45 fzcz2uACi
>>294
大人も関係無くうつるよ頭じらみ
かゆい時はすぐチェックしたほうがいい
意外と流行ってる気がする

298:メイク魂ななしさん
09/05/22 07:32:44 WGiygpFTO
今、シラミ増えてるよ
石鹸や合成関係なくシラミが増えてる
幼稚園の保険便りにも書いてたしテレビでも言ってた

299:メイク魂ななしさん
09/05/22 08:43:54 6GrR3LgQ0
みんなどこのメーカー使ってんのか、さっさと答えろや!

300:メイク魂ななしさん
09/05/22 09:22:20 WJMN2w1O0
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

301:メイク魂ななしさん
09/05/22 12:09:46 u6PXayCG0
>299
固形石鹸なら、SKと布巾ソープ。
液体はネバ塾のしらかば。

私は、その日の気分によって使い分ける。特に理由はないけど。。。
SKはホームページをググってみると、ためになる事書いてあるよ^^。

302:メイク魂ななしさん
09/05/22 17:34:31 VZFMgmLP0
>>299
アレッポとマジックソープ、どちらも固形。

303:メイク魂ななしさん
09/05/22 18:37:15 RFctFWUk0
>>299
ヌビアンヘリテージ
とってもいい香り

304:メイク魂ななしさん
09/05/22 20:52:50 NZC7NNTvO
話豚切りでしたらすみません。
うちは田舎なんですが、畑に今、カモミールがわんさか咲いています。
感想させて、今日リン酢に入れてみました。
インテリア的にもおしゃれだし、これから使うのも楽しみです。

っていうか、カモミール、
売るほどあります。買ったら高いんだよね。
欲しい人うちに来て下さい。
我が家では雑草扱いです。

305:メイク魂ななしさん
09/05/22 21:26:11 4ozCp69QO
住所教えろwww

306:メイク魂ななしさん
09/05/22 21:32:06 Vf4pgfKg0
>>304
実家(ド田舎)に住んでた頃、ハーブ数種類植えたら
手入れしなくても、ミント、カモミールあたりはワンサカ育ちすぎて
陣地をどんどん広げていくから、母に邪魔だって怒られたなぁw

石鹸シャンプーに変えて半年ほど、髪にハリとコシが出てきたのは嬉しいんだけど
アホ毛が元気過ぎるのが困る・・・
ハーブ入りリン酢作ってみようかな?

307:メイク魂ななしさん
09/05/22 22:30:45 Y0oyP4Hl0
>>299
ポルックス
ハッカキャンディーみたいな香りで、泡立ち良好、仕上がりサラサラ

308:メイク魂ななしさん
09/05/22 23:42:38 qe7M2CIw0
299だ。お前らいい子だな。石鹸シャンプゥを使うと、いい子に
なれるのか?

はい、次!さっさと答えんか!俺様は気が短いんだ!


309:メイク魂ななしさん
09/05/22 23:47:48 OvdFnZIR0
はああああああ!?

松山の薄荷石鹸だよ!

310:メイク魂ななしさん
09/05/23 00:00:20 YvvN0lRf0
今夜はゲル&ゲルの固形ソープで洗ってみたよ
いつもはアレッポ、ガール、シャボン玉、元ちゃんを混ぜたりして洗ってるよ馬鹿ヤロー!

311:メイク魂ななしさん
09/05/23 00:56:08 wVMTuDzpO
>>299
色んなのを試してて、今はハラブ石鹸使ってる

でもなかなか合う石鹸に巡り会えない・・・どうしたものかと思案中

312:メイク魂ななしさん
09/05/23 00:57:03 D+mtjPqp0
パックスナチュロン 400番にクエン酸だよコンチキショー!

313:メイク魂ななしさん
09/05/23 01:02:04 hT6tH3Xr0
>>311
石けんにこだわっているうちはまともな髪質には戻れないよ


314:メイク魂ななしさん
09/05/23 06:46:23 uZA7gddy0
>>311
一発で「これだ!」ってのを見つけちゃうのもちょっとさびしくないかい。
ジプシーもまた楽しからずや。

このスレ的には邪道かもしれないが、最近香りの無さがさびしいので香りのいい石鹸を使ってみてる。
大抵のものにはキレート剤入ってるから、かえって石鹸カス出なくて快適。
そんで無添加ものより勿論香りもいい。洗いあがりもそこそこ軟水の地域だし満足できる。
昨夜ホネケーキ緑で洗ったらマッダームな香りがまだ続いてるよ。ヌゲー。

315:メイク魂ななしさん
09/05/23 10:59:57 pbAKxs4tO
自分も今アロマデュウっていう香りの強いのであらっております。

香りがふぁーってするよ。
自分の場合は無添加にこだわらないので
むしろ石鹸を決めつけないで色々な香りを楽しんでる。
どちらかと言えば石鹸スレ寄りです

316:メイク魂ななしさん
09/05/23 11:12:24 hT6tH3Xr0
シャンプーを一つに決められない奴は人間にも浮気性なんだよ

317:メイク魂ななしさん
09/05/23 12:04:41 cRL+7h7G0
手作り石鹸一筋

318:メイク魂ななしさん
09/05/23 17:47:21 CofnE+aFO
なぜか突然、毛先が脂?っぽくなり洗っても束になっちゃうんですけどなぜですかね?ちなみにアレッポを使ってます。

319:メイク魂ななしさん
09/05/23 18:04:41 xAX0jFlj0
>>318
アレッポの外側が削れて、中の緑のところが多くなってきたとか?
私は緑が多くなるととたんに洗い上がりがいまいちになるよ。
もうすぐ新しいのを出せるから、もうちょっとの我慢なんだ・・・。
中心まですっかり乾燥させるのにどのくらいかかるのかなあ。


320:メイク魂ななしさん
09/05/23 18:12:44 CWdZ8Q8v0
緑になったらそれは洗髪以外に使っちゃえば?

321:メイク魂ななしさん
09/05/23 18:27:35 CofnE+aFO
>>319
まさにそんな感じです!
なんかすっきりしましたw
明日、新しい石鹸買いにいきます!ありがとうございます!

322:メイク魂ななしさん
09/05/23 19:01:20 d+Z9+/TK0
アレッポは何個か買って二等分とか四等分とかに切り分けておくと
常に茶色い部分が使える

323:メイク魂ななしさん
09/05/23 22:39:36 6Qq5Eij90
石鹸シャンプー初トライしてみました。
シャンプー後はあまりのきしきし感にあせって二度洗いしたけど
きしきし感はかわらず。
しかしポッカレモンでリンスしたらたしかにずいぶん落ち着きますね。
元ちゃんだけど、においは気になりませんでした。
多少毛先がぱさつく感はありますが、全体的にはまとまってくれるし
けっこうすっきり指通りもいいです。

ヨーロッパにバックパックかついで旅をする予定で、
できるだけ荷物減らしたいんですが
この調子なら石鹸とクエン酸粉末だけかついでいけそう。
(クエン酸は溶かして飲むと疲労軽減になるらしいしw)
ヨーロッパが硬水なのが気になりますが・・・。

324:メイク魂ななしさん
09/05/23 23:18:00 LkLddS7BO
アレッポがどう試行錯誤しても泡立たないんだけど上手い泡立て方あったら教えてエロい人

325:メイク魂ななしさん
09/05/23 23:31:08 eNRvohoz0
>>323
過去スレにも何回か書いたけど、
ヨーロッパで石けん使うと髪が信じられないくらいベッタリする。
何カ国まわるつもりか知らないけど、英・仏・西では全滅だった。
オリーブ系・牛脂系・植物油系試したけどどれも駄目で、
あきらめて現地のシャンプー買ったよ。

326:メイク魂ななしさん
09/05/24 00:06:24 ewY4BHXSO
311です。
髪の調子も洗いあがりも良いんだけど、乾燥肌のせいか、痒みがどうしても治まらない…過去スレも読みつつ、洗い方やリンス等も色々試してみようと思います。

チラ裏失礼しました。ROM専に戻ります。

327:メイク魂ななしさん
09/05/24 00:33:31 tFoJLe8H0
粘土系がいいんじゃない?

328:メイク魂ななしさん
09/05/24 00:44:39 0GHsP1KNO
いい香りの石鹸でもリンスしたら何事も無いからさみしいな
りんすに精油入れてもあまり香らないし

>>308
sir!自分は現在コープのベビー石鹸とクエン酸を使っています!
なかなか泡立ちが良く、泡もコシがありますが、外装にも書いてある通り溶けやすいです。
sir!

329:メイク魂ななしさん
09/05/24 03:31:04 HwXr6Xv20
>>325
硬度が日本と桁違いだから

330:メイク魂ななしさん
09/05/24 07:42:55 CXEObgWc0
ニースの石鹸は良い石鹸

331:メイク魂ななしさん
09/05/24 10:49:32 oihYM1Vd0
>>325,329
あちゃーそんなに違うんですか・・・じゃあやっぱり無理なのかなあ
確かに一回いったとき、洗濯石けんがぜんぜん泡立たなかったような。

とりあえず日本では石けんシャンプー続けつつ、方法を模索します。
情報ありがとうございました。

332:メイク魂ななしさん
09/05/24 21:25:09 KwbcNAzeO
>>308
私は暁の果樹亜瑠シャンプーとミヨシの無添加せっけんシャンプーを日によって使い分けてます。
汚れがひどそうな日はミヨシで、普通の日は果樹亜瑠です。
リンスはクエン酸で。
洗面器にクエン酸溶液を適当にぶっこんで、そこに日替わりで椿油とかオリーブオイルとかを数滴入れます。

本当は固形石鹸で洗いたいんだけど、どうしても泡が消えてしまうorz
そろそろ石鹸シャンプーを始めて1年経つのにね…。

333:メイク魂ななしさん
09/05/24 23:51:08 oB2ELP/u0
>>308
普段は牛乳石鹸の無添加シャンプー、休みの日は松山のローズマリー石鹸と酢シャン。
ケミシャンプーの場合はリンスもトリートメントもしないので、洗髪にかかる時間は5分。
泡立ててリンスしてよくすすいで、の石鹸シャンプーの場合は15分。
だからどうしても普段はケミシャンに。
休みの日は固形でわっしわっしやれて楽しい。

スレチになるけど、最近クレンジングも石鹸にしたくて固形のマジックソープを使ってる。
石鹸楽しいな。

334:メイク魂ななしさん
09/05/25 00:15:03 EWBtzdjCO
>>332 ミヨシの液体石鹸シャンプーってあの白いボトルのだよね?
あれハンパない脱脂力だよね?
まだまるまる一本ボトルが残ってるんだがどうしても使い切れないorz

話はかわって今日初めてオーブリーのコンディショナー使ってみた
髪フワフワのサラサラになるね
でも匂いが無理だ
残念

335:261・266
09/05/25 00:52:36 bYxK3eLU0
>>261>>266です。規制で返事遅くなってしまい、ごめんなさい

書いてからずーっと原因考えて
・主に、頭皮の上のほうだけということ
・肌自体が荒れているような気がする
と、よくよく考えてみたら
シャンプーブラシじゃなかろうか?と思いつきました。

シャンプー流す時も、リンスを流す時も必ずシャンプーブラシを
根元まで押し込んでがしっと梳いてました。
おそらくこれで、頭皮をブラシで何度も何度もゴシゴシこすっていて、
とうとう痛みが出るぐらいになったと結論が出ました。

洗いすぎじゃないかとか、しらみも教えてくださってありがとうございました。
家族にチェックしてもらったら大丈夫でした。
せっけんが悪いのか、クエン酸かと疑ってかかったものの
結局自分の洗い方だったので(それも半年以上;)落ち込んでます。
原因わかってよかったです。当分ブラシ無し(or買い替え検討)でいこうと思います。

336:メイク魂ななしさん
09/05/25 03:57:50 Q0W3IxKEO
勢いで石けんシャンプー始めたので、
ポッカレモンを適当に洗面器に入れてぶっかけていたのだけど、
ちゃんとしたクエン酸リンスしたら、髪がサラッサラになった。
根元のベタつきも解消。
石けんは洗髪時の爽快感とヌルつきがないのがたまりません。

337:メイク魂ななしさん
09/05/25 10:00:30 IZEoyoLE0
アレッポの石鹸で髪を洗ってたら髪の状態はいいのに、
どうも背中の上というか首の下あたりがどうしても
かゆくなるので止めました。
流し残しがあるのかと思ってよく流してもダメだった。
う~んなんか残念。

338:メイク魂ななしさん
09/05/25 15:23:40 1nyhXUfm0
石鹸の洗浄力もさることながら、頭皮の脂臭さがなくなったのが一番嬉しい。
ミヨシ台所用液体で二度洗い→クエン酸リンスで快適に過ごせてる。
最初からすっきり洗えたのは、その時使ってたのがコールドプロセスの手作り石鹸だったからなのかな?
今は安さと洗浄力優先でミヨシ台所用。基本的に何使っても大丈夫だけど、特にオリーブ系が合うらしい。

339:メイク魂ななしさん
09/05/25 16:38:19 dL0G8hBXO
誰か助けてください…(T△T)
自分は今、美容室のシャンプーを使ってるんですが無駄にしっとりしてしまうんです…
もともと毛が細く、ペタッとしやすくボリュームないのにしっとりしてしまい余計ペタッとするんです。脂はすごくある訳ではないのですがワックスなどを結構使うのでちゃんと落としきれてないみたいでベタベタします…
石鹸シャンプー初めてでよく種類がわからないので誰か教えてください…

使ってみてどうでした?
髪太くなりますか?
オススメの石鹸シャンプーってなんですか?
たくさん聞いて申し訳ありません。でも教えていただくとありがたいです。


340:メイク魂ななしさん
09/05/25 16:58:08 IUXfjDQ80
>>339
とりあえず、少しでもじぶんで調べてみたほうがいいよ

341:メイク魂ななしさん
09/05/25 18:24:57 byzbCI1R0
>>339
どの種類がとは一概にいえないけれど、自分で石鹸を泡立てて洗うか
小さいボトルが出ている石鹸シャンプーをお店で購入、またはサンプルを請求して
試してみるか。液体で出ているものだと、香りとか微妙に好みがあるしね。
とりあえず、このスレのテンプレにあるサイトとか読んでみては?

342:メイク魂ななしさん
09/05/25 20:09:22 dL0G8hBXO
>>341

ありがとうございますm(_ _)m
もう一度色々見てみます
ちゃんと調べてもないのに質問しちゃってすいませんでした…

343:メイク魂ななしさん
09/05/25 21:55:05 /3zxh3/2O
>>338
その丈夫な頭皮が羨ましいw
私は化粧石鹸で洗ってるけど、獣臭が軽減されたのはありがたい。
石鹸とクエン酸両方の相乗効果のようだ。

344:メイク魂ななしさん
09/05/26 00:02:16 DXJPzI4MO
固形石鹸なら

手作りのコールドプロセスが最強だけど、
釜焚きの中ならアレッポが最強じゃね?

これ↑に意義あるエロい人いますか?

345:メイク魂ななしさん
09/05/26 00:28:10 VbU3FfnJ0
ところで、俺のリンスレシピを見てくれ。
こいつをどう思う?

水         80%
パンテノール   5%
くず粉       5%
トレハノース   3%
クエン酸      2%
抗菌剤(私はOptiphen)数滴

1.水にトレハとクエン酸を混ぜてレンジで温める
2.くず粉を混ぜて30秒~1分加熱して攪拌、を繰り返す
3.半透明になってとろみがついたら
 適当に冷まして抗菌剤とパンテノールを混ぜる

ガム系(キサンタンガムとかグアガムとか)より手に入りやすい
くず粉でとろみをつけてみました。
よくかき混ぜないとダマができるのでご注意
(私はレンジばっかりだけど湯煎の方がいいかもね…)。
市販のコンディショナーみたいにとろとろになりましたが
伸びがよくないので一度に大量消費。

軟水器使用なのですがリンス前より後の方がきしきしする症状に
なやまされており、このリンスを使用しても改善せず…
次はパンテノールをウィートプロテインに置き換えて試してみるつもりです。

346:連投失礼
09/05/26 00:38:32 VbU3FfnJ0
手作りコールドプロセスに二の足踏んでいる皆さん、
ペットボトル攪拌で簡単にやっちゃいましょう。
劇薬の取り扱いにさえ注意すりゃ簡単ですよ。

型は牛乳パック縦置きやら100均の枡でいけるし、
切りわけは釣り糸or手芸用のテグスで十分。
多少不恰好でも自宅用だから気にする必要もないでしょう。
私は918g400円のピーナツオイルと
米油&レッドパーム(攪拌短縮用)で
自分用のを1.2kg*2くらい一気に作っちゃったもんで
少なくとも半年は使い切れないでしょう…orz

同じのばかりじゃあきるってんなら、
プロからちょこっとだけ買えばいいでしょう。
海外のCPソープなんて豪華で楽しいの多いですよ。
Earth Maidenなんて髪が香るくらい香料大量だし。
URLリンク(soap.s197.xrea.com)

347:メイク魂ななしさん
09/05/26 16:45:06 6dKbEUrXO
とろみ付け以外にくず粉を入れるメリットはありますか?

トリートメント効果とか…。くず餅作った時の余りが結構あって、消費に困っています。

348:337
09/05/26 18:49:10 hWJeid/N0
>>343
自分も頭皮臭かったのが石鹸で洗うようにしてから減った。

>>344
アレッポ最強なんだ・・・
なんで合わないんだろうなぁ。
ショックでかい。
オリーブオイルが合わないってことはないだろうし、月桂樹の方かな・・・

349:メイク魂ななしさん
09/05/26 19:02:08 7I0VAK1A0
私もアレッポで頭皮は大丈夫だけど、洗顔では荒れてしまう
でも身体洗いは平気だった
なんでだろね

350:メイク魂ななしさん
09/05/26 19:43:18 qUeZrwta0
>>349
そらあーた顔の皮膚は一番薄いからだ

351:メイク魂ななしさん
09/05/26 19:51:13 7I0VAK1A0
そうだけどw
アレッポを洗顔で使ってる人もいるからね
合う合わないってあるんじゃないかと思ったのさ

352:メイク魂ななしさん
09/05/26 20:15:12 qUeZrwta0
なるほ

353:メイク魂ななしさん
09/05/26 21:06:00 5sfZbDjc0
自分もアレッポだめだった
顔だけオリーブオイルのアレルギーです


354:メイク魂ななしさん
09/05/26 21:08:26 4/b50W1c0
>>353

↑バカ警報age

355:337
09/05/26 21:32:25 hWJeid/N0
あ、他にも頭皮はいいのに合わない部分がある人いるんだ。
それを知ってちょっとショックが収まりましたw
もしかしたら背中の皮膚が弱くなってるのかもしれない・・・
残念だけど、手を洗う時用に使うことにします。

356:メイク魂ななしさん
09/05/26 21:55:18 4/b50W1c0
都合のいい頭だ

357:メイク魂ななしさん
09/05/26 22:46:36 Rm572hIf0
頭皮が荒れている/いた方はいらっしゃいますか?
この石鹸が良かったというのがあれば教えて欲しいです。
今は「お風呂の愉しみマルセイユ石けん・無香料」を使っていますが
普通のシャンプーと状態は変わらず。
リン酢はカモミールを漬けて使っています。
シャボン玉石鹸も使ったことがありますが、脱脂力が強くて駄目でした。

358:メイク魂ななしさん
09/05/26 23:18:56 4IitCd2dO
>>357
石鹸も合う合わないあるけど、リンスはどうですか?
私は手作りリンス使ってて、最近ずっと頭皮がかたくて困ってたのだけど、
リンスを市販の(石鹸用)に変えたら元に戻った
自分で作ってたやつは何かが合わなかったか足りなかったみたい
石鹸変えてみて変化なかったら、リン酢の方もいろいろ試してみるといいかも

359:メイク魂ななしさん
09/05/27 03:59:57 CIeqV3+E0
>>347
スレチだけどフェイスパウダーに使うと言う手もあるよ。
手作り化粧スレで以前盛り上がってまとめが出来てました。
URLリンク(www28.atwiki.jp)

360:メイク魂ななしさん
09/05/27 15:48:20 t/UjlJ3U0
>>345
>軟水器使用なのですがリンス前より後の方がきしきしする症状

リンス前より後の方がきしきしするのは、だいたいの場合、リンスが濃い。
状況によって適切な濃度は変わるから、飽くまで参考ですが、自分の場合、、、

洗面器に入れた2L程度のお湯に、10%クエン酸水溶液を、
ペットボトルの蓋0.5杯~1杯(恐らく1.5~3ml)入れてざーっと被ってる。

これはつまり、10%クエン酸を約 1/1000 希釈してるから、
0.01%クエン酸水溶液な訳だ。

>一度に大量消費
が、どれくらいなのか分からないが、軟水機使用の人だとリンス要らずという人も多いし、
やはりクエン酸の使いすぎが原因なのでは、と思います。どう?

361:メイク魂ななしさん
09/05/27 15:50:02 t/UjlJ3U0
>>357
石けんで頭皮があれて、フケに悩まされていましたが、
小麦粉シャンプーを知って、おそるおそる試してみたらすごく良かった。

シャンプー二、三回に一辺くらい小麦粉シャンプーするのお勧め。

362:メイク魂ななしさん
09/05/27 20:24:16 SRb/3bajO
小麦粉シャンプーって何?

363:メイク魂ななしさん
09/05/27 22:18:51 sFl1aNBEO
これだけマジで聞きたいんだが
石鹸シャンプーって市販?

石鹸シャンプーだけってダメなの?

リンスが必須なら
リンスは頭皮につけちゃダメって言うけどどうなの?

この3つ教えてくださいm(_ _)m

364:メイク魂ななしさん
09/05/27 23:02:56 BA1kuhQc0
>>362-363
URLリンク(www.google.co.jp)

365:メイク魂ななしさん
09/05/27 23:34:07 LfzFXGfV0
>>363
>>4
>>5
>>6

366:メイク魂ななしさん
09/05/28 01:08:39 ZxSIv0mM0
>>363
まずはドラッグストアーに行く事をおすすめします。

石鹸シャンプーは市販品もあります。ただ、固形石鹸で髪を洗うのも
「石鹸シャンプー」の定義にいれるようです。
石鹸シャンプーだけでもOKです。よく洗い流せば問題ないです。
リンス、別に頭皮につけたってよく洗い流せばOKです。
シャンプーにしろリンスにしろ石鹸にしろ、残れば刺激となる場合が
あるけど、よく洗い流せば問題ないです。

ただ、上に書いたことと矛盾するようですが、石鹸だけだと
どうしたって髪の毛に残るんです。いや、体を洗うにしても
その石鹸成分はわずかに残るんです。特に髪の毛に残ると
髪の毛同士が摩擦を起こしやすくなってからんで、櫛どおりが
非常に悪くなるのでリンスを使うというわけです。
だから、ごわごわヘアを楽しむというならあえてリンスをしないと
いうのも手です。詳しくは「リンス 陽イオン」というキーワードで
ぐぐるといろいろ詳しい事が分かるかと思います。

ちなみにリンスを使う量は、特に市販品のリンスを使う場合、
「櫛どおりがよくなれば」目的は達せられるので、ごく少量で
いいはずです。私は髪の毛を洗うときは石鹸で、リンスは
市販品を使っています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch