09/07/24 13:53:20 uHbwnSge0
■大衆の浪費を刺激する10の戦略■
1.捨てさせる・・・・・100円ライターや、1000円時計など
2.無駄遣いさせる・・・大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など。
3.贈り物にさせる・・・ヴァレンタインセールや父の日セールなど
4.蓄えさせる・・・・・洋酒ビンや全集本など
5.抱き合わせ商品にする・・・カメラの連写ケースなど
6.きっかけを与える・・・読書週間や虫歯予防デーなど
7.単能化させる・・・・・専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティーなど
8.セカンドとして持たせる・・・セカンド・ハウスやセカンド・カーなど
9.予備を持たせる・・・・タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの
10.旧式にさせる・・・・まだ使えても旧式だと思わせる
↑これを、打倒IYH用に改変したいんだけど、なかなか上手くいかない。
やってみたけど、知識が狭くてセンスが無いせいで説得力が無いんだよなあ…。
何かいい案があったらお願いします。
1.捨てさせる・・・・・100均、DS系チープコスメ、劣化の早いコスメなど
2.無駄遣いさせる・・・大容量パッケージや使い勝手の悪いパクト、実生活には難しい色など
3.贈り物にさせる・・・クリスマスや母の日など
4.蓄えさせる・・・・・コラボ&限定ケースや限定色コレクション、廃盤品など
5.抱き合わせ商品にする・・・コフレ、限定キットなど
6.きっかけを与える・・・正月の福袋、クリスマス、季節の変わり目など
7.単能化させる・・・・・ラメパウダーや、ペディキュアにしか使えない派手ネイルなど
8.セカンドとして持たせる・・・色違い、携帯用など
9.予備を持たせる・・・・限定品ストック、廃盤直前のものなど
10.旧式にさせる・・・・まだ使えても流行遅れだと思わせる