【肌色補正】コンシーラー・コントロールカラー7at FEMALE
【肌色補正】コンシーラー・コントロールカラー7 - 暇つぶし2ch300:メイク魂ななしさん
10/03/18 22:48:45 6vyNMVBc0
300

301:メイク魂ななしさん
10/03/18 23:42:55 24PtXmOD0
>>299
そうです。ブルベスレで同じような質問をしました。
コントロールカラーのことについていろいろ聞きたかったので
もしかしてこちらの方が良かったかな?と思い、コチラで質問させて頂きました。

302:メイク魂ななしさん
10/03/19 00:16:24 GQjJyFJT0
ここまでくるとカウンセリングの域じゃないか?
掲示板の領分越えてる
プロに相談に行った方が早い気がする

303:メイク魂ななしさん
10/03/19 00:20:40 GQjJyFJT0
あ、「メイクの」プロにね

304:メイク魂ななしさん
10/03/19 10:33:01 9RFAsC1o0
そもそもトピとか言っちゃってるしなあ…

305:メイク魂ななしさん
10/03/19 11:29:25 KgBwth880
>>298さんはノーファンデ派なんだよね?
ファンデ使うならカバマのカウンターで相談するとか手がありそうだけど、
下地のみだとかなり難問な気がするなぁ…。

私も首が青黄色くて顔が赤いので、均一な肌にしたい気持ちは良くわかるんだけど、
均一な肌色にしようと試行錯誤すればするほど、透明感は遠ざかると思った。

赤ら顔って程でもなくて首との境目が気になるって事なら、
輪郭、頬の下側だけレモンイエローを使って赤味を押さえて、
頬の高い部分は素の肌色に近い下地を使って、
あえてチーク的に素の血色を少し出した方が透明感も損なわず自然に見える気がする。

あと、レモンイエローですらグレーっぽく見えるなら、
ブルーの下地を混ぜてグリーンにしたら、
余計グレーっぽく感じてしまう気もする。
ノンケミの白く仕上がる日焼け止めなんかを混ぜるのも良いかもね。

何かまとまらなくて、良いアドバイスにはならなかったけど頑張って。

306:メイク魂ななしさん
10/03/19 14:03:43 ZBbIyVCw0
>>305さんありがとうございます。
仰るとおり顔と首の色の差だけが気になるので、均一にしようと試行錯誤しているうちに
透明感が損なわれていました。
コントロールカラーを全顔に使わず、フェイスラインだけに使ってみて様子見てみようと思います。

後日、結果報告させて頂きますね。

307:メイク魂ななしさん
10/03/19 18:12:25 5Vrp+xoM0
>>306さんまだ見てるかな?
スレチになっちゃうけど書き込み見てて
>>306さんの普段のケア(使っている基礎化粧品やケアの手順)がどういった感じなのかと気になってしまった

自分はイエベで色が白く、敏感肌な事もあって調子の悪い時は顔が真っ赤になってたんだ
でも基礎を見直したら首と顔の色の差が無くなってきて、
コントロールカラーで試行錯誤しなくても済むようになったので…
ちなみに私もノーファンデ派(下地+粉)です

308:メイク魂ななしさん
10/03/19 19:13:23 ZBbIyVCw0
>>307さん、レスありがとうございます。
私の普段のケアは
朝・洗顔(ぬるま湯のみor石鹸)
  ウィッチヘーゼルでふき取り
  アロヴィヴィトリプルローション(ヒアルロン酸+加水分解コラーゲン+ビタミンC誘導体)
  贅沢プラセンタのもっちり白肌美容水
  メラノCC
  贅沢プラセンタのもっちり白肌クリーム
夜・ポイントメイク落とし(濡らしたコットンにベビーオイルを含ませてふき取り)
  クレンジング(ベビーオイル)
  洗顔(緑茶+米ぬか+ガスール+蜂蜜+ラベンダー精油+イランイラン精油 多い順に記入)
  あとは朝と同じ

夜はトリプルローションでローションパックをしています
首にも顔につける化粧水・美容液・クリームを伸ばしてつけています。
週1くらいで首のピーリング(カントリー&ストリームのミルキーフェイシャルピーリング)をしています。
首だけ日焼けしてしまったと思うので、首の美白に力を入れています。

赤ら顔って程ではなく血色がいいピンク肌って感じなので、首の色が明るく美白されれば色の差も無くなると思います。
それまではメイクで補正しようと思います。


309:メイク魂ななしさん
10/03/19 19:40:00 5Vrp+xoM0
>>308
首の色が本来の肌の色なんだと解釈していたのですが
顔の色が本来の色なんですね?
てっきり、過剰なケアor水分不足で肌が薄くなっているのかもと勝手に予測してしまってました
長々と説明させてしまってごめんなさい
余計なお世話&スレ汚しですみませんでした~

310:メイク魂ななしさん
10/03/19 20:52:50 ZBbIyVCw0
>>309
いえいえ、お気になさらないでください。
顔の色が本来の色でピンクっぽいので、首の黄色に合わせるとどうしてもくすみやすいみたいです。


311:メイク魂ななしさん
10/03/21 10:32:35 zHCtOFDY0
シャネルのコレクトゥールシフォンを使っていたのですが、
乾くのに時間がかかるのが嫌で、カバマかボビィブラウンのどちらかに変えようと思っています。
どちらのほうがお勧めでしょうか。
当方ほうれいせんに赤みがあり、それが隠せて、メイク時間が短縮できれば恩の字なのですが…。

312:メイク魂ななしさん
10/03/21 13:26:00 yCUtXRky0
>>305さん、>>298 >>306です。
結果報告させて頂きます。
セザのUVカットベースのナチュラルパールに入ってる偏光パールが曲者だったみたいで
私の肌には偏光パールがくすみの原因になっていたみたいです。
キャンメイクのシマーライトベースのバナナイエローをフェイスラインだけに使い
セザンヌのUVウルトラフィットベースのブルーを頬~Tゾーンに使ってみたら
くすみも解消して透明感も出せ、顔と首の色の差も気にならなくなりました。
キャンメイクの方にも偏光パールは入っているみたいですが、セザと比べるとごく僅かなのか気になりませんでした。

パウダーもブルーの下地部分には無色でややパール感のあるものを、フェイスラインには首に合った肌色のパウダーを使うなど工夫はしました。

>>305さんのアドバイスのお陰です。ありがとうございました。

313:メイク魂ななしさん
10/03/24 07:14:17 msncJz970
エスプリークプレシャスのピンクのコンシーラー買ったけど
めちゃくちゃ乾燥するー。
目の下の細かいシワに入り込み目立つんですよね。
乾燥しない でもクマ・ちょっとしたシミをカバー
そんな使いやすいコンシーラー探してますが
NARSのスティックコンシーラーとか気になってます。
それかボビィ。

314:メイク魂ななしさん
10/03/24 21:14:16 VSachzO30
乾燥しないコンシーラなど存在するのですかwktk

315:メイク魂ななしさん
10/03/28 22:09:22 xo/Ow1/D0
アディクションのパレットのやつあんまり乾燥しないと思った
しわしわにならない

316:メイク魂ななしさん
10/03/29 01:35:36 OAJ7th0zP
>>314
ゲランのラディアントタッチや
シャネルのコレクトゥールペルフェクシオンみたいな
筆ペンタイプは乾燥しないものが多いよ
rmkにもあったけど使ったことない

あとはボビィのコレクターとかも油分多めでしっとりしてる

317:メイク魂ななしさん
10/03/30 18:42:44 5/HnfDg80
>>311
どっちも持ってるけど時間短縮ならスティックのカバマ、
でも法令線ならしっとりしてシワ目立ちにくいようにボビィがおすすめ
目元にも使うならボビイがいいと思う。
カバー力はどちらもあるけど、カウンターに行って両方試した方が確実です。

318:メイク魂ななしさん
10/04/05 16:35:07 Sol+iXlI0
クリオランの「ハイビジョン撮影用」ってコンシーラーに興味があるのだけど、
どの色がいいのかわからない・・・
実店舗で見れるところってありますか?

319:メイク魂ななしさん
10/04/08 13:32:41 0WuXrZRNO
リキッドファンデのあとにコンシーラー塗っていつも終わりだったのですが、そうすると塗った境目がはっきりわかるし浮きますよね?これはフェイスパウダーはたいた所で解決するのでしょうか?またその場合色付きのパウダーがいいのですか?

320:メイク魂ななしさん
10/04/08 20:06:47 /1NqtTySO
粉が不要とは言わないが、それ以前に
指やスポンジで押さえて馴染ませてないの?

321:メイク魂ななしさん
10/04/10 02:06:59 pP69YdE6O
レスありがとうございます
指でポンポン馴染ませるとコンシーラーがはげてきて意味がないんですorz

322:メイク魂ななしさん
10/04/10 02:23:14 iICi2zQe0
>>321
スポンジでもダメ?
私も指でポンポンするとよれるだけで綺麗に馴染まなかったけど、
ファンデのサンプルについてくる小さいスポンジでポンポンすると
指よりは綺麗に馴染んだよ。


323:メイク魂ななしさん
10/04/10 11:37:38 uFAYQXBs0
>>321
全体をポンポン叩いたらダメ
コンシーラーを塗った部分の輪郭をそっと指で押さえる感じで馴染ませる
コンシーラーは丁寧にやらないとね

324:メイク魂ななしさん
10/04/10 11:40:40 pP69YdE6O
ありがとうございます。スポンジで輪郭だけを丁寧にぼかしてみます。


325:メイク魂ななしさん
10/04/11 22:21:12 HOlV5fEkO
アディクションの瓶のVOCE見て買ったけど濃い方だから回りになじまな過ぎてダメだった。進められたペンのも買ったけど

目の回り真っ黒に行き着くコンシーラーあるかな…

326:メイク魂ななしさん
10/04/12 00:43:06 d0Gq7u0MO
教えてほしけりゃもう少しまともな日本語書け
言いたいことはなんとなくわかるがあまりにもひどい

327:メイク魂ななしさん
10/04/12 01:23:25 +VdNa1d20
>>326
>>325の言いたい事、私にゃさっぱり理解できん…

328:メイク魂ななしさん
10/04/12 04:02:24 pY05vR4Z0
VOCEに載っていたボトルタイプのアディクションを買ったけど

までしか理解出来なかった。
それも合ってるかどうか自信がない。

329:メイク魂ななしさん
10/04/12 08:33:48 e6pUDdfK0
ちょっとした誤字脱字ってレベルじゃないもんねw

330:メイク魂ななしさん
10/04/12 15:55:43 d0Gq7u0MO
たぶん>>325

VOCEに載っていたボトルタイプのアディクションのコンシーラーを買ったけど、濃い色だったから周りになじまな過ぎてだめだった
勧められたペンタイプのコンシーラーも買ったけど
(いまいちだった)

目の周り一面真っ黒に広がっているクマをカバーできるコンシーラーはあるかなぁ…

こんなところか
話し言葉をそのまま書いたんでしょ
ゆとり乙としかいいようがない

331:メイク魂ななしさん
10/04/12 18:15:01 d1XvJ9fb0
これはひどい

332:メイク魂ななしさん
10/04/13 01:23:25 cY25zv0o0
>>330
おまい凄いな!w

333:メイク魂ななしさん
10/04/13 03:02:07 bZ5DYr5C0
解読班~!

334:メイク魂ななしさん
10/04/13 13:13:00 rgKxTEpoO
ジバンシィの緑のコントロールカラー使ったことある人いますか?馴染みやすさ・乾燥しやすさについて知りたいです
スージーの緑は色が薄くあまり馴染みませんでした

335:メイク魂ななしさん
10/04/13 16:52:51 D1V85ppC0
>>330
古文の読解文みたいでワロタw

336:メイク魂ななしさん
10/04/14 05:45:10 R49VXOQyO
>>325からの流れがツボだww

じわじわくるw

337:メイク魂ななしさん
10/04/16 11:24:02 Ebzpj7nVO
目の下にかなり深いシワがあるんだけど、シワ隠しに適したコンシーラーって何かな?なるべく安価なものでいいのがあれば教えて下さい。

338:メイク魂ななしさん
10/04/16 12:15:41 v/idFmsA0
なぜシワをコンシーラーで隠そうとするんだろ?

339:メイク魂ななしさん
10/04/17 13:24:43 y/zU7hin0
深いシワならコスメでいじるとよけい目立つよ
目元のスキンケアを充実させるべき

340:メイク魂ななしさん
10/04/19 08:22:07 L1ai+K3pO
ピル服用の影響でかんぱんが頬骨を中心に横に広く出て来ました
昔からあるそばかすも濃くなりシミっぽくなってきた感じで
友人に肌が劣化したと言われコンシーラージプシーになりました
ジバンシィの筆ペン、コスデコのクリーム、MACの液状、シャネル、RMKなど試したのですが
塗ったそばから浮き出たりヨレたり、肌となじまず粉がふくような感じになったりもします…
スレでボビイ好評のようですがファンデがあわなかったのでこわい
激しく乾燥肌なのでなんとなくスティックは避けてたのですが、カバマ気になります
よく動く下瞼のキワと頬部分って、みなさんは使い分けてますか?

341:メイク魂ななしさん
10/04/19 17:18:58 6kDnOLkg0
キスミーフェルムの口紅型コンシーラー使ってる。
02を使ってるけど綺麗にシミを消してくれて、動きの多い場所でもそれなりに崩れにくくて良い。
パウダーファンデの上からでも(使おうと思えば)使える。
ニキビ跡もシミも全部これで済む。安くて高品質なのでオススメ。

342:メイク魂ななしさん
10/04/21 13:24:49 G8rUmvwa0
y

343:メイク魂ななしさん
10/04/21 20:24:38 Dtp3dbRN0
目の下にコンシーラー塗ると幾分良くはなるんだが
灰色っぽく沈んでしまう。

この灰色は今度どうやって隠せばいいの?

344:メイク魂ななしさん
10/04/25 16:57:15 c6zBnVLe0
>>337
シワがコンシーラーで隠れるわけないじゃん
コンシーラーはシミやクマ隠しだろうよ

345:メイク魂ななしさん
10/04/25 19:24:05 IpVFyZ410
>>343
別のコンシーラーを捜しましょう

346:メイク魂ななしさん
10/04/26 15:23:51 WEG6mS7z0
ニコニコで申し訳ないんだけど

URLリンク(www.nicovideo.jp)

これで目頭につかってるような明るめのコンシーラが
ほしい…

347:メイク魂ななしさん
10/04/26 23:27:52 i9oTWWG80
嶋田ちあきはコラボのコンシーラ出てるからそれかもよ

348:メイク魂ななしさん
10/04/28 21:37:02 Hsui+N010

頬のそばかすが広範囲すぎてコンシーラーで一つずつ修正しきれないから
下地で緩和できればと思うんだけど、何色が効果的かなぁ。オレンジ?
似たような方でデパコスでお勧めがあればぜひ教えて下さい。

349:メイク魂ななしさん
10/04/30 13:01:07 eIf5zQkm0
>>348
下地じゃないんですが
前にクレドで資生堂のMAがやってくれたテクなんだけど
1コ1コ消すんじゃなくコンシーラーをブラシにとってからサーッサーッと掃くように
隠したい部分全体に軽く塗ると良いみたいですよ
その後軽くぼかすというか馴染ませます
コンシーラーはスティックタイプの少し硬めのモノがお薦め
クレドのコンシーラーも良いけどもう少し低価格ならボビーのも良かったです

350:348
10/04/30 19:28:34 3dqGhHbN0
>>349
クレドのスティックだとコレクチュールヴィサージュでしょうか。
興味ありつつも最近ちと資生堂を敬遠しているので、ボビイ行ってみようと思います。
コンシーラーはスポット的に使うことばかり考えていたので、
ブラシで広範囲に塗るという発想が全くありませんでした。ありがとうございます。

351:メイク魂ななしさん
10/05/01 15:52:55 oO/YZVW80
ずっと同じリキッドファンデ使ってたんだけど
会社の窓の近くの明るい所にある鏡でふと見たら、顔はピンク、首は黄色
顔だけ異常に浮いてるのを見てゾッとしたというか、死にたくなった
こんなに色差があったはずはないんだけど、顔色が変わったんだろうか
花粉アレルギーのせいで確かに赤ら顔な気がするけどそれでピンクがおになったりするもんかね?
下地にキスミーのイエローベースとかちふれのグリーン塗ってみたけど全然効いてないし
どうすりゃええねん!神様!

352:メイク魂ななしさん
10/05/02 02:22:22 qCChox5H0
光り輝く陽光の下で、鏡を覗いたら驚愕したとこある
とりあえず、マスクをつけてみた


353:メイク魂ななしさん
10/05/02 02:46:28 9Fc0i8Tb0
あるある
おばさんになぜかピンク顔ファンデが多いのに関係ありそう

354:メイク魂ななしさん
10/05/02 02:48:02 B8y8nw4S0
で、どうすれば良いのですか?


355:メイク魂ななしさん
10/05/02 03:10:48 iGea4nXi0
自分で思ってるほど肌は白くない
誰だって色白でありたいと思うけど
1段階ぐらい暗い色でも無難 特に不自然じゃない
一番いいのはやっぱり人に見てもらうこと?

356:メイク魂ななしさん
10/05/02 04:16:19 js91GXjj0
元々顔に赤味があるから、ファンデなしで白のお粉をはたいただけでも
ピンクファンデ塗りたくってるように見える。
じゃあ、と黄色味の強い粉にしても結局首の色と同化はしないから
塗りたくってるようにしか見えない。
ファンデの色を一段暗くしたら、それはそれで赤黒くなるだけ…。
疲れた。

357:メイク魂ななしさん
10/05/02 12:46:13 bf+Z0MQA0
顔が赤みがあるからピンクになるのか
一般的に売ってるファンデ自体に赤みが入りすぎだからなのか

顎の首との境目がくっきり色違いになるのをみると
自分の場合は後者なのかなと
年取ると色素が抜けてくるっていうし、若い頃より色白になってるんじゃないのかな

358:メイク魂ななしさん
10/05/02 13:20:13 /EWngJ1x0
このスレでも赤味のある顔と黄色い首が気になるって話題は何度か出てたと思うから
まだ読んでない人は探して読んでみると良いよ。

359:メイク魂ななしさん
10/05/02 17:49:23 D3lkCA9k0
別に解決策はでてなかったと思うけど

360:メイク魂ななしさん
10/05/02 19:41:09 bpFeboPh0
ぐぐった時には
首が黄色いからってそれに合わせちゃだめ!黄色い顔はくすんで見える
(とは書いてあったけど具体的な解決策なし)
プロが教えるなんたらかんたらでも最終的には「開き直っちゃうとか」
そんなんばっかだった…ほんと疲れる
くすんでしまおうが差をなくしたいので黄色い顔にしようと思うけど
黄色強い下地(コントロールカラーはカバー力ないのが多いので)って
なかなかない
白くなるだけ
白さはいらんのじゃー!黄色くしたいだけなのに!


361:メイク魂ななしさん
10/05/02 20:55:34 js91GXjj0
そうそう、変に白くなるだけなんだよねー…。

確かシュウウエムラに山吹色みたいなどどまっ黄のコントロールカラーが
あったと思うけど、あれをそのまま塗る勇気はない。

362:メイク魂ななしさん
10/05/02 22:23:06 EbpbqEjxO
ブルベ色白。首は黄色。赤み+シミ+ソバカス+クマ持ちの残念顔ですが、
ラベンダーパールの下地を全顔→カバマブルベ用コンシーラーでシミソバカス隠す→首の色に合わせたリキッド+青のコントロールカラーを全顔→グレーっぽく残るクマシミ部分にピンク系コンシーラー(ボビィのビスク)→お粉の後ナーズの肌色チークを目の下にひとはけ。
ですべて隠れます。

363:メイク魂ななしさん
10/05/03 01:12:29 GfC0tjH00
>>360
そうそう、黄味の強い肌の色に合わせたいだけなんだよね
ピンクオークルとか流行ってるけどあんな赤ら顔の肌なんてあんまり見かけないんだけど
ピンクかわゆい的な発想?

364:メイク魂ななしさん
10/05/03 01:26:53 qk7w9WXB0
流行ってると言うより定番として必ずある

365:メイク魂ななしさん
10/05/03 15:10:12 V5/yffNd0
この2年内外ぐらいに出たファンデは同ブランドの旧作同色番と比較しても
赤みも黄みも強くて、高彩度低明度の傾向があるからなあ。
特に国内大手メーカーのファンデが軒並み高彩度。
オークルやベージュオークルも赤み+黄みが強くて、
どの色番選んでも豚色ピンクがガッツリ主張するという…

リニュやブランド切り替えでユーザの離れたメーカーはたいがい
これにあてはまるから、「豚色ピンクがはやってる」んじゃなくて
全色豚色ピンクにした結果ユーザに見放されたともいえる。

彩度高いファンデはコントロールカラー仕込むと激しく濁るから、
どうしても合わない色は潔くあきらめるのもあり。

366:メイク魂ななしさん
10/05/03 21:53:51 s3hUjhED0
>>365
おお詳しそうな人ありがとう

ということは黄色くしたいからって
鮮やかな黄色を求めるから余計に濁るってこともあるのでしょうか
彩度低いファンデやメーカーなどご存知でしたら教えてください
BBクリームなどの灰色っぽい色が合うのは経験から何となくわかるのですが


367:メイク魂ななしさん
10/05/04 11:35:35 3ldDnBgF0
>>366
各社新旧色比較したとき、わりに彩度低かったのはレヴューのエッセンスイン
ブルジョワのヘルシーミックスも明るい色は彩度低めで薄づきだった

どっちもそこそこ人気があるから、日本人の好みや肌色には
明度に関係なく彩度低いほうが合いやすいのかなあ、と思ったり…

368:メイク魂ななしさん
10/05/04 11:42:02 t/jGsup10
レビューのベージュDはすごく赤み強かった

369:メイク魂ななしさん
10/05/04 11:43:44 zCHmY5uE0
>>367
明度や彩度の善し悪しって
個々のパーソナルカラーも関係してるんじゃないかな

370:メイク魂ななしさん
10/05/04 12:44:10 3ldDnBgF0
>>369
色相が大きくズレていなければ本来はおそらくそうだよね。
ほんとは黄みだけとか青みとかいろんな色相バリエーションがあれば一番だけど。

・合わない色みを含んで高彩度
・合わない色みを含んで低彩度
後者のほうが幅広い肌色やパーソナルカラーの人を大雑把に
カバーできる(コントロールカラーやパウダーで調整しやすい、色相ずれても目立ちにくい)
って意味でなんとなくたくさんの人が「自分に合うみたい」と認識してるんじゃないかと。

実際どうだかはわかんないけどw
ファンデに関してはプロ診断済みの人でもいろんな意見あるしね…

このスレの趣旨的には、コントロールカラーを使って調整するのが前提なら
ファンデそのものは彩度低いほうがやりやすいと思う。

371:メイク魂ななしさん
10/05/04 12:50:49 t/jGsup10
単に首の色にあった顔色にしたいだけなのになんでこんなに金と時間と苦労をせにゃあかんねん
顔が赤いからピンク豚になるのか
ファンデの赤みが強いからピンク豚になるのか
それがよくわからん

372:メイク魂ななしさん
10/05/04 14:42:11 JiIp4tOA0
黄色より梨色をさがすんだ!

373:メイク魂ななしさん
10/05/05 13:19:23 MyOiRiSB0
なっ梨色なんてみつからないわ!

374:メイク魂ななしさん
10/05/05 18:37:30 xXCAIUza0
梨の果肉の色?皮の色?
洋ナシ?幸水?20世紀?

375:メイク魂ななしさん
10/05/10 00:21:17 5JsXhQS40
ダーマカラーのカモフラージュパーフェクトコンシーラー
使っている方いらっしゃいますか?
あれって本当に水に入って泳いでも落ちないんでしょうか?

他にもウォータープルーフやそれに近いコンシーラーがあれば教えてください。

376:メイク魂ななしさん
10/05/10 01:30:28 2hf2BX+80
教えたら使うの?

377:メイク魂ななしさん
10/05/10 21:02:50 5JsXhQS40
コンシーラー選びの参考にさせてもらいます。

378:メイク魂ななしさん
10/05/10 21:44:37 xFu/YIs50
コンシーラ塗ると皺だらけになるから使うのいやだったけど
そんなこと言ってられんぐらいシミがorzorzorz

379:メイク魂ななしさん
10/05/11 00:23:57 zJl2Qy6g0
>>365=URLリンク(mimizun.com)

380:メイク魂ななしさん
10/05/11 00:32:04 eh/TCCLl0
>>367
366です、お礼遅くなりました、ありがとう

おお、両方とも持ってます
やはりこの手なのか!
ブルジョワのヘルシーミックスは最近のまじヒットでした
今はエストのリキッド、03です
本当にありがとうございました
スレ違いになりそうなので消えます
また情報あったらファンデスレあたりに来ていただけたら嬉しいっす


381:メイク魂ななしさん
10/05/11 19:08:14 FmZIK5Q+0
366おもろい
「おお」が口癖

382:メイク魂ななしさん
10/05/11 21:20:53 Ji946IjV0
現実でも言ってそうだねw

383:メイク魂ななしさん
10/05/14 23:53:35 8Z4TY7/p0
目元用の使える、美容液成分たっぷりのコンシーラといったら
何を思い浮かべますか?

エスティのダイヤル式のコンシーラーつかってるんだけど
もっとしっとりしてカバーできるものが欲しい。

自分の中の候補としては
ゲラン
スック
ローラメルシエ
ボビィ
のどれかかなあ、と思ってるんですが…

384:メイク魂ななしさん
10/05/21 07:01:37 PHzDtJUk0
クラランスも忘れずに‥

385:メイク魂ななしさん
10/05/23 12:54:04 zxIUMIwC0
美容液成分がどの程度なのかどうかわからないけど
自分的にはディオールのスキンフラッシュとYSLラディアントタッチだわ
スティックならボビィが好きです

386:メイク魂ななしさん
10/05/25 20:27:28 FWaWunJ40
使ってみて、目元が余計にシワシワにならなかったのは
シャネルのコンシーラ

387:メイク魂ななしさん
10/05/25 23:02:13 bsRlXZmZ0
今までレイシャスのライトオークルを使ってたんだけど
カバーマークに換えるとしたら、どの色が近いでしょう?

388:メイク魂ななしさん
10/05/29 00:06:26 bTvyX0KG0
すみません、上げます。

グリーンのコンシーラーを置いてるところどこか知りませんか?
いままでシュウのを使っていたのですが廃番になってしまって探しているのですが見つからなくて困っています。
どなたかご存知の方レスお願いします。

389:メイク魂ななしさん
10/06/01 00:00:11 cr9qWq5D0
ペンシルタイプのコンシーラーで「カバー力ある、そして毛穴落ちしない」
お勧めの商品ありますか?

今YSLラディアントタッチの2番使っているのですが、まぁ使わないよりは、
使ったほうが、若干目元のくすみはとれるのですがコンシーラーといえるほどでもなく・・・。

スティックタイプの方がカバー力はあるのでしょうが、どうも使いづらくて、
ペンシルタイプの方がよくて・・・。おすすめ、何かありますかねぇ・・。

390:メイク魂ななしさん
10/06/03 08:38:11 tfq2CdB4O
>>388
グリーンのコントロールカラーではダメなの?
シャネルのコントロールカラー、かなりガッツリ赤み隠してくれるよ。

391:メイク魂ななしさん
10/06/04 17:33:21 hKz79on6O
今、ルナソルを使ってるんだけどシャネルの方がいいのかな?

392:メイク魂ななしさん
10/06/04 17:36:44 zVQC2AAOO
シャネルはグリーンはないよね?ブルーになるのかな?

393:メイク魂ななしさん
10/06/05 04:10:11 m3amUxcLO
シャネルにグリーンあるよ。
限定だったかもだけど。
あれはコントロールカラーというか、下地だけど。

394:388
10/06/14 16:39:41 mKfjb3YE0
みなさんありがとうございます。
シャネルのグリーン下地は使ったことあるのですが、なんか違って。
今はとりあえずで青のコントロールカラー使ってますがカバー力が微妙で・・・
コンシーラーでグリーン扱ってるところなんて日本じゃそうそう見つからなくて困ってます。


395:メイク魂ななしさん
10/06/14 16:46:05 54I7XzTu0
>>394
カネボウメディアにグリーン下地があるよ。
カバー力とか使い心地は知らないけれど試すには手頃だとは思う。
テスターもありそうだし。

396:メイク魂ななしさん
10/06/14 16:49:10 54I7XzTu0
>>394
書いてから思いだしたんで連レス失礼。

シャネルにグリーンのコンシーラーあるけどこれも試し済みかな?
エストンプエクラのコレクターってやつ。とりあえずサイトには載ってるんで
まだ取り扱いあると思うんだけど。

397:メイク魂ななしさん
10/06/17 04:46:18 v0Jx3ErDP
ザ・メーキャップの抹茶って廃盤なの?
資生堂のホームページ見ると、スティックファンデーションという名前でまだ商品欄に載ってるんだが…

398:メイク魂ななしさん
10/06/17 08:28:33 8ypoM4n2O
皆さんにお尋ねします。
母(60歳ピンク系白肌)の下地について。
母は、物凄い真面目で控えめ、かつ忠実な性格のせいか、化粧をし初めてから約40年間資生堂一筋で他を試した事もなければ試そうともしません。
ちょうど下地が切れたからと、お使いを頼まれたのですが、サプライズ的に今までに使用した事のないような優秀な下地を買って来ちゃおうと思ってます。
最近くすみとたるみが気になると言ってます。
ハイミセスに適切な優秀な下地はご存知ないですか?母は決まって、夏はUV WHITEのグリーンの補正下地、冬はエリクシールのグリーンの補正下地を使ってます。(両方資生堂)
私的には資生堂はあまり好きじゃないのですが..。長文すみません。

399:sage
10/06/17 13:42:49 D8V8m6+eO
たん

400:メイク魂ななしさん
10/06/17 17:40:23 v0Jx3ErDP
>>398
> ハイミセスに適切な優秀な下地

優秀の定義は千差万別あるし、肌質によって合う合わないはあるから
ここでそんなん聞いてもしょうがなくない?
あと、あなたは2ちゃん見てるから今の中国や韓国に身売りしつつある資生堂が嫌いなんだろうけど、
おばあちゃん世代の女性にとっての資生堂って、特別な憧れブランドだと思うよ

ディオールのプレステージラインや、ゲラン、
AQ、コスデコミリあたりで何か見繕ってみては

401:メイク魂ななしさん
10/06/17 22:54:07 6td1P5LY0
下地はけっこうサンプル用意してるとこが多いから
複数ブランドのサンプルを時間かけて渡せばいいのに
自分がカウンターで買い物したときに「母世代向きの下地は」って聞けば
候補あげてくれるだろうし

最近の資生堂見て嫌いっていうのはすごくわかるけど
サプライズを喜ぶのは変化を好む好奇心や冒険心のある人
真面目で控えめ、変化を好まない方にはストレスだと思う

402:メイク魂ななしさん
10/06/21 22:17:35 xq258uQ+0
メディアメイクアップベースAA(グリーン)買ってみた。
カバマBN20使いなんだけどこれだけじゃピンク豚になっちゃって
かつクリームファンデだからべたついてしまう。
これを下地にすると赤みもべたつきもおさえられてよかった。
でもこれとパウダーファンデだと乾燥しそうだとも思った。

セザンヌのブルーの下地も買ったんだけど
これはあまり肌色補正効果は期待できないかもしれない。
くすみとばしと紫外線予防(SPF36)はいい。

403:メイク魂ななしさん
10/06/23 03:21:12 SNogAEboO
たん

404:メイク魂ななしさん
10/06/28 09:23:43 trD8rtrcO
青~赤混じりの犯人的なクマへオレンジを投入するとただの茶色へ。

ディオールのベージュ系はただ顔色悪くなる。

カバマのコンシーラーは黄色、浮く・特に隠れない。


一応ブルベ黄肌です。


目元を明るく見せれるタイではどこのメーカーがおすすめでしょうか?

405:メイク魂ななしさん
10/06/28 14:24:40 TvUgyL3e0
クマスレで聞いてみたら?

406:メイク魂ななしさん
10/07/17 04:13:02 fvyAqCSH0
スレチだったらスマソです。

目の淵が赤いのでギリギリまでコンシーラーを延ばしたいのですが
目の下1~2mm部分は非常にノリが悪く、(水分は拭き取ってます)
ビニールの上に水性マジックで書いてるみたいで、はじいてしまします。
ヤケクソでごっそり上にそっと置いてみると、よれて汚くなっています。

目の淵までコンシーラーを馴染ませるには
テクとかあるんでしょうか?

407:メイク魂ななしさん
10/07/20 14:03:11 LQmmaZOd0
私も、顔が赤いのに首から下が黄色白いんで
首の色に合わせるようにしています。
最近特にトレチハイドロを使っているので、さらに赤いです。
私の場合は、バーズオパラサンにエチュセのイエローを一滴混ぜて全顔使用
ファンデはエスプリのBO-300 
バーズオパラサンの象牙色は黄ぐすみしないで肌色を補正してくれるのでいい。
でも廃盤になって、今のがなくなったらどうしようかと悩んでいます。
あんなにきれいな象牙色でカバー力のあるコントロールカラーなかなかなくて・・・
いままでオパラサン使用してた方は、次何使う予定なのですか?
ぜひお伺いしたいです。




408:メイク魂ななしさん
10/07/26 18:30:41 TtSVQd700
ここを見て、初コントロールカラーでマリクレのブルーを買ってきました
自分は夏は特に目の下から頬骨の高い部分の赤みが悩みだったけど
塗った完璧にカバーできた。肌のくすみもとれて嬉しい。
コッテリしてるけど伸びは悪くないし量も多いので気に入りました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch