09/01/28 23:48:22 EmiBnqTv0
>パッチテストしろ
残念ながら突然死は今まで大丈夫だったのに急に死ぬ、なんてことがあるんだそうで。
>髪の細胞は元から死んでる
細胞が死ぬってのは間違いでしたね。ただの比喩であって。
ともかく元から死んでるなら死んでるなりに、張りだの艶だのがありますけど、
それが駄目になってしまう、という意味です。間違ったことを言ってしまってすいません。
>>40に書いてあったソースを読めば意味が分かります。
>一度カラーリングすると、髪が少し伸びるたびにカラーリングをやり直さなければなりません。
>これを繰り返すことで、髪は大変なダメージを受け、髪が芯までぼろぼろになり、
>やがてカラーリング自体を受け付けなくなる完全に死んだ髪になってしまいます。
>日本人の瞳は英語でブラウン~ダークブラウン(茶~こげ茶)
それがどうしたんですか?
>黒髪の黒人の髪は白人より細い
黒人は関係ないでしょう。
>どの人種でも子供の方が明るい髪が多い
それは白人の場合では?
色素が沈着してなるんですよね。
どちらにせよ、子供から成人した後は、色素の欠落が老化の象徴となるのはどこの国でも同じです。
日本人だって子供は和毛でふわふわで、でも年を取るとそんなの関係無く成人のような黒髪になるでしょ?