09/01/28 23:02:00 EmiBnqTv0
>>161
え、何ですか?
すいません、ちょっとここ最近流れが速くて見落としていたかもです。
自分はあんまりプロじゃないので参考になるか分かりませんが、一応聞いてみます。
レス番号はどれですか?
164:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:03:27 +EfNA7V1O
>>159
毒舌を言うってなんだよ、ホント頭悪すぎだな
髪色云々言ってるけど、お前は頭の中身がやばくねーか?w
うんこ色は毒舌とはいえねーわなw
165:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:04:43 EmiBnqTv0
個人的に日本人の色白のほうが白人の色白より綺麗だと思う。
何ていうか、白人のはハッキリと輝きすぎなんですよね。
歯磨き粉のような、人工的な白さのように思う。
あるいは、キリスト教的な。
一方日本人の白肌は、わずかに黄色が混じってます(ピンク肌の人もいますけど)。
光を反射するんだけど、決してまぶしいことは無いのがいい。
あの捉えどころの無い感じが却って深みがあって好きです。
ブログでも書いたんだけど、白い光の中にも、和紙を通した光のような優しい暖かさがありますよね。
金髪はやはり、あの眩しいばかりの白さだからこそ映えるんでしょう。
色白の東洋人が髪を明るく染めても、やはり決して西洋人のように似合ったりしません。
166:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:04:56 iaXRE9rU0
なんか昔の白人みたいな考え方だな。
白人のほうが黒人よりいい、みたいな。
生まれが○○髪は黒髪に劣るってどんな差別だ。
つうか実際はこういう話を論じる知り合い、もしくは行動力がないから
2ちゃん来てるんだろうな…哀れな。
そんな染髪が嫌なら片っぱしから美容院でも染料売ってる会社にでも
抗議しに行ったらいいのに。
167:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:05:29 EmiBnqTv0
>>164
ちょっと日本語おかしかたアルね。
中国人だから勘弁してアル><(冗談)
168:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:06:05 cRIvkBNR0
主の日本語がわかりません。>>1から。
誰か標準語に訳してくださる?
169:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:07:05 EmiBnqTv0
>>166
差別とかじゃないですよ?
単に髪の美しさに関して言えば、黒髪>>>茶髪赤髪だって言ってるんです。
何か過剰に受け止めすぎです。
それから、あなたが言うような極端な行動をできる人なんてそうそういないでしょうw
170:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:07:44 EmiBnqTv0
>>168
テンプレに関しては後々標準語化する予定です。
171:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:09:32 Yr79Xlm6O
>>163
>>142です。
>>148でお答えして下さったので、一緒に書いてくれると思ったので。
172:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:10:36 EmiBnqTv0
>>171
ああ、僕は特に何もしてません。
173:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:11:35 +EfNA7V1O
>>167
それ面白くねーから
つーか白肌についてそれっぽい感じにさらっと足しちゃってるけど、歯磨き粉の次のキリスト教的って全く文章になってないけど頭大丈夫?
あるいはキリスト教的てなにw
カッコイイと思ったんだ?
頭よさ気な文章だと思ったんだ?
本格的にさみーなw
174:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:12:14 kq9tuTl20
染髪について科学染料が体に悪いとか言ってるけど
綺麗な黒髪を保ってる人は大抵 染めてます
175:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:14:06 W+GwG4Bc0
あーっ!
こいつ前、東洋美を取り戻そうとかいう糞スレたてた電波だろ!
なんで化粧板もどってきたんだよ!?
わざわざスレ終盤で隔離先…もとい移動先の相談までしてやったのに
あのスレあまりに痛くていろんなとこにリンク張られてたから、
最後の方雰囲気カオスだったのに懲りない奴だな
176:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:14:56 EmiBnqTv0
>>173
キリスト教的っていうのは、何ていうか
ぱ あ ~ っ
って感じです。教会のあの感じ。伝わらなかったらそれはそれでいいや。
>>174
そうですか(棒
177:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:15:41 EmiBnqTv0
>>175
違いますよw
178:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:16:20 Yr79Xlm6O
主さんが、ではなく、主さん推奨の黒髪ケアの方法を知りたいのですが。
例え染めていなくとも、排気ガスや紫外線がある中で、何も
しないで美しい毛を保てるはずがありませんものね。
179:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:17:47 +EfNA7V1O
>>176
いやだから伝わる以前の問題ですって
180:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:20:07 EmiBnqTv0
>>178
それは各々調べて下さいよ。
少なくとも茶髪の死んだ細胞の世話よりは楽でしょうから。
181:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:21:28 +EfNA7V1O
つーか顔文字と名前がださすぎるな
頭足りないからセンスないんだな
卍とかカッコイイとか思うのは小学生レベルだから、まさか本気ではないと思うけどー
182:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:28:52 iaXRE9rU0
結局仁兵衛の好みじゃん。そんなのみんなどうでもいいよwwww
お前がキムタクならまだ聞いてもらえたかもれんがなw
しかもほぼ全部他人の受け売りとかコピペっぽいし。説得力ねー
183:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:32:49 EmiBnqTv0
ともかく染髪・茶髪は体・見た目に悪いです。
染めるだけで頭皮のアレルギーや突然死の危険性、
髪は間違いなく痛み、細胞が死んでしまいます。
おまけに続ければ癌発症のリスクが高まるし、将来禿げます。
妊娠中に染めたら奇形児が生まれるんじゃないかと懸念されるくらい、
いかがわしい薬品が入りまくり。
染髪剤は毒物のカクテルと呼ばれてるんだそう。
見た目的にも良くないです。
そもそも茶色という色が汚い。
うんこ、下水、ドブ、公園の砂場、馬糞、湿った土…
茶色から連想するものにマシなもんがありますか!?
それ以前に日本人に似合わない!
日本人の肌・瞳の色素は髪の色素と対応してるので、
みだりに髪を明るくしてしまうと髪だけが浮いてしまうし、
また、髪の太さも黒髪の日本人は太めな為、軽い印象の茶色とは不協和音を奏でるだけなのです。
それどころか、膨張色の茶色は引き締ませて見せる黒と違い、髪を太く見せる。
西洋人の茶髪は、まだ細くて扁平な分、膨張色であることと釣りあいが取れています。
さて、日本人の場合はどうですか?
おまけに、髪の色を薄めるということは白髪化するということと同じことです。
つまり、見た目に関して言えば間違いなく老化しているのです。
黒々とした髪は健康的な証拠。健康的なのは若さの証拠。若さあってこその美、では無いでしょうか?
基本的に髪をいじるということは、人工的なことです。
茶髪なんて、細胞を死なせることで茶色く見せるのですから、自然豊かな野山をショベルカーでガリガリと削るようなもの。
白髪染めならともかく、若い人には若さという究極の恵みがあるのですから、人の錆付いた手を加えない方が良いですよ。
特に日本人の髪は健康的で力強く、潤いがあって若々しいのですから。
184:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:35:51 iaXRE9rU0
>日本人の肌・瞳の色素は髪の色素と対応してるので、
ソースは?
185:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:37:07 99jsCSA/O
>>177
本当に違うのか?
だとしたらあんな電波に似た奴がいることが怖いわ…
もし本当に違うならあのスレ見ることを本気でオススメする
かなりいい反面教師になるはず
黒髪を啓蒙したいならどうすれば効果的かがよく分かると思う
あのスレはさ、スレ主が電波過ぎてだんだん笑えなくなるよ
あのスレのリンク張られた某スレが途中からヲチスレ化してたが、
そこではスレ主メンヘラ説が出てた
186:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:37:53 EmiBnqTv0
>>184
見りゃ分かるやん。
187:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:38:11 1+wN0I9g0
>染めるだけで頭皮のアレルギーや突然死の危険性
パッチテストしろ
>細胞が死んでしまいます。
髪の細胞は元から死んでる
>日本人の肌・瞳の色素は髪の色素と対応してるので
日本人の瞳は英語でブラウン~ダークブラウン(茶~こげ茶)
>髪の太さも黒髪の日本人は太めな為
黒髪の黒人の髪は白人より細い
>黒々とした髪は健康的な証拠
どの人種でも子供の方が明るい髪が多い
188:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:38:31 m4cJ7zv0O
>>183
化粧板で主張しても無駄なような気がする。オーガニックな所では受けそうだけどさ。
結局釣れたとしても1最もの嫌ってる主体性のない馬鹿くらいじゃない。
189:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:40:32 m4cJ7zv0O
1最もの→1の最も
すいません。
190:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:41:24 e50+QjlCO
ボクちゃんはおとしはなんさいかな?
そのひんそうなそうぞうりょくやひんこんなごいからするとしょうがくせいかちゅうがくせいのおバカさんかなww
たくさんおべんきょうしたらおふろにはいってはやくねたほうがいいよ。ママンにこもりうたうたってもらいな。
それにかおもじヘンだしきもちわるいからやめたほうがいいよ。にっきやプロフならいいとおもうけどね。
191:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:43:51 51Oy4K6oO
おっさんは最初から他人の話なんか聞く気ない。
自分の意見を主張したいだけ。
早く消えろ、こんなスレ。
192:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:43:54 iaXRE9rU0
>>187
じゃあ髪染めるのって爪にマニキュア塗るのと同じような事なのかな。
黒人が白人より細い毛なのはびっくりだ。
193:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:48:22 EmiBnqTv0
>パッチテストしろ
残念ながら突然死は今まで大丈夫だったのに急に死ぬ、なんてことがあるんだそうで。
>髪の細胞は元から死んでる
細胞が死ぬってのは間違いでしたね。ただの比喩であって。
ともかく元から死んでるなら死んでるなりに、張りだの艶だのがありますけど、
それが駄目になってしまう、という意味です。間違ったことを言ってしまってすいません。
>>40に書いてあったソースを読めば意味が分かります。
>一度カラーリングすると、髪が少し伸びるたびにカラーリングをやり直さなければなりません。
>これを繰り返すことで、髪は大変なダメージを受け、髪が芯までぼろぼろになり、
>やがてカラーリング自体を受け付けなくなる完全に死んだ髪になってしまいます。
>日本人の瞳は英語でブラウン~ダークブラウン(茶~こげ茶)
それがどうしたんですか?
>黒髪の黒人の髪は白人より細い
黒人は関係ないでしょう。
>どの人種でも子供の方が明るい髪が多い
それは白人の場合では?
色素が沈着してなるんですよね。
どちらにせよ、子供から成人した後は、色素の欠落が老化の象徴となるのはどこの国でも同じです。
日本人だって子供は和毛でふわふわで、でも年を取るとそんなの関係無く成人のような黒髪になるでしょ?
194:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:49:54 EmiBnqTv0
>>191
ならばあなたたちはおっさんですね(;´^_^`Aアセアセ
195:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:50:55 EmiBnqTv0
髪を染めると 奇 形 児 の生まれる可能性!!!
子供は正直(;´^_^`Aアセアセ
【毛染め剤によるアレルギー 】
毛染め剤による被害は、多くがアレルギーによるものだ。皮膚のかぶれ程度で済めばまだしもだが、
呼吸困難・頻脈・悪寒など症状がきわめて強く出る急性・全身性のアナフィラキシーでは、死亡する例もある。
日ごろ反応がなくても、突然アナフィラキシーの反応が出ないという保証はないと言われている。
環境ホルモンは不妊の可能性を高める可能性があるということで、
妊娠を望む若い女性もカラーリングは避けるべきだとしています。
カラーリング剤が妊娠中の女性の体内に取り込まれると、
環境ホルモン作用によって胎児の性的機能の発達に影響が出たり
免疫系に異常が出る可能性があるからです。
【古くから使われてきた染毛剤へナ】
日本で「ヘナ」として売られている製品でもPPDを含むものがあるので、注意が必要だ。
URLリンク(www.kankyotv.net)
196:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:51:22 Nppj57cG0
ホント、日本人に茶髪は似合わんよ
キャバ嬢にしか見えないの多過ぎww
後、ローライズも似合ってない
姿勢悪い上にケツが下がってて(若いのに)不細工過ぎる
人間、後姿が見えないから悲惨だね
誰か、教えてやれよww
197:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:52:22 EmiBnqTv0
>>193
最後、それは白人の場合では?っていうの訂正です。
色々勘違いしてました(´^η^`)
198:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:53:53 EmiBnqTv0
>>196
何か今の女性はキャバ嬢が理想の職業なんじゃなかったっけ?
そんな統計を見て引いた覚えがある。
199:メイク魂ななしさん
09/01/28 23:54:37 FeaUgrut0
糞コテ>>1へ
美容板で話してください。あなたの目の敵にしている美容院や美容師の方々がたくさんいます。
どうぞ。URLリンク(changi.2ch.net)
で、スレ終了。
____ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,___ ,___ ____ | | __ TM
| | __ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |_ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|これ以上の書き込みお断りします | |検索|←をクリック!!
200:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/28 23:59:23 EmiBnqTv0
茶髪ブームに専門家が警鐘 女性セブン 第27号(7月25日)
=======================================================
カラーリング剤の毒性物質は子宮収縮、不妊、乳ガンを招く。
「環境ホルモン作用と生殖器に悪影響」の驚愕実験結果
======================================================
ある調査では、若い女性の7割が髪を染めているという。
またカラーリング剤をはじめとする染毛料の出荷額は1000億円にものぼっているという。
ところが、そんなブームになんともゾッとするレポートが発表された。
「カラーリング剤が子宮収縮、乳ガンを招く可能性がある」
こんなショッキングな実験結果が、特定非営利活動法人・日本子孫基金発行の月刊誌
「食品と暮らしの安全」(2002年6月号)で発表された。
「昨年、“妊娠中にカラーリング剤を使っても大丈夫か?”
という女性の声が掲載された新聞記事を見て、専門家に調査を依頼しました」(日本子孫基金)
続きはURLリンク(www.asyura.com)
こんなもんを薦めるんが美容雑誌・芸能人・美容師どもでっせ?
ほんまに連中のいう美意識なんか信用でけるんかいな?
もっと自分の体のことを大事にしたほうのええ。
201:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/29 00:00:03 +/FL7L6z0
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
一度カラーリングすると、髪が少し伸びるたびにカラーリングをやり直さなければなりません。
これを繰り返すことで、髪は大変なダメージを受け、髪が芯までぼろぼろになり、
やがてカラーリング自体を受け付けなくなる完全に死んだ髪になってしまいます。
また、染毛剤は「有毒物質のカクテル」とも呼ばれ、髪だけでなく体全体に悪影響があるのをご存じですか?
どんな髪型でも、髪の美しさがその基本になるのではないでしょうか?
髪そのものの美しさを台無しにして美しくなれるのでしょうか?
そして髪の美しさを考えるなら、黒髪(生来の髪の色)がベストであるのは、美容師でも絶対に否定できません。
それに、美容師がしつこく茶髪を勧めるのは、客を茶髪にした方が儲かる、
という美容院経営上の理由があるんですよ。カラーリングは一度だけで終わるものではありません。
髪が少し伸びるたびにカラーリングが必要になりますから、客は頻繁に美容院を訪れ、美容院が潤います。
また、カラーリングすると髪が傷むので、カラーリングした髪用のヘアケア商品を販売にも結びつきます。
美容師が黒髪を悪く言うのは、ヘアカラーという利潤を生む商品を売るためのセールストークにすぎません。
202:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/29 00:01:24 EmiBnqTv0
黒髪のよさを広めるために僕はがんばるで~!d(・^ー・`)b
とにかく茶髪の悪いってことをガンガン宣伝するのです!
これ以上美容業界に日本の女性を汚染させてはなりません!
奴らは金さえ入ればええんです!(`・~・´)
黒髪好きはオタクやの、茶髪はもてるやの、ええ加減なことを言って洗脳する奴らに喝や!
断言するが日本の男性は黒髪女性の一番好きです!
↓
スレリンク(sfe板)
たぶんその逆もしかりや!
肌に合わない、髪質に合わない、老けて見える、大顔に見える、不健康に見える、
体に悪い、髪に悪い、金の掛かる、美容師にええようにだまされる…そしてもてへん。
こんなに悪いことばっかやのに何でやめへんねん!
日本女性黒髪化運動開始じゃ!その後は男も黒髪化じゃ!
まともな日本を取り戻せ!
けどまあとにかく今日は眠いので失礼します。
ぐぅぐぅ~(´ー~ー`)
203:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/29 00:02:05 +/FL7L6z0
というわけで今日はここまで!
まったね~!(´^~^`)ノシ
204:メイク魂ななしさん
09/01/29 00:04:38 zxDs+eas0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ お断りします / //
/ ハ,,ハ / / /
/ ( ゚ω゚ ) / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
205:メイク魂ななしさん
09/01/29 00:05:45 zxDs+eas0
面倒くさいけど、やっぱりお断りしたいから
お断りキットだけおいておくから、勝手にあとはお断りしてくれ
┏━┳┳━┳━┳┓
┣⊂._(( ⌒つ( ゚ω゚ )┫
┣━╋╋━┻╋╋┻┫
┣ヽ ヘ(.}/)ノ\ \ノ┫
┣┻╋━╋┻╋━┳┫
┣ノ ノ Ξ ≡ )) ヽε J┫
┣━╋┻┻━┻━┫
┣ハ,,ハ ` お断りします┫
┗┻┻━┻━┻━┛
初心者の為に一応完成予想図は置いておく
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
206:メイク魂ななしさん
09/01/29 00:06:46 FFqyxhqz0
別に黒髪でも茶髪でもいいんだけど、
掲示板とか文字媒体の場所で関西弁もどき使ってるのは相当サムイし
言ってることに説得力がなくなるんだよね。ほら方言は基本口語だし。
207:メイク魂ななしさん
09/01/29 00:07:49 zxDs+eas0
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ):::::
/ 丶' ヽ:::::
/ ヽ / /::::
/ /へ ヘ/ /::::: この私が最も好きな事のひとつは、
/ \ ヾミ /|::: 自分を正しいと思ってるやつにお断りする事です
(__/| \___ノ/::::::
/ /:::::::: お断りします
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
208:メイク魂ななしさん
09/01/29 00:10:53 JbpQ7+7a0
専門家は「環境ホルモン」なんて言葉使わない。
209:眉 ◆Mi0ekGCcU6
09/01/29 00:15:06 qOu30CAA0
>>1
御免よ、なんか私と(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)さんは
同一人物と思われてるww
私も茶髪反対だよ
(あ、>>196は私ね)
全く似合わないよねww
この化粧板ってね、正しい事を言うと
叩かれるんだよ~
でも、あんた正しいよ~
あ、でもさ、私は白髪になったら
地毛に近い色(少~し茶色かかった黒髪)に染めるかもだ・・・
白髪交じりはどうしても抵抗がある・・・
それについてはどうだろうか?
210:メイク魂ななしさん
09/01/29 00:19:27 JbpQ7+7a0
正しいから叩かれるって創価学会と同じ理屈だよね
211:眉 ◆Mi0ekGCcU6
09/01/29 00:24:39 qOu30CAA0
イヤ、草加はあきらかに間違ってるだろうがww
212:メイク魂ななしさん
09/01/29 00:26:13 pYsUwnz5O
なにが言いたいんだ?この人?キャバに憧れてるのは小学生だよ、ちなみに。
213:メイク魂ななしさん
09/01/29 00:38:03 zvHS9Dn8O
キャバ嬢は暗い店内で目立つために明るいんだけどね。
214:メイク魂ななしさん
09/01/29 00:42:39 9smN6lDH0
みなさん、このスレ気に入ってるから書き込むんですよね!
じゃあageますね!何度スルーしろって言っても書き込みますもんね!
気に入らないなら見なけりゃいいし、dat落ちするのを待つか削除されるのを待っていればいいのに。
この人は東大卒らしいですよ!すごいですね!ではageますね!
215:メイク魂ななしさん
09/01/29 01:05:03 jdXuW9Wq0
スーさん来ちゃったら終わりでしょw
216:メイク魂ななしさん
09/01/29 01:57:44 XUyGNZdc0
ってことで皆で地毛で行こうや!皆でやればオタクって言われへんやろし
217:メイク魂ななしさん
09/01/29 04:47:46 bhjlJpZ9O
今日2回糞したら直腸飛び出して痔になったー!
痛いお!痛いお!痛いお!
218:(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
09/01/29 09:51:28 F2RU0ba70
>>209
どうもや。
僕も年取って白髪なったら、本人に体に対する害の覚悟のあるんやったら染めてもええ思ってる。
どうせ年取ってたら肌荒れやら髪荒れやらなんて気にする必要あらへんものな。
ところで皆、今日は本格的に忙しいからレスできそうになさそうや。ごめんな。
219:メイク魂ななしさん
09/01/29 10:58:29 DvUwGdfP0
>>218
私は地毛の黒髪でいたら、美容師じゃない男から黒髪似合わないていわれた
他の人にも髮そめないの?て言われたし
今は茶色がかった黒髪に近い色だけど、ほんのり茶にするだけで、柔らかい印象になる
黒髪は重すぎたし変だったと自分でも思うけど、そこのとこどうなの?
私は黄身が強い肌だしただでさえ黒髮似合わない
220:メイク魂ななしさん
09/01/29 11:30:40 9MZz3anMO
自分も>>206に同感だ
方言で書き込まれるといくら正しい事言われても気分が悪い
221:メイク魂ななしさん
09/01/29 13:07:19 3Ko6pcELO
さすが美容板のやつのスレ
変なの沸きすぎ
222:メイク魂ななしさん
09/01/29 13:12:38 0SAhVnvoO
>>1同意。応援するよ!
223:メイク魂ななしさん
09/01/29 13:21:10 9Mp4vIV3O
自分の好み押し付けるのは自分の女だけにしろよ。
なんでわざわざ>>1好みの髪色にしなくちゃならないの?
224:メイク魂ななしさん
09/01/29 13:54:21 uF8eE3I+0
1のゆうのは正論なんだし、身体に悪いのも確かかと思う。けど、
30前なら、染めてみたいという気持ちは理解できる。
自分の彼女もうっすら染めてるし(汗)
けど、整形は絶対に許さんが(本人もその気ないからいいが)
ただ、30代以上の茶髪(とくに35歳以上)は痛々しいからやめたほうがいい。
実際、知り合いに40代中盤の人いるけどおばさんにしては、昔は綺麗?だった
かな?と思う人いるけど、髪汚いし、肌もぼろぼろ。(本人はそう思ってない
けど痛すぎる)
225:メイク魂ななしさん
09/01/29 13:57:36 bf/kWLDl0
結局染めるのは本人の自由でしょうに。それでリスクを負うのも自己責任。
>>1がどうこう言う必要性は皆無に等しいね。
自分は自分、他人は他人。それでいいじゃないか。
226:メイク魂ななしさん
09/01/29 14:32:26 0r2a9z2z0
茶髪が許されるのは20代までだよね
何を勘違いしたか30以上の奴らが茶髪にしてると哀れにしか見えない
お前らの汚い髪で気分害されてんの
227:メイク魂ななしさん
09/01/29 14:38:50 9Mp4vIV3O
言い方は気にくわないが、>>226のように「似合わない茶髪はやめろ」と言うほうが、まだ理解はできる。
主らは、薬剤は害だから、ともっともらしい事言ってるけど、黒染めやストレートパーマは構わないんでしょ?変だよそれ。
228:メイク魂ななしさん
09/01/29 14:53:21 0r2a9z2z0
茶髪にすればかっこよくなれると考えてる浅はかな考えが目に見てとれるからイヤなんだよね
茶髪にするってことは自分を軽く見せるってことだからなー自分はできないや
229:メイク魂ななしさん
09/01/29 15:07:07 isp1oaN+O
美人が似合ってるなら、茶髪だろうが金髪だろうが素敵だし
ブスが似合わない黒髪死守してたって何のありがたみもない。ようは人それぞれ。
染料の害は否定しないけど、染めたくない人にまで染めろなんて誰も言ってないし。
赤の他人の髪色なんてどうでもよくね?
230:メイク魂ななしさん
09/01/29 15:07:53 VGciZfJQO
かっこよくなろうとして別に良いじゃん。
231:メイク魂ななしさん
09/01/29 15:56:41 AwdEQZZoO
顔文字と方言が無ければ読む気になるんだけどな…
そんなに黒髪を推すんだったら美容板にもスレ立てたら?
232:メイク魂ななしさん
09/01/29 15:56:56 0uPmqQVWO
エセ関西弁やめろよ。鳥肌立つほど気持ち悪い。
233:メイク魂ななしさん
09/01/29 16:13:23 1uaT9uIH0
私は地毛黒だけど、地毛って明るい部分と暗い部分のムラが出るから
均等に染めたほうが綺麗だと思う。あと染めると光の反射でツヤが出て見える。
今時セルフカラー商品の大半が白髪染めだし、
ヘアカラーはダークトーンばかり。茶髪って30代以上の人のものでしょ。
茶髪は若い人のものとか言ってるやつって間違いなくダサブサだと思う。
234:メイク魂ななしさん
09/01/29 16:17:57 VGciZfJQO
茶髪だろうが黒髪だろうが手入れされて見苦しくなければ良い。
他人である茶髪のアラ探ししてたり、
「かっこよく見せようとしてるのが嫌」
と妙なプライドで自分を磨く事を拒否したり
>>1顔文字のセンス
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)
は めっちゃダサいでっせ(´^δ^`;)
235:メイク魂ななしさん
09/01/29 16:26:01 +WN8E4mRO
顔文字ワロタwww
こんなセンスの人に力説されても説得力に欠けるな。
本人もケアしてないって言ってたし、この人ちゃ
んと手入れしてある染髪見た事ないだけだろ。
236:メイク魂ななしさん
09/01/29 17:20:59 SVpRL6a7O
顔文字にセンスもなにもないような
かわいいし
237:メイク魂ななしさん
09/01/29 17:32:44 AXvBqjdJ0
やめたほう「の」いいでっせ
私、黒髪だけどこのタイトルだけでむずがゆくなる!!
何その日本語…
でっせ、とかもキモいんだけど。
1の人、氏ねばいいのに☆
238:メイク魂ななしさん
09/01/29 17:42:53 isp1oaN+O
センスが合わない人と討論したって噛み合うはずないんだよね。
別に分かり合いたい訳じゃないがw、>>1としては、どういう女がダサくないのかが知りたい。
やたらと黒髪にこだわる所を見ると、美人処女みたいなのを夢想してそうだけど。
239:メイク魂ななしさん
09/01/29 18:10:56 L++hFF5CO
言ってる事が少々おかしいですね
料理と髪は全然違いますよ
「芸能人が髪染めたら、その方が売れる、それは理由なんてあらへん」つまりそれは、染めてる方が良く見える、と言っている事になっているのでは?
そして老化の件ですが、日本人は黒髪から白髪に老化していきます
黒→茶→白とは老化しません
よって、老化現象と同じ、というのはおかしいのではないでしょうか
そもそも、日本人のベタっとした(良く言えば健康的)重い黒髪が嫌になった人が沢山いた
その結果、染色という行為が増えたのではないでしょうか
現在、大半の人々が染めています
それは、その方が事実上良く見えるから、なのではないでしょうか
黒髪も良いと思いますが、幼稚な意見で茶髪批判しているのは、見ていて不愉快です
240:メイク魂ななしさん
09/01/29 18:26:20 /G1ROr0YO
変な日本語、やめたほうのええでっせ!
241:メイク魂ななしさん
09/01/29 19:09:31 ppWCi4J0O
男は黒が絶対かっこいい。そういう私は
242:メイク魂ななしさん
09/01/29 19:15:31 BnJHqO6zQ
VIPで叩かれたから化粧板に移動したんですねわかります(^q^)
243:メイク魂ななしさん
09/01/29 19:23:24 ppWCi4J0O
え? 自分の見た目に自信なくてストレスたまってるんですね。わかります。
244:メイク魂ななしさん
09/01/29 19:34:38 0sEepdTD0
まだあったんだなこのスレ。
削除人何やってんの?
245:メイク魂ななしさん
09/01/29 19:36:19 uF8eE3I+0
>>233 だから30歳以上の茶髪は痛いんだよ。
肌もきもいし、髪も艶もない。DQNばっか。
周りから冷ややかに見られてるのわからんのだから(爆)
246:メイク魂ななしさん
09/01/29 19:48:50 isp1oaN+O
>>245
そういう人が例え黒髪に戻したって、今度は別の欠点をあら探しして叩くんでしょうよ。
247:メイク魂ななしさん
09/01/29 20:10:14 1JyxdMwgO
ソースはわからないけどどこかのスレで髪の美しさ
1位金髪
2位黒髪
最後の方に茶髪
だと書いてありました。
248:メイク魂ななしさん
09/01/29 20:12:29 BnJHqO6zQ
>>243
もしかしてそれ俺に言った?
>>242は>>1に対してだよ
こいつ少し前にVIPでスレ立てて叩かれまくってたからw
249:メイク魂ななしさん
09/01/29 20:21:44 +WN8E4mRO
VIPにそのままいてくれれば良かったのに……
最近化粧板キチガイが多くて、本当に切実に悲しい。
250:メイク魂ななしさん
09/01/29 20:50:14 xy3uX3zk0
104:メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 20:07:54
>>97
自身黒髪で黒髪好きだけど、
てめぇの意見には反対ですわ
106:メイク魂ななしさん:2009/01/28(水) 21:59:29
どう考えても>>97って黒髪フェチのキモヲタだよね。しかも男から黒髪にさせりゃいいのになんで女からなのか意味不。
好みを押し付ける考えに反吐が出るわ。
自分は素で明るめの髪だから染めようとは思わないけど今まで平和だったこのスレを荒らさないで欲しい。
251:メイク魂ななしさん
09/01/29 21:10:36 ocHm1lMy0
似合ってたら黒でも茶色でもいいと思う
しかしババアが若作りする為に茶色にしてるのは非常にいただけない
252:メイク魂ななしさん
09/01/29 21:14:12 A7YlxYD80
若作りしたいババアは地毛のふりして黒く染めるでしょ
253:メイク魂ななしさん
09/01/29 21:40:57 BnJHqO6zQ
むしろ危惧すべきは白髪ばあさんが髪を紫に染める現象だろ
何がしたいのあれ
254:メイク魂ななしさん
09/01/29 21:49:48 zbNgJUfc0
>>253
白髪が染まらないから紫になってしまうんだろ?爽やかでいいじゃねーか
255:メイク魂ななしさん
09/01/29 22:24:57 uF8eE3I+0
俺の所属している陸上サークルに46?歳のばばあがいるんだが、
茶髪、色黒で超きもい。おまけに肌も悲惨。
本人は満足してるのかね?
256:メイク魂ななしさん
09/01/29 22:27:44 9Mp4vIV3O
>>255
同じ事何回もしつこい。
257:眉 ◆Mi0ekGCcU6
09/01/29 22:45:08 92Yu0mjJ0
とにかく
茶髪はキモイんだよ
染めた直後だけだしな~茶色いのww
すぐ、プリンになって黒いの生えてるし~
化粧と同じ
身体に悪いものを若い時からするもんじゃないよ~
ババァになったらチラチラ光る白髪は貧乏臭いから
嫌でも毛染めは必要なんだ
でも、その場合・・・
しばらくすると
黒白茶色の三毛猫か!!ってなってるから余計惨め・・・
258:メイク魂ななしさん
09/01/29 22:54:37 VGciZfJQO
>>257もキモイよ。
コテハンってキモいウザイのに自己顕示欲が強いから余計嫌われる人が多いな。
化粧しない人が何故この板にいるのかわからない。
259:メイク魂ななしさん
09/01/29 23:01:24 B4aelu6KO
違う、自己主張強いからコテハン付けるんだ
260:メイク魂ななしさん
09/01/29 23:17:51 uF8eE3I+0
確かにしつこかったけど、皆そう思ってるんだから、きもいからやめれ。
てか、本人はいいと思ってるんだよね? 鏡見てるのか?
261:メイク魂ななしさん
09/01/29 23:23:19 zvHS9Dn8O
みんながキモいと思わないから茶髪が多いんだよw
262:メイク魂ななしさん
09/01/30 00:00:28 52FLUcvf0
今の日本から茶髪を根絶させるのは無理
嫌なら中国でも韓国でも行けばいい
263:メイク魂ななしさん
09/01/30 01:14:07 QhEzhqpK0
茶髪がババァの若作りだと思ってる時点で、
茶髪=若々しいってイメージがあるんでしょう^^
264:メイク魂ななしさん
09/01/30 01:29:44 MqZoqdli0
みんなが染める理由は、暗い人や真面目やオタクに見られたくないからだろうな
265:メイク魂ななしさん
09/01/30 01:34:29 ioFOj0juO
うんうん
茶髪にすると雰囲気明るくなるしね
266:メイク魂ななしさん
09/01/30 01:46:37 iGKkEDVQ0
生まれつき茶髪で、まだ茶髪が今みたく世間に浸透してなかった頃
それだけ(見た目)で周囲から「病弱なの?」とか言われてた自分としては、
茶髪が常態化してくれて有り難いよ。
でも流行って移り変わるし、今後揺り戻しも考えられるから
正直「茶髪ダサっ!」な時代が来てもおかしくないとは思う。
267:メイク魂ななしさん
09/01/30 02:29:42 MVXCuWGbO
アホなオッサンって茶髪で派手な女が好きだよね
268:メイク魂ななしさん
09/01/30 03:48:33 K/bokMcF0
程度にもよるが、茶髪女は遊びの対象であって、結婚の対象にはしない。
これからのトレンドは、黒髪で美白で上品な大和撫子系だよ。w
茶髪だったり、下品だったり、わがままな女はエッチ専用だろ。
269:メイク魂ななしさん
09/01/30 03:54:42 K/bokMcF0
茶髪にすんのやめて、ストパーか縮毛矯正しな。
まっすぐな黒髪のお譲系は美しい。
270:メイク魂ななしさん
09/01/30 04:13:52 SQ0QONYxO
確かに!
山田花子・光浦靖子・ハリセンボンとか
処女っぽいのはみんな黒髪ストレートだもんね。なーるほど
271:メイク魂ななしさん
09/01/30 04:25:27 Awo1ObJu0
>>270
それって悪い意味…?
272:メイク魂ななしさん
09/01/30 04:30:54 K/bokMcF0
石原さとみって、黒髪だったっけ?
ごくせんの彼女、黒いよね?
ああいうのがいいんじゃね?
273:メイク魂ななしさん
09/01/30 04:32:19 K/bokMcF0
やっぱり、茶髪は男の潜在意識に柄の悪い非処女の印象を与えるのが問題なんだと思う。w
274:メイク魂ななしさん
09/01/30 04:33:40 MVXCuWGbO
眉毛睫毛マン毛濃い女は茶髪似合わないよな
275:メイク魂ななしさん
09/01/30 04:35:34 MVXCuWGbO
茶髪にしたら若返るのは頭カラッポのバカに見えるからだろう
276:メイク魂ななしさん
09/01/30 04:41:12 A/ojVuXPQ
仲間由紀恵は美しい
277:メイク魂ななしさん
09/01/30 04:57:18 eT3wYAq6O
真っ黒と言わずに暗い茶色にすりゃいいじゃん
278:眉 ◆Mi0ekGCcU6
09/01/30 05:06:53 Jj/6FLf80
それだけ周りに流される
自分が無い、低脳ばかり、って事ですね~
分かります~^^
279:メイク魂ななしさん
09/01/30 05:11:08 PcH6xpbGO
黒と茶しか選択肢ないのにw
280:メイク魂ななしさん
09/01/30 05:19:22 MVXCuWGbO
いっそのこと皆坊主でいいんじゃね?
281:眉 ◆Mi0ekGCcU6
09/01/30 05:39:32 Jj/6FLf80
ID:PcH6xpbGO
ここにもいたww
282:メイク魂ななしさん
09/01/30 06:33:48 abCGM6uDO
地毛茶はおk??
眉と睫毛、虹彩も同じ色だから違和感はないよね?
てか2chネラ♂はそこまで黒髪がいいのかww
彼女に求めるなら未だしも、赤の他人にまで口出すなんて
最近のネラ男は随分潔癖だな
ビッチ=茶髪なら自分が付き合う女候補から見た目で遊び人を除外出来て楽だと思うんだが
皆が黒髪にしたら見た目では判断出来なくなるだろ
「茶髪じゃなくてもビッチは分かる」って言うなら
茶髪を見て即座に「ビッチだ!!」
黒髪を見て即座に「清楚だ!!」
とはならないはず
まぁ、当たり前だけど髪色だけでその人の人間性まで分かるわけないよね
超真面目で優しい茶髪女
マンコゆるゆるで男=金な黒髪女
どちらも有り得るし何ら違和感もない
茶髪に対して遊び人な印象があったとしても
結局大切なのは印象じゃなくその人の真の人間性だ
283:メイク魂ななしさん
09/01/30 08:33:33 u3F7rc8mO
>>282
禿げあがるほど同意
284:メイク魂ななしさん
09/01/30 08:52:34 KGp5Bwc+O
>>282が良いこと言った。つかもう>>282が結論だな。
VIPPERからも相手にされない糞コテも出てこないし糞スレ終了。
285:メイク魂ななしさん
09/01/30 09:20:21 sFFM2TurO
>>1は標準語使ってくれない?本当、文面で関西弁とか気持ち悪すぎ。
こんな奴が黒髪マンセーしてると、黒髪やめたくなるわ。
そんなに黒髪がいいなら自分だけ黒髪でいればいいじゃん、世の中みんなが黒髪になったとして、そしたらアンタにプラスな事ってあるの?
世の中は>>1の事なんて眼中に無いよ。
なんていうか、気持ち悪いんだよ>>1
286:メイク魂ななしさん
09/01/30 09:29:29 WMeAJaDEO
自分は黒髪ロング女なんだけど、色が白いのが合うのか珍しいからか、すごく評判良いな。傷みも目立ってないみたいだし。
カラーに憧れた時期ももちろんあって色々試したけど、自分の生まれ持ったものを最大限に生かす事の大切さに気付いた。
矛盾があるかもしれないけど髪型や化粧で女は十分化けられるしね。
>>1さんの表現は茶髪の人には厳しく感じるかも知れないけど、私は共感できるところがたくさんある。
まわりに流されやすい人に魅力は感じないな。
お金と時間と手間をかけて、傷むのを覚悟してまでカラーをしている人はそれだけの理由があるんだと思いたい。
287:メイク魂ななしさん
09/01/30 10:13:35 K/bokMcF0
はっきり言うと、学歴が高い、というか教養のある男は、結婚相手には上品な大和撫子を求めるわけ。
となると、黒髪や処女は必須となる訳で・・・。
多少例外はあっても、内面というのは外見に反映される法則があるんだよ。
逆に、外見を変えることで、内面に影響を与える事もある。
おっと、真面目な話をしてしまった。w
288:メイク魂ななしさん
09/01/30 10:21:29 QhEzhqpK0
宮家のお嬢さんでも今時茶髪です。w
289:メイク魂ななしさん
09/01/30 11:37:20 zwdwGmwSO
>>282
良いこと言った!!
なのでageときます。
290:メイク魂ななしさん
09/01/30 11:37:59 zwdwGmwSO
>>282
良いこと言った!!
291:メイク魂ななしさん
09/01/30 12:19:03 JKiFAKaW0
私は茶色~こげ茶にすると頭悪そうに見える。
カラーリング自体が似合わない。だから黒のまま。
茶色が似合う人は羨ましいと思う。
292:メイク魂ななしさん
09/01/30 15:06:38 u8Ymhq+K0
「あなたの使用済みブラジャー、ください」 下着メーカー・ワコール
スレリンク(news板)
293:メイク魂ななしさん
09/01/30 16:19:13 SQ0QONYxO
>>287
手入れの整ったダークトーンカラーの髪と、バサバサのヤンキー茶髪の区別もつけないからおかしいんだよ。
100か0かで女を語るって、いつぞやの「非処女は肉便器」男みたい。
黒髪と結婚したいんでしょ?男受け最優先のしたたかなスイーツ(笑)は逆に黒髪多いと思うから、安心しなよ。
294:メイク魂ななしさん
09/01/30 17:26:10 tZCSCVXu0
「やめたほうの」「いいでっせ」
って、気持ち悪い日本語だね。
女性が多く集まる板に来て
上から目線で余計なお世話のスレ立てて、
ひとりで興奮してんだろうなぁ~。
髪の色で女性の内面や健康状態がわかるほど
女のこと知ってるの???
高齢童貞pgr
295:メイク魂ななしさん
09/01/30 17:31:31 Npbyv9X/0
黒髪を、わざわざ茶でもない黒に染めてる美容師いたけどただの馬鹿だろと思った
296:メイク魂ななしさん
09/01/30 18:48:19 uy85SxPMO
明らかに似合わない色にするのは損なんじゃ…と私も思うけど、個人の自由だしね。
染髪に対しての考え方ももちろん自由だけど
顔も見ずに似合わないだの、染めてる女はビッチ、かっこつけてる、流されてるようで好きじゃない、だから黒くしろ!なんて
友達でもない人に何故そこまで言われなきゃならないのか、とは思う。
297:メイク魂ななしさん
09/01/30 19:22:43 o40B8ebiO
茶髪=周囲流されてるみたいな考え方が嫌だわ
今どちらかと言えば暗めのカラーが流行ってるし2ちゃんでは茶髪の評価最悪なのに
298:メイク魂ななしさん
09/01/30 19:55:55 t1E1iwAq0
現実の流行も2ちゃんの流行もわかってないんだよ
オサレしたことないから
299:メイク魂ななしさん
09/01/30 20:18:03 Npbyv9X/0
色白であれば黒髪が似合う。むしろ黒髪にしたほうが白く見え唇も赤く見える
よってパーソナルカラーと言うものはない
300:メイク魂ななしさん
09/01/30 20:37:38 1xg2z+cA0
今、ミュージックステーション?でユニコーンのおっさん、茶髪いるけど
醜いねぇ。40代?
男も最低35以上で茶髪はDQNだな。
俳優で35歳以上だと茶髪いない気がする。
301:メイク魂ななしさん
09/01/30 20:38:31 oQsgCMl00
1のレスを読んでいてハウルの城の原作の
ハウルが髪色について言ったセリフを思い出した。
「なぜ人は生まれつきなんてものを
そう大そうに有難がるのか理解できない。」
金髪になったり赤髪になったり黒髪になったり
忙しい男だったな、映画はつまらなかったけど。
302:メイク魂ななしさん
09/01/30 21:05:04 rXMk5w9kO
>>299は色彩感覚が鈍いだけだが
後天的にも身に付けられるから気を落とす必要はなし。
303:メイク魂ななしさん
09/01/30 21:22:05 spf9zO860
>>299
黒、白、赤
しか見分けられない原住民
304:メイク魂ななしさん
09/01/30 21:44:07 y80EavRm0
>>299は色盲じゃないの?
305:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:02:38 Npbyv9X/0
パーソナルカラーの経営やってる不細工な婆がキレとるw
306:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:08:40 KGp5Bwc+O
パーソナルカラーの経営(笑)
パーソナルカラーなんてものはない(笑)
307:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:12:18 SQ0QONYxO
普通に表に出てたら、黒髪の女性は結構見かけるよね。イモ臭い黒髪は勿論、オシャレな黒髪の人も。
世の中は茶髪女ばかり…って憂う時点で、茶髪叩き男がどれだけ社会から隔離されてるか想像がつく。
もしそうでなくて、周りに茶髪女しか居ないと言うのなら、まず自分のスペックを疑った方がいいと思う。
類は友を呼ぶっていうでしょ。
308:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:18:04 rXMk5w9kO
経営するものなのか?
他の書き込みも日本語でおkだったしな。
全ての物事において微細な違いがわからない世界の狭い人もいるんだな。
可哀想に
309:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:22:20 Npbyv9X/0
ブサイクなババアが必死やのぅw
310:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:23:21 Npbyv9X/0
あっブサイクな美容師か!w
311:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:28:03 KGp5Bwc+O
パーソナルカラーの経営=美容師(笑)
312:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:30:03 Npbyv9X/0
>>311
おっ☆
ブサイクな婆さんレスどうもw
313:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:39:45 rXMk5w9kO
>>312
反応が単純すぎてつまんない。
314:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:40:28 SQ0QONYxO
自分の意見が受け入れて貰えないと、見当外れな煽りを始める人って、どのスレにもいるんだね。
315:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:48:50 uGuxXq1aO
やめたほうのええでっせ
316:メイク魂ななしさん
09/01/30 22:52:00 WMeAJaDEO
自分は納得したんだけど、人間は人や物を見たとき無意識にまず明るいと感じる方に目がいくって何かで見たな。
テレビだったかな?ソースがテレビな上にあやふやでごめんなさい。
顔に自信がない人は、明るい髪の方が顔の印象がぼやけるから実際より良く見えるってのはあると思う。
コントラストって言うんだっけ?目の錯覚で黒髪だと色が白く見えたり唇が赤く見えるっていうのもわかる気がする。色味が映えるのかな?
でも逆にニキビ痕とか赤みとかのアラも目立つから、似合うかどうかは人それぞれ。
317:メイク魂ななしさん
09/01/30 23:13:32 0ZMm3cQ0O
とりあえず1みたいに方言まるだしのほうがダサイ
318:メイク魂ななしさん
09/01/30 23:15:11 rXMk5w9kO
遠回しに上から目線で黒髪>茶髪と言ってるような…
自分の所属する所を持ち上げるのはわかるけどね
319:メイク魂ななしさん
09/01/30 23:22:45 Npbyv9X/0
かりなやモエや山田が黒にしたらブスだろうな
茶髪にすると顔が黄色や赤み出る
320:メイク魂ななしさん
09/01/30 23:25:51 SQ0QONYxO
>>319
そういうのをパーソナルカラーというのでは?
さっき「パーソナルカラー」って言葉についての間違いを指摘されたらファビョり始めてたけど。
321:メイク魂ななしさん
09/01/30 23:33:33 Npbyv9X/0
>>320
別にファビョってないけどw
誰でも明るめに染めると顔に光が入って黄色や赤み出るでしょ
322:メイク魂ななしさん
09/01/30 23:34:14 WMeAJaDEO
悪気は無かったんだ、気を悪くしたらごめんね。
もし少しでも納得できるところがあったらまわりに当てはめてみてほしいな。
スレ主さんは、「茶髪は絶対良くない」じゃなくて
「黒髪が似合う(様な)女性になって欲しい」
くらいのニュアンスの方が理解された気がする。
323:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/01/30 23:44:58 emY0ExxQ0
どうも久しぶりや(;´^_^`Aアセアセ
やっと今日色々終わったわ。
今日は眠いからもう寝るけど、明日にはきちんと読むわな。
しかしざっと見た感じ、「人それぞれ」とか言ってる人多いな。
そんな当たり前のこといちいち付け足す必要あるんやろか?w
人それぞれとか言い出したら何も話でけへんやん。
何の言いたいかというと、何や君ら要領悪ないかと。
324:メイク魂ななしさん
09/01/30 23:48:31 Npbyv9X/0
>>323
何のじゃなくて何をだろ?
お前に要領悪いとか言われたくないぞ糞オヤジ
325:メイク魂ななしさん
09/01/30 23:50:24 Npbyv9X/0
(;´^_^`Aアセアセ
326:メイク魂ななしさん
09/01/30 23:55:28 X8K0x/IiO
日本語も満足に使えない、都合が悪くなると言い逃げ・スルー、
わざわざ化粧板に来てあげくフルボッコされてるカスになんぞ言われたくない。
関西人じゃなさそうだね。その口調w
放浪でもして方言混じったんですか?wwww
327:メイク魂ななしさん
09/01/30 23:58:22 Npbyv9X/0
>>323
お前大阪人に喧嘩うっとんのか?
328:メイク魂ななしさん
09/01/31 00:16:08 vBPQovZK0
ph73siLo0
329:メイク魂ななしさん
09/01/31 00:21:36 WxllFPrT0
そんなに茶髪がいいのなら、なぜもっと昔から茶髪がはやらなかったのか不思議
2000年ごろを境に一斉に黒から茶へ
結局みなさんマスゴミに乗せられてるだけなんだろ
330:メイク魂ななしさん
09/01/31 00:29:09 oJNNvjXyO
マスコミに流されて茶髪にするのはダメで
ここに粘着してる大和撫子ヲタに流されて黒髪にするのはOKなの?
ユニークすぎてついて行けませんでっせ!
331:メイク魂ななしさん
09/01/31 00:29:20 vBPQovZK0
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) くわばたおはら
URLリンク(nagamochi.info)←木下ゆきな
332:メイク魂ななしさん
09/01/31 00:30:32 vBPQovZK0
>>329
茶髪流行る前はどんな服や色着てたっけ?
333:メイク魂ななしさん
09/01/31 00:37:34 5m74szPy0
結婚相手には「黒髪」が良いと男は思ってる [独身女性限定]
いろんなとこで活動してんのかな?お節介もいいとこだ
334:メイク魂ななしさん
09/01/31 00:51:13 OwOoZSJr0
>>329
黒髪ワンレンはバブルまででしょ。
90年代後半には茶髪流行ってたじゃん。
みんな染めだしたのはヘアカラーが手軽になっただけ。
その前は脱色ミストやヘアマニキュア全盛だったし。
オキシドールとかドライヤーとかでわざと茶色くするのは
昭和の頃からあったって言うし、茶髪にしたい人は昔からいたよ。
335:メイク魂ななしさん
09/01/31 01:28:50 WxllFPrT0
>みんな染めだしたのはヘアカラーが手軽になっただけ。
「手軽になった」のはメディアの影響だと思うけどな
芸能人が染める→マスゴミがもてはやす→一般人にも美容師が勧める
ってな感じで
「茶髪は印象が明るい、黒髪は重い」とか「黒髪の似合う人は少ない」とか
どっかの美容院か雑誌の受け売り、もしくはそこの工作員なんだろうけど、
さも真理であるかのように唱えるのって正直ウザい
336:メイク魂ななしさん
09/01/31 01:58:23 SIgunVETO
あっさり目なハーフっぽい顔の子には、茶髪の方が似合ってる。
目の色が茶色いのに黒髪だったら逆に不自然…
337:メイク魂ななしさん
09/01/31 02:21:46 fFWs0pNIO
茶目も黒髪にしたら黒目に見えるんだよ
338:メイク魂ななしさん
09/01/31 02:34:43 rekleiGVO
>>337
例えがよくないけど、昔、黒髪だった頃の広末涼子は、おもいっきり茶目に見えるけど
339:メイク魂ななしさん
09/01/31 02:40:22 7rg38bAcO
うん、パーソナルカラーにもよるしね
髪染めたまま何ヶ月も放置してるなら、いっそやめればいいけど
毛先まで手入れが行き届いた茶髪なら、綺麗だしいいと思う
340:メイク魂ななしさん
09/01/31 02:52:05 WxllFPrT0
俺は気持ち悪く感じるけどな
341:メイク魂ななしさん
09/01/31 03:18:04 cJMYQLcX0
>>>333
おまえも、色んなとこでがんばってんのな。w
大和撫子は日本が誇る最高の世界遺産なんだお!これ以上美しい日本文化はないんだお!
黒髪の大和撫子萌え!
でもこのくらい手入れの整ったダークトーンの茶なら許せるかな。↓
URLリンク(jp.youtube.com)
342:メイク魂ななしさん
09/01/31 03:27:33 cJMYQLcX0
あんまりそわそわしないで♪
343:メイク魂ななしさん
09/01/31 03:42:28 vBPQovZK0
URLリンク(mblog.excite.co.jp)
344:メイク魂ななしさん
09/01/31 04:18:36 oJNNvjXyO
なぜ私達の髪の色を>>341に許してもらわないといけないの???
345:メイク魂ななしさん
09/01/31 04:26:12 xrvaIFPVO
まことちゃん風に茶髪を批判するスレかと思ったのに…
騙されたのら~!ゲッゲッゲーッ!
346:メイク魂ななしさん
09/01/31 04:53:16 7rg38bAcO
>>344こういうとこじゃないと大口叩けない小心者なんだよ
347:メイク魂ななしさん
09/01/31 10:30:41 Q5/j4f8d0
めっちゃダサいでっせ(´^δ^`;)
348:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/01/31 12:12:50 /decADgm0
やれやれ…
パーソナルカラーっていうんは服の色を合わせるもんなんとちゃうんけ?
いつのまに都合よく髪の色を決める判断基準にされたんやら。
そもそもな、基本的に日本人は全員黒髪なんや。
色に多少の茶色味のあるか、緑味のあるか、それとも完全に真っ黒かの違いであって、
基本的に全部黒と呼べるレベルのもん。
せやからパーソナルカラーを理由に茶髪を正当化なんてでけへんねん。
マスゴミの詭弁。
髪を変えるんやったら、肌の色・瞳の色・髪質・全身の体毛まで全部変えへんとちぐはぐになる。
当たり前のことやんけw
349:メイク魂ななしさん
09/01/31 12:17:33 xrvaIFPVO
肌の色やら眼の色やら髪質やら変えるより髪色ひとつ変えるほうが格段に楽だわwwwww
350:メイク魂ななしさん
09/01/31 13:10:48 EGWN6j8FO
>>348
エビちゃん、押切もえ、倖田來未とかも黒髪のほうが似合う?
黒髪「も」似合うけど、「茶髪のほうが」似合う人だっているよね
351:メイク魂ななしさん
09/01/31 14:44:47 WN8u5I0z0
さっき、スーパー行ったら、30過ぎのおばはん、おっさんの品のない
茶髪がかなりいた。痛すぎる。
婆の場合は僅かに理解できるが、爺の気持ちは理解できん。
352:メイク魂ななしさん
09/01/31 14:59:05 oJNNvjXyO
>>348
似合う似合わないとか薬剤の害よりも、ようするに、染める事を正当化するのが気に食わないんですね?でんねん
それで、その理屈でいままで何人の茶髪女を黒髪に更生する事が出来たんですか?まんねん
353:メイク魂ななしさん
09/01/31 14:59:59 QpHIVABE0
なんで標準語にするって言ったのにうさんくさい関西弁に戻ってんの?
まったくやる気を感じられないんだけど。
後、>>1がやってるヘアケアの内容と髪の毛の写真を上げて欲しい。
今のままじゃ汚茶髪女と同レベルの口だけ汚黒髪男としか思えない。
美しい黒髪を保つために努力をしている人間だという証明が無いと
こんなうさんくせー雰囲気漂わせてる奴なんて信用できないし、
ヘアケアと綺麗に見せることに力を入れてる黒髪派として絶対に許せない。
354:メイク魂ななしさん
09/01/31 15:46:20 SIgunVETO
金髪と黒髪の二人に子供が出来た場合、
子供が金髪になることは無いって聞いたんだけど、
そういう感じに、顔立ちは日本人離れして行ったのに髪は黒髪って人居そう
意味不明すまん
355:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/01/31 17:39:49 9V5/iM8H0
>>350
>エビちゃん、押切もえ、倖田來未とかも黒髪のほうが似合う?
うわあああああ…(´^~^`;;;;)ノノ
>>353
ごめん、標準語忘れてたよ。癖になってるんで以後気をつける。
>今のままじゃ汚茶髪女と同レベルの口だけ汚黒髪男としか思えない。
何で「黒髪の似合うか否か」を話すときに、”黒髪派はどんな人間か”を計ろうとするの?
肝心なのは「言っていることが正しいと思うか否か」だろ。
こういうとこからも「たかり根性」を感じるよ。
要するに自分の感性と折り合いをつけて似合う似合わないを決めるんじゃなく、
「格好いい人やもててる人が言うことは正しい理屈、正しい感性」って立場だろ?
こんな生き方してるんじゃそりゃ感性も腐るわ。自分で感じる心、考える頭ってのを持ってないんだね。恥ずかしい。
356:メイク魂ななしさん
09/01/31 17:43:27 TR1g3Gnu0
1は日本人にあこがれてる外人
仲良くしてあげよう
357:メイク魂ななしさん
09/01/31 17:57:15 oyEiQt3QO
私今染めてないけど、染めてたときの方が服の自由があった
黒髪は似合う服とか雰囲気、限られるね。
喪服とかは、断然黒髪だよねW 茶髪喪服はやっぱり何かへん
なので黒が似合う色になってる…
もうちょっとカラフルなの着たい。
和服はカラフルでも似合う。
でも今時代は洋服が日常的だから、茶髪の方が楽なんじゃないのかな…とか思う
358:メイク魂ななしさん
09/01/31 18:00:26 QpHIVABE0
>>355
自分の理想を人に広めたいなら手本を示せって事ですけど
もっと分かりやすく言うとするなら今の貴方はずっと洗濯してないかなり汚れた服を着ているのに
何日も風呂入ってない奴って汚い!さっさと風呂入れよ!
って言ってるのと同レベルだと大半の人に思われています。
たかり根性がどうこう言ってるけど、それだけ黒髪に拘るなら最低限のケアはしてるだろうし、
ちゃんとした写真を出せば貴方の信用度だってあがるでしょうに。
顔を晒せとは言っていないし、髪の毛を晒すのに抵抗がある人なんて殆ど居ないと思いますけど。
それともデジタルカメラかカメラ付き携帯をもっていないの?
人に標準語にしろと言われて自分から直すと宣言したのに
すぐ忘れてしまったりするあたりや、ケアについての質問は殆ど誤魔化して
黒髪にすればとにかくそれでよいとしか思って無さそうな意見しか出さないあたりが
非常に胡散臭いし自分で感じる心や考える頭ってのを持って無さそうに見えるんですよ。
359:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/01/31 18:31:17 9V5/iM8H0
>>357
はいはい^^;
服の似合う似合わない以前に茶髪と本人の合ってないって話をしてんだぜ、ここではw
そういえば外人はよく「金髪は似合う服の限られるから嫌だ」とか言ってるよ。
飽くまで金髪だけどね。
>>358
人の話を何も聞いてないないんだな。
ていうか、鼻から聞く気ゼロじゃん。
何だお前?
360:メイク魂ななしさん
09/01/31 18:37:53 EGWN6j8FO
>>355
うわあああって何ですか?
似合うか似合わないかを聞いてるんです。
361:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/01/31 18:43:16 9V5/iM8H0
>>360
ああ~どうかな。最近テレビを全く見ないので、
彼女らの顔を忘れてしまって分かりません。
ちなみに
スレリンク(lovesaloon板:1番)
によると
「今日、倖田クミがテレビに出ていました。反省の意味か「黒髪にしていました。え~、あんなに美人だった?」と思いました。
どうしてあんな茶髪が良いと思えるのか?日本女の頭の中を疑います。 」
だそうです。
俺の意見じゃないですけど(俺だったら、黒髪にしようが何しようが、こうだくみを美人とは思えないだろうと思うし)。
ちなみに、あなたが挙げた三つって典型的な「女にばかり人気がある女」ですよね?
特にこうだくみを挙げたところにうわあ~って思ってしまいましたw
362:メイク魂ななしさん
09/01/31 18:51:51 9IpBODL80
これ系のスレ見てカラー入れた。
黒髪やめてほんとよかった。
363:メイク魂ななしさん
09/01/31 19:02:35 EGWN6j8FO
>>361
じゃあ男受けする子をあげればよかったかな?w
元々黒髪のほうが似合う人はスルーね。
今は「茶髪のほうが」似合う人を上げます。
相武紗季
松たか子
めざましの愛ちゃん
上戸彩
柴咲コウ(はどっちもいけるが、ダークブラウンが一番似合う気がする)
香里奈
男なら速水もこみち、亀梨和也とかが黒髪イマイチな気がする
どうでしょうか^^
364:メイク魂ななしさん
09/01/31 19:04:05 OgTZrvbaO
ただ単に、そこまで黒髪に拘るあなたの髪の毛とヘアケアを
手本にしたいから、見せてくれって言ってるだけじゃん。
話を聞いてる聞いてないの問題ではない。
たかが髪の毛の写メじゃねーか。
頑なにスルーすればするほど、自分は汚黒髪ですって言ってるのと同じ。
エビにしろモエにしろ、コンビニ行けば普通に雑誌の表紙で見られるだろwww
365:メイク魂ななしさん
09/01/31 19:05:53 oJNNvjXyO
黒髪は黒髪でもちろん素敵だけど、だからって他人に押し付けられる筋合いはないよ。
主はおとなしく仲間由紀恵と皆藤愛子のポスターでも眺めてオナってなさい。
366:メイク魂ななしさん
09/01/31 19:07:17 JOUTMjLhO
>>239
についてはどう思われますか
367:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/01/31 19:22:47 9V5/iM8H0
>>363
うーん最近見ないから顔が思い浮かばないw
とりあえず上戸綾の茶髪は無いと思う。
こないだ正月に見た何かの特番で竹の子の皮みたいなってて笑ったw
>>364
だから見せる意義が無いって話をしてんのに、
それを無視してとにかく見せろ見せろって言うから怒ってんだろが。
もうてめえは話かけるな。
>>365
押し付けてねーよ。
似合わないっつってんの。
あんたがちょっと何か言われただけで押し付けに感じるのは、
しっかりした自分を持って無くてふにゃふにゃだからだろが。
何でもかんでも「押しつけ」だの「個人の自由」だので済ますな。
368:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/01/31 19:23:25 9V5/iM8H0
>>366
>料理と髪は全然違いますよ
例えなんだから違ってて同然。
どうしてたとえとして不適切かを言ってくれないと。
>「芸能人が髪染めたら、その方が売れる、それは理由なんてあらへん」
そんなこと言ってないw
>つまりそれは、染めてる方が良く見える、と言っている事になっているのでは?
とりあえず>>4を読めと。こういうちゃんと読みもせずに適当なこと言う奴腹立つ。
>そして老化の件ですが、日本人は黒髪から白髪に老化していきます
>黒→茶→白とは老化しません
色素の欠落という意味で同じ。不健康という意味でも一種の老化だわな。
>現在、大半の人々が染めていますそれは、その方が事実上良く見えるから、なのではないでしょうか
正確には「その方が良く見えると美容業界がもてはやすから」ね。
>黒髪も良いと思いますが、幼稚な意見で茶髪批判しているのは、見ていて不愉快です
幼稚なのはあんただろ。ところどころにいちいち間違いだったりお門違いだったりする以前に、
文章の組み立て方・改行のタイミングが馬鹿丸出し。きちんと整理してから発言しろよ。
369:メイク魂ななしさん
09/01/31 19:24:59 oJNNvjXyO
黒髪派の人まで敵に回しそうなステキっぷりですね!でっせ!
370:メイク魂ななしさん
09/01/31 19:28:31 EGWN6j8FO
>>367
ググって見て下さいよ。パソコン使ってるんでしょ?
あとタケノコの皮って…茶髪のなかでもめちゃ明るくない?
泥つきタケノコってこと?
371:メイク魂ななしさん
09/01/31 19:33:27 9zWT0tpvO
私はこだわりのカラーリング人生を送ってた。
でも、止めるきっかけは韓流ドラマ。
ヒロインは黒髪で主役の男が茶髪。
同じ肌の色だけど、言葉が違うから客観的に見られた。
茶髪の男ってバカっぽい。いくら素敵な男性の設定でも、軽い野郎にしか見えない。
でも、これは女性でも同じなんだと気づいた。
ニュースで中国の若い女性がインタビューに応えてたんだけど、茶髪。
派手な印象を受けた。
中国の女性にはサントリーの烏龍茶のCMに出てくるような、
素朴さのイメージを持ってたから、がっかり。
で、黒ヘナで黒髪に戻した。たしかに、何を着ても似合わないようには感じる。
肌のお手入れをして、血色のよい白肌をめざして乗り越えようと。
一度、茶髪の韓国人や中国人を観察したら、自分もああなんだと分かるよ。
372:メイク魂ななしさん
09/01/31 19:40:01 WN8u5I0z0
まぁー、若い男女なら(髪に良いか悪いかは別にして)許されると
思うけど、30歳以上の婆、爺だけはほんとDQNで不潔でみすぼらしい
からやめれ。
373:メイク魂ななしさん
09/01/31 19:44:22 QpHIVABE0
/ ̄ ̄\ >>364と自分は別人な
/ _ノ \ 釣りレスに引っかかりすぎだし、全体的に感情的になりすぎだし、
| ( ●)(●) ID見て誰が誰なのか判断できなくなってる時点でもうダメだろ
. | (__人__) キレるだけじゃ否定意見側を納得させる事はできんよ
| ` ⌒´ノ >>1は今茶髪の人に茶髪を辞めて黒髪にして貰いたいんだろ?
. | } それなら茶髪側を貶さずに手入れの行き届いた黒髪の利点、
. ヽ } 美しさを上げていくのが一番の近道だろ
ヽ ノ それに>>1が自分の綺麗な黒髪の写真を上げれば
/ く \ 性別の違いはあれどもこんなに綺麗なら私も黒髪にしてみようかな?
| \ \ と思う人が増えるかもしれないだろ、常識的に考えて…
| |ヽ、二⌒)、
374:メイク魂ななしさん
09/01/31 19:51:28 oJNNvjXyO
見せられないくらいだから、フケだらけでテラテラの黒髪なんでしょ。
375:sage
09/01/31 20:07:53 kG9jqDkTO
そんなん好みじゃね?
376:メイク魂ななしさん
09/01/31 20:25:42 SIgunVETO
例えばスザンヌとか、黒髪にしたらブッサイクが露呈すると思う
その人が一番綺麗に見えるのなら、染めることは良いと思う。
仮に黒髪が日本人に一番合っていて日本人らしさを出せるとしても、
日本人らしさが美の基準にならない限り、その人が美しく見えるとは限らないんじゃないかな、と思いました
377:メイク魂ななしさん
09/01/31 21:01:48 wBLeBEAQO
黒い髪
378:メイク魂ななしさん
09/01/31 21:05:02 WxllFPrT0
痛まない
ナチュラル
若さの象徴
黒い髪サイコーっす
379:メイク魂ななしさん
09/01/31 21:42:28 EkuFJ5Yt0
こういう化粧板に乗りこんで電波まき散らして暴れる男結構いるけど
程度がチンコ写真やチンコAA貼り男とかわんないね。
しかし他人も同じ意見だろうと思って声高にしたのに同意を得られないから逆切れ、って
そういう自分と他人との区別がつかない人ってホントにファナティックで気持ち悪い。
大体自分と他人の区別がつかないってのは人格形成において
未成熟、もっといえば幼稚ってことだと思うけど。>>1はそんな自分に悲しくならない?
茶髪軽視のあまり犬の糞やら筍の皮やら言ってるけどさ。
あ、黒髪ですので変な絡み方しないでね^^
380:メイク魂ななしさん
09/01/31 21:46:17 l/VvUjsKO
生まれてからずっと黒髪で過ごして来た私だけど
このスレ見て茶髪に染める事を決心しました
メッチャ明るい色にします
周りの黒髪の子達(十数人)にもこのスレ見せたんですが
「茶髪にする…こんな奴に好かれたくない…orz」
と言ってました
明日皆で染めます
その子達にこのスレを広めるように言ったので
どんどん茶髪が増殖しますね
あ、因みに妹にも見せたら同じ事言ってました
彼女はまだ中学生ですが、高校に入ったら絶対染めると決心してましたよ
381:メイク魂ななしさん
09/01/31 22:07:21 nEBU8frRO
>>1
以前にスレ立ててた人だね?
なんでわざわざ大阪弁にしたのか
見づらいぞ
382:メイク魂ななしさん
09/01/31 22:19:39 nEBU8frRO
ああ京都弁か
関係ないけど京都大の人?
383:メイク魂ななしさん
09/01/31 22:24:23 EGWN6j8FO
>>380
パーソナルカラーとか、似合う色とかこだわって染めたほうがいいよ。
その理由じゃ失敗したら茶髪アンチになりかねないから、似合う色に染めてね
茶髪にしたい…春パスだから黒髪きついよorz
就活終わらせないとな…
384:メイク魂ななしさん
09/01/31 22:27:49 l/VvUjsKO
>>383
ありがとうございます
パーソナルカラーはわからないですが
慎重に選ぼうと思います
385:メイク魂ななしさん
09/01/31 22:37:53 G0BRr8qEO
私もずっと地毛で来たけど、パーソナルカラーが秋ハードで冷たくキツく見られるから染めようかな。
素から黄系の茶色掛かってるけど、化粧した顔立ちがキツめだから明るく柔らかくしたい。
黒髪は所謂癒し系(笑)みたいな仕上がりばかりだと勘違いしてるみたいだけど、キツく見られて苦労する人もいるんだよ。
386:メイク魂ななしさん
09/01/31 22:47:00 EGWN6j8FO
>>384
ここ、写メでヘアカラー予測できて楽しいよ
ちょっとは参考になるかも
URLリンク(m.hoyu.co.jp)
染めたあとも、ヘアケア怠らないよう頑張ってね
387:364
09/01/31 22:59:07 OgTZrvbaO
>>373
同一人物と間違われるようなこと言ってしまって、ごめんなさい。
私も今暗めの茶色に染めてあって、地毛に似た色だからこのまま地毛に戻
そうと思ってた。
けどこのスレ読んでから、来週アッシュブロンドにすることに決めました。
パーソナルカラーは春ビビだけど、前からやってみたかったしいい機会だ
と思いました^^
本当にありがとうございました^^
388:メイク魂ななしさん
09/02/01 00:01:29 nEBU8frRO
あ
389:メイク魂ななしさん
09/02/01 00:56:55 n4GJiGbH0
とりあえず『日本人』強調するなら標準語にしてもらえるかな?意味がわからない。
てか、『最近テレビで見ないからわからない』???
2ちゃんに張り付いてる暇あるならどこでだって見れるでしょうよ。
ネットに一枚も写真がないとでも?
答えられない事に下手すぎる切り替えしし過ぎで見るに耐えない。
390:メイク魂ななしさん
09/02/01 02:58:58 L5O1kRFZ0
>>380
>生まれてからずっと黒髪で過ごして来た私だけど
>このスレ見て茶髪に染める事を決心しました
>メッチャ明るい色にします
ウソクサ
高卒とともに染めてんだろ
391:メイク魂ななしさん
09/02/01 03:08:50 1P3fo96qO
>>390
嘘じゃないですよ
しかも高卒ってかまだ一年なんで
お金も対して稼いでないし染めたいとも思ってなかったんですが
このスレ見て決めました
周りも同じ感じっすね。
ま、このスレ見つけてよかったです
茶髪にすれば少なくとも>>1みたいのに好かれる要素が減りますから
392:メイク魂ななしさん
09/02/01 03:13:24 L5O1kRFZ0
別に茶髪にすればいい人がよってくるって保障があるわけでもないけど。
ちなみにあんた、男か?女なのか?
393:メイク魂ななしさん
09/02/01 03:50:26 1P3fo96qO
>>392
いや、別に良い人によって来て貰う為に茶髪にするわけじゃない、
>>1のような人種に 嫌煙される為に染める
そして女
394:メイク魂ななしさん
09/02/01 03:58:25 L5O1kRFZ0
>>1の様な人種のために染める気でなかったのを染めるって言うのもナンだかなぁって感じだけど…。
ま、染める、染めないは個人の自由だけどな。
俺は体に悪そうだし、そもそも好きじゃないから染めてないけど。
395:メイク魂ななしさん
09/02/01 03:59:23 RNuDXei10
別に黒髪信者でも>>1を肯定する気もないけど、
>>380はなんつーか・・・思考があまりに短絡的すぎてイタイ。
周囲に2chスレを見せまわる行為もアレだけど、皆で染めに行くってのも
集団ヒステリーっぽくて尋常じゃない。まるでイジメの構図だね。
周りも周りもって、別にマジョリティで対抗すればいいって問題じゃないし。
高校生なら他にする事たくさんあるだろ。
こんなくだらん事に躍起にならず、もっと大事なことに時間と金使いなよ。
396:メイク魂ななしさん
09/02/01 04:13:27 TLtNd+MKO
男≒権力に対する反抗心で黒髪無化粧なんだけど逆に好かれるから困るwww
397:メイク魂ななしさん
09/02/01 04:28:01 1P3fo96qO
>>394
染めるなんて直ぐ出来るだろう
対した事じゃないさ
>>395
そうだね、安易で短絡的だ。
でも熟考するほど「髪を染める」という事は大きな出来事ではないはず。髪色も変えられて茶髪嫌いな>>1他多数が寄ってくる可能性が減る
それだけで充分だよ
そして、スレを見せたのも自然な流れ(説明する気はないけれど)
皆で染めるってのも別に変な事じゃないさ
女子校生なんてそんなもん。群れてなんぼだよ、対して考えないで行動するのは楽しくて気楽だ
398:メイク魂ななしさん
09/02/01 06:26:43 AA+wSk8HO
どんなに正論でも、関西弁だと嘘臭くて信頼出来なくなるのは
何故だろうか。
『○○でっせ』なんてもう、ドラマの詐欺師っぽさ丸出しの
しゃべり口調、今時聞かないよね。
わざとやってるんだろうけど、何を意図してこんな嘘くさい
関西弁でスレ立てしたんだろう。
文章が関西弁って、スイーツ(笑)が書いた安っぽい携帯小説
みたいで何とも説得力に欠けている。
私は黒髪派と言うか、カラーリングは頭皮が傷むのでしない様に
しているけど、どうもこの>>1は、黒髪を馬鹿にしているとしか
思えない。わざと黒髪の人をダサく印象付けようとしてるよね。
パーソナルカラー診断への的外れな非難といい、いつも
美容板や化粧板で暴れてる荒らしと同一人物に思えるくらいだよ。
399:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 11:41:11 Nv9+un5z0
皆久しぶりっす。
何か色々変な流れがあったようでw
短絡思考のお馬鹿さんはどうせ美容業界の仕込みじゃないかなあと思ってます。
ていうかそうであって欲しいwまあどうでもいいです。
とりあえず、少なくとも理論で反論できてる人は皆無ですね、今のところ。
ていうか皆さん、ちゃんと>>2->>4読んでます?(´^η^`)
あまりにも幼稚で的外れなことばっかり言ってるような(僕の人格批判だのなんだの)。
茶髪の方がすばらしい!と思わせたいならもっと感情を抑えたらどうですかね~。
面倒臭いけどさっき挙げられてた上戸綾やらなんやらも調べてみますね。
400:メイク魂ななしさん
09/02/01 12:14:58 VqNAWAIs0
>>399
URLリンク(2chart.fc2web.com)
黒髪とか茶髪とかそれ以前の問題で本当に>>1がダメすぎる
柔軟な思考や他人を納得させる回答がまるでできてねー
自分を芯のある人間だと思い込んでるみたいだけど
ただの空気が読めない頑固者でしかない
惹きつけられる要素が0だし、同じ黒髪派にすら嫌われてるしでどうしようもねえなあ
黒髪なんてどうでも良くて自分に否定的な奴を煽りたいだけの構ってちゃんとしか思えん
もっとしっかりした奴が黒髪代表としてレスつけるべき
401:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 12:32:16 Nv9+un5z0
>>400
自分に人間的魅力があるなんて思ってないよwだって感性の話をするのに、人間性なんて関係ないじゃん。
カリスマだなんだ言って、人の感性にもたれかかる幼稚な「タカリ」女性にとっては違うんだろうけどw
>>363>>389
画像くらいそっちが用意してくれてもいいんじゃねえの?その方が効率的だし。あとでこの画像と比べろだのケチつけんといてね。
あいぶさき茶 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
あいぶさき茶(っぽい黒) URLリンク(sankei.jp.msn.com)
あいぶさき黒 何か見つからず
松たか子茶 URLリンク(pds.exblog.jp)
松たか子黒 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
上戸あや茶 URLリンク(mainichi.jp)
上戸あや黒 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
しばさき茶 URLリンク(journal.mycom.co.jp)
しばさき黒 見つからず
かりな茶 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
かりな黒 見つからず
亀なし茶 URLリンク(kirei.xsrv.jp)
亀なし黒 探したけど見つからない~
402:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 12:33:35 Nv9+un5z0
こんな感じでいい?
とりあえず感想を言うと、「いや~日本の芸能人ここまで染めまくってるんか…」という感じ。
逆に黒髪の画像が見つからないことがあるってどんだけだよ(ちゃんと探せばあるのかもしれんけど)。
悪いけど、こんなかで茶髪の方がいいって思ったのはゼロだった。全体的に茶髪は汚い。
荒んだように見えるよ(実際荒んでるしね)。かりなとやらはほとんど化け物に見えるよ。
上戸あやは元がド級の不細工だからどっちがかわいいといわれてもw
でも普通に黒の方がましじゃんよ。あいぶさきの茶髪も駄目。
ダークブラウンじゃない方で露骨に駄目さが出てる。茶髪のせいで肌まで茶色味を帯びて見える。
みかんの絞り汁をぶっかけたみたいに黄ばんじゃってる。松たか子も黒髪の方が涼しげでいい。
茶髪の方は顔がでかく平坦に見える。柴崎の茶髪も駄目。
日本人のぶっとくて堅い髪で、茶髪でウェーブしたって悲惨なだけだよ。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)←と比べてみ(この子はぱつきんだけど)
差は歴然としてる。
亀無は黒髪のが見つからなかった。ていうかこいつ、何か普通の兄ちゃんじゃね?アイドルのオーラ無いな…。
何か全否定で申し訳ない。けどあなたの感性はちょっと終わってると思う。
こいつらが茶髪の方が似合ってるって…。まああいぶさきの黒っぽい茶に限っては、
他と比べれば多少マシと言えるレベルだけど、それでも黒の方がはるかにいいよ。
あれじゃあ、ざらざらした、安売りの人形の頭にぶら下がってる糸の飾りじゃん。
何で自分からあんなダサい色に染めるのやら。
403:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 12:42:29 Nv9+un5z0
ごめん、あいぶさき、じっくり探したらあった>黒髪
つURLリンク(www.walkerplus.com)
断然黒の方がいいじゃん。茶髪の方が似合うってのは、普段茶髪でしか見ないから麻痺してんじゃないの?
この人はダークブラウンので見ると茶目に見えるけど、こうして見るとほぼ黒目だね。
やっぱバンバンライトを当てて近くで見ない限りは、日本人の目なんか程度の差こそあれどほとんど黒だよ。
瞳の色より髪の色が濃くないと不自然だから、やっぱ変に髪だけ薄くいじるのは良くないな。
404:メイク魂ななしさん
09/02/01 12:44:19 Wv1DIDz/0
人それぞれを認められないなんて、
他に何を認めて生きてるんだろう。
405:メイク魂ななしさん
09/02/01 13:25:17 Oy/kqdwo0
>>401,402
確かにあげてくれたのを見るとその通りといえるなぁー。
この前、北海道にANAで飛行機で行ったんだが、CAの髪の色が黒か
限りなく黒に近いダークブラウンだったが、凄く新鮮だったよ。
406:メイク魂ななしさん
09/02/01 13:50:37 aO/BSCWmO
みんなちがって
みんないい
407:メイク魂ななしさん
09/02/01 15:05:07 TLtNd+MKO
あ
408:メイク魂ななしさん
09/02/01 15:29:27 ZJ1D+dIgO
結論:>>1とは誰も仲良くできない、洗脳される人もいない
黒髪派が恥をかく
パーソナルカラー厨が指差して>>1を笑う
これですね。
話しにならない
409:メイク魂ななしさん
09/02/01 15:51:01 YqAyyDDJO
あなた女の子ですか?
まあそれはどっちでもいいとして、人に考えを伝えたいって思うなら、もっとちゃんと誠意を見せて丁寧にレスした方がいいと思うよ
ただの煽りならそれでいいけど、ちゃんとした意見なんだったら尚更ね
てか釣りなの?wいっぱい釣れてるね(・ω・)bww
410:メイク魂ななしさん
09/02/01 16:26:01 TLtNd+MKO
黒髪派だから反論する必要ないんだけど、擁護するとしたら茶髪は人間の威嚇色として機能してると思う
東洋美スレにも書いたんだけど後半はほぼ無視だったからな
結構いいこと色々書いたのに
411:メイク魂ななしさん
09/02/01 16:57:54 5c69aZwzO
相武とか松たか子とかは黒髪の方が似合ってるような…とは思ってたw
でも茶髪の方が似合う人が居るのも事実だしなぁ…
逆に地毛が茶髪とかの白人が黒髪にした方が似合う事もあるし。
412:メイク魂ななしさん
09/02/01 17:01:31 TLtNd+MKO
あ
413:メイク魂ななしさん
09/02/01 18:04:07 W06jo75u0
自分で書いて、自分の価値観で「いいこと書いた」と判断するのって相当馬鹿じゃなかろうか。
いいと思って意見を書いているのだから当たり前のことだろう。
414:メイク魂ななしさん
09/02/01 18:09:05 TLtNd+MKO
>>413
はあ?こんなくだらないことで人に喧嘩売るなよ
喧嘩するような場面じゃないんだから
欲求不満の雌犬だなまるで
415:メイク魂ななしさん
09/02/01 18:15:31 W06jo75u0
地方は知らないけれど、今やもう茶髪の方が少数派かな。
あと「似合ってる」のがどちらの性から見ての話なのかによっても変わるよ。
男は心が広いのを見せようとして「どっちでも似合う方がいい」とか
言ったりするけどDQN除けば例外なく黒髪の方が好きだし。
そもそも見るからに何かを矯正してる「メス」を避けようとするのは「オス」の本能として自然。
だからナチュラルメイクも流行りだした。
90年代後半から持て囃された「男に媚びない女=カッコイイ」という図式が遂に終わろうとしてる感じ。
30代男女の悲惨さを見て気が付き始めたんだろうね。
今流行のファッション・髪型・メイク、全部が7年位前の2ちゃんねるでオタクたちが好んでたスタイルそのままになってきてる。
416:メイク魂ななしさん
09/02/01 18:18:09 lpLEE+4O0
>>415
そう・・・か・・・・・?
417:メイク魂ななしさん
09/02/01 18:32:20 bmozav390
主観で決めつけるのがくだらないとなぜわからないのだ。
418:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 18:48:52 Nv9+un5z0
>>404
人それぞれだからこそ批判や意見交換があり得るんでしょ。
ブログでも常々言ってることなんだけど、日本人の「個性・自由・平等」の感覚って根本から間違ってるよ。
419:メイク魂ななしさん
09/02/01 18:54:57 CC/zatB8O
自然な感じの茶色はきれいだと思う
やりすぎると痛んで見えるよね
420:メイク魂ななしさん
09/02/01 18:57:03 46zAx1+5O
ん~
別に皆好きなようにすればいいんじゃね?
ここで争ってもギスギスするだけで結局個人の根本的な嗜好は変わらないしさ!
421:メイク魂ななしさん
09/02/01 19:00:05 ZJ1D+dIgO
>>420
同意
好きにすればいいよ
こういう押し付けスレ迷惑
黒髪スレだってあるんだし、みんな趣向違うんだから
黒髪にしたい人は黒髪、茶髪にしたい人は茶髪でいいよ。
今まで平和だったんだから、荒らさないでほしい。
422:メイク魂ななしさん
09/02/01 19:06:12 Wv1DIDz/0
とまぁ>>420や>>421が正しい事言ってるにもかかわらず
人の言う事丸無視で自分の我ばっかり押し通す>>1その他はなんなんだろうね。
423:メイク魂ななしさん
09/02/01 19:13:58 AA+wSk8HO
でも、実社会で圧倒的に男受けが良いのは茶髪ゆるフワ巻き髪に、
パッチリ目メイクだったりするので、>>1の主張は意味ないよね…。
モデルも合コンも学校でも、男性からの一番人気は茶髪の
可愛い系タイプ。
実際に黒髪大好きって言う男性って、たいていキモヲタタイプで
人の外見に口出し出来る様な男前はほとんどいないもんね…。
まあ自分は傷むの嫌だし、パーソナルカラーは冬だから黒髪だけど。
お花やってて和服も着るから、長さのある黒髪が楽だし。
黒髪が一番好きだよ。
でも>>1みたいなタイプは本当に腹立つ。
黒髪が良いなら、『黒髪の良さを語るスレ』にしたら良いのに
茶髪の人に失礼なスレタイで、しかも関西弁でスレ立て、
オマケに顔文字乱発と言うこの非常識さ。正にスイーツ以下。
>>1には、黒髪を語る資格どころか、ネットを利用する資格すらないね。
424:メイク魂ななしさん
09/02/01 19:17:03 AdAs8KuQ0
男受けがいいのと、結婚の対象にするかどうかというのは別の話。
セフレ用のビッチ認定と結婚用の大和撫子認定の基準は違う。
結婚するなら黒髪の処女は基本だね。
恐らく、これは潜在的に大和撫子を求める大和魂の反映だと思われる。
大和撫子は世界に誇る最も美しい日本文化だ。これを知らない女は無惨であり、これを手に入れられない男は虚しい。
日本女性には、せいぜいストパーや縮毛矯正なんかしてもらって、きれいな黒髪の維持に努めて欲しいものだ。
ただし、このくらい手入れの整ったダークトーンの茶髪はおk。↓
URLリンク(jp.youtube.com)
425:メイク魂ななしさん
09/02/01 19:21:39 urWs330HO
また同じこと言ってる。アルツハイマー?
426:メイク魂ななしさん
09/02/01 19:27:43 8vMCMcLjO
料理できなくてブスで根性悪でも、黒髪で処女なら結婚対象になるんだ。便利だね。
でも、そこまで言われても私は黒髪に魅力は感じないなぁ。別に>>424に結婚してもらいたい訳じゃないし…。
427:メイク魂ななしさん
09/02/01 19:30:01 Wv1DIDz/0
>>425
こんなレベルの奴らと一緒にしちゃアルツハイマー患者が可哀想。
428:メイク魂ななしさん
09/02/01 20:09:56 ieWo3kSLO
どうして茶髪するかというと、色々意見はあれど、
結局は茶髪にしないと垢抜けない(今っぽくならない)からという人が自分の周りには多い。
ある程度垢抜けると、黒髪に戻しても可愛い人が多いね。
もとが酷くない人は黒髪も茶髪も似合うよ。
個人的には黒髪好きだけど、
ブスは黒髪似合わないから茶髪の方がいいね。
429:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 20:49:51 hPnKQ2Pe0
>>423
聞いてもいない自分語りを長々とする奴に限って茶髪擁護派に回るのは、
自身が黒髪であることを茶髪批判の公平性として強調したい為の必然か、
それとも茶髪擁護派はこんな奴ばっかなんだろうか…。
実社会でモテるのが茶髪のふわふわ髪女なんじゃなく、
単に浮き足立った遊んでる女を「モテる」と称してるだけのことだろ。
本当にモテる女は自分からガツガツ目立って前に出たりしないんじゃないの?
まあモテるモテないの話はどうでもいい。
ともかく茶髪はダサいですよってことに、全く反論できずにいるね。
「そんなことない!自分は滅茶苦茶似あってる!」って怒る奴すらいない。
結局茶髪擁護してる奴らのやってきたことを振り返ってみろよ。
こっちの言い分に対して因縁はつけど、理論に対する批判はまるでできず、
短絡思考の馬鹿相手に「>>1は悪いキモい人間だから言ってることも当てにならないうんぬん」で茶髪擁護しようとするわ、
人それぞれだの押し付けだの自分がスレを見なけりゃ解決する筈の苦情をうだうだ言って話を逸らすわ、
まるで中身が無いじゃねえか。
何で意見の正しさを判定するのに「人間」を見るの?
敵か味方か、自分に対して好意的か否か、現状を肯定してくれてるか否か、それしか頭が無いように見える。
自分で考える頭のある人はどんな意見だって参考に出来んだよ。
前から言いたかったんだけどさ。
女はお洒落っていうけど、美容師もスタイリストも男ばっかじゃん。
そんでもって、カリスマとか流行とか一流とかの言葉に乗せられて、そいつらに皆してたかるじゃないか。
結局今時の女ほど、自分のセンス持ってない奴はいないんじゃないかって思うんだけど、どうだろうね。
そりゃあ、人それぞれだなんだ言って人の話を聞くことすら避けてるんじゃ、
自分の感性を意識する機会なんて滅多に無いんだろうね。
何かどうでもよくなってきたわ。
430:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 20:54:30 hPnKQ2Pe0
>>428
垢抜けるってのはどういうことを言うの?
()内に「今っぽくならない」ってあるけど、今一俺にはそれがよく分からない。
茶髪が「今」の象徴だとしたら、げんなりするような社会に生きてんなあ、俺。
ちなみにブスは黒髪似合わないなんてことないよ。
むしろブスが茶髪にしちゃう方があちゃ~って感じだ。
顔がいいのが茶髪にするのも別の意味であちゃ~だけど、ブスが茶髪にするよりはマシってもん。
ネグラのブス女が無理やり茶髪にして明るい女になったつもりっていうのよく見るけど、あんなの自己満もいいとこ。
キモヲタが茶髪にして脱ヲタしてると勘違いするのと同じくらい痛い痛しいよ。
431:メイク魂ななしさん
09/02/01 20:55:38 TLtNd+MKO
威嚇色は?
結構いい線行ったと思ったけど面白くなかった?
432:メイク魂ななしさん
09/02/01 20:56:46 8vMCMcLjO
ハイそうですね。
そろそろ気が済んだ?
433:メイク魂ななしさん
09/02/01 20:58:33 etIGc8/t0
元が真っ黒じゃない髪色はどうなるんだっけ。
己の不運を呪うがいい!的扱いだったっけ。忘れた。
ここまで姐さん方に相手にしてもらえりゃ満足だろ童貞。
酒の肴にするには不味すぎて話にならんがね。
まー、キャバクラに行ってキャバ嬢に説教してスッキリして来いや。
434:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:00:28 lUZi8WU6O
私は黒髪が好きだけど、やっぱし顔がブスなので黒髪だとブス+モサになります。仕事では髪は結ばないといけなくてお洒落もなかなかできません。悲しいけれど焦げ茶に染めます。美人が羨ましい。
435:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:00:44 doiDN6AOO
なんだかんだ言って2ちゃんねる(特にこの板)にいる雌は流され易い馬鹿ばかりだから、真に受けて慌てて黒髪に戻すスイーツ(笑)も結構いるんじゃないかと思うよ。
ここでなくとも2ちゃんねるの黒髪スレ見て黒髪に戻して茶髪叩きに回る奴も。髪が黒いってだけで自分が価値のある美人になったと勘違いしちゃって。
ま1はひたすら黒髪女性を増やすことが目的らしいから結果的には良かったじゃない!
436:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:02:04 aO/BSCWmO
この世に絶対的な 正しさ なんて無い
437:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:02:10 doiDN6AOO
>>430
> ちなみにブスは黒髪似合わないなんてことないよ。
> むしろブスが茶髪にしちゃう方があちゃ~って感じだ。
> 顔がいいのが茶髪にするのも別の意味であちゃ~だけど、ブスが茶髪にするよりはマシってもん。
> ネグラのブス女が無理やり茶髪にして明るい女になったつもりっていうのよく見るけど、あんなの自己満もいいとこ。
> キモヲタが茶髪にして脱ヲタしてると勘違いするのと同じくらい痛い痛しいよ。
激しく同意だわ。
438:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 21:03:39 hPnKQ2Pe0
>>431
なかなか面白いと思う。特に黄味がかった茶髪や金髪(髪の根元に黒=プリンだったら尚更)はそのまんま警戒色だしね。
ていうか、元々昔は茶髪にするってのは不良のやることだったし、その辺を踏まえても筋の通った意見だと思う。
>>433
茶髪の人は茶髪のままでいいって意見だよ。
むしろ、黒髪に染めたりするなって立場。
まあでも正直なところを言えばどうでもいいかなw
後半のしょぼい粋がりが無ければ真っ当なレスなのに残念だ。
439:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:07:33 nQv1kaUe0
>仁兵衛さん
白髪が目立ち始めても、染めないのがベストですか?
440:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 21:07:50 hPnKQ2Pe0
>>434
ブスだと「モサ」になるって理屈もよく分かんないね。
よく言われることだけど、茶髪ってだけで「清潔感」が大分失われることは覚悟した方がいいよ。
女も男に清潔感を求めるけど、男は当然それ以上に求めるんだから。
何ていうのかなあ、ブスだと思うのなら一番いいのは一歩引いた立場をとることだと思う。
何か手を加えるのはそれだけでマイナスっていうか。努力してるつもりなんだろうけど、
実は世のブスって言われてる(思ってる)人って、顔どうこうが悪いんじゃなくて
自分を売り込もうと必死なところが嫌われてんだよ。
441:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 21:11:17 hPnKQ2Pe0
>>439
程度によるけど、俺は白髪になったら白髪染めとして髪を染めるのは全然いいと思うよ。
紫髪はよくないって前の方のレスで言われてたけど、俺はむしろ白髪染めには青っぽい中間色がいいと思ってる。
まあ婆さんなんて見ないから保障は出来んけど。
ただしそれでもやっぱり茶髪は無いと思うわ。
黄色人種が茶髪にしたらさ、もうそれだけで「うっさい」んだよ。
あっち行けって思う。それが婆さんなら尚更。
442:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:14:49 5c69aZwzO
日本人が茶髪に染めるのが似合わないなら、
白人が黒髪に染めるのも似合わない?
シャーリーズ・セロンとか、黒髪凄く似合ってると思うけど。
443:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:18:38 ldbg4I0BO
茶髪の方が似合う人なんて沢山いるじゃん。雰囲気明るくなったり顔が柔らかく見えたり。
日本人は黒髪が似合うという考えは強ち間違いではないかもしれない。
世界から見たらpgrされるかもしれない。
けれど人の好みなんてメディアや流行り(これもメディアの影響だが)に左右されていいんだよ。
事実正解なんてないし。皆が皆動向に左右されないなんて現代の社会ではありえない。
要は言葉みたいなもんだよ。移り変わるものなんだよ。
お前の言葉遣いは世間ずれしているけどねwwww
>>1の主観でいつまでもグダグダ言ってないで世間を見てきたら?
まあ思考が凝り固まっているようだし、簡単に考えは変わらないだろうね。
とりあえず稚拙な文章と似非関西弁をやめたらどう?
もっと勉強して影響力のある立場に立って、黒髪黒髪とギャンギャン吠えなよwwww2ちゃんなんかで粘着してないでさwwwwwwww
まあ通用しないだろうけどwwww
444:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 21:21:10 hPnKQ2Pe0
>>442
これが?
URLリンク(englishzone.up.seesaa.net)
冗談よせよ。ミスマッチ云々以前に気持ち悪いだろ
>>443
何が言いたいんだ?さっぱり分からん。いや、マジで。
「茶髪ダサいよ」に対して「世の中を見て来い」ってあんた池沼か?
445:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 21:22:41 hPnKQ2Pe0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
関係ないけどシャーリーズセロンでこんな画像見つけた。
フォトショ(っていうか化粧もだけど)って怖いねw
446:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:28:06 ldbg4I0BO
>>444
一つのフレーズに執着しすぎ。理解力ねえな。
世間を見てこいよ。茶髪は受け入れられてるってことだよ。
お前が黒髪がいい、茶髪がダサいと思うならそれでいい。でもお前は我が強すぎるんだよ。
わざわざこんなとこまで茶髪を批判したり、sageることもせず稚拙な文章を垂れ流しているんだからな。
わかったらsage進でやれ。このスレは邪魔だ。
447:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:28:51 zwHy5UPE0
私は日本国籍を有してない父方が白人のハーフだけど、
ブーム(笑)とかに踊らされる人って特に米国人と日本人に多いですねw
両者ともブランド物好きが多いのも特徴です。
448:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:31:01 lUZi8WU6O
>>440 >>434です。
>>一歩引いた立場をとる。
謙虚な姿勢、心構えということですか?
>>自分を売り込もうと必死なとこ
周りからよく思われたいと振る舞うことですか?
449:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:31:57 8vMCMcLjO
それで?
450:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:34:38 zwHy5UPE0
そういえば、随分前にジュリア・ロバーツやシャロン・ストーンが
言ってたけど、ブルネットに染めるのは勇気がいるって。
コントラストがハッキリするから、肌に自信が無い人は肌の状態が目立つんだって。
そういう意味で、美肌の多い東アジア系の女性の中でも特に肌に自信が
ある人は是非黒髪にトライw
451:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 21:35:54 hPnKQ2Pe0
>>446
我が強すぎんのはお前だろw
邪魔だって言いたいならストレートに最初からそう言え蛸。
>>447
そうそう、実は日本人って米国人と似てるらしいね。
米国人って実は日本人以上にマスコミに流されまくりだ(そして白痴化も進んでる)し、
実は村社会的…というか、集団に属したがるらしい。一人を凄く恐れる。
>>448
引用は「>>」じゃなくて「>」だよ。
>謙虚な姿勢、心構えということですか?
謙虚じゃなくてもいいけど、目立とうとしないこと。
>周りからよく思われたいと振る舞うことですか?
あれこれ手を加えすぎることだよ。
男は女が思ってる程馬鹿じゃない。
あれこれ手を加えられてるってことは、裏を返せばそうしないといけない事情があると考える。
452:卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk
09/02/01 21:38:53 hPnKQ2Pe0
>>450
肌白ければ七難隠すとは言うけど、ブロンドが肌の荒れを隠すなんて初めて聞いた。
それが本当かは知らんけど、日本人は肌が綺麗だから自信なんて無くても全然おっけーだよ。
ていうか自信ある無い以前にさ、肌の色・髪の太さに合わないから、もう黒髪と付き合っていかざるを得ないのは殆ど
宿命みたいなもんなんだって、何度も言ってるじゃんよ。
453:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:42:38 urWs330HO
仁兵衛さんがダサいと思うならダサいんでしょう。
でもダサくても私はこの髪色を気に入っているので、すみませんがやめません。
感性が合わない人がいるのは仕方ないです。どうしようもないです。
伝わらない事を延々と一方的に熱弁していて楽しいのでしょうか?
分かり合えない人を無理に説得しようとするより、同じセンスの人と円満な話しを進めるスタンスに変えたほうがいいのでは。
454:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:47:15 AdAs8KuQ0
>>426
黒髪の処女は"基本"だと言っておろーが。w
当然、それ以外の要素も重要。
これだから、君みたいなタイプの子は・・・。ww
455:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:48:54 lUZi8WU6O
>>451 >>448です。
数分前まで染めようかと思っていたのに踏みとどまりました。所詮私は人の意見に左右されやすい人間です。
けれどあなたの意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
456:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:50:12 ZJ1D+dIgO
黒髪スレ行きなよ。
女神ばっかだよ?
黒髪スレにいない人達は茶髪派、それでいいじゃん。
457:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:50:26 TLtNd+MKO
>>438
THK
せっかく面白いと言ってくれたのにそっから先がまとまらん
458:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:50:52 AdAs8KuQ0
教養ある男性からみた結婚対象としての女性の価値
・処女 (基本。非処女は不潔で、性病や中絶経験がある可能性あり)
・容姿 (『黒髪』。27歳過ぎると老化が加速。)
・若さ (20代半ばまでの華のある女体を満喫できない男は不幸、35歳で羊水が腐るらしい)
・内面 (人柄、料理、裁縫、教養、気品、従順さ; 年齢に関係ない)
・収入 (経済力ある男は必ずしも重視しない)
・学歴 (馬鹿はダメだが、知識より本質的な教養が大切)
459:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:53:39 ZJ1D+dIgO
>>458
「若さ」は、みんなの大好きなくぅちゃん(笑)の名言が採用っすかwwwwww
460:メイク魂ななしさん
09/02/01 21:58:35 zwHy5UPE0
>>453
特に貴方がどーのってことではないけど、
バランス感覚のない人が多いってのはあるでしょうね。
自分が好きなことであるという前提は必要だけど、美的センスって半分は
客観性だと思います。
そういう人の周囲に、社交辞令ではなく本当に辛口に評価してくれる人が
いるのであれば、本当に似合っているのかもしれませんが。
461:メイク魂ななしさん
09/02/01 22:01:59 TLtNd+MKO
あ
462:メイク魂ななしさん
09/02/01 22:15:51 aO/BSCWmO
そこまでにも信念がおありになるなら、2ちゃんなんかではなく、渋谷の
ど真ん中でテンプレに書いてあることを街頭演説でもしたらどうでしょうか。
こんな所で頑張っても、たかが知れてますよ。