08/10/16 10:22:22 /e9I6Y4x0
●塩浴手順
伯方の塩ホームページ
トップページ URLリンク(www.hakatanoshio.co.jp)
塩浴について URLリンク(www.hakatanoshio.co.jp)
1.半身浴:毛穴を開くことで塩浴の効果を引き出す
2.飽和食塩水を全身に塗る
3.しばし置く、マッサージする
4.温かいシャワーで塩を洗い流す:頭は塩が残っていると脂と一緒に固まるため丁寧に洗う
5.冷水シャワーを浴びる:毛穴を引き締めることで皮脂を固め保湿効果を引き出す
初めて行う場合は低濃度から始めて徐々に濃度を上げましょう
用いる塩は天然のミネラルが含まれる粗塩がいいでしょう
食塩、精製塩は刺激が強いそうです
塩浴が合わない人もいます、経過を見て判断しましょう
塩の粒で肌を擦ると肌を傷つける恐れがありますので自己責任で行ってください
3:メイク魂ななしさん
08/10/16 10:23:37 /e9I6Y4x0
●塩浴や塩洗顔は
・皮膚をあたためる
・飽和食塩水or塩ペーストor薄めた塩水を皮膚に塗る
・皮脂や老廃物、汚れなどを引き出す
・塩分の殺菌作用効果を期待する
・皮脂腺の正常化
・アルカリ性だから少しの角質除去
・温水ですすぎ、塩とまざった汚れや塩分を取り除く
・最後にそれを冷水で締めて毛穴を締め、発汗を押さえ、
皮脂を固めて自然な保護膜を作る
※温水→塩水→温水流し→冷水くらいの
基本的な使い方くらいわかってないと効果は得られない
4:メイク魂ななしさん
08/10/16 10:25:47 /e9I6Y4x0
●塩水濃度
塩水を薄めて使う場合、浸透圧の作用を期待するためには、
どんなに薄くても生体の塩分濃度より薄くてはダメ
生理食塩水の塩分濃度:
0.9%:URLリンク(ja.wikipedia.org)
海水の塩分濃度:
3.5%程度:URLリンク(ja.wikipedia.org)
飽和塩水濃度:
30%:URLリンク(www.shiojigyo.com)
5:メイク魂ななしさん
08/10/16 10:31:19 /e9I6Y4x0
・参考サイト
URLリンク(www.skincare-skincare.com)
URLリンク(www.sengan.net)
塩で洗うって一言でも、飽和塩水なのか、単なる塩水なのか、あら塩ペーストなのか
質問する際にははっきりと区別した方が、互いの混乱を防ぎます。
6:メイク魂ななしさん
08/10/16 11:04:17 7D/MEyGK0
>>1さんおつ!
テンプレも分かりやすくていいと思います。
7:メイク魂ななしさん
08/10/16 18:46:37 FkGBzkcb0
乙です!
塩浴始めて1ヶ月、気付いたら顔の輪郭がすっきりしてた
むくみが取れて引き締まってるのかな
8:メイク魂ななしさん
08/10/16 19:15:38 7jrQ9OID0
塩洗顔始めて出てくる白にきびって、実は乾燥にきびだったようだわ。
がっつり水でパックしたら、ほとんどきれいに消えたもん。
超インナードライ肌なので、し始めって乾燥しやすいんだろうか、ね?
9:メイク魂ななしさん
08/10/16 19:37:02 +QP4bHy00
1さん、乙華麗です! とても素敵な2スレ目になったと思いますよ!
>>8
角質培養スレでも見たけれど、保湿(保水)しすぎて困るってことは
ないんジャマイカ? 漏れも肌質一緒なので分かります・・・
10:メイク魂ななしさん
08/10/17 02:52:14 wIaoeCBr0
にがりや硫酸マグネシウムを入れている方がいるのを読んで
わたしもにがり投入した。
ぬるっとした感じは確かに増すし、黒ずみにもよく効く。
いい情報を入手できてよかった。
11:メイク魂ななしさん
08/10/17 09:39:12 +0BK4pcoO
>10にがり、どのくらい投入してますか?
加減が分からなくて
12:メイク魂ななしさん
08/10/17 10:22:19 tzL2j/IB0
他にも読むといいおすすめサイトがあったら教えて下さい。
湯船に浸かる暇はないけど、塩浴してみたい。
13:メイク魂ななしさん
08/10/17 10:48:32 iaobgr/RO
>>8
そうなんですか!塩浴始めてから大量にできる白ニキビに困ってたのでやってみようかな。
ちなみにどれくらいで収まりましたか?
14:メイク魂ななしさん
08/10/17 12:13:01 NJWkO84SO
塩洗顔し始めても何の変化もないような気がする。
一番悩んでた赤ニキビも赤みもひかないし、くじけそうになるよ。
朝起きて鏡見たらよくなったかも。って思うんだけど、顔洗ってコンタクト入れて見たら真っ赤。
15:メイク魂ななしさん
08/10/17 13:01:36 wIaoeCBr0
>11
マグネシウム含量が多いタイプなので一滴、二滴にしてます。
16:メイク魂ななしさん
08/10/17 14:10:07 vF0v2kKnO
結局、ニガリって有効なんですか?
効果がない(ダイエットだけじゃなく美容に関しても)という情報が多い気がするんだけど。
>>14はニキビの原因が違うんじゃない。
塩浴で解決する原因なら、治まるだろうけど
17:メイク魂ななしさん
08/10/17 14:47:39 NJWkO84SO
>>16
原因が分からないんですよね。
去年も7月8月ぐらいからみるみるニキビができてきて、やっと治って安心してたらまた今年も8月ぐらいから荒れてきました。
季節的なものなのかホルモンバランスなのか…もう改善するのは無理なのかと諦めていたのですが、塩洗顔を見つけてやってみたのです。
18:メイク魂ななしさん
08/10/17 15:36:56 PMUVMTFE0
変化なしならとりあえず続けてみたら?
悪化したら判断迷うけど
19:メイク魂ななしさん
08/10/17 16:18:31 dZ8HY+uO0
前スレで10月中旬ごろに赤ニキビができたと書いたものですが、
ニキビは2,3日前に落ち着きましたよー。
もともと赤みがでやすい肌なので、まだちょっと赤みが残ってますが、
ニキビのふくらみはなくなりました。
ちなみに、ニキビは思春期以降ずっと数個はできていたような肌です。
20:メイク魂ななしさん
08/10/17 16:18:41 bsFs5F2A0
>>17
皮膚科行った方が早くね?
季節性のものだと花粉なんかのアレルギーかもしれないし。
21:メイク魂ななしさん
08/10/17 18:10:31 SxNvog4s0
今朝、塩を使わずニガリをちょっと薄めたもので洗顔してみたら、Tゾーンの皮脂出てきたよ。
塩水みたいな殺菌効果は無いだろうけど、ニガリ使えるな。
>>16
ニガリが流行った頃は、ニガリに保湿効果やシミへの効果があるような事を書かれていたけど、
今回はニガリ(マグネシウム)に塩浴の補助になる効果(皮脂を引き出す効果)があるらしいって事だから。
また違う話だと思う。
22:メイク魂ななしさん
08/10/17 18:50:35 VY7hPQExO
>>16
塩浴の効果はNaだけでなくMgやその他のミネラルで成り立ってるのだと思うよ。
そうでなければJTの食塩でも良いってことになっちゃう。
その中でもMgは解毒作用で取り上げられてること多いしテンプレサイトでも塩浴用の塩を選ぶ際Mg含有量をチェックしろと書いてある。
塩ににがりや硫酸マグネシウムを添加するのは塩浴の効果を高めると思うよ。
23:メイク魂ななしさん
08/10/17 20:02:34 iHPJwUOt0
岩塩より天然塩がいいんだね。
24:メイク魂ななしさん
08/10/17 20:43:02 bGEsWcpIO
良かった。ちょうど粗塩切れて緊急用にコンビニの少ない粗塩買ってきたら、にがり入りだったw
25:メイク魂ななしさん
08/10/17 20:50:31 QeMF7lxI0
築35年のマンソンなんですが塩浴は出来ないですかね?
26:メイク魂ななしさん
08/10/17 22:19:30 4NpPFbno0
>>25
配管の心配はありますが、
一気に何カップも塩を使うような塩浴でなければ、大丈夫かと。
27:メイク魂ななしさん
08/10/17 22:40:58 iONHOquP0
初めて重曹パックやってみたけどなかなかいいかも。
でもパック中すごくひりひりする…洗い流したら大丈夫だけど。
28:メイク魂ななしさん
08/10/17 22:47:25 oqdoqAEg0
重曹は荒れるよ。
ガッツり保湿しないとボロボロになるから気をつけて!!
29:メイク魂ななしさん
08/10/17 23:29:54 iONHOquP0
>>28
アドバイスありがとー
30:メイク魂ななしさん
08/10/18 11:45:25 tV/26jY4O
鬼のブログ読んでヒマラヤ岩塩を3キロも買ってしまった。
先に塩浴知ってれば自然塩買ったんだけど。
31:メイク魂ななしさん
08/10/18 12:19:08 Mp+S/tbgO
久しぶりに純石鹸を使って、頭を洗ってみました。
塩浴前に三年以上の石鹸シャンプー歴があったんですが
その時の1/4の量ですっごい泡立ったので、ビックリしちゃいました。
皮脂でベタついてるから、泡立ちにくいかなと思ってたのに
意外と汚れてないんですね。
美容関係のコラムで「毎日、石鹸で洗う必要はない」とか読んだことあるけど、確かにそうなんだと実感しました。
で、石鹸シャンプーしてた頃はクエン酸リンスをすればツヤサラだと思ってたのに
塩浴後の手触りに慣れてた今、石鹸で洗った後はこんなに軋んでたんだなと、またビックリしました。
整髪料を使わない限り、塩浴だけで充分だわ。
32:メイク魂ななしさん
08/10/18 13:41:17 tV/26jY4O
一か月前迄普通のアミノ酸系シャンプー使用。
二週間小麦粉洗髪して、
二週間塩洗髪という流れだけど、
何か髪が重いし、ちょっと臭って抜け毛も酷いので、
シャンプーしたら、三回しないと泡が立たなかった。
でも、成功者の書き込みを励みに、
試行錯誤して塩洗髪まだまだ続けてみます。
33:メイク魂ななしさん
08/10/18 15:10:43 KpL4klei0
重曹は悪化してしまいました
難しいでつ
34:メイク魂ななしさん
08/10/18 19:53:06 x5UGyvbR0
重曹でガシガシ顔を洗ってツルツル~って喜んでた時もあったっけ。
でも、すっかりオイリードライでガッサガサになってしまってた。
今は、塩浴するから、湯船に大匙1杯だけ入れて身体を温めるだけ。
でも、このお湯は湯シャンには最適だから重宝してます。
35:メイク魂ななしさん
08/10/18 21:30:23 H12uL9a10
友人が「おしっこは案外しょっぱい」と言ってた。
どれくらいの塩分濃度なのかはわからんが、
日常的に塩を流してると言う訳で。
あまりにも大量の塩を使うんじゃない限り
配管がどうのと心配することもないんじゃないかなー。
しかし毛穴マジなくなるねコレ。
なぜかたるみにも効いた気がするんだが。
(頭皮を水で引き締めるからなのか?)
36:メイク魂ななしさん
08/10/18 23:13:34 DTw1mPjDO
おしっこ
おいしい?
(´・ω・`)
37:メイク魂ななしさん
08/10/18 23:33:35 Tf8J0zbJ0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
38:メイク魂ななしさん
08/10/19 00:09:19 /O4jv3RY0
顔のシミが薄くなってきた。
これは塩浴の効果なのかな、それとも冷水で〆るのが効いてるのかな?
でも腕の日焼けは薄くなってないのが不思議だ。
あと、塩シャンに重曹を混ぜてみたら、洗うときの手のべた付きが随分マシだった。
でも、洗い上がりの髪が、いつもよりべた付く感じ…
39:メイク魂ななしさん
08/10/19 00:25:44 n6BFD5AI0
塩洗顔初めて4週間目ぐらい経過。顔は明らかに白くなった
前は顔だけ異常にくすんでて、薄汚れてるように見えてそれがすごく悩みだったんだけど
首と大差なくなってきた。
頬毛穴は確かに目立たなくなったけど、消えてはいない
40:メイク魂ななしさん
08/10/19 02:06:55 Ix6g5DTAO
重曹洗髪のあとクエン酸リンスを試してみたら、ヌルヌルとベタつきが分解され、目から鱗がでた!
次は塩シャンのあとクエン酸リンスにしてみよう。
ジム通いをしてますが、シャンプー、リンス、石鹸を持ち歩かなくていいからかなり楽。
41:メイク魂ななしさん
08/10/19 09:43:05 f0uHtkNiO
さっき重曹パックしてみたら、すすいでるとき鼻とほっぺが真っ赤になってて白いものが沢山出た
黒ずみ良くならないし左頬の毛穴が大変なことになった・・・
42:メイク魂ななしさん
08/10/19 11:26:28 +33lQ5kIO
>>41
もし重曹で洗顔するとしたらお湯は厳禁だし、長時間は肌に相当負担がかかる。
薄いアルカリは肌の汚れをとってくれるけど、人の肌はアルカリへの耐性は酸性に比べて弱い。
石鹸よりも高いアルカリ度には注意。
43:メイク魂ななしさん
08/10/19 14:25:39 f0uHtkNiO
>>42
あああ本当にありがとうございます(´;ω;`)20分とかやりすぎですね・・・顔が痛い
44:メイク魂ななしさん
08/10/19 14:53:44 JWaQBgIw0
塩浴は、体が温まるね。いつまでもじんわりしている感じ。
普通の入浴だと、体が熱くてなかなか寝付けないのに心地よく寝られる。
塩洗顔は乾燥性敏感肌の自分でも、刺激が全く無くて驚いた。
自分の方法。
入浴して体を温める→塩を適当にすくって洗面器へ投入→お湯を入れながら溶かす
→少し塩が残っている状態から更にお湯を足して完全に溶かす(飽和食塩水より少し薄めに調整)
→体中に塗りたくる→顔に塗る→頭を温水シャワーで良く洗う→洗面器に頭をつっこんでワシワシ洗う
→顔だけ洗い流す→お風呂へそのまま入る→熱めのシャワーでこれでもかと言うくらい頭をすすぐ
→徐々に水温を下げていく(手足にもかける)
お風呂を出た後はドライヤー(冷風)で乾かす。毛先にだけオリーブオイル。
しっとりした毛触りなのに、シャンプートリートメント使っていた時よりも
ふんわりボリュームが出た感じになる。
ベタッとした感じになる人もいるんだよね?なんでだろう。
やっぱ人それぞれ合う合わないがあるのかもしれないね。
45:メイク魂ななしさん
08/10/19 16:02:15 FNEj8c/Y0
>>43
あららそれはやりすぎだわ。5分くらいでいい(よね?)
46:メイク魂ななしさん
08/10/19 17:58:23 eifbIZlC0
私は1分くらいだ
もしかしたらそれ以前かも
ピリピリしたらすぐ流す
47:メイク魂ななしさん
08/10/19 20:05:00 jGWDF3Wj0
重曹を入れた湯船の水で顔をなでなでするだけで
ピーリングされてかポロポロ皮が剥けてくるよ。
別に敏感肌でもなんでもないってのに!
パックなんて怖くて出来ないなぁ。
48:メイク魂ななしさん
08/10/19 21:21:10 872pY1/r0
塩だけだと顔に塗ったお粉は落ちないね。
49:メイク魂ななしさん
08/10/19 22:31:22 jGWDF3Wj0
石鹸とかオイルとかで洗顔してから→塩がほとんどみたいよ。
ちなみにワタシはMMUのオンリーを使ってますが
アンナのオイルクレしてから塩です。
50:メイク魂ななしさん
08/10/19 22:33:54 X7bSpY3x0
楽天に20キロの赤穂の天塩が売ってる。
2000円くらいお得らしいけど、20キロかぁ。。。
51:メイク魂ななしさん
08/10/19 23:03:03 JHmaIqeoO
もう少し安くしてくれないとお得感ないなあ。
ロジャースで伯方の塩をキロ260円位で買ってるから。
52:メイク魂ななしさん
08/10/19 23:04:11 GMx/yl2wO
塩洗髪が上手く出来ません……べたつくのにパサつく感じです。
石鹸シャンプーからの移行です。
石鹸シャンプーでは、
ロングなのでお酢やクエン酸の代わりにオーブリーのホホバ&アロエを使っていたので、
塩洗髪でも使っているのですが、使っている方いますか?
顔や体は、良い感じですが。
53:メイク魂ななしさん
08/10/20 02:53:55 rVpYrP7m0
シャンプーと塩シャンを併用した時は、洗髪後、湯船に入ると、頭から汗が出てくる。
塩シャンだけの時は出ない。
シャンプーだけだった頃も出なかった。
べた付いてる間は、無理しないでシャンプー併用した方がいいのかな。
54:メイク魂ななしさん
08/10/20 07:09:30 yg5qazM5O
整髪料使ってる場合は塩シャンだけじゃ落ちないですよね。どうすればよいのでしょうか?
55:メイク魂ななしさん
08/10/20 07:24:36 76D6ewoy0
>>54・・・・・・・
ひとつまえのレスも読まないのはさすがにどうかと思う。
シャンプーと塩シャンの併用・・・・と書いてるよ。参考にしたら?
これなら整髪剤も落ちて塩シャンもできる。
56:メイク魂ななしさん
08/10/20 07:57:36 yg5qazM5O
すみません
シャンプーしたあと塩シャンですね!ありがとうございました
57:メイク魂ななしさん
08/10/20 08:08:39 rVpYrP7m0
>>56
53です
シャンプーは水で2倍位に薄めて使っています
地肌をしっかり洗ってしまわないように!
58:メイク魂ななしさん
08/10/20 08:46:26 hfMBOLc6O
重曹なんか使わなくても、塩浴だけで充分ピーリングされました。
子供の頃から正座が好きで、変な癖の崩した正座のせいで
長年擦れていたくるぶし周辺の角質が厚くなってしまい、
気付いた時にはもう、私のくるぶしは黒ずんでて当たり前だった。
もちろん、思春期の頃からピーリングクリームでポロポロ擦ったり、尿素で保湿したりと
良いと聞いた物は使って、座り方も変えたりと努力はし続けてたけどまったく落ちないし、ましになる形跡もない
そんな頑固な角質で、さすがにここ数年は自分の一部として認め受け入れていたのに、
わずか3ヶ月程度の塩浴で少しずつ剥がれてきました。
もうすぐ、ピカピカぴんく肌って状態です。
最初の2ヶ月くらいは、くるぶしに目に見える変化を感じてはいなかったんだけど、少しずつ皮が剥がれてきて。
塩浴前も、毎日の半身浴に必ずあら塩を手のひらいっぱい投入してたけど、その時は変化はありませんでした。
飽和塩水は、多少の時間は必要ですが、確実にピーリング効果がありますね。
普通の角質は剥がさす、肥大した古い角質のみ剥がされた感じ。
飽和塩水で、幼少からン十年の頑固な角質が解消されるなんて。
凄く驚いたので、詳しく書いてみました。
同じ苦労されてる方の目に止まりますように。
長文ゴメンなさい。
59:メイク魂ななしさん
08/10/20 09:48:35 XGcHII5M0
なかなか毛穴が良くならないなぁ。
最初に少し黒ずみが消えたけど
その後は何ヶ月も特に目立った変化なし。
毛穴が綺麗さっぱり消えたって人は一体どんなケアしてるんだろ。
もともとそんなに酷くなかったんだろうね。
60:メイク魂ななしさん
08/10/20 12:56:07 06pQVbRHO
>>58
自分もくるぶし黒い!
薄くなってきた気はするので頑張ります。良い体験談ありがとう!
61:メイク魂ななしさん
08/10/20 12:59:52 06pQVbRHO
>>59
食事や生活習慣が悪いままで塩浴だけしても効果に限界はあると思う。
自分は、肌のきれいなひとは並々ならぬ努力をしてると思うようにしてる。自分も頑張ろうと思えるから。
そしてどうして肌がそんなに綺麗なのか訊ねられるようになったら、何もしてないですよって答えるのが夢だ!
62:メイク魂ななしさん
08/10/20 13:39:49 hfMBOLc6O
>>61
そこは塩やってますって教えてあげてw
>>60
お互いにピカピカになるといいですね。
ちなみに、特別ピーリング効果を意識して長時間パックしたり、擦ったり等はしませんでした。
本当に普通に使ってたら、自然にポロ、ポロと少しずつ剥がれる感じ。
古い角質は過剰に擦ると逆に硬くなるらしいので、こういうことが結果よかったのかなと。
後は、長年隠れてた皮膚が表面に上がってきた訳で、周りの皮膚よりデリケートだと感じます。
また擦れたりの刺激で、硬くならないように気づかうといいかもです。
63:メイク魂ななしさん
08/10/20 14:13:36 6+JzOHy0O
でも美容関係に熱心に興味がある人以外は、体はボディーソープ、頭はシャンプーリンスコンディショナーって思いこみがあるから
塩やってるって言ったら変人扱いされるかもしれないし特に言わなくていいんじゃないかな。
石鹸で体洗ってると言っただけでボディーソープ使ってる友達は「うそ!石鹸って手を洗うものでしょ。体も石鹸なんて貧乏人?」のような事をマジ顔で言ってたし。
ハンドソープ使ってる子は石鹸で手を洗うことさえせせら笑ってたw
64:メイク魂ななしさん
08/10/20 14:26:34 06pQVbRHO
>>63
石鹸の存在価値無い人達がいるんだねw
手用、顔用、体用に髪用。金かかるのは確かだけど、一種類で済ますだけで貧乏人扱いされると凹むなぁ
65:メイク魂ななしさん
08/10/20 15:00:11 4q003sk+0
>>64
貧乏人扱いするような人の心が貧乏なのさ。
気にしない!
66:メイク魂ななしさん
08/10/20 16:28:33 2gukaLlFO
>>63
>ハンドソープ使ってる子は石鹸で手を洗うことさえせせら笑ってた
これはさすがに釣りだろ!と言いたいくらいスゴイな。
ここ塩スレだけど石鹸が可哀想になってきたw
塩水なじませる時、アトピー肌だからヒリヒリしてすごく痛い。
痛すぎてリアルに「ピギャー」って叫べそうだ。
いつも因幡の白ウサギの気持ちを思い浮かべてしまうよ。
塩ミルクはセルライトにも効くらしいけど、塩浴でむくみ以外にダイエット効果あった方は居ますか?
67:メイク魂ななしさん
08/10/20 19:38:25 uxGoLzQ30
家庭でのせっけんの使用量は下降気味だけど
食い止めているのが、せっけん信者(悪い意味ではなく)で
普通の家庭からはせっけんが消えつつあるのは事実だって
石鹸を見たことがない子も本当に居るよ。
学校でも昔はみかんネットでぶら下げていたのが、
今は不潔だという理由で、ハンドソープらしい。
>>66
アトピーだとつらいよね・・・
自分も軽いアトピーで洗剤断ちしたんだけど
塩水も薄目から始めたよ、今はだいぶ良くなったよ。
68:メイク魂ななしさん
08/10/20 20:02:42 4tBpmgIdO
>>66
塩ミルクのセルライト解消効果はマッサージの効果でも
あるんじゃないの?
自分も塩浴と軽いリンパマッサージはセットでしてる
お腹まわりと脚は肉がとれたけど、純粋に塩浴のみだとどうなんだろうね。
そういや、「塩ミルクマッサージ」の本では小麦粉を加えるレシピも
あったね。
69:メイク魂ななしさん
08/10/20 22:48:30 zj+H45C20
今日は化粧をしたから石鹸洗顔→塩洗顔にしたらさすがに突っ張るね。
仕方なく化粧水をつけたけど、化粧品を使うとたるむ気がする。
70:メイク魂ななしさん
08/10/20 23:23:32 z514c/YJO
昨日ぐらいから肌触りが変わった気がする。
塩洗顔二週間ぐらい。
ニキビなくなってくるのかな。
71:名無しさん@まいぺ~す
08/10/20 23:24:01 oWMQf8wN0
目元のケアどうしてますか?
つっぱったりしないけど年齢上皺が増えるかも?と心配な40代
72:メイク魂ななしさん
08/10/20 23:58:42 2gukaLlFO
>>67
学校にミカンネットの石鹸はもうないんだ!びっくりだな~。
まだ塩浴歴浅いんですが、私も67さんみたいにアトピー良くなりたいです。
>>68
塩がどうこうより、やはりマッサージ効果によるものが大きいのかもですね。ありがとうございました!
73:メイク魂ななしさん
08/10/21 00:49:23 9W4LAmVR0
化粧した時
ヲサブル→よくすすぎ水で締めてから馬油+ニピコラ
化粧してない時・入浴時
塩浴→何も付けないor乾燥する場合は馬油
最近これで顔の肌が神
あと酷かった背中のにきびがなくなり、乾燥して痒かった膝が治った
塩浴やめらんねえぇ
74:メイク魂ななしさん
08/10/21 06:02:33 E3ck78pv0
重曹風呂スタートから1ヶ月。肌への影響は全然わからないけど、
排水口からの匂いが全くなくなったので、とりあえずおk
塩湯洗顔のほうは、いきなり濃いやつでやったら顔が真っ赤に
なって(馬鹿)、現在休止中。次は薄いやつから試してみます。
75:メイク魂ななしさん
08/10/21 08:51:07 xyF0YJvQ0
>>66
親戚の子が泊まりに来たとき、うちの固形せっけん見て珍しがって遊んでた(小5)。
塩浴いいね。お風呂場の汚れ方が全然違う。掃除が楽になった。
76:メイク魂ななしさん
08/10/21 09:25:18 YkMkRAow0
塩浴してる人で培養もしてる人いると思うんですが、
テンプレにアルカリ性で角質除去の効果ありと書いてますが、
塩粒でこすったりしないで、塩湯でばしゃばしゃするだけなら
角質大丈夫なんですか?
77:メイク魂ななしさん
08/10/21 11:11:10 gz8IG/DA0
>>71
アイクリームだけはつける事にしてる。
目元は乾燥→シワになりやすい部分だから
ほっぺと同じ扱いなのは疑問に思って。
実際アイクリームを使った方が更に肌調子が良いです。
78:メイク魂ななしさん
08/10/21 11:13:45 m5Vc02nqO
>>76
自分は水洗顔だけより角質育つよ
水だけだとかゆくなるけどそれもないし石鹸みたいに油分落とさないし
79:メイク魂ななしさん
08/10/21 11:14:50 YkMkRAow0
>>78 さん ありがとう。
80:メイク魂ななしさん
08/10/21 11:18:36 6ioeNdtGO
>>76
全然、大丈夫だよ。
と言っても、角質培養してるってことが、そもそも実感としてピンとこないんだけど
(私は化粧も知らない十代から、顔の角質を傷めるほど強く擦った経験がないもんで)
角質も最後はターンオーバーで自然に剥がれるでしょ。
けど、自然に剥がれる力が弱くなった人には、アルカリ泉の助けが必要だったりする。
アルカリ泉の温泉は美人湯として有名な名湯も多く、美肌効果は抜群なのは、角質を整えてくれるから。
温泉に入りすぎて肌がガサガサになるなんて聞かないよね。
剥がれそうな古い角質だけが対象で、健康な角質まで無理に剥がすことはないんだと思うよ。
もちろん、濃度は注意したほうが良いし、肌が薄い人も様子を見るほうが良いけどね。
81:メイク魂ななしさん
08/10/21 12:15:28 Yvgr85BU0
塩水のphは9前後で10前後の石鹸より角質除去効果はやさしい
上でピーリングなんて書いてる人居るけど
単に無理な角質除去をやめてやさしい塩水にしたから
肌のターンオーバーが正常になったんだと思われ
82:名無しさん@まいぺ~す
08/10/21 13:54:07 J2JAPqPw0
>>77
やっぱりそうですか。
なんとなく目元がパサパサで皺が増えた気がしたので…
即アイクリーム復活させます!
ありがとうございました。
83:メイク魂ななしさん
08/10/21 16:09:56 6ioeNdtGO
>>81
80もピーリング効果があったと報告したのも私ですが
ン十年のくるぶし角質が剥がれたことを指してピーリングって言葉が当てはまらないのかな。
ピーリングって言葉の正しい意味を知らずに使ってたのかもしれないね。
すいません。
けど、ターンオーバーが正常化しただけだとは
私のくるぶし子供の頃から死んでたのかと思うと泣けるw
体験として言いたいのは、不要な古い角質のみが、強引ではなく自然に剥がれていったということです。
しかし、アルカリで角質が剥がれることをピーリングと言えないのね。表現難しい。
84:メイク魂ななしさん
08/10/21 18:16:38 rALQGCj40
無理な角質除去等は、もう数年前からやってないんでしょ?
通常のターンオーバーでは剥がれなかった角質が塩浴で剥がれたんだから、
塩浴で新陳代謝が活発になった、とかじゃない?
85:メイク魂ななしさん
08/10/21 22:54:08 h9zJRTzm0
コメドびっしりなんだが、塩だけで落ちるだろうか。
塩洗顔やってみたいけど怖い。
86:メイク魂ななしさん
08/10/22 00:05:03 I8akuZRx0
>>85
塩洗顔始めて一ヶ月位経ったけど、鼻の角栓できなくなったよ。
メイク落としクリーム→塩洗顔の順番で。
様子を見ながら、頑張ってくださいね。
自分には合っていたようで
ニキビがなくなり肌も柔らなくなって、かなり調子いい感じです。
風邪ひいて冷水を省略しているんですが、汗ばむとベタベタになる気がするw
87:メイク魂ななしさん
08/10/22 13:12:01 vITXkbvOO
>>86
冷水きついね。仕事前の朝風呂派だから時間がなくて、ちゃんと体があったまらない日は手足だけ。
塩はやめられねー!
88:メイク魂ななしさん
08/10/22 18:35:08 np+Yjnq3O
足浴器とか安いのドンキで買って、荒塩入れたらいい汗かけそうw
89:メイク魂ななしさん
08/10/24 10:05:55 CrNk8Hm4O
最近買ったクレンジングはメイクの落ちが悪い
ので、クレンジングに塩をまぜてなるたけ優しくクルクル
ついでにお湯で流した後ペーストにした塩を毛穴とかに乗せ冷水でシメた
石鹸使ってないのにメイクサッパリ落ちてた。朝起きた時もなんか良かった
だが塩洗顔このやり方でいいんだろか
スレは全部読んだしググったが塩洗顔の定義はあるんすか
90:メイク魂ななしさん
08/10/24 10:41:15 jlRK+FXMO
全身塩浴してるけど、
マスカラとつけまつげの接着剤はお湯で落ちるもので、アイラインは植物油で落として、
後はミネラルメイク使いなので、顔だけは石鹸使ってるなあ。
他にクレンジングの方法があればいいんですけどね。
ここのスレの住人は、石鹸使い多いのかな?
塩浴後に保湿無しの方は、普段ノーメイクの方かな?
91:メイク魂ななしさん
08/10/24 11:28:17 rFBLuxwzO
>>90
自分は食用油でクレンジング→ティッシュで拭き取り
そのまま塩洗顔+塩浴(半身浴長め)だ。
化粧は薄めだけど、MMUとかは使ってない。。
半身浴の時間がない時だけ、ガスor石鹸使用。
保湿はしたりしなかったり、風呂上がりの乾燥具合と要相談。
自分に合う濃度とやり方を見付けてからは殆どしてないけど。
92:メイク魂ななしさん
08/10/24 15:09:12 Fp0hWoie0
>>91
私はポイントメイクが薄化粧ではないのと、毎日半身浴できる環境ではないので、
食用油→クッキングシート→食用油→クッキングシート→塩浴×2で、試してみます。
ありがとう!
93:メイク魂ななしさん
08/10/25 12:17:09 0QDiIbSm0
ここのスレの方は、除毛はどのようにされていますか?
塩浴するようになってから、除毛クリームに抵抗を覚えます。
普通に剃刀使えばいいんですかね?
よろしければ教えて下さい。
94:メイク魂ななしさん
08/10/25 12:23:56 +ASwCot7O
泡立てネットに石鹸である程度もこもこさせて
ややペーストにした塩を投入し泡立てまくる
普通の泡よりこってり凝縮された泡完成
きもちいいいいい
なんで塩洗顔つっぱんないのだろう。不思議だ
なんもつけないで平気だ!
95:メイク魂ななしさん
08/10/25 15:19:35 KvbdqmZuO
>>93
脱毛は昔からサラシェ。
脱毛てか剃毛か。
除毛クリームは怖くて使ったことないな。
溶かすんでしょあれ。
96:メイク魂ななしさん
08/10/26 00:15:08 LU030xBXO
塩浴で便秘がなおった人はいますか?
塩浴始めてから3日連続で出てる
かつてないことです
97:メイク魂ななしさん
08/10/26 00:32:04 gahwG86a0
そういえば、最初に塩浴した翌日、1日で2回も出ました。
いつもは(便秘じゃないけど)2、3日に一度位なのでびっくり。
その後の2~3日間位は、日に1回ずつ出ましたが、
段々元のペースに戻りました。
98:メイク魂ななしさん
08/10/26 00:37:27 LU030xBXO
戻るんですね…orz
めげずに肌のために頑張ろう
どうもありがとう~
99:メイク魂ななしさん
08/10/26 00:55:13 TpsJMQjHO
余計なお世話だけど2~3日に一度はじゅうぶん便秘ですよ。
塩浴で便秘解消というよりは、温まったことで腸が活発化したんじゃないかな。
自覚症状のない内臓の冷えってあるからね。解消されるといいね。
100:メイク魂ななしさん
08/10/26 01:39:15 gahwG86a0
毎日出なければ便秘、では無いのです。
人によりペースがあるので、「毎日出なければ便秘」の人も居れば、「2~3日に一度でOK」の人も居ます。
便秘とは:URLリンク(www.bempi.jp)
私は2~3日に一度で順調なのです!
塩浴で「悪いものが出る」的な考え方は、あんまり科学的じゃないとは思いつつ、
最初一時的に回数が増えたのは、「悪いものがまとめて出て行ったのかしら…」なんて思ったりもします。
101:メイク魂ななしさん
08/10/26 02:22:01 bnWWjEMyO
私は汗が出にくい体質で、お風呂入っても汗らしいのかかなんだけど
塩風呂と塩浴始めてから汗ドバー
入浴後の汗がなかなか引かんです
102:メイク魂ななしさん
08/10/26 03:26:30 U1r93ZcsO
>>96
前にも書いたけど、初めて塩浴した日に5~6回便出たよ。
ムースみたいなフワフワな便が大量に。
103:メイク魂ななしさん
08/10/26 06:18:04 CAKoI1lI0
>>102
それは・・下痢なのでは・・?
104:メイク魂ななしさん
08/10/26 09:53:58 vXT05Mk40
冬は、顔だけは水でしめても、髪の毛はクエン酸で
リンスにしておいたほうが良いかも。
水かぶったり、ドライアーなしだと、風邪ひいて風邪ひいて。。
逆効果だ。
105:メイク魂ななしさん
08/10/26 11:44:58 /ARv0ojlO
私も昨日冷水浴びてドライヤーしなかったら、
完全に湯冷めしてこりゃ風邪ひいちゃうぜと思った。
でも、今朝の髪はサラツヤ。
こつを掴むのに時間がかかりますね。
鼻の毛穴は確実に小さくなってきた。
あと、足の指が壊死っぽく黒くなったり、
エンドレスで皮が剥けたりして、
クリーム塗っても一時的だし
皮膚科に行っても病気では無いって言われて、
10年位悩んでたのが治まってる。
塩浴半月位です。
このまま治ったら塩凄い!
106:メイク魂ななしさん
08/10/26 11:55:41 xRAiofVS0
塩入れたお風呂って、追い炊きするとやはり風呂釜傷みますかね。。。
子供とお風呂入った後、パパが入るまでに3時間間があるんだけど。
107:メイク魂ななしさん
08/10/26 12:08:43 hFQ+pQ610
パパ(笑)
108:メイク魂ななしさん
08/10/26 13:13:51 U1r93ZcsO
>>103
ちゃんと形はありましたよ。
例えるならば『ウ●チ花火』
まさにあんな感じ。
109:メイク魂ななしさん
08/10/26 14:54:39 glsQDOtIO
>>108
それが宿便なのかな
水分がなくなって繊維だけになってるんだろうね
塩洗顔を始めて二週間
諦めてた頬のクレーターがだんだん浅くなってきてる!
塩様々だ
110:メイク魂ななしさん
08/10/26 16:12:47 WPw2+f7bO
確かに毛穴に各線ができにくくなった
ニキビはちらほらになった‥
うんこ出るなら塩浴やろうかな
湯船に塩ぶっこんでみる
111:メイク魂ななしさん
08/10/26 16:22:44 V66UpfMrO
粗塩ってどこに売ってますか?
スーパーじゃ見当たらなかった
112:メイク魂ななしさん
08/10/26 17:37:14 6FEsTKUHO
>>111
天然塩とかにがり塩とか書いてあるから。
材料名:海水 ってなってるやつ
113:メイク魂ななしさん
08/10/26 17:38:01 6w0al6wF0
>>112
今スーパー行ってかってきまた!どうもありがとうございました
114:メイク魂ななしさん
08/10/26 17:38:47 6w0al6wF0
あ、すみません>>111は携帯からです><;
115:メイク魂ななしさん
08/10/26 17:51:43 3v1hr9Wi0
パウダーファンデ派で夕方になると乾燥で目元がシワシワになってたのがなくなり
Tゾーンのテカリがかなり軽減してきた。
毛穴と鼻の黒ポツは多少は改善されたものの、そこ止まり。完全には無くならない。
116:メイク魂ななしさん
08/10/26 19:35:37 UF+PqTu90
>115
塩浴、始めてどのくらいなんですか?
117:メイク魂ななしさん
08/10/26 19:44:57 8/fgBvPw0
確かに半年くらいやってるけど毛穴は消えないなー
118:メイク魂ななしさん
08/10/26 22:12:00 DZ3r4iMxO
ニキビは出来なくなったけど、鼻の毛穴はなくならないなー
最近乾燥してるからか、化粧水つけないと頬が赤くカサカサになってしまいます。
119:メイク魂ななしさん
08/10/26 22:24:48 3v1hr9Wi0
>116
まだ2週間です。115では偉そうに語ってすみません。
でも化粧顔がやけに綺麗になったのは事実です。
120:メイク魂ななしさん
08/10/27 09:01:03 86M/m5Ov0
>>119
謝ることではないでしょw
121:メイク魂ななしさん
08/10/27 09:45:53 1MG36ZcDO
みんな朝も塩洗顔してる?
122:メイク魂ななしさん
08/10/27 11:06:07 aGVYBS5tO
>121
朝は水洗顔です。
夜油分を塗らないのでそれで私は十分。
乗り遅れたけど快便話。
フワフワなのが出た。
汚い話だけど、色のわりに軟らかい。
ちなみに塩は湯船に入れず体を塩で洗って、
シメの冷水は手足のみ。
冷水が効くのかな?
123:メイク魂ななしさん
08/10/27 11:14:05 FD6Evt0SO
朝は顔洗わないで蒸しタオルで押さえるように拭くだけにしてる。
124:メイク魂ななしさん
08/10/27 11:27:42 eEGQma+X0
便が出るのはマグネシウムのおかげかな。
マグネシウムをどっかから吸収してるってことだろうか。
125:メイク魂ななしさん
08/10/27 14:54:13 2dkNHdSy0
塩浴を始めてから、湯船に漬かり始めから速攻汗をかく様になり
ちょっと出歩いたり家事をしただけで汗ばみ、暑苦しいんです。
この冬は寒さに負けず過ごせそうです。
126:メイク魂ななしさん
08/10/27 15:35:05 Gb/djl9x0
たとえばステンレスのボウルにお湯入れたとしてどのくらい塩入れればいいの?
127:メイク魂ななしさん
08/10/27 15:41:35 YZTUL5m90
私は適当にぶっこんで、なめてしょっぱいなと感じる程度いれる。
大量にいれて、塩がとけ切らず底にのこるくらいまでいれると飽和食塩水が完成するよ。
洗面器にひとつまみの塩でも効果あったって人いたから
少なくても効果はあるらしい。
128:メイク魂ななしさん
08/10/27 16:02:05 JdZGk3mw0
塩浴したら
①デコルテの凸が消える
②基礎化粧品が不要になる
③美肌になる
④日焼けしにくくなる
⑤体臭が激減する
塩シャンしたら
⑥白髪が減る
⑦くせ毛が直る
⑧臭くなくなる
その他モロモロ、いろいろ言われてると思うけど自分は
頭が臭くなくなっただけの効果しか出てない。
相変わらずにきびも出来るし、保湿は必要だし、毛穴は消えん!
結果が出ないと、なんか凹む・・・。
129:メイク魂ななしさん
08/10/27 16:16:16 K1vfVlyy0
>>128
効果がばっちり出たって人は塩浴が合う体質だったんだと思うよ
塩が合わない人もいれば効果がそれほど出ない人もいると思う
あとは効果が出るまでに時間がかかって、それまでの間に生活に支障が出て挫折するとかね
自分も塩シャンの頭皮の快適さはわかるけれど、髪や皮膚の状態に変化は感じない
そういう場合は塩と他の方法のメリットデメリットを比べて自分に合ったものを選べばいいと思う
130:メイク魂ななしさん
08/10/27 16:40:33 PmCGhJyY0
>>128
私は顔は塩が合っているようで調子はいいですが、頭は断念しました。
臭いと手触り、あとは櫛の汚れっぷりに精神的ダメージが大きかったので
塩シャンと石鹸シャンプーを交互にしています。
ただ、石鹸だとちょっと頭が痒くなるので本当は塩だけでいきたいのですが。
調子が悪くなるようでしたら思い切ってスパッと止めるのもいいのでは。
131:メイク魂ななしさん
08/10/27 16:41:45 Gb/djl9x0
>>127
そうなんですかサンクス。
あと飽和食塩水の作り方調べたら一度沸騰させてって書いてあったけど
沸騰しなくてもいいっぽいんですかね?
132:メイク魂ななしさん
08/10/27 16:55:05 1pQUUstl0
塩浴の時、腿の付け根や膝の裏が特にヌルヌルするんだけど、他にもそういう方居ますか?
リンパ節と関係あるんだろうか。
133:メイク魂ななしさん
08/10/27 19:16:45 xqhTb+090
みなさん塩水での洗顔はどのようにされてますか?
今は、洗顔するようにそのまま塩水かけて
マッサージというかなじませているけど
毛穴効果を感じられず。
前スレにでていたコインパックもやったけど
こちらも効果が・・・。
134:メイク魂ななしさん
08/10/27 19:51:03 5JWjwkEr0
>>133
私は塩水をピタピタと顔に優しくつけてます。
皮膚が弱いので擦ったりはせずにそのままお湯で流してます。
時間を置くとピリピリするので結構早めに流していますが
毛穴効果は感じられて肌色も白く戻ってきました。
合う方法が見つかるといいですね。
135:メイク魂ななしさん
08/10/27 20:56:49 D/K3m3Rq0
>>130
私も髪はあきらめた派です。
塩浴歴1ヶ月半ほどですが
櫛の汚れを見ると,どうにもへこんでしまって。
クエン酸リンスをしても,リン酢をしても
石鹸シャンプーの時みたいな感動もないし。
でも,昨日,ガスールでシャンプーをしてみて大感動!
冬は静電気で使えないだろうけど
しばらく頭だけはガスールのお世話になるつもりです。
それ以外は,すべて塩浴でいきます!
最後の冷水が癖になってきました。
気持ちよく眠れます。
136:メイク魂ななしさん
08/10/27 21:01:42 IwdVAj0t0
櫛の汚れっぷりはやばいですね。
私は、湯シャンでも酢シャンでも塩シャンでも石鹸シャンプーでも櫛に皮脂がこびりつくのですが
塩シャンしてこびりつかなくなったよ!って方はいらっしゃいますか?
塩洗顔でニキビ跡なくなると嬉しいなあ
137:メイク魂ななしさん
08/10/27 22:30:19 RtJbtZuP0
塩浴と小麦粉シャンプー、塩シャンはたまに。
(塩より小麦粉シャンプーの洗い心地が好きなので)
ほんのり暖かいのを頭に載せるとジワーって解けるように気持ちが良いんだわw
3日で踵の肥大してゴワゴワカサカサの角質がいなくなったw
恥ずかしいけど、脂足&足臭にドキドキする日々ともお別れできた。
メイクの崩れが減った。
髪はけっこう傷んでるのに広がらず、まとまりも指どおりも良い。根元はふわっとしたまま。
正直、これまでこんな髪になれたこと無かった。
嬉しい。
138:メイク魂ななしさん
08/10/27 23:01:15 xlLjOpQIO
先日、塩分濃度が高い温泉(源泉掛け流し)に入ったら、生理前ニキビが改善されました
そんな時にこのスレみたので早速、塩事業の「食塩」というのを買ってきました
(お試しなのでつい安いのを選んでしまいました)
海水100%なのでいいかなとおもったのですが
伯方の塩や赤穂の塩の粗塩の方が良かったのかな?
あと、塩はバスタブに投入される方と肌に塗られる方どちらが多いのでしょう。
139:メイク魂ななしさん
08/10/27 23:03:13 nfAZcSQ2O
塩シャンで夕方には頭くさいけど気にしないw
みんなきれい好きだなぁ
クシも分け目決める以外使わないようにしてるからダメージも無い!
塩シャンで枝毛消えたし謎が多い
140:メイク魂ななしさん
08/10/27 23:39:51 6r7rDccCO
ニキビ治ってんだか復活してんだかわかんね
好転なのか合わないのか、塩やってからできた事ない場所にニキビが
しかし化粧はマジで落ちる。クレンジングに溶かしたの混ぜてしもうた
141:メイク魂ななしさん
08/10/27 23:45:52 dIBWhohr0
>>138
いわゆる「食塩」って書いてあるのは、
精製塩だから、塩浴には使わない人が多いんじゃないかな。
天然塩(にがりなどの成分・ミネラルが残っているもの)を使う方が
良いのでは?
食塩は卓上塩、料理などに使いましょう。
142:メイク魂ななしさん
08/10/27 23:57:12 bNGEhZ6K0
どうも塩シャンでは髪の毛の匂いが取れなかったので重曹シャンプーしてみた。
やり方は、
1、洗面器いっぱいのお湯に重曹大さじ3~4杯くらい溶かす。
2、そこに頭を突っ込んで洗う。
3、洗い流さずしばらくおく(その間お風呂で温まる)
4、よーく洗い流し、クエン酸リンス。
いろいろやってみたけど、この「しばらく置く」がいいみたい。
重曹で掃除する時もしばらく置くと汚れが浮くっていうよね。
今日はスッキリさっぱり匂いなしの洗い上がりでした。
143:メイク魂ななしさん
08/10/28 01:04:35 Orzoi7tE0
>>136
抜け毛フケはすごいです
144:メイク魂ななしさん
08/10/28 01:23:01 45EdudpoO
塩洗髪でべたつく人は濃度が薄すぎる事はないかな?
頭を洗う時は、心持ち 濃いめの方がいいみたい。
自分は顔は飽和よりもかなり薄め
頭は飽和より少し薄め(顔にたれてくるとピリピリしてくる位)で
ちょうどいい。
以前、顔と同じ濃度で頭も洗ったら べたついてびっくりしたよ。。
あと、半身浴をはしょったりして
馴染ませる時間が短いとやっぱりべたつきやすくなるような。
145:メイク魂ななしさん
08/10/28 01:42:58 CbCaufE70
私は塩シャン、すごく合ってるみたいです。
硬い、多い、癖毛・・・ものすごく髪質が悪くて
悩みだったのですが、塩シャン頑張って続けてたら
「髪がきれい、お手入れどうしてるの」って聞かれる程美髪になった。
さすがに塩って言い辛くて、「カラーしてないからかなぁ」
とか言ってます。
小さい頃からの悩みだったのに、塩シャンすごいと思った。
146:メイク魂ななしさん
08/10/28 03:40:05 T1MkTzH50
>>144
飽和で頭洗ってるけど、
髪は思いっきりベタベタになる。
地肌はスッキリしてるのに、髪がほんとに艶ゼロでしっとりの酷い状態。
リン酢しても変化なし。
どうやったらサラサラになるのか、本当に知りたいです...
147:メイク魂ななしさん
08/10/28 06:48:21 wPlzcR8z0
>>145
塩シャンがんばって何ヶ月目くらい?
148:メイク魂ななしさん
08/10/28 12:00:24 U8o1qWaRO
顎とかフェイスラインのニキビには塩洗顔は効かないのかな?
治ったと思っても次々できる。
149:メイク魂ななしさん
08/10/28 12:12:04 ziwVbFgUO
塩シャン最初はベタゴワだったけど、二週目突入したある日突然手触りが全然違うような…
と思ったらドライヤーでかなり早く乾いた。今までドライヤーでもかなり時間かかってたのに。
未だに絡むけど何かが変わった。
150:メイク魂ななしさん
08/10/28 13:55:10 yAWji9Yr0
効果感じた人たちはどの塩使ってるんだろうとふと思った。
151:メイク魂ななしさん
08/10/28 14:20:36 ziwVbFgUO
>>150
せぶんぷれみあむのにがり塩 by味の素
一番安い
152:メイク魂ななしさん
08/10/28 15:47:35 CbCaufE70
>>147
もうすぐ3年です。
効果を感じはじめたのは1ヶ月近く経ってからです。
153:メイク魂ななしさん
08/10/28 19:02:50 UEyZVjNC0
>>152
3年ってことは、今ある髪の毛の上の方は塩シャン始めてから伸びた髪だよね。
すでに傷んだ髪が変わるっていうよりは、
伸びてくる髪がきれいなままで保てるってことかな。
154:メイク魂ななしさん
08/10/28 20:11:25 YEk2yX2MO
バスタブに塩を入れて半身浴するだけでも効果あるのかな?
体に塗るやり方がいまいちよくわからん、塩水がダラダラ流れていっちゃう
伯方の塩HPには、お風呂に塩水の容器を置いておいて~とあるけど
ここの人はそうしてる人が多いのかな?
155:メイク魂ななしさん
08/10/28 21:14:35 +HjvYm2I0
>154
このスレ最初から読もうとも思わないの?
156:メイク魂ななしさん
08/10/28 21:43:20 DmuzzRFV0
部分塩浴と塩洗顔始めてまだ4日だけど、身体のほうに効果出たっぽい。
ちょうど腰の両側骨盤の出っ張るあたりが、
乾燥と角詮でザラザラしてどうしようかと思ってたのがかなり治まっている。
もうほとんどなくなったって言っていいくらい。
この調子で背中と顔もつるつるになれ!!
ちなみに私もお試し気分で台所の塩だよw
157:メイク魂ななしさん
08/10/28 23:02:06 CBzt8Rmq0
塗るっていうか、水だからかける勢いでいいんじゃないの?
その後マッサージ!
158:メイク魂ななしさん
08/10/28 23:06:53 jPnU7XG40
私もほぼ飽和食塩水で頭を洗っていたけど
べったべたで断念・・・・。
熱めのお湯ですすいで(すすぎすぎるくらいに)
湯船に浸かって身体を暖めてから
冷水で頭から全身しめているのに・・・頭だけだめ・・・。
洗髪に使う食塩水は500mlくらい。
放置時間は5~10分。
いろいろ1ヵ月半試行錯誤してきましたが
悪化の一途です。
身体や顔にはものすごくよく効くのにー!
159:メイク魂ななしさん
08/10/28 23:15:25 AimdnDRZO
毛穴がなくなるとはいうけど、ニキビ跡の毛穴は治らないのかな?
肌の凹凸とかも…。
治った人いますか?
160:メイク魂ななしさん
08/10/28 23:54:37 JAD21wJo0
梅雨明けから塩浴スタートしました。
顔と身体からモロモロが出まくってます。
だから、毎日保湿が欠かせません。
出ない人も多いみたいなのでちょいとビックリ!です。
161:メイク魂ななしさん
08/10/28 23:58:01 wPlzcR8z0
147だけど
飽和食塩水でいくらやってもべとべと、その後石鹸シャンプーとリン酢をせざるを得ない
状態だったけども。
今日、むかついて濡れた塩を直接地肌にもみこんでやった。
そしたら、たった一回なのに、なんていうかスルスル!
湯シャンや石鹸シャンプーのときのような洗いあがり直後の痒みもないし
リン酢もしてないのに指どおりがいい
(ものぐさなので冷水でしめる&冷風ドライヤーはしてません)
もみこむの、オススメかもしれない。
162:メイク魂ななしさん
08/10/29 00:01:32 7zdaERkZ0
>>159
毛穴がなくなるってのは、どっちかつーたら
「治る」ってより「ひきしまる」からじゃないのかな
自分の場合の感想だけど
163:メイク魂ななしさん
08/10/29 02:19:17 Epx4Fqds0
>>161
いいなー。
地肌に悪くないかな?悪くないなら1回試してみたい気がする。
164:メイク魂ななしさん
08/10/29 02:44:21 l1DCBJ6PO
>>161
私も先日まさに同じことしたよ。
刺激は強いのかもしれないけど、スクラブが気持ちいいしサッパリするし、
今後も週1くらいでしてしまいそう。
165:メイク魂ななしさん
08/10/29 11:18:32 l6feINM3O
>>164
私も三日前にした。
そっから劇的にサラサラになったw
166:メイク魂ななしさん
08/10/29 11:41:44 SJ62JKnHO
塩浴洗髪に満足してるけど、時々、毛穴が重く感じるというのか
詰まってるような感じというか
まー、なんとなくの不快感がある時は、あら塩を直接頭に載せてゆるゆると揉み込むよ。
今のところ月に一度くらい、あるかないかだけど、最初の一ヶ月は週1くらいしてたかな。
塩に関しては合う合わないと言う言葉のニュアンスより、出せる出せないのほうが近い気がする。
でにくい人は中途半端に出るせいでベタつくのかもなぁと。
便秘でもダイエットでも、効く人と効きにくい人ってあるもんね。
167:メイク魂ななしさん
08/10/29 18:48:41 ZTqfznwm0
出ないし、べとつきもしない。
枯れてるのだなw
168:メイク魂ななしさん
08/10/29 18:57:56 8JRnc8l0O
やっぱり塩洗顔はニキビ治るようで増えてる
ありえんところにできたりするし‥。
毛穴はいいかんじだけどもはや塩のおかげか肌断食のおかげかわからね
169:メイク魂ななしさん
08/10/29 21:49:17 sRzGFvlh0
どのくらいの髪の長さで、どのくらいの量の塩を揉み込んでるか
知りたいです。
170:メイク魂ななしさん
08/10/29 23:22:19 KSr3NwFD0
塩サウナ行ってきた。塩浴の3倍の効果はあるね。
今度は塩サウナで洗髪もチャレンジしてみる。
171:メイク魂ななしさん
08/10/29 23:40:19 OlzAqEs60
私は塩洗顔を一日おきの入浴の時にしてる
クレンジング→普通に洗顔石鹸で洗顔→塩を両手に広げて目の回り以外に
押さえるように付け、力を入れないでマッサージして放置→湯船に浸かる
→顔をすすぐ→首から下をマッサージしながら塩を揉み込む→流す→湯船に浸かる
これで全身スベスベになったよ
石鹸洗顔しないと吹き出物が大量に出たから塩だけは無理
石鹸洗顔もしてる人って他にもいますか?
172:メイク魂ななしさん
08/10/29 23:41:46 SJ62JKnHO
>>169
髪の長さは関係ないと思うよ。
塩浴洗髪は、あくまでも地肌の洗浄だから。
間違っても髪に揉み込むような荒業はいかん。
量もベタつき具合で調節しつつ、まあ手のひらに載せられる量まで(カップ一杯弱)でじゅうぶんじゃないかな。
けどやっぱこれも個人差あるしなぁ。様子見つつだね。
173:メイク魂ななしさん
08/10/29 23:51:36 2H358aP00
シャワーのみで塩浴している方いらっしゃいますか?
塩シャンがどうしても上手くいかないのですが、やはり
湯船に浸かって温まらないと難しいのでしょうか。
シャワーだけで塩シャン上手くいっている方にコツをお訊きしたいです。
174:メイク魂ななしさん
08/10/30 00:05:35 /7GVRELbO
ガス代・水道代がいくらかかってもいいならだけど、
塩全身に塗りたくる
ものすごい熱いシャワーを体にかからないように床・壁にかけて
熱い蒸気モワモワにして、体がぬるぬるしてくるまで耐える
のがオススメ
簡易蒸気塩サウナって感じ
すごくいいよ
ぬるぬるの感覚が分からない人にもオススメかな
175:メイク魂ななしさん
08/10/30 02:11:29 Ano0K7zv0
ヌルヌルの感覚が解かんないワタシっす。
ヌルヌルってよりゴワゴワして、顔も身体もモロモロが出まくる。
別にゴシゴシ擦ったり擦りつけたりしてないんだよなぁ。
なんで?!
176:メイク魂ななしさん
08/10/30 03:30:29 1p668xWx0
>>174
水は大事にしたいのでそれはちょっとムリですね。
洗面器で熱い足湯を作って温まろうとしているんですが
この時期は焼け石に水状態です。仕方ないですね。
教えてくださってありがとうございました。
177:メイク魂ななしさん
08/10/30 07:49:48 k4Zc9n9xO
>>171
石鹸も併用してるよ
塩だけが吹き出ものでるのかな?
塩洗顔と浴はすべすべになる所とニキビができる所とで別れる
塩→ちゃんと流す
ってのが大切か?<石鹸の使用についてもそうだが
所で塩のせいかわからんけどいわゆる毛穴スッキリパックやる場所が
白くかさついてまるでメイク汚れが落ちてないみたいに
毛穴が目立ってるんだけどこれは乾燥かな?
めちゃ荒れてて痛い、、
178:メイク魂ななしさん
08/10/30 09:45:09 +sqU/5FaO
>>176
熱めのお湯を浴槽に半分くらい溜めてる。
今までシャワーだったんだけど、冷水浴びるとき温まってないとしんどくて。
冷水は浴びたほうが肌綺麗になるし。風呂だと痩せるし。
将来の老化メタボ回避と目先の水道代考えたら断然将来だった。
考えてみたらすげ小さい浴槽なので半分だとシャワー15分出してるのとあんまり変わらないしね。
あと、シャワーのときでも美肌効果感じたし今までの石鹸→塩に変えるだけでも無意味じゃないと思うよ
179:メイク魂ななしさん
08/10/30 10:00:13 g5DW60kq0
>>161
断念しかけたけど今夜それで挑戦してみる。
シャンプーは地肌が赤くなってかゆくなるんだよね。
今はシャンプーと塩シャン交互にしている状態。
顔は鼻の毛穴が目立たなくなってきた。
体は滑らかな肌触りになった。塩浴やめられないね。
180:メイク魂ななしさん
08/10/30 12:09:09 fkmyVlJ10
最初腕や脚が乾燥したけど、段々すべすべになってきた。
でも脛だけが乾燥したまま…
諦めて脛だけはボディミルク使おうかなあ。
181:メイク魂ななしさん
08/10/30 13:53:55 AvpVggsEO
塩ミルクってどう思いますか?
試してみた人います?
182:メイク魂ななしさん
08/10/30 14:29:32 IothYxJa0
>>178
ありがとうございます。
水道代もそうですが、水という資源をあまり使いすぎないように
したかったので、シャワーで洗面器にその都度お湯をためるという
方法をとっています。
頭意外は塩で快適なので、もう少し試行錯誤してやってみます。
183:メイク魂ななしさん
08/10/30 20:21:50 1iX52fhc0
むかついてもみこんだ161です。
なんか質問があったので・・・参考になればと思います↓
髪の長さは平均肩甲骨くらいまでのロング。毛量はなかなか多いほうです
洗面器に大量の塩(1キロくらい)を入れて、その上から水をかけたものを使用しています
もみこんだ塩は、そこで溶け切らなかった塩です
量は片手で握れるだけ×3か4
わっしわっし揉みこみました。
>>179
やってみそ!合わなかったらすまんね・・・
184:メイク魂ななしさん
08/10/30 21:10:31 g8DgJ4Xt0
塩シャンのベタツキに耐え切れず
(匂わないけど2~3日洗ってない?って思われそうで恐くてさ)
あれこれ迷ったけど、不安なので結局普通のシャンプー使ったら、
驚くほどギシギシになって余計に慌てちゃった。
石鹸でもここまでギシギシになったこと無かったのになあ。
すっぽんぽんでお酢を取りに台所まで走ったよorz
何とか解消したけど、なんか悔しい。
185:メイク魂ななしさん
08/10/30 21:44:14 aWqsm6fCO
前スレからも何度か書いたけど、塩と石鹸って喧嘩するんだよ。
反発しあって変化した成分に、撥水効果があるらしい。
体や髪では何とも嫌な感触になって、スンゲーごわつくよ。
ケミカルシャンプーの洗浄成分とも喧嘩するんじゃないかのう。
石鹸洗濯、炭塩洗濯する人なら知ってるけど、石鹸シャンプーしてる人は案外知らなかったりするんよね。気をつけて。
186:メイク魂ななしさん
08/10/30 21:52:05 g8DgJ4Xt0
>>185
うわ、そうなんだ、知らなかったよ。
え?これ誰の髪?!ってぐらいギシゴワで恐かったw
教えてくれてありがとう。
一回リセットしたようなもんだから次にべたついたら>>184さんのダイレクトマッサージか重曹でリベンジしてみる。
石鹸よりも塩シャンの方が好きなので何とか攻略したいっす。
187:メイク魂ななしさん
08/10/30 21:53:32 g8DgJ4Xt0
>>186
てか自分持ち上げてどうするよorz.
>>183さんの塩マッサージですた。
188:メイク魂ななしさん
08/10/30 22:41:22 gvLf/5NT0
湯船で身体を温めてから塩浴をする事に意味がある気がする。
シャワーのみとか塩洗顔で湯じゃなくて水に溶かすやり方だと大した効果は得られなさそう。
189:メイク魂ななしさん
08/10/30 22:44:01 1iX52fhc0
>>185
そうなの?体質のせいかもしれないけど
無添加石鹸でメイクを一度落とす→塩みずで顔を洗う
ってことをずっと平気でやってたなあ。
あまりよくないのかな・・・
190:メイク魂ななしさん
08/10/31 01:09:37 wilOwgIqO
>>188
何もしないより全然ましだよ。
夜なんて顔に塩水パシャパシャして濯ぐだけで次の日つるつるだもん
191:メイク魂ななしさん
08/10/31 03:56:47 6/cXXUQb0
>>185
自分も顔を石鹸で洗ったあと、塩水かけてました。
あと、塩を入れたお風呂のお湯を洗濯に使っていて、ミヨシの液体石鹸を使用
しているんだけど、それもマズイのかな?
今のところ石鹸かすがついたりはしてないみたいだけど・・
192:メイク魂ななしさん
08/10/31 10:03:49 lgcxgwwb0
>>183
す。。すごいリッチに塩使ってますね。
自分も同じような髪です。
自分は片手に一杯をワシワシして、そのままお風呂に入って
15分くらい。
普通にお湯で流して、温風で乾かして、今朝普通にさらさら。
塩と石鹸の話しが出てたけど、そういえば汚い話、
塩使ったお風呂の後に排水こうを掃除すると、
石鹸カスがそのまま残っているよね。
確かに相性は悪いかも。自分は、小麦粉でクレンジング
してるけど。
193:メイク魂ななしさん
08/10/31 10:05:44 /VhSFv+30
>>183
昨夜頭皮塩もみしてみました。
すごいよ、これ。教えてくれてありがとう。本当に頭皮すっきり髪はさらさらになった。
>>183さんよりずっと少なくてペースト状ににした一握りの塩を揉み込みました。
毎日これで行きたいけどやめておいた方がいいかね。
194:メイク魂ななしさん
08/10/31 11:45:46 0F4RhgKoO
>>185です
石鹸で洗顔した後に塩水を馴染ませる程度なら、嫌な感触になるほどではないと思うけど
これは私の実体験で、石鹸を溶かした「とろとろ石鹸」を台所用に作ってた時に、
ふと塩なら殺菌や漂白効果があるらしいし、食品だから安全だろうと思いついて
とろとろになった石鹸に少し投入したの。
そしたら、なんか異様に固まって。
泡立ちも悪いし、手触りも何とも言えない、馴染まない感触。
で、色々検索かけてみたら、反発し合うから同時に使わないよう注意してるサイトに何件かぶつかった。
そこでやっと気づいたのが、長年石鹸シャンプーして石鹸カスに悩んでた原因のひとつは、
湯船にカップ一杯のあら塩も投入して、最初に髪を濡らす時に、湯船のお湯を使ってたことかなと。
案外、こういうシャンプーしてても、そこまで手触りに異様な感じはしないけど、確実に流れにくいカスは溜まってると思います。
なるべくなら、同時使用は避けたほうがいいんじゃないかな。
ダラダラ長文で失礼しました。
195:メイク魂ななしさん
08/10/31 14:25:05 wilOwgIqO
前に海外で石鹸使えないって人がいたじゃない?
硬水だとカスがでるのよね。金属イオンと反応しちゃうから。
硬度って厳密に言うと違うけど金属イオンの量で決まるみたい。ミネラルたっぷりの塩入れたら…
日本は恵まれてるよ。それでも硬度の高めな地域に住んでるから、塩浴と洗濯のために簡易軟水器導入予定。
塩シャンでサラサラにならないのは地域差もあるかもしんないぜ。硬度は公表されてるから是非みんな調べてみて
関係性があるかもしらん。
196:メイク魂ななしさん
08/10/31 16:26:20 C4WnV7Zb0
塩浴始めて3ヶ月、コルセットでついてしまった首の黒ずみが
綺麗に剥れました。5×5cm位の目立つものだったので取れて感激!
粗塩そのものだと濃度を変えても刺激が強かったので、
伯方の塩をフライパンで炒って(自作焼塩)水に溶かして使用中。
この時期体を冷水で締めるのはきついので、髪と顔以外は
冷水につけて絞ったタオルで拭くだけにしています。
体臭は激減、肌も元気になったし、髪が乾くのも早くなりました。
ところで、塩浴中の方でデジタルパーマかけてる人はいます?
美容院ではいつもカットばかりなんだけど(シャンプーも無し)、
何だか無性にかけてみたくなっています。
ここの皆さん、どんなヘアスタイルにしているんだろう?
ちなみに私は髪は元気ですが、ヘアスタイルはひどいもんです。
197:メイク魂ななしさん
08/10/31 17:10:56 yh6XCJT8O
最近始めたばかりのビギナーなのですが、みなさん背中はどうなさってますか?
塗るというか手でぴしゃぴしゃするのが出来なくてかけているんですけど、なんとなくヌルヌルが弱い気がして…。
背中どうしているか聞かせてください!
198:メイク魂ななしさん
08/10/31 20:16:14 Z5lv7q3y0
塩水を含ませたタオルの両端を持ってごしごし>背中
199:メイク魂ななしさん
08/10/31 22:32:53 faBg8u9J0
>>197
海綿スポンジに塩水たっぷり含ませて、
肩から背中に向けてゆっくり絞ったり、軽くこすったり。
頭も顔もこれで塩水つける。肌に馴染むので気持ち良いよ。
200:メイク魂ななしさん
08/10/31 23:56:49 kqyi/dEv0
>>196
以前パーマかけた事あるけど大丈夫でしたよ。
私の場合は「コスメカール」っていうパーマでした。
普通に塩シャンのみで、自然乾燥、スタイリング剤無しだったけど
ちゃんとなってましたよ。
201:メイク魂ななしさん
08/11/01 00:12:45 Q+ECkppq0
>>196
私も塩浴3ヶ月目だけどめちゃくちゃ癖毛だから、
根元から途中まで縮毛矯正、毛先はデジタルパーマかけてるよ。
このあいだは髪を染めてきた。
シャンプーもトリートメントもやってもらったら、
その日からすごいヌルヌルが出るようになったけどw
塩浴をしてからむしろパーマが復活した気がする。
きれいにカールが出てセットも楽チンだよ。オススメ。
202:メイク魂ななしさん
08/11/01 00:48:46 N1s2vyuA0
塩洗髪でギシギシになるので酢リンスが手放せませんでしたが、
今日「濡れた塩を直接地肌にもみこみ法」をやってみました。
酢リンスしなくてもスルスルになった!
塩だけでOKの状態ってコレなのか~。
純粋に塩だけなら中性だけど、ミネラルが混じっててアルカリになってるから、
やっぱり酢なりクエン酸なりでリンスしなきゃスルスルにはならないんじゃないのかな?と思っていたんですが、
なるんだねえ。
>>161さん、どうもありがとう~
あと、髪が多くて長いので、地肌にもみこむのは大変でしたが、
いつもの洗面器に飽和塩水作るやり方より、少ない塩で済みました。
203:メイク魂ななしさん
08/11/01 13:18:52 0RvmaYcx0
飽和塩水より直接もみこみの法が良い!
ってどういう理屈なんだろう?
私もそっちの方が快調なんだけど、、
204:メイク魂ななしさん
08/11/01 14:40:56 qC2yETjV0
>>203
濡れた髪に飽和塩水だと多少薄まってしまうけど、濡れ塩だと洗いながら飽和塩水状態になるとかかな?
濡れ塩だとたれてこないから落ち着いて地肌を洗える気がした。
あと塩のスクラブ効果もあるかなぁ。
ただやりすぎるとスクラブで地肌をいためそうなので、
自分は今夜卵白混ぜるのに挑戦してみるつもり。
205:メイク魂ななしさん
08/11/01 17:25:13 EEiYymOXO
話が戻るけど、三週間位塩浴してても、今迄便に変化無かったんですが、
昨日いつもより沢山頭に塩を乗せて放置時間長くしたら、
便の回数が増えて、しかも白っぽくて浮ぶやつ。
塩のせいだよね?どういう仕組みなんだろ?
206:メイク魂ななしさん
08/11/01 18:36:09 z/Axw9FJO
どう考えてもノロウイルスです
ありがとうございました
207:メイク魂ななしさん
08/11/01 19:18:54 C0Oi1uhSO
>>206の優しさに泣けた
208:メイク魂ななしさん
08/11/01 21:34:16 oYNahSDc0
161です。皆さん、かぶれたりしてないみたいでよかったです。
ムカついてもみこんだ甲斐があるってもんですな。
調子に乗って毎日塩パック&頭皮にもみこみシャンプーしてます。
塩分に強くなった気がする・・・。
もみこみを発見してからはシャンプーのための石鹸の減りも劇的におさまったし、
酢もクエン酸も買わなくていいし・・・かなり経済的になったなあ。
でも、今更ながら頭皮の匂いが心配。ちょっと今日人間臭が香った。
>>205
ノロwwwww
いや、具合が悪いなら気をつけて。あまりに酷かったら病院いったほうがいいんじゃないかな
209:メイク魂ななしさん
08/11/01 22:20:55 N1s2vyuA0
97 = 202です。
>>205
不思議ですよね。
便が出る人と出ない人と居るのも、どういう訳なのか。
理論的な説明がどこにも無いから、やっぱデトックス?とか思っちゃう。
>>208
そうそう、頭皮の人間臭いの気になる。無臭になるのは無理かな…
210:メイク魂ななしさん
08/11/01 22:44:37 EEiYymOXO
205です。
ちょ、ちょっと待った!ノロと違います。
>>96-109の流れを見てたので、塩のせいかな?と思ったんです。
体調は問題無しです。
私もさっき塩で頭直揉みしてみたんですが、
ベタベタはいまいち解消しなかったので、明日は塩の量を変えてまたやってみます。
塩シャンのこつを掴むのは難しいですね。
ところで肌の方は角栓も殆ど解消して滑らかに。
色も少し白くなってきた気がします。
しかも、ほんのりピンクがかって美肌になれそうな予感です。
塩で色白になったりした方はいますか?
211:メイク魂ななしさん
08/11/01 22:47:48 /fCOGCrK0
人間臭いってのがイマイチわからんが・・・。
塩シャン始めて4ヶ月目だけど、自分は臭わんよ。
いろんな人に頭を嗅がせてるけど、無臭と言われる。
ニオイがきになる人は、枕にポプリを入れたり
オーガニック香水つけたりしてるってよく聞くけど、どうよ。
212:メイク魂ななしさん
08/11/02 00:13:43 vgdRsXLS0
人間臭全開です。むしろケモノ臭チックです。
無臭になる日が果たして来るのでしょうか…。
213:メイク魂ななしさん
08/11/02 03:15:09 Qq9iJbclO
たまに石鹸で洗ったら?
あんまり酷いと周りが迷惑かも。
214:メイク魂ななしさん
08/11/02 03:16:48 PQEA7RjF0
最近、塩欲始めました。
>>2の手順でなんとなくやってるんですが、
皆さんは食塩水を塗ってどのくらい置いてますか?
適当でいいのかな・・。
あと顔の場合、カクセンがなかなか取れない…。
>>210さん羨ましいです。
塩パックで色々調べたら色白効果もあるみたいですねー。
215:メイク魂ななしさん
08/11/02 10:11:24 mgNll8Jn0
以前塩洗髪だとべたついて櫛も汚れるのでガスールにしたと書いた者です。
ガスールも良いのですが,体の水切れ(?)が悪くなって
冷水を浴びた後,なかなか体が乾かずに冷えてしまうので
連休だということもあり,塩で頭を直揉みにしてみました。
ガスールほどしっとりさらさらじゃないけれど,べたつきはなくなりました。
洗い流すときから,飽和食塩水とは全然違っていて感動でした。
ガスールで毎日洗髪していたら高くつくなぁーと思っていたので
この2つをうまく組み合わせてやっていこうと思います。
直揉みを発見してくださった方,ありがとうございました。
216:メイク魂ななしさん
08/11/02 10:27:02 Vh2XauvDO
ケミシャンしてる人でも、モワっと頭皮が臭う人は沢山いるからね。
シャンプーの香料と混ざって、余計に臭う。
臭う原因はよくわからんが、年齢や体質でホルモンのバランスが違うからね。
ホルモン分泌の激しい若い世代に塩浴は向いていないって説も読んだことがあるよ。
217:メイク魂ななしさん
08/11/02 10:39:51 Vh2XauvDO
直揉み発見にわろたw
一応、前スレから直揉みは言われてたんだけどね。
>>216の追伸
毛穴の詰まりが臭いの原因になってた私みたいなタイプは、塩浴で一気に痒みも臭いも解消されるかもしれないけど、
ホルモンや内分泌からの臭いは、また別だと思うってこってす。
ニキビにしても、詰まりが原因なら改善する可能性があるけど、ホルモンバランスの乱れからくる思春期ニキビのようなタイプは塩浴だけでどうにかなるもんじゃないと。
塩浴で変化ないって人は、ご自身のタイプを見極めてみては。
218:メイク魂ななしさん
08/11/02 17:32:52 sKgBbVDp0
ついさっき初・直揉みをやってみたけどイマイチだめだった。
塩の量が少なかったかな?
地肌につけるのも難しくて、時間がかかって体が冷えてきちゃうし。
208さんは大量の塩を頭からかぶってるんでしょうか?
219:メイク魂ななしさん
08/11/02 21:10:10 5pMTv7bu0
208です
>>218
説明がヘタでごめんなさい。
1kgの塩を溶かして、というのは伯方の塩のサイトに書いてあったやり方です。
それを何日も使っています。
ですので、もみこむ時に使用する塩の量は、はかったことはありませんが
多くても30gくらいかなー?憶測だけども。
私はまず髪をぬらして、湯船につかりながらもみもみもみ・・・ってしているので
体が冷えることはなく、むしろ汗がでますよ。
飽和塩水はうまく使えないので使っていません。
これが頭皮にいいか悪いかは全くわかりませんw
220:メイク魂ななしさん
08/11/02 21:37:54 5pMTv7bu0
追記
本当に、カッとなってやった状態なので、直揉みしたほうがいいかはわかりません。
だし、全てのことに言えることだけども、全員に合うってわけじゃないだろうから
気になるようだったら何度かやってみて、それでもダメだったら
合っていないんだと思うので
他の方法を探してみてください…
そして是非このスレで教えてくださいw
221:メイク魂ななしさん
08/11/03 11:43:53 UaXqCyuY0
塩シャン始めた頃はベッタベタのギットギトだったけど、
間に湯シャンを入れるようになったら調子ヨロス!
臭わないしベタベタもかなり軽減されてる。
湯シャンも莫迦にはできんよ。
222:メイク魂ななしさん
08/11/04 09:03:13 mqfXOACF0
>>211
私も頭臭わないんだよね。塩もみ法で。
使う塩はふたつかみで湿らせてペースト状に。先に良く湯洗いした地肌にすり込み
良く揉み込む。その後洗面器に作った飽和食塩水の中に頭をつっこんで
そのまま地肌を洗う。その後よーく流す。
臭いを心配していたダンナも納得して、昨日から始めた。
223:218
08/11/04 15:07:49 rr2AM5cm0
>>219
ご丁寧な説明ありがとうございました。
私の場合は揉み込んでない・放置時間が短かったと言うのも失敗の原因かと思います。
もう一度219さんと同じように洗髪してみます。
224:メイク魂ななしさん
08/11/05 04:12:12 6rxEhs/d0
ヒマラヤ岩塩は活性酸素を消す力があるし
塩浴には最適だね
225:メイク魂ななしさん
08/11/05 04:44:40 kENMkb0J0
重層風呂を と思いここにたどり着きますた。
小さい頃かーちゃんが、風呂にタプーリの塩を持ち込み全身モミモミしておりますた
ここ何年か思い出してやっておりましたw
やり方はここのように厳しくないっすw
髪は軽くシャンプーで洗って塩で頭皮モミ。洗い流してお風呂つかって、またマイルドなシャンプーで洗い、
体はボディソープで洗って泡がついた状態で塩をのせてさする感じです。
ちなみに冷水や冷ドライヤーはしたことないです・・・
肌は色白きれい。と誉めて頂きます。
ほんで、金曜から重層風呂にハマッて?みたら
連休明け、皆にエステ逝ったんですか?!レーザー打ちました?!と。
どれくらい重層入れればいいのか探しててここにたどり着きましたが、あんま情報ないですね。
人気ないのかな・・・説明書読んでたら浴槽に15~20㌘と書いてありましたが、
私は60㌘入れてましたorz特に乾燥することなくいい感じです。
226:メイク魂ななしさん
08/11/05 04:47:55 kENMkb0J0
↑重曹が重層でじゅーそーなんですけど。。。
漢字間違いました・・・すんません。
227:メイク魂ななしさん
08/11/05 06:21:02 mK6KgAypO
文章がきもい
>やり方はここのように厳しくないっすw
いきなりここの人をバカにしたような言い方するし。
やり方も、みんな自分に合う方法を試行錯誤してるだけで「厳しいやり方」とやらを前提でやってるわけでもないし。
228:メイク魂ななしさん
08/11/05 06:29:21 Ips7pEDCO
カリカリすんなよ。
229:メイク魂ななしさん
08/11/05 07:35:04 l6A15GUhO
>>227
2ちゃん風の口調なだけでしょ?卑下する事ないよ!
がんばろo(^∇^o)(o^∇^)o
230:メイク魂ななしさん
08/11/05 07:55:10 onWWOs/b0
>>225-226
重そうな風呂だと思ったw
私は重曹40gぐらい。
効いてるのか効いてないのかさっぱりわかりませんが
お風呂に汚れが付かなくなった気がします。
60gにしてみようかなぁ。
231:メイク魂ななしさん
08/11/05 08:12:13 4B8F03a+0
>>229
2ちゃん風か?私は>>225よりおまえの顔文字がむかつくわ
重曹風呂やってますよ。大匙2杯くらいなので上の二人より少なめかな
感想は>>230と同じく効いてるのかよく分からないがお風呂の掃除は確実に楽になりました。
それと、半身浴をしてるのですが汗が出てくるまでの時間が短くなったような気がする。
232:メイク魂ななしさん
08/11/05 11:41:54 Gr7uVxXcO
>>229はあえての顔文字だろw
塩シャンでも夕方には頭くさいなぁ
汗かきすぎたときのような潮のような…すすぎ不足だろうか
233:メイク魂ななしさん
08/11/05 14:57:59 h8MNQ9/GO
汗かき後の潮臭さとは別だけど、私も潮臭い日があるよ。
磯の香りと言うか。
毎回のすすぎ不足というよりも、微量が蓄積されてる感じが近いかも。
また話は別だけど、今は乾燥する季節だし、ベタつきが気になる人の中には乾燥するからこそ、皮脂が過剰分泌してる場合もあるかもしれない。
と、これも自分がそうかもと感じてるだけなんだけどね。
ってことで、塩シャンに慣れてきたら時々、湯シャンを入れるのも良いんじゃないかな。
234:メイク魂ななしさん
08/11/05 16:51:55 FFBdeIxd0
風呂中に身体をポリポリ掻くと垢が出てくる。
いずれ出なくなるんでしょうか?
それと銭湯やスパでは塩ってやっぱ禁止なの?
235:225
08/11/05 18:06:35 kENMkb0J0
>>227
バカにしたつもりはサッパーリないので謝罪は致しません。
>>230-231
40㌘に大さじ2杯ですか。色付かないから分かりづらいですよね。
風呂掃除は確かにw毛穴も洗われてるんですかねw私も汗の出がいい感じです。
塩の効果なのかな?
236:メイク魂ななしさん
08/11/05 21:09:22 vb+KYkgbO
>>235
その言いぐさはちょっととどうかと思うのは、私だけではないはず。
237:メイク魂ななしさん
08/11/05 23:20:30 Ips7pEDCO
>>227
も、言い掛かりじゃない?化粧板に多い感じ?勝手にファビョる。みたいな。
>>225読んでバカにしたかんじ別に受けないし
238:メイク魂ななしさん
08/11/05 23:21:22 onWWOs/b0
そんなことばっかり考えてるとハゲるよ
239:メイク魂ななしさん
08/11/05 23:38:57 2TbVeZ1tO
なんだか面白い人がいるけど、そろそろ空気を読んで名無しに戻らないと塩まかれるよ。
塩洗顔で鼻周りが垢抜けた感じがする。ついでに鼻うがいもしたら風邪も引きにくくなったし快適過ぎる。
240:メイク魂ななしさん
08/11/06 00:25:19 +YZMd0j40
今日初めて塩水で洗顔してみた
冷水は寒いからやらなかったんだけど、さっぱりするのに乾燥しなくて良いね!
241:メイク魂ななしさん
08/11/06 08:07:19 qIj5MqucO
石鹸で洗うような突っ張り感は無いけど、
この季節は外気が感想してるからなあ。
油断すると粉ふく場合があるよ。
242:メイク魂ななしさん
08/11/06 14:14:06 fEeyzBvX0
塩洗顔は肌が綺麗になってブツブツしていたのがなくなりましたが
体はその数倍も湿疹ができて地獄の痒みに襲われました。
ちょっとでも違和感を感じた方が居たら、すぐに中止しないとダメですね。
石鹸ダメ、塩ダメってことはお湯しかないみたいですね…。
243:メイク魂ななしさん
08/11/06 14:31:01 mKT/Ko/mO
>>242
薄めてもダメならお湯だね…
肌が弱いと生活しづらいなぁ
244:メイク魂ななしさん
08/11/06 23:27:17 k4W11IeRO
>>235って文章に無駄に草生やしてるからうざく見えるんじゃないの
まじめに聞きたいときに草生やしてたらふざけてると思われても仕方ないよ
245:メイク魂ななしさん
08/11/06 23:58:36 mKT/Ko/mO
>>244
ムカつくかムカつかないかは受け手の問題であって、本人に悪意があるかないかは別。
本人はそのつもりは無いと言っているし、匿名な以上個人的な心証でそこに食いつくのは不毛であり無意味。
気に入らないときはスルーで。
246:メイク魂ななしさん
08/11/07 03:39:46 Lk0u21Jw0
>>244=>>247なのか?
草生やしてってどんな表現w
>>227は>>225のかーちゃんに謝れ!!!!!!!!!ww
247:メイク魂ななしさん
08/11/07 03:42:06 Lk0u21Jw0
ついでに>>227携帯厨ww
248:メイク魂ななしさん
08/11/07 04:06:56 O2e2V8nJ0
>>244
うはwおkwwwwww
・・・こうですかわかりません><
>>247
この板は携帯多いみたいだから気をつけれww
249:メイク魂ななしさん
08/11/07 04:32:56 LstBApUn0
あーあ244がどうでも良いこと蒸し返すから
250:メイク魂ななしさん
08/11/07 06:33:01 Y+jI0RQTO
本当に、みんな、落ち着いて!
251:メイク魂ななしさん
08/11/07 09:33:55 pQisWPxbO
>>246
まことにどうでもいいが、草生やすは一般的表現だと思いますよwwwwww
昨日頭皮にもみこみを初めてやった。
だめだ、刺激が強い…と思ったんだけど洗い上がりはいい感じだ。
やり方工夫して続けようと思う。
252:メイク魂ななしさん
08/11/07 11:58:57 apgIlzGTO
塩だけでガンガってみたけど、
シャツの襟元の黄ばみが増すばかり。
頭もベタベタで重くてフケやゴミがついてるし。
挫折して石鹸とシャンプー使いました。
ちゃんと湯船に浸かってから、飽和水を塗ったり、直揉みにしたり、試行錯誤してるんだけど、未だにこつが掴めません。
よく、汗が出るって見ますが、私の場合全然汗も出ない。
でも、毛穴が小さくなってきたし、肌が柔らかくなったし、なんとか塩浴をマスターしたいです。
塩浴マスターになると、もれなく美肌になれるみたいですよね。
今日は塩持参でサウナに行ってみます。
253:メイク魂ななしさん
08/11/07 12:48:24 HDg0Q0IvO
>>252
サイクルが整うまで?はふけとかすごいかも。
石鹸で洗う間隔をだんだんと広げていってみたらどうだろう。一日置きを一週間、2日置きを一週間というふうに。
254:メイク魂ななしさん
08/11/07 13:18:44 KIhQqfd90
>>252
私も塩始めてから?シャツの黄ばみが結構激しいんです。
でも「最後の冷水締め」をやっていないので
そのせいで自分の皮脂が固まってないからかなーと納得していたのですが。。
冷水でしっかり絞めていますか?
255:メイク魂ななしさん
08/11/07 13:27:39 r2RlrW5m0
>>252
わたしはしばらく石鹸で洗っていてその後塩浴にして、今は
塩が合わないのでお湯オンリーになりましたが、石鹸と塩浴の間に
頭の皮脂が落ち着いていたのか、湯シャンでサラサラになるように
なっていました。
ちなみに、私も汗やヌルヌルは全く出ないほうでした。
一生このままか…と思うほどベタついていた時期が嘘のようです。
ストレス溜めるよりはたまに石鹸であらってもいいかと思いますよ。
256:メイク魂ななしさん
08/11/07 13:50:34 eS6yGdmKO
塩シャンをしてるかたたちは当然カラーリングは辞めましたよね?来週デートでカラーの退色がかなりきになるどうしよう…
257:メイク魂ななしさん
08/11/07 14:00:21 apgIlzGTO
>>253-255
沢山レスありがとうございます。
私も、もう石鹸併用に変えた方が良いかなと考えていました。
私に塩浴が合わないんじゃなくて、サイクルが整えば塩のみで綺麗になれるのかな?と、ちょっと元気が出ました。
冷水もやっているんですが、黄ばみは増してます。
20分はお湯に浸かっているんですが汗が出てないだけに体が温まって無いのか、冷水後そのまま冷えて湯冷めする事もたまにあります。
数年前に荒塩で揉むのが流行った時に、悩んでた鳥肌状態のデコルテがスベスベになった経験があります。
当時、配管が錆びる等のデマを真に受けて止めて忘れてましたが、
塩揉みを止めても以来デコルテは綺麗なまま(自分比較)なのをここ見て思い出しました。
今回は根気良く続けて全身美肌目指します!
258:メイク魂ななしさん
08/11/07 16:34:47 Un+Gk4Km0
【悪臭】外国製衣類柔軟剤被害者の会2【くさい】
スレリンク(kankon板)
259:メイク魂ななしさん
08/11/07 19:55:48 gXk22icX0
20分だと短く感じる。
30分だか、40分だかわからないけど、あるラインまでは長時間つかってても汗はでなくて
一定のラインをこすとめっちゃ出るようになるよ
あと、石鹸シャンプーか塩シャンかって言われたら塩のほうがラクな気がするのは私だけ?
石鹸シャンプーだと洗いあがりすっごいギシギシしない?
260:メイク魂ななしさん
08/11/08 01:04:06 jWLr3YP8O
私も以前ここに書いたが、塩浴前は普通に使ってた石鹸シャンプーが
あんなにも軋むものだったなんて。
ちょっとショックだった。
けど、時間が経過したら、サラサラ滑らかな手触りになったよ。
脂っぽくて手をやいてる人に、たまには石鹸ってのもアリかもね。
体も、今のところ完全に塩浴しか使ってないし、塩を信頼してるし
使い続けるつもりでいて満足してるけど、
生理前後に、垢が出やすくなったり、脱脂綿で拭き取ると黒く汚れが取れる日もあるよ。
でも、私の場合は塩浴だからじゃないんだよね。
石鹸で洗ってた時も汚れてたから。
うまく言えないけど、塩でも石鹸でも落ちる汚れと落ちない汚れがあるんじゃない?
襟汚れは気になるだろうから、そこだけは他の手入れを入れてみるとかさ。
261:メイク魂ななしさん
08/11/08 02:37:15 xEqmJwWs0
塩を直接揉み込む法にして、髪サラサラになったけど、
今のこの状況って、頭皮の皮脂が髪全体をコーティングしてるって感じだと思うんですが、
ずっと塩シャンしててサラサラで匂いも無いって方達は、みなさんこんな感じなんでしょうか?
髪自体は匂いも付かなくなった(以前は磯臭いような、人間臭い匂いがしてましたが)が、
頭皮は皮脂臭がします。
こういうものなんでしょうか?
262:メイク魂ななしさん
08/11/08 05:16:40 xAaK8rJZ0
多分そうなんじゃないかな
とりあえず私はそうだよ。クシにつく皮脂のこびりつきがびっちりですごい…
他人への匂いでの迷惑がちょっと怖いので
香りつきのヘアオイルをつけてみることにしました。
263:メイク魂ななしさん
08/11/08 07:41:05 nlJ6IxZl0
>>260
私かなり脂っぽい体質だから、石鹸シャンプーもしてる
そうじゃないと段々髪ベッタリになるから…
264:メイク魂ななしさん
08/11/08 07:58:43 JDV8/UWQ0
久々に化粧水シートパックして最後に何気にデコルテを拭いたら
ありえないくらいシートが真っ黒になったorz 体臭はないんだけど。
265:メイク魂ななしさん
08/11/08 10:24:30 jWLr3YP8O
私は塩浴に変えてから、頭皮の皮脂臭さは、皆無になったよ。
前は石鹸カスが溜まって痒かったし、櫛汚れも半端なかったからなぁ。
痒みも、櫛汚れも本当にマシになったけど
多少は汚れるし、たまーに痒くもなるよ。
臭いも時々、ビックリするぐらい右側のワキだけが臭かったりするw
なんで、ここだけ?と思うけど、毎日じゃないから、
ホルモン分泌のせいなのかなと思ったりして。
拭き取った時に黒ずみ汚れが取れる人は、時々塩浴しながらガーゼかさらしで軽く垢擦りしてみるといいかも。
266:メイク魂ななしさん
08/11/08 11:29:40 JO/idjHCO
汗ばんだ時の足や脇の独特な匂いは感じなくなったよ。
267:メイク魂ななしさん
08/11/08 20:04:35 3gNGaDTV0
ちょっとあまりにも寒くて、ここで見た熱湯シャワーを
床にまくってのやってみた
いいわコレ
寒くないし、なんかぬるっと感がいい感じ
あがった後の肌も、しっとり感が増してる気がする
268:メイク魂ななしさん
08/11/10 02:03:45 Q+ieXgdB0
あげ
269:メイク魂ななしさん
08/11/10 17:19:51 8EZDe7NcO
塩浴って一度始めたなら、やめない方が良くないですか?
さぼって暫くやってなかったら顔の端の部分にデキモノがいっぱい・・・
代謝が良くなってるんだろうけど
また再開しなきゃ!
270:メイク魂ななしさん
08/11/10 18:48:30 Reym+eJL0
亀だけどまさに>>241状態。
突っ張り感がないからついついスキンケアしてなかったら
だんだん化粧乗りは悪くなり素肌もゴワゴワ。結局スキンケアっているのね。
271:メイク魂ななしさん
08/11/10 22:25:23 S35/2RPl0
やっぱり食べ物によってベタベタの度合いが違います。
肉類、油物、コンビニ食、インスタント食 等食べた後は
臭いとベタベタがひどいです。
野菜、魚類、ごはん 等自炊ごはんの時は大丈夫でした。
あと気になるのが、リップクリームをグロス代わりに使っている
唇だけが荒れやすいです。
化粧水すらつけない顔はトラブル無しなのに
やっぱり保湿系の化粧品類をつけていたら
いつまでも肌本来の水分、油分のバランスがとれないって事かなと思いました。
272:メイク魂ななしさん
08/11/10 22:46:07 1j0/9QQp0
>>270
馬油と保湿はわたしも欠かせないよ~。
調子こいて放置してたらえらい事になっちゃってさ、
今だってコットンパックしながらスレ中だもん。
ガッサガサ通り越してボロボロだわよ~!!
273:メイク魂ななしさん
08/11/10 23:41:22 /ikt1lGUO
食事内容が影響する(ベタつき具合)・油断すると粉ふく
って、過去に両方レスしたわ
で、残念だけど、乾燥は年齢的な問題だと思う。(少なくとも自分は)
衰えのスピードに個人差はあれど、潤い成分を分泌できなくなっていくよね。
何にもしないで「赤ちゃん肌」は現実としてやっぱ厳しいわ。
けど、断然、塩浴で肌の治癒力や底力は上がってる。
だから、以前は美容液とかスペシャルケアが必要だったのに、
今は尿素化粧水をちょちょいとつければ、回復してる。
塩浴も尿素も浸透圧を利用した方法なんだよね。
人間の底力を有効利用してるw
274:メイク魂ななしさん
08/11/11 11:29:51 sth7syTuO
塩浴で鼻毛伸びるw
鼻毛チェックしないと出かけられなくなった
275:メイク魂ななしさん
08/11/11 12:54:28 PViLnHa50
まつげ伸びたってレスもあったね。
276:メイク魂ななしさん
08/11/12 01:02:19 LITiCn330
赤ちゃんの肌はキメ細かくきれいだけど、
ケアしてやんないとガッサガサだよ。
若い=ケアしなくて良い ではない。
思春期前や、とくに1~3才頃は、
人生の中で一番油分分泌が少ないと小児科医が言ってた。
赤ん坊でさえケア必要なんだから、外気と肌の状態を見ながら
臨機応変にケアすると良いと思う。
277:メイク魂ななしさん
08/11/12 14:11:29 5an1m1lf0
石鹸洗顔の頃は化粧水+油分が必要だったけど
塩洗顔にしてから化粧水だけで充分になった。乳液やクリームつけると重い。
ドレッシングボトルも買って飽和水で塩浴してたけど
ペースト状の方が使いやすい。肌には良くないのかな。
278:メイク魂ななしさん
08/11/13 12:54:25 W2wn3v2p0
石鹸の洗顔かわりに重曹とグリセリンを混ぜたものを洗顔に
使用できると読んだんだけど、重曹って毎日連続して使ってもいいの?
他にこれをクレンジングとして使う方法や
手持ちのクレンジングクリームに入れて洗うと、シミが目立たなくなるとか
色々あったんだけど・・・。
自分としてはあまりスクラブ感を感じないし(茶漉しでこしてるから)
使いたいんだけど、毎日重曹は使うものじゃないと言われて
気になってる
279:メイク魂ななしさん
08/11/13 13:12:53 TydrwRKhO
肌と相談しながら…じゃないかな?
私は一回重曹使ってみたらヒリヒリしすぎて
もう二度とつかわねーと誓いましたが
重曹使って調子良いって人もいるだろうしね。
280:メイク魂ななしさん
08/11/13 16:04:47 cT3b06tKO
>>278
重曹にはピーリング効果があります。
だから、自分の肌と相談しながら使ってください。
281:メイク魂ななしさん
08/11/13 16:18:49 rMrAGZTGO
重曹は「ペーストでスクラブ効果」を利用するだけじゃなく
「アルカリ性を利用して、弱酸性の皮膚を溶かして落とす効果」
もあるのだ。
皮膚を溶かすって言うと、何だか危険な気はするけど
老廃物をソフトオフする程度だから、下手な薬品ピーリングより、重曹利用のほうが肌にはマイルドだろうね。
けど、健康な表皮もアルカリ性には弱い。
粒子ピーリングはもちろんだが、アルカリ洗顔もやり過ぎは肌を痛めちゃうよ。
つい、痛くないピーリングだし、大丈夫ぽってとこに気がいくけど、
アルカリ性の利用による剥離・・・ってことなのよね。
282:メイク魂ななしさん
08/11/14 03:27:58 QZ+iJqyz0
塩は肌溶かさないんだろうか、、、
283:メイク魂ななしさん
08/11/14 11:12:48 zmpZ2ljVO
>>282
塩はアルカリじゃないわな
284:メイク魂ななしさん
08/11/14 21:34:52 KMQrdY+MO
詳しくないんだけど・・・
塩水もアルカリ性だって、塩浴スレにあったような。
でも、毎日石鹸で洗うと、全員が必ず荒れる訳でもないように
塩水で必ず荒れる訳でもないんじゃない。
濃度の問題というか。
285:メイク魂ななしさん
08/11/14 21:48:59 +7CFmsU9O
塩(えん)はアルカリではない
って意味じゃないの
皮肉にしても馬鹿すぎだけど
ミネラルを含む天然塩はアルカリ性
ごく弱いけど剥離作用もある
でも問題ない程度
不安ならやめとけ
いいと思うなら使え
それだけ
286:メイク魂ななしさん
08/11/14 23:42:57 zmpZ2ljVO
>>285
ていうか剥離作用が皆無だと汚れも落ちないし
石鹸よりゃないわな。エンの作用が大きいと思うけどなぁ
287:メイク魂ななしさん
08/11/16 00:55:47 5ByN33UU0
成分に 海水・塩化マグネシウム ってなってるやつより
海水 だけの方がいいんでしょうか?
迷いに迷って結局買わずに帰って来ました。
288:メイク魂ななしさん
08/11/16 01:26:06 YduleBXhO
現在、日本で買える「自然塩」「天然塩」って
海外で海水をギュッと濃縮した、塩の素なる物を輸入して、
日本国内で、水で薄めつつ、結晶をとるっていうまわりくどい製法の物しかないらしい。
だから、薄める時にまで海水を使ってる製品って国内産にはあまり無いみたいよ。
薄める海水を安全と思うか、
口に入れてもいい食用に使う水と、マグネシウムを添加する製法を安全と見るか。
ってことだと思うよ。
他に色々(二次鉄分とか聞き慣れない物とか)が添加されてなければ問題ない気がす。
289:メイク魂ななしさん
08/11/16 02:14:11 5f/ZiVMz0
塩浴してる皆さんどう?
私はようやく塩浴3か月目。
最近、頭が加齢臭なみに臭くなってヤバいなって思ってたんだけど、
塩水ならぬ「濡れた塩」で頭を洗ってみたら全然匂いがなくなった!!
そろそろ止め時かなーなんて思っていたので嬉しかったよ。
最後のすすぎの時,、洗面器にエッセンシャルオイルを垂らすと
ほんのり髪に香りがうつっていい感じ。
290:メイク魂ななしさん
08/11/16 02:16:04 5f/ZiVMz0
>最後のすすぎの時,、
↓
最後のすすぎの時、
なんか変な点が残った。ごめん。
291:メイク魂ななしさん
08/11/16 19:37:50 NjCy4+B50
塩洗顔だけどうしてもダメだったワタシです。
もうおサルのお尻みたいに真っ赤に晴れ上がっちゃって、大変でした。
今は、塩浴するのに身体を暖めるために重曹を入れた風呂のお湯だけで
洗顔してます。
化粧がMMUだから、自然派のクレンジングオイルで落として湯洗いでも
調子ヨスです。
292:メイク魂ななしさん
08/11/16 20:46:56 Cne4vcmf0
砂糖が案外いい かも
293:メイク魂ななしさん
08/11/16 21:14:09 2KwQTewe0
夏から重曹風呂で半身浴してたけど、ここへきて体が乾燥して断念
次の春頃まで封印しました
294:メイク魂ななしさん
08/11/17 00:01:13 6ana7L96O
たんぱん
295:メイク魂ななしさん
08/11/17 00:08:48 yQj0hZH4O
佐藤はアリが出そうだな
296:メイク魂ななしさん
08/11/17 09:51:57 BqT+aWWR0
肌に合わないってこういうことなのかな…
塩浴するようになって一ヶ月半 口のまわりの部分的な乾燥を感じるようになったのだけど、
続けていくうち徐々にヒリヒリするようになって、今ではかぶれを起こしたようにそこだけ赤くなってる
鼻の両脇まで広がってヒリヒリ痒いんだけど、これは完全なかぶれ…か
毛穴小さくなったりと他の所は調子良かっただけに切ない
297:メイク魂ななしさん
08/11/17 10:31:53 erUUZU0EO
濃度を薄めてみては?
298:メイク魂ななしさん
08/11/17 11:28:27 HAgKQumU0
塩シャンも高濃度の飽和塩水だとベタベタでダメだったけど
あっち~お湯に塩水を薄めて頭突っ込んで揉み洗いするようになったら
サラッサラになった。
濃度!濃度!ってよく出てくるけど、本当に人によって違うんだと実感。
顔も濃度が濃いとガッサガサ、真っ赤っかになるから薄めてやってみようかな。
299:メイク魂ななしさん
08/11/17 11:36:31 4T6oqksr0
>>298
飽和塩水をどれ位薄めましたか?
参考までに知りたいです。
300:メイク魂ななしさん
08/11/17 14:15:51 5Y2jdM860
馬油&塩洗顔が最強
301:メイク魂ななしさん
08/11/17 16:48:53 BqT+aWWR0
>>297
飽和食塩水でやってるから刺激強いんだね…とりあえずヒリヒリ痛いので水洗顔で様子見
かぶれっぽいの治ったら薄めてやってみるよ ありがとう
馬油って合う合わないの個人差激しいよね
使い方によっても違うらしいし…難しいシロモノって聞く
>>300はどんな使い方して効果感じてる?
302:メイク魂ななしさん
08/11/17 18:35:29 LLFBLJiT0
砂糖っていうか、黒砂糖、蜂蜜、グリセリン、トレハロース等、
保湿効果のある甘いものって色々あるよね。
塩浴だけだと乾燥する人は追加してもいいかも。
締めの冷水に溶かして浴びるとか。
303:メイク魂ななしさん
08/11/17 19:11:02 RmOYsKge0
>>301
300じゃないけど、湯船に漬かっての馬油パック後に塩洗顔すると
馬油のヌルヌルも取れてしっとりぷっくり肌になる
普段お使いの保湿クリームでもオケ
304:メイク魂ななしさん
08/11/17 19:28:08 0uffusJl0
>>302
黒蜜でマッサージ&パックするとしっとりしますよ。
髪もしばらく馴染ませて流すとよいツヤがでます。
顔も髪も濡れた状態で、黒蜜を馴染ませないとエライコッチャですが。
305:メイク魂ななしさん
08/11/18 13:06:41 PutFe3eQ0
半プッシュのシャンプーで髪あらって(全然あわ立たないんだが)
すすいだ後、塩水であらったらべとつきも匂いもなくてよかった。
石鹸とケンカするっていうけどちゃんとすすいだらやっぱ平気だね
306:メイク魂ななしさん
08/11/18 16:31:40 P+AbmG83O
平気かどうか、一度では言い切れないと思うんですが。
実際に石鹸と塩を混ぜてみた自分には、一緒に使いたいとは思えないっす。
307:メイク魂ななしさん
08/11/18 16:49:23 KnsvI1VC0
LUSHのビッグという商品は塩が主成分のシャンプーらしいです。
塩シャン挫折した自分はこれに手を出そうか思案中。
今は頭皮のクレンジングのような感じで
アミノ酸シャンプー→塩→シャンプーてのを時々やっています。
308:メイク魂ななしさん
08/11/18 18:12:10 9WV6JoGL0
>>306
「ちゃんとすすいだら」平気って話でしょ。
石鹸と塩混ぜるのはダメ過ぎ。当たり前。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
309:メイク魂ななしさん
08/11/18 18:21:58 Fury4TGX0
最初に頭皮の汚れ落としに塩を使い、
すすいで髪のベトツキをシャンプーで軽く洗うのが好み。
でもこれやると髪にコシが出て変な寝癖になってしまうから今はやってない。
310:メイク魂ななしさん
08/11/18 18:39:41 GHnL/FFk0
ハゲズラスレで絶賛の塩シャンだけど、
ワタシの場合抜け毛がすごい!!
まぁ毛も太いわ量も多いわ癖毛だわ・・・で
減ってる気は全くしないんだけどね。
でも。。。ケミのシリコン材が完全に取れたらしく
コシも出て癖毛バリバリです!
落ち着くっていう人多いのに。。。辛い!
311:メイク魂ななしさん
08/11/18 20:29:52 JJwR4sLA0
>>310
癖毛は髪の内部にある2種類のたんぱく質の油分と水分のバランスが崩れると悪化するから、
おそらくどちらかが足りてないんだろうね。私も癖毛なので脱ケミ当初苦労したな。
44式トリートメント(ググレばすぐ見つかる)を何度かやってかなり扱いやすい髪になったよ。
今も簡単バージョンで週一ぐらいでやるけど、シリコン使用時代よりも髪は誉められる。
312:メイク魂ななしさん
08/11/19 00:45:42 iyIXWFvkO
入浴剤入れたお風呂であたたまったあとでも塩浴しても大丈夫でしょうか?
シャワーで洗いながした方がいいですか?
313:メイク魂ななしさん
08/11/19 01:16:37 AjdUHBDPO
>>309
私もコシが出たと思ってたが、あれが石鹸カスらしいわ。
「すすぎ残し」の塩と石鹸が混ざりあって、コーティングするように石鹸カスがのこる。
で、シャンプーする時に最初のすすぎ水を弾いてなかなか髪全体が濡れてくれないんだよね。
石鹸カスはたまらんです。
314:メイク魂ななしさん
08/11/19 01:30:39 kaBSmKnjO
塩で頭皮揉みして、ちゃんと洗い流してから石鹸シャンプーしたら泡立ちいいのなんのって!!!!!
315:メイク魂ななしさん
08/11/19 02:11:25 3brds/5E0
私は先にシャンプーだな。
よく漱いだ後に塩。快適。
石けんカスなんて全くナシ。
316:メイク魂ななしさん
08/11/19 11:03:53 51zeBqrz0
>>311
44式っての、くぐってみました。
若白毛なのでもっぱらヘナで染めてます。
通っている美容院から、タマゴ入れろのヨーグルト入れろの
といわれているのでやってました。
臭いは酷いけど、サラサラになってたのは確かだ・・・。
暫く止めていたのでまたはじめてみますね。
ありがトン!!
317:メイク魂ななしさん
08/11/19 15:10:30 51zeBqrz0
続投します。
塩シャン、塩浴4ヶ月目なんですが、頭やら身体に
プツプツと白にきびが発生してきました。
顔以外でにきびなんて出来た事なかったんだけどな。
これって塩が合ってないからかな?
それとも・・・。
相変わらず10日に一遍は真っ黒い垢がデコルテや
足からモロモロ~っと出ます。
318:メイク魂ななしさん
08/11/21 13:13:32 lNxoZ2f0O
自分は>>314の方法が合ってた。
会社の事情で一ヵ月の内に二回髪を染めたんだけど、
傷み知らずでさらっさらだ。
319:メイク魂ななしさん
08/11/21 14:02:48 OejVDY25O
今更だけど、髪染めてても塩シャンやっていいんだよね?
320:メイク魂ななしさん
08/11/21 18:23:32 K3McaPL20
おけ!
321:メイク魂ななしさん
08/11/21 22:27:13 OejVDY25O
ですよね
ありがとー
322:メイク魂ななしさん
08/11/22 23:09:04 aS9g7pjF0
髪を染めたい(ヘナ使用)んだけれど、
やっぱりシャンプーしないと上手く染まんないかな?
転職活動開始のため、白髪を消さないとまずいんだよね。
323:メイク魂ななしさん
08/11/23 01:01:32 l2/0DbqB0
先月、2度目の塩洗髪後の髪ベタベタ状態のままヘナした。
使ったのはヘナ+10種のハーブっていうやつ。
ばっちり染まりましたよ。
普通はきしみや乾燥防止にオイルを混ぜて練るところを、ヘナ+コーヒーのみで。
髪が脂っぽかったのにヘナがうまく脂を吸ってくれたらしく
サラツヤの仕上がり+色もしっかり入りました。
324:メイク魂ななしさん
08/11/23 12:10:30 DrwwuZj60
ありがトン!
ワタシもナイアード愛用者です。
自信を持ってヘナ染めしますっ!
325:メイク魂ななしさん
08/11/27 03:11:13 K/+Mj5gi0
夏はすっごく伸びたスレなのに、最近打ち止めだね。
やっぱり水浴びが冬には向かないか・・・。
でも、イマのうちに塩浴や塩シャンに慣れとけば
夏の臭さがなくなるのになぁ。
326:メイク魂ななしさん
08/11/27 03:15:37 DtKrvu5bO
塩浴はやってますよ
でも水浴びはしないかな。
風邪引くからね
327:メイク魂ななしさん
08/11/27 10:58:39 8/U2n+Wi0
水浴び頑張ってます。
慣れてしまえば、水温が低い今の時季の方が効果が高くなるので
やり甲斐あるかも。
328:メイク魂ななしさん
08/11/27 11:45:53 L3xH0I3DO
>>327
頑張って浴びた後は脱衣場の寒さが気にならないよね。
でもやっぱり気が遠くなるw