09/09/22 01:03:08 /9RPoMtB
バラを去年の秋から始めた初心者。どれも高価な大苗2つ、今年の春新苗9つを鉢で。
今のところ超順調で春にいくつかづつ咲かせて楽しみました。
挿し木も成功していくつか育てながら秋の開花を楽しみにしてますが
コガネムシと幼虫の存在を、今日、ネットではじめて知りました。
今まで、土とか肥料とかいれて少なくとも5万円ぐらいは費やしてるし、根こそぎ食べられるなんて絶対ヤダ!!
明日から挿し木をはじめチェックして時期ハズレだけど掘り返して植え替えたりしてみようか。
そしてニームや木酢液を片っ端からかけてみようか(家に両方ともある)
もう~~絶対いやだよ。
2、3cmぐらい掘り返したりしてマルチングしたらいいかな?絶対やだよね。