10/05/09 12:29:17 bMnh0rc+
>>303
普通に取れた、ていうか収穫量は増えた
敷いた次の年から出る芽が太くなり夏の背丈も高くなり
それまでは夏に倒伏したり枯れ込んだりしてたのに
秋まで葉が茂り遅くまでミョウガが取れるようになった
泥跳ねがなくなったせいかミョウガに土が付いてる事が無くなった
冬になるたび10センチぐらいの厚さになるよう枯葉を撒いてるが
一年すると半分以下の厚みになる
ツルニチニチソウとドクダミは見つけるたびに引っこ抜いてたが
最初は土に地下茎が潜って抜いても途中で切れてたのに
次第に腐葉土化した枯葉の層に地下茎が走るようになり
引っこ抜きやすくなってほぼ根絶した
グランドカバーになってるようで他に雑草は生えない