09/02/17 22:44:23 MJ4Am9+7
URLリンク(www.davidaustinroses.com)
こっちじゃね?常識的に考えて。
3:花咲か名無しさん
09/02/18 00:58:57 9XJqqkRF
学府がいるとイングリッシュローズの価値が下がる
4:花咲か名無しさん
09/02/24 03:17:52 +IpNd1aU
暇だからアホ共でもからかってくるかw
5:花咲か名無しさん
09/02/26 19:01:29 anFh81pZ
今まで買ったイングリッシュローズは15種類くらいか
全部、ピンク~アプリコットの色系統
一番良かったのはラジオ・タイムズ
6:花咲か名無しさん
09/02/27 06:28:22 UZDjM7dL
私もピンクとアプリコット色が多いなー。
お気に入りはアルンウィックローズ。
よく咲くし、シュートも毎年バシバシ出てすごく元気。
7:花咲か名無しさん
09/02/27 09:26:16 /Uijqc7h
>>1乙
前スレの終わりワロタ
994 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 22:05:31 ID:x0ZIXMBc
学府・・・
スレ主のふりしてやりたい放題だったの?びっくり。
995 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 22:06:33 ID:x0ZIXMBc
さ
996 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 22:07:17 ID:x0ZIXMBc
よ
997 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 22:07:26 ID:o+sJX3HW
楽しかった ひとときが
いまはもう 過ぎて行く
998 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 22:07:58 ID:x0ZIXMBc
な
999 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 22:08:23 ID:x0ZIXMBc
ら
1000 :花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 22:08:52 ID:x0ZIXMBc
学府
8:5
09/02/27 12:31:56 8aM3rKjJ
>>6
アルンウィックローズも綺麗な花だね
他に、家で植えてるので好きなの
アブハム・ダービー、ウィリアム・モーリス、エブリン、エマニュエル
キャサリン・モーリー、クリストファー・マーロウ、コテージ・ローズ
シャリファ・アズマ、ジュビリー・セレブレーション、スイート・ジュリエット
パットオースチン、ヘリテージ
毎年買っていたら、こんなになっちゃったw
みんなピンク~アプリコットばっかりw
9:花咲か名無しさん
09/02/27 15:31:00 lCRgHevf
ウチも4年前に購入したヘリテージでハマり年々増える一方w
母が好きなチューリップやパンジーは新しく買うのをヤメて徐々に減ってる。
この時期、庭に花がなくて寂しいけど膨らむ新芽にワクワクするぉ
コンスタンス・スプライ、キャサリン・モーリー、シャリファ・アスマ
クイーン・オブ・スエーデン、アラン・ティッチマーシュ、ジェントル・ハーマイオニ
エブリン、ジュード・ジ・オブスキュア、レディ・エマ・ハミルトン
お気に入りだったウィリアム・シェークスピア2000はテッポウ虫で脂肪・゚・(ノД`;)・゚・
10:花咲か名無しさん
09/02/27 16:00:07 UZDjM7dL
>>8>>9
一つ買うと次々欲しくなっちゃいますよね。
私もアブラハムダービー、ウィリアムモリス、スイートジュリエット、
パットオースチン、ジュード・ジ・オブスキュア、ウィリアムシェークスピア2000植えてます!
うちはヘリテージが去年枯れちゃった(涙)
他のお気に入りはジェーンオースチンとクラウンプリンセスマルガリータ。
もうERはお腹いっぱいと思ってたんだけど、今年スイートジュリエット買ってしまいました。
アーチに絡ませたら可愛いかなと思って。。。
11:5
09/02/27 16:11:51 CeqyFCqB
みなさん、なかなかハマッてますねえw
うちも、一番初めはヘリテージからスタート
スイートジュリエットの花はいいよぅ!
やや黄色系のアプリコットで、なんとも言えない柔らかな質感
どっかの本に、幸せ色とか書いてあったが、まさしくって感じ
やや小振りな花で、可憐ではあるが豊かさも感じさせる
アーチに絡ませたら可愛いです はい
難点は、花付き 家ではポツポツ1つづつ咲き、秋はほとんど無し
花付き以外は、最も好きな種類なんだ
花付きが一番いいのがラジオ・タイムズ ちと葉に病気が出やすいが
家では1年中花が咲いている(真冬もw) 花と香りはオールドローズそのもので優雅
12:花咲か名無しさん
09/02/27 20:10:38 UZDjM7dL
>>11
えー、スイートジュリエットって花つき良くないんですかー。。。ショボンヌ。。。
でも花が可愛いならいいや。
ラジオタイムズって冬も咲くんですか。やっぱり花つきがいいバラっていいですよね。
ジュリエットも年中咲いてくれたらいいのになぁ~~。
13:5
09/02/27 20:39:57 CeqyFCqB
>>12
花付きは
>10さんの持ってる品種との共通項だと
ラジオタイムズ&ヘリテージ>アブラハムダービー>>>パットオースチン&ウィリアムモリス>スイートジュリエット
って感じかな あくまで、我が家ではだけど
ただ、ジュリエットは一輪だけ咲いても、非常にホットする感じの印象深い花ですよ
個人的な感覚でしかないけど、ERローズやるなら一度は植えてみて欲しい花No1
14:花咲か名無しさん
09/02/27 20:53:09 9BUVIlX7
マイナーだけど、スピリッツ・オブ・フリーダムがお気に入り。
植えた年(地植)はいまいちだったけど2年後から爆発的に咲いている。
他のERを凌ぐ勢いで春から秋までたわわに咲き続けているので
買って良かったな~と思ったERだ。
15:花咲か名無しさん
09/03/02 12:23:24 cdTTeE+c
昨日、植え替えをした
大変だったわあ
しかし、つくづく思うのだが
デビット・オースチンのカタログで
小型の成長とか書かれてるのが、ばか長いシュート出したり
病気に強いって書いてあるのが、病気がちだったり
花付きがいいと書いてあるのが、花付き悪く日本では一期咲きだったり、別のが良かったり
ピンクのはずが白だったり
イギリスと日本では、随分と事情が違うもんだ
16:花咲か名無しさん
09/03/02 13:35:39 hkCBwWDG
オスチン爺さんも全能ではないので冷涼なヨーロッパではパーフェクト
でも亜熱帯化しつつある日本の環境は想定外なんでしょうね。
現物が、カタログ値から大きく外れるのは英文を直訳しただけの
元総代理店RoRの職務怠慢から来ていると、私は思っています。
デビット・オースチンロージズ株式会社カタログの注文用紙には、
「現在、一般のお客様をお迎えできる施設を他に準備中でございます。」
とあるので直営圃場を整備し日本向けのデータ取りが始まると思います。
日本での最適品種の情報公開や限定品種なんかも期待できるかな?
17:花咲か名無しさん
09/03/02 13:43:43 cdTTeE+c
なるほど、それは期待大きいな!
日本での適応状態の説明があると買いやすくなるね
それにしても
日本が亜熱帯化しつつあることが普通の会話なってる今は凄いなw
20年前だったらパニックだw
18:花咲か名無しさん
09/03/02 22:43:29 EqS86FwH
去年のガーデニングショウで
オースチンのER本買ったら、オースチンの孫がサインしてくれるサービスがあった
なんかミーハー的にサインしてもらって、喜んだ自分が ハハ
お育ちよさそうだったなあ
世襲制で安定、バラに囲まれた職場、高収入、ステイタス、ブランド
すべての意味で、勝ち組だな
19:花咲か名無しさん
09/03/03 10:15:27 GuE2Ju91
test
20:花咲か名無しさん
09/03/03 10:20:30 GuE2Ju91
私なんてO野氏が地元の園芸店に来たとき
もっと安くしれ高すぎるんじゃゴルァって詰め寄りそうになりましたわよ
>>19こそお育ちよろしいんじゃないかと思うの
素敵だと思うわ
つか猫の肉球ほどの土地に
クィーン・オブ・スウェーデンとウィリアム・シェイクスピア2000
並べて植えようと思ってるんだけどいろいろ無謀かな?
配色は自分なりに納得した。
けど樹形とか、株張りとか。
こやつらをお持ちのみなさん生育はいかがですか。
21:花咲か名無しさん
09/03/03 12:07:09 ayUCrj8u
O野氏はまだ実物とお会いした事がないので何とも言えないです。
同じくR氏のサイン付き図鑑買ったミーハーです。
偶々、その日の朝、家でポールズヒマラヤンムスクが初咲き。撮った携帯写真を見せて話をした。どんなバラを育ててるのか興味持って訊いてくれたよ。
こちらも偶々、現日本総代理店のH氏にも昨秋お会いしたけど活気のある人。お話も良く弾んだよ。御年配の男性の多い関西人の集まりだったので何を話して良いか困ったけど、おかげ様で助かりました。
因みに私は業者ではないですよ。
もちろん水でもないです。
22:花咲か名無しさん
09/03/03 15:14:58 i0GhV/Ye
オースチン孫氏の育ちの良さは普通でないものを感じたなあ
安定していてソフトでオープンで社交的で紳士な性格
それでいながら、そこらの詐欺師には絶対騙されなさそうな冷静さ
ナイーブ&デリケートでいながら自分を食い物にする存在には鉄壁の防御がありそうな
そんなオーラを発揮していた
これは西洋社会の帝王学の結果なのか?と思ったよ
日本の成金ボンボンにはいない 金持ちでもホリエモンとは生きてる階層が違うみたいな
23:22
09/03/03 15:22:43 i0GhV/Ye
連スレでなんだが
O野氏にはガーデニングショウで質問した
この品種は、写真のような色なのか?それとも、そこで咲いてるようにもっと白いのか?
って内容だが こっちの内容には全く触れずに
「いや、いい花です、これは良い花ですよ、僕も好きな品種です、これはいいです」
とか自分で納得しててw
本当にその品種が好きだったのだろうw
趣味人としては良い人なんだろうが、営業体制は会社の通販方法にもあるように顧客優先ではないねw
24:花咲か名無しさん
09/03/04 17:53:19 7JQbOLRd
>>20
両方とも植えていない、しーません
ただ、クィーン・オブ・スウェーデンは美しい花みたいだが一季咲きでは?
違ったかな? 猫の肉球wなのにもったいなくない?
オールドローズだと、以下の三種は植えているが、多くのERよりも四季咲き性が強い 病気も少ない方
ジャック カルティエ
花は甘いピンクで小さめだが、連続して咲いてくれる 葉がライトグリーンで綺麗!かなりの直立性
コンテドシャンボール
カルティエと似てるけど、花はちょっと紫っぽいピンク、こっちも超直立性
スブニール ド ラ マルメゾン
図鑑だとピンクだが、野外だと白に見える大輪の花、クォーターロゼットのくしゃくしゃっとした量感は堪能できるよ
雨が降ると蕾が開かなくって黄土色に固まってしまう欠点あり かなりの開帳性・放射状の低く枝が伸びる
25:花咲か名無しさん
09/03/04 22:17:00 /4gOsF8e
>>24
ぅほっ20ですレスさんくす
クィーン・オブ・スウェーデンは一揆崎ではないみたい、
四季咲きまでいかない返り咲きなのかな、ネットで見た
飼い主さん情報による。
もったいないかな。そりゃもぅせめーのなんのってw
カーポートの端っこにあるちょこちょこって植え込み部分なんです。
庭内部はもう植えるところないからさ・・・
ジャック・カルティエとマルメゾンは植えてる。でも
マルメゾンはつるばら二つの間に挟まって根っこ伸ばせなかったのか
貧相。同じく我が家のはボーリングしまくりで満足に開いたの見たこと無い。
コンテ・ド・シャンボール興味しんしん。情報ありがと。
そんなこと言われるとポチっとしてしまいますがな
26:花咲か名無しさん
09/03/05 15:39:21 YYraoQ45
確かにコンテ・ド・シャンボールは、オールドローズの中でも飛び抜けてスペック高いすね。
濃厚なダマスク香、繊細且ゴージャスな花様、四季咲き性。トゲも強烈で素敵
オースチン爺さんがリスペクトするグラハムトーマス先生が最も愛した薔薇だしw
3年前にカインズホームで処分品コーナーに980円で並んでいたので購入しました。
交配種のガトールド・ジェキルよりも、良く咲くしコンパクトでウチの環境には合ってます。
27:24
09/03/05 18:56:16 Qe2+Acj2
24ッス
コンテは、かなりジャック・カルティエと似てる
樹形の直立性は、そっくり 花の大きさは同じくらい
違いは、花色ですね
花の形は微妙に違い、カルティエの方があっさりしていて、コンテの方がORらしい繊細さ
香りはコンテの方が上
家はガトールド・ジェキルも植えてるが、これも樹形はそっくりだな
ただ、ジェキルは大輪 花色も強烈な濃いピンク 派手だなこの花はw
何故か、ジェキルの方が花付き悪いのはご愛嬌って感じかw
28:花咲か名無しさん
09/03/05 21:15:33 Rjn7MZKN
ご愛敬で花付き悪いっていうけど、どれだけの花付きがご愛敬なんだ?
29:花咲か名無しさん
09/03/05 21:18:19 Rjn7MZKN
愛敬=愛敬らしいな。
30:花咲か名無しさん
09/03/05 21:20:21 Rjn7MZKN
愛嬌=愛敬。まいったな。まあ、気にするな
31:花咲か名無しさん
09/03/06 18:11:24 Oh9CNuzm
これは・・・ご愛郷ですねw
32:花咲か名無しさん
09/03/06 23:23:27 FuG4zAOl
明日は10鉢植え替え
33:花咲か名無しさん
09/03/07 06:22:23 be47oDmZ
晴れたら剪定だ。芽が本格的に動き出した。
34:花咲か名無しさん
09/03/07 20:20:16 nQaMn/D0
剪定したら枯れた
35:花咲か名無しさん
09/03/07 22:01:56 be47oDmZ
雪がちらついて寒かったからやめた。明日に順延。
36:花咲か名無しさん
09/03/08 11:22:33 EtXsDpI6
>>35
学府、今日はどうだった?
37:花咲か名無しさん
09/03/09 15:40:10 TlhOCiF0
土日に植え替えすますた(35でも学府でもないですけど)
1割ほど、とんでもないことになってた
根本の幹の9割が完全に死んで、シイタケのホダ木状態に
それなのに、上は葉があり芽も出てきて、古い蕾も咲きかけ
バラって強いなあ
樹木医よろしく、死んだ部分をすべてこそぎ取り、アクリルボンド(癒合剤)をたっぷり塗った
生き残ってる部分が増殖して癒合すれば、また根からの吸収が戻るはずだが
38:花咲か名無しさん
09/03/09 18:42:09 t105vhQJ
死ぬってどんな風?
うちセプタードアイルが黄色になってきた。
死んでる?
39:花咲か名無しさん
09/03/09 19:20:59 TlhOCiF0
セプタードアイルが黄色ってw
笑ってはいけないけど、すごい話だな
幹の根本が怪しげなので、地上5cmくらいで切断したら
切断面が色が違っていた
形成層が生きてる部分は、外側から一歩中の形成層が淡いグリーンがあって、他はしろっぽい
でも、残り9割は、茶色(木材の色)で、押すとボロボロ取れる感じ
これが太根まで繋がっていたので、全部除去して癒合剤を塗り、支柱で固定した訳
花色の変化だけだと分からないよ
枝変わりかもしれないし、土中のリンなどの量によっても変化するから
それにしても黄色ってすごいな
40:花咲か名無しさん
09/03/09 19:50:37 t105vhQJ
詳しくありがとう。
あの言葉たらずでごめんなさい。花でなくて枝です。
太い枝が茶色というより黄色か黄土色で、まだみずみずしい感じはします。
死につつあるのかな。
41:花咲か名無しさん
09/03/09 20:40:54 TtpgYRgD
>>39
接穂部分が枯れ込んでるなら、穂木が充実していなかったか
接ぎ口に問題があり活着が弱いアンラッキーな苗だよね…
そこまで削っちゃうと台芽ばかり出る悪寒。復活するといいすね。
>>40
ウチではセプタードアイルありませんが、寒さに当たると枝が変色して
ダーシー・バッセルやザ・シェパーデス、レッチフィールド・エンジェル等
黄色味が増すものがあるけど問題無さそうです。
芽の色が赤黒かったりすると芽吹いてくれるまで心配だぉねw
42:花咲か名無しさん
09/03/13 14:04:24 GOyf2RFi
少しづつバラの芽がふいてきた
花の季節もいいが、春のバラの新緑も非常に好きだな
43:花咲か名無しさん
09/03/13 16:41:04 4iGEI4b6
>>42
そうですね、緑が美しくて
心がときめきます。
44:花咲か名無しさん
09/03/13 22:31:14 BnYUow+g
どちらかと言うと、モダンローズ系の艶がある葉より
オールドローズ系の、つや消しでモスグリーンっぽい葉が好きだな
特に春の最初に出る葉は、見てて落ち着くよ
45:花咲か名無しさん
09/04/04 22:16:18 InzxV5CU
朝10時頃、Aわっくすとかコブラぼーるらしき4発ジェットが自宅上空を
通過。上空が霞んでいたけど、飛行高度とエンジン音から、いつもの民間機
じゃないのは わかった。はっきりしないけれど間違いなく嘉手納発だよ。
今日は落ち着かなくて何処にも出掛けなかったし、何しろ物騒で外に出るに
は腰が引けた。飛んでくる飛翔体を気にしながら庭でバラの新芽を見ながら
ボゥーとしてた。あれは明日来るのかな?
46:花咲か名無しさん
09/04/05 22:15:00 0enjWxt8
11時10分ごろ日本海に向かって2機の旅客機クラスのジェットが飛んでいった。
その後間もなく、あの北の国からの発射通告があったようだ。ウチの上空はその時間帯、
にわかに飛行機の往来が激しくなった。自分は、きのうの誤報でシラケてしまい 、
しかも、バラに硫黄合剤の散布に専念していて、ニュースを見たのはずっと後だった。
ちなみに希釈倍数は8倍。芽は動いて2~3cmのモノもあった。手違いでサマーソングの
新芽を数個ピンチしてしまい、ガッカリ。北の騒ぎはどうでも良いってカンジになった。
47:花咲か名無しさん
09/04/08 18:02:24 OOaFlISp
>>46
48:花咲か名無しさん
09/04/08 18:06:07 OOaFlISp
うう…間違って書き込みボタンを押してしまった。
しかもageって…汗
>>46
こんな春真っ盛りみたいな気候なのに硫黄合剤散布するの?
ああ、北国なんだったっけか。
北海道の実家と南関東のウチでは花の色も株の成長も成木の高さも違うし、
イギリスと日本じゃ色々違うよなって良く言われるけど、日本の中でも相当違うよね。
沖縄のERってどんな感じなんだろうな。
グラハムとかもっとでかくなるんだろうか。。。
49:花咲か名無しさん
09/04/08 19:22:23 F0m8R1xS
沖縄だと病気が多くなりそうだけど
バラって、夏が涼しくて乾燥・冬に湿度があるヨーロッパや日本で言うなら東北の方が
病気が出にくいのでは?
家も関東だが、最近の夏は湿度が高いので病気が出る
50:花咲か名無しさん
09/04/09 00:02:19 FWP4weuU
>>47-48
散布は毎年4月初っぱなでいい。雨が降らなくなるし消毒日和が増える。
勿論、薬害なんて無い。2週間前には雪が降っていたし霜、氷でガリガリ。
ここは、首都圏よりははるかに寒いんだ。
51:花咲か名無しさん
09/04/09 07:56:42 NliAweom
>>50
もしかしてお前は学府?だったら自分のスレがあるだろwww
52:花咲か名無しさん
09/04/09 09:23:34 7huoJykK
>>51
良くわからんが、ここが学府のスレなのでは?
53:花咲か名無しさん
09/04/09 13:10:48 tzrmOa5+
今年から薔薇育てようと思っ関連スレをいくつか回ってるんだけど学府って何?
なんで嫌われてるの?ググったけどわからなかった(o・ω・o)?
暇な時にどなたか教えて下さい
54:花咲か名無しさん
09/04/09 13:43:06 H8hoENhB
コミュニケーションとらずに
ブログみたいに自分のことばかり長々と書き込むから
55:花咲か名無しさん
09/04/09 14:56:19 VOfqLe1G
昨日、もう一つERスレがあるの見つけて不思議に思っていた者です
学府って人のおかげなの?
どっちがERの本スレなのかな?
ただ、見たところ学府って言われている人は、特に変なレスしてないように思えるのだが
56:花咲か名無しさん
09/04/09 15:30:42 7huoJykK
>>55
私もあんまり気にしてない。
ただ、前スレでダラダラと長い文章で連投したりして、またその内容が、
ERと関係なかったりすることが多かったりで嫌われたらしいよ。
でも、バラを愛する人であることは間違いないし、汚い言葉で誰かを罵ったりしないし、
スレも活性化するしで、私的にはあまり気にならないかな。
だた、あんまり連投が酷いときはうんざりしたりはするけどw
でも知識も豊富だし、気に入らないときはスルーしたらいいだけなのになーと思うけどね。
逆に学府を異常に嫌っている人が、こちらで口汚いレスをしてたりするのを見ると、
どっちもどっちだなーという気になってしまうよ。
57:花咲か名無しさん
09/04/09 18:52:12 JG3i6JSJ
被害にあってない人はのん気だな
ID変えて色々口撃もしてるんだぞ
文章で分かるから隠せないというかわいらしさもあるが・・・w
58:花咲か名無しさん
09/04/09 18:56:03 tzrmOa5+
>>54ついにわかったよ、ありが屯!
ググってもわからなくて、表立って知られていない薔薇の育成の怪しい団体名だろうと思ってた
言わんとしていることはわかったよ
変な流れになってしまってごめんなさい
59:55
09/04/09 20:39:44 OmRnD0p5
55です
なんとなく理解しますた
でも、ERと関係ある話をしてる分には委員ジャマイカとおも ってはイケナイ?
それ以前に、どんな文章の癖が学府という人かわからないから
知らないうちに話してるかもしれないし
>>58の薔薇の育成の怪しい団体名ってワロタ 本当にあったらオモシロすぎw
60:花咲か名無しさん
09/04/11 06:06:52 2yoJqx3r
イングリッシュローズスレが、現在のところ重複しています。前スレが終了
する間際に自分が更新しようとしたのですが、アクセス規制とかが解けなく
てそれが出来なかったのです。
それがやっと規制が解けて、6本目のスレ立て更新告知がどこにも無かった
ので改めて立てたら、それが重複になってしまいました。既に立ててあれば
告知するべきであるはずです。また、こちら側でも検索後のスレ立てを怠っ
た事も同じタイトルのスレが重複した一因です。
向こうは、まあ、画像とか入れながらのんびりすすめます。とりあえずこっ
ちに書くほうがいいです。2ちゃん管理者の意識次第ですが、向こうはその
うちに削除されるでしょうね。それまで適当に書いてますよw
61:花咲か名無しさん
09/04/11 11:12:45 Gg7WwhPu
↑これが学府。
1さんにスレ立てのお礼を言うどころか更新告知をしてないと非難、
>とりあえずこっちに書くほうがいいです。
とか平気で書く人です。総合スレで告知しても誰も向こうには誘導されてない。
俺はこんな奴嫌い。
62:花咲か名無しさん
09/04/11 20:37:18 jdfykb1G
>>61ここ二、三日のやり取りでよくわかったよ
日常的に自演して自己肯定とか恥ずかしいことしてるようだし、
真性の基地外さんみたいだね
この板が唯一自己表現できる場所なのだろうけど、
自分で気がつかないのが病気なのだし早く病院に行った方がいいよね
63:花咲か名無しさん
09/04/11 21:30:03 aeXMnsYm
>>60
その前に誰のせいでERスレが、3つも重複しているのかと
小一時間問い詰めたいw
64:花咲か名無しさん
09/04/11 21:43:02 VWIPL5ME
>>60
>向こうはその うちに削除されるでしょうね。
とか言って向こうにも書き込んでるじゃないか・・・
65:花咲か名無しさん
09/04/12 06:27:49 6RxCxWuk
>俺…嫌い。
人間の好き嫌いなんて誰にでもあります。
基地外だって本人や家族が気づかないんだから、
病院での治療費や健康保険を無駄に使うこともない。
そういう経費はバラの購入に使っている。昨日も園芸店にいってきたんだ。
ついに探していたERを買ってしまった!この朝、地植えするよ。
場所は取ってある。
66:花咲か名無しさん
09/04/12 09:26:30 /JAzeW44
健康保険に加入してるなら遠慮せず治療を受ければいい
障害者認定もらって障害者手帳使えば金銭的な負担は減るよ
病院行って自分の生き方を否定されるのが怖いだけなんじゃないの
67:花咲か名無しさん
09/04/13 14:59:38 FeIV9vsH
学府は自分で立てた専用スレをもっている
明らかに治療を受けていない方なので生暖かく?スルー推奨のこと
↓同一ID
65 花咲か名無しさん sage 2009/04/12(日) 06:27:49 ID:6RxCxWuk
>俺…嫌い。
人間の好き嫌いなんて誰にでもあります。
基地外だって本人や家族が気づかないんだから、
病院での治療費や健康保険を無駄に使うこともない。
そういう経費はバラの購入に使っている。昨日も園芸店にいってきたんだ。
ついに探していたERを買ってしまった!この朝、地植えするよ。
場所は取ってある。
↓畑が臭いのは当たり前?スレより
109 花咲か名無しさん 2009/04/12(日) 22:16:17 ID:6RxCxWuk
午前中十時前、家族は家に残りましたが自分だけ出掛けました。
そのあと、すぐにA子が南の境界付近に接近して来たそうです。
その時に茶色の顆粒状のモノをバラバラとたくさん撒いていったそうです。
庭に出て匂いと確かめると、確かに悪臭が漂います。
今までの経過からすれば、程度としては弱いモノです。
もう少し境界付近に近づくとハッキリと臭いました。
匂いの感じからは有臭の魚粉のような匂いが混じっていす。
何種か混ぜた有臭の肥料のようでした。
肥料の匂いとしては確かに臭いほうです。
住宅近辺で使用するにはちょっと無理があるモノです。
A子はタダばら撒くだけで、そのあとの耕耘等は行っていないようです。
以前も嗅いだ匂いで初めてのモノではありません。
豚小屋素堀池から持ってくるし尿汚水や肥だめ人糞をブチ撒かれたワケではないのですが臭いことに変わりはありません。
A子が自宅前には撒かないであろう有臭物かとは思われます。
そういうモノを撒く行為も今後は止めて欲しいです。
A子の農作業上必要な行為であっても、こちらとしては迷惑な行為であることに変わりはありません。
68:花咲か名無しさん
09/04/13 20:07:23 jVN8LuCC
>>67
この書き込みに関するコメントを「畑が臭いのは当たり前?スレ」
に書き込んでみて下さい。
69:花咲か名無しさん
09/05/01 11:17:04 Lzjkfk5y
>>67
学府という人物に注目する気持ちはわかりますが、この人物も生活していく
上では良いことばかりではなく、こういうこともありうるっていうことをご
理解頂ければ幸いです。家畜業者の厩舎2軒から、リサイクルに関しての認
識が低かった過去の時代には、間欠的に強烈な悪臭が放ち続けられていて、
自分だけではなく近隣の方々も、今まで語らないだけでただ耐え続けていた
状態だと理解して頂ければ結構です。公共建築物の陰にある一軒の厩舎から
は、ごく近隣の住宅周辺で未だに臭う頻度が高いままのようです。
2004年をピークに色々ありましたが、制定された家畜に関するリサイクル法
の施行に基づいて様々な改善方法が実施されている現状と、相手側のひとり
に、周囲が容易に認識できたようなトラブルが2005年に起きてしまったせい
もあって、争うような以前の雰囲気はしだいに衰退しつつあります。従来か
ら行われてきた、この県内の住宅地近郊では稀になった時代に逆らう原始的
な農作業上の習慣を貫き通そうとする連中と、法にまで反逆行為に沿うよう
な形で我々に接近、徘徊(一見農作業に見えますがw)する先住民の複数の
人物を紹介していくことは、自分にとっては避けられない運命なのだと考え
ています。
今現在、相手は、強烈なことは強烈ですが、極小規模の単位でしか異臭散布
を伴う農作業的な行為が出来にくくなった状態ですので、こちらとしては非
常に喜ばしく思っています。しかし、相手はまだまだ執拗に近づいて、あら
ゆる事をしでかしてくるでしょう。従って当分「あちら」で書き続けます。
このことを隠匿ようならそのような書き込みなんてしません。
この自分自身の性格的なモノに疑問を感じるようでしたら「あちら」でそう
書けばいいですし、普通でしたらそれこそスルーで結構です。もしあれば、
忌憚のないご意見、ご希望を「あちら」でお待ちします。現在、おかげさま
で空気はきれいです。ただし、限られた時間、間欠的に強烈にやられること
が未だに続いています。
ちなみに、バラ、その他の植物はきわめて順調に成育中です。
70:Tべえ
09/05/02 14:01:36 lAgXmzVz
なんか臭ってきそう…スルーだな。
〇 _,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
)) >>学府
ちなみに、バラ、その他の植物はきわめて順調に成育中(´_、>`)ブッ
71:花咲か名無しさん
09/05/02 22:06:42 kpWU5BHS
これは今咲いている蘭のひとつで、風よけのため囲いの中で咲いています。
ちなみに擬音のおならは出ませんでしたからスルーでおK(^。>。^)ブッ
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
72:花咲か名無しさん
09/05/03 00:54:18 ntdSqh/R
自分が重複で立てたもうひとつのスレがあるだろ
巣から出てくんな
キエロ 嫌われモン
73:花咲か名無しさん
09/05/03 06:13:27 EXh0QNJe
>>72
あれは巣じゃないよ。勝手に決めンなよ。自分も汚マイなんて嫌いだ。
嫌われても汚マイに好きになって貰いたいなんて、Mっ気は無い。
このスレ立てた香具師が告知等の伝達さえ、もうちょっと他人の立場を
わかって書き込んでくれたら、既にあるスレの重複なんて防ぐことはできた
はずだ。
まあ、連絡がキチンとされていなかった故に生じてしまった事実というモノ
を、頑なに否定したい気持ちはわかる。
このスレ立て人はまだ、精神的には○いんだね。汚マイじゃないよなw?
74:花咲か名無しさん
09/05/03 22:21:23 dhn02aFQ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(○人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_| ∴ ノ 3 ノ
(_/\____ノ
γ ( )) )))
[]_| | ER命ヽ
|[]|_|_____)
ヽ_(_)三三[□]三)
`/(_)\:::::::|
|DAR|::/:::/
(____);/;;;/
(__[)_[)
最高学府 [The highest seat of learning]
(1972~ 日本)
ERに心奪われ、一人身をつらぬき咲き誇る
花園を持余している。意味不明なコメントと
素人丸出しの日の丸構図で花首画像を垂れ流し。
現在主流のHT第一号ラ・フランスを作出
した名家ギヨー社のジェネロサを親しみを
込めて「なんちゃってER」と呼んでいる。
75:花咲か名無しさん
09/05/04 02:40:19 clLLtgoi
>>72だけが嫌ってるワケじゃないw
Gを好きなやつなんて、バラ関連のスレにいるもんかw
巣にひきこもってろ、キラワレ者!pgr
76:Tべえ
09/05/04 07:17:04 YWMPvMpp
>>73
悔しい気持ちはちはわかりますが、スレ立て時は、こういうこともありうるっていうことを
ご理解頂ければ幸いです。巣には決して削除依頼を出さないようにお願いしまつ(´_、>`)ブッ
〇 _,. - ‐‐ - .,,_
(、ノ,. '" `ヽ、 ,
)) >>スルーできない学府
77:花咲か名無しさん
09/05/04 07:23:26 89CCOhJA
wwwwww。
78:花咲か名無しさん
09/05/04 10:17:19 89CCOhJA
バラゾウ駆除のために庭に出たら咲き進んでいたので、ちょっと撮ってきま
した。全て7号鉢植えです。
バラじゃないしスレチで、しかも花首画像だから無理に見なくても良いよ。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
ちなみにバラゾウは昨日が7匹、今朝が1匹駆除できました。
こればっかりは蕾を直接ダメにするからスルーは出来ない害虫です。
79:花咲か名無しさん
09/05/04 10:24:53 89CCOhJA
↑訂正:今朝が1匹→今朝は1匹…だよな。スマソ。
ほんと、バラゾウ(クロケシツブチョッキリ)は憎たらしい害虫です。
っURLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
80:花咲か名無しさん
09/05/06 12:22:42 EURvxkGG
お前が知能が低いってことはみんな知ってるから気にしなくていいよw
シャクナゲなんてシラン(^c_^ )
81:花咲か名無しさん
09/05/06 22:03:21 llNPwZMf
>>80
花は知能で咲かせるモノではない。
本来、植物の持っている実力によって咲いてもらっているのだ。
今朝の庭で咲いていた。
見せるつもりなんて無かったけど、まあ、せっかく咲いたんだから貼った。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
感謝がなければ良い花なんて咲かないよ。
知能ばかりがヒト以上に発達したおまいは別格だろうけどね。
82:花咲か名無しさん
09/05/07 01:51:14 3aJp+TnT
>>80
相手しちゃダメだよ~。
辛抱の足りない子だねぇ。
83:花咲か名無しさん
09/05/07 09:46:32 tork2JoP
バラ関連スレの鼻つまみ者が立てた重複スレで何をしようが関知しない。
好き勝手やりたきゃ巣にカエレ!! 湧いて出てくるな!!
オマエなんかバラゾウムシやチュウレンジ以下のバラスレの寄生虫だ。
あっち池!嫌われ者G
84:花咲か名無しさん
09/05/07 22:42:04 HqAbQCnv
わ~い!キレた、キレた~ww。
85:花咲か名無しさん
09/05/09 10:37:36 mjdcNESa
今、庭で咲いている花です。品種名はジャネットワードです。
バラではありませんが英国やニュージーランドでは植栽が盛んなようですね。
ビンボーで行ったこと無いけど…。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
バラは5月下旬から咲き始めます。
86:花咲か名無しさん
09/05/11 22:46:23 2aP8yKuV
これもイングリッシュローズではありません。
香りが良い植物であることには共通点があります。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
今の時期に咲いた、あなたのイングリッシュローズの画像を貼ってコメントを添えてくれ
れば、荒れないでしょうし、スレも正常に戻るかと思われます。
87:花咲か名無しさん
09/05/12 05:26:08 C9iJx6Pw
いや、慌ててますね。これでわかったね。
学府、セッコクスレで涙目w
スレリンク(engei板:675-678番)
88:花咲か名無しさん
09/05/12 20:23:49 R7v7HWF0
>>87
だからさ、能書きはこれくらいで止めてバラの画像でも貼ってくれって。
ほんとよそで咲いている画像だし楽しみにしているんだよな。
ここでの開花はまだだが、まあ、生育は順調だ。
昨年のソニアリキエルで得意の花首画像だ。
スレチだしあんまり良くない絵だから、敢えて見なくても良いよ。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
89:花咲か名無しさん
09/05/12 20:33:47 R7v7HWF0
>>87
これも自分で育てたバラで、昨年開花したルイーズ・オディエの花首画像だ。
今年も蕾が割れてきて、もう咲きそうで待ちきれないよ。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
さあ、おまいが作っているバラの画像を貼ってくれ。
90:花咲か名無しさん
09/05/12 22:31:58 R7v7HWF0
676 :花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 17:33:15 ID:VsIIUryz
貴方はスレチ画像を貼り続けイングリッシュローズスレを荒らしてる方ですか?
もしそうなら巣に帰れ。
87 :花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 05:26:08 ID:C9iJx6Pw
いや、慌ててますね。これでわかったね。
学府、セッコクスレで涙目w
スレリンク(engei板:675-678番)
おかげさまで花粉症もピークを過ぎた。目ん玉はチカチカしなくなった。
今怖いのは豚インフルエンザの流行だ。
現地は半袖シャツの季節なのに伝染していたから、冬まで残ったウィルス
が蔓延発症するカモしれないって考えるとゾッとする。
>>87
ミニバラの鉢植えでも、今回なら良いよ。自分は散々スレチ画像を貼ってしまった
から、おまいの一枚くらいなら、ここの住人は許してくれるだろう。
鉢植えのラ・フランスだ。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
さあ、おまいが作っている4号鉢のミニバラの画像を貼ってくれ。
91:花咲か名無しさん
09/05/13 05:41:27 1EEK057C
いや、慌ててますね。これでわかったね。
学府、イングリッシュローズスレでも涙目w
おまいもスレチ画像を貼ってくれ。とか懇願されてもな…お断りします。
92:花咲か名無しさん
09/05/13 09:59:08 s0Fn16Zz
学府さあ、「おまい」とか今時使う奴いねーから
無理しないで普通に書けばいいよ
93:花咲か名無しさん
09/05/13 11:08:22 o21liVOi
彼はリアルでも2ch用語を駆使するネット番長だから楯突かない方がいいよ
セッコクスレより
>おまいのような香具師の他には、楯突く香具師など殆どいない。
もうアフォかとwww
94:花咲か名無しさん
09/05/13 19:30:34 QXyVvBXK
>>91-93
やはり雑魚しか釣れねェな。
画像ば~んと貼ってみろって。
認めてやるからw
95:花咲か名無しさん
09/05/13 21:52:17 QXyVvBXK
散々偉そうに書き込んでいる自分も、今現在、自分の家の庭でバラの栽培を
始めたのはまだ2003年です。ちなみに、ラン科に関しては下手くそながらも
ガキの頃から数10年は作っています。
2年前に新苗で生家に植えたマダム・イサーク・プレールは、風で折れたモノも含めれ
ば、今年も8本のシュートからたくさんの花が咲く予定です。ようやく蕾も
ふくらんできました。これは定植後2年目(昨年)の開花の様子です。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
まさか、新苗から2年目で、しかも救済品でワンコイン+少しばかりの出費
にて購入できた新苗から成長したモノですが、咲き出した年(昨年)には驚
きと感動がありました。
自分は色々な植物の開花シーンというテーマを画像という手段を通して、そ
れをそのままお伝えしたかったのです。それが皆さんオススメのブログとし
ててでは無く、2ch内部となったことに賛否はあると思います。これは、
システムの上では十分可能、であることがわかったので今まで続けている状
態です。個人ブログもその辺は粘着な意にそぐわない書き込み等でやられて
いるようです。ここでやられるのも同じです。ただし、公共性がより高い2
chでやることによって、容易に画像添付のこめんとができるようになりま
した。
96:花咲か名無しさん
09/05/14 12:52:02 2N8uVMWF
すいやせん、流れぶつ切りで悪いんですが
ガーデニングショウに行ってきて目に止まったバラがあって
デルバール社のコンテス・ドゥ・セギュールと言う品種
知ってる人いたら、情報教えて欲しい
特に四季咲き性はどうか?花数多いか?伸長はでかくなるか小さいか等
ERではないので、スレ地かもしれないが他に当たるスレがないので よろしく
あ、あとローズオブローゼスって潰れてしまったの?
デビット・オースチンのブースで、前はそこで買っていたって言ったら
変な間が合って、今はオースチン社の日本支社で直接取り扱っていますって言われた
何か契約うんたらの問題があるらしことがネットに書いてあるが、どうなったんだろう?
オースチン社のカタログ買ったから頼めるから問題ないのだが
オースチン社のリストから外されてしまったERを買いたい場合はどうしたらいいんかな
97:花咲か名無しさん
09/05/14 21:12:29 g+QGNFsO
>>96
クグレカス
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
98:花咲か名無しさん
09/05/15 14:14:33 w6FQUfGe
>>97
どうもありがとう
なのだが、ネットで苗屋さんが出してる情報はすでに見てる
そうではなくて、実際に植えている人がいたら話を聞きたかったのだが
特に日本での生育状況を聞きたかった
ERも、カタログに出てる説明と日本で植えた場合は随分違った生育だから
小型のはずがツルがバンバンでたり、花付きいい四季咲きが、日本では春のみの花だったり
だから、日本の気候で実際に植えてる人のレポは貴重なんだよ
でも、いないのかな
99:花咲か名無しさん
09/05/16 17:12:38 h38Ir4UQ
>>98
いくつもバラスレがあるのに、なんでわざわざERすれでフレンチローズの事聞くの?
100:花咲か名無しさん
09/05/16 22:02:51 +zo7+Q0A
ローストビーフとフランスパン+コーヒーで飯食っても良いのと同じ。
101:花咲か名無しさん
09/05/17 11:07:05 h/jE7Hr+
庭植えにして、5年ほどがたちました
昨冬にかなり背が高くなったので、思い切って切り詰めました(センテイっていうのですよね)
春になり芽は出てくるのですが伸びません(フニャっとした葉っぱが出てそこでオシマイです)
お花の名前はヘリテージとイヴリンです
詳しい方、ご指導宜しくお願い致します
102:花咲か名無しさん
09/05/17 14:38:54 a75R4qMZ
寒い時期に剪定したら芽が出て伸びて花が咲くはずですよね。それも植栽5
年目で、通年の手入れが順調ならば良い時期になっているはずです。ヘリテージ
は手元にないけれど、仕立て方次第では背は高くなるようですね。エブリンは
株元のシュートがなかなか出ないので困っているけど、2~3年は剪定しな
がらも枝が使えるから、何とか毎年花が咲く状態です。
水揚げが出来ない状態だったら株もとにゴマダラが刺さっている場合とか、
他の害虫、害獣の地下部や新芽基部への加害を疑っても良いです。しかし、
原因がわからなくとも昨年のパット・オースチンはそんな状態でしたが、後から咲く
ようになって、今年は随分復帰しています。自分には直接の原因はわかりま
せんが、その辺を注意しながら様子を見てみてください。
103:花咲か名無しさん
09/05/18 20:45:43 8V4Kf6wa
>>101
まず>>102の人が言ったことは検討すべきとして
それ以前の、土・光・水分はどうだろう?
土に関して言えば、バラの根は物理性が多少悪くとも強く伸びていけるが
化学性は影響が大きい、その中でも酸性が強いと伸びが悪い
どちらかと言えば日本の野菜なんかよりアルカリ傾向を好む
だから、苦土石灰や貝化石粉末、蛎殻や卵カラ粉末、草木灰などのアルカリ資材をよく深くまで均一に混ぜた方いい
また、リン酸に関しても要求は強いので過リン酸石灰や骨分・鶏糞などのリン酸肥料を、深い地中まで混ぜる必要がある
(リンは土中での移動が、ほとんどないので)
同時に有機質(堆肥や腐葉土など)も入れておけば、普通は大丈夫
窒素系の肥料は、追肥でやっても十分効果がある
後は、光だが、これは当たれば当たるほど成長がよく、病気も少ない
そして、水分
バラは空気中の湿度は嫌う、反面、土中の湿度は多い方が伸びがよい
これだけのことがOKなのに、成長が悪い場合は
やはり株元をよく見た方がいいだろう
場合によると、カミキリ幼虫などの食害で中が空洞になっていたり
一時的な水分循環の悪さか、株元とから10cm先で幹の中が枯れていることもある
この場合でも、強いバラは、株元からの水分が絶たれても、上部は葉を出すことすらある
これらの場合は、躊躇なく強剪定し(冬に)、
穴や空洞や枯れ死部分が根近くまであるのなら、癒合剤(木工ボンドだが)でよく埋めておこう
104:103
09/05/18 20:56:26 8V4Kf6wa
追記だが
ヘリテージは、ER中でも育てやすい部類 かなり強い
普通は、どんどん枝が伸びて大株になる種類
また、花も多花性で、春から秋の終わりまで花が途絶えることもない
剪定しなければ冬でも花が咲くほど
ヘリテージとラジオタイムスは、最も多花で連続開花性がいい品種だと思う
エブリンは、かなり小型の部類 枝伸びも極端に少ない
>>102の言う通り
ただ、その割には咲いた花は、大型でゴージャス
花数は少ない方
105:花咲か名無しさん
09/05/18 23:16:56 H3zQ04ja
うちではエブリンが断トツに伸びがいいなぁ。
10号鉢に植えてるけど、毎年すごく早い時期(4月中旬)に
ぶっといベーサルシュートをきっちり1本ずつ出す。
それがすごい勢いでまっすぐ長く1mくらい伸びる。
特別なことはしてないんだけど、なぜだろう。
他の大きめになるERはまだベーサルシュートの出るのはあまり見ない。
サイドシュートばっかりで、でもサイドでもシュートは
たくさん出てくれるんだけど、やっぱりベーサルが欲しい。
ちなみにまだどの株も3年目。
106:花咲か名無しさん
09/05/18 23:51:52 8V4Kf6wa
>>105
エブリンが伸びがいいなんて、うらやましいなあ
うちでも、小柄なはずのラジオタイムズがツルバラ化して咲きまくるし
同様に小柄なはずの、クリストファーマーローも暴れているがw
さらに、裸苗の大苗で買ったウィリアム・モーリスは大型のシュラブとなったが
新苗の小型苗で買った同品種は3年たっても小さいまま
なんでこう違うんだろうか
107:花咲か名無しさん
09/05/19 22:21:48 YYSh1/1U
>>105
エブリンが毎年、ぶっといべーサルを一本ずつですか?
ウチのは昨年のシュート一本あたり、中間からその上あたりまで何本も短い
シュートを出すけれど株元からはなかなか出てこないです。その新シュート
に花を咲かせて、翌年春先に切りつめて次回の開花枝に使っていく場合が多
いです。他のERは根元も途中からもシュートが出てきます。
108:花咲か名無しさん
09/05/20 01:34:43 t5iniOXm
105です。
自分の家のエブリンを見て、てっきりエブリンは
ベーサルの出が良い品種なんだなーと思ってました。
うちのは変なのかも。
出てくる時期も異様に早いし、太さも半端ない。
メンソレータムのリップクリームくらいの太さあります。
でも太いけど質はイマイチかもしれません。
他のERの枝に比べると水分が多いような気がするので。
今年の出たのはもう1m以上伸びていて、ピンチもして
ないのに枝先に近いところからサイドシュート級の
枝が伸び出してしまって、背高すぎてどうしようかと…。
エブリンのシュートがなぜ出るのか、理由はわかれば
他の出ないERに適用するのに…なぜなんだろう。
109:花咲か名無しさん
09/05/20 14:36:05 prLE30Mn
>>108
す、すごい、すごすぎるそのエブリンは
枝変わりなのか、苗の養生がよほどよかったのか
はたまた、あなたの腕が神レベルなのか
あるいは、土の性質や日照や水分・温度などが、たまたまエブリン仕様になったのか
想像たくましくしてしまうほどに
もし神な人なら、ぜひ巨大エブリン育成のスーパーテクニック公開して欲しいよぅ
110:107
09/05/20 21:10:35 YuSyPtQ7
>>108
台が大当たりだったとかw
ウチは今回も、何とか良い花が咲くかな…とは、うぬぼれています。
でも、秋の返り咲きはあるものの花数はそんなに多くはないです。
毎年、多花で、しかも良い花が咲きそうでうらやましいっす。
111:花咲か名無しさん
09/05/20 22:32:16 sakh6Su2
>>109
逆に放任栽培してないですか?黒点病で葉を落しすぎなだけでないの?
「黒いシミなんて1つもねーよ。」って場合はゴメン
112:109
09/05/20 23:08:35 7uHDtMyc
>>111
年によるけど黒点病は確かに
地続きが野菜畑にしてるので、無謀にも無農薬でバラ栽培してる
でも放任ではないよ 剪定はきっちりやるし、花がらつみや病気葉もこまめにつむ
虫は手取りで対応できてる 黒点だけが難しいところではある
でも、十数種植えていて、特にエブリンが出やすいわけでもない
でも他の品種は、シュートばしばしで大きくなってるが、エブリンだけは小振りで成長も遅いw
一番黒点が出たのかクレアローズかな キャサリン・モーリーも出るがツルバラ化してるし
ラジオタイムズも黒点が出ても、元気に大きな花とシュートがでる
スウィートジュリエットも出るね
アブラハムダービーやウィリアムモリスは、ほとんど出ないかな
クリストファー・マーローも出にくい
シャリフ・アスマは、やや出るけどエブリンの倍の大きさ
小型の種類は、ジュビリー・セレブレーションとグレイスだが
エブリンよりはシュートを出すし、花付きもいい などなど
こんな感じで、エブリンだけが伸びがすごく悪く、1年に4~5花しか見られない
113:花咲か名無しさん
09/05/20 23:35:35 t5iniOXm
105=108です。
私の腕はさっぱりなのでたまたまそういう株なのだとしか
思えません…。他のERは同じ環境でもちっとも巨大化しないし。
10号スリット鉢で冬に植え替えはするけど、土もホムセンで
買った適当なのだし…。
日照だけは十分にあるくらいで後はこれといって好条件もないなぁ。
まぁまぁ良い花をつけてくれてますが、花数は普通ですよ。
花数ならダービーのほうが全然いいです。
害虫はちょっと来るけど、病気はほとんど出ないです。
新苗にだけちょっとうどんこくらい。黒点はまだ出たことないです。
ERは噂に違わず丈夫ですね。というか、大苗は丈夫な気がします。
うちでトラブルが出るのは新苗だけなので。ERは新苗が
売られてないから結果的に丈夫、というか。
114:花咲か名無しさん
09/05/21 00:29:11 8ZwmzTxU
我が家のエブリンも昨年でたベイサルシュートが伸びまくって左右それぞれ2メートル越えてつるバラ状態で今まさに咲きまくっている。
ただ柔らか過ぎるのかサイドシュートは何本か強風の時にいとも簡単に折れましたが。
10号鉢で昨年買った大苗が二鉢共に同じ状態です。
115:花咲か名無しさん
09/05/22 05:38:41 hNCQ35OC
や~っと咲いてきた。
庭を眺めると、このどん底景気を一瞬忘れられる?
今年は僅差でクラウン・プリンセス・マルガリータが一番花だった。
昨年よりも強剪定で、コンパクトに抑えた事が効いたようだ。
116:花咲か名無しさん
09/05/22 07:53:49 z9PDPlrd
エヴリンじゃないよく似た何かjanai?
117:花咲か名無しさん
09/05/23 07:44:46 yqX6FGz7
なんかエブリンとは違うな~w
人気、タマ数、蔓性、似たヤツであればウィリアム・モーリスを疑う事も出来る。
売り手要因のトラブルってあるのかな?
根元からポッキリじゃ仕方ないけど、途中からサイドが折れた場合は、
そこから伸びたシュートから秋や来年咲いてくれるからガッカリしない事。
118:花咲か名無しさん
09/05/23 22:17:08 yqX6FGz7
花首画像ですが、ことしのガートルード・ジェキルです。
向こうに貼った画像をより接近して撮りました。
香りはオールドローズのモノで、毎年嗅いでもウットリしますね。
花径はオールドよりは大きめです。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
119:花咲か名無しさん
09/05/28 10:03:19 tfTeboBQ
スレの乱立はいけないよね。みんな仲良くしようよ!
というわけで
このスレは 【学府】イングリッシュローズ2【禁止】になります。
120:114
09/05/28 15:29:34 pdupUcwB
114です。昨年大苗で一緒に購入したアレンウィックキャッスルは今年も株元からシュートでまくってますが、このエブリンはまだでてこないですね。
花形・香はエブリンそのものなので、嬉しい悲鳴をあげています。
サマーソングも同じ状態で咲きまくってます。
121:花咲か名無しさん
09/05/28 22:28:32 CvsYq0NW
>>119
スレは荒らすな!変な書き込みは、これから先はやめてくれ。
このスレ立ち上げた香具師は、自分が当時、スレ立て規制がなかなか解けな
いので6本目を頼むって書いて、立ち上げ用のコピペまで貼っておいたにも
かかわらず、バラ統合スレには告知も誘導もナシにイングリッシュローズの
スレを立てたモンだから自分は気づかずに重複スレを立てる羽目にあった。
そういう香具師が>>1だから、普通に書いていくよ。
122:Gショック
09/05/29 05:27:02 cdf9f+Wz
普通スレ終了直後に次が重複で立つことはあるが半月も遅れて検索もせずに
重複スレを立てるなんて面白いヤツだw
気付いた時はショックだったろうなw
123:花咲か名無しさん
09/05/29 21:28:58 Tx5dn7+O
重複、重複ってうるせーよwお前らが勝手に重複させてるんだろw
てか、学府もアンチGもウゼーよwどちらも氏ねばいいのにwwwうwぇっw
レディー・エマ・ハミルトン満開です。
124:花咲か名無しさん
09/05/29 23:12:01 AmtVjP6x
アブラハム・ダービーが咲き始めました。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
氏ねといわれて氏ぬ香具師は極少。
氏なないで欲しいのに亡くなる方は今まで結構居て、寂しい思いをする。
そんな事ばっか考えているから、結局はジレンマでイラつくことになる。
125:花咲か名無しさん
09/05/30 01:25:53 4YLjrrss
普通に薔薇の話だけするスレになれないものかしら、ココ。
もっと皆仲良くすれば良いのに。
>>124
アプリコットとピンクの混ざり具合とっても素敵ですね。
綺麗な画像見せてくださって有難う。
126:花咲か名無しさん
09/05/30 06:39:23 yEQbMQhs
>>125
まずは、ここの先輩である貴方からそう促していただけると助かります。
127:花咲か名無しさん
09/05/31 07:27:51 9FZQi0HC
nhk趣味のエンゲイ別巻?にERのあたらしい品種が写っていました。
レディ・オブ・シャーロット、ウェッジウッド・ローズ(蔓)。あと、黄色っぽいクレア・オースチン
みたいなバラで名前は忘れました。
ウェッジウッドは良い磁器なんでマグカップを愛用中ですが、
現在あ・ぼーんチャイナメーカーになっているようです。
その辺の絡みもあるんでしょうね。良くわかりませんが…。
128:127
09/05/31 07:45:57 9FZQi0HC
こっちを見たら詳細がわかる。載ってたよ。
URLリンク(www.davidaustinroses.com)
129:花咲か名無しさん
09/06/02 14:06:22 2jn4cb19
レディオブシャーロットって、シャルロットと紛らわしくないですか?
綴りビミョーに違うけど、もっと全然違う名前にすればいいのになって思った。
130:花咲か名無しさん
09/06/02 15:34:48 ltL7/lTj
レディオブシャーロットってアーサー王だよ。
URLリンク(www.geocities.jp)
131:花咲か名無しさん
09/06/02 23:01:17 oaO1xJot
スウィートジュリエをそだてている方にお聞きしたいのですが、花付き、四季咲き性、樹型、耐病性などはいかがでしょうか。
当方信越地方、コンテナ栽培をしたいと考えています。
132:花咲か名無しさん
09/06/03 23:57:28 ctMWXIpr
>>131
ここの住人ではいないカモ。ブログとかHPで調べてみて下さい。
自分の記憶だと大きくなってしなやか、誘引は楽で丈夫。
地植えでも返り咲き程度。香りの強さは普通、ティ-ベース+柑橘系。
信越ならば首都圏辺りよりも咲きやすいんじゃないですか?
グラハム・トーマスとアドマイヤード・ミランダの交配で出来たエリートのようです。
コンテナでの植栽例の記憶があるので、多分大丈夫のようです。
ただしアドマイヤード・ミランダの交配で生まれたバラにはシャリファ・アスマがありますが、
このバラは、樹が数年かけて熟成されるまでは本調子が出ないみたいで、
その傾向が伝わっているとすれば植えてから数年は待つ事になるようです。
133:花咲か名無しさん
09/06/04 00:36:48 9iEs/9vr
シャリファ。ほんの少しオレンジがかったピンク、
普通、オレンジよりのピンクは野暮ったい印象になるんだが、
シャリファはどういう魔法か、とても美しい。
134:花咲か名無しさん
09/06/04 19:40:58 NGTIv73E
今朝のシャリファ・アスマです。雨で花弁が痛んでいます。
ピンクが野暮ったいかどうかは疑問ですが、こんな花です。
画像が暗いのは天候のせいです。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
135:花咲か名無しさん
09/06/05 00:55:38 bR/z0OS7
>>134
シャリファのピンクは野暮ったくないと書いたつもりです。そう読めないかな、、
136:花咲か名無しさん
09/06/05 06:33:04 twO/pG3b
>>135
了解です。シャリファ・アスマ、ヘリテージ等の明るいピンクは良いですね。
137:花咲か名無しさん
09/06/06 22:38:05 xDkGmZz0
やっぱ、2ちゃんねるは楽しく書くのが一番ですね。
園芸は育てて楽しく、2chは書き込みが楽しい。
誘導する画像に関しては全く普通のモノです。
特別に閲覧が必要で無いと考えられる方は安易に誘導されないことが望まし
いようです。誘っている割には内容のレベルが余りにも平凡な為かお叱りを
受けております。一部の腕っこきのER~バラファンの方々は機嫌を損ねら
れ、感情に支障をきたす兆候が見られる場合が時折ありますので、誘導の際
の特に通過時に、18歳未満の方々にはふさわしくない画像も写ることです
し、その画像が出た段階で2ch園芸スレにお戻りいただければ幸いです。
今まで、3人ほどそういう方がおられます。お一人は長年バラ、ERスレに
住んでおられる横浜在住の方、もうお一人は四国の方ようですが、はずれて
いる可能性も大いにありますし詳細については不明です。
138:花咲か名無しさん
09/06/07 01:07:17 AjoKxZU5
>>137
長いな。3行でw
139:花咲か名無しさん
09/06/07 01:47:11 Q2flamIE
接ぎ木大苗で購入した、グラミスキャッスルが1年ぐらいで枯れてしまい、
挿し木苗を作っておいたけど、それが結構大きくなってきているものの
やはり、親株のような、ゆったりふっくらとした大輪を咲かすことはありません。
素人が、この挿し木苗を接ぎ木するのって難しいのでしょうか?
本を読めば書いてあるんでしょうけど、経験者さんがいたら、注意点とか
気をつける点などあったら教えて下さい。
140:花咲か名無しさん
09/06/07 09:11:35 B2bs3U2o
まずは野バラの確保。
昨年初冬に種を入手できたので、それを蒔いたら芽が出た。
数株以上確保できそうなので、植える場所のある生家に植えることにした。
何本かは自分で接ぎ木ができるかの可能性を探るだけです。
接ぐ予定のバラに関しては様々です。調子の今イチな株はそれで維持してい
きたい。経験者ではないので自分も同じ立場だが、とにかく場数を踏むこと
なんでしょうね。接ぎ木はそうらしいし、最終的には自分には可能かと思い
ます。
しかしこれ以上、増殖に関する内容はDAR自体は歓迎しないはずです。自分
も、接ぎ木が自分には可能かどうかの確認ができて、かつ、品種を維持して
いきたいだけであって、とくに譲渡に関しては全く興味がない。これは信じ
てもらうしかない。自分が出来る注意点はそこ位だな。
141:花咲か名無しさん
09/06/07 22:41:56 8i5J+Vx1
確かに台木の調達がネックですね。でも、接木ってやってみると案外できるよw
自分は素人だけど、どうにも調子の悪かったジェネラス・ガーデナを更新しようと
去年の8月に3芽ほど思いきって芽接してみたけど、グングン成長してるよ。
ビギナーズ・ラックかもだけど・・・
図書館で借りた 山田卓三著「挿し芽・挿し木・接ぎ木」って本を見ながら
オルファのカッターナイフとポリエチレンの袋を細く切ってトライしてみた。
RORの不細工な切接ぎ苗より、自分の芽接苗がヒイキ目で見なくても数段綺麗。
142:花咲か名無しさん
09/06/08 22:47:12 7SUlUVUN
今日、DAR社からカタログが届いた。あらら、ダブって連絡したかな?って
一瞬慌てたけど、開いたら第2版だった。直接購入しているわけではないの
に、こんなきれいな印刷物を計2部も送って頂いてとても感謝している。
BISES 2003.6[夏号]P19 DAVID AUSTIN氏の写っている画像の背後は、
何となくポート・サンライトの列だとわかったけど、氏の右側の列に植えられたバラ
は、これも想像で申し訳ないけど、これは何となくタム・オ・シャンターに見える。
6年前にこの園芸雑誌を買っていなければ、今現在のように、ERの花で庭が
一杯になる(15種だけですがw)ことは無かったのではなかろかと、この
雑誌を見ながらしみじみ思う。
143:花咲か名無しさん
09/06/10 01:40:10 zykhrRpp
統合スレでERのコト書き込むと怒られそうなので
初心者がお邪魔シマス
チャールズレニマッキントッシュの多花性は驚異的でつね。
もうそんなのは語り尽くされているんでしょーが
ホント健気で、なんか申し訳ない気がしてしまいます。
144:花咲か名無しさん
09/06/10 08:39:17 UwRMf1S1
>>143
しかも,意外に飽きない
145:花咲か名無しさん
09/06/11 16:24:56 +3L3/sSx
グラミスキャッスルやっぱり病気に弱い
薬剤散布が欠かせない
イングリッシュローズでも結構古い品種だからかな
花の形もちょっと好みじゃなかったし
来年はクレアオースチンを育ててみたい
146:花咲か名無しさん
09/06/11 21:00:36 lv1kB77B
グラミスキャッスルはうちでも唯一、黒☆病になる・・・。
枯れはしない程度だけど。花つきはいいけど雨にあたるとダメだし、
トゲがすごすぎるしで、わたし的にはちょっと期待外れだったな。
147:花咲か名無しさん
09/06/11 21:09:52 UWyMa4wr
ERは黒星もうどんもアリです。
でも、この辺ではめげずに丈夫。
148:花咲か名無しさん
09/06/12 15:05:25 PlRvMIdj
うちにもオスチンからカタログ来た。
今年はエブリンもシャリファもメイン・コレクションから外されちゃって、ちょっと寂しい…
149:花咲か名無しさん
09/06/12 17:26:41 JV6/Z1CO
オースチンのカタログの1P目の
二人で写ってる写真
左の人の左の鼻に何か詰ってない?
150:花咲か名無しさん
09/06/12 20:15:09 +bOHE5Vy
いいなーカタログ届くなんて、いつもホムセンでER買ってるから縁ないなー・・・欲しいよ
151:花咲か名無しさん
09/06/12 20:45:57 GtefzqbM
>>150
URLリンク(www.davidaustinroses.com)
152:花咲か名無しさん
09/06/12 23:17:36 nJc+N7ba
カタログ見てたら欲しくなるわー
でも裸苗なんだよね難しそう…
国産鉢で出回ってるのより安いものはいいとして
全体的にはお高め??
153:花咲か名無しさん
09/06/13 01:11:47 uXoiHSfB
>>151
うわぁ、有り難うございます。
さっそく、請求します!届くのが待ち遠しいです。
154:花咲か名無しさん
09/06/13 02:31:22 12yV9Z6h
でも、直接注文でもしない限り郵送は今回の2冊で終わりカモな。
ショップ買いの自分は、もう対象外だし、それに遠慮しなきゃ…。
サイズは小さいけれど紙質、内容共完璧に◎。
誤字や脱字、シャリファアスマの耐暑性に関する評価が曖昧であったり…、
そこまで含めて、どこか上品で英国が感じられるところが良いw
155:花咲か名無しさん
09/06/13 11:29:45 YP4qUzXs
シャリファ・アスマってそんなに暑さに弱いかな?
うちのは真夏にも蕾ガンガンあげてきて、見てるほうが心配になるくらいだけど。
156:花咲か名無しさん
09/06/13 12:26:21 12yV9Z6h
弱くはないが夏は葉っぱが落ちるし夏眠?状態になる場合がある。
実際はその程度で、あとは雪が降っても咲いている。
157:花咲か名無しさん
09/06/13 17:02:01 4BoL/k/H
>>154
誤字・・・強健を「強権」とかね。
カタログには近日中に来客用の施設を準備中です、といったニュアンスのことが書かれてたけど
やっぱ大阪方面かな
オープンガーデン??
158:花咲か名無しさん
09/06/13 21:51:37 12yV9Z6h
>>157
情報に関してはちょっと…、
バラを買っている園芸ショップのバラ担当のお兄さんに聞いてみよう。
期待しているのはDAR社売店とか見本園ですね。
しかし、大阪は距離的に遠いのでちょっとそこまで行けないなあ…。
159:花咲か名無しさん
09/06/14 01:17:14 ZDYy7V36
カタログの校正きちんとなされていなさそうなので
ボランティアでやってさしあげたい気分になる
でもそんな申し出したら失礼だと思ってできない
160:花咲か名無しさん
09/06/14 01:19:01 ZDYy7V36
ピルグリムが咲きました
かわいい黄緑のボタンアイだ
今度入手するならディープカップ咲きがいいな
161:花咲か名無しさん
09/06/15 20:04:07 45DYPAcT
ヘリテージ咲いてくれたけど
あんまり好みの香りでなくてショボーン( ´ ・ω・‘)
シャリファやマサコの香りが好きで似た系統で揃えたい場合は
どんな組み合わせがいいのかな…?
あと地植えと鉢植えでも結構香り違い出てくる気がした
162:花咲か名無しさん
09/06/15 21:20:32 NPU0F6lo
エブリンの香りなら気に入るんじゃないかな
163:花咲か名無しさん
09/06/15 21:26:24 NFbppWy9
>>161
組み合わせはこういうオススメでどうですか?
エブリン
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
アブラハム・ダービー
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
ソニアリキエル
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
164:163
09/06/15 21:36:39 NFbppWy9
ソニア・リキエルの香りがまだなら、機会があれば絶対に嗅ぐ事。
ウチのは全て地植だけど鉢でも結構良いのが咲くらしいよ。
色が違って良いならこれもなかなか。
香りは強いけどちょっと変わってて甘め。
モリニュー
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
165:花咲か名無しさん
09/06/15 22:13:17 45DYPAcT
アドバイスありがとうございます!
どれも有名どころなのに、なかなか現物拝んだことなかったのばかりでした
週末バラ園行って探して全力で嗅いでみます!
ちなみに母にヘリテージの香りを
そこはかとなく高校男児の脇の臭い
と評されてしまいました。
そこまで酷くないだろうに
もうそれでしか連想できなくなったじゃないか( ´ ; ω ; )
166:163-164
09/06/15 22:24:45 NFbppWy9
>>165
ヘリテージは所有していませんが結構出まわった時期があって、ショップ、ホムセン、
公共施設、バラ園等、毎年どこかで香りを嗅いでいます。ベースにティー、
それに欧州系ブドウやレモン、アニス(ミルラ)等が適度にバランス良く
混じっています。好き嫌いなのでそこは何とも言えませんが、特徴はあって
も主張するようなモノでもないので、自分にとっては良い香りだよなぁ…w
167:花咲か名無しさん
09/06/16 20:10:10 NouzGS7C
>>161バラの香りって株の成熟度や体力によって
けっこう変ることもあるような気がする。
特に最初の花は資料に強香ってあっても微香だったり、
芳醇な良香とあっても(自分には)変な香りだったり。
でも2-3年育てていると成熟していい香りになってくることが多かった。
あせらずマターリ育ててやって下さい。
168:花咲か名無しさん
09/06/16 21:47:57 H8aKZpoq
ヘリテージがワキ臭ってひどすぎwワロタ
50種類以上バラあるけど中でも気に入ってる香りなんだけどなw
169:花咲か名無しさん
09/06/16 21:51:06 Gt7UoFX1
家のヘリテージはレモンの香りが強めでとても爽やかだから、私も165読んで???だった。
170:花咲か名無しさん
09/06/16 23:25:13 PdQXHwfd
腋臭とはw
もしやヘリテージじゃないんじゃ?w
171:花咲か名無しさん
09/06/17 08:25:56 IIlaJBvx
あんたらの脇臭と>>165のご母堂様の高校生男子の脇臭が違うの。
172:花咲か名無しさん
09/06/17 09:34:08 ALkwMESY
>>171
貴女言うことが難解すぎるわ
うちクリーピングタイムをバラの根元に植えてるんだけど
そいつら満開のときはワキ臭巻き散らかしてたな。
バラの香りと競合してたwタイムの花って異臭するよね。
もしかしてタイムが植わってるのかもなあ・・・
遅咲き(らしい?)のセント・セシリア咲き出したよー
173:花咲か名無しさん
09/06/17 09:43:18 KthR9Roc
今の時代、男子用にもウノやらギャッツビーやらでエイトフォーのような脇用化粧品を
出しているからその匂いイメージなのかもね。
男性用化粧品は以外とスッキリした良香なのかも。
174:花咲か名無しさん
09/06/17 13:33:57 IIlaJBvx
>>172
セント・セシリアはミルラが素晴らしい!
ちなみにミルラは新約聖書のマギの礼拝の黄金、乳香、没薬の没薬(もつやく)のことですよ
ミイラの脇臭だね
175:花咲か名無しさん
09/06/17 14:08:16 dDr9uBAG
ミルラ・・・主に東部アフリカおよびアラビアなどに産するカンラン科の諸植物から採集したゴム樹脂。黄色・赤色または褐色。芳香と苦味とがあり、古来香料・医薬また死体の防腐剤などに用いた。だそう・・・・
いやー知らなかった。気持ち悪いね、ミルラ香って。
176:花咲か名無しさん
09/06/17 14:13:10 dDr9uBAG
連投申し訳ない、もしかしてミルラ香ってグラミスキャッスルもそうかな?
グラの香りってあまり好きじゃない・・・
177:花咲か名無しさん
09/06/17 17:30:32 4OwIIolR
単純に良い香りってバカっぽいというか子供っぽいじゃん。
ちょっとひねりがある香りのほうがオトナっぽくてかっこいい。
178:花咲か名無しさん
09/06/18 00:40:16 nUMQ8eI4
オトナっぽくてかっこいいという表現が子供らしいw
179:花咲か名無しさん
09/06/18 03:10:22 E8Hceeub
ミルラ香でもそれぞれ違うよね。
グラミス・キャッスルのミルラ香は好きじゃないが、セント・セシリアの香りはすごく良いと思うな。
180:花咲か名無しさん
09/06/18 03:37:26 vfxGmc3N
>>178
人はそれを厨二という
181:花咲か名無しさん
09/06/18 10:24:53 drOP1Qnz
うちではダークレディがものすごく香ってくる!
あれは何の香りっていうんですか??
ミルラの香りとかダマスクの香りとかって聞くけど、どれがどういう香りか
さっぱり分かりません。
182:花咲か名無しさん
09/06/18 21:06:51 9vqj5EFd
>>177
単純にって・・・あんた・・・
香りはいくつもの成分によって出来ているんだから単純てありえないでしょ
良い香りでもいくつかの臭いが混ざっている、それを馬鹿っぽいとか子供っぽいとか
の言葉で片付けるなんて・・あんた・・・!!!!!!!
良い香りは良い香りでいいじゃん!!
ひねりがある香りって、どんなの?
オタク野郎の汗臭いすっぱい臭いと、それを放置してションベン臭さが加わり
腐ったネギのようなワキガ臭と、乳酸臭が脇から大量に放出されたヤクルト臭のワキガと
水虫菌増殖による足の裏臭と、胃弱による肉の腐ったような口臭がミックスされたような臭いを
ひねりがあるというのだろうか、
ちょっとひねったのが大人なら、かなりひねった臭いは「スメル・オブ・スメル」
そんな人類未踏の阿鼻叫喚のようなバラを見てみたいものだぁ~~~~~~~~
183:花咲か名無しさん
09/06/19 10:34:05 wGp3ii5E
スルメを焼いたら、匂いだけで日本酒がススむかなって考えてたら、スメル
なw
ダークレディって、どうだっけ?オールド+ラズベリー混じりだったか?
バラでいうミルラ香は、やはり、実際に嗅いでもベビーパウダーみたいな香
りが多く混じる。アニス(八角茴香)をエチルアルコールで浸出した香りも
するから、本なんかにも書いてある通りこれもミルラ香の一種かもな。養メイ
酒なんかもこれが混じってるね。あとはその香りが強いって解説のあるバラ
の香りを何種類か嗅いで記憶しておけば、匂いの種類がわかるようになるか
もね。
184:花咲か名無しさん
09/06/19 10:38:43 wGp3ii5E
訂正:アニス→スターアニスでした。
185:花咲か名無しさん
09/06/19 10:48:06 g/l204lM
落ち着けw
香りも育成環境で違ってくるから、カタログとかブログの記事を鵜呑みにするとたまにあれ?ってなるよね。
うちのプリンス(鉢植え)もお隣さんの地植えのと香りが少し違うよ。
実物の香りを嗅いで、いい香りって思ったらそれで良くないか?イマイチって思っても育てていくうちに愛着湧くのがバラなんじゃないかなぁ。
一人語りサーセンヽ(´ー`)ノ
186:花咲か名無しさん
09/06/19 13:05:27 65DHLWeM
押珍が最高の香りと評したバラだ。参考にしてくれ。↓
スレリンク(nanmin板:1-100番)
スレリンク(engei板:101-200番)
187:花咲か名無しさん
09/06/20 06:22:45 6/siUkZ3
>>168
ヘリテージです。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
気になったからと、言うよりは良く逝く温泉のそばの公園に咲いている。
ついでに撮ってきたよ。香りは極上で、風が強くてピーカン照りっていう
こともあって、濃厚さは感じなかったけれど強めでした。この場所は近く
のインターからだと15分くらいで逝けます。でも、しっかり下を走って
いきましたwここは田舎なモノで、従って例外なく自分も田舎モンwで、
現在、とある作物の収穫の時期で観光客も多いけれど、それでもこの辺は
渋滞する事が珍らしいほうですね。長距離でなければ移動は下でも十分。
188:花咲か名無しさん
09/06/20 14:46:27 LsIDk3EB
パットオースチンの花持ちの悪さが異常。
朝、綺麗に咲き始めてるなぁと思ったら
昼過ぎにはシワっぽくなってて
夜には完全に死亡している。地植えじゃないから?
それに香りもなんか…好きじゃない。色は鮮やかな橙色でいいんだけどな
189:花咲か名無しさん
09/06/20 15:10:09 Z91qlukQ
皺で終わるの?
シェファーデスみたいに、満開と同時にハラハラ散るのはいいけどな。
190:花咲か名無しさん
09/06/20 16:23:11 vsy5gUTe
>>188
水不足ってことはない?
ウチのパットも散ると言うより、ヨレヨレになってしまう。
色が褪色して、花びらに皺が寄ってシワシワヨレヨレ~って感じ。
他の鉢の倍以上水遣りしてるけど、どうも水不足みたいに感じる。
会社員だから、コイツだけ昼過ぎにに水遣りもできないし、
少しでも気温が高い時期のパットはかわいそうになる。
191:188
09/06/20 21:29:04 LsIDk3EB
>>188です。 レスありがとう>>189さん>>190さん
とにかくうちのパットオースチンは咲いたらすぐシワっシワっになってそのまま萎んじゃうのです。かなしー
他のERは大丈夫なんだけど、このパットにかぎって水やりが足らんのかしら?
ちょっと試しにやや日陰のほうに移動させて様子を見てみることにします!
192:花咲か名無しさん
09/06/20 22:44:17 6/siUkZ3
ERで花保ちは話題にならないです。パットなんてその象徴ですよ。
今の時期はなるたけ蕾が付くように日々の努力を惜しまないように管理さえ
すれば解決します。秋遅くに開いた蕾は花保ち長めですが、今度は今の時期
の美しさが不足気味になります。なかなかうまくいかないモノです。
今日はERやORが比較的多数植えてあるバラ園を訪れました。ミルラ香や
オールド香、フルーツ香の豊かな品種を多数嗅ぎ比べ放題で非常に充実した
午後の一時でした。
今回改めて実感したことですが、ER、OR他を問わず、香りの系統付けは
可能なように思えました。そのベンチマーク的存在の品種が改めてわかって
良かったです。
ただし、電話は持って行ったからとりあえず画像は撮れましたが、愛用して
いる型の古いコンパクトデジカメを自宅に忘れてしまった為に、良い画像が
皆さんに提供できません。残念な事でしたが画像の嫌いなここの住人はニン
マリするんでしょうねwでも、香りも咲いた花も意外と印象深かったので、
デジカメを忘れた分、気を取られることもなく楽しめたので後悔はないです
ね。また、来年行けたなら撮ってみます。ERのコレクションが幅広く、し
かも地植えなので訪れてみると楽しい所です。
193:花咲か名無しさん
09/06/21 04:49:46 bEq8wgEd
マンステッドウッドの開花をとある場所で確認した。
香りも十分あるし良い花だから値段が落ち着けば人気も出るだろう。香り、
色彩的には従来の同じ系統のバラに準じたモノだろうが、育てやすさと鉢で
の咲きやすさとかは向上しているのかもしれない。
これからのERは地植え、鉢植えとも伸ばせば伸びて切っても良く咲き、薫り
高く、花保ち良く花首が強い上向き咲きのコンパクトに仕立てられる品種が
売れ筋となるであろう。全てに応えられるような品種は稀であろうが、ERの
育種環境であれば、このような多様なニーズに応える品種がこれからも多数
出てくると予想できる。
194:花咲か名無しさん
09/06/21 11:54:41 rbn4ZcJN
|
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
195:花咲か名無しさん
09/06/21 22:31:26 bEq8wgEd
エサやルアーを付けなきゃ食わない魚がいても仕方がない。でも、自分が釣
りや刺し網などで魚を捕るときは、十分にエサもルアーのアクションも与え
ているし、網を張る場所も的確だったので本当は釣られても掛かっても仕方
がないのだ。キャッチ&リリースなんてクソ食らえだが、魚を殺す気分も今
は失せてしまっているから、魚と遊ぶ機会からは遠ざかっている。かつての
釣り仲間は自分の復活を望んでいるらしいけどねww
196:花咲か名無しさん
09/06/21 23:19:31 Ub83T7gy
>>192
別にお前が写真貼るのはいいよ。せめてマナーとしてh抜け。
そういう厭らしい書込みするからドMの釜ってちゃんて言われるんじゃないかな。
wを多様するのはヴァカがすることだよ。
197:花咲か名無しさん
09/06/22 22:57:37 Jr+t+Wut
>>196
園芸うpろだは2ch内なのでhをっに変換する必要性を感じないwwww
198:花咲か名無しさん
09/06/25 20:16:18 D/c6YUqi
177 花咲か名無しさん sage 2009/06/11(木) 11:57:54 ID:JWFjWs1X
しかしh抜きくらいはしようぜ、あと生産者さん超高齢だし無用のトラブル避ける為にも
2chに張るのはやめてほしかったな。
【リトープス】メセン総合スレ6【コノフィツム】
スレリンク(engei板:177番)
199:花咲か名無しさん
09/06/26 13:58:37 TUakU7uj
チャールズの2番花の蕾が10個以上ついてるんだけど、これから暑くなるしどうしよう・・・
おととし多苗で買って、去年はこんなに蕾が上がらなかったから、
まさかこんなに蕾上がってると思わなくて、びつくり。
あんま咲かせない方が良いかな?
200:花咲か名無しさん
09/06/26 13:59:43 TUakU7uj
多苗→大苗でした。
201:花咲か名無しさん
09/06/27 06:51:11 7P/CvF3X
自分の所では良い花が咲きそうな場合は咲かせて、ダメそうであれば摘蕾。
チャールズ・レニー・マッキントッシュは、実は先週出掛けたバラ園でベストに近い?状態で
咲いていました。このバラ園は、宮城県の遠刈田温泉の近くに移転していま
すが、自分がネットで見ていた頃は別の所で有料でやってたみたいです。
旧住所を辿って自分がそこに行ったら、もう移転していて今の住所になって
いました。
202:花咲か名無しさん
09/06/27 06:53:28 7P/CvF3X
連投、補足です。移転がわかったのは数年前です。
203:花咲か名無しさん
09/06/27 15:23:32 9QhFPKmw
以前は3番花どうしようて事はあったが、最近は
2番花も本気で悩む。ER・ORは咲いても1日しか
花持ちしないし・・・
204:花咲か名無しさん
09/06/27 21:58:26 7P/CvF3X
きょうも33℃だった。
暑さに強いレディ・エマ・ハミルトンが咲き出したけれど、花保ちまでは期待できない。
205:199
09/06/27 23:22:08 MYWBY4gY
レスくれた方、有りがとう。
今日、1つ蕾が開花してきたので様子を見ていたら、かなり小さめでした。
駄目そうな蕾をとりのぞき、残った蕾は十分楽しめそうです。
暑いので、短めの切り花にして早めに花を切ってみようと思います。
流石に3番花は、蕾が大きくならないうちに摘まもうと思います。
206:花咲か名無しさん
09/06/28 09:56:21 o2BJfVlz
ERファンのみなさまリアンダーについてご存知のことを教えてください
購入した非ERシュラブのかわりにラベル違いで届いたんです
花が咲いてびっくり、なんじゃこりゃでした
207:花咲か名無しさん
09/06/28 22:15:13 AWaCsvEg
リアンダーは大型、半蔓のシュラブ。
花はピンクにアプリコットがちょっと混ざりサーモンピンクにも見える。
浅いカップ弱いロゼットで花径は小~中で多数付く。弱いティー系の香り。
208:花咲か名無しさん
09/07/01 21:16:59 p0/8Kef6
>>207
大きくなるんですか。それは楽しみです
まだ木が小さいせいかと思ったんですが、もともと花は小さめなんですね。
レスありがとうございました。
209:花咲か名無しさん
09/07/01 23:33:32 ZN45rERL
先月後半は暑杉で困ったけれど、ようやく梅雨らしくなってきました。
ERはシュートの出が悩みの種ですが、雨が降ってどうやら出始めました。
先月逝ったバラ園のシュートの出には参ってしまいました。良杉です。
印象に残ったのはザ・メイフラワーのぶっといシュートでした。野バラがあちこち
植えてあったので接ぎ直したのかもしれません。自分もやってみようと細長
のプランターに野バラの種を数十株ほど植えています。ちなみにそれらは今
うどん粉祭りです。
210:花咲か名無しさん
09/07/02 13:28:16 08JDNjjk
ノイバラ実生も二年生くらいまでは粉吹くものがありますね。
急激な成長が影響しているのでしょうか?
ウチではサビ病が出るときもあります。
近所のホームセンターでイングリッシュローズが処分価格になってました。
30鉢以上売れ残ってて、ハーロウ・カーとアン・ブリンを¥1480でゲット!
丸坊主に近いけど新芽があちこちから吹いています。オースチンポット入りで
オレンジタグはデビッド・オースチン・ローゼズ・リミテッドでしたが
品種カードの方は(株)ローズ・オブ・ローゼスの文字が、これは・・・
211:花咲か名無しさん
09/07/05 19:34:22 32aoL7Zs
まだERを取扱っているのか、あるいは昨シーズンの処分品ということでは?
ちゃんとタグがついてるだけまし。 今日とあるホムセンで荷札に手書で
「ゲフハーミヨン・オースチン・桃」と「ルノアール・デルバード・赤」と書かれた
処分品の苗を見た。
ゲフハーミヨンってGeoff Hamilton?それともGentle Hermione?
Delbardが英語読みなのはいいとしてペインタシリーズにルノアールってあったか?
京成物と思われる苗も荷札に手書だったから処分品はタグを外されて売られている
ようなんだけど品種が判らなくなるので止めて欲しい
売場のおばちゃんに言ってもだめだしな
212:花咲か名無しさん
09/07/06 05:27:17 sPL8u4bh
>>211
オースチンの「ゲフハーミヨン」は、どんな花が咲くのか買ってみたいw
213:花咲か名無しさん
09/07/09 21:23:23 c6HzRCPB
そもそも某所がハーマイオニーとしないでハーミョンなんて書くからおかしな事になる
climber→クレーマー→クライマー,ripe banana→腐ったバナナ→熟れたバナナ
なんていう事も有ったしな
画家のルノアールならマイランド(メイアン)の間違い
URLリンク(www.helpmefind.com)
デルバード(デルバール)ならおそらくこっち
URLリンク(www.helpmefind.com)
214:花咲か名無しさん
09/07/11 23:10:34 SasvOC1p
ハーロウ・カーおすすめ。いかにもオールド風の花がたくさん咲いて朗らかな感じ。
2年前に処分品で衝動買いしました。一緒に買ったレディ・オヴ・メギンチとウィズリーは花壇に植えたらうずもれちゃって、おーい生きてるかー。
心配。
215:花咲か名無しさん
09/07/12 10:13:33 iTgY0g+p
ポート・サンライトが咲きました。
とりあえずは咲きましたが、ボタンアイが入って花径が小さく未熟な開花に
なったので、樹の成熟に時間のかかる品種である事がわかりました。香りは
良いですね。似た品種は何種か思い浮かびます。
栽培の仕方によっては国内でも良い花が咲いているんでしょうが、自分の所
では、現在はおあずけの状態です。これからが楽しみです。
216:花咲か名無しさん
09/07/13 23:17:29 KgcaxKcA
爺さんや、レディー・オブ・シャーロットは気になるかのう?
217:花咲か名無しさん
09/07/15 00:35:33 vhWSN7aK
>>216
爺じゃなくって名無しw!
パット・オースチンが開花中、レディ・エマ・ハミルトンが開花目前です。それらの環境の中で
で購入するかどうかを考えてみますと…、
1.今までの品種に不満があれば、更新する為に「買い」でしょう。
2.色彩や香りが好みであれば、収集癖が騒ぎ出して思わず「買い」。
3.今までの品種に満足であれば様子見、チラチラ横目で観察する?
自分はおそらく、最後の3です。
コンテナにも向く品種のようなので、これから新たにERを集めるつもりで
あれば、この品種は「買い」なんじゃないかな?
218:花咲か名無しさん
09/07/15 00:40:14 vhWSN7aK
それと、自分が気になる品種は、購入は…ですが、キュー・ガーデンです。
品種名で、何故か自分的にはもう、コロリです。性質も非常に良さそうです。
219:花咲か名無しさん
09/07/15 00:43:03 vhWSN7aK
結果ageてしまいましたが、自分が書き込んでいる時点ではsageてました。
このケースで何回かやられて困っていますが、今回は勘弁して下さい。
220:花咲か名無しさん
09/07/15 00:47:18 o+l6NwSp
許してあげる。
でも連投は許さない。
221:花咲か名無しさん
09/07/15 01:06:54 vhWSN7aK
>>220
そうですか、助かります。
連投に関しては、「荒らし」行為を抑制させるための制限、という事が目的
なのであって、連投しても、それが荒らしでなければある程度は許可できる
行動であると考えています。飲酒運転であれば、それは無条件で禁止です。
しかし、それとは種類の異なるカテゴリーでの行為となります。
222:花咲か名無しさん
09/07/15 06:33:14 4vZLelgt
痛い香具師ですね。軽々しく無条件とか言うなよ。
飲酒運転だろうが無免許だろうが自分の敷地内でならおKです。
でも連投は許さない。
しかし、おまいの場合はそれとは種類の異なるカテゴリーでの行為となります。
223:花咲か名無しさん
09/07/17 17:23:44 UfP/J+ej
俺様ルール
224:花咲か名無しさん
09/07/23 10:29:25 vUv4VC3Q
..◇・。..☆*。
゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
\ /
\ / グラハム・トーマス先生が
. ∧_∧\ / 世界バラ会連合のバラの
(・ω・)..∞ 殿堂入りwwwっwぅぇw
/ つ つ▽▽▽▽▽ 祝杯を用意しました。
~( ノ.......|....|.....|....|.....|
しし'......⌒⌒⌒⌒⌒
225:花咲か名無しさん
09/07/24 01:45:40 Kvw/i0F3
取り合えず貼っときますね。
URLリンク(www.worldrose.org)
226:花咲か名無しさん
09/07/24 22:11:16 unU3P/dC
今朝の画像です。
名花の殿堂は公ではそこですが、個人的には、手元にあるバラ全てが個人的
に殿堂入りってカンジですかねw
パット・オースチンが咲いていました。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
将来の公の殿堂入りは、自分的には、あと数種類のERとソニア・リキエルですね。
227:花咲か名無しさん
09/07/24 22:14:18 unU3P/dC
ageてます。自分の意志ではありません。
sageの書き込みを書いてもなぜかageてしまう2chには参ったな。
228:花咲か名無しさん
09/07/25 03:52:15 zko/GXlc
イングリッシュローズ ♪アンブリッジローズ♪ 薔薇挿し木苗
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
質問1 投稿者:hot***** / 評価:1 7月 21日 12時 59分
イングリッシュ・ローズはデビッド・オースチンの登録品種になり、
違法栽培になりませんか?
デビッド・オースチン・ロージズ本社に問い合わせていみます。
回答 jjxky035 7月 21日 13時 30分
こんにちは!ご質問どうも有難う御座います。
お問い合わせの件ですが、違法です。
デビット・オースチン出作に限らず、
新品種、厳密に申しますと幼苗自体販売が禁じられております。
お気に召されないようでしたら、どうぞご入札をお控え頂きますようお願い致します。
229:花咲か名無しさん
09/07/25 13:37:46 WiCUiBxJ
通報しますた
230:花咲か名無しさん
09/07/25 16:26:15 dzrhVlTU
これって堂々と違法行為と認めているってことなの?
231:花咲か名無しさん
09/07/28 20:44:10 lsMe3p8Z
梅雨明けしてません。
昼ムシムシ、夜涼しく湿気アリです。
また、寒冷なこの地にヒルが住むこともまず無い?でしょう。
毎日大雨の曇り空の朝、エブリンが咲きましたがこの花は散り際です。
雨にはわりかし強い性質であることがわかります。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
232:花咲か名無しさん
09/08/01 22:00:08 tz6dC4SK
8月でも梅雨明けしません。夏は夏らしく、なのでしょうが暑くないのは歓
迎です。夜が涼しいのでグッスリ眠れるし、それにバラが随分咲いてきまし
た。さすがに今の時期に咲く花なので小さめですが、その割にはなかなか良
いカンジです。
ポート・サンライトを今年の春に地植えしましたが、ここにきて随分蕾が出てきまし
た。この品種は樹の成熟が必要なタイプなのか、最初から良い花が咲く品種
では無いようで、花形は今イチで小さいです。香りはティーベースで甘く、
ジュードやエブリンなどの系統かと思われます。自分的には予想以上でした。
233:花咲か名無しさん
09/08/05 23:21:35 ZGM0yPkm
age
234:花咲か名無しさん
09/08/06 06:19:26 EdcrvN+L
ageてます。自分の意志ではありません。
sageの書き込みを書いてもなぜかageてしまう2chには参ったな。
235:花咲か名無しさん
09/08/06 20:33:45 0XSkyrI3
>>234
信じるモノは救われる。
疑う香具師は、今まで散々、騙され続けてウン十年。
でも、お気の毒。
これからも相も変わらず騙される。
236:花咲か名無しさん
09/08/07 21:23:56 Ht+sDjWv
キモイのが涌いてますね
これが噂の学府君www
237:花咲か名無しさん
09/08/07 21:27:18 QzDe2XOw
サマーソング
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
238:花咲か名無しさん
09/08/17 02:46:41 /UQyJoRq
初めまして。
今、チャールズダーウィン、ストロベリーヒル、プリンセスアレキサンドラオブケント、アランティッチマーシュ、シェパーデス。
上記したバラの中から2本購入したいと思っています。
重視するのは、香り、花弁数、コンパクトな樹型のものです。
どなたか育てている方教えて下さい。
お願いします。
239:花咲か名無しさん
09/08/17 07:38:10 Bu5Hgq4L
鉢でも、切ればコンパクトになります。
特別大型種と銘打ってなければ、今の新種ERは大丈夫。
ダーウィンは昨年の今頃でも鉢で咲いていて、花も香りも良かった。
あと数種、ケントとか、良さそうな品種はあるけど実際に見ないウチはね…w
240:花咲か名無しさん
09/08/17 17:32:10 BZnTAxrU
>>238
ザ・シェパーデスはめちゃくちゃ花上がりがいいよ。
もうやめとけって言うくらい、ぽんぽん咲いている。そしてすぐ散る。
咲くから切る、従ってコンパクト。
241:花咲か名無しさん
09/08/17 22:22:57 Bu5Hgq4L
そういえば、ザ・シェパーデスは中香って説明だったけれど、同じ中香扱いの
ヴェルシーニあたりと比べたら満足できる強さを持つ。質も良い。
アラン・ティッチマーシュは、状態にもよるのだろうが香りを余り感じたことがない。
ストロベリー・ヒル、プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケントは花と対面していない。
自分は強さもある程度は欲しいが、香りは質でバラを選びたいです。
ミルラ、アニス香のバラが、イギリス、フランスのバラを問わず増えている
ようですが、何かの香りと混じった方が角が無くて好みです。また、バラを
植えられる空き地があれば植えたいね。キリがないけどな。
242:花咲か名無しさん
09/08/17 22:47:38 Bu5Hgq4L
連投、スマソ。ワケあってダブったスレに貼っていたレスです。引っ越します。
残暑お見舞い申し上げます。
盆もあっという間に過ぎました。今日は晴れて33℃まで気温が上がりまし
た。8月前半は曇り~雨で湿度が高く、気温が30℃前後と暑くなかったの
で、とりあえずは咲いている状態なのでしょう。ベストな花では無いですが
例年よりは咲くようです。
ガートルード・ジェキルは、ウチでは今の時期に咲くことは稀です。あっという間に
開いてしまいましたが、良い香りは嗅ぐことが出来ました。現在、開花中、
または蕾を持っているERは下記の4種と、アブラハム・ダービー、ザ・メイフラワー、モリニュー、
レディ・エマ・ハミルトン、ポート・サンライト、シャリファ・アスマ、エブリンです。
また、ソニア・リキエルがマスカット系白ワインの香りを放って開花中です。何度
も書きますが、このバラとER数種は、自分では所有のないグラハム・トーマスと一緒
に、将来殿堂入りになることは間違いないでしょう。根拠としては、今現在
、生家をはじめ、あちこちのお宅の庭で咲いているクイン・エリザベスが登録され
ていることがあげられます。タフでよく咲いてくれるこれらのバラを逃すよ
うでは、殿堂の存在そのものを問うことになってしまいます。
ガートルード・ジェキル
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
サマーソング
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
ウィリアム・シェークスピア2000
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
クラウン・プリンセス・マルガリータ
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
ソニア・リキエル
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
243:花咲か名無しさん
09/08/17 23:43:56 /UQyJoRq
レスありがとうございます。>>238です。
>>239
チャールズダーウィンオススメですか。
一本はチャールズダーウィン購入します。ありがとうございます。
>>240
シェパーデス花上がりいいんですか。
アンブリッジも持ってまして、花はそれと似てますか?
>>241
質って大事ですね。
ちなみに私はメアリーローズとセプタードアイルの香りは嫌いです。
同じミルラの香りでもアンブリッジは好きです。
アランティッチマーシュは香りがしないんですか?じゃあ候補から外します。
プリンセスアレキサンドラオブケントって評判いいですよね。ブログでも絶賛してる人多いですし。
244:花咲か名無しさん
09/08/19 05:35:35 5UEGodH8
>>242
スレ削除しときましたよ。
245:花咲か名無しさん
09/08/19 10:08:57 7rtVFAhe
うちのチャールズ・ダーウィンは横張りでかなり枝が暴れて厄介なたいぷ。
茎が細いのに花は重くてしなだれてしまうので、思い切り剪定するか、何かに誘引したほうがいい感じです。
花弁数の多いカップ咲きで、咲きはじめの渋いイエローはとてもキレイ。
次第に白っぽく褪色していくのだけど、私はその花姿はちょっと汚いような気がして、あまり好きではありません。
香りはレモンティーとかよく言われているけど、あまり印象がありません。
今のような暑い夏の盛にもよく咲きますが、去年の秋は全く花をつけませんでした。
246:花咲か名無しさん
09/08/19 23:32:45 s/sElSMA
>>244
ありがとう。自分がダブって立てたのに削除依頼も出さずにすみません。
告知、報告、連絡、ここでは余り機能はしないが、相談。
集団の中で行動するためには、どこでもこれが原則です。
縦割り行政が今回の選挙の結果次第で、ある程度は解消されそう?ですが、
まあ、今度の政権の腕の見せ所でしょうね。しかし、公共事業の淘汰が更に
ススめば、今度は自分が乗ったオンボロ船は沈没する可能性があるけどなw
247:花咲か名無しさん
09/08/21 08:23:13 ZWEVdnIO
どうやら、朝晩を中心に涼しくなりそうですね。
コガネが減ってくるし、盛んに動いていますのでこれからが楽しみ。
今年はオトシブミが随分湧いた。
柔らかい葉っぱに穴を空けるわ、笹団子みたいに包まれるわで参ったな。
248:花咲か名無しさん
09/08/23 20:52:15 Z4AxaZvA
>>247
でもゾウムシと比べると可愛いんだな。
殺してるけど
249:花咲か名無しさん
09/08/23 21:12:58 eYnzxjGg
>>248
バラゾウね~。初夏まではあいつほど憎たらしい香具師はいない。
いや、それと比べたらオトシブミは可愛い…かなw?納得、納得。
でも、グッと増えたんだよな、コニファーからバラまで…、マイマイガ。
250:花咲か名無しさん
09/08/25 23:42:41 74e7nnzB
イングリッシュローズって日本には向かないんじゃない?
日本の気候に合うイングリッシュローズって、たとえば何がある?
花期が異様に短いよね・・・
251:花咲か名無しさん
09/08/26 02:51:47 JoXSIYpy
花期が異様に短い?
春から冬まで咲続けるものばかりではないが、長いモノも少なくないよ。
ウチ@愛知で四季咲き性が高いもの(花期:5月~12月)は以下。
ヘリテージ、ラジオタイムス、レディーエマハミルトン、ハーロウ・カー
花持ち性の悪さの事を言っているのなら、欧米でも同様に指摘されている。
252:花咲か名無しさん
09/08/26 09:32:00 teVzPApJ
スノーグースは長い
253:花咲か名無しさん
09/08/26 10:24:24 2S9Ue9gY
ゴメン、花期じゃなくて花もち。
花もちの良いERって何がある? グラハムトーマス?
ERじゃないけどERみたいなORじゃない品種ってある?
グルスアンアーヘン、ピンクグルスアンアーヘン、アイスバーグetc
254:花咲か名無しさん
09/08/26 10:31:27 hkj0etHf
通販カタログを見てスキャボローフェアという品種の
イングリッシュローズに一目惚れしたんですが
性質がイマイチよくわかりません。
育てている方いらっしゃいましたら、育てやすさや樹の大きさ、花つき、花期の長短など
詳しく教えて下さいおながいします。
255:花咲か名無しさん
09/08/26 10:54:36 v5gvy7yA
プリンスは暑さにもけっこう強いし花もちも普通です
切り花にもいいしシュートもたくさんでる
256:花咲か名無しさん
09/08/26 11:09:03 2S9Ue9gY
>>254
デビッドオースチンのHPで頼めば、無料カタログ送ってくれるよ
257:花咲か名無しさん
09/08/26 11:20:45 X2Uu4h6H
アイスバーグがERみたい???
>>253さんの基準がよくわからない・・・・
ロゼット咲きの非ER・非ORなら普通にいろいろあるけど、何をもってERみたいとするかにもよるんじゃないかな。
気になる品種があったら片っ端からググってみれば、個人のブログやホームページにも花持ちについての記載は結構あるよ。
258:花咲か名無しさん
09/08/26 12:04:43 WsMXeKmw
パットオースチンもこのカテゴリーかな。
一年中咲いております。
259:花咲か名無しさん
09/08/26 13:05:25 dJWp8iMu
アンブリッジローズもずっと咲いてる
シャリファアスマは夏休み中
260:花咲か名無しさん
09/08/26 19:37:43 2S9Ue9gY
>>257
アイスバーグの花開き初めがなんとなく、アイスバーグが先祖のERもあることだし
グルスアンアーヘン(&ピンク~)はERよりERらしい時があるそうで・・・
日本の夏に強い品種と弱い品種がありますよね
耐寒性は論じられるけど、耐暑性は論じられないので・・・
日本で一年中(4月~12月)咲くようなERってある?
アイスバーグやグルスアンアーヘンは4月~12月に頻繁に咲くので
日本より冷涼なUKを前提にしたERで、日本で育てると激変する品種があったりして
261:花咲か名無しさん
09/08/26 20:37:42 /w8bFbyS
>>260
花期については>>251さんが書いてくれてるし、
ERの四季咲き性なんて調べればいくらでも
検索ヒットすると思うけど・・・
結局なにがいいたいのかよくわからん。
花姿がERっぽい(っていうかORっぽい?)バラ
なんて他にもいくらでもあるし、アイスバーグは
花弁数は咲き方も一般的なERの花とは全然
似てないと思うんだけど。
日本だとERの樹形や返り咲きの回数が、DA社
の説明とは大きくかけ離れることがあるなんて
話はもう大昔からの定番ですよ。
なんて話は
262:花咲か名無しさん
09/08/26 22:23:41 /3m7/wiJ
>>254スキャボローフェアは樹勢は強健、耐病性あり。
葉っぱは消毒にも強い。薄いけど花弁の性質もいい。
枝が沢山出てとても細い枝にも蕾がもれなく着くので
花付きは抜群で絶え間なく咲きます。@埼玉5月から1月
でも花持ちは良くないです、
なので花ガラ摘みと整枝は少し手間がかかるかもしれません。
あまり大きくはならない(1m以内)し簡単に育てられたので
ウチではバラと言うより草花みたいな感じです。
263:花咲か名無しさん
09/08/26 22:59:03 4DDkeNwZ
花がすぐ散ってしまうバラでも、数が咲いてくれたら気にならない。
休めばいいのにパット、アブラハムなんかは雪に埋もれて2月の立春まで咲いてい
た。朝は-10℃近くだよw
寒ければある程度の開花時間は延びる。
しかしその時期に咲く花がベストな状態であるとは限らない。
264:花咲か名無しさん
09/08/27 18:05:41 3UgKlMCb
ダーシーバッセルはものすごくよく咲くよ
完全四季咲き。
2番花、3番花もそれなりにきれい。
花もちもすごくよくて、クリムゾンからモーブ色に変化する。
耐病性も抜群です。 おすすめ!
あと、アンブリッジローズもよく咲く。
このイングリッシュもどの季節も美しい。
265:花咲か名無しさん
09/08/28 01:32:43 UrX90L9Q
新しい赤のERが欲しくてダーシー・バッセルとムンステッド・ウッド
と昨年あたりからずっ~と悩んでる。ダーシーは人気薄?の割りには
高評価の声が多く概ね希望通りだが花径が少し足りない感じ。
ムンステッドはディスカウントで手の届く範囲だが人気の割りには評価
が定まらない。そもそも花色は黒赤・濃紫?フランシス・デュブリュイ
に近いという話も聞くが、だとしたら黒赤系はパスなんだよねぇ。
誰かムンステッドの色おしえてェ~!
266:花咲か名無しさん
09/08/28 08:55:37 o8hWftWk
ムンステッド・ウッドは良い花だね。咲きやすいようだし香りも強く上質。
色合いに関しては、寒い時期に咲くウィリアム・シェークスピア2000に似たカンジ。
既にこれを育てていれば新鮮味に欠けるし、キャラはカブりそうだ。
その系統をコレクションするとか、所有がこれからであれば買い、だな。
新発表なだけに、育てやすさは期待していいカモね。
267:花咲か名無しさん
09/08/28 21:06:38 VCS9HVDA
英国バラはアブラハムダービーのみと思う。これ以外はたいしたことは無い。
268:花咲か名無しさん
09/08/28 21:26:56 o8hWftWk
そうですか?
あなたの単なる一個人的会見が、
全てのバラ愛好家全員に通じるコメントとはとても思えないんですけど…。
これなんか返り咲きでも良いバラですよ。香りもバッチリです。
地植ですが鉢でもなかなか良いですよ。
もし良かったら、明日撮影して貼ります。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
269:花咲か名無しさん
09/08/28 22:39:28 VgM1fPFZ
先日三越の屋上で見たムンステッド・ウッドは思ったより暗くない赤紫色だったから
赤黒のフランシス・デュブロイとは違うと思うが涼しい時に咲く花の色は知らん。
出張先で立ち寄った園芸店で見たデュロイ・プルクワとなっていた謎のバラの花が
近い色だと思うがプルクワをググってもパン屋しか出てこない orz
デュロイ・ビアンキという白い花のバラも置いてあったがこれも謎。 デュロイって何?
270:花咲か名無しさん
09/08/28 23:46:21 6ly+TbTo
ついにヤフオクER挿し木個人に鉄槌が下るか・・・
過去の出品履歴が残るのにアホだな・・・
271:265
09/08/29 00:58:35 qGvc7Ltt
見る時季・場所・時間にも拠るのでさまざまなのは仕方が無い
ですが、他のコメントを見ても相対的に〝意外と紫っぽい〟は
共通項みたいですね。確かに色味は多少違えどW/S・2000とは
かぶってる雰囲気は感じる。特に花形あたり。う~ん、シェイ
クスピアは持ってるんだよなぁ。
272:花咲か名無しさん
09/08/29 07:15:50 lKVRwPHS
携帯カメラの画像があったので貼ってみます。
今年の6月、ショップで販売中の鉢苗を撮影したモノです。
あくまでも苗なので、植えて数年経過した花の咲き方は変わると思います。
ウィリアム・シェークスピア2000と書きましたが、改めて画像を見るとプリンスあたりも
ちょっと関連性があるようですね。育てやすさは違うかもしれません。
ムンステッド・ウッド
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
273:花咲か名無しさん
09/08/29 18:40:20 yIbwtbVv
>>272
うわー、いい色だねー。
黒赤いバラも大好きだけど、うちの庭だとちょっと強すぎるので諦めてたんだ。
こんな色なら、狭くて青い花メインの庭にもすんなり溶け込みそうだよ。
うpありがと!
274:花咲か名無しさん
09/08/29 20:26:58 lKVRwPHS
>>273
濃紅紫色系のERは、フォルスタッフは伸びますが他の品種の樹勢はおとなしめです。
自分には、この手の植物(バラ)としては今年は非常に高価に思えました。
しかし、自分なりに考える適正価格にはそぐわなくとも、良いバラである事
は理解できます。その点を納得していただけたのならばオススメです。