いちじく・イチジク・無花果5本目at ENGEI
いちじく・イチジク・無花果5本目 - 暇つぶし2ch750:花咲か名無しさん
09/01/31 22:22:10 ZnlFibDY
>>747
寒い地方への転勤も視野に入れるのなら、やっぱ寒さに強い品種がいいね。
イチジクなんて初心者向け果樹、基本的に何でも育つよ。

751:花咲か名無しさん
09/01/31 23:50:43 wpAiYEbt
一昨年位から耐寒性の高いコンテッシナやプレコスが出てきたよね。
でもまだ果実のレポもないし特徴も微妙。
素直に定評のあるビオレッタかバナーネにしておけば問題ないんじゃない?
あえて新しい品種にチャレンジしてレポしてくれたら、
それはそれで嬉しいけど。

752:花咲か名無しさん
09/02/01 10:22:00 SnCUHNH9
てか転勤ごとに鉢を動かすのも大変だな。

753:花咲か名無しさん
09/02/01 14:42:43 OWKqxMTc
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ここを参考にイチジクの挿し木に挑戦してみようとおもうのですが
他に注意することはあるでしょうか?

カッターで削ってみたのですが
なかなか先がクサビ状になってくれません

また挿し穂をとった木のほうは
なにか手入れをしてやったほうがよいでしょうか?
白い汁が出てきているのでこのままおいておけば塞がるのかな?と思っているのですが

754:花咲か名無しさん
09/02/01 15:42:08 KnkwFC3U
出来ないのなら楔状でなくてもいいんじゃね?俺は斜めにカットしただけでやってる。
神経質にならなくとも、当年枝でなければ4,5月頃でも大概付くよ。

755:花咲か名無しさん
09/02/01 23:22:23 Lg3TMRC9
>>753
去年おいらも挿し木を怖々やったけど
切り込み浅くても根っこが出て葉っぱも出て
根付いたよ。
節のあたりからにょろにょろでるので
心配なら節が複数土に埋まるようにちょっと深めに埋めてあげれば?
あとは芽が出ても元々の木の力で芽吹いただけだから
動かさずじっと我慢して根っこが張るのを待つ。すぐには動かさない。
あとは土が乾かないように水やりかな?
去年、冷蔵庫に新聞紙でくるんで保存してあったのが
にょろにょろ根っことかでてえらい目にあったくらい
無花果はつよかったっす。暗闇と水気があればある程度発根するみたい。
切った方の木のお手入れはよく分かんないです。ごみんにょ。

756:花咲か名無しさん
09/02/02 00:14:44 oZlsFhvG
>>754
>>755
助言ありがとうございます

植物の生命力を信じて待ってみようかとおもいます
ダメなら来年再チャレンジかなぁ

757:花咲か名無しさん
09/02/02 16:51:38 3JfbnBVo
>>745
大丈夫だよ。
消石灰ですら、量を加減して「地表に」撒くだけなら結構大丈夫だし。

758:花咲か名無しさん
09/02/02 19:56:34 RkvV0aTZ
>>748,749,750,751
アドバイスありがとうございます。
いろいろ検討してみましたが
最初に欲しいと思ったビオレッタにしようと思います。
ありがとうございました。

759:花咲か名無しさん
09/02/04 11:25:19 +jph1ITb
春、庭にイチジクでも植えようかと検討しています。
近所にロンドボーデックスとパスティエって品種が、まぁ手頃な価格2500円程で売っていました。
因みに苗は国華園のものです。両者の評判は如何なものでしょうか。@愛知

760:花咲か名無しさん
09/02/04 15:19:41 /uh3WRBe
>>759
国華園の説明にもあるけどどちらも小粒で甘みは高いらしい。
どちらも育てたことがないから食味や収量、耐寒性とかは詳しい人頼む
あとパスティリエの方がスレでの報告もよくあるようだ。

761:花咲か名無しさん
09/02/05 00:26:27 zBhhzjjE
e-フラワーでパスティリエを2007秋購入 元で主幹30ミリ鉢上1メートルの棒苗が来た。
鉢植えなので40センチで切り一文字仕立てにしようとしたが
素直じゃなくU字仕立てになった。秋までに枝が1メートル伸びた
果肉は赤紫色、粘性が有りバナーネより甘かった
ピンポン玉大ぐらいのが20個ぐらい生ったが、冬が来たため口に入ったのは3個
参考までに、@愛知 春日井


762:花咲か名無しさん
09/02/05 00:47:38 1tNohkXB
>>760,761さんレスありがとう御座います。

今日パスティリエの方を買って来ました。
バナーネより甘いんですか、カロンに似ているのかな?
でも植え付け1年で20個ならカロンより樹勢は強いんでしょうね。
因みに春日井で買ったよ。

763:761
09/02/05 21:49:16 RASzvEaL
>>762さん 春日井で国華園のイチジク売っているところがあるのですか?
不二JAでバナーネが売っていて一週間悩んで購入しました。
町のいたる所にイチジク植えてあるし農家の方が軽トラでドーフィン直売もしてる。
他のイチジクより値段が3倍も高いので売れ残っていたのかな。


764:花咲か名無しさん
09/02/08 00:25:09 q9jgQNmC
>>763
不二JAで買いました。
後は定番品種とキングくらいしか残っていませんでしたよ。
年末辺りだったかな?その時は国華園の苗他にも色々沢山ありました。
その店舗柑橘類も充実していますね、スウィーティーもいいな。

765:花咲か名無しさん
09/02/11 10:42:43 Qmx4jVKj
楽天でビオレッタを探してたんだが、
国華園のサルタンの商品説明を見て心が動く…

糖度20で水飴みたいに甘い?
試食してから買えればなあ
条件などにより味が変わるから、目安にしかならないが。

766:花咲か名無しさん
09/02/11 17:22:51 WyBCSqu7
説明文って適当に書いてるんじゃ・・

767:花咲か名無しさん
09/02/11 17:49:59 PQ+TcjMV
生じゃなくてドライフルーツにしてから食えばねっとり甘くなるんじゃね?
どんな品種でも。

768:花咲か名無しさん
09/02/11 22:20:07 46jtrSG4
766へ1票

769:花咲か名無しさん
09/02/11 23:20:41 QBqh13ou
商品説明は騙し文句と取った方がいいな、程度にも因るけど。
大嘘謳っている商品がある以上信用出来ない。ミニドラゴンフルーツの高級メロン並の甘さには騙されたよ。
だからネットなど利用し事前に評判を調べる必要がある。
国華園の説明はオーバー気味だな。

770:いじり万子
09/02/12 00:49:59 1sud98Mm
夏、パンと黒いちじくと牛乳のみの朝食は最高だよ。


771:花咲か名無しさん
09/02/12 08:57:56 qHkXtUJp
むかか を地植え三本、鉢(尺五)植え一本作っているが、
鉢植えの方が成りがよい。どちらも、日照、施肥、同条件。

772:765
09/02/12 23:00:12 DTX+SLn9
レス㌧
結局改良園でビオレッタ買うことにしたw

773:花咲か名無しさん
09/02/13 00:23:22 LqSP9out
ミニドラゴンフルーツ、あれは訴えてもいい位のレベル。

774:花咲か名無しさん
09/02/18 12:47:27 eBt0BImW
やけに早いが、新芽がふっくら!


と思ったら、乾燥したダンゴムシの死骸だったorz
誰だこんな枝先に死んだ虫置いたの

775:花咲か名無しさん
09/02/18 18:43:33 yQ2OeMmf
カミキリウシ対策は?

776:花咲か名無しさん
09/02/18 19:07:36 5bLLLoVP
挿し木で株増やして対処、一々キンチョールしていてもきりが無い。
さすがにクワカミキリの成虫は見つけ次第首捻って惨殺。クワカミキリの食害は恐ろしい。

777:花咲か名無しさん
09/02/19 10:35:53 jAJZlZ94
   (\___/)
 ( ̄l▼      ̄)      
  /  ●   ● | 
  |   l ___\l       
 l▲  (  。--。 )`\   
/■___  (( ̄))´>  )
(___)   ̄/ (_/    カミキリウシ 
 |■  つ▼/         
 |  /\ \
 | /    )▼
 ∪    (  \
       \_)

778:花咲か名無しさん
09/02/19 16:06:01 9zAbEPJm
>>777わろた乙

779:花咲か名無しさん
09/02/22 08:24:08 bJr//SiH
不思議なんだが

欧州や中東、東南アジアなんかのイチジクはよく大木にまで成長してるけど
なんでカミキリムシの食害で枯れずに大木になるんだろう?

海外にはクワカミキリムシほど悪質な害虫がいないのかな?

780:花咲か名無しさん
09/02/27 08:50:36 TvBc0d8x
カミキリなんてまだ可愛いよ

子どもの頃、一抱えもあるイチジクの大木が結構普通にあった
業者が奄美からガジュマルの原木を仕入れたのと一緒に入ってきた
ヒラヤマメナガゾウムシというのが最悪
大きい木もみんな枯れ今はイチジク栽培はみんな諦めている

俺も鉢植えで小さい木を栽培しているが3~4年でご臨終
カミキリも昔からあったがここまで酷くはなっかった     @東京都南部


781:花咲か名無しさん
09/03/01 06:19:26 LEm6FZC9
海外から入ってきた害虫も大問題なんだけど
実は中国の影響で降り続いてる酸性雨で木々や森の抵抗力が弱くなって害虫に犯されやすく、蔓延しやすくなってる面も大きい

杉の林等も20年前より台風や雪で木が倒壊しやすくなってる



782:花咲か名無しさん
09/03/06 11:16:31 V/kkkTq7
昨日、届いたバナーネ、ドーフィンを植え込んだ
60㎝ぐらいの長い苗木たったので先端20㎝切り取って挿し木した
これで4本になるって考え甘いのかな
挿し木の適期っていつ頃?


783:花咲か名無しさん
09/03/06 11:27:54 ticU/3Cp
地方による

784:花咲か名無しさん
09/03/06 19:55:51 OZ7RMEBv
>>782
イチジクは、発根しやすいから挿し木は簡単!
氷点下にならない所なら、冷蔵庫とかで保存しなくても年中OKですよ。乾燥さえしなければ春にはつきます。

785:花咲か名無しさん
09/03/06 20:39:19 9fFXTW0I
>>782
>挿し木の適期っていつ頃?

寒冷地でないなら、そして沖縄とかでないなら、ちょうど今頃。

786:花咲か名無しさん
09/03/07 04:04:40 3sTV1WZ2
寒冷地というわけではないが、朝方氷点下に下がる可能性がる地方は結構多いと思うんだが

787:花咲か名無しさん
09/03/07 21:25:56 FqrALVNv
大阪のおいらは去年2月終わりごろからはじめたお。
まだ元気に育ってル!水やり忘れてピンチ!

最近、芽が動き始めたよね。

788:花咲か名無しさん
09/03/07 23:45:46 0HVoHDzF
>>782
たとえ新芽が伸びたとしてもウキウキ気分で触らない方がいいよ。
発根はもう少し後だから。
無敵のイチジクでもあっさり枯れたことがある。

789:花咲か名無しさん
09/03/08 08:12:57 YGsPLkA6
あと新芽が枯れても放置したほうがいいよ
その後発根してまた芽吹くっていうケースもある。

790:花咲か名無しさん
09/03/14 22:52:24 +UZAFxq0
最近芽が大きくなってきて
もう溜まらん。。。

791:花咲か名無しさん
09/03/15 01:53:47 G+Ynhe9z
芽が大きくなってきたところに雪ふってきて朝方凍って氷漬けだぜw
今年は地上部全枯死で夏果絶望っぽい

792:花咲か名無しさん
09/03/17 17:03:22 mRAv5M+Y
ドーフィンの苗を植えて3週間
まったく変化なし。
これってダメなの?
和歌山県
ちょい砂っぽい路地植え。


793:花咲か名無しさん
09/03/17 17:49:12 iXiIBtv2
イチジクはまだまだ芽動きせんわなあ

794:花咲か名無しさん
09/03/18 10:28:45 HGXJVk7B
だいたい何月ごろからですか?
芽動くの

795:花咲か名無しさん
09/03/18 23:45:16 RDKtGs+f
>794
地域や日照、土壌にもよるだろう
うちはもう動き始めてるよ@東京都
ぽつぽつ可愛い実も目立つようになってきたし
日ごと新芽がふっくらとしてきている

植え付けて初めての春だから若干遅いのかもね
根付くにはまだ気温が低いかな
四月に入れば動くんじゃない?

796:花咲か名無しさん
09/03/19 00:38:21 t76Xtkdr
うちは去年6月頃まで芽が動かなかったなぁ・・
by北陸

797:花咲か名無しさん
09/03/19 01:36:14 x2A/PtFL
うちは桜の咲く頃、4月前半。@中部
でもその頃は花冷えと言うか放射冷却による新芽の冷害に注意が必要。
まぁ、注意と言っても何もしないけど、新芽枯れてもまた下の方から芽吹くから。

798:花咲か名無しさん
09/03/19 22:08:25 Ih6g2cBm
うち今年の冬、水やりサボって死にかけた苗はもう
小さい葉っぱを開き始めてる。危機感感じたか。ごめんお。

799:花咲か名無しさん
09/03/20 10:46:53 vwkQtkD5
ビオレッタの芽が動き出してきた@愛知

800:酒と果物 ◆scEpNWmRjQ
09/03/22 17:16:40 /EEmgmlP
福岡ではカロンの実が大きくなり始めました。
落ちますか・・ね?

801:761
09/03/22 20:54:27 mZ7+uvrX
ポルトゲスとゼブラスィート、芽が割れて葉が展開してきた。

802:花咲か名無しさん
09/03/22 23:25:09 E5CqnhFJ
シュガーイチジクの目がうひょっと出だしてきたけど
今週寒くなるのが心配

803:761
09/03/22 23:53:07 mZ7+uvrX
>>800
近所のカロン、実が大きくなり収穫していましたよ。

804:花咲か名無しさん
09/03/23 01:22:03 fgKH14U2
>>803
調べて無いから聞いてるんです。
カロンについて知らない貴方に聞いてる訳ではないので関わらないで下さい。

805:花咲か名無しさん
09/03/23 02:57:50 MA6C+RZU
>>803
奴がここで暴れたの知ってるだろ、畜生にレス付けるな

806:花咲か名無しさん
09/03/23 10:52:20 1mkYHazF
ずっと規制で書き込めなかったorz

パスティリエとホワイトマルセイユ芽がふくらんでキターAAry

ホワイトマルセイユと呼ばれている品種は海外のどれなんだろう?
うちのはタキイの札が付いてたけど、どこから仕入れたのやら。

海外のナーセリーいろいろ見て回ったけど、別名ラッタルラとか
ブランシュとかマルセイエーズとかいろいろ書いてあって、どれを信用してよいやら。



ここでラッタルラ買った方いらしたら、どんなもんか教えてください~

807:花咲か名無しさん
09/03/23 18:53:25 Nv4XMiWM
お隣さんに貰ったバナーネX2、ロンドボーデックス、ダルマティ、
今年も鉢のまま過ごしそう、植える場所が決まらない・・・

808:花咲か名無しさん
09/03/23 18:55:27 4aQ2WFmh
俺の畑が空いてるぜ!

809:花咲か名無しさん
09/03/23 21:39:56 W0E9pGW5
ヤバイ、寒波がくる
芽はまだ膨らんでないけど樹液動きはじめてるから雪降って凍ったら枯れる・・・

810:酒と果物 ◆scEpNWmRjQ
09/03/23 21:59:34 xiQgp/sb
>>803
環境次第では普通に実る事もあるんですね。
我が家でも収穫できれば嬉しいんですが・・・

811:761
09/03/23 23:18:31 5sAfk5sk
>>810
酒と果物さん、私はイチジク歴3年目よろしくお願いします。
カロンを初め9種集めて育てていますが、実が大きくなるまでは
ゼブラスィートとパスティリエは判別できますが
後は一緒に見えて判らん

812:花咲か名無しさん
09/03/24 16:02:32 k+cyVp8P
差し木が本体よりも先に葉が展開してきた
がんばれ本体w

813:花咲か名無しさん
09/03/24 17:23:05 yDCXkY5l
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。


814:酒と果物 ◆scEpNWmRjQ
09/03/25 21:25:41 FBnk45/n
>>811
こちらこそ宜しくお願いします。
そういえば、私も3年目ですよ。
9種類とは凄いですね。木が大きくなったらイチジク食べ放題じゃないですか。
私はカロンの株を増やして収穫量を稼ごうという作戦です。
自宅に植えている株は伸ばし放題で育てて実の付きを観てみようと思っていますが
隣の家にはみ出してしまうので今年は誘引できなければ切って挿し木にします。
どこでも植えれるだけ植えて巡回して収穫するのもいいかな、なんて感じで。

815:761
09/03/26 00:29:11 2JgfXE6J
>>814
私は鉢植え作戦ですね。
他の果樹が地に着いてますのでスペースが無い。
スリット10号8個、φ600野菜洗いタライ7個、小鉢少々
一文字、二本立て、四本立て、杯仕立て
枝ぶりのバランスを見て仕立てています。
昨年は樹形と取り木を作るため半数は収穫を諦めました
我が家のカロンは2007年10月に通販で購入、来た時は樹高30センチボールペン級で
昨年は四本立てにして6個実が生り、3個収穫、現在1センチくらいの実がついてます。



816:花咲か名無しさん
09/03/26 11:05:06 8l1oT1ft
毎年枝を更新する一文字仕立てだと、バナーネの巨大な夏果って
作れないんでしょうか?
桝井ドーフィンしか育てたことが無く、結構大き目の実がついていたので
あれが夏果だと思い込んでいました。

817:酒と果物 ◆scEpNWmRjQ
09/03/26 21:07:56 +yS65SJD
>>815
我が家では、もの凄く調子良く大きくなってるな~なんて思ったら鉢の底から根が出て地面に
広がっていたという事がありましたので、同様の事が起こり得るかも。
でも、鉢植えだったら状況に合わせて移動できますし、コンパクトに仕立てる事もできるでしょうから
便利と言えば便利ですよね。
φ600のタライを動かす時は根性が要りましょうけどw
カロン2年目で6個も実が付きましたか・・凄いですね。
我が家は2?~3個でした。 もう少し手をかけねば・・・

818:761
09/03/27 23:16:01 gtbHbvP8
>>816
夏果は前年の結果枝、頂上芽近くに花芽がつくので
冬の剪定で結果枝を数本残してみては?
私もこの夏、楽しみにしています。

>>817
酒と果物さんのカロン画像見ましたが立派ですね、今年の収穫たのしみですね。
スリット鉢はグレーチングの上、タライは小判型のセメントの枠の上に載せています。
台風の風がダイレクトにあたりますので前日は避難するのが大変です。
土は桧、ヒバ、栂材の製材チップの堆肥ベースで作っているのであまり重くないですよ。
タライで15キロ、潅水したら・・・汗
プロから見ると邪道ですね。

819:花咲か名無しさん
09/03/28 13:38:35 4i1pt1j2
>>818
そいつには隔離スレがある。
あなたにも良心があるのなら話の続きはそこでお願いします。

スレリンク(engei板)l50

820:花咲か名無しさん
09/03/28 20:39:58 lWoGFuou
>>818
816です。レスありがとうございます。
今年導入したばかりなので、来年の剪定時には調整してみることにします。

821:761
09/03/28 22:12:15 rWX/2E+l
>>818
心得ました。

キングの二本立てがあるのですが、側枝を出させるため
頂上芽を芽かきするべきか悩んでいます。
ひとつ御教授お願いしたいのですが

822:花咲か名無しさん
09/03/28 22:51:50 dNqifxJZ
いちじくスレは定期的にキチガイが湧くな

823:花咲か名無しさん
09/03/29 00:33:27 x68+SYMC
仕立ての質問に応えてやろうと一瞬考えたが・・・これは・・・
酒にレスしてる時点で釣りだなコリャ

824:花咲か名無しさん
09/03/29 01:23:20 VUyVAHfT
761は酒本人なんだろ、キチガイはスルー、放置、放置。

825:花咲か名無しさん
09/03/29 10:20:48 pgeQa7Sg
春だからな

826:酒と果物 ◆scEpNWmRjQ
09/03/30 21:46:22 4SMQMM1f
>>818
用土を工夫してるんですね。
私の場合は真砂土に牛糞と卵の殻です。
混ぜてるわけではなくてばら撒いてるだけですけど・・
本当は混ぜたいのですが根が広がっているのに耕したら痛めてしまいそうで
怖いんですよね。

827:花咲か名無しさん
09/03/31 07:53:56 id9ABx/O
挿し木して一ヶ月経過

まだ根が出ないんだぜ・・・・

828:花咲か名無しさん
09/03/31 08:04:50 Pr78Mrh/
オレは挿し木した日に寒波がやってきて、用土ごとカチカチに凍りついたぜ。
死んでるかもしれん。

829:花咲か名無しさん
09/04/04 19:47:10 XTWJoFPK
むかかを買おうとホムセンにいったら、50cmのカロンをうってたので買いますた^^

庭植えにしようとおもってるのですが、軽めの土壌と重めの土壌とどちらがいいのでしょうか?
また、カロンの耐寒性はどの程度でしょうか?
当方静岡なので、いちおう雪は皆無です

830:花咲か名無しさん
09/04/04 21:16:17 WybOnR/F
>>829
いちぢく、鉢植えでもってますが、根張りがすごいとのことで、こわくて庭に地植えできません。
どんなところに植えるんでしょうか?

831:花咲か名無しさん
09/04/04 21:29:38 DolXF4G1
まぁ広い庭なんだろうけど、出来ないなら100L鉢に植えたほうがよさげ。

832:花咲か名無しさん
09/04/04 21:55:16 XTWJoFPK
829です
語弊がありました
庭というよりは家の畑です。家の軒先からは20m近く離れている上に途中に水路があるので、流石に大丈夫だと思います。
このスレを読んで、ロードスの根張りが極悪ということを知りましたが、やはり根張りがつよいのはイチジク全般に言えることなのですね…。

チョット重めの土壌で(黒土みたいな感じ)、水はけがほんの若干わるいのが難点です


833:花咲か名無しさん
09/04/04 22:38:04 1owxmgzs
静岡なら寒さに関して問題なかろう。
土壌は黒土?関東ローム層?
まあ、テキトーに牛ふん混ぜて高畝にすれば育成は容易。
雨降った後、いつまでも水がひかないような場所でなければOK。
アルカリ性を好むから石灰混ぜる人多いけど、気にしなくてもグングン育つ。

834:花咲か名無しさん
09/04/04 22:57:53 XTWJoFPK
>>833
関東ロームではないです。ほんのわずかに粘土質がかった黒土っぽいかんじ。
土壌は酸性ではないからおkだとおもふ。

牛のウンコまぜて高畝にして植えてみます
カロンとか気難しそうな感じに思ってたけど、案外育てやすそうなので安心しますた^^

835:花咲か名無しさん
09/04/04 23:21:18 YDXtaWET
カロンも所詮はイチジクだから気難しくは無いけど、他の品種と比べると樹勢も実付きもあまり良くはないよ。

836:花咲か名無しさん
09/04/04 23:35:17 XTWJoFPK
↑そうなんですね。
バナーネとかにも興味あたのですが、売ってなかったのでカロンにしました。

あと売ってたのは、ビオレソリエス?とかってやつともう2品種くらいありました。
よくありがちな麻酔ドーフィンとかホワイトゼノアじゃなくて珍しい品種ばっかおいてあったのでテンションあがりました。
もっと高いかと思ったら、1980円で買えたのでまあ満足です^^
頑張って育てて、ウマー^p^したいです。

837:花咲か名無しさん
09/04/05 02:39:07 nCgtJC5d
>>830
はみ出して来たら切ればいいだけっしょ
強いから多少切った位じゃ枯れないし

邪魔にならないところに張る分には
土を耕してくれてるとおもって放置してるけど

838:花咲か名無しさん
09/04/05 04:11:37 pAQWK/4i
まあ、イチジク育てるならカロンは1つは欲しい品種だよ
日本人好みの繊細な味ということならブリジャソッドグリースもお勧め

839:花咲か名無しさん
09/04/05 04:13:05 pAQWK/4i
あ、正しブリシャソッドは樹勢強い

840:花咲か名無しさん
09/04/05 13:57:50 8bsvWJs+
ブリシャソッドは
樹勢強い
あれはロードス並だぞ

841:花咲か名無しさん
09/04/05 15:41:00 YFx7Q5bw
だが味はロードスより格段に良い

842:花咲か名無しさん
09/04/05 16:05:33 rrUrMy77
>>838
まぁ食う人間は自分一人か家族だけだろうし、カロン一本でも満足できると思われ

近所からクレクレ攻撃されない限りは・・・

843:花咲か名無しさん
09/04/05 16:38:08 lfrLIaUp
ロンドボーとダルは?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch