いちじく・イチジク・無花果5本目at ENGEI
いちじく・イチジク・無花果5本目 - 暇つぶし2ch300:花咲か名無しさん
08/09/24 18:37:58 MpLfzcG6
>>299
そうか買うような内容の本じゃないってことだな
他のスレでもそのシリーズの本が紹介されてたしな、業者、乙ってことか。

301:花咲か名無しさん
08/09/24 19:28:41 CzbRnZpB
>>295
いちじくの盆栽もあるぐらいだから何号鉢でも栽培はできます。
15号もあれば30個はいけるんじゃないかなあ、ドーフィンなら。

302:花咲か名無しさん
08/09/24 20:05:01 MbtNTy0v
うちの9号菊鉢でさえ、初年度の今年で18個成った(現在進行中)。

303:花咲か名無しさん
08/09/24 20:23:24 qpmTwBf2
>>279
自分はドーフィンしかやってないんだが
(5年前に植えたときは、まだネットやってなかった)
このスレじゃ「ドーフィンつまんね(゚⊿゚)」という
意見ばかりで、いっそ今の木ぶった切ってバナーネかカロン
植えようかと思ってた俺に、希望の光をありがとう!!!

304:花咲か名無しさん
08/09/24 21:49:33 m/9tSREs
>>301>>302
トン!
来年に向けてチャレンジしてみます


305:花咲か名無しさん
08/09/24 22:50:44 MbtNTy0v
>>304 302より
ゴメン、うちのはバナーネです。同じ条件でドーフィンを育てたことあるけど
8個がベストで、実はポサポサだった。

306:304
08/09/25 00:20:03 pdsV6FJS
Σ(・ω・ノ)ノ!


………



_ノ乙(、ン、)_

307:花咲か名無しさん
08/09/25 00:28:09 Xvp5k+Hm
>>306
何オマエ?
アンチドーフィンの工作員??

まぁとりあえず乙www

308:花咲か名無しさん
08/09/25 02:11:31 QlHz5BCA
>>300
探せば分かるが、果樹の単独内容の本は選択肢が極めて少ない。

309:花咲か名無しさん
08/09/25 07:06:28 PYYU9I6C
>>304>>306
同じイチジクでも品種によって栽培適正がかなり違う
例えばバナーネをドーフィンと同じ方法で温室栽培すると上手く実らない
鉢植えや盆栽にしても同じ、品種によって向き不向きがある
まあ、実の品質を上げたいなら土を制限する盆栽はどんな品種でも避けるべきだけど

310:花咲か名無しさん
08/09/25 07:14:29 EDuIrUt0
ビオレやボルドー挿し木で増やしたいけど登録きになってふやせない
営利目的じゃなければいいよね

311:花咲か名無しさん
08/09/25 07:27:46 ZHzUMATA
厳密に言えば、無償でもご近所さんとか知り合いに分けるってのも駄目なはず。
ま、現実にそんなの取り締まるなんてのは、まず無いだろうけど。

312:花咲か名無しさん
08/09/25 08:06:35 /uBMJ/4K
共に登録品種じゃないからご自由に
ただし商標登録されてるから慎重に取り扱いしてね。

313:花咲か名無しさん
08/09/26 19:58:21 lq0L7qCD
春先に「イタリア種」と書かれた苗木が売られていた。
店員さんに聞いても詳しい品種は知らないとのこと。
どんな品種が考えられますか?
良さげだったら来年買ってみたい。

314:花咲か名無しさん
08/09/27 23:25:06 0VAfFNdC
カドタ、ラッタルラ、サンペドロブラック、他にも多数あり。
サンペドロブラックは桝井ドーフィンにそっくりとのウワサ



315:花咲か名無しさん
08/09/27 23:42:43 Px7FiJTD
そっくりじゃなくて、そのものだったりしてw

316:313
08/09/28 19:51:12 aQMnWko+
>>314
色々あるんだ、ありがとう。
さあ、どうするかまた悩もうw

317:花咲か名無しさん
08/09/29 08:37:57 8q/Kx7UZ
去年ロードスを買って、猛烈に後悔していたんですが、
今年小粒1個だけ実がなって昨日柔らかくなってたんで食べてみたんです。

美味しかった。甘みとバナーネには無い「かすかな酸味」が残ってて
ベリー類みたいな風味でした。
小粒な1個を家族で分けたけど、概ね好評でした。
バナーネとは熟期も違うし、まったく風味も違う。

鉢植えロードスを処分するのは撤回です。
ってことは、シュクレやカロンはもっと美味しいって事?



318:花咲か名無しさん
08/09/29 09:10:34 TTYqevjV
>>317
熟期に関しては、その年の気候で様々。うちの鉢植えバナーネは9月上旬に
どっと熟し始めたのが一旦止まって、今残る5個のうち1個が今日明日にも食べられそう。
シュクレは、バナーネを食べた後舌に残るえぐみが無い。

319:花咲か名無しさん
08/09/29 10:06:09 CJchfK/q
カロンに過大な期待をするのはやめましょう。
我が家では結局糖度上がらず、本年度も終了いたしました。
来年も同じでしたら処分する予定です。
次候補として高いけれどビオレッタを検討中、
バナーネは有るのでこの二本立てでいこうかなと。

320:花咲か名無しさん
08/09/29 10:16:57 jVNqfcMn
>>317
ロードス普通に旨いよ
なんでここまで叩かれるか判らん
叩いてる人は植えたまま放置できちんと管理してないとかじゃないだろうか

熟してから収穫したやつは『極甘、糖度30 そのままでケーキ』ってカロンの謳い文句
そのまま使ってもいいと思う

カロンも植えてるけどあちらがクリームつかったケーキとすれば
ロードスはゼリーよせみたいな感じだろうか
鼻に抜ける香りが強いね

もっとも枝によって味に当たり外れがあるけどね
あの根っこが鉢植えで我慢してくれるかも判らんし…

321:花咲か名無しさん
08/09/29 10:26:07 F2YzBhk7
>>319
参考に聞きたいのだけど、スーパーとかに売っている
ドーフィンなどに比べて甘さはどうですか?

322:花咲か名無しさん
08/09/29 10:26:07 jVNqfcMn
味の当たり外れは日当たり次第っぽいので
今年のロードスの剪定はもう少し枝を間引いてみようかと計画中

カロンのほうはもう少し枝ぶりが充実してくれば
収穫量も増えるんかなぁ

でも糖度を売りにしてあの値段で苗木販売するのはどうかと思う
剪定した枝刺しといたら結構根がでるし
周りに育ててる人いたら貰えばよさそう

323:花咲か名無しさん
08/09/29 10:29:28 jVNqfcMn
連荘ですまないけど

>>319
カロンに限らず簡単に見捨てるのはもったいないよ
果樹なんて10年20年くらいの長い目で見た方がいいと思う

植える場所が限られてるけど色々試したいっていうなら仕方ないけどね

324:花咲か名無しさん
08/09/29 10:47:38 8q/Kx7UZ
>カロンも植えてるけどあちらがクリームつかったケーキとすれば
>ロードスはゼリーよせみたいな感じだろうか

そうかもしれないです、ロードスはフルーツっぽいような。
バナーネはこってりもったりした印象かな???
果皮が割れるまで放置すればもっと甘かったのかもしれませんが、
今週は雨続きという事なので、昨日収穫しました。
たまたま昨日が甘酸のバランスが取れた瞬間だったのかな?


325:花咲か名無しさん
08/09/29 11:25:21 HY3r6OIT
>>323
こんな俺様最高な人に言っても無駄だと思われ
こういう人は果樹の知識が一向にたまらないんだよね

326:花咲か名無しさん
08/09/29 14:55:33 Yg/pob/N
おいらもロードス初収穫。
待ちきれず少し収穫早かったけどバナーネより美味しいわ 


327:花咲か名無しさん
08/09/29 15:33:03 CJchfK/q
319です。

321さん ドーフインと大差ない甘さだったでしょうか、
と言うより今年一回だけ買った兵庫県産のドーフィンが
やたらと風味豊で美味しかったので単純に比較は難しいと思います。

325さん その意見キビシ~です。


328:花咲か名無しさん
08/09/29 15:58:45 TTYqevjV
>>319
ビオレッタは高いけど、直ぐ増える。冬の間に取り木したら、元株のそばからひこばえが出たのですが、
取り木した株にもひこばえが出て、去年の今頃買った苗が3本になっています。
カミキリ虫対策の保険として取り木したけど、これ以上増えてほしくないです、
勝手に売ってはいけない品種なので。

329:花咲か名無しさん
08/09/29 18:21:15 eWJPNQcM
取り木すりゃどんな品種も増えるだろうて

330:花咲か名無しさん
08/09/29 18:35:07 U+pO1Z4P
初収穫でバナーネより美味しかったとかかなり眉唾

ドーフィンや蓬莱柿なんかでもそうだけど、品種によって最適な育て方が違って当然実の品質が大きく変わる
バナーネなんてドーフィンと同じ管理体制の温室に入れると実がつかなくなるくらいだ

初収穫で美味いと言ってる奴は比べた品種の栽培が初栽培のロードスより下手糞な管理だったか
気のせいか舌がおかしいかだろ
後ロードスは売りの糖度30度まで完熟したら酸味なんてほとんどないから!
俺の予想では糖度が足りてない未熟な果実を美味いと言ってる勘違いじゃないかと

331:花咲か名無しさん
08/09/29 19:07:21 F2YzBhk7
>>327
レスありがとう。
>>330
品種別の栽培方法ってどこか参考になるものってある?

332:花咲か名無しさん
08/09/29 19:25:59 /Mnr1WB4
オレらの相手は生き物(植物)とお天気のコンビなんだぞ。品種が違うだけじゃなく
オレらの住んでる地方によって、気候も土質も違うし、オレらの用意した培地
だって違う。鉢栽培のやつだって一杯いるだろうに、なんでこう人の発言にケチ
つけたがるヤツが沸くんだここは。

まだ硬いのが好きだ!って人もいるだろうし、触ったら崩れるくらい熟したのがいい!
甘くなきゃ許せん!ちょっとは甘酸っぱくなくちゃ!もったり系がいい!ツブツブがいい!
ちょっとはいつもと違う風味がいい!などなど、味覚や嗜好だって人それぞれだろう?
違うの?

育て方がうまかろうがヘタクソだろうがどーでもいーだろーがよー…

333:花咲か名無しさん
08/09/29 20:08:38 8q/Kx7UZ
317です。
去年買ったロードス苗には実が付いていたので、実が割れた時に食べました。
ハッキリ言って美味しく無かったです。風味が無かったかも。
去年は買ったばかりなので仕方ないかもしれません。
今年の1個は美味しかったです。熟し具合のタイミングもあったかもしれません。
全然期待していなかったのでビックリしました。

今年の鉢植えバナーネは雨が続いたときの収穫だったので、
多分ベストとは言えないのでしょう。
ただ、バナーネと今日食べたロードスはまったく風味が違うし、
別物として味わうのはとてもいいと思いました。
来年も収穫できるなら、いろんな熟し加減を試してみたいものです。
シュクレやカロンも是非試したいですが、庭が足りません。

あと、バナーネにはアブラムシ&蟻がたくさん付いているので
もうじき薬を撒かなきゃいけないと思うのですが、お勧めの薬品とか
ありませんか?
ちなみにロードスにはアブラムシが全然ついてません・・・何故?

334:花咲か名無しさん
08/09/29 20:23:28 0e2+0BLg
>>332
自称プロ、自称いちじくソムリエの方々は
そんな基本的なこと、且つ当たり前な事もわからんのです。
自分がまずいと思ったら世界中で栽培されてるそれもまずいと思い込んでますから。
化学調味料、歯磨き粉でヤラれてる自分の舌が絶対だと。
ちょっと自分と合わないと味障認定ですからね。

そんな人はテレビでいちじくソムリエとして活躍してみてはいかがですか?
まあ味覚なんてもんは体内の水分量や塩分量、思い込みで決まるもんですがね。

余談ですけど僕は焼いた肉が好きですが生肉を食べるエスキモーの人たちが味覚障害だとは思ってません(笑)

335:花咲か名無しさん
08/09/29 20:48:14 U+pO1Z4P
誰も個人の主義主張好みの話なんかしてねぇ

品種にはその品種の売りや特性やベストな状態というものがある
ロードスなら糖度30度とかな

それ踏まえた上で読み返せ

336:花咲か名無しさん
08/09/29 21:08:58 aa1TTzMH
もりあがってまいりました

337:花咲か名無しさん
08/09/29 21:15:48 Yg/pob/N
たかがイチジクごときの味でムキになるなよ。
大人げない。
眉唾かどうかは食べた人がきめるでしょ。それだけのはなし

338:花咲か名無しさん
08/09/29 21:25:02 nuxjSQ/f
∩∩
(*・ x ・)ソンナコトヨリ、ベンピナノ イチジクシテチョウダイ オマイラ
 (  * )

339:花咲か名無しさん
08/09/29 21:52:22 0e2+0BLg
>>335
>>325

340:花咲か名無しさん
08/09/29 22:05:51 AU53mynT
だれかパスティー収穫した人はいないの?感想聞きたいよー
>>335ふうの返事ではなくてあくまでも個人の感想が聞きたい。

341:花咲か名無しさん
08/09/29 23:08:23 U+pO1Z4P
>>339
言いたい事があるなら自分自身で書け
ネチネチとキモイんだよ

342:花咲か名無しさん
08/09/29 23:14:31 0AxO3h6C
お前さん言葉悪すぎ
言ってる事自体は正しかったとしてもそれじゃね

>>340
本当に個人的な感想だとチラ裏だから突っ込まれて荒れる原因にしかならないよ
情報としてもあんまり意味ないものになるしね
書くならどんな条件で栽培したとか
ある程度客観的に検討できる内容にしてほしい

343:花咲か名無しさん
08/09/29 23:24:18 F2YzBhk7
だからベストな状態に近づけたいから、それぞれ参考になるサイトか本かコツを教えて。
それらしいのが見つからないのよ。


344:花咲か名無しさん
08/09/29 23:27:46 aa1TTzMH
gugurekasu

345:花咲か名無しさん
08/09/29 23:28:50 0AxO3h6C
培土のペーハー値と一日の日照時間、
実の品質は糖度計で計った数値書くだけで必要十分かも
果実の品質って糖度が理想値に近ければ他の要素も追従してるもんらしいし

346:花咲か名無しさん
08/09/29 23:31:36 E4SamcI3
物凄く寒いんだけどイチジクって終わり?
今年植えた接木の鉛筆枝のカロン
みるみる3倍位大きくなり小指ほどの実をつけました
最近の気温の低下で成長終了しちゃうのかと不安。。

去年は暖冬で12月までミニトマトが実ってたのにな

期待しない方がいいの??


347:花咲か名無しさん
08/09/30 01:04:14 tEy3ao+H
>>342
個人的な感想でも十分じゃないか。
たとえ“あなた”にとって意味のない情報でも人によっては有用かもしれない。
自分の目線だけで仕切るあなたの文章は読んでいて気分悪いです。

348:花咲か名無しさん
08/09/30 01:39:44 628xss3f
只の印象、根拠のない感想はポエムや日記と同じ
ポエムスレか自分の日記帳にで書いてれば?

酸性土で栽培した方がよく成長したとか
イチジクは寒い地方の方がよく成長すると思うとか
こんな風に根拠もなしに思い込みだけでスレ汚してるのと変らん

349:花咲か名無しさん
08/09/30 02:09:32 Q311xUtP
人によっては
たとえ煽りや荒らしでも人によっては有用かもしれないもんな!
んなわけねーだろw

350:花咲か名無しさん
08/09/30 02:21:41 /iB/acE7
イチジク浣腸

351:花咲か名無しさん
08/09/30 02:52:26 rR367r4W
342って性格も悪いんだねw

352:花咲か名無しさん
08/09/30 03:42:32 vSB35Z2k
イチジクは果樹の入門的存在だからお堅い話ばかりでは如何なものかと。
BBスレみたいに自称先生クラスの人が仕切りだすと荒れるんだよね。

353:花咲か名無しさん
08/09/30 10:10:53 L6FcQjAe
まあここもBBスレと並ぶ基地外のすくつ(何故か(ry 呼ばわりされてるけどなw

354:花咲か名無しさん
08/09/30 11:30:18 I8244tgS
>>341

誰も品種の特性の話なんかしてねぇ

品種にはその品種の売りや特性やベストな状態というものがある
だがそれが絶対的に個人の味覚に繋がるわけじゃない
ぶどうだとアレキだって嫌いな人間はいる
このスレなら>>326とかな

それ踏まえた上で読み返せ

こうですか?わかりません><

>>348
ここは2ちゃんねるですが

355:花咲か名無しさん
08/09/30 12:15:39 sPAU2guE
もまいらウチのドーフィン食ってもちつけ!

356:花咲か名無しさん
08/09/30 13:00:39 I8244tgS
>>355
       __,.-^'、     _,.-'"iヽ
      く く <] ヽ、_   i /」 l |
       ヽ,\ ロ_ゝ)-、// //
    o   ,.ゝ、_γ`ー'"ゝ-'"ヽ、 。
       , '  ,.         ヽ  o
      ,'  , ' ,' 、/__,. ハ , i  ',  _______
      | / /.イrf=!、イノ l ,!_,ノ ノ l  .|      | __
      i `レ _,.イ!ヒ_r!  ,ir=!,イハ」 .  |      | |\
      i    ハ""    ヒ_!i/ノ|    .|      | |
      ,' λ 〈L 〉u σ  "从i..| ..  |      | |
  ______「/ / _,.,.イニ>r-r;='´レ┘イニl  |      | |
 | | }>,' /_r'r'"ヽ、!i'ーY-イiヽ、,.'-!、_  |      | |
 | |   i /γ 、ヽ、_)ノ  : l|r/ / , ヽ |      | |/
 | | }>ノ ,'/(ゝヽン'ノl    :  iヽJ、/_イ |      |  ̄ ̄
  ̄「「レ l、 ゝ-イ/ l|.   : ____iヽ、_ノ . └─┬┴─┬─
   | | / i`ー'"ゝ'"r─''γ´Ll,」'、| |─┐ .r─┴─┴
   | | .i ハ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽヽ /   ̄| ̄| ̄ ̄ ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄「 ̄ ̄

357:花咲か名無しさん
08/09/30 14:52:38 MMeHFPp7
>>354
普通最初からそのアレキっての作らないんじゃね?嫌いなら

358:花咲か名無しさん
08/09/30 17:06:40 PBLelTAN
「只の印象、根拠のない感想」はダメなんて輩が
2ちゃんねるやってるなんて笑えるわ。

そんなにちゃんとした「根拠」に裏打ちされた情報が見たいなら
こんなとこ見てないで大学の農学部にでも行けば良いよ。

359:花咲か名無しさん
08/09/30 18:37:04 I8244tgS
>>357
嫌いな人の居ない料理

アンチの居ない漫画

をご存じで?


360:花咲か名無しさん
08/09/30 19:50:38 qQWlqLsu
もう話をいちじくに戻そうぜ。

361:花咲か名無しさん
08/09/30 20:09:40 zCWAbwK7
バイオレッタ育ててる人いますか、味はどうですか。

362:花咲か名無しさん
08/09/30 21:21:43 k9gSxyXl
ハッキリ言って一番美味しいイチジクだと思います
この世のどんなイチジクより最高です

363:花咲か名無しさん
08/09/30 21:43:26 TUmBF4Z7
>>362
へー世にあるイチジク全部食べたことあるんだ
そりゃすごいw

>この世のどんなイチジクより最高です
んなこと書くから荒れるんじゃね?

364:花咲か名無しさん
08/09/30 22:07:06 XofKiaQY
確かにビオレッタいい感じ
耐寒性が高く、豊産性で、矮性とくれば言うこと無し
その上で旨いのなら申し分なし

365:花咲か名無しさん
08/10/01 08:38:40 EWZjLDkJ
ヴィオレッタは、ただ美味いだけじゃなくて、あの粘度のあるところがいい。
舌の上で、ねつとり。

366:花咲か名無しさん
08/10/01 09:02:31 W7V/Iz3U
じゃあ俺がビオレッタの素晴らしいところを書いてやろう

あまーい舌触りの良いイチジクで耐寒性も異様に高い(マイナス20度)
大きい果実は100グラムを超えるぞ
極端なくらいの豊産種だぞ
しかもたくさん実をつけても品質があんまり落ちないぞ
カロンよりずっと大きくてロードスよりネットリして風味や酸味があってバナーネより舌触りがいいぞ


でも、アーチベルの方が美味い。そして糖度は低いがブリジャソッドはもっと美味い
ついでに風味ではカロン最強

367:花咲か名無しさん
08/10/01 11:49:50 V6xmpWeP
学園モノで言うなら
ビオレッタは何でもこなす生徒会長(優等生タイプ)みたいなものですか?

368:花咲か名無しさん
08/10/01 11:52:14 TArvRH/G
だから身持ちが硬く(登録品種)プライド(プライス)が高い。

369:花咲か名無しさん
08/10/01 11:58:58 EWZjLDkJ
身持ちが硬いかな?ヨーロッパでは、豊産性=みだら、みたいなイメージあるけど。
例えば、ぼこぼこ増えるウサギ→バニーガール。

んなこと、どうでも良いから、私はヴィオレッタが一番好き。

370:花咲か名無しさん
08/10/01 12:28:09 vahY6Ekb
>>366

う~~ん
これじゃどれを購入しようか決められねえや

いっそ 全部買っちゃえ。

371:花咲か名無しさん
08/10/01 13:05:26 wu77poup
おれは幼馴染タイプがいい

372:花咲か名無しさん
08/10/01 13:11:54 W7V/Iz3U
なんか>>366みるとロードスだけは糖度以外全部ビオレッタより劣ってるような書き方だな

373:花咲か名無しさん
08/10/01 13:12:34 W7V/Iz3U
まぁいいか
実際似たような意味で書いたわけだし

374:花咲か名無しさん
08/10/01 14:02:35 5wkUxkaI
そろそろ品種より皆様の栽培法が聞きたいですな

375:花咲か名無しさん
08/10/01 16:28:50 i9CYxCId
普通に追肥礼肥して
冬前に剪定して春先にまた肥料やるくらいだけど

イチジクに限らず果樹は全部同じような感じでやってるよ


376:花咲か名無しさん
08/10/01 17:06:18 AzxiBo+8
地植えで樹勢を抑えるのってどうやるんですか

377:花咲か名無しさん
08/10/01 17:17:05 TArvRH/G
身持ちが硬い=登録品種で株を増やせない、名称を使えない。

378:花咲か名無しさん
08/10/01 18:10:27 W7V/Iz3U
①植木鉢に植えてから地面に埋める
②除草剤を薄めて定期的に撒く

どっちも効果的でオヌヌメ

379:花咲か名無しさん
08/10/01 18:56:27 TArvRH/G
鉄板打ち込み根域制限、栄養枝を間引き、貧弱枝を母枝に。
強剪定は避け、チッソ制限、客土しないで根を露出。
挙句に環状剥離(イチジクの場合やっちゃダメみたい)
終いには矮性剤散布・・・・・優良果実はあきらめてと。

380:花咲か名無しさん
08/10/01 20:14:18 YSooeBo7
>>379
意地の悪い人ですねアナタ。

381:花咲か名無しさん
08/10/01 20:54:09 W7V/Iz3U
実際樹勢押さえるにはそれくらいせんと効果ないぜ

382:花咲か名無しさん
08/10/01 23:22:08 iV24EB0g
ネコブセンチュウとの共生 いいかも

383:花咲か名無しさん
08/10/02 02:56:22 yxTbL36P
イチジク以外もダメになります
はい

384:花咲か名無しさん
08/10/02 11:41:25 2kCEeyIF
逆に考えるんだ。
イチジクを餌にネコブセンチュウを飼育している、と考えるんだ。

385:花咲か名無しさん
08/10/02 16:13:29 sUIZlF7U
>>384
誰得

386:花咲か名無しさん
08/10/02 20:57:15 HvooPphe
決めた!
バナーネかカロンかで迷っていたが、ビオレッタにする。

387:花咲か名無しさん
08/10/03 11:23:04 IKvCRPGR
そりゃあいい

388:花咲か名無しさん
08/10/03 13:47:59 /W6PE6JE
このスレ的にはロードスだろうに・・・

389:花咲か名無しさん
08/10/03 14:05:56 vwuUrXyv
そんな欠点だらけの品種はイラネ

390:花咲か名無しさん
08/10/03 15:31:42 5RT7tvgu
何が無くともまずバナーネを買う。これ安全策。
その後、金に余裕がありゃヴィオレッタが一押し。

今日も夕方に鉢植えバナーネの秋果を1個収穫予定。甘いんだな、今の時期の実。

391:花咲か名無しさん
08/10/03 16:40:30 vwuUrXyv
最近は苗にセンチュウ卵がもれなくついてくる事が多くてオトロシイ
多少苗が傷んでも土を落としお湯に浸して殺菌してから植えてる

392:花咲か名無しさん
08/10/03 17:33:56 DxaEs9OK
今年鉢植えしたノルドランド1個を収穫しました。
樹勢は、弱く矮性で横に広がる傾向です。
因みにバナーネの成長 縦2mに対して縦0.5m×横1m位です。
実は7センチ位で緑から白っぽく変わり、あまーい蜜が出てきてめでたく
収穫しました。なお、こちらは、そろそろ冬も近い秋田です。


393:花咲か名無しさん
08/10/03 17:58:10 Wdpqi6vV
ノルドランドって耐寒性比較的高でしたっけ・・・ ウマーそう

394:花咲か名無しさん
08/10/03 18:14:26 DxaEs9OK
393
はい 耐寒性が高いので購入しました。
実は昨年植えたバナーネ、ビオレッタ、ロードスとも冬囲いしていたにも
拘らず寒さのためか樹が全て枯れました。しかし、イチジクは強い!
バナーネは6月頃から根元から芽が出て現在2m位の木が5本で収穫の
真っ最中です。今年はプチプチで包んで完全に冷気を遮断しようと考えている
今日この頃です。因みにビオレッタ、ロードスも同様に復活し約1m位で
実はどちらも4個ついてますが、収穫は難しいと思います。

395:花咲か名無しさん
08/10/03 18:29:21 vwuUrXyv
鉢植えにしてるなら落葉してから完全に屋内に入れた方がいいかもしれんぜ
イチジクは冬になっても完全には樹液の動きが止まらないから凍結に弱い
本来ゴムの木と同じ東南の果樹だしな

うちも雪国だが落葉して裸になった木を部屋に取り込んで水遣りしながら乗り切った
そしたら4月ごろから芽吹いてきたよ

396:花咲か名無しさん
08/10/03 18:39:16 DxaEs9OK
アドバイスありがとうございます。


397:花咲か名無しさん
08/10/03 19:21:11 vwuUrXyv
あー、水遣りは乾かし気味にな
樹液が濃くなるようにしたほうが冷害には強くなるから

ただやっぱりイチジクは干害に弱いから完全に乾燥させると枯れる

398:花咲か名無しさん
08/10/03 22:48:35 dikwW9wx
以前質問した361です。
362 364 365 366 369  さんありがとう。
私もバナーネに傾いてましたが、ビオレッタにしますわ。

399:花咲か名無しさん
08/10/04 00:40:40 95unqZ1I
この人もブリジャソッドが一番美味いって言ってる
URLリンク(sennin2008.blog61.fc2.com)

400:花咲か名無しさん
08/10/04 09:03:04 Adiv0Gqy
>>399
爺さんの舌だと、本人が認めているじゃん。それに、あのシュクレは何だ。
あんな白い果肉のを食って、ウンチクたれてるようじゃ。。。。

401:花咲か名無しさん
08/10/04 10:00:43 BkwGOCcG
>>399
この人って・・・・オクでイチジクばかり出品してる人?




402:花咲か名無しさん
08/10/04 11:21:23 TfurceEm
でもブリジャソッドは本当にうまい
うちのは昔から挿し木で延命してるけど売ってるのは見たことないな

403:花咲か名無しさん
08/10/04 11:27:14 tMPzL0Vn
カロンが1280円で売ってた。

404:花咲か名無しさん
08/10/04 15:56:00 0x7wzKT3
kwsk

405:花咲か名無しさん
08/10/04 17:11:20 amHjTto/
今日、宇都宮のジョイフルホンダに行ったら、ホムセンでは珍しい品種が1280円で売ってた
ゼブラスイートとベローネを買ったよ

406:花咲か名無しさん
08/10/04 17:58:27 8VNQ0igZ
種苗業者から生産農家そしてトーシローへ、いろんな品種がだんだん
広まっていっているから、多様な苗も出回るようになってきたのかな。
ユーザーとしては嬉しい限りだ。明日近所のホムセン偵察してくるかな。

407:花咲か名無しさん
08/10/04 19:31:00 6f4jPIh2
>>405
ただのドーフィンお買いありがとうございましたー

408:花咲か名無しさん
08/10/04 21:06:09 14ckG9kI
HCで苗を物色しようかと思ってるが時期的にはこれからが適期かね

409:花咲か名無しさん
08/10/04 22:29:53 6f4jPIh2
ホムセンにいちじく沢山あったお(;ω;)

410:花咲か名無しさん
08/10/04 22:59:41 qs0lRY3n
二季採りのやつが欲しい

411:花咲か名無しさん
08/10/04 23:10:15 0x7wzKT3
ヤフオクで高値で買ったやつ涙目w

412:花咲か名無しさん
08/10/04 23:50:57 LOlW9CAj
うちの近所もゼブラスイート1200円だったよ。
まぁ、実が付いていたから間違いないだろうw、他のもすべて2000円以下。

413:花咲か名無しさん
08/10/05 16:14:04 mtjyV/c/
葉っぱが落ちてきた。
水不足…?寒いかららだよね

414:花咲か名無しさん
08/10/06 17:46:23 rLbLJxgC
>>408
去年の秋買った苗を春を待って植えようと思ったんだが
実際に春になって鉢から引き抜き泥を落として根を観察したら
ネコブセンチュウにやられていた・・・・・w

みんなも色々買って来るのは良いが、品種増やす度にセンチュウ貰ってくる確率も増えるんで気をつけてくれ

415:花咲か名無しさん
08/10/06 17:59:27 ZBZStexa
セン厨先生、もうわかったからw

416:花咲か名無しさん
08/10/06 18:02:03 rLbLJxgC
苗出回る時期だし最近センチュウ付の個体増えてるの知らない人もいるだろうぬのう

417:花咲か名無しさん
08/10/06 18:05:03 fBsXX0hg
だろうぬのう

418:花咲か名無しさん
08/10/06 18:58:24 N9TzXbJl
誰かノアールシュクレの葉っぱ、Upしていただけないでしょうか?
今までロンドボルドーと同一と考えていたのですが、
去年入手したそれぞれが葉っぱの形が違うのです。
ロンドボルドーは切れ込みの深いもの、シュクレは切れ込みが浅いのです。
最初は鉢栽培ですし、一時的には違うのかな?
と思ったのですが、いつまでたってもシュクレの葉の形は変化はありません。
探してみてもシュクレの葉の写真が見つからず。
ボルドーは探してみて、写真もあるので間違いはないとは思うのですが…。

419:花咲か名無しさん
08/10/06 20:43:30 3z828nxr
うちの改良園から買った「シュクレ」の葉っぱは、予想つかない。
初年度の去年、苗が小さかったあいだは切れ込みが浅くて蓬莱柿のようだったけど、
秋にかけて葉が巨大化してきて、ドーフィン並みの切れ込みが入った。
今年は蓬莱柿とドーフィンの混合。写真は、週末までに他の人がうpしていなければ
私がします。

420:花咲か名無しさん
08/10/06 20:49:11 +/reku+D
ロンドボルドーは海外のサイトでもいくつもヒットするからいいけど、
日本での登録商標「ノアール・シュクレ」が本当はいったい何という
品種なのかが問題だよな。。。

421:花咲か名無しさん
08/10/06 22:58:19 N9TzXbJl
>>419
自分も改良園で買いました。Up、よろしくお願いします。
>>420
まったくです。

422:花咲か名無しさん
08/10/07 01:03:57 +yvTjtWc
イチジクの結束処理による収穫時期の前進化
URLリンク(www.pref.shimane.lg.jp)

423:花咲か名無しさん
08/10/07 08:18:01 T6x+Dqya
>>422
樹勢の強い蓬莱柿やロードスに夏果が滅多に実らない理由だな
この方法使えば秋果専用種でも普通に夏果実らせられるかもね

まあ、結束する事によって、その枝は来年に残す価値がなくなるから
そうなると次の夏に結局夏果実らせられなくなりそうだが

424:ユマ
08/10/09 10:10:30 GrbDbZvx
マドレーヌ

425:ユマ
08/10/09 10:19:33 GrbDbZvx
マドレーヌ(MADELEINE DES DEUX SAISONS)
どんな品種か知っている方教えて下さい
どっかで売ってるかな

426:花咲か名無しさん
08/10/09 11:24:47 FcujnqsE
MADELEINE DES DEUX SAISONS Synonymes: Angelique, Early Lemon
URLリンク(www.fig-baud.com)

だから、サカタのアンジェリーがそれなんじゃないのかと想像してたんだ。


427:花咲か名無しさん
08/10/09 11:44:28 3e1GHnGE
イチジクって、色んな業者が思い思いの名前付けるし、その物自体も実の色や
葉っぱの形状が栽培環境によって影響されるから、なんとも言えない場合が多いと思う。
下記のサイトではMadeleineは黄色の実で、別名も以下のように違う。
Argentine:アルジョンティーヌ(アルゼンチン)
Blanche:ブランシュ
Blanche de Versailles:ブランシュ・ド・ヴェルサイユ
URLリンク(www.plantes-et-jardins.com)

他方、Angelique(アンジェリーク)は、「天使のような」を意味するから
Argentineとは違う。(「天使」を言うなら、チューリップのアンジェリケの方が想像し易いけど。)


428:花咲か名無しさん
08/10/09 14:51:51 GrbDbZvx
イチジクで実が一番大きくなる品種は、何か、教えて、
バナーネ、ダルマティ、グッドー、どれ、ほかにもあるかな、
特にグッドーが謎、育ててる方いる

429:花咲か名無しさん
08/10/09 17:12:32 GENTpxA2
その中じゃグッドーが一番大きくなるんだったかな
もっと大きいイチジクもあったはず

430:花咲か名無しさん
08/10/09 17:25:51 GrbDbZvx
ロングドゥート、バナーネ(Longue D'aout、Banane)
ダルマティ(Dalmatie)
グッドー(Doree、Goutte d'Or)

431:花咲か名無しさん
08/10/09 17:35:18 NN0qsrCk
グッドー=ドウロウ=ゴート・デオール

432:花咲か名無しさん
08/10/09 18:03:07 GrbDbZvx
ドウロウ(DAW LOW)大きさ(30~40g)山陽農園

433:花咲か名無しさん
08/10/09 18:14:27 NN0qsrCk
ありゃ、431は過去スレで見たんだが大きさが違うな。
綴りも違う。

434:花咲か名無しさん
08/10/09 21:04:15 OrmDr1bV
鉢で栽培中
冬に葉っぱが落ちたら根切りと剪定すれば
小さくしたてられますか?

現在15号位の鉢で高さ1メートル越えてきた
土がすぐカラカラなのでたぶん鉢の中は根でいっぱい
これ以上大きくなるのは困ります

鉢で冬場の管理教えて

435:花咲か名無しさん
08/10/09 22:52:10 5zFkZOTY
ホムセンでドーフィンの苗が売ってありましたが、
どんなイチジクでしょうか?

436:花咲か名無しさん
08/10/09 23:19:16 rJw1EV2h
家の前の畑にいちじくの木があって、鳥避けのネットが被せてあるんですが
1週間前にそのネットに鳥が引っ掛かってそのままブラーンとぶら下がってます…
鳥がどうなってるのか怖くて近寄れないんですがどうしたらいいでしょうか?

437:花咲か名無しさん
08/10/09 23:27:58 04TXJfS2
一週間前なら大丈夫だったかもしれないけど、
怖いけどなんとかするしかないのでは。
美味しいものは鳥に狙われちゃうんだよね。

438:花咲か名無しさん
08/10/09 23:37:59 pFVLwwSL
>>436
おぼっちゃまか?
首をちぎって引きぬく!簡単だろ

439:花咲か名無しさん
08/10/10 00:21:50 BzZ2ymBX
>>434
地植えするが宜し.
さもなくば枯死.

440:花咲か名無しさん
08/10/10 06:41:57 ejl70seT
>>434
>冬に葉っぱが落ちたら根切りと剪定すれば
>小さくしたてられますか?

出来るよ。
「冬に」よりは、「春先に」の方がいいけど。

441:花咲か名無しさん
08/10/10 08:23:46 Etv5zziP
>>438
おぼっちゃまじゃないです20代の女です首ちぎるのはむりぽ><
>>437
うちの畑ではないので勝手にどうこうできないのですが、玄関のすぐ前なので
毎日非常に気になります…
畑の世話してるおじいさんがそのうち取ってくれないかと思ってるんですが
1週間放置ということは気づいてないっぽいです
2週間前にも鳥が引っ掛かってましたが、そいつは自力で脱出して
飛んでいきました
鳥が引っ掛かるのは困るけれど、実を守るためには必要なんですね
思い切っておじいさんの家に鳥を何とかしてくれるよう頼みに行ってみます
ありがとうございました…

442:花咲か名無しさん
08/10/10 08:47:05 0CyyNXI8
むりぽって女が言ってるかと思うと鳥肌がたつ。

443:花咲か名無しさん
08/10/10 08:55:18 ID2LiYCO
>>436
>>441

↓が参考になるよ
URLリンク(www.geocities.co.jp)

444:花咲か名無しさん
08/10/10 12:47:43 PAK0jhE0
>>434です。
マンションで鉢植えなので庭はありません。
鉢を大きくするのも移動など限界があるので
なんとか鉢で小ぶりにしたくて。。

でも可能なんですね~ヨカッタ
冬場じゃなくて春になったらやってみます!
ありがとうございました

445:花咲か名無しさん
08/10/10 13:23:03 6q7+zQQr
世界最大のイチジク グッドー(Doree、Goutted'or)
夏・秋の二期成り 7~10月
本場フランスのイチジク専門会社BAUD社が保有する250品種のうち、
最も巨大になる、果汁が実から溢れ出さんばかりに多く、
果肉はムース状でまろやか。
フランス原産のイチジクで、表皮が黄金色でイチジクの中では
最も大きくなるといわれる大型品種です、糖度が高く食べ応えのある
大きな実が楽しめます。

446:花咲か名無しさん
08/10/10 15:52:03 FUAodQh/
買った俺涙目

447:花咲か名無しさん
08/10/10 16:07:25 0/3u8yb9
どれほどのハズレ品種だったの?>涙目

448:花咲か名無しさん
08/10/10 16:54:42 ejl70seT
>>444
>冬場じゃなくて春になったらやってみます!

芽が動き出すより前にね。
ほんとは根が動き出す直前くらい(芽より根の方が早いはず)が理想だけど、
まあ、根が動き出してても少々のことは大丈夫でしょう。

449:花咲か名無しさん
08/10/10 17:45:44 6q7+zQQr
engi net=グットー ドイトhananoki与野店=グット、マルセイユ
グッドーと同じ品種かな、売ってるよ。

450:花咲か名無しさん
08/10/10 18:24:44 jMXgtVRI
>>447
育てる力量が俺にはありませんでした。。

451:花咲か名無しさん
08/10/10 19:10:28 ze8r1wmH
生産者、特に外人の謳い文句などは当てにならん。

452:花咲か名無しさん
08/10/10 19:25:23 1ddayKmU
>>441
鳥を吊しておくと他の鳥が寄ってこないとか聞いた気がする
効果があるのか無いのかは知らないが

453:花咲か名無しさん
08/10/10 20:19:42 P9SH7vbf
>>445
ソース、キボンヌ。この↓BAUD社のサイトではそんな事言っていない。
URLリンク(www.fig-baud.com)

>>450
上記のサイトによると、この品種は暑さ寒さに強いが、加湿に弱いとのこと。

454:花咲か名無しさん
08/10/10 21:30:31 SqsykQnq
>>453
445の内容はグッドーについての酷夏炎の宣伝コピーだよ
グッドーは今秋の酷夏炎のカタログに載ってないみたいだけど
ぐぐるのキャッシュか何かで見られると思うよ。

それにしても酷夏炎は相変わらず(ry

455:花咲か名無しさん
08/10/10 22:09:32 WN/OL171
国華○のグッドーとdoreeは写真でみると葉がまったく違うように
みえるけど。なんでグッドー=doree なの?

456:花咲か名無しさん
08/10/10 22:18:10 P9SH7vbf
>>455
BAUD社のサイトに書いてあるように、Doree (黄金の)の他の呼び名が:

Synonymes(同義語) : Goutte d'Or(黄金のしずく)、又は Figue d'or(金色のイチジク)

コッカ園がどういう考えでどう宣伝してるのかは知らん

457:花咲か名無しさん
08/10/10 22:24:31 P9SH7vbf
あ、言葉の意味を書くより、カタカナ表記の方が適切だったかな?
Goutte d'Or=グット・ドール (=コッカ園の「グッドー」)

458:花咲か名無しさん
08/10/10 22:25:32 WN/OL171
その会社、グッドー=doreeとは言ってないんだ
たんなる想像でしたか

459:花咲か名無しさん
08/10/11 11:05:09 n1jFgKnO
?????


460:花咲か名無しさん
08/10/11 13:07:55 dNKyh6eO
>写真でみると葉がまったく違うように みえるけど

こんな人に真面目に答えるからこうなるんだ




461:花咲か名無しさん
08/10/11 14:22:49 LopeBLQW
グッドー
URLリンク(blueball.ifdef.jp)
URLリンク(www.sea-slug.com)
URLリンク(www.chukai.ne.jp)
URLリンク(sennin2008.blog61.fc2.com)

462:花咲か名無しさん
08/10/11 14:33:04 LopeBLQW
グッドー
URLリンク(free-navi.net)
URLリンク(www.graines-baumaux.fr)

463:花咲か名無しさん
08/10/11 14:45:50 LopeBLQW
グッドー
URLリンク(www.terebess.hu)
URLリンク(www.alombredesfiguiers.com)
URLリンク(www.patrimoine-biologique.midipyrenees.fr)

464:花咲か名無しさん
08/10/11 15:48:33 JuENMcXh
>>461
参考になりました

>>460
答えられないなら口だしするな


465:花咲か名無しさん
08/10/11 21:15:02 AecPyzIe
バカ?

466:花咲か名無しさん
08/10/11 21:51:19 3/5Tc+Ke
ビオレ・ソリエスって良い品種って言うか美味しい品種ですか?
長年うちの庭に植わっていたドーフィンと入れ替え予定なんです。
スーパーの物よりちょっと美味しい我が家のドーフィン、婆ちゃんが植えた我が家のドーフィン。
ちょっと名残惜しいですね。

467:花咲か名無しさん
08/10/11 23:00:01 m81u3I0d
婆ちゃんが生きていれば、また婆ちゃんに植えさせる。
お亡くなりになっていたらそのまま。最悪挿し木。
モノ(品種)より思い出。

468:花咲か名無しさん
08/10/11 23:14:53 bOQ5ASrs
小木ビオレーおとりよせした。自分ほうらいしらいすっきだけど
ビオレソリエスはまた別物の甘ウマーさがあった

ビオレソリエスは樹勢かなり強いみたいですよ。

469:花咲か名無しさん
08/10/12 01:28:56 /wshEsJj
>>461
葉っぱの形が違う

>>462
グッドー、ブルンスウィック、どっちなの

470:花咲か名無しさん
08/10/12 07:15:14 Yuft5YkA
婆ちゃんは孫や子供に美味しいイチジクを食べさせたくて
植えたんだろうね。

勝手に種から芽が出たわけじゃない
わざわざ苗選んでね

きっと自分の為じゃなく

ビオレは鉢で小ぶりに育てたら?

471:花咲か名無しさん
08/10/12 07:58:02 I8jTAfJZ
挿し木を取っておいてほしいなぁ・・・ なぁ、ばぁちゃん。

472:花咲か名無しさん
08/10/12 09:06:48 sq2IwKQW
こんな孫嫌だ(;ω;)

473:花咲か名無しさん
08/10/12 09:56:38 TcM9lVtR
>>472
いやいやいや、自分もドーフィンとビオレッタ植え替え予定だけど
このスレ見てたら絶対ドーフィンじゃ物足りなくなるって!
庭がもっと広ければ、いろんな高級品種植えるんだが。


ちなみに我が家のドーフィンは俺が植えた・・・

474:花咲か名無しさん
08/10/12 10:14:30 YlHnuxQw
kusomago

475:花咲か名無しさん
08/10/12 10:52:19 BALOgwNx
分かった、じゃあこうしよう。
おばあちゃんのドーフィンの一部にビオレソリエスを接ぎ木するんだ!
そうすればドーフィンもビオレソリエスも味わえるし、おばあちゃんの気持ちも残る。
しかもビオレソリエスの樹勢も気にしなくてオッケー!

476:花咲か名無しさん
08/10/12 10:53:03 3LOWfzKT
物より思い出

物欲に支配された世代には無理な概念か

477:花咲か名無しさん
08/10/12 11:27:05 8X736PV9
というかそろそろ樹が寿命とかなんじゃ?
イチジクは30年くらいで実付が悪くなるとかきくけど

ところで春先に植えたカロンが夏の間育たないので
来年育ってくれるまで待つかと思ってたのに
昨日ちょっと触れたら地面からスルっと抜けた
しかも掘り返してみたら根すらなかった・・・

植えるときによく確認しなかったけど
根そのものは結構しっかりしてたはずなんだけど
これってネコブセンチュウのせいかな?
だとしたらセンチュウだけ通販したことに_no

他の樹に影響ないといいけどなぁ

478:花咲か名無しさん
08/10/12 11:34:27 3LOWfzKT
実付きが悪くなるのは大木になったらだよ
剪定して枝を更新してれば特にそういう事はない

土作りしてなければ土地は疲弊するけど
それは植え替えても同じ事だからな

あとセンチュウがいる土地だと
毎年センチュウ密度が上がっていって実付きが悪くなる
水田転換でイチジク育ててる生産者がいるのはこの為
センチュウ密度が上がってきたらイチジクを切り倒し
1~2年田んぼに水を張って、その後またイチジクを植える
水浸しを数年続けると田んぼの畦以外のセンチュウが死滅する
ただ、どうしても畦にはセンチュウが残るので数年毎のローテンションになる

479:花咲か名無しさん
08/10/12 11:42:01 4N4esGPd
>>469
そう、桝井農場のグッドドールは葉形がブルンスにそっくり
コッカのグッドーも似てる。
改良園のドウロウは50g程度で葉形はまったく違う。

果実の大きさではドウロウ=グッドドール(ゴートディオール)ではないと思う

そしてグッドドールとdoreeは葉形が違う。

荒松農園のグッドーの果実はとても世界最大とはいえない。

つまりdoree(Goutte d'Or)=グッドー=グッドドール=ドウロウはどこか違うでしょ。

世界最大はチュニジア産のmaraboutじゃないの

480:花咲か名無しさん
08/10/12 11:51:22 MMCbuCQu
近所の園芸センターでセントジョーンなる苗をみつけたよ。聞いたこともない
品種だし2000円なので少し迷ってる買いなのかな

481:花咲か名無しさん
08/10/12 13:09:03 dPrU5zd3
きっと Grise de Saint-Jean という品種でないの?
いままでにどこかの種苗業者が扱ってたっけ?

482:花咲か名無しさん
08/10/12 13:26:02 MMCbuCQu
Grise de Saint-Jeanみたいです返信ありがとう。とりあえず珍しいみた
いなので買ってきてしまった
灰色の皮の実がなり豊産生とのことです。味のほうはわかりませんがw


483:花咲か名無しさん
08/10/12 14:46:46 TcM9lVtR
収穫したら味のレポよろ!


そういえば、一昨年あたりからずっと
ラッタルラのレポ待ってるんだが・・・

484:花咲か名無しさん
08/10/12 14:49:16 dPrU5zd3
下記のページの品種項目を自動翻訳かけてみた。夏秋兼用みたいね。
干したり料理に使うってことは風味が濃いんじゃなかろうか?

URLリンク(www.marmiton.org)
Grey of Saint-Jean: generous in biannual, used dried or cooked crop.

485:花咲か名無しさん
08/10/12 15:05:33 dPrU5zd3
BAUD社のページにもあるね
URLリンク(www.fig-baud.com)

486:花咲か名無しさん
08/10/13 00:29:45 Ro0sGB5H
イチジクを植える12号鉢でどっちがいいと思う、植え替え無しで、スリット鉢
フルーツリーポット
URLリンク(appleware.org)
URLリンク(appleware.org)
菜園上手
URLリンク(appleware.org)
ほかにいいのあったら教えてね

487:花咲か名無しさん
08/10/13 00:35:42 Ro0sGB5H
>>486
菜園上手のアド間違えた
菜園上手
URLリンク(gardening.richell.co.jp)


488:花咲か名無しさん
08/10/13 10:19:04 gvwcPMhB
大変遅くなりましたが、改良園で買ったシュクレの葉っぱです。

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

夏に若干ハダニが付いたようです。今年2年目で、7月上旬に10数個収穫して、
その当時に出初めていた10数個の秋果が9月下旬から少しずつ熟しています。
今年は2期なりです。

489:花咲か名無しさん
08/10/13 10:21:43 VH0hmS0W
今年は青虫(~モドキとかの毛虫じゃなく青虫)に葉っぱ穴だらけにされたな~
来年はもっと大量に発生するんだろうか・・・・

お前ら葉っぱかじられて困ったりしなかった?

490:418
08/10/13 23:03:56 KdLSLHES
>>488
ありがとうございます。うちのシュクレも当然?ですが同じような形をしています。
と、なると葉っぱの切れ込みのより深いロンドボルドーとは別品種なんでしょうかね?
今年は実もつかなかったので無理ですが来年以降、違いを見ていこうと思います。

491:花咲か名無しさん
08/10/14 08:31:28 13Nw0vEy
>>490 488より
葉っぱについては、何とも。去年は葉っぱが拡大するにつれてバナーネ並みに
切れ込みが入ったのに対し、今年の葉っぱは小さくて切れ込みも浅いです。
よって、490さんが、両方の苗を同じ条件で育てて収穫した実を食べ比べてしか
一定の結論には達しないかも。それでも、その年の気候など色々な要素の影響を受け
同一苗なのに「前年の実とは違う」ということになるかも(うちがその例)。
また、成り方についてもBAUD社のロンド・ド・ボルドーの頁にあるように、年によっては
「花」(夏果)がつくこともあるのごとく、うちのシュクレも今年は7月上旬にも
沢山収穫できましたから。

492:花咲か名無しさん
08/10/14 12:42:55 QuA3yY7B
>>486
うちは場所が狭いので、菜園上手の角型を検討中です。
幅を狭くしたいんだけど・・・どうかな。

493:花咲か名無しさん
08/10/15 01:35:47 62sM3hSK
ここに居る皆さんもきっとそうでしょうが、
できるだけたくさんの種類のイチジクを育てたい、
あるいは食べ比べてみたいですよね。
(決め付けた言い方で気に障ったらすいません)。
数年前まではイチジクなんて関心がなかったのですが、
今は病的になってしまいました。
と言っても、まだ7種ですのでえらそうにいえませんが。
まだまだ、コレクターなんていえませんが、
ぜひ、これはもつべきという品種があれば教えてください。
ちなみに定番のバナーネ、カロン、パスティエはありますが、
まだシュクレは持っておりません。
ぜひ欲しいと思っております。






494:花咲か名無しさん
08/10/15 01:46:14 NbLi5f+k
マニアならやっぱアレでしょ、アレw

495:花咲か名無しさん
08/10/15 01:58:04 I79GF4q1
カドタですね
わかります

496:花咲か名無しさん
08/10/15 02:04:48 DG3mji4p

つーか、薔薇じゃねーんだからそんな大量に品種もってても仕方ない
系統で味の方向性も似通ってくるし代表的な品種2種類でもあれば必要十分
味を良くしたいなら少ない品種に最適化して栽培法確立した方が美味しくなるしね

地方や土地によってベストな方法が変るから研究次第だけど
品種が増えるとそうもいかなくなってくる

497:花咲か名無しさん
08/10/15 02:09:41 NbLi5f+k
バラなんていらねぇよ、それより色んな種類のイチジクが食べたい。

498:花咲か名無しさん
08/10/15 02:14:21 DG3mji4p
そう、バラなんていらない
その要らないバラと同じような無意味な事をしようとしてる

499:花咲か名無しさん
08/10/15 02:18:44 DG3mji4p
あと、

単に色んなイチジク食べたいってだけならイチジク農園探して食べに行った方が早いぜ
試験的に普通には流通してない名前も聞いたことがないような品種も育てていたりするしな

それに個人で複数の品種を育てているような素人は、ほぼ例外なくまともに育てられず微妙な実になる
プロが作ったイチジク食わせてもらえw

500:花咲か名無しさん
08/10/15 04:15:29 FV9PUzFl
↑は自称プロのキチガイだから相手しないように。

501:花咲か名無しさん
08/10/15 09:15:51 sbDCgFi4
いや、しごくまともなこと言ってると思うよ

502:花咲か名無しさん
08/10/15 10:25:59 I79GF4q1
買ったイチジク最強(笑)

503:花咲か名無しさん
08/10/15 10:45:38 hgH8TqBq
まあ、確かに近くにイチジク農園がある地場産市場じゃ見事なカロン売ってたりするよな
家にもカロンあるけどあんなに風に作れたことない・・・・

504:花咲か名無しさん
08/10/15 10:55:35 s0Y7muOn
産直完熟とか道の駅みたいに農家直販のとこのは確かに最強かも試練…

樹上完熟のもぎたていちじく食える農家が近所にあればそりゃ通っちゃうけどさーーー



例えば近所で農園見つけたとして、その農園が持ってない品種リクエストしたら
育ててくれるかな?

505:504
08/10/15 10:56:22 s0Y7muOn
>>503
ケコーンだろうか?

ところでそのカロン売ってるとこどこですか?

506:花咲か名無しさん
08/10/15 11:44:49 hgH8TqBq
日本海側とだけいっておく

507:花咲か名無しさん
08/10/15 11:55:58 CsdbYIOL
>>493はコレクター云々はともかくとしてオススメの品種を聞いているのに
栽培方法やら農家の食えとかちょっと違う方向へ行ってない?
で、オススメはなに?って事。味の好みは人によるから…ってのはこの際いいからさ。まぁスレを読み返せば良いんだけどさ。
自分が好きな品種を挙げならどう?
ちなみにオレは散々出てるけどビオレッタ。価格さえ目をつぶれば欠点がないように思います。

508:花咲か名無しさん
08/10/15 12:13:13 fogkVIYR
それなら~ですよね、とか
コレクター、だとか
便所の落書きみたいな余計なことは言わんでよろしい

大体オススメ品種の質問なんて過去レスであったこと繰り返すだけでスレ無駄に消費するだけだろう
ただの無駄な雑談だぞ

509:花咲か名無しさん
08/10/15 12:22:16 rR0WTPsz
>栽培方法やら

園芸板なんだから栽培前提で話進めるのは当然かと

510:花咲か名無しさん
08/10/15 14:15:49 CsdbYIOL
>>508
過去レスを良く読めって言うのは概ね同意だが、
その一見無駄なレスの多さがその品種の人気の裏付けだとは思わないかい?
>>509
良く読んで欲しい
誰も栽培方法の情報を否定してる訳ではない。
Qオススメ品種は何ですか?
A栽培技術を極めろ
って質問に答えを返してないだろ。
さらにじゃあ自分はどの様に栽培してるかは明記してない。
その栽培方法がどこでも当てはまる訳ではないのは百も承知だが、一例としては有用だろ。
それだけ言うならちょっとは情報提供してくれって言うと
「ここは2ちゃん」だろって話で終了。

511:花咲か名無しさん
08/10/15 14:22:02 etSZafHg
>その一見無駄なレスの多さがその品種の人気の裏付けだとは思わないかい?

それが分かってるならワード検索で十分だろ
人気品種は自然と話題になるからわざわざ聞く必要は無いんだよ
はい終了

512:花咲か名無しさん
08/10/15 15:05:28 CsdbYIOL
そうかそうか、今回は自然な話題ではなかったんだなw
ごめんごめん、謝るよ。

513:花咲か名無しさん
08/10/15 17:17:28 I79GF4q1
ロードスがオススメだ

514:花咲か名無しさん
08/10/15 20:34:58 usPRf/wU
昔、町中で放置されている不動産の土地の真ん中に
勝手にのびたイチジクの木を通りがかりに匂いで見つけ出し
丁度なっていた痩せやせのイチジクの実を採ったことがある。
イチジク健気だ。

515:花咲か名無しさん
08/10/15 20:44:41 pGRbZ09i
またいつもの腰抜け大将が暴れたのか、こいつの所為で嫌なスレになったな。
ていうか自演するあたりが腰抜け野郎その者だなw

516:花咲か名無しさん
08/10/15 21:17:19 YXqsR8DN
>>514
泥棒するならスーパーのいちじくでも万引きしてれば?
してることは同じだし

517:花咲か名無しさん
08/10/15 21:34:28 /PUcQqM3
うぜぇ奴ばっかりだな

518:花咲か名無しさん
08/10/15 21:53:22 URktigwQ
ここもキチガイが居座ってしまったな。

519:花咲か名無しさん
08/10/15 22:37:00 pgFJlPR/
>>518
だいたい品種に拘りだす辺りでおかしなのが集まってしまうのは
ブルーベリースレなんかもおんなじ傾向だな

ま、コレクションも楽しみ方の一つかもしれんけど、なんだかなー

520:花咲か名無しさん
08/10/15 22:57:42 YXqsR8DN
>>517
>>518
自分もそれの中の一人って事に気づいてる?

521:花咲か名無しさん
08/10/15 23:43:45 usPRf/wU
>>516
通報した

522:花咲か名無しさん
08/10/15 23:50:59 /PUcQqM3
どいつもこいつも目糞鼻糞

523:花咲か名無しさん
08/10/15 23:52:34 /PUcQqM3
くだらん質問するアホ
それをスルーできずに煽るアホ
更にそれを煽るアホ

524:花咲か名無しさん
08/10/16 00:58:04 0PxIBB1G
園芸店によく出てる「一才イチジク」ってほんとうはなんて品種なのでしょうか
検索してみたのですが分からなくて・・・・
一才イチジクを買った人の話は出てるのですが
大抵実付きで売ってるのに実を食べたって人が居ないようなのです。
一才イチジクの正体を知ってる方は居ませんか?

525:花咲か名無しさん
08/10/16 11:52:27 +kMGJjEq
>>524
その答えは知らないけど、イチジクでわざわざ一才性求める必要も無いんだから、
そんなもん無視して他を検討すりゃいいんじゃない?

全くの好奇心ってだけということなら、まあいらんこと言って済まんなと言っておく。

526:花咲か名無しさん
08/10/16 12:40:36 v3nWpb+J
>>525
全く同意。
バナーネだって、冬に挿し木で作った苗が、その年の秋には成ったくらいだからな。

527:花咲か名無しさん
08/10/16 12:58:46 0PxIBB1G
>>524
>>526
ありがとうございます。
鉢植えで大きくならなくて実がすぐ生ると言うのに惹かれていたのですが
味の評価が分からなくて・・・
シュガーとか美味しいと言われている品種物を検討してみます。

528:花咲か名無しさん
08/10/16 13:02:09 0PxIBB1G
あっすみません>>525さんです
自分にレスしてどうするんだーっ


529:花咲か名無しさん
08/10/16 16:56:50 5XM3V+OW
なんか(イチジクに限らないけど)葉っぱが黄色くなってきた。
隣家が取り壊されて西日が当たるようになったせいかなあ

530:花咲か名無しさん
08/10/16 17:21:28 kFLbGf4w
寒くなったからっしょ。
もうすぐ落葉

531:花咲か名無しさん
08/10/16 17:42:36 NPThs6Qj
葉っぱにうるおいが無くなってきたよね

532:花咲か名無しさん
08/10/16 18:26:25 r6fvNsQ0
ハリも無いよな。
香りもしなくなってきた。

いいニホイするよな、むかか。

533:花咲か名無しさん
08/10/16 20:35:25 cAiSg39X
>>522
>>523
お前らアホ 俺もアホ みんなアホ

534:花咲か名無しさん
08/10/16 22:49:01 v3nWpb+J
あんたら、フィンランド人かいな。「アホ」は、フィンランドでは「鈴木」に
匹敵するほどありふれた名前。

535:花咲か名無しさん
08/10/17 09:53:39 mXtu2fTd
なるほど、つまり鈴木さん=アホということか!

536:花咲か名無しさん
08/10/17 10:36:34 vkefZyoq
イチジク農家の人って、収穫が終わると
消毒作業(樹?土?)があるらしいんだけど
(ソースはうちの母ちゃん)
今の時期なんかやっとくべきことってあるっけ?

537:花咲か名無しさん
08/10/17 12:04:34 7ScNMkIX
イチジク農家の母ちゃんに聞け

538:花咲か名無しさん
08/10/17 17:46:57 HD4f70Mq
ホウライシが570円で売ってたから
迷わず買った実が2つなってる高さ1M

539:花咲か名無しさん
08/10/19 23:16:47 Ni4c8oH8
カロン、ジョイフル本田で買ってしまった。1290円
ノイエデカロン、て書いてあった。
もう植木鉢置くスペースが無い。

540:花咲か名無しさん
08/10/20 01:10:48 vZSJQbfu
上の続き
このカロン、葉の切れ込みがバナーネ並みに深いです。
ちなみにこれくらい。というか、この方が買ったのと同じ商品です。
ノイレデカロン、です。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
でも、それほど切れ込みが深くない写真も多くあるようなのですが、
カロンの葉は見てすぐ分かるものでしょうか。
URLリンク(www.jp-akatsuka.co.jp)
URLリンク(funkfarm.blog98.fc2.com)


541:花咲か名無しさん
08/10/20 02:15:08 KsXi3K19
ノノエ-デカロン

542:花咲か名無しさん
08/10/20 07:53:04 hc8VxSBl
だっからさあー、葉っぱについては、上レス・前スレでさんざん皆が議論してるだろ

543:花咲か名無しさん
08/10/20 10:28:08 vZSJQbfu
>>542
つまり、個体差があったり
成長過程で葉の形が変化するってことですか?
だったらいいけど・・・

544:花咲か名無しさん
08/10/20 10:59:58 yQUQWOGO
別の品種じゃね?
ビオレ・ドーフィンをドーフィンだと勘違いしていた子に突っ込み入れたのは良い思いで

545:花咲か名無しさん
08/10/20 15:04:28 QP70MY7D
前よりはこのスレ過疎ってきてるんだから散々議論したのでも議論したほうがいいだろ
新しい発見も見つかるかもしれんし

546:花咲か名無しさん
08/10/20 20:05:42 MltF9kQa
その通り。
議論したい人がすればいいのだから。したくないのなら黙って見てろ、酒と果物!

547:花咲か名無しさん
08/10/20 21:13:47 hc8VxSBl
>>546
自分の気に入らない考えの人に対しては全て「酒と果物」呼ばわりするするなんて
どういうオツム?

548:花咲か名無しさん
08/10/20 21:15:13 Da/P/QTR
新しい発見したいならせめて過去ログくらい全部読んでから発言しろよw

549:花咲か名無しさん
08/10/20 21:21:28 MltF9kQa
以前はこのスレまったりしていたのにねぇ・・

550:花咲か名無しさん
08/10/20 21:22:58 dd5XrtTp
いいじゃないの
カロンの可能性95パーセントです
あとは果実が実ってからのお楽しみ

551:花咲か名無しさん
08/10/20 21:39:46 Da/P/QTR
まあ、以前は「イチジク苗をコレクション」とか痛いこと言い出す奴も居なかったからな

552:花咲か名無しさん
08/10/20 22:18:08 KrNXpp96
流れぶった切りだが、昨日近所のHC行ったらイチジク苗入荷してた。
つか、売り場脇を通った時に葉っぱの匂いがしてて気がついた。
しばらく苗にはりついて匂いかいだ。イチジク葉っぱの匂い好きだ。

553:花咲か名無しさん
08/10/20 23:10:04 up14nSbh
>>551
お前みたいな蛆虫もいなかったさ

554:花咲か名無しさん
08/10/20 23:18:11 gCMd4GWO
>>553
コレクション厨乙www

555:花咲か名無しさん
08/10/20 23:25:54 up14nSbh
俺はスレ主じゃねえよ蛆虫

556:花咲か名無しさん
08/10/21 00:02:19 vDtA6ADU
>552
イチジクの葉っぱってなんというか甘いワインのような匂いというか・・・いい匂いがするよね。
匂いがする品種のとしない品種がある気がするけど
・桝井ドーフィン ×
・ホワイトゼノア ×
・蓬莱柿(日本種) ×
・ノアールシュクレ △
・プレコス ◎
・バナーネ ○
・サンペドロホワイト? △
 ↑ホワイトゼノアと値札には書いてあったけど明らかに葉の形が違ったやつ
私が試した事があるのはこんな感じだった。

557:花咲か名無しさん
08/10/21 15:26:10 5Cf7ZZjW
ビオレッタかバナーネかカロンか……
どれにするか迷いまくる
カロンは難しそうだから、やはりバナーネかビオレッタだな。

スーパーのと、うちのドーフィンしか食ったことないから
比べられないし。

558:花咲か名無しさん
08/10/21 15:49:11 B8P12pG5
カロン難しいの?
カロンとバナーネとホワイトマルセイユで今年からイチジク生活スタート
ブルンスウィックかプレコス欲しい

今度はスモモをコレクションしたいな

559:花咲か名無しさん
08/10/21 16:18:49 EvQ1UhHk
>>558
>カロン難しいの?

生かして成長させて結実させるだけなら、他のと同じく別に難しくない。
「糖度30度!!」という謳い文句を実現させる、潜在能力を存分に引き出す栽培となると、
さて、どうでしょう?

560:花咲か名無しさん
08/10/21 19:47:58 aM6VooH3
今年、コーナンで実付きで買ったビオレ・ソリエスが完熟しました。
これで2個目
最初のは「ふつー」でした
今回は茎がしわしわになり実にヒビが入り
もう少し粘って触るとブニュブニュになって食べてみた。
風味に独特というのはよく解らない
ただ甘~い美味しいイチジクでした。
1週間おきにほかの品種も一つずつの収穫なので
味比べができないからなのかどれもイチジクです
グルメ舌じゃないからなのかな~
解る人には解るのねきっと。
でもスーパーのより自宅で完熟させた実の方がオイシイネ

561:花咲か名無しさん
08/10/21 20:51:10 Vldrf1Yu
乾燥機買って、ドライイチジク作ってる人いる?

562:花咲か名無しさん
08/10/21 23:04:27 rpPpPiD1
なるほど、ソリエスはそこそこ以上ってことか、これは来年が楽しみだなw

563:花咲か名無しさん
08/10/21 23:36:53 dXcjsK1A
 ソリエス 地植えして4年目で甘さも大きさも納得行くものが収穫出来てます
 しかも大量収穫 黒くてでっかいのがたわわに生りました 天候もあるかなきっと


564:花咲か名無しさん
08/10/21 23:54:48 4w43PoFz
好奇心で聞くのだけどソリエスだから気をつけてる事ってある?
個人的にはイチジクに限らず果物は栽培技術があっても最初の数年は
品質はイマイチと考えているのだけど。
栽培技術より(技術は必要だとは思うが)木の年齢がより重要だと思うのは間違い?

565:花咲か名無しさん
08/10/22 08:35:10 XLo8B5cA
間違い
イチジクの場合3年で新しい株に植え替える栽培方の生産者もいる

土地によっては土壌がどんどん悪くなるからね(センチュウとか深い位置のPH値とか)

566:花咲か名無しさん
08/10/22 12:09:02 38ksABwu
それこそ間違い!
>土地によっては土壌がどんどん悪くなるからね
(センチュウとか深い位置のPH値とか)

アホくさ。

567:花咲か名無しさん
08/10/22 12:21:40 7TBG3ZcX
566に1票

568:花咲か名無しさん
08/10/22 13:08:16 6C2FVG4J
でも出ているイチジクの専門書2冊にも同じような事書いてあるよね
日本は火山灰に由来する土地だから時間経過で酸性に偏るとか
永年栽培だと土地改良しても表層だけしかアルカリ性にできないとか
センチュウの増殖があると撲滅できないとか

いろいろネガティブな要素が多いから生産者は水田転換で定期的に園を更新した方が効率いいとか

569:花咲か名無しさん
08/10/22 14:37:15 uC+FCKh8
>>栽培技術より(技術は必要だとは思うが)木の年齢がより重要だと思うのは間違い?


大間違い!

570:花咲か名無しさん
08/10/22 16:07:28 38ksABwu
もう一回564を読み返してごらん、
日本の土壌は農業に向かない・・・的な話になってるよ。
百姓が酸性土壌と戦ってきた歴史なら他の機会にどうぞ。

571:花咲か名無しさん
08/10/22 17:42:39 aMoDCS3J
日本の土壌は農業に向かないんじゃなくて
乾燥地帯の植物や永年型のアルカリ土壌植物の栽培に向かない。
ほうれん草などの一部例外を除き、日本の作物は酸性土壌に向いている

ちなみにイチジクはアルカリ土壌の雨の少ない乾燥気候に適応した植物。
水枯れには弱いが、これはサボテンの様に水を貯蔵するのではなく、
根を広く深く張り水脈を確保する方向に進化した為。
乾燥気候に適応した植物らしく、カルシウムを窒素以上に大量消費する特徴がある
(雨の多い気候ではカルシウム分は土壌から流出しやすく欠乏しがちになる)

572:花咲か名無しさん
08/10/23 07:19:26 4PxwqWY2
ビオレソリエス収穫して美味しかったと書いた>>560です

熱帯果樹に今年の春からはまりその間にイチジクの木も数本育ててます
素人なので熱帯もの用に作った弱酸性の土に全部イチジク植えました
鉢なんですけど全部ピートモスやら鹿沼土やら入れちゃってます
後から石灰入れた方がいいとわかったんですがそのままです
よくないのかな・・・・
植えかえしたほうがいいですよね・・・
でもどの苗も元気でカロンは今年買った最小苗で鉛筆位の接木が
3倍位に成長しもう実をつけてます


573:花咲か名無しさん
08/10/23 09:23:52 LtTz17U+
中性に近い弱酸性なら病気には弱くなるけど成長するよ
ただ、石灰質(カルシウム)が足りないと実の品質が落ちるし株の耐久力も落ちるから
牡蠣殻石灰でも肥料感覚で少し与えておくといい

今の時期植え替えするのは最悪に良くないから
樹液の動きが止まる真冬に中和系の石灰をよく利かせたアルカリ性の配合土作って植えるといい

熱帯果樹と共に一年中暖かい場所で管理してるなら今(いつ)植え替えても同じだけど

574:花咲か名無しさん
08/10/24 00:58:57 d/cJwyuK
弱酸性土のソリエスか、では来年はさらに期待できますね。

575:花咲か名無しさん
08/10/27 21:55:27 uC/Aw6fD
1本しか売っていなかったからつい買って来てしまったよベローネ。

知人にでもやるか。

576:花咲か名無しさん
08/10/28 14:40:02 dgCgyuXc
返品

577:花咲か名無しさん
08/10/28 20:31:07 ep4LCJtv
秋果ってこれから大きくなるもの?
今更ながらに木の股に実ができてきたけど
まだ小指の爪くらいの大きさですが

578:花咲か名無しさん
08/10/29 19:15:30 +3A1JGZG
>>577
今年は無理。地域にもよるが・・・


579:花咲か名無しさん
08/10/30 20:31:40 q0F8T2l8
最後の実かもしれないけど、今朝
ドーフィンの小さいけどしっかり色づいた実をたべました
直径2cm程度ですが熟しきっていてねっとりと最高の味でした
緑色した実があと数個ありますがもう熟してくれないかもしれません・・・

580:花咲か名無しさん
08/10/31 07:07:24 HxOX9iRv
うそだろ?

581:花咲か名無しさん
08/10/31 12:03:17 /eY73ssG
うちも鶏卵大のバナーネが一個熟しかけてるんだが。
気候が暖かいからかな?@南房総

582:花咲か名無しさん
08/10/31 12:22:10 Kh6vHFQx
うちのホワイトマルセイユも2センチを越してどんどん大きくなってる。
あったかい日は特に大きくなってる。

583:花咲か名無しさん
08/11/06 17:08:55 7LD6U9R4
寒くなって葉が半分以上落葉した
もうオワタ

584:花咲か名無しさん
08/11/06 20:58:19 FChGPbNG
マダハジマッタバカリダ!

585:花咲か名無しさん
08/11/08 13:17:58 gzpUdFIC
自分の所は昨日苗が二つ届きました
初めてのイチジクなんですけど
この時期に、いきなり庭植えしても良いものでしょうか?
本などを見ても、植える適時は3月と書いてあって
どうしたものかと考え込んでいます。
とりあえず、鉢に仮植え?して
3月ごろに定植したほうが良いでしょうか?
品種はパスティリエとビオレソリエスです。

あともう一つ教えてください。
植えるときには
地面から50㎝ぐらいの所で切り詰めて植えるようなことが本などに
書いてあったのですが
これは必ず切り詰めるべきなんですよね?
届いた苗木が一本は50㎝ぐらい
もう一本は全高160㎝ぐらいで
生え際から40㎝ぐらいまでが太さ2.5㎝で
その上は太さ1㎝ぐらいの物です。
切るに適した時期はいつでしょうか?


586:花咲か名無しさん
08/11/08 17:42:11 v5gSC+9D
どこの地方かにもよるけど

イチジクの苗は寒さに極端に弱いから
落葉したら霜の降りない玄関とかに取り込んで3月くらいまで地植えは待った方がいいかもね

587:花咲か名無しさん
08/11/08 17:44:29 v5gSC+9D
あと、切るのに適した季節は樹液の循環が止まる厳寒期(1~2月頃)
次が植え替え時の3月頃

切り詰めた部位は押す木に使うといいよ

588:花咲か名無しさん
08/11/08 20:04:48 OMPz9HPB
>>586 587
埼玉在住です
今は鉢に仮植えして
3月に庭に植え付けた方が
良さそうですね。
切り詰めるのも
地植えする時にしてみようと
思います。

ありがとうございます。

589:花咲か名無しさん
08/11/09 00:41:31 0tRBRIqx
皮剥くのメンドイからそのまま喰って…イテェ

590:前スレ956@南関東
08/11/10 20:12:18 hEA0psEF
今年7月初め購入の鉢上80センチ側枝2本だったパスティリエ、夏の間に側枝3本に増え、
8月に入ってから秋果が成長し始め、緑の実が22個ついたので、試しに摘果せず
全部残しておいたところ、秋口に生理落下っぽい感じで6個まで減り、先週に入ってから、
一番伸長した枝の下部側の2つが急に熟しました。週末から天気が悪く寒くなり、実が
しなびてきたので、2日おきに一つずつ食べてみました。
二つとも皮が薄くはならなかったです。一つ目は皮の下に少し渋味がありましたが、どちらも
意外にしっかりした濃い味でした。

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
一つ目の実
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

前スレ969さん、スレ住人の皆さん、初年度でまだまだの味と感じましたが、
思いがけず今年味見できて感動しております。来年の本領発揮ものすごく楽しみです!!

591:花咲か名無しさん
08/11/10 20:17:21 xlBuMpsn
おおウマソー

592:花咲か名無しさん
08/11/11 23:52:16 pOABCItW
確かに皮が厚いですね。
木が成熟すると薄くなるのかな?
それともこの時期だからしょうがないのか?


593:花咲か名無しさん
08/11/12 12:12:16 rZApP+0z
紅葉落葉始まってる時期だよ
来年はもっと早く熟して皮も薄くなるでしょ

594:花咲か名無しさん
08/11/12 12:54:45 50b0R0Sc
それがさ、うちのバナーネまだ青々してるんだよね
小さな黄色い実もたわわに付いたままでね
取るべきか取らぬべきか悩むのさ、北関東なのに。

595:酒と果物 ◆scEpNWmRjQ
08/11/12 16:44:42 lMxTuUQM
我が家の2年目カロンは落葉が加速しております。
とにかく木を育てる事を優先して伸ばし放題の管理です。
根元で分かれているので株元は楕円型で縦6cm横12cmを少し超えた位の太さです。
3年目は縦10cm横20cm弱位の太さに育てばいいなと思ってますが、元々コンパクトな
品種みたいですし、ガンガン伸びる事は無いのかもしれません。
木の大きさに比例して沢山実る事が一番の願いです。
それぞれの枝に2個実るだけで凄い数の収穫が出来そうに思えるんですが、思い通り
にはいかないでしょうね・・・

596:花咲か名無しさん
08/11/12 17:49:18 aqNfgmNU
うちのイチジク、ホワイトゼノアは今年の春130cmくらいだったのが
今は2階のベランダを超えてしまった。
イチジクの生長は早い。
冬も霜にガンガンあたっているのに元気なものである。

597:花咲か名無しさん
08/11/12 19:19:26 MWXvew6j
そこまで寒さに強いのはホワイトゼノアぐらいじゃね?
うちのドーフィンは毎年冬に幹が枯れる

598:花咲か名無しさん
08/11/13 19:11:38 xkxqBk3m
>>590さん
パスティリエ情報ありがとうございます。樹の大きさはうちと変わらない
みたいですが結実したのを味見できたんですね。ウラヤマシ~よだれがタラ~
我が家のパスティーは最初すくすく成長しすぎて5個ついてた実を全部ふるい落とし
夏には20号鉢を根詰まりさせてしまって葉っぱが黄変したため
とんでもない次期に植えかえ、そのあと元気を取り戻したのですがチビスケの実は
秋まで熟さないだろうと摘果してしまいました。来年にむけて地うえするかもっと
大きな鉢に植えるか悩み中、ブルンスウイックは同じ大きさの鉢で30こ収穫
できたのにパスティー根張りが凄すぎです。

599:590
08/11/14 23:55:37 UzWhUmNA
>>598さん
初年度結実の上、こんな時期の実でしたが、スーパーで買えるイチジクくらいには
甘かったのと、当然ながら新鮮な(^^;;ところ、また意外にクセの無いなめらかな
舌触りに驚きました。

20号鉢ですか~うらやましいです。うちのは10号スリットで、スペース制約上
これ以上大きな鉢にはしてやれないので、休眠したら、せっかく伸びた枝も
根っこもばっさりやらねばなりません(涙

しかし、根っこはまだまだ動いているみたいなので、ちょっとだけ追肥しておきました。

600:花咲か名無しさん
08/11/19 22:21:48 La1dbfug
イチジクの木が雪に埋まりました
合唱

去年は全滅したけど今年植えたノルランドは生き残れるかな

601:花咲か名無しさん
08/11/20 08:36:37 hAUvaMdP
うちの鉢植えカロン1個熟してきた。大きくなっている実もあるよw
因みに地植えカロンは既に落葉しました。

外は連日の冷え込みで氷が張ったよ。@岐阜

602:花咲か名無しさん
08/11/20 09:54:47 hay8E98S
今秋庭に地植えしたパスティリエがあるんだけど
根元にマルチを厚めに施したりして防寒した方がいいんですかね?
ブルーベリーのマルチ用のバークチップとか
ガーデンモスとかが余っているから
やってみようと思うんだけど
必要無いかな?
毎年最低気温は-3℃行くか行かないかぐらいなんだけど。



603:花咲か名無しさん
08/11/27 00:37:55 wniZPP2L
さいたまでいちぢくを育てようと考えてます。

・とても樹勢が弱いのを希望(50cmx1mの花壇に植える)
・手入れが樂
・実がなる確率がたかい
・味にはこだわらない

これらを総合すると、どの種になりますか。
(育てるの辞めろなんていう、きびしい意見はナシで)

604:花咲か名無しさん
08/11/27 10:43:41 QjeWJSof
>>603
矮性品種に限定してぐぐれ

605:花咲か名無しさん
08/11/27 23:38:28 7K3Rw7En
ネコブセンチュウ付き

606:花咲か名無しさん
08/11/28 15:00:04 QACAnaQL
ネコブセンチュウ付きで根域制限まであると
そもそも実自体つかなかったりするけどな

607:花咲か名無しさん
08/11/28 23:36:53 I49WJOEt
東京で農家やってるんですが、イチジクを始めようと思っています。

桝井ドーフィン
ノアール・シュクレ
パスティー
ホワイト・マルセイユ

を買ってみたのですが、ここを見てバナーネ、カロンも気になってます。

他にお勧め、それはやめた方がよい等アドバイスお願いします。


608:花咲か名無しさん
08/11/29 04:50:09 25TVMxpR
個人的な意見だけど、一般人はなかなかイチジクの品種の事まで考えて買ってくれないから
見た目が個性的な品種を栽培した方がいいと思うよ。もちろんそれで豊産・美味な品種なら言う事ない。

一部地域で”黒いちじく”の名前で人気が出てると聞いた事がある

609:花咲か名無しさん
08/11/29 04:56:19 zhIz/A6G
つい先程、多分今期最終のカロンを収穫して食べた、然程甘くはなかったけど美味しかったよ。

610:花咲か名無しさん
08/11/29 10:55:24 H81dyafq
gutto-はバットだった


611:花咲か名無しさん
08/11/29 13:22:40 X9VDEkT6
イチジクとだけ書かれて普通売られているものはなんという種類が考えられますか?

612:花咲か名無しさん
08/11/29 15:37:46 NAQfJ0Yg
>イチジクとだけ書かれて普通売られているものは
>なんという種類が考えられますか?

8~9割は桝井ドーフィン

613:607
08/11/29 19:25:13 +USiVIcI
>>608
貴重なご意見ありがとうございます。
私も見た目が大事かな?と思い

桝井ドーフィン (一応王道なので・・)
ノアール・シュクレ (黒、甘い?)
パスティー (紫?)
ホワイト・マルセイユ(緑)
とそろえてみました。

確かにイチジクの品種に詳しい人はあまりいないと思うので、
庭先での試食を通して布教していければいいなと思ってます。

614:花咲か名無しさん
08/11/29 20:58:52 X9VDEkT6
>>612
ありがとうございます。

615:花咲か名無しさん
08/11/30 15:31:20 3uBv5UA/
すべての手がグーパンチ握ってるんですが
そろそろ樹液の循環止まるかな?

616:花咲か名無しさん
08/12/01 23:29:22 +wJI/FIG
IDにFIGが出たので記念

617:花咲か名無しさん
08/12/02 14:59:12 fk3bhplD
>>616ネ申!!

618:花咲か名無しさん
08/12/03 00:25:26 iNVPrmdE
 つ  w  w  w うえつけた


619:花咲か名無しさん
08/12/03 00:49:43 A4RN7Ft+
ゼブラスイート(スイートストライプ)
について教えてください。特に、
・果実の大きさ
・成る量
・味
・樹勢
・虫
など。
評判と反し、観賞用では考えてません。

620:花咲か名無しさん
08/12/03 08:40:10 3HlW1Wkj
>>619
今年育て始めたばかりで2回しか収穫してないですが・・・

実の大きさは玉子を小ぶりにしたくらい 重さは36グラムだった
味はドロリとしてしつこいくらい甘かった(自分はすごくおいしいと思ったが、同居人はベタベタして嫌と言ってた)
樹勢はさほど強くない印象

621:619
08/12/03 22:17:18 A4RN7Ft+
ありがとうございます!

622:花咲か名無しさん
08/12/08 06:36:14 YBUAf8hK
いちじくってどれぐらいの面積があればいいんだ?
根とかもどんぐらいやばいの?

623:花咲か名無しさん
08/12/08 06:58:13 YBUAf8hK
それとがんばっても3m×3mの面積しか用意できないんだけど
無謀かな?
樹と根って凄い広がるんですよね?

624:花咲か名無しさん
08/12/08 09:08:18 BOGzYevq
全然余裕
植木鉢でもおk。
ただ根が浅くどんどん広がる。それが問題あるなら、何かで囲いを打ち込んだほうがいいかもね。

625:花咲か名無しさん
08/12/08 09:25:21 LLcdBm74
直径1m(足らず)の鉢植え9個置けるじゃんw

626:花咲か名無しさん
08/12/08 10:34:53 Y+BQCUYY
棒苗ならね

627:花咲か名無しさん
08/12/08 12:04:28 YBUAf8hK
バナーネかザ・キングって奴買ってみます
ありがとうございました(^ω^)

628:花咲か名無しさん
08/12/08 20:35:31 60DU1nLr
おお!それは夏果最強コンビだぁ~

629:花咲か名無しさん
08/12/09 12:22:52 Px36C7l9
イチジクの葉っぱが茶色くなってきました
まだ残っている実がたくさんあり甘露煮を作ってみたいのですが
夏果になる実も現在付いているらしく、どの程度の大きさまで使っていいのか解りません
夏果になる実は今現在でどの程度の大きさなんでしょう?
ちなみに卵SSサイズ~小指の先くらいのものまで付いてます


630:花咲か名無しさん
08/12/09 15:00:44 AWeliXrf
>>627
夏果専用種のザ・キングは寒冷地にはあまり向かないよ。うちでも微妙だな・・
2本購入するのなら物は試しだけど、キングだけってのは如何だろ?

631:花咲か名無しさん
08/12/09 23:04:35 QNPBwJmX
>>630
うちはどちらかというと寒地のほうなんですが
平均15度 最低-5度 です

大人しくバナーネを最初に買ってみますね


632:花咲か名無しさん
08/12/14 13:05:32 Rv9QQ24i
いちじくの防寒って調べてみるとどれも枝に藁を巻けって書いてある

藁なんてないし落ち葉マルチ+ビニールしかできないけど
だいじょぶ?

633:花咲か名無しさん
08/12/14 14:17:14 Y9wkfhg2
どうせ落葉してて光は要らないんだから、全面ブルーシートででも覆っちゃえば良さげに思える。

634:花咲か名無しさん
08/12/14 16:50:58 Rv9QQ24i
ジョイフル本田行ったら目当てのバナーネ発見
そのほかにも見慣れないいちじくが沢山あったお
名前は憶えられなかったけどね

635:花咲か名無しさん
08/12/15 19:54:54 KvBq6pAs
久しぶりにここレスするけど夏ごろより過疎ってるね
とりあえず小粒で耐寒性のある品種教えてくれ~

636:花咲か名無しさん
08/12/16 01:33:16 feTAtSvC
セレスト

637:花咲か名無しさん
08/12/16 11:09:38 sV93BPYS
要はホワイトゼノアとブルンスウィックって同じ品種なんだろ?
違う扱いされてるみたいだけど

638:花咲か名無しさん
08/12/16 13:12:16 q+b/IBhY
おっしゃるとおり!

639:花咲か名無しさん
08/12/16 17:27:08 RJXzz1w3
>>637
違うよ、混同されて売られているところもあるけど、実の形が違う。
樹形も違うらしいけど樹形は見たことがない。イチジクの専門書でみたら
葉も違ってた。
家にはブルンスウイックがある。私もずっとホワイトゼノアだと思っていた。

640:花咲か名無しさん
08/12/19 08:32:11 PXlwsiMh
サカタのタネのカタログを見たらノアールシュクレとロンドボーデックスが載っていたよ。
別の品種だったんだね。

641:花咲か名無しさん
08/12/19 17:35:57 8MzUUD5E
おっしゃるとおりで!!

642:花咲か名無しさん
08/12/19 23:21:08 dHvh7yHb
耐寒性があるということなのでブルンスウィックが欲しいんだが
ホムセンでドーフィン、蓬莱についでよく並んでるホワイトゼノアって奴を買えばいいんだよな
このスレでも混同されてるようで過去ログ読んでも両者の特徴がよくわからんな。
もっとも今は実も葉も見れんのだが・・

643:花咲か名無しさん
08/12/20 17:24:04 +VjBhHiM
>>642
ホワイトゼノアとして売っていて本当のホワイトゼノアのこともあるらしい
ブルンスウイックのほうが大木になりにくいと思うけど20年以上たった樹はやっぱり大木
葉っぱの切れ込みがブルンスウイックは深いがホワイトゼノアはマスイドーフィンに似ている
実の形がホワイトゼノアは短卵でブルンスウイックは偏長卵
ブルンスウイックは果実の果頂部と基部の熟度差が生じやすい。
ホワイトゼノアは皮がやわらかくそのまま食べられる。
実の色はブルンスウイック黄褐色、ホワイトゼノア黄緑色
具体的なサイトは
URLリンク(www.toshoku.ac.jp)
URLリンク(www.toshoku.ac.jp)
このサイトに2種類の実がのっている
うちのブルンスウイックは結構実の色に差がある、シマが入ったりして茶色っぽいのが多い。
耐寒性が強のイチジクは蓬莱柿、セレスト、ブラウンターキー
やや強がホワイトゼノア、ブルンスウイック、カドタと本に書いてあった。

644:花咲か名無しさん
08/12/20 17:52:45 v5dDjzwX
おー両者の細かい特徴ありがとうございます。
これなら葉が出れば品種同定もできそうです。
それに耐寒性はホワイトゼノア、ブスンスウィックどちらに転んでもOKみたいですね。
もやっとしていた霧がはれたようで、改めてありがとうございました。

645:花咲か名無しさん
08/12/27 18:14:47 PP5mF4wy
寒くなってきたなぁ
春植えにしようと思ってる人でも今苗買ったほうがいいかもYO
ホムセンは放置だYO
春に入荷しないかもYO

646:花咲か名無しさん
08/12/28 17:23:21 zYXHC8f+
いちじくは幼木のうちは特に耐寒性が低いというけど
実際どのぐらいなんだろうか?
品種によってもかわってくると思うけど例えばドーフィンは?

647:花咲か名無しさん
08/12/29 12:04:39 Ox7vEWC1
-3℃くらいまで

648:花咲か名無しさん
08/12/29 17:24:02 LawdgEql
レスありがとう。
あと苗って-3度になったら即死亡?
それか-3度になったら徐々に弱っていくのどっちなんだろうか?

649:花咲か名無しさん
08/12/29 21:00:44 wZVlrCq7
うちにも地植えのドーフィンあるけど-3℃では死なないよ、
防寒なんて勿論していない、先日の朝も-6℃だった。
でもベストな環境とは言えないからオススメはしない、くれぐれも自己責任で。
でも意外と強いよ。

650:花咲か名無しさん
08/12/29 22:37:19 zyo72Frq
>>649
これは幼木の時の話よ

でも今の時期マイナス6度って寒いね。
ドーフィンって寒さに弱いイメージあったけど結構強いんだね。
あと冬の一番寒いときはどんぐらいいくの?

651:花咲か名無しさん
08/12/29 22:41:10 w2LdIvVf
>>646さんがどの辺に住んでいるか書いたら育てている人がいるかもよ
春先の芽出しのころ寒波に襲われると樹液がうすまっているから寒害に
合いやすいって前に誰か書いていたと思ったけど。
樹が小さい時はビニールのプチプチとかで保護してやればなんとかなると思うけど
646さんが東北より北とか長野だったら難しいかも
桝井ドーフィンはイチジクの絵本によると耐寒性は弱になっています。
私の住んでいるところはひと冬にマイナス3度が3,4回ありますが
北側の吹きさらしの所で保護なしでも全く大丈夫です。

652:花咲か名無しさん
08/12/30 08:09:08 eP9Y/+qp
埼玉の方だけど前に大雪になった時2年目の幼木まで全部地上部が枯れた事がある

653:花咲か名無しさん
08/12/30 08:27:01 TSw8nnGM
誰かバナーネの枝と交換する人いませんか?
URLリンク(koukan.yahoo.co.jp)

654:花咲か名無しさん
08/12/30 11:39:10 iBqPKfN0
>>652
防寒とかはしてた?

>>653
ヴィオレッタw

655:花咲か名無しさん
08/12/30 13:43:06 G1U9j8ln
>>650
> これは幼木の時の話よ

今秋植えたドーフィンも今のところ問題ない。

>>653
ヴィオレッタねぇ・・、定番のバナーネはあるからなぁ・・

656:花咲か名無しさん
08/12/30 16:36:33 Pjw6zhOt
そう、マニアはバナーネ抑えているからねw

657:花咲か名無しさん
08/12/31 11:49:32 fWbguSkF
マニアじゃないけどバナーネは持ってる
寒い地方で新品種のイチジクを育ててみたい人はヴィオレッタがいいのかもしれないけど
暖かい地方で育てたヴィオレッタがどうなのかちょっと興味ある。
昔イギリスからバラを個人輸入したら、イギリスではブッシュ状なのがものすごい成長
してつるばらになった事がある。いちじくも、ものすごい成長して実がなりまくりだったりして。

658:花咲か名無しさん
08/12/31 12:26:17 X0YqR1xL
ヴィエネッタでも食うか

659:花咲か名無しさん
08/12/31 15:10:09 /wh77iR9
>>653
ヴィオレッタは種苗会社で買え朝鮮人

660:花咲か名無しさん
08/12/31 15:17:26 2AmeNnY4
まったくだな
こんな所で堂々と交換とかするなよw
近所の知り合い程度に収めとけw

目立つところでそんな事していたら本格的に規制される原因になるぞ
お前のせいで

661:花咲か名無しさん
09/01/03 16:11:30 HzgokXl4
いちじくって色んな色あんなぁ

662:花咲か名無しさん
09/01/05 14:25:25 w9DsT7yH
>>659
>>660
URLリンク(homepage2.nifty.com)


663:花咲か名無しさん
09/01/05 14:42:24 TB8vomfA
キウイスレに横流しの話題が上がっていたけど、
日本の種苗会社は海外にパテント支払っているの?

664:花咲か名無しさん
09/01/05 17:30:59 wGewenqz
>>662
ただ単に個人に対してそれじゃ「ダメ!罰金払え!」と決め付けられないから言ってるだけですよ。
業者が大量にゴミ放棄するのと、個人が空き缶捨てるのとは違いますから。(一部地域で厳罰化してる地域もあります、これは例えです)
そもそも「業としての利用」とか曖昧杉、これは企業に対して訴えることが前提の法律だからだと。
>「価値が低下してしまった場合には、保有する方から民事で訴訟を受ける可能性があります。」と付言してありました。
ともあります、この人も言ってる事に明確な自信がない証拠です。
ほんとグレーなんですよこの法律は。

著作権法も曖昧で個人がコピーしてもスルーの状態ですよね。
ゲーム、音楽の違法コピーを仲間だけでやってる連中も沢山います。
ただそれが処罰されるかって言ったら完全に横行してます。

じゃあ処罰されないからってゲーム、音楽のスレで「ゲーム、音楽違法コピーしました誰か要りませんか?」
なんて書き込んだら当然叩かれることぐらい分かりませんか。
空き缶捨てても逮捕されなくてもネットに書き込んだら叩かれると思いませんか?

あ、ちなみにネットで交換~っていうのはちょっと
>ただし、趣味が高じて、種苗(枝等)を他人に譲渡し出すと、「業としての利用」に該当することも考えられますので、ご注意ください。
これに触れてますね。園芸同士の交換と見ず知らずの人間に譲渡するのとは違いますから。
まぁヴィオレッタをクレクレする人はいてもあげる人はいないと思いますが。
あとちなみに音楽を仲間内で交換してる人は逮捕されなくてもネット上でうpしてる人はちょこちょこ逮捕されてますよ。国内も海外でも。

まあ音楽などと比べて利権が及んでいないってことは良い事なんですがね・・

665:花咲か名無しさん
09/01/05 23:26:11 M027h5SW
>>662
とりあえずそのページを作った奴も
それをここ紹介してるお前も最悪の人間

いや、2chで紹介してる時点でお前の方がより性質悪いか

666:花咲か名無しさん
09/01/09 16:37:48 5+cQn45r
ヴィオレッタってそんなにすごいのかー。
ここ見てると欲しくなって注文してしまったじゃないか。
月2万のお小遣いなのにどうしてくれるんだ・・・orz



667:花咲か名無しさん
09/01/09 16:54:19 VMOeJqy1
ヴィオレッタうちの近所では1500円、イチジク如きに大きな苗など必要ないよね?

668:花咲か名無しさん
09/01/09 18:22:13 NjRVNE+6
1年目とか2年目にそれなりに味見したい、ってな場合はやっぱ大きい苗はいいよ。

669:花咲か名無しさん
09/01/09 18:33:06 olMsqX7L
>>667
ヴィオレッタが1500円ってあり得るの?
本物かいな

670:花咲か名無しさん
09/01/09 19:54:13 Fny+Zjtm
>>669
パテント代を払わず無許可ならあり得るんじゃない?

671:花咲か名無しさん
09/01/10 00:53:43 zDHh+XOJ
tureta-

672:花咲か名無しさん
09/01/10 04:55:42 dsieL4aD
nurupo-

673:花咲か名無しさん
09/01/10 12:31:08 RUaMb9x2
>>669
買ったまま放置していますが、偽物なんですかね・・

URLリンク(zip.2chan.net)

674:花咲か名無しさん
09/01/10 17:19:31 0jUD0mOd
どこでかったの?

675:花咲か名無しさん
09/01/10 21:15:37 Ky7mTFS+
裏山…

676:花咲か名無しさん
09/01/10 21:59:00 4GMoTxkS
俺は1280円で買ったぞ。ついでにデカロンも1280円。

677:花咲か名無しさん
09/01/10 22:10:30 hAjpDVNn
まぁ、まて。
カロンはともかく、ビオレッタ(ヴィオレッタ)は微妙に名前が違ってないかい?
>>637も言っているように本物かどうかって所だよ。
予備(これもどうかと思うが)で買うならともかく、
一本なら写真付きタグの付いてる確かなものを買った方が精神衛生的に良いと思うよ。

678:花咲か名無しさん
09/01/10 22:18:12 hAjpDVNn
すまん>>673だったorz

679:花咲か名無しさん
09/01/10 22:26:30 dsieL4aD
>>673
URLリンク(www0.takii.co.jp)
画像がそのままタ○イ種苗の物
同じ写真家から写真を買ってたまたま同じになった可能性もあるけど。
「二季取り」と「おすすめ」の文字がネットショップの方には載ってないが
タキイのカタログにはそっくりそのままの文字が載っている、確定。
多分カタログから画像を拝借したんだと思う、カタログ持ってる人は見てみ。

あと名前が微妙に間違ってるって昔流行ったガンプラのパチモンみたいだね。


680:花咲か名無しさん
09/01/10 22:47:35 hAjpDVNn
実際、俺も見た事あるんだよ。
俺が見たのは英語で「紫」になってた。
いちじくの性質上、多分ものは本物なんだろうけど。
ビオレッタって品種登録(出願中)だよね。
それにはふれてなかったんだよ。
通販なりで買った人は分かると思うけど、正規品?は外国語で写真タグついてるでしょ?
もしくは品種登録のタグはついていて欲しかったけどなかったんだよね。
これってブラックに近いグレーなんじゃね?

681:花咲か名無しさん
09/01/10 23:03:35 hAjpDVNn
いや、法律的にもきちんとした手順を踏んでいるなら良いんだよ。
安いなら歓迎だ。いざと言う時に気軽に買えるからね。
ただ、法律的にも品種的にも曖昧なものは売るなよ。
って事です。

682:花咲か名無しさん
09/01/10 23:12:29 dsieL4aD
苗物は返品やってる店あるかは知らないけど・・・
パチモン買っちゃった人はダメ元で返品してきたほうがいいよ

「ビオレッタ?パチモン?」って相手にされないかもしれないけど
とりあえずどの業者か聞いてこのスレに書き込んでくれたら嬉しい


683:花咲か名無しさん
09/01/11 00:35:02 3rZlbGO9
673です。迷惑掛かるといけないから店名は伏せます・・

私はそこの店で他にも色々買っています。勿論高い物もあれば安い物もあります。
え~それがそんなに安く買えるのって他のスレでも聞かれたことがあります。(果樹ではないです)
でもそこの店は老舗でバッタもんを掴まされたことは‘今まで’はありませんw
以前はバナーネやカロンも高い値段でした、でも今では小苗ですがどれも1500円前後で揃っています。
他にもプレミアム品種は色々ありました。なくなると他の品種が入荷されていたり。
田舎ですので速攻で売れている訳ではない様ですけどw
まぁ、実ってからのお楽しみってことで、趣味はお気楽にやっていますw

684:花咲か名無しさん
09/01/11 00:42:29 67y0gBgk
聞きたいのは店名じゃない、苗を作って店に入れてる業者の名前だよ
暇な人に店員に聞いてくれ


685:花咲か名無しさん
09/01/11 00:45:28 3rZlbGO9
674に対してだけど

686:花咲か名無しさん
09/01/11 01:19:23 8u5X2X62
世の中には1500円でビオレッタ(この場合はビオレッテか?)が買えると思うと
釣られて買っちゃうお馬鹿さんもいるのよ。

あと希望を持ってる人には悪いけどもちろん苗が本物の可能性は限りなくゼロ
理由は取り扱えるのは大手のみ、正当な方法で無名の業者ができるわけない。
海外の権利者と契約したとしても1500円で売ってもすげえ原価割れ。義賊かよ。
よって正当な業者でも無理。

そして悪徳業者なら本物を売る意味がない
本物のビオレッタを使わなければ誰かに咎められても商標侵害でもない、勝手に売っちゃいけない品種でもない。これはビオレッテですから。
とまかり通れるわけだ。
わざわざ儲かりもしない危険な道を通る奴なんていない。
よって悪徳業者でも無理。

まぁ何かの縁だ、その蓬莱柿をせいぜい可愛がってくれ

687:花咲か名無しさん
09/01/11 05:27:21 xt6XAyqR
おいnurupo野郎、お前みたいなキチガイ誰も相手しねえよ、っつーと自演始めるんだよな。

688:花咲か名無しさん
09/01/11 12:29:20 8u5X2X62
最近は文末に自己紹介をするのが流行ってるのかい?(´・ω・`)

689:花咲か名無しさん
09/01/11 13:59:23 Vs4VZbN8
相手にされないからって八つ当たりはいけないね、あんた人柄よくないよ。

690:花咲か名無しさん
09/01/11 14:05:45 Vs4VZbN8
でも本人も気にしているとは思うけど、微妙に名前が違っているのが気になるね。

691:花咲か名無しさん
09/01/11 15:01:33 2JgsRluj
蓬莱しか。
欲しいなあ。植える場所がないんだけど。
ようやく2年目に突入したうちの家の無花果が
寒いなか来年の芽の用意をはじめてる。かわいいなあ。
実が食べられるようになるのは3年目以降ですよね。

692:花咲か名無しさん
09/01/11 15:32:37 8jvLQyyF
またBBスレの住人が荒らしているのか、困ったものだ

693:花咲か名無しさん
09/01/11 15:45:04 tVDuXvQm
今は冬・・・夏と比べ過疎ってるのと比べたら活気があっていいじゃないですか


694:花咲か名無しさん
09/01/11 20:23:44 tjQYLA82
>>692
そいつあらゆる果樹系で荒らしている奴だよ、勿論BBでも。
中でもキウイには笑ったよ。
相手するとウザいからスルーでいいかと。

695:花咲か名無しさん
09/01/11 20:44:54 858duRyk
>>683
いや、書けよ
その店は別人達に迷惑かけてんだよ
顔見知りだからって黙認するのは共犯と同じだぞ

696:花咲か名無しさん
09/01/11 20:50:26 tVDuXvQm
>>694
あのスレに荒らしが2人ほどいるけどどっちだと思います?

697:花咲か名無しさん
09/01/12 02:35:02 P9vR9qbA
BBスレに居座っている奴に碌なの居ないからね

698:花咲か名無しさん
09/01/12 02:45:00 P9vR9qbA
>>695
お前もネチネチとシツコイな、田舎の園芸店など如何でもいいだろ

699:花咲か名無しさん
09/01/12 04:23:28 7tGu33Ci
いいわきゃねーだろw
その言い分は海賊版DVD売ってる中国業者と変わらんぞw

700:花咲か名無しさん
09/01/12 15:08:23 ghvL4/PG
BAUD社の苗も価格下がってるね、通販は高杉~!

701:花咲か名無しさん
09/01/12 15:14:49 O5Wr7KoQ
偽者ってブランド物とかだけかと思ってた

702:花咲か名無しさん
09/01/12 20:29:08 fEwSN/3E
苗は本物だから偽物とは言わないね、多分上記のビオレも本物。

703:花咲か名無しさん
09/01/12 20:36:23 jnz5QEu1
ViolettaじゃなくてVioletteと言う点でなら確かに本物だなw

704:花咲か名無しさん
09/01/13 11:03:41 RVyLqJ7E
ブランド物バッグの偽者でも最近は材料が本物と同じな事あるぜw
中国で作ってバッジだけ本社でつけることも増えてきたしw

でも本物は正規ルート品だけ

705:花咲か名無しさん
09/01/13 12:07:40 xsMi2lZn
おい線虫男、いつまでやってんだ

706:花咲か名無しさん
09/01/13 12:24:11 Sv3OCJjW
>>705
またお前か
荒らしもいい加減に

707:花咲か名無しさん
09/01/13 13:08:00 xsMi2lZn
はぁ?ID検索してみろや荒らしてる奴直ぐに判るから

708:花咲か名無しさん
09/01/13 22:21:26 8XgzY+qP
ID:xsMi2lZn

709:花咲か名無しさん
09/01/13 23:23:24 6LgdWGRA
だから俺が686は相手するなって言ったのに・・

710:花咲か名無しさん
09/01/13 23:28:16 0WeUYapK
ID:6LgdWGRA=ID:xsMi2lZn
( ´,_ゝ`)

711:花咲か名無しさん
09/01/13 23:42:15 5s/wkslD
最近は荒らしを糾弾してる奴も荒らしだから困る

712:花咲か名無しさん
09/01/13 23:42:33 6LgdWGRA
残念外れ!俺は694だけ。

713:花咲か名無しさん
09/01/14 03:48:30 VTGhYrIP
ID:6LgdWGRA

714:花咲か名無しさん
09/01/14 22:21:12 eSc4g3Eq
>>691
普通は3年目から食べられるらしいよ
こっちはまだ植えてもいないけどw

715:花咲か名無しさん
09/01/15 21:36:54 6X99I4x7
>>714
じゃあうちはあと一年反の我慢かw
長いような、あっという間のような。

716:花咲か名無しさん
09/01/16 22:14:47 8GSwbSs9
>> 715

2, 3個なら今年中に結実すると思われ

717:花咲か名無しさん
09/01/16 23:01:17 9kkapI9o
>>716
そうですか!
じゃあ大事に夏場を乗り切らせます。すごい楽しみ。

718:花咲か名無しさん
09/01/17 09:21:15 Dt7OX/Gt
コーナンで買ったイチジクの棒苗を4月に鉢植えして
秋には4個位出来たヨ
めちゃデカ実でしたが味は・・・
まー実付きで買ったバナーネとソリエス食べた
後だったからね。。。

719:花咲か名無しさん
09/01/17 09:31:02 QarI6sUw
>>718
こんど植え替えのとき鉢底に牛糞+骨粉
をやると秋には砂糖の如き味。むひょひょひょ
それと鉢は出来たら尺以上。

720:花咲か名無しさん
09/01/17 09:37:49 jISQdzBW
実付き苗の実ってうまいの?

721:花咲か名無しさん
09/01/17 10:16:38 Dt7OX/Gt
>>719
ナルホドー
でも一昨日植えかえしたばかりなのー
上からじゃダメ?
糞入れるとやっぱ春にはコバエ群襲来する?
>>720
実付きウマーでしたヨ
棒苗はドーフィンだけど昔食べたことあるイチジクの風味。市販物の味。
うーーー難しいけど臭いが気になる。雑な味
まー素人ですから・・・





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch