【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part10at ENGEI
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part10 - 暇つぶし2ch850:花咲か名無しさん
08/11/08 17:05:12 nQzGxGfJ
>>849
ありがとうございます。
すみません。群馬県東吾妻町で撮影しました。
どちらも似てますかねー?
でもなんか違うような…。
二枚目は、釣り鐘人参の他にもキキョウ科で似たのが沢山ありますよね~。

851:花咲か名無しさん
08/11/08 19:52:58 LvVu1xZb
エロい方々、どうか宜しくお願いします。
三日前に、ダイソーよりお迎えしました。
タグが付いてたのですが、『ペペロミア』と.....

感じとしては、ホヤのラブハートなんかと親戚っぽいのですが、
それよりかは、厚みも薄くて、まんっまるです。
サイズは約4cmの円形です。
この子の名前、教えて下さい。宜しくお願いします


正面。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
後頭部。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
頭頂部。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

852:花咲か名無しさん
08/11/08 20:55:57 MozJTFlS
>>850
ツリガネニンジンじゃなくてサイヨウシャジンか
適当ですみませんね~

853:花咲か名無しさん
08/11/09 09:26:48 fx0NBEuF
>>851
うわぁ…
もしかして、ペペロミア・オブツシフォリアの葉挿し?
…葉柄と根がついてりゃいいけど。

854:花咲か名無しさん
08/11/09 10:56:35 K7Xsh7d6
これで1鉢100円かー!

855:花咲か名無しさん
08/11/09 11:52:43 j1U/jYxi
>>851
葉に艶がないから、ペペロミア・オブツシフォリアでないような
気がする。いずれにしろ、ハートホヤもそうだけど葉っぱ挿して
売るなんていい商売する。

856:花咲か名無しさん
08/11/09 16:26:12 RQkFgTM2
これなんて樹ですか?
樹高は、1.8mくらい。日当たりの良い公園にて。
直径1~1.5cmくらいの実がたくさん付いてました。
中には、割れてぐちゃぐちゃの中身が見えてるのもありました。
鉢植えの園芸品種としてはどうなんでしょう?
誰かご存知の方お願いします。

実の部分
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
全体
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

857:花咲か名無しさん
08/11/09 16:38:42 j1U/jYxi
>>856
トベラ
公園ではよくみるけど、鉢植えや庭ではあまり見ない。
もっといい庭木がいっぱいあるからねえ。

858:851です
08/11/09 17:35:15 tKMqMaHE
>>853
>>854
>>855

葉の中にうっすらと見える葉脈?は、
ペペロミア・オブツシフォリアの写真と似てるんですが、
>>855さんがおっしゃる様に、ペペロミア・オブツシフォリアでの特徴にあげられてる
葉の艶が、まったく有りません。
まさに、ハートホヤのような、つや消しっぷり満載の面をしております。
厚みも、全然ないんですw

でも....もしかしたら、ペペロミア・オブツシフォリアの葉挿しなのかもしれませんね
100円とは言え、縁有って出会えた子なんで、可愛がっていきます。
御陰様でヌっきり!!できました、どうも有難うございました(・ω・)ノシ


859:花咲か名無しさん
08/11/09 17:41:07 3J4u9x5d
早速有難うございます。
トベラですか。
調べたら

・枝葉は切ると悪臭を発する
・トベラキジラミというキジラミ科の昆虫がしばしば大量発生して
排泄物の甘露にすす病菌が発生

結構、最悪じゃない?www

860:花咲か名無しさん
08/11/09 17:49:18 MKUoerTk
>>859
トベラは
・塩害に強い(≒大気汚染に強い)
・刈り込みに強い(海岸沿いの強風で枝が折れても葉っぱが落ちても生き延びる)
・矮性(低い垣根にできる)

といった性質があるから、生垣や道路近くへの植栽に向いている
地味だからメインには成れないけど

861:花咲か名無しさん
08/11/09 20:35:01 4s8hlnoM
何方か、この花の名前をご存知でしょうか?

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

ポットは3寸、撮影場所は埼玉県です。

ご存知の方、何卒よろしくお願いいたします。

862:花咲か名無しさん
08/11/09 21:12:30 1mgSAopr
トベラは臭いから気をつけろよ
チンコに臭いがうつる

863:花咲か名無しさん
08/11/09 21:40:47 K7Xsh7d6
>>861
プルネラ属のなにかでしょう。

864:花咲か名無しさん
08/11/09 21:46:45 /Ces826U
これは何という名前ですか
少し前は白い小さな花が咲いていました
場所はベランダの日陰です@大阪


URLリンク(p2.ms)

865:花咲か名無しさん
08/11/09 22:08:00 7Nihf+/L
>>864
ヨウシュヤマゴボウかな?

866:花咲か名無しさん
08/11/09 22:08:03 ndf3J6/o
>>864
ヤマゴボウかヨウシュヤマゴボウです。

867:花咲か名無しさん
08/11/09 22:17:38 /Ces826U
>>865-866
スッキリしました
ありがとうございます


868:花咲か名無しさん
08/11/09 22:26:57 4s8hlnoM
>>863
ありがとうございます!
助かりました。m(_ _)m

869:花咲か名無しさん
08/11/10 00:48:24 UkGwQgm8
>>859
魔よけに使うんだよ
鳥も地味に食べてるみたいだし

870:花咲か名無しさん
08/11/10 15:30:01 OUDWnEuv
伊豆の熱海~伊東の岸壁は日向はトベラ、日陰はツワブキで花時は綺麗だ。

871:花咲か名無しさん
08/11/10 22:45:01 21GIv5Jc
虫がついているらしく安くで売られていたのですが、名前がわかりません
弱っているなら適当に育てたら枯らしてしまうかもと不安です
よろしくお願いします

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

872:花咲か名無しさん
08/11/10 23:25:36 /tgH8kIO
>>871
ベンケイソウ科の多肉植物だよ。
多肉スレで聞くといいよ。

873:花咲か名無しさん
08/11/10 23:32:09 21GIv5Jc
>>872
ありがとうございます
早速尋ねてみます

874:花咲か名無しさん
08/11/11 08:55:26 +Q8Zsqet
夏に買った植物の名前を忘れてしまいました。
見た目はオリヅルランそっくりで、ランナーが出ないタイプのものです。
ググったらシャムオリヅルランというのがありましたが
そのような名前ではなかったと思います。
よろしくお願いします。

875:花咲か名無しさん
08/11/11 12:22:20 0dejnKis
すみません、御存知の方教えて下さい。
URLリンク(p.pita.st)

先日植え替えしようと降ろしたつり鉢に生えていました。
裏表は白い毛が覆っていて、表面は緑、裏はかなり白いです。
葉は厚めで固く張りがあり曲げるとパキッとなる感じです。
脇芽がいくつか伸びてきています。
雑草でしょうか。



876:874
08/11/11 12:31:03 +Q8Zsqet
自己解決しました、お騒がせしました。

877:花咲か名無しさん
08/11/11 14:05:36 ICvK2Mm+
>>875
多分ウラジロチチコグサ、うちの庭によく生えてくる
最初、葉が立派なので期待して花を咲かせてみたけどがっかりな花だったよ
脇芽が直立せず白くて毛深い茎が四方八方に地を這って伸びだしたら間違いない

878:花咲か名無しさん
08/11/11 14:35:35 D3TMEOxe
URLリンク(p2.ms)
お願いします。
群馬の山で撮影しました。
何の実かわかりますか?
葉は対生で紅葉して枯れていました。
幹や枝が白いのが特徴的でした。

879:花咲か名無しさん
08/11/11 15:16:54 0dejnKis
>>877さん
今ググって見てみました、そっくりです。
他の植物とのバランスが悪いのでごめん(処分)しようかと思います。
既に買い控えているパンジービオラ類の植え替えに迷っていたので助かりました、
本当にありがとうございました。

880:878
08/11/12 06:44:28 7qcdg6/Z
わかりませんか?

881:花咲か名無しさん
08/11/12 06:56:45 63RFxMIm
園芸板は過疎ってるんでもう少し気長に待って。
つか、どこに実が。

882:878
08/11/12 07:07:21 7qcdg6/Z
あ!!すみません!URL間違えてました!
URLリンク(p2.ms)
↑こちらが正しいです。
すみません。

883:花咲か名無しさん
08/11/12 07:59:40 JbYb/Gv5
>>882
山茱萸(サンシュ)かな?

884:878
08/11/12 08:42:00 7qcdg6/Z
>>883
お~山茱萸は対生のようですし実も似てますね!!
ありがとうございます!またこの木の所行って観察してみます!

885:花咲か名無しさん
08/11/12 11:23:31 vR5w6ErX
URLリンク(imepita.jp)
お願いします。
岐阜県東濃です。
ここ一週間の間に気づいたのですが、
庭に最近生えてくるようになりました。
細かい毛がモシャモシャ生えていて、臭いはあまりしません。
ミントゲリられたんでしょうかorz

886:花咲か名無しさん
08/11/12 15:18:05 8lQ4+1f6
ミントではなさそうに思う
何かシソ科の雑草の芽だと思うけど

887:花咲か名無しさん
08/11/12 16:54:03 Qscp4O7z
知り合いから頂いたのですが、名前が分かりません
どなたか教えてください。お願いします
URLリンク(p2.ms)

888:花咲か名無しさん
08/11/12 17:19:27 JbYb/Gv5
>>885
オドリコソウかな?

889:花咲か名無しさん
08/11/12 17:43:42 0qWgoSht
>>887
プリムラ(プリムラ・ポリアンサorプリムラ・ジュリアン)

890:花咲か名無しさん
08/11/12 18:45:45 Qscp4O7z
>>889
返答有難うございます(^人^)
教えていただいた名前で検索した所、ポリアンサとジュリアンは区別が難しそうですね。
でも、どちらもプリムラなので、育て方が分かりました。
大変助かりました。有難うございましたm(__)m

891:花咲か名無しさん
08/11/12 18:54:49 QDJxwALK
この木はなんという木ですか?
URLリンク(imepita.jp)
かえでのような葉です。
樹高13m余りで細枝にはアブラムシがびっしりついているところもありました。
モミジバフウでは?とのご意見もいただきましたが、実が若干違うことと枝にコルク質の稜が無いことから
異種と思われます。
よろしくお願いします。

892:花咲か名無しさん
08/11/12 19:15:37 Gqv/tC+A
>>885
ヒメオドリコソウ

>>891
プラタナス

893:花咲か名無しさん
08/11/12 19:18:43 QDJxwALK
>>892
プラタナスではないです。葉に小さなぎざぎざも無く樹皮もつるつるしてないです。

894:花咲か名無しさん
08/11/12 19:44:56 8whYLmEP
>>891
フウ(タイワンフウ)

「モミジバフウ 稜」でググッただけだから間違ってても知らん

895:花咲か名無しさん
08/11/12 19:51:46 zElf35cw
ヒメオドリコソウって生え始めはあんなんかい?

896:花咲か名無しさん
08/11/12 20:41:59 S1smvL6o
>>890
ジュリアンの方がちっこいやん。

897:885
08/11/12 22:59:33 vR5w6ErX
沢山のご回答ありがとうございます。
そこら中に生えてきたんでぞっとしてました。
近所の空き地に花の咲いたのをよく見ましたが
生え始めはなんか可愛いですね。容赦なくヌコことにします。

898:花咲か名無しさん
08/11/12 23:14:15 4HhHJ2uP
>>890
ポリは1本の茎?から花がたくさんついて、ジュリは1本の茎?に1つの花って気がする。
品種改良が激しいからあてにならないかもだけど。

899:花咲か名無しさん
08/11/12 23:45:44 8lQ4+1f6
>>898
ポリアンサもジュリアンも、品種によっては交配親の花茎の特徴を継いでるので
最近の品種では、ポリにもジュリにも花茎にたくさん花をつけるのもあれば
株元から直接花が咲くのもあるよ
もうラベルがないとどちらかの区別は付かないね

900:花咲か名無しさん
08/11/13 02:59:12 /mUJFJC6
この植物の名前を教えてください。
URLリンク(imepita.jp)

●日向の公園に生えていた。
●垣根をぶわーって覆ってい。
●実は山葡萄みたいな感じ。
●小さなトゲがある
●弁?のようなものがついている。

901:花咲か名無しさん
08/11/13 07:57:21 PRfQ3j14
>>900
イシミカワ


902:花咲か名無しさん
08/11/13 08:40:27 /mUJFJC6
>>901
ググったら間違いなくそれでした!
ありがとうございます。

903:890
08/11/13 14:46:41 0mmhhN68
レスがついてるとは思わず失礼しました
>>896
確かに検索すると一般的にジュリアンの方が一回り小さいと言われてるみたいです
>>898
我が家の苗は一本の茎に一つの花がありますがジュリアンかな…

でも結局の所、>>899さんの言われるようなサイトもあったりして、我が家の苗はどちらか分かりませんが「プリムラ」として大事に育てていこうと思います
ポリアンサとジュリアン、何だか人の名前みたいで可愛いですよね
園芸板は今回初めて来ましたが、皆さん親切な方達ばかりで感激しました。教えてくださった方々、有難うございましたm(__)m

904:花咲か名無しさん
08/11/13 19:28:37 ezkeoBPh
>>894
ググったらモミジバの方だと思わなかった?

905:花咲か名無しさん
08/11/14 01:00:56 hjCH6AS+
ママコノシリヌグイってこないだの騒動でも改名されてないのかね

906:花咲か名無しさん
08/11/14 19:35:22 MpfyPfcN
騒動なんてありません

907:花咲か名無しさん
08/11/14 20:39:19 SuEDWpGd
>>905
改名案
サキノハイグウシャトノアイダニウマレタコノ・コウモンフキンヲフキトル

908:花咲か名無しさん
08/11/15 09:56:20 psCpMXkL
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

ハイビスカスの根元に生えています、日の光のせいでシロっぽくみえますが、
モスグリーンです

水をはじいています
植物に害悪を与えるのなら取り除きたいのですが

この緑色っぽい根元の植物名を教えてください

909:花咲か名無しさん
08/11/15 13:13:26 wIBLbxSP
>>908
カビだと思います。
もしかして油粕置いてない?

910:花咲か名無しさん
08/11/15 13:25:36 psCpMXkL
>>909
カビですか
はがして捨てます><
ありがとうございました

911:花咲か名無しさん
08/11/15 13:49:35 6KF2YuNS
URLリンク(imepita.jp)

先日買ったオブコニカの苗ポットに一緒に生えてました。
白菜とは違うと分かるのですが、似ているので畑に植えると大きく育ってます。どちらにしろ野菜かと思い葉をむしり匂いを嗅ぐとカブの匂いの様な感じです。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

912:花咲か名無しさん
08/11/15 18:06:56 K7xv9Z5z
>>911
セイヨウカラシナでしょう。
昔は野菜として栽培されてたけれど、繁殖しすぎて、
土手やら畦やらそこらに生えて雑草化。
ググレば、レシピはあるでしょう。

913:花咲か名無しさん
08/11/15 22:15:28 2ossqyme
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

よろしくお願いします。
近所に植わってました。

914:花咲か名無しさん
08/11/15 22:24:11 Ia0NjZYe
>>913
チョウセンアサガオの仲間に見える。


915:花咲か名無しさん
08/11/15 22:25:39 Ia0NjZYe
つかエンゼルトランペットでええんかな?


916:花咲か名無しさん
08/11/15 22:46:32 AXdQha83
>>913
エンジェルストランペット

917:花咲か名無しさん
08/11/15 23:52:07 1S6qL/mP
>>912
教えていただきありがおつございます。
ググッて見ました、せっかく畑に植えてしまったので食べてみます

918:花咲か名無しさん
08/11/15 23:53:01 1S6qL/mP
お礼を噛んでます・・・
教えていただきありがとうございます。
        失礼しました。

919:花咲か名無しさん
08/11/16 03:59:33 Swlp2J+5
いや、食うなよ

920:花咲か名無しさん
08/11/16 05:41:13 pyxxILWg
>>913
ダチュラ

921:花咲か名無しさん
08/11/16 07:35:13 1ezW1mH6
エンジェルトランペットは朝鮮朝顔とも言うが別名はキチガイナスビ、あるいはマンダラゲとも言う毒草
一時的に精神錯乱状態になり支離滅裂な行動をしたり幻覚幻聴の症状が表現する。
摂取量が多いと狂い死にする。
自白剤の原料として使われていたこともある。

922:花咲か名無しさん
08/11/16 08:24:37 AlcOg4Yo
>>921
下向きがブルグマンシア(木本多年草)、
上向きがダチュラ(一年草)かと思ってた。

923:花咲か名無しさん
08/11/16 09:56:59 /9B5mWah
>>921
まるで<#`Д´>そのものじゃないか

924:花咲か名無しさん
08/11/16 14:55:22 aZii7LIi
>>921
エンジェルストランペットとチョウセンアサガオは別物。


925:花咲か名無しさん
08/11/16 16:16:08 4eHPajkQ
今日、河原に行ったらいっぱい咲いていました
植物図鑑見てみたんですが名前が分かりません

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

926:花咲か名無しさん
08/11/16 16:51:05 S6Rm3zgo
>>925
ノゲイトウ(ノケイトウ)の盛りの終わったの

927:花咲か名無しさん
08/11/16 16:56:13 4eHPajkQ
>926
今確認しました どうもありがとうございます。

928:花咲か名無しさん
08/11/17 08:53:26 YAgWajge
>>913はエンジェルストランペット(ブルグマンシア)です。
>>920違います。
>>921違います。
その説明は、チョウセンアサガオ(ダチュラ)のやつです。
>>922>>924が正しいです。
エンジェルストランペット(ブルグマンシア)は、キダチチョウセンアサガオ属で木性で下向きの花をつけます。
チョウセンアサガオ(ダチュラ)は、チョウセンアサガオ属で草性で上向きの花をつけます。

929:花咲か名無しさん
08/11/17 15:27:17 ETR4gOKY
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
買ってきたものの、名前を忘れてしまいました。
大きさは3~4cmぐらいです。

930:花咲か名無しさん
08/11/17 16:49:49 g9+lc+cI
近所の塀ごしに見えるのっぽの植物が気になってます。
今日、コスモスに似た感じの薄ピンクの花が咲いてました。@南関東
コスモスの花より10倍くらいでかいんですが。
葉や茎はウドに似てます。花が咲くまでずっとウドかと思ってました。
花とつぼみがてっぺんについてて、高さは3メートル近く。
もう薄暗くて画像撮影できなかったんですが、この大きさで見当つかないでしょうか?

931:花咲か名無しさん
08/11/17 16:51:47 S99OLGz/
>>930
皇帝ダリア

932:花咲か名無しさん
08/11/17 17:00:09 zPFF9QYZ
>>929
フェイジョア

933:930
08/11/17 17:04:32 g9+lc+cI
>>931
ぐぐって確認しました。これです。ありがとうございました。

934:花咲か名無しさん
08/11/17 17:08:29 8WkhOjoD
子供が摘んで来た草で、山に近いグラウンドのはしっこに生えていたそうです。

大きさは普通のクローバーくらいです。
ただのクローバーかと思ったのですが、調べてもよくわからず…
よろしくお願いします。
URLリンク(imepita.jp)

935:934
08/11/17 17:23:55 8WkhOjoD
画像の色がわかりづらいですね。
申し訳ありません。
真ん中の点は、赤紫っぽい色です。
もしスレチでしたら、ごめんなさい。

936:花咲か名無しさん
08/11/17 17:42:50 J1I/kEQj
こちら宮崎県です。
1週間ほど前、自然公園的な場所で剪定された枝を拾いました。
特徴としては放射状に生えて上のほうしか残っていない葉。
濃い緑の葉で、葉のつけねまで緑色。
写真の枝は1m程ですが、周りには2mほどの同じ種類の枝もあり、本体はかなり大きい木かもしれません。
枝はそれなりに固い。

デグーというネズミの木登り用おもちゃとして使いたいと思っています。
でも毒があったら使えないので種類が知りたいです。
この太さ、長さの枝は市販されてなくようやく手に入れたものなので
特徴の少ないわかりにくい写真ですが、わかるかたがいましたら是非教えてください。

全体
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

937:花咲か名無しさん
08/11/17 18:37:18 VD6EgRdg
URLリンク(www.42ch.net)
紫の花です、球根がありました。

多分4年も前の話だと思います、どこかの店で買った球根を庭に植え
忘れてた間に毎年この季節になると咲いてるようです、去年も見かけました。
買ったような記憶はあるのですが・・・。
花を見て名前など分かる方いますか?

938:花咲か名無しさん
08/11/17 18:46:38 27YGmO8M
>>937
サフラン

939:花咲か名無しさん
08/11/17 18:50:32 oeWm6eTN
>>937
コルチカムに似てるけど別名はいぬサフランです。

でも違うかなぁ・・・

940:花咲か名無しさん
08/11/17 19:10:52 VD6EgRdg
>>938 938
おおありがとうございます。

941:花咲か名無しさん
08/11/17 19:16:59 ETR4gOKY
>>932
ありがとうございます。助かりました!

942:花咲か名無しさん
08/11/17 22:02:31 Dp8KJjvu
>>936
西洋シャクナゲかシャリンバイ、2mもあるなら西洋シャクナゲのほうに一票。
シャクナゲの花や葉には毒があったはず、枝は分からん。

943:花咲か名無しさん
08/11/18 00:20:02 X4EhOAXe
>>935

オキザリス 西洋カタバミの仲間だとおもいます。

944:花咲か名無しさん
08/11/18 00:31:40 X4EhOAXe
>>936

トベラやキンモクセイにも見えます。シャリンバイもこういう葉っぱになる事ありますね。
私もねずみ好きです。かじる事があるので樹種は重要ですよね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch