【白・赤・黒】ブドウ・ぶどう・葡萄 四房目 at ENGEI
【白・赤・黒】ブドウ・ぶどう・葡萄 四房目 - 暇つぶし2ch750:花咲か名無しさん
09/03/09 23:13:23 DteQez8y
一本当たり棚3m×3mで充分ですよね。
品種はテンプレにある育てやすいキャンベルアーリーなどとかで。

751:花咲か名無しさん
09/03/09 23:20:52 qMOluoBX
>>750
出来れば>>2の■初心者用ブドウ栽培相談テンプレートをご利用になってください。

752:花咲か名無しさん
09/03/09 23:28:47 BMMSinaM
悲しいことに数ある質問の中でそのテンプレ全然使われてないけどなー

753:花咲か名無しさん
09/03/09 23:34:08 qMOluoBX
一度だけ、>>49氏が使ったきり…

754:花咲か名無しさん
09/03/10 08:02:36 05kP/g5f
誰も読まないなら次から・・・
よくある質問・回答集
Q:どのブドウが一番美味しいですか?
A:全品種食べてみて美味しいかったのが一番美味しいブドウです。
Q:お店で高いブドウは美味しいですか?
A:買えば分かります。
Q:新しく伸び始めた枝に1mm位の透明な虫の卵が付いています。どうしたら?
A:間違いなく虫の卵です。保って梅雨まででしょう。
Q:ブドウの粒の表面に白い粉が付いています。農薬だから食べると危険ですか?
A:それはブドウの“垢”です。
Q:農薬を減らしたいのですが?
A:絶対に現実を直視してはいけません。
Q:無農薬で出来ますか?
A:一粒でも口に出来れば貴方の勝利です。
Q:裂果する品種は屋外で出来ますか?
A:割れ目のあるのが正常と思えば万事解決です。
Q:では、湿気を防げれば裂果を防げますか?
A:無駄な抵抗はやめて出てきなさい。
Q:裂果しないアレキサンドリアの栽培が何故難しいのですか?
A:お店で高いからです。
Q:家の巨峰は大きい粒と小さい粒が混ざり店で売っているのと違うのですが?
A:全ては運です。
Q:家の巨峰には種が有るのですが?
A:愚問です。
Q:巨峰の種を蒔いたら巨峰がなりますか?
A:貴方の子供は貴方ですか?
Q:地植えの利点と欠点は?
A:成功すると商売でき生活が潤います。失敗すると目がウルウルします。
Q:鉢植えの利点と欠点は?
A:腰を痛めます。
Q:このスレの通りに栽培すればブドウ名人になれますか?
A:世の中甘くねぇよ!!

755:花咲か名無しさん
09/03/10 11:42:53 Y4ZjDnK/
あの~~
品種は竜宝(巨砲系)なんですけどお
雨よけ栽培ではあるんですが~~
無農薬でできてますよぅ

もう8年くらい、毎年おいしく食べてる
農薬は一回もまいたことないです
オオミズアオの幼虫が発生した時だけ手取りだが、手間は少ないよ
すぐ西側が自宅なんで、日照条件がバツグンとはいいがたい所だけど
摘果もしないので売り物ほどの見てくれにはならないが、味はええよ
ヨーロッパ系とかは考えもしなかったけどね


756:花咲か名無しさん
09/03/10 13:57:26 Y9AWFdDh
病気の感染ルートて雨が大半じゃなかったっけ?
雨よけ栽培なら病気なんて皆無なんじゃない

757:花咲か名無しさん
09/03/10 15:16:02 85YVvdB1
饂飩粉病は乾燥で元気もりもりでなかったっけ?

758:755
09/03/10 17:53:28 nYzyvpfw
アメリカ種なら平気でしょって思うんだよね
厳密には、幹と根のところは普通に雨があたるので
棚上の葉と実だけ雨よけなんだが
病気はなったことないし、オオミズアオ以外の害虫も来ない
根のところは、剪定枝と落ち葉の置き場になっているので肥料もやってない
下から堆肥化していくので、カブトムシもいるw
ヨーロッパ系はやったことないけど、まあ無理だろうなあ
マニキュアフィンガー とかリザマートとか、興味はあるのだが

759:花咲か名無しさん
09/03/10 18:41:03 85YVvdB1
一つは“早い時期に収穫出来る”ちゅーのがメリットでしょうな。
晩成の欧州種になると、秋雨と収穫期までの時間もネックになるから。
今年初なりのマニキュアは行けると思うが、来年初なり予定のリザマートはダメ元。
某ブドウ苗屋さんの所長氏に「割れるよ」って一刀両断されたけど、
リザマートはラインナップから外せなかった。
あの歯触りは欲しいの一言。

760:755
09/03/10 19:30:19 nYzyvpfw
あの、流れ的には無農薬で地上部雨よけ程度の話なんですが
マニキュアフィンガーいけますか?

リザマートも捨てがたい歯触りですねw
あそこの所長さんは、電話で話したらすごく良い人だったけど
こんな話は論外だろうなw
いいぱっなしでスマンが、出かけます


761:花咲か名無しさん
09/03/10 19:31:47 sDgUCYPS
植原のサイト見ると耐病最強はキャンベルアーリーらしいな

762:花咲か名無しさん
09/03/10 20:09:15 ZNvdMlpE
>>760
悪いが2回は薬かけてる・・・って、いねぇーのかよ!!

763:花咲か名無しさん
09/03/10 20:19:10 CSG8tsIY
まぁー初心者ならなんたって、古くから栽培暦があり
栽培方法の完成度が高く、安定収穫が出来るマスカットアレキでしょ

そのあたりに植えといて、放置プレイで腐るほど成る

764:花咲か名無しさん
09/03/10 20:38:44 VF8ECwCw
ヨーロッパのどこですか?

765:花咲か名無しさん
09/03/10 22:45:34 Y9AWFdDh
文字通り
腐 る ほ ど 成 る
よな

766:花咲か名無しさん
09/03/11 01:07:33 vXvvrJhj
二年生の幹を誘引しようとしたのですが、ミシミシと音がなり折れそうです。
去年は直立で育てたので真っすぐなのですが、どうしたら折れずに誘引出来るでしょうか?

767:花咲か名無しさん
09/03/11 05:46:06 GS2rLIhg
気合い

768:花咲か名無しさん
09/03/11 07:33:58 lfazY4j+
>>766
二年枝の幹?
去年伸びた枝(一年枝)でなくて?
後者なら捻枝しても結構折れない(ミシミシ言ってるのは皮)もんだけど、
二年枝だと厳しいかもね、現物見てないから想像だけど。

769:花咲か名無しさん
09/03/11 12:13:56 W4zlzGcb
>>762
どうもすいませんw 参考なりました

770:花咲か名無しさん
09/03/11 12:44:59 GS2rLIhg
お帰り。朝帰りかいw

771:花咲か名無しさん
09/03/11 13:57:26 yDlHfWMF
山葡萄って美味しいですか?

772:花咲か名無しさん
09/03/11 14:44:11 vXvvrJhj
>>768
すいません、去年からなので一年生です。ミシミシにビビりながら頑張ってみます。

773:花咲か名無しさん
09/03/11 15:20:00 WgwGjehh
>>772
あ、あの、冬場は乾燥してるから固くて折れやすいよ(今の時期も微妙)
5月くらいになると、幹にもたっぷり水分を含んで細胞分裂もさかんになるから
柔らかくなる
剪定と誘引は冬場が多いが、二年枝で無理する場合は、柔らかくなるの待つのも手かも

774:花咲か名無しさん
09/03/11 15:24:06 GS2rLIhg
>>772
品種が何か分からないけど、一節の間で極端な角度をつけたりしなければ結構粘るもんです。
基本、弦だから他の果樹のように割れたり裂けたり折れたりは、気にするほど起きません。
で、多少ならキズになっても平気です。
植え付けで簡単に枯れる事もありますが、果樹の中では丈夫で生命力も強いです。
ヘソが曲がる(木の調子が落ちる)と結構立ち直りに時間かかりますがw

775:774
09/03/11 16:20:46 GS2rLIhg
>>773
被った上に全く反対の事言ってしまったw
場所にもよるけど、関東南部(当地w)だと2月後半くらいから水吸い出すから平気かと思った。
てなことで、剪定12~1月に済ませちゃうんで、無責任でスマソ。
勉強になったよ。

776:773
09/03/11 17:20:47 w1wHeiVt
>>775
いやいやいや、お互い間違ってはないですよ
確かにブドウの枝は粘りがあるし90度でなければ割れにくいし、2月後半くらいから水吸い出すのも確か
俺も剪定11月~1月だしw
ただ、>>772の人は初めてやるようだし、二年生の幹を誘引すると上で書いていたので
老婆心というか、ポキッってやっちいそうなので大事を取ったら>>773のレス内容になっただけなんよ
気にせんとてやw

777:花咲か名無しさん
09/03/11 21:08:29 7MV/a0tR
>>776
了解、了解w
1年生だってレス貰ったんで、ほんならいっちまえ!!(多分、無茶しなきゃ平気)とw
2年枝なら折れるよw

>>772
そういうことだから。
確率5割w
競馬なら正真正銘の化け物、野球なら史上最強の天才打者、ロシアンルーレットなら死ぬw




778:花咲か名無しさん
09/03/12 01:54:22 iuJoj5lp
皆さん有り難うございます。品種はゴルビーです。去年頑張って2メートルぐらいに
伸ばせたので万が一の為にもう少し暖かくなってからにします。

779:花咲か名無しさん
09/03/13 09:57:04 uQogOnhz
ノースレッド 旨い

780:花咲か名無しさん
09/03/13 15:26:49 X0JEBXGT
ブドウ は 巨峰 が 至高

まぁ育ててるのポートランドとキャンベルだけど。。。

781:花咲か名無しさん
09/03/13 16:09:37 oeqphwWg
エントランスに棚仕立てで高妻を作ろうと考えています。
棚面から房の先端まで最大何センチ位になるんでしょうか?
作業効率よりも、通路としての機能を重視したいので教えて下さい。

782:花咲か名無しさん
09/03/13 18:26:14 Rguu50Su
>>781
真面目に房作りすると誓えるか? きちんと摘粒出来るか?
それとも放置か?

783:花咲か名無しさん
09/03/13 22:46:07 BnYUow+g
なかなか深い誘導だなw 誘導の理由が>>781に理解できるかなw

ま、俺なんかはウッドデッキの上に棚つくったから、デッキ優先なんでな
放置だな放置w 味はかわらんし 首痛くなるのヤダしな
とヒントっぽく言ってみるw

784:花咲か名無しさん
09/03/14 05:44:53 LUdPVC/u
>>783
さあねwww
まぁ、ネヘレスコールや三尺じゃないから“暖簾”にはならないと思うし。
甲斐路やアレキじゃないからカビや汁が降ることもないし、摘粒で首痛める事も無いだろうけど。
ヨーロッパによくある“天井画”を書いた画家は偉いと思うよ。
目の高さに房位置を設定すると歩きにくくなるし、頭に当たらない高さにすると作業条件が極悪に。
てことで、>>781さんよ。レス無いとこみると理解出来なかったかもしれないけど、
高妻(巨峰系他品種含)を“店で売ってる姿(約30粒整房ジベ処理)”の房作りをするなら棚下30cm。
783の人のように放置するなら50cmでも不足するかも。
更に、摘粒ちゅー精神力の必要な作業を目の(楽な)高さで出来ない、頭上で薬散する等のリスク、
頭の上のインテリアが腐敗するリスクを考えると、摘粒不要・裂果無縁な品種を選んだ方が、
楽は楽だよ。高妻ならなんとか平気とは思うが。藤稔だと放置なら裂果するだろうけど。
カタログの“栽培容易”ってのは、意訳すると“最低限の管理でOK”つまり“最低限の管理は必要”が前提だから。

785:花咲か名無しさん
09/03/14 09:57:38 j2BmUM7F
遠回しにアドバイスするぐらいならストレートにさっさと言えばいいのにね

786:花咲か名無しさん
09/03/14 10:38:56 LUdPVC/u
遠回しに言ったんじゃなくて、もう少し詳しい状況を探ったんだが。
筋肉体操とか燃やせと言うより良かろう。

787:花咲か名無しさん
09/03/14 12:59:22 N89IrOjv
>>786
ワロタ

788:花咲か名無しさん
09/03/14 15:41:23 WH4jm1+p
781ですが、今仕事がひと段落した所でレス出来ませんでした。
レス頂けた方々有難う御座いました。
>>784さんに至っては石灰硫黄合剤による金属腐食まで心配していただき知りたかった事も知識を分けて頂け、大変助かりました。
当方、植物が好きで庭木の刈り込み、芝刈り、水草のトリミング全く苦になりません。
摘粒等の管理作業は、脚立二本に足場板移動で乗り切る覚悟です。

789:花咲か名無しさん
09/03/14 15:55:37 WH4jm1+p
連投すみません。
ブドウ畑を見ると棚材は大概、亜鉛線だと記憶してるんですが、鉄筋に防錆塗装ベタ塗りでは硫黄合剤で腐食しますか?

790:783
09/03/14 17:24:06 EQGWoC9j
>>784
へへ、やっぱりねww
でも、あなたは親切だね

>>788 >>789
脚立二本に足場板移動でやってますよ、こっちも
剪定、稔枝、誘引、害虫捕殺、
などなど、放任とは言っても、ある程度はやらないといけないから
棚が高いと楽できないよ
見栄えや、動きのじゃまを考えなければ、目の高さに房があるようにするのが一番楽だよ
けど、俺の場合はウッドデッキの上が棚だから、それでもいいんんだ
家は、木の格子の棚を作ったから腐食はわからない >>784さん答えてあげて

791:花咲か名無しさん
09/03/14 20:01:26 LUdPVC/u
何が「へへへ」だよw
口は悪いけど優しいんだよ、多分。
でもな、俺本業は別の果樹だから石灰硫黄合剤は使わないから分からん。
棚も針金の平棚で房が目の高さ。サイドレスハウス。ズバリ道楽。
少しだけでも、位置が高くなると作業はきつくなる。細かい仕事多いから。
でも、飾りの果樹としては雰囲気いいね。食べて美味しいし、種類も豊富だし。
で、石灰硫黄合剤って浸透性有ったっけ?

792:花咲か名無しさん
09/03/14 20:22:57 LUdPVC/u
ふざけた口調で聞くと怒られるので真面目に聞きますね。
鉄筋の棚を保持出来るだけの強度ありますか?
支柱か吊りか分かりませんが、それだけの重量物が頭上と言うのは危険な面も有ります。
何センチの格子を組む予定か分かりませんが、針金(鋼線)が重量的にも無難かと。
でも、張線機無いか…無くても手張で平気か…

793:花咲か名無しさん
09/03/14 20:55:53 LUdPVC/u
連投スマソ。
石灰硫黄合剤、分厚い本で調べたw(普段使わない薬剤の知識なんてそんなものだ…)
気になるなら、やめといた方が無難でないかい?
散布機材(腐食)の洗浄が要注意項目になってるから、攻撃性強そうだし。
ボルドーもアルカリだし。
俺、どっちも使わないけど。

794:花咲か名無しさん
09/03/14 21:04:52 WH4jm1+p
>>790
千葉の実家でクレオ注入の角材で、パーゴラを組み、巨峰やってましたが十年弱で崩れてました。防腐剤、木材の質、施工方にもよると思いますが。昔のはなしですから、今は改良されてると思いますが。
>>791
石灰硫黄合剤は浸透しません。
φ50位の柱、間柱を立てφ10~20位で棚面をメッシュ状に50センチ間隔で組もうかと。
防錆塗装後、柱に石膏を塗り、南プロバンス風(笑)に仕上げる予定です。夏場に鉄筋の熱で枝が火傷しないかと心配なんですが、考え過ぎですかね?

795:花咲か名無しさん
09/03/14 21:17:51 WH4jm1+p
>>793
長文してる間にスルーしちゃいました。
塗装面剥げてるとヤバいですよね。
ただ、生け垣の貝殻虫に散布するついでに出来るので楽なんです。

796:花咲か名無しさん
09/03/15 09:11:38 YzN1XX2U
実証したわけではないので完全に推測なんだけども、
自分なら、その棚を作る場合には薬の種類(系統)を変える。
で、どうしても強アルカリの薬を防除の骨組みに使うなら違う棚にする。
知ってると思うけど、材質によっては家の壁や車の塗装や塀・庭の石材に攻撃性あるし。
自分の場合は摘粒したら袋かけちゃう(その後は様子を見ながら散布無しの年もある)から。
あくまでも一例ね。
ところで、カイガラムシに石灰硫黄合剤ではないよね?

797:花咲か名無しさん
09/03/15 09:46:15 T0n9rThX
>>796
色々模索してみたいと思います。
石灰硫黄合剤、貝殻虫に有効ですよ。殺菌より殺虫効果の方に重点が置かれてる気がします。

798:花咲か名無しさん
09/03/15 17:36:33 2r83PF7q
ベンレート散布終了。
後は芽吹きを待つだけだよ。もうずーっと気温高いしね。

799:花咲か名無しさん
09/03/15 19:11:34 YzN1XX2U
>>798
そんな油断だらけのボウヤな君にオヤジな俺様が寒気を吹き込んでやろうw
春先が暖かくて芽吹きが早いとな「やってシモ(霜)た」とか
「うヒョー(雹)」なんてのがあるんだぞい。
どうだ、寒いべw

800:花咲か名無しさん
09/03/16 13:57:27 iBW0U9bj
>>799
いや、結構ワロタよ
リアリティあるからwww (798ではないよ俺は)

>>794
クレオはダメだよ 普通にキノコ生えてくるもんw
家は初代棚は、キシラデコールでやって、1年でキノコ生えて腐り落ちたw
今のは、ACQを圧注した奴(グリーンの奴ね)に塗料塗って仕上げた
これだとウッドデッキでも使ってるが、何十年でも平気だと思うよ
昔の砒素とか使っていた時代と違い、土壌への薬害もないし

801:花咲か名無しさん
09/03/16 17:16:44 4yng3/eY
>>798
ベンレートの散布って、幹にするのですか?
土に染み込ませる必要もありますか。

802:花咲か名無しさん
09/03/16 17:50:12 jxTyfQgY
>>801
枝と幹だよ。手元に資料がないからはっきりはわからないけど
余ったら薄めて土に撒いたらモンパ病の予防になったような。。

803:花咲か名無しさん
09/03/16 17:57:45 jxTyfQgY
連投スマソ
家の葡萄達、もう芽吹きそう。去年より半月ぐらい早いよ。
ベンレート間に合ってよかった。霜なんか真冬でも無い地域だから大丈夫!梅田のど真ん中だから。

804:花咲か名無しさん
09/03/16 19:11:26 /kASDgof
去年の秋に来た苗に白いカビっぽいものが付いていた。
問い合わせたらベンレートって言うんで、バケツに1000倍で30分。
その後、60Lの鉢に深めに仮植え。
昨日出してみたら紋羽がしっかり成長してたよorz。

805:花咲か名無しさん
09/03/16 19:23:13 NEH1sM8p
じゃあ竹炭か勳炭だな

806:花咲か名無しさん
09/03/16 23:41:31 NWkJiXip
その前に紋羽苗なんて返品モノだろ

807:花咲か名無しさん
09/03/17 07:34:19 5iMhOkBN
同系統のトップジンには灌注で紋羽の適用あるけど、ベンレートに灌注の適用あったか?
フロンサイドSCかトップジンM水和剤だろ。と、思ったらトップジンはブドウの適用無いのか…
※よい子の生産者が法律遵守の場合
ま、どっちにしても罹病部分は切除だね。

808:花咲か名無しさん
09/03/20 20:11:34 9yQym94/
芽吹きました!

809:花咲か名無しさん
09/03/21 06:33:18 nQFj6VSj
もう、いつも早いんだから(崩れかけたはあと)

810:花咲か名無しさん
09/03/21 14:02:23 fODmwen2
去年の秋に買った巨砲の苗です。
現在こんな状態ですが。ちょっと見難いですが、一番上の左側の丸っこい
ところが伸びていくのでしょうか?
URLリンク(kissho.xii.jp)

811:花咲か名無しさん
09/03/21 15:24:08 xQruKbqS
>>810
そうだよ。その下にもあるから1番最初と2番目に芽吹いたのを残して
後は取ってください。で、良く伸びる方を最終的に主幹にしてあげてね。

812:花咲か名無しさん
09/03/21 16:04:50 Zgc/RctL
>>811
どうもありがとうございました。

813:花咲か名無しさん
09/03/22 12:19:46 hIH9lLlw
種植えてから2、3年目のブドウが風が強いせいか思いっきり倒れてて焦った。

814:いじり万子
09/03/22 23:15:59 xP1AEtCy
ブドウの枝や幹の中に大きな穴を開けてしまう白い色した幼虫は何ていう虫ですか?


815:花咲か名無しさん
09/03/23 08:05:59 GpUAm5ev
レスしようと思い、ふとコテハン見て躊躇してみたりする。

816:花咲か名無しさん
09/03/23 09:52:38 /W1CJEMv
芽吹いたけど今週のこの寒さでやられなければ。。

817: ◆CW.DpR1sTw
09/03/24 11:56:42 n7MsvHNy


818:花咲か名無しさん
09/03/26 03:01:24 O7hNwxPR
越冬病害虫は、冬の時期に幹や枝の皮を剥いでおかないと寄生するから。
見つけ次第、切り捨てて燃やさないと。


819:花咲か名無しさん
09/03/26 09:01:36 GHEQnhqK
芽かきが可愛そうで、躊躇してしまうんだが、何か一思いにやれるいい方法を教えてください><

820:花咲か名無しさん
09/03/26 11:01:57 pIm+P3HH
>>819
散髪みたいなもんだと思えば

821:花咲か名無しさん
09/03/26 11:24:44 WJmAAxbv
マムータス出番だろこれ

822:花咲か名無しさん
09/03/26 11:55:00 O5aQEqUj
燃やしちゃダメー

823:花咲か名無しさん
09/03/27 14:46:45 pRA4BU2m
>>819
燃やしてしまえー!

ってのは冗談で、適切な芽かきは無駄な栄養を回さなくて済むから植物のためにもなる。

824:花咲か名無しさん
09/03/27 15:08:24 Cz91wpqk
でも芽かきやりすぎるとバランスが崩れてダメになると聞いたよ
その適切ってどれぐらいなのかね?

825:花咲か名無しさん
09/03/27 19:24:39 ts0oFWgg
一芽一梢

826:花咲か名無しさん
09/04/04 22:30:58 Cj4tXqlw
あげ

827:花咲か名無しさん
09/04/05 09:17:46 NOuadAyt
芽が出ねー
まるで我が人生の縮図…

828:花咲か名無しさん
09/04/05 11:18:02 3aNyjCma
きっと根が腐ってるんだよ。

829:花咲か名無しさん
09/04/05 21:41:08 NOuadAyt
夕方確認したら出てた。
後はシャインの苗が芽吹いてくれれば言うこと無し。

830:花咲か名無しさん
09/04/05 22:06:55 0SLQZquL
ジャスミンはすごいもっさり出てるよ。
ロザリオビアンコは超控え目にちょろりと出てる。

831:花咲か名無しさん
09/04/08 18:44:41 +T8mPeiE
休眠期防除完了@寒冷地

832:花咲か名無しさん
09/04/08 23:00:57 fYdk+tD/
二年生の多摩ゆたか、もう花穂が沢山出て来てるんだが早過ぎだろうか。。
他のはまだ芽吹いたばかりなのに

833:花咲か名無しさん
09/04/09 07:41:00 JtqUwSTi
シャイン萌芽。
5250円1本勝負・・・無駄にならなくてえがった。

834:花咲か名無しさん
09/04/09 21:57:32 2CNlvZtC
>>832
すごい豊産性なんだね

835:花咲か名無しさん
09/04/10 23:47:21 CUEH2ula
欧州系栽培されている方、これなんの病気か教えてくださいませ。
品種はロザリオビアンコ、雨除け状態、屋上で日照、風通しは最高です。
休眠期にベンレート200倍塗布してます。
URLリンク(imepita.jp)
ちなみに同一栽培条件の巨峰系はこの元気で、写ってないけど真珠腺までついてます。
URLリンク(imepita.jp)



836:花咲か名無しさん
09/04/11 00:43:08 n7vgrwLs
去年秋に撒いたローデハネポートの種が発芽しました。
どんな葡萄ができるか楽しみです。

837:花咲か名無しさん
09/04/11 09:21:37 tEYQdRIU
>>835
ロザリオは萌芽遅いですよね、巨峰に比べると。
巨峰は芽が動き始めると最後まで一本調子にグワーッと伸びますが、
ロザリオはスロースタートで穏やかに伸び始めたと思ったら中盤から後半に一気。

>>836
うちも2005年に播種したアレキの実生、一昨年緑枝接ぎして結果母枝に仕立ててあるので、
上手くいけば今年初結実です。葉の色等、結構親と違うので楽しみです。
不肖の子にならぬよう、ひたすら祈ってます。

838:花咲か名無しさん
09/04/11 10:13:16 n7vgrwLs
>>837
緑枝接ぎなんですが、欧州系を巨峰系に接いでも大丈夫なんですかね?

839:835
09/04/11 11:39:22 V0z8fxnx
>>837
ち、違うんす。
上の写真の下の葉のフチが、茶色く焦げてるというか腐ってるというか、
気になってしまって。

840:花咲か名無しさん
09/04/11 14:19:04 tEYQdRIU
>>838
確かに、間を取って東洋系に化けます。
ニューヨークマスカット(欧)にナイヤガラ(米)を接ぐとニューナイ(東洋系欧州種)になります(嘘だよ~ん)
そういえば欧←欧しかしたことないね。
ロザリオ←赤嶺・アレキ←ビオレ・ロザリオ←バナナ・アレキ←アレキ実生とか。
あ、巨峰←高妻が有ったな。雑種←雑種だね。
ま、平気じゃない? 日本梨←西洋梨しても中国梨ならずに西洋梨なるしw
樹勢が物凄くなるけど。

>>839
済まんです。資料が手元に無いので雑談だけです・・・
祈ってください。私が資料を発見するより早く神は必ず降臨します。
祈る気持ちが大切です。

841:花咲か名無しさん
09/04/11 22:01:26 +rLrf7G6
福岡県の者ですが、巨峰の苗から、まだ動きがありません。
遅くないですか?

842:花咲か名無しさん
09/04/12 00:03:29 8xNhcVYn
俺の巨峰もまだ芽吹いてない
ただ芽はかなり膨らんでるが

843:837
09/04/12 07:12:44 BF+uFlPa
>>835
黒痘病とも違うようだし、萎縮はもう少しみないと分からないけど…
「風通し良好」とあるけどさ、強い風に当たって直下のラベルが揺れて長時間擦れて傷にしたから、
周囲の組織が死んで褐変しただけってオチはないだろうな?
ウチはハニービーナスの一年目に似たような症状でたけど、今は普通。
平低地のサイドレスハウスで風通しは良くない。住宅地だから色んな意味で風当たりは強いけど。

844:花咲か名無しさん
09/04/12 19:31:54 7nCuxt24
>>835
もう少し様子みてみたら?
ロザリオは露地植えだと高い確率でベト病や黒痘病にかかるので、
適切なタイミングでジマンダイセン撒くべし。これ必須!

845:835
09/04/12 22:32:06 IE0ug/f8
>>843
黒痘とは違うっぽい?マジで?
検索で出てくる画像や、ぶどうの栽培本に載ってる黒の斑点は欧米系症状で、
欧州系は腐るのかもと不安だったんですわ。うれしー!
ラベルのあたらない個所の芽も徐々にこうなってます。
あちこちの栽培者ブログを見ても、こんな症状ないし、薬害なのかな・・・。

>>844
明日から平日なので、次の土日に買ってきます。

お二方、本当にありがとうございました。

846:花咲か名無しさん
09/04/13 05:43:21 A8q7n83f
>>845
あくまでも写真の印象とベンレート使ったっていう状況証拠からだけだぞな。
ベンレートにしたってジマンダイセンにしたって、農薬は魔法じゃないから。
感染を防ぐ予防薬(ジマンダイセン等)と感染した部位の進行を抑える治療薬が有るから、
目的とステージに合わせて適材適所でね。
一般的に、前者は比較的低価格で浸透力が無く雨に弱く有効期間が短め、
後者は高価で浸透移行性が有り雨にも比較的強く有効期間が長め。

847:花咲か名無しさん
09/04/13 08:14:24 t5wwkfgE
最後のくだり、逆だろ

848:846
09/04/13 09:50:21 NAoYRVCs
>>847
ん? どこが?
残効性=残留性&使用日数制限の長さではないよ。

予防薬の例:有機硫黄系薬剤(ジマンダイセン・ビスダイセン(ペンコゼブ)・サニパー等)
使用日数制限は長め、浸透移行性無し、散布は比較的高濃度、価格は低価、
耐候性(雨以外に光り温度含む)を考慮し効果の持続は7日前後、耐性菌の発現性低、効果は汎用的(広範囲)。
考え方としては、効果が無くなる前(暦に効果の隙間が出来る前=罹病する前)に繰り返し散布。

治療効果の有る薬の例:DMI剤(スコア・マネージ等)やベンズイミダゾール系
(ベンレート・トップジン)
使用制限日数は前者に比べて短めのものもある。浸透移行性有り、散布濃度は低濃度、
価格は高価、効果の持続は14~21日前後(DMI剤)、耐性菌が発生するので連用は避ける、
効果は選択的(特定の病気を狙い撃ち)
考え方としては、効果の隙間を作っちゃった時(発病後)に神に祈って散布。
罹病して潜伏中の菌も同時に抹殺。予防薬だと感染してれば発病しちゃう。

と、違う果樹だが、農薬講習会では↑のような講義を受けてる。
作用と使用の考え方は果樹同志で変わりないと思う。
使用制限日数と残留性・残効性の関係については、
前者が化学農薬としては比較的古く物が多く、再度検定を通すのに高額な費用が必要になる事と、
代わりに使える農薬が出ている事で、一部の基幹農薬を除き長めになっている“側面”もある。

べと病の場合、基幹体系はジマンダイセン等の予防薬で組み立てて、
発病しちゃったら高価なリドミルやホライズンを使ってねと防除歴に有ると思うが。

ま、自分で実証した事ではないので、自信持っては断言できないが、
もし何か間違いが有ればぜひ御教示願いたい。
嫌みでもなんでもなく、本当に勉強になるし、実際活かせることも分かるから。

849:花咲か名無しさん
09/04/13 14:59:24 t5wwkfgE
>>848
その説明文だと作用機序の説明もあってるけど、
前者=ベノミルとしか取れないので、浸透性がないのでは?といいかっただけ。

850:花咲か名無しさん
09/04/13 16:04:21 A8q7n83f
>>849
なるほど、書き方に悪い表現が有ったようだね。
ジマンダイセンに対して「予防薬だから予測的散布方法を取って、症状が
(この場合はロザリオにべと病=病徴が現れてから発見する場合が多い)
出てからは治療薬で狙い撃て。」との意味でした。スマソ。
ちなみに、リドミルやホライズンはブルームの溶脱に要注意です。
ストロビルリン系(アミスター等)は薬害(特にロザリオ)に要注意です。
開花前や落花直後に「今年は怪しい(雨が長く低温)な」と思ったら、
予防剤に効果の持続性が長く治療効果の有るDMI剤を加用するのも一つの手です。
商売で無ければ拘る必要無いですが。
長文失礼です。

851:846 848 850
09/04/15 10:59:54 B1PoE9cO
【訂正】
DMI剤としてスコア・マネージを挙げてますが、スコアはブドウの適用が有りません。
申し訳ない。
ブドウの適用があるのはマネージDF・インダーフロアブル・トリフミン水和剤・
オーシャイン水和剤・オンリーワンフロアブル(2009,02に適用拡大)等々です。
訂正しておきます。御注意を・・・

852:花咲か名無しさん
09/04/15 16:04:25 0WxOoTGj
841ですが、芽の部分が膨らんできたです。
今後数日?が楽しみです。

853:花咲か名無しさん
09/04/15 22:11:04 K+jTGnsT
おめでとう。
マスカット甲府、頑として芽吹かない。
生きてるのか心配で枝を切ってしまった。
生きてたけど。

854:花咲か名無しさん
09/04/16 02:26:35 uEekHJsx
>>852
842だが先日巨峰芽吹いたよ
持ってる果樹の中で一番遅い芽吹きだった

855:花咲か名無しさん
09/04/16 05:34:00 ljKqHqV9
植え付けた年なら多少遅れる事は有るよ。

856:花咲か名無しさん
09/04/18 03:49:12 H4RwGxpg
悔しい・・・

857:花咲か名無しさん
09/04/18 06:41:52 aJJTaa20
どうした?
「燃やして(以下略)」とか「筋肉(以下略)」とか「だ(以下略)」と言われた訳でもなさそうだし。
芽が出ないか?

858:花咲か名無しさん
09/04/18 08:09:28 iRArr4Y0
>>856
修造「まだまだぜんっぜんいける!」

859:花咲か名無しさん
09/04/18 16:05:02 Cxbpwsg/
我が家の葡萄達、去年より半月ぐらい生育が早い。

860:花咲か名無しさん
09/04/18 19:46:06 ALAAfrYN
今年植え付けた40cmぐらいの棒苗の芽がたくさん伸びてきたんだけど、棚仕立てか垣根仕立てにする場合
①今の内に伸ばしたい新梢(主幹になるであろう新梢)を一本選んであとの新梢は基部から切除
②全ての新梢を伸ばして冬になったら主幹にしたい枝を一本選んでそれ以外切除
③初夏まで様子見で伸ばしてそこから勢いのいい新梢を一本選んでそれ以外は切除
のどれがいいっすかね?

861:花咲か名無しさん
09/04/18 20:57:37 aRB5NEfA
>>860
垣根で主幹1本なんだね?

①勝負師の鑑
②欲張りの極み
③優柔不断の典型

正解④:植え付け時に2~3芽で切り返し。萌芽時、本命と保険で上から2本を残す。後に1
本へ。

862:花咲か名無しさん
09/04/18 21:52:47 Cxbpwsg/
>>861
ワロタ

863:860
09/04/19 00:58:15 x5FZ0VVQ
>>861
㌧クス
苗に危うい行為するところだった

864:花咲か名無しさん
09/04/19 04:24:52 JrY/37SC
>>863
どれを選択してもブドウの命に別状はないけどね。

865:花咲か名無しさん
09/04/21 07:12:30 FmOy/FII
一昨年緑枝接ぎして、去年結果母枝にしたアレキの実生が無事に萌芽。
結構均等に発芽したので癖は悪くなさそうだけど、約20芽のうち花穂が2個。しかも上向き芽で。
水平誘引のとき緊張するな…

866:花咲か名無しさん
09/04/22 10:57:29 IHObsyIi
3月に植えた高妻に花穂が出てる
摘むべきなんだろうが・・・

867:悪魔
09/04/22 12:34:30 vn3Ea/8c
ならせちゃえよ、秋まで楽しみが続くし味見も出来るぜ。

868:天使
09/04/22 12:35:45 vn3Ea/8c
取らなきゃダメだよ。来年以降に差が出るよ。

869:天乃邪鬼
09/04/22 12:36:43 vn3Ea/8c
燃やして(以下略)

870:花咲か名無しさん
09/04/22 12:40:13 +K998EV6
>>863
主幹2本以外の枝は葉を6枚ほど残して芯止めして力枝にしたほうがいい。
冬になったら1本だけにするといい。
剪定枝は勿体ないから挿し木にでもチャレンジしてみれば?
俺は挿し木に最適な梅雨時に芯止めして、切った枝をそのまま挿してる。

>>866
後の木の成長を考えたら摘んだほうが賢明。
2~3年経って樹勢が落ち着くまで待ったほうがいい。
花だけ楽しむのも悪くないぞ。

871:花咲か名無しさん
09/04/23 12:36:18 rQFhJuJx
風がつよすぎる…

872:花咲か名無しさん
09/04/23 14:17:32 1U3oMJjl
ま、これからしばらくは風が大敵だわな。

873:花咲か名無しさん
09/04/27 06:58:18 Jcl7UnSm
晴れた。
副梢剪定してくる。

874:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/04/27 13:23:37 fAIJ5xG5
燃やしてしまえー!!!

875:花咲か名無しさん
09/04/27 16:20:45 a/lexLf+
今年もネオマスカットがだめぽ(@鉢植え七年目)
今まで開花さえ一度もしたことないお
挿し木で新しい苗に更新した方がいいかな・・・?

>>874
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                            人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
  ∧_∧               ,,..、;;:~''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)      ,,..、;;:~-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''~-、:;;,_              )   彡,,ノ彡~''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''~-、,,     ,,彡⌒''~''"人 ヽノ ←>>874
                            "⌒''~"      し(__)

876:花咲か名無しさん
09/04/28 09:11:33 OccNhNVm
GIIIマムータス杯べと病ステークス
波乱含み

△20.8倍1:モヤシテシマエ(連闘きつい)
◎2.7倍2:キンニクタイソウノジカンガヤッテキタゼ(実力上位)
◎1.7倍3:ダマラッシャーイ(頭一つ抜ける)
-37倍4:カゼデシンショウガオレマシタドウシマショウ(連下)
☆15.2倍5:ダマラッシャイイィー(変わり身期待)
-61倍6:ハナホガアリマセンドウスレバコトシナリマスナ(厳しい)

877:花咲か名無しさん
09/04/28 09:13:28 OccNhNVm
げ…
本命2頭にしてしもた…

878:花咲か名無しさん
09/04/29 06:25:52 H4VxsMa1
さて、だいぶ伸びたがらぼちぼち巻きヒゲ摘んで…
でも、誘引まですると折れるだろうな、赤嶺・ウインク・イタリアは…

879:花咲か名無しさん
09/04/29 09:17:15 H4VxsMa1
連投申し訳ないですが。
「誘引の際、元から折れやすい品種は捻枝などを」と有るのですが、
新梢(葉は6枚~8枚位)の元を捻っても中の組織が壊れて萎まないものなんですかね?
今までは、商売物じゃないから多少折れても目をつぶっていたのですが。

880:花咲か名無しさん
09/04/29 19:13:48 iwC9PZeV
かっこいい葡萄棚の写真、例を知りたいです。
参考になるサイトは無いでしょうか。


881:花咲か名無しさん
09/04/29 20:02:30 kFfsHYU8
道楽の葡萄栽培とか?

882:花咲か名無しさん
09/04/29 20:04:16 3LR3MDYc
30メートルのレインカットの棚、
水平器、水盛り管等を駆使して設置したのに
強風で微妙に傾きorz

883:花咲か名無しさん
09/04/30 16:49:57 5xoTzasD
>>880
楽天のブログとか参考になるかも

884:花咲か名無しさん
09/05/03 11:25:30 117MGnRn
露地の棚栽培って病気大変よ。
施設のかっこいい棚が見たいのかなぁ



885:花咲か名無しさん
09/05/03 19:53:46 ycSesIQg
大きい店の駐車場でたまに見かける、
幅2メートル位のアーチ状の屋根が気になる。
あれ使って短梢でやりたい。

886:花咲か名無しさん
09/05/03 19:56:11 hEOMUS1o
露地軒下で2年目です。一文字仕立てでここ目指してます。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
新梢が斜め上に伸びるんだけど、どうしたらよいのやら
((;゜ロ゜)オロオロ

887:花咲か名無しさん
09/05/03 21:09:45 6WXuHM0t
ま、インテリア感覚で仕立てる人もいるけど、
個人的には特別な理由が無いのなら房が目の高さに来る(か類似する)栽培方法を勧たい。
袋かけ・傘かけはまだいいけど、摘粒の時に天井仕事は辛い。
摘粒の労力は品種にも依るけど。

888:花咲か名無しさん
09/05/04 21:29:08 oBds90Lt
>>887
うちはウッドデッキ上のパーゴラに誘引しているけれど、
夏場の日よけを兼ねて棚の高さは2m。
小さな脚立が必須だけど、それほど不自由でもないかな。

889:花咲か名無しさん
09/05/05 01:14:48 vIpB69Xb
>URLリンク(narc.naro.affrc.go.jp)
>[要約] 満開予定14日前(実績満開12~13日前)にストレプトマイシン散布、
>満開3日後に1回目ジベレリン処理で「藤稔」の種なしで良い形の房ができる
>
>URLリンク(www.agri.pref.kanagawa.jp)
>種なしを目的とした処理時期は,「デラウエア」が満開予定日の約14日前,
>巨峰系4倍体品種は満開~満開3日後となっています


ここにある、満開予定14日前ってどうやって分かるの?



890:花咲か名無しさん
09/05/05 04:32:35 g8Sovlee
カン
何事も経験。

891:花咲か名無しさん
09/05/05 04:43:26 g8Sovlee
余りに…なんで補足。
“だいたい2週間くらい”の意味で、288時間前内外では無いだろうから、
花穂の“延び具合”で“このくらい”かなを覚えるしかあるまい。
天気が安定期に入ってきてるけど、2週間もあったら普通の寒暖でも数日ずれるのは当たり前。
ピッタリなんか当たらない、計算(予定)に少しでも近い環境に持って行くのが農業。

892:花咲か名無しさん
09/05/05 07:50:59 u33I1t16
>>888
うちも同じくパーゴラに遮光用として誘引してるから位置が高い。
作業するときは、デッキを作ったときに余った杉足場板で足場組んでます。

893:花咲か名無しさん
09/05/05 12:08:15 FFoxKbYu
毎年の満開、ジベ処理できない植え付け2・3年の物も含めてちゃんと記録取っとけよ

894:花咲か名無しさん
09/05/05 12:57:48 EJn3e4m9
植えてた棒状の苗から、葉が開き始めてうれしいのですが、
粉が吹いたようになっています。
これって仕様ですか? それともうどん粉病でしょうか。

895:花咲か名無しさん
09/05/05 13:01:49 Pydw5JlM
>>893
え、植え付け2・3年はジベ処理したらダメなの?

896:花咲か名無しさん
09/05/05 13:37:21 FFoxKbYu
>>895
しても安定した結果にならないし、それなら樹冠形成に主眼を置いた方が吉。

897:花咲か名無しさん
09/05/05 17:18:43 g8Sovlee
本日より誘引・整穂開始。品種が増えて頭は混乱、目はクシュクシュ。

>>894
品種をお書き。

898:花咲か名無しさん
09/05/05 19:59:38 P/P4SFrp
庭でブドウ育ててみたいなーと思案中。
簡単な棚とか作ろうと思うのだけど、
枝って棚の上に這わすの?それとも紐とかで下に吊るすの?
今のところ、ナイヤガラが一番候補です。

899:花咲か名無しさん
09/05/05 23:28:20 vIpB69Xb
>>890,891,893

簡単に満開予定14日前とあるので猿で分かる明確な法則性、見極め法があるのかと思った。
葡萄開花専用のデジカメかって記録か。

狭いところで育ててるので、花ぶるい防止にと考えたのですが

>URLリンク(www5.plala.or.jp)
>余りにも不自然、味(栄養)が劣る
> 食べやすさ、外観は、良いです。しかし味では、ジベ処理した葡萄(種なし)は、
>しないものに比べ、甘味が落ち やや味も薄い感じがします。
>いわば、成長させたというよりも、膨張させたという感じで、栄養としては今ひとつ。
>梨ではジベレリンを熟期促進にを使って15~5日ほど早めに出荷している産地もあります。
>その年の気候などによりますが、糖度不足や食味低下を指摘されています
ほかのサイトでも同じような書き込みがありますね。

手抜きをしながら、味を優先したい場合は、考えちゃいますね。
花ぶるい、どうしよう。鉢植えか。設肥、水遣りかせ面倒だな。


900:花咲か名無しさん
09/05/05 23:35:24 vIpB69Xb
>>898
棚の上に這わすのが一般的。
>>1のNHKの本読んだ?。
棚作ってから植えないと後が大変だよ。

901:花咲か名無しさん
09/05/05 23:42:55 vIpB69Xb
>>898
>>17,18にナイアガラの話題あるね。

902:花咲か名無しさん
09/05/06 04:44:35 G3WNMJmZ
>>897
巨峰です。

903:花咲か名無しさん
09/05/06 05:37:21 Hwzz1ztq
>>902
巨峰なら“毛”でないかい? 指で軽く触れても指先に付かないでしょ?
品種で毛深いのからツヤツヤまで色々。基本、心配ないと思うよ。

>>899
梨屋のオイラがズバリ言おう。
梨(幸水)のジベ処理は肥大促進とお盆前の相場が良いときの出荷目的で、品質(味)には何のメリットもない。
偉い先生は「科学的根拠の証明がない」と言うが、肉質(シャリ感)・日持ち(保たない)が違う。劣る。
慣れた人なら、見ただけでもジベ処理の有無も分かると思う。要は作り手と中間業者の都合。
ブドウは多少事情が違う。お客さんが種無しを求める傾向が有るからね。
実際に直売していて、種の質問は多い。
うちは梨もブドウもジベはやらないから、種有りで買わずに帰る人も多い。
逆に種有りを求めてる人も居る。
種無しで見栄えと売値に付加価値を…とも毎年思うけど、やってない。
理由は簡単。種無しは美味くない…ちゅーより、外見ではなく味の面で最高のパフォーマンスを発揮出来ないから。
見た目はみずぼらしい(ミニ巨峰orジャンボキャンベル)けどね。
甘さで喉がヒリヒリするヤツが食べたいと言う人が居る反面、
種無しや大きい粒を食べたいと言われる事も有り、後者が多いのも事実。
後は考え方。小粒や親子粒で見栄えが悪いだけで、花ぶるいで全滅する訳じゃない。

904:花咲か名無しさん
09/05/06 05:47:23 Hwzz1ztq
>>899
話長くなって悪いが補足。
「手抜きして」とあんた言ってるが…
生産者の立場で言わせてもらうと、
小手先の技術(ジベ)に頼らず正攻法で大玉かつ高品質のモノを作るのは、
手抜きなんかしてたら出来ない。
努力すべき時にジベ使う以上の努力と工夫が無いと。

905:花咲か名無しさん
09/05/06 09:59:16 WzRLHdd6
>>903
割り込みスマソ。なるほど、参考になりますね。趣味の範囲なので、今年は両方試してみよう。
どの参考書やblogみてもジベ処理は絶対的な感じだから新鮮な意見ですな!

906:花咲か名無しさん
09/05/06 12:28:46 Hwzz1ztq
視点と目標の違いです。
作る人にとっての至福の一粒が、究極の味わいのブドウなのか高級フルーツ店の箱入りに劣らぬ容姿のブドウなのか両方を備えるモノなのか。
目標を決めるのは作る人次第です。
ただ、一つだけ言いたかったのは「農家(生業=生活の糧)ではないのだから、しがらみにとらわれず自由な発想で楽しんでほしい。」って事だけです。金稼がなくていいんですよw
生活費を稼がなければならない訳では無いほど自由な事はありません。
型にハマらず、発想も作業も柔らか頭で道楽を極めて下さい。
一文字仕立てにして、右はジベ処理・左は未処理種有りで比べてみたって何か見つかるかも。
口に入った時の感動と味・容姿ではない満足感だけは保証しますw

907:花咲か名無しさん
09/05/06 18:54:11 6/LWwjzK
>>903
どうもありがとうございました。
どうやら毛のようです。

908:898
09/05/06 19:33:08 8+VatGZQ
>>900,901
ありがとう。上なんだ。
植えるなら来年で、まだ家族に相談もしてない段階。
家族が好きだし病気に強そうでナイヤガラが今のところ候補だけど、
ブドウの許可が出たらもっと勉強します。

909:花咲か名無しさん
09/05/07 00:17:12 McLbs/+y
>903
種があるから、種が多いと甘いってあるかも知れませんね。
スイカの紅小玉、種多い、でも甘い。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(ww4.tiki.ne.jp)
とある一方
URLリンク(www.nodai.ac.jp)
URLリンク(narc.naro.affrc.go.jp)
ともありますね。

知人などが道楽(?)で種ありで美味しく作ってる葡萄が、幾つかのサイトで
まずいと書いてあったりすると、俺の食った葡萄はなんだったんだと思うし、
天候も順調なのに葡萄農家の葡萄が美味くなかったりすること有るんですね
ジベレリンのせいだったのかな。変な肥料、堆肥でも信仰してるのかと思ってました。

>>904
素人だと流通や採算を考えず思い切った馬鹿が出来るわけで、
結果がでれば工夫といえるし、結果がでなければ手抜きといえるわけで、
小規模な素人でも、一応大規模なプロと同じことをしないといけないとは分かってます。

素人だと、好きなときに収穫できるというか、収穫時期を延ばせる強みは有りますね。

910:花咲か名無しさん
09/05/07 13:09:41 /vFnb7+l
>>909
桃はね、樹で柔らかく熟させると美味しいのは誰でも分かってること。
でも、その美味しい桃を出荷や発送に使ったら潰れてクレームの山になります。
輸送には耐えられません。で、硬い時に収穫します。
流通経路に乗せると言うことは、理想だけでは行かない部分があります。
ただ、この桃、どの時点の硬さで採るかは、栽培農家の考え方と勘次第です。
ブドウでも同じ事です。着色先行種などは見極めが難しいでしょう。
また、アレキサンドリアのように特殊需要で店の飾り的な意味合いでも違うでしょう。
ちなみに、このアレキ、店頭で熟した房を見る機会は少ないと思います。
アレキの熟果は緑では有りません。
自分で栽培した方は御存知と思いますが、薄い琥珀色を呈します。
香りも甘さも、高級果物店の緑のアレキとは別物です。
巨峰も同様です。ただ、樹で熟させるとポロポロと脱粒します。ジベの功罪とは別の問題として。
そうなると、一般の流通には乗せられませんので、このスレの住人は自分で作るのでしょう。

911:花咲か名無しさん
09/05/07 13:46:10 /vFnb7+l
>>909
つづき(長くて済まんです)

余談ですが、早生梨のスタンダードは幸水です。優秀な品質の品種です。
幸水とほぼ同世代に、幸水より早く収穫できる品種がありました。
早く収穫できるメリットは市場価格の高値安定です。
この品種、幸水よりやや小さく肉も少し硬いのですが、糖度が高く味にコクも有りました。
とある産地がこれに目を付けまして栽培規模を増やします。
梨の場合、ジベレリンは肥大促進と早熟化という効果が有ります。
僅か数日の差ですが、この数日の差が意味を持ちます。効果は品種により適性があり異なります。
さて、前述のその品種は後発のジベレリン幸水に価格を脅かされます。
個々の能力では太刀打ち出来ない上に、その品種にジベ適性は有りません。
不幸な事に、幸水は糖の乗りが早く早どり適性もあり、ジベの適性も高いのです。
収穫期が幸水に対し早いのがメリットのその品種とそれに賭けた産地は存亡の危機になります。
産地の選択は早どり。未成熟果の収穫です。
当然の結果として、欠点の肉質・小玉を際だたせ、しかも糖度を保てません。
ジベ幸水の亡霊を恐れ自滅したような形になり、結局幸水が主流になります。
事情は他にも色々有りますから、その産地を責めることはできませんが、
長い労力と時間を費やして産まれる品種も、
そのカタログスペックと実際のパフォーマンスを発揮させるのは、農業の現場でも困難が多いのです。
ブドウでも同じ。質のバラつきは作り手の考えと技術のバラつきかもしれません。
ネットに情報が溢れて居る時代です。色々目にするとは思いますが、一例まで。
最後に、美味しいものが食べたいときは“欲をかかない”ことです。

912:花咲か名無しさん
09/05/10 09:37:20 GZmr//Vu
デラウェアの花穂だけが青虫に食害されて、もう涙目です…。

それも各花穂につき1?匹いて、約半分の花穂がもうダメに…。
ブドウスズメとはちょっと違う感じで、ヨトウを疑っています。

もうちょっとで開花するところまで、蕾も開きはじめていたのにぃ!

913:花咲か名無しさん
09/05/10 12:28:17 87/GbQpS
群がってるね…
テデトールか薬しか無いよね、間に合うなら。

914:花咲か名無しさん
09/05/11 09:34:17 z3hgRx5B
そろそろ花が満開になってきた。ジベ処理半分ずつにしよう。
しかし週末は気温低いから花流れが心配だ。

915:912
09/05/11 20:52:42 wt500kCu
目視できる限りテデトールしましたが、まだ食害されている模様です。

なるべく殺虫剤や農薬は使いたくないので、これが最大限の努力です…。

昨日の高温で一気に花穂が開き始めました。

話は変わりますが、今年植◯で購入したベリーA、まだ芽吹きません…。
同時に購入した黄玉はいい感じで成長してます。

ベリーAの幹を切り詰めたところ、まだ幹の部分は緑で生きているようですが、
頑として芽吹く気配がありません…。

もう燃やしてしまったほうがいいでしょうか?

916:花咲か名無しさん
09/05/12 09:44:56 Iriu+t3r
いや、燃やすより筋肉体操で…

保護色だと見えにくいけど花穂が残ってるならなんとか防戦してくださいな。
苗木はもう少し様子見たら。極めて怪しいけど。
一昨年、リザマートを買って見発芽枯死。今年保険と思って2本買ったら1本寝てますよ。
やはり切ると青いので死んではないかと。リザマートの呪いw
黄玉、風味に個性が有るけど甘いですよね。楽しみですね。

917:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/05/12 12:46:05 ImCdjEG/
筋肉が発する熱を利用して内側からエクスプロージョンさせればいいんだぜ!!!

918:花咲か名無しさん
09/05/12 16:45:49 Iriu+t3r
すげぇ!!
マムたんと会話になった。しかもニューバージョンかつ意味不明…

919:花咲か名無しさん
09/05/12 19:02:07 8Jb302dR
巨峰の成長が遅いですよ。

920:912
09/05/12 20:01:57 Fb4BHI8P
>>916

毎日、出勤前と帰宅後に花穂を凝視しながら、テデトールで防戦してます(苦笑)

休眠のまま目覚めないことってあるんですね…。ブドウって色んな意味で強い植物だと思っていましたが、眠ったままって意外にも多いんですね?
ブドウ栽培今年で4年目突入ですが、今年は素性のはっきりした苗が欲しいと思い、植○で購入したのですが…。
デラウェアはHCで処分価格で買った挿木苗だったので(苦笑)

ベーリーAは、もう少し様子を見てみるつもりですが、ダメなら筋肉体操で内側から熱を発して…(ry

921:花咲か名無しさん
09/05/12 21:03:45 Iriu+t3r
>>920
いや、決して多くないと思う。
リザマートも結局枯れたし(一昨年)、今年の寝てる1本も極めて怪しい。
柿なら一年丸々寝過ごして目覚めた奴が今も元気だけど、
梨・林檎・桃・栗・李・杏・サクランボ・キウイ・梅・ブルーベリー・柿で眠ったのは柿しか見たこと無い。

922:花咲か名無しさん
09/05/12 21:13:49 bxqSHVE1
うちもまだ寝てる木が一本ある。
国○園苗だからか?

923:花咲か名無しさん
09/05/12 21:36:54 9IXGFtql
初歩だけど毎日水たっぷりあげて日当たりのいい所に植えた?
うちのバラディーはそれで目覚めたよ。寒冷地なら、さらにマルチするといいらしいよ。

924:花咲か名無しさん
09/05/12 21:40:20 bxqSHVE1
やってる。他の3本は普通に芽吹いた。

925:花咲か名無しさん
09/05/12 23:36:51 ztiDIZ85
うちには2本寝てる苗がある
ブドウ買ったの初めてだしよくわからん
枝少しきったら中は緑だったが

926:912
09/05/13 00:01:02 RfZIuS3d
>>921
なるほど、休眠のまま永眠される可能性が高いんですね…。

それにしても、たくさんの果樹を育てているんですね。うらやましい限りです。
当方、都内の狭小住宅なので(苦笑)

>>922
うちの嫁の実家が国○園のすぐそばでした。今年のGWに里帰りしたとき、
初めてリアル店舗に行ってきましたが、野菜の苗も豊富で楽しめました!

>>923
アドバイス、ありがとうございます。

黄玉と同じ条件で植えてみましたが、頑として芽吹かないので、今は日陰に…。
再度、日当たりのいい場所に鉢を移動し、毎日潅水してみます。

927:花咲か名無しさん
09/05/13 04:31:52 Izi7eM58
あと冬の間の寒さが足りなかったかも。手元に今はデータが無いけど。
桜やブルーベリーとかは寒くなかったら芽吹かないもんね。

928:花咲か名無しさん
09/05/13 05:20:21 RB6tSl3g
>>926
いや、色々あるけど、一部道楽でないものも…
水のあげすぎってのも良くないっちゃ良くないよね。
鉢花なんか、大体最初に失敗するのは“可愛がりすぎ”。
要は灌水し過ぎで根腐れが多いよね。
元々ブドウは乾燥には強い(苗は別ね)から、関東だと3月末の寒さの影響かな。

929:922
09/05/13 20:46:05 rCBqVQl4
>>921
自分とこは桃が1年まるっと寝過ごしたことがあるよ。
でもその苗もちゃんと実をつけてる。

>>927
確かに冬の寒さ当たりは弱かったかもしんない。
そもそも南房総で冬が短いのと、植えた場所も軒下なんだ。
芽が出ない今のうちに動かしてしまおうかな。

930:912
09/05/13 23:36:01 RfZIuS3d
>>928
植○に駆け込み注文したので、手元に届いたのが3月28日だったかな。
「NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ブドウ」を参考に、
ちゃんと根を水に漬けてから、黄玉と同じ日に植え付けしました。
なので、萌芽しなければ、固体差として諦めるしかないですね…(苦笑)

ベーリーAは半分諦めていますので、今年注文する苗木をもう物色してます(笑)
高妻とアレキを候補に考えていますが、皮ごと食べられるものにも興味が…。
こんな私でも育てられそうなオススメなブドウってありますか?

931:花咲か名無しさん
09/05/14 03:32:03 ZWB+fXlC
>>930
皮ごと食べる葡萄の双璧はリザマートとバラディーだよ。
私は無謀にも鉢栽培してるけど。雨にさえあたらなければ大丈夫だと思ってる。

932:花咲か名無しさん
09/05/14 05:31:46 QGmNEq2N
ブドウは葉とかからでも呼吸して水分を吸収するから湿気でも割れまっせ
↑とリザマートについて某所長様からアドバイス頂いた俺様が通りますよっと。
植えたけどね。

933:912
09/05/14 19:01:10 nX2yMxo7
>>931
ありがとうございます。

娘が大のブドウ好きなので、私自身で作ったものを食べさせたいと思い、
皮ごと食べられるブドウを探したのですが、栽培が難しいみたいなんですよね…。

シャインマスカットも候補なんですが、今回のベーリーAのように眠ったままだったら…と考えると(苦笑)

>>932
リザマート、湿気でも割れちゃうんですね…。
高温多湿でゲリラ豪雨まである都内じゃ、夏場の栽培が厳しそう。
一応、駐車スペースの上に透明屋根があるので、雨除け栽培は可能ですが…。

934:花咲か名無しさん
09/05/15 02:23:19 MYBTDc5T
>>933
リザマート・バラディー・オリンピアなど裂果しやすい品種ばかり栽培してるけど
全部が裂果するわけじゃないから粒単位で食べれるよ。房ごとは難しいけどね。確かに空気中から水分を
取り入れてるけど、雨が直接当たるよりはマシだし、病気にもなりにくいし、なによりなかなか売ってないしね。
食べれたら苦労が報われるよ。

935:932
09/05/15 07:54:25 PQNsacPt
>>933
最近の関東は何年かに一度干ばつ傾向になるから、
もしかしたら行けるかもよ。
直接当たる雨は病気の伝搬として間接要因、
根や葉からの水分吸収が裂果の直接要因と思うから。

>>934
これはまた自虐的な品種のラインナップw


936:912
09/05/16 00:57:18 cX9wNhWJ
あぁ…、ブドウ栽培初心者に悪魔の囁きが…(苦笑)
今から注文しても、栽培失敗ネタ披露するのは、3年後か?
というぐらいに、かなりヤル気が出てきましたよっと。

>>934
どうせなら、なかなか売っていない珍しい品種を食べさせてあげたいですね。親心として。

売り物を作るわけじゃないし、裂果しても粒単位で食べられるなら、
収穫がなるべく早くできる難度Sのリザマートにチャレンジしてみようかと…。
失敗は成功の母とも言いますし、ブドウ栽培歴の浅いうちにチャレンジしとけば、
後々の糧になると思いますので…。

>>935
極力、水を控え雨除け栽培をすれば、リザマート食べられる可能性がありますよね?

駐車スペースの屋根は高いので、家庭菜園用の雨除け栽培セットを購入し、
なんちゃってマンズレインカット風に仕立てれば、何とか栽培できるかも…。
そんな妄想を巡らせていますw

937:花咲か名無しさん
09/05/16 07:23:24 55mtHUeL
>>936
スレから外れるけどさ、子供の舌に贅沢覚えさせると、舌が肥えて後で後悔するかもよw
子供が努力家に育てば自分でなんとかするだろうし、
子供が怠け者に育てば誰かに縋ろうとするだろうから。
ま、欲が怠け癖を超えた例も有るけど、誰がとは言わんがw

938:花咲か名無しさん
09/05/16 12:51:27 B6ABPuOp
>934
リザマート・バラディー・オリンピアって、三大裂果品種ですね。
おいしいのはいいんだけど、裂果でコバエが集ってくるのが難点。


939:花咲か名無しさん
09/05/17 04:35:04 UKcdroQu
>>937
毎日の水やりは息子の当番です。スズメガの幼虫駆除もやらしてます。
ちょっとでも食べ物を作るというのがどんな事か分かってくれたら、嬉しいのですが。。

940:912
09/05/17 11:24:00 4RK3hy6J
>>937
ん~、確かに「これ買って!(食べたい)」ってなった場合は、贅沢かも…。
でも、ブドウにも色々な味があるので、その違いを知ることは、良いことだと思うんですよね。
普通のスーパーで売っているのは、デラウェアや巨峰系がほとんどだから、
「ブドウの味=デラウェア or 巨峰系」という感じで舌に記憶しないように…。

スレから外れるけど、他にもプランターでキュウリやミニトマトを作っていて、
キュウリやトマトを好んで食べなかった娘が、自分で収穫する喜びを知り、
今ではほとんどの野菜を好き嫌いなしで食べるようになったんですよ。
食育じゃないけれど、ブドウはその延長線上って考えなんですよ。

>>939
うちは種蒔きと収穫が娘の仕事で、害虫駆除は嫁の仕事です(笑)

941:花咲か名無しさん
09/05/17 15:38:59 8GfnOIlj
>>938
バラディーってそんなに割れたっけ?


>>940
広い意味でも間違いなくいい勉強になるよ。
俺ら百姓にとっては少しでも身近に感じてくれる子供が居てくれるのは嬉しい事だし、
何かを積み重ねて造り上げていく楽しみって身について損はないしね。
きっと物を大切にする子なるよ。

942:花咲か名無しさん
09/05/18 08:33:01 D/EAvG2D
裂果御三家:オリンピア・リザマート・フレームトーケー
とさり気なく主張してみる…

943:花咲か名無しさん
09/05/19 12:17:36 0lfuz2FX
裂果する品種って美味なのが多いよね。
ジベレリンはホームセンターでも買えるけどフルメットは置いてないよね。3鉢しか
栽培してないから少量で販売している所ないかな?

944:花咲か名無しさん
09/05/19 12:55:43 6dv+gHDK
a:農協売店・種苗屋・農業系に強いホムセン・ブドウ産地のホムセン・農業資材屋。
でも、パッケージは決まってるからね…
b:ブドウ農家に突撃。
相手次第になるね。言わばババヌキだ。
c:品種を変える。
フルメットを使わなくていい品種にすれば気分すっきり。
d:種有り栽培。
ま、本来の姿だわな。

945:花咲か名無しさん
09/05/19 14:01:25 0lfuz2FX
>>944
どれも難しい感じですね。でもジベレリンだけでも大丈夫そうなんですが、試してみたい!

946:花咲か名無しさん
09/05/19 16:22:17 6dv+gHDK
肥大促進効果でしょ?
う~ん…
フルメットをググって一番小さい容器をメモして農協の資材販売窓口へ突入すると、
一番小さい容器を一本から取り寄せてくれると思う。調べず行っても平気かな。
産地ごとに得手不得手が有るから、話が通じない場合も無いわけでないからきちんと説明出来るようにね。
個人店やホムセンだと箱(出荷単位次第)単位が一応の対応だと思う。
近くに農家さんが有ると結構便利だけどね。基本、薬のやりとりはいかんのだけども。

947:49
09/05/19 23:15:28 5EwkEYKM
去年からこちらでいろいろ教えてもらっている49です。
なんだかんだで去年は一度も薬を散布することなく
虫もつかず病気にもならず、にょきにょきとT字に成長しました。
今年は、今日はじめてビスダイセンを散布しました。
花穂もたくさん付いたので、何個か残して育ててみようと思います。
ただ、勢いがありすぎて、ビニルの天井を突き破る勢いで成長してます。
丁度いいとこでつめちゃっていいのかな。

なんちゃってマンズレインは狭い我が家の土地でも、いい感じに大きくできて
強風さえどうにかできれば非常に良い方法のような気がしました。

秋が楽しみです。

948:花咲か名無しさん
09/05/22 00:10:43 h7c5lQgb
20号鉢と12号鉢で育ててる葡萄は成長がやっぱり違いますね。来年は全部45リットル鉢にしようかな。
オリンピア・ゴルビー、花振るいしてます。頑張って裂果させずに成長してほしいな。

949:花咲か名無しさん
09/05/22 06:29:59 7xVoupfJ
45リットル結構重いよ。柿と李、計15鉢45リットルだけど、移動は台車に乗せた。
ま、鉢ブドウ約20本は60リットルでやる予定だがw

950:花咲か名無しさん
09/05/22 06:35:15 rwI4m6F6
みなさんの所、結構花が早いですね。暖地の人が多いのかな?
ウチは巨峰・ハニービーナス・黒オリンピアがやっと満開。キャンベルが満開を過ぎ膨らみ始めた所です。
欧州系のアレキや赤嶺がもう少しといった所。
今年もジベ使わず、ジャンボキャンベルとの陰口をサラッと聞き流し、
プチ巨峰とかミニ巨峰とか可愛さを演出して頑張りますw

951:花咲か名無しさん
09/05/22 09:41:01 90yRZw3x
今年植え付けたキャンベルAですが、ぐんぐん成長してた穂先の芽が
虫にかじられたみたい&昨日の大風で枯れちゃいました。
これは切り戻せば一つ下にある芽が代わりにのびてくるんでしょうか?
一応バックアップ用にもう一つ伸ばしてる枝はあるんですがやっぱりこっちを
これから大事にした方がいいんでしょうか?
出来れば一本目の方がスッとした形で枝が伸びてるのでこちらにがんばって
ほしいんですけど。

952:花咲か名無しさん
09/05/22 10:46:29 rwI4m6F6
>>949
この度は弊社フォークリフトをお買い上げいただき毎度おおきに。

>>951
当年枝(新梢=今年の春伸びた緑枝)の先端が折れたのですかな?
そうならば先端を摘めると以下の葉の所からワラワラと枝が延びてきます。
必要な長さ(秋に剪定で切り返すより長くなってる。棚なら棚までの長さ。)があるならそれでも平気だと思います。
もし、必要な長さより短い場合は、数年で分からなくなる(実害も少ないか無い)とは思いますが、
どうしても段差が出来てしまいます。気になるなら2番目の活用を。

953:花咲か名無しさん
09/05/22 20:42:20 7xVoupfJ
>>952
次の日どうなるか知らんが、少しは持ち上がるぞw

メンズレインカットで二年目のキングデラが
花が咲いてるのもあれば、咲いてないのもある。
一気に満開になってくれないかな。ジベもったいない。

954:花咲か名無しさん
09/05/22 21:53:14 rwI4m6F6
まずは、メンズレインカットとかキャンベルAとか、方言でなく標準語で語りたまえw
取りあえずメンズは置いといて、キャンベルなのかベリーAなのか未知の新品種なのかをハッキリさせてもらおうか。
ハッキリしても結論は変わらんけどw

955:花咲か名無しさん
09/05/23 22:04:39 TyUfJv9J
ベランダで巨峰の種蒔いて育ててるんですが、
昨年ここでいろいろ話を聞いて、
副芽をとったり、つぼみの段階で整理をしてみました。
花ぶるいが少ないような感じです。

もうすこし実が大きくなってきた段階で、
今度は実の整理もしようかとおもいます。

今年はいつもと違う、もう少し本格的なブドウができるかな。

956:花咲か名無しさん
09/05/24 04:17:55 tJ8tmAhc
>>955
蒔いてから何年で実がなりました?巨峰とは全く違う実になりましたか?
質問ばかりですみません。去年から蒔いて栽培してます。

957:花咲か名無しさん
09/05/24 06:51:51 l6Ov2Dq/
薬害デター…
ガンバレ…

958:花咲か名無しさん
09/05/24 23:40:56 VpYNZLE5
いわゆるアレキを日本の一般地で露地植えするとどうなるんでしょうか?
梅雨時に枯れちゃうんでしょうか?

959:花咲か名無しさん
09/05/25 00:21:22 GoTtPoeo
アレキは自体はわからんがこんなページはある
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
アレキは赤嶺より弱いんじゃね?

960:花咲か名無しさん
09/05/25 05:37:41 PKwWSaR8
>>958
第一関門が萌芽から開花までの黒痘病・べと病
第二関門が開花時期の気温不足(運)の花流れ
第三関門が梅雨時期のべと病他とカイガラムシの襲撃
第四関門が梅雨明けの発病継続とコガネ虫の葉の食害
で、第五関門、収穫前の糖が上がって来た頃にカナブンの襲撃とカイガラムシ、灰色カビ病でベトベトのドロドロ
第六、収穫直前に晩腐病で駄目押し
第七、収穫期に鳥がトドメ
↑でね? 薬漬けで挑戦してみる?

961:花咲か名無しさん
09/05/25 23:07:28 CHt1FoDS
>>960
鉢植えにして雨の日は軒下に移動させるなどして栽培しようかと思ったのですが・・
むずかしそうですねぇ。
しかし、苗が最新品種に比べて安いようなので
ダメもとで育ててみようかと・・・・。

962:花咲か名無しさん
09/05/26 03:01:43 JQCxnNGu
>>961
完全に雨が防げるのならチャレンジも有りだと思うよ。いっぱいは収穫出来ないけど。
アレキは収穫が遅いから余計に難しいよね。だからハウスで早めて収穫するんだよ。栽培したらレポ宜しくね。

963:960
09/05/26 08:15:43 oAjzBb+I
>>961
ダメだと思ってるなら尚更チャレンジしてみようよ。
アレキは花穂が着きやすい、短梢栽培でも管理しやすいと言う利点もあるわけよ。
千○屋で40粒2万の桐箱アレキ買うと思えば、4(500円×4粒=苗代2000円)粒口に入れば一年で元取れてるじゃんw

964:花咲か名無しさん
09/05/28 02:00:03 rdrb1kFh
>>956
書き込み遅くなりました。

実生は翌年かその次かには花芽がでたとおもいます。早いなと思ったのを覚えてます。

出来る実は、うちの場合売っている巨峰とは違います。
薄いロゼみたいな色にしかならないので。
味や香りは巨峰っぽいです。
あと、収穫時期になると実が割れてしまうのが多いんです。
品種が変わってしまったからか、育て方が悪いのかは不明です。

うちでは去年まで全く放任だったので、
今年は少し手をかけて、おいしいのができたらいいなと思ってます。

965:花咲か名無しさん
09/05/28 09:09:41 76gY/LRx
さて、そろそろ摘粒やりますかなっと…

966:花咲か名無しさん
09/05/28 10:31:13 tL68PVeI
>>964
以外と早いですね。園芸書だと五年ぐらいかかると載ってました。
美味しくて安定した収穫が出来たら新品種登録したいですね!

967:花咲か名無しさん
09/05/28 21:26:21 rdrb1kFh
>>964

うちのは新品種は無理ですね。
色は甲州ブドウみたいだし、実割れも多いし。
ただ、全く農薬を使わなくても、病気も虫も出たことがないので、
強健なのだけはとりえかもしれません。

968:花咲か名無しさん
09/05/29 14:57:19 lcwfVMqU
三年目のロザリオビアンコを透明屋根のカーポートの下で育ててるんだけど
去年2年目で意外にも二房収穫できて味見ができた
今年は芽かきはしたけど、大量に房が付きだしたわけで
まず房を何房程度に絞ればいいかで思案している
樹勢はけっこう強いかんじだけど

969:花咲か名無しさん
09/05/29 16:02:15 VtRQ3IQ6
>>968
葉っぱの数で大体だけど15~20枚で一房なら大丈夫だよ。

970:花咲か名無しさん
09/05/29 16:42:39 3e987ATu
>>968
一梢一房。
枝が重ならない程度の間(密度)で。簡単な言い方するとね、これが一番覚えやすいと思う。
上(棚面)を見て分かりにくければ、天気の良い日の昼間に下(地面)を見て影に隙間(木漏れ日)がチラホラ見える程度の密度。
先端でなく葉が成長している部分でね。葉に日が当たって仕事キッチリできる環境との意味でこの密度。
欧州系の勢いの有るのや米系のデラやキャンベルは一梢二房行けるだろうけど、
商売じゃないなら収穫量の面で最大のパフォーマンスを発揮しなくても良いわけだから、
これが単純で覚えやすい。本職の人は>>969さんのように葉数で量るけどね。
着果過多・密度過多、要は欲の掻きすぎは味落ちる原因。肥料不足よりもね。

971:968
09/05/29 17:40:28 lcwfVMqU
さっきとりあえず、ご教授を拝読するまえに房作りをと思ってやっていたら
基本的に一梢一房、この隣接してるのは当然一房に絞る、この梢は大きいので二房いけるかもで
とりあえず執行猶予とか、やってるうちに不思議と見えてきたわ
房作りも、房ごとにこれはちょっと遠慮気味に小さくとかの調整も感覚的に
手をつけるまでは、森を見て木を見ずで、全体で何房なんて愚問でしたわw
ロザリオと今年初めて多くの房を付けた藤稔とやりました
この後どうなるか分からんけど・・・

972:花咲か名無しさん
09/05/29 21:34:29 7aDz/SOL
>>962-963
アク禁だったので返事が遅れてしまいました。
今年は苗はもう手に入らないようなので、
来年挑戦したいと思います。
もし上手く行かなくても、せめて観葉植物として楽しめるのでわないかとw

973:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/05/29 21:39:32 +hBiMoLZ
あったまわりーな!!!

974:花咲か名無しさん
09/05/29 21:56:51 3e987ATu
>>971
枝を平行にわかりやすく誘引するともっと見えてくる。よく折れるが、特に欧州系。
ただ、藤稔あるなら巨峰系は原則一梢一房厳守がいいぞ。欲張ると色が着かなくなる。

>>972
ま、買わなきゃ当たらない宝くじと同じで、植えなきゃならないからなw

>>973
ニューバージョンですな。でも、御指摘の点については、アナタの足下にも及びません。

975:いじり万子
09/05/30 03:02:59 B3ZWaVob
てっぽう虫、本当にちくわみたいに幹の中身を空っぽにしてくれるわいな


976:花咲か名無しさん
09/05/30 08:57:32 zulAwCMy
緑枝接ぎしたアレキの子、播種4年(接ぎ2年目)今年初めて花穂がつきどうやら花ぶるいも無く結実した模様。
小さな、といっても30粒位の房には出来るかな、1房だけ。
ただ…新梢の枝肌が赤い。葉もうっすら赤い覆輪のグラデーションが付いたようで小さめ。
親には似ずに…こりゃ先祖帰りして原種に近付いてしまったか…
ま、なんにしろ今年は初なりの苗も有り楽しみではある。が、なぜ赤い…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch