08/05/14 22:11:11 sQrJDRy+
一人生えのネジバナですらウィルス斑だらけの
俺はどうしたらいいんだ
色々蘭を育てているんだよorz
46:花咲か名無しさん
08/05/14 22:13:49 QG23/ie7
>>45
うp
47:花咲か名無しさん
08/05/14 23:31:38 sQrJDRy+
ウィルスを?
48:花咲か名無しさん
08/05/14 23:39:04 YYhJ1wT8
>>44
そうですか…。
それじゃ伊吹はリンゴかブナの下草にします。
49:花咲か名無しさん
08/05/14 23:46:58 H+rn82QL
リンゴとかブナの下草・・・北国!ってイメージで素敵ですね~( ・∀・)
小さい球根類なんかも適してるものが色々あるよ!
50:花咲か名無しさん
08/05/15 00:05:55 Khbvr5qa
>>47
できれば。
おいらのネジも、一鉢だけ黄色い点々だらけで
葉につやも無いから見比べたいんよ。
51:花咲か名無しさん
08/05/15 07:52:44 ENhdVi2F
タマシャジンとヒメイトシャジンが咲いてる。
どちらも外来種らしいけど、
日本の自生種の中に混じっても違和感がない。
特に、雨に打たれて咲くヒメイトシャジンの姿は
なかなか風情がある。
52:花咲か名無しさん
08/05/15 07:56:32 vy24ZIee
>>43
コマクサとコケモモは生育環境が全然違うから同居は無理。
どうしてもコマクサを使いたいならイワブクロとかの礫地植物との相性がいい。
53:花咲か名無しさん
08/05/15 17:24:24 eAWzULeR
>>52
アドバイスありがとう。
結局、大阪の灼熱夏を乗り越えさせられなさそうなので、姫ワタスゲと姫シャガの寄植えに変更しました。
54:花咲か名無しさん
08/05/15 19:34:10 vy24ZIee
>>53
なんか否定意見ばっかで申し訳ないんだけど…
ヒメワタスゲとヒメシャガも合わないと思うよ…。
ヒメワタスゲは水位の高い湿地の植物、ヒメシャガはやや乾き気味な林の植物。
自生環境があまりにも違う植物を寄せ植えにするとどちらか一方が絶えるかどちらも調子を崩すかだよ。
ヒメワタスゲならコモウセンゴケ、サギソウ、トキソウ、ヒメシャクナゲ、その他湿地性の植物
ヒメシャガならシュンラン、エビネ、その他半日陰を好む植物との寄せ植えが合うんじゃないかと
55:花咲か名無しさん
08/05/15 20:19:23 0SvIXAQl
>>54
うわーやっちゃった…orz
それぞれ単体で植えます(´・ω)
56:花咲か名無しさん
08/05/15 20:22:31 lobw3UPy
>>45
ホント蘭の敵はウィルス。なんであんなに弱いんだろ?
でも一方でシランみたいのもいるし。ウィルスかかってるシランとか見たことないよ
同じ属のアマナランとかオクラセア(黄花シラン)もウィルス抵抗性なのかな?
57:花咲か名無しさん
08/05/15 20:57:59 zEwsnGKO
蘭はウィルスが入り込んでも適した環境にあると発症しにくい傾向がある。
明らかにウィルス斑が出ている鉢栽培のエビネを日陰で地植えにして一作するとあら不思議!ウィルス斑が消えちゃうんだよ。また鉢上げすると出ちゃうんだけどねw
シランなんかも無理な割り子をして弱った個体でウィルス斑が出たのを確認しているから、完全にウィルス耐性があるわけでも無いみたい。ネジバナのウィルス罹病個体も単品植えでは良く見るけど、その周辺に飛び込みで生えた個体には出ないのは上記の理由かもね
58:花咲か名無しさん
08/05/16 11:02:27 dudCL/CE
エビネの葉っぱに黒い斑点がいっぱいついてるのは黒星病ですか?
59:花咲か名無しさん
08/05/16 13:54:34 R81QBchy
鉢植えのシコタンハコベが咲き始めた@北海道。カワイー
60:花咲か名無しさん
08/05/16 15:28:15 w+fnluoO
>>58
陽射しが強すぎたりするとなるけど。
画像見ないとわからん
61:花咲か名無しさん
08/05/16 15:28:44 gOSI+Chg
ヒナソウに一目惚れして購入したんですが、
ヒナソウは水やりや日当たりの管理さえしてやれば自然繁殖しますか?
本で調べたら、種を採取するとか、株分けとか、挿し木とか、
聞き慣れない単語ばかりが並んでいて、正直、どうしたもんかと悩んでいる。
62:花咲か名無しさん
08/05/16 21:16:18 be/udGVj
>>60
黒星病ではなくて褐班病か黒班病のようです。
5㍉位の茶褐色の斑点が葉にびっしりついてました。
店で見たものなので、写真は撮れなかったです。
63:花咲か名無しさん
08/05/16 21:55:54 XAcUpsQl
>>61
うーん、用語がわからないと色々困るよね・・・
とりあえず、ヒナソウは増えやすいよ。上手に育てるとワラワラ増えるよ。
株分けで増やすのが割と簡単なやり方だけど、株分けっていうのは・・・ググレばいいよ^^
乾かしすぎても湿らせすぎても弱って枯れやすいから、水やりには気をつけてね。
あと、日当たりの管理に関しては、暑い季節は日陰の涼しいところに置くといいかも。
64:花咲か名無しさん
08/05/16 23:07:04 w+fnluoO
家のコマクサが咲きました。
でもなんか変なんですよね…
花の成長に比べて葉の成長が遅くてバランスがおかしいんです。
家にはもう一鉢コマクサがあるのですがそちらは葉がもさもさ茂ってます。
国産コマクサとして買ったのですが、なんか違和感があって交雑なんじゃないかと思ってしまいます…
コレです↓↓
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
ただの個体差でしょうか
65:花咲か名無しさん
08/05/17 07:40:23 H5tz9kln
>>62
それ普通にウィルスじゃないのかな。
えそ斑を生ずる病気は他にもあるけど、葉に万遍なく現われるのはウィルスな気がする。
66:花咲か名無しさん
08/05/17 08:10:37 +L+//w0n
>>63
ある程度は自然に増やして、その後で株分けして増やせばいいのかな?
山野草だから、管理さえしっかりすれば増えていくと考えて間違いないよね?
株分けの方法はグーグル先生と近くの書店であらかた覚えてきた。
67:花咲か名無しさん
08/05/17 08:47:42 S9BTDbac
アルバのカクチョウランの葉に脱色斑が幾つも。
ああコレがウィルスか。へぇ~。まだ苗なんだけどよ。
68:花咲か名無しさん
08/05/17 14:41:31 YzDpSxQJ
ぶっちゃけ屋外栽培のランやユリはほぼ全部ウィルスに感染してると思う。
後は健康状態や環境が発病するかどうかの別れ道かと。
発病してしまった株は回復が難しいし、周辺の株にも
さらなるウィルス感染を広げるから、隔離処分が無難なのは確かだけど。
環境を改善してやると鎮静化することもあるから、
他と隔離できるなら手を尽くしてみた方がいいとは思う。
69:花咲か名無しさん
08/05/17 16:27:54 5QehSR1b
そのうち○○ユリ(ワクチン接種済)というものが
店頭に並んだりして。
70:花咲か名無しさん
08/05/17 18:02:01 LB3Jlguj
野生のユリの9割はウイルスに罹患してるといわれてるね。
71:花咲か名無しさん
08/05/17 21:16:39 qOxtg54A
あちこちの鉢から芽生えるネジバナをひとまとめにしてるんだけど、去年は平鉢にむりやり押し込んだ。
当然根っこは折れたり切れたり・・ そしたらそのうちの1株にウイルス症状が…
イジケ気味だったけど冬を越して、最近“綺麗な斑”を残したまま元気に新葉を伸ばしてる。
他の個体は発症してない。
カノコユリとテッポウユリは“今年は”ウイルス斑が出ずにとっても元気♪
72:花咲か名無しさん
08/05/17 22:05:27 HRvUybXl
ウィルスの沈静化…マスクされた状態とも言うのかな。
自分は病状が出ないモノは健康な株と解釈し、育てることにしている。
あの病気なんて、アブラ虫が一回刺したら伝染するんじゃネ?
伝染しても当たり前、病状が出たら様子を見る、衰弱したら廃棄するだけ。
>>64
いわゆるコマクサにしか見えません。ウチも開花中です。
>>39
コマクサの地下部が球根…?
73:63
08/05/17 22:53:17 R1/MVPRy
>>66
ええ、あまり大きく育ちすぎると蒸れたりして枯れやすいから
株分けは細かめに分けたほうがいいかもしれない。割と早く成長して茂るようになるし。
山野草にも増えにくい草は多くあるけど、ヒナソウはよく増える草だから
増えないという心配は多分いらないよ。
74:花咲か名無しさん
08/05/18 12:45:40 JpC2PqHA
>>73
ありがとうございました!
鉢一杯に生い茂るよう(害が範囲で)、頑張って育ててみます!
75:花咲か名無しさん
08/05/18 13:42:30 u5SbXIRF
>>73
そうですか。安心しました。
ありがとうございます!
76:花咲か名無しさん
08/05/18 13:43:02 u5SbXIRF
↑ミス。>>72でした。
77:花咲か名無しさん
08/05/18 15:11:27 i2GoC/1C
自然下の場合、ウィルスに感染してるのかね。
エビネなんかは暗い木陰でアブラムシがつき難そうな環境と思うんだけど。
78:花咲か名無しさん
08/05/18 15:57:21 /1KfmQ0e
アブラムシは植物を無差別に刺して味見をした上で寄主を探り当てるからね。
今アブラーがいなくても、刺されたことがある可能性は高い。
79:花咲か名無しさん
08/05/18 21:57:37 CFCpSuMp
自然下の場合、あらゆる植物がひしめいた環境だから、虫だけじゃなくて
落ちたり飛ばされたりしてくる枯れ葉類や、滴ったり流れてくる雨水もあるから
栽培状態より感染の確率は高いだろうね。
ウィルス病が発症するような状態の奴は淘汰されて、
一見正常な奴しか生き残れないんじゃなかろうか。
80:花咲か名無しさん
08/05/18 23:16:44 u5SbXIRF
ネットでキンラン属のおもしろい栽培方法見付けた。
自生地の土+枯れ枝+枯れ葉+ダンボールで植え込めば鉢栽培ができるらしい。
シュンランやエビネの根に絡ませて植えれば地植えでも栽培できるらしい。
ササバギンラン売ってたからちょっと試してみようかな。
81:花咲か名無しさん
08/05/19 06:59:20 KMLZ0GJZ
野外で蘭がウィルスに接触する機会はそんなに高くないんじゃないかと思う。
人間の栽培棚や生産温室みたいに、同じ種類が大量に集まってる場面は野生ではないだろうし。
都会で流行るインフルエンザと同じで、いっぱい集まってたら感染しやすくなる。
低い密度で生えて、ウィルス感染した株はまわりに伝染させることなく静かに枯れる、ってのが野生の状態なんじゃないかな。
>>80
永続的に維持かつ増殖できるレベルにならなければ、やっぱり難物の栽培は控えたほうがよいのでは。
自生地の土を持ってくるのも小さい規模ながら環境破壊だしね。
最近年をとって(といっても二十代だけど)、珍物・難物に手を出すより手堅い種類を作り込むことに興味が出てきた。
82:花咲か名無しさん
08/05/19 18:06:01 6RZU3LXU
>>81
ですよね。
腐生ラン及び半腐生ランは永遠の憧れとして山で見るだけにします。
83:花咲か名無しさん
08/05/19 22:50:27 XU7nDJQV
>>81
そんでも蘭に感染発症するウィルスの多くは蘭専門じゃないから、
感染の機会はふんだんにあるんじゃないかな。
ウィルスは単独じゃ長持ちしないのが普通だし、
逆に感染がそんなに稀で、かつ、感染=枯死ならウィルスの方が絶滅してしまうかと。
84:花咲か名無しさん
08/05/19 23:17:05 pEXMksTr
ヴィールス
85:花咲か名無しさん
08/05/20 01:23:29 qjNTt4z3
>80
まず無理。
キンランの場合、近くに外菌根を形成している樹木があることが必要で、キンランは
その樹木の外菌根に自分自身の外菌根を重ねて栄養を得ている。
つまり、2つの外菌根を介して樹木から間接的に栄養を得ているわけ。
キンランを栽培するにはキノコが自然に生えるような外菌根を発達させたブナやカバ
の木の根元に植える必要がある。単独に植えても花はおろか2,3年で消滅するのがおち
86:花咲か名無しさん
08/05/20 01:35:27 fgZm8bDD
つまり『雑木林の中に植えろ』ってことね。
ただし、あくまでも腐生種じゃないので、木漏れ日の当たる環境を保たないとダメです。
モミランのスレでも書いたけど、昔うちの狭い山林(クヌギとコナラ)に自生していた
キンランは、ネザサの下草刈りを放置したら2年くらいで消滅しました...
87:花咲か名無しさん
08/05/20 01:35:41 tdLekklt
普通の園芸書ではアブラムシ防除ばかりが推奨されてるが、もちっと専門的な本やら
報告書を読めば、感染ルートは植物食の節足動物全般だったり、野生個体はマスキング
されてるだけとわかるよ。ただウイルスも1種類じゃないから、特に商業栽培下で問題に
なるのもあるし、組み合わせによってはワクチンのような働きをするものもある。
88:花咲か名無しさん
08/05/20 08:42:37 gjGJJbv1
名古屋国際蘭会議
野生エビネのウイルス感染率と、栽培時の発病状況。
URLリンク(homepage3.nifty.com)
野生株にもウイルスがいたが、ウイルス量は多くても
検出限界ギリギリぐらいで発病はしていない。
それを栽培したら一気にウイルス量が増加。
原因は不明。施肥量とウイルス量は無関係だった。
89:花咲か名無しさん
08/05/20 15:03:30 9Uv4p7hS
コマクサは水はけのいいところに植えないと消えますよね。
自分はポットか鉢植えなので実生から2年ごとに植え替えてます。
本当は毎年植え替えたいのですが、手が回らないのです。
放っておいてポットの中に根が回ってしまうと
消えるようです。
それにしても球根ではない。
これが言いたかった。
90:花咲か名無しさん
08/05/20 19:35:52 pPivuBCD
>>86
立派な葉はあるんだけども、養分の大部分は菌に依存してるんだろうね~
前に山の中歩いてたら葉も茎も真っ白で葉緑体が全く無い「幽霊」のキンランを見たことがある。
それでも花は5輪くらい咲かせてたし、葉も茎もしっかりしてた。
たぶんこいつらにとっては葉なんてあっても無くてもどーでもいいんだろうね。
91:花咲か名無しさん
08/05/20 20:30:23 wlymuXx5
>>90さん
キンランのお話中申し訳ありませんが、家のサギソウ(銀河)も真っ白の状態なのです。
サギソウの場合、葉緑体がこの先もなければ、この株は今年限りになりそうですよね?
真っ白でカワイイから、球根で増やせるといいなと考えてます。
92:花咲か名無しさん
08/05/20 20:44:37 H/wwxris
自然と野生蘭に載っていた方ですか?
93:91
08/05/20 21:35:09 wlymuXx5
>>92
(・ω・ = ・ω・) 俺の事?
94:花咲か名無しさん
08/05/20 21:57:13 pPivuBCD
>>91
斑入りの株からたまに幽霊の葉が出ることはあるみたいですが、株まるごと幽霊になるのは珍しいですね。
しかしそうなってしまったら光合成ができないので、緑色の葉が出ない限り将来的には枯れてしまうと思います…
今は水と球根に蓄えた養分だけで生きているのでしょう。
95:91
08/05/20 22:21:33 wlymuXx5
>>94さん
レス有難うございます。
今、三枚目の葉が展開し始めたところです。
やっぱり子供が期待できないなら、緑が出て来るように祈るしかないですね。
あわせて、思い出に一杯写真を撮っておくようにします。
お話中に割り込んで済みませんでした。
>>92さん
面白そうな本を紹介して下さって有難うございます。
暇を見つけて探しに言ってきます。
96:花咲か名無しさん
08/05/20 23:10:38 mKudEZck
あ、ちょうどサギ草の話題だ。
今日ホムセンでサギ草の苗眺めてたら、いつも世話になってる店員さんの
「半額にするよ~」って声に反応しちゃって三個くらい手に取ったらば、
横から知らないおじさんが
「これは難しいよ~これずっと維持できんなら
大抵の山野草育てられんじゃない?エビとかいけちゃうんじゃない?」
って言うもんだから、え~って言いながら苗2つ戻しちゃった。
一個だけ戻さずに迷ってたら「ミズゴケ忘れずに買っていきな」って、おじさん。
普通に田舎の人って感じなんだけど、なんかカッコエカッタ。
ところで、そんなに難しいものなんでしょうか。
97:花咲か名無しさん
08/05/20 23:10:59 veK5wtpB
葉先が鋭く尖った斑入りヤブランを見つけたんだけど
ヤブランって必ずしも鈍頭じゃないんだね。
因みに葉縁に鋸歯は無かったのでシュンランではありません。
98:花咲か名無しさん
08/05/20 23:41:35 qjNTt4z3
サギソウが難しかったらどんな山野草でもだめだろう。
それぐらい栽培が簡単なのに。
ダイサギソウは少し難しいですけどね。難しいというか全然増えない。
サギソウは毎年3倍ペースで増えていくのに。
99:花咲か名無しさん
08/05/20 23:44:29 H/wwxris
サギ草ってかなり簡単な方だと思う。
山野草の土に植え腰水で肥料そこそこなら3年に1度の植え替えでも毎年咲くしさw
ところでさ、俺
ホームセンターのアツモリソウを見つめながら哀れんでいたら
しらないおぢさんに「これは育てれん」という趣旨の同じようなこと言われた。
いるもんだね、こんなおぢさんw
100:花咲か名無しさん
08/05/20 23:55:41 H/wwxris
>>93
>>90に対してです
幽霊の開花しているキンランの記事が載っていたので。
101:花咲か名無しさん
08/05/21 00:01:56 ltW1bt/E
ホームセンターで中国アツモリ草売ってた
しっかりしてるように見えたから買いたかったけどやめといた。
102:花咲か名無しさん
08/05/21 03:08:12 YmTgmajO
>>96
そのオヤジにはクレソンでもススメとけばいいよ。
次また安くしてもらえるなら買いだとおも。
103:花咲か名無しさん
08/05/21 03:18:41 ArVStA8/
クレソン噴いたw
104:花咲か名無しさん
08/05/21 06:05:31 WuFRDlTS
数日後、おぢさんの庭にはそのアツモリソウが・・・
105:花咲か名無しさん
08/05/21 12:47:34 75lAnp73
アツモリ買わなかったんだか安いし気になる
緑花の中国アツモリソウ試しに買おうかなあ・・・
今日ウィルスのカクチョウランにナゴランがダイブしてた。
外の離れたとこにカクチョウランを隔離。
これは変わった斑入りだと冗談言ってたけど酷くなってきたから処分も考えようかと。
106:花咲か名無しさん
08/05/21 17:43:51 fJIbvxZg
ウチョウランも腰水でおkなの?
107:花咲か名無しさん
08/05/21 19:08:27 dQUj+ksx
>>106
ウチョウランはサギソウと逆に水は控えめ、地上部がある時は土が白っぽく乾いてから水をやる。地上部が無くなったらほとんど水やりせずに土が僅かに湿り気を帯びる程度にする
人によっては地上部が無くなったら掘り出してバーミキュライトや水苔を軽く湿らせてビニール袋に入れて保管する
生産者なんかはハイドロカルチャーみたいな底面灌水で栽培している所もあるみたいだけど、一般向けじゃないと思う
108:花咲か名無しさん
08/05/21 19:39:20 3VLa19ld
>>100
違うよ。でもその記事は俺も見た。
「へぇ~幽霊キンランってマジだったんだー」って感じだった。
109:花咲か名無しさん
08/05/21 20:34:12 AW6PQQpZ
>>88
その研究の舞台になったニオイエビネの自生地だけど、そこは過去乱獲で激減したってんで、栽培株の植え戻しが行われたんよ。
そのときにウィルス感染株も未知数だが含まれていたらしくて、自生地のウィルスによる汚染が危惧されてた。
別にだからといってその研究の価値は失われないけど、そもそもそういう背景があったわけだね。
完全に人為的な影響のない自生地で、ランのウィルス感染状況を調査したって例は自分は知らない。
感染株も自生地ではマスキング状態になる、ってのは興味深い話だとは思うけどね。
110:花咲か名無しさん
08/05/22 01:34:48 9UW1RAhL
幽霊キンランの記事って、
「どうせ枯れちゃうだろうから採ってきちゃった♪
発見者の義務として大事に育てたいと思いますwww」って言う読者投稿に対して、
「二芽あると言うことは何年か生きていたはず、
発見者の義務とか自分のエゴで採ってきてお前最低だなこの野郎」という編集部のコメントが
あまりにも辛辣だったアレ?当時高校生だったが読んでウヘァな気分になったなあ。
111:花咲か名無しさん
08/05/22 12:09:09 4ftOWrPM
エゾツツジ開花!
でも花つきが悪い。去年はたくさん咲いたのになぁ
これは他のツツジと同じで挿し木できるんだろうか
112:花咲か名無しさん
08/05/22 15:30:58 XsPQFhDD
秋冬に苗を購入して、この春花を見なかったのは↓
キリシマエビネ
プルサティラ・ベルナリスとかいうオキナグサ
キンラン
キンランは消えた。買ってから知ったけど、
絶滅キグ種の難物だったとは....orz
113:39
08/05/22 23:51:53 6KTbIhcs
コマクサ球根説訂正!すまんかった!
今日ロックガーデンの大改造やって球根じゃないの確認。
なんで球根と思っていたかいうと、昔初めてコマクサを買った年、花がボロボロ
落ちて葉も無くなって枯れたと思ってしばらくして鉢をひっくり返したら白くて丸っこい
ものが2個でてきたんだね、翌年それ咲いてコマクサって球根なんだ~ってずっと思ってた。
じゃ、あの白くて小さな玉は根塊だったのか・・・
114:花咲か名無しさん
08/05/23 07:18:31 WRJqI02h
>>113
それはたまたまコマクサの種が紛れ込んで
咲いたんじゃないかな。
コマクサには根塊も無いし。
それより、ズボラして高山植物のポットに化成の置き肥したら
枯れ始めたよ。
慌てて全部外したけど大丈夫かな。
皆さんは施肥どうしてますか?
115:花咲か名無しさん
08/05/23 12:14:15 vPu/dsqt
極薄ハイポネックスとグリーンキング。
種類によって濃さ・量を変えてるだけ
116:花咲か名無しさん
08/05/23 22:12:32 1ZM2/DLS
うちもハイポネックス2000倍のみ。
テンナンショウ類ととイカリソウ類だけには春の芽だしと秋の彼岸過ぎに固形油粕の置き肥
117:114
08/05/24 05:29:49 vA7iJmGc
やはりハイポネックスの2000倍液がいいのかな。
横着しないでこまめにやらなくちゃだめですね。
今回は深く反省しました。
118:花咲か名無しさん
08/05/24 07:35:49 7aRkaGp0
シラネアオイを播種したら、何芽か新芽が出てきました。でも、京都市の市街地なので
夏を乗り切れるかどうか心配です。西日本の低地で育ててる方、何か工夫をされてますか?
119:花咲か名無しさん
08/05/25 18:05:34 UNndHrxl
セッコク開花。
URLリンク(imepita.jp)
坑花石にイワヒバ、シノブと一緒に着生させてる。
もう5年以上も増えもせず、枯れもせずで細々生きてます。
120:花咲か名無しさん
08/05/25 19:51:37 dWbE6vig
平成17年に播種してその後放置してあった礼文キンバイを
1芽づつポットに植えかえました。
36ポットも作ってしまいました。
さてどこに置こうかなと。
121:花咲か名無しさん
08/05/25 20:05:48 OZwPmjs7
青花シランの斑入りって珍しい?
122:花咲か名無しさん
08/05/25 23:43:45 iGg9dzQo
>>121
基本色や白の斑入りは珍しくないけど、青はまだかなり珍しいんじゃないかな。
まあ丈夫だからすぐ普及するだろうけどね。おととし白花(つってもほのかにピンク)白覆輪が
400円で、「安ッ!」と思って買ったら今年は200円だったしなあ。
ところで今日HCで「小川ホタルブクロ」ってのを見たがどう見てもオガワギキョウ。
一般人が思い描くキキョウのイメージからはかけ離れた花だから、商品名としてつけられたんだろうか?
それとも本当にそういう種類があるの?
123:花咲か名無しさん
08/05/26 03:21:41 QFhbiKnf
>>120
ちょーだい笑
家のタカネキンポウゲ殖えたらあげるから。
124:花咲か名無しさん
08/05/26 07:55:26 c+5wfjIB
>>123
取りに来てくれたらあげるよ。
@札幌
ほかにも千島キンバイやコマクサの子供がたくさんいます。
125:花咲か名無しさん
08/05/26 21:21:27 70hPE/wl
>>122
なるほどね。ありがとう。
先日二ヶ所で斑入りの青花シランを売ってるのを見かけて、片方はそこそこ安かったので買ってみた。
うちでアマナランも咲いてるんだけど、草姿とか花の開き方が結構似てるね。
青花シランはアマナランの血が入ってるって噂があるけど、納得した気分。
でも、あの青色はシランともアマナランとも似ない気がするんだよね。あんな青も数打ちゃ出るのかな?
126:花咲か名無しさん
08/05/27 00:43:07 9Hn0Pl7m
って言うか、青シランって普通のシランより小さいよね。
本当に純粋なシランなのかって思う。
127:花咲か名無しさん
08/05/27 17:53:30 9Hn0Pl7m
>>124
なんか俺の好きな花ばっか育ててるなぁ。
128:花咲か名無しさん
08/05/27 20:17:26 CPs3qsfp
やっとクサタチバナが咲いた
129:花咲か名無しさん
08/05/27 20:40:59 yg857Z6y
>>127
他にもなんだかんだと100種類くらいありますよ。
去年までは120~130種類くらいあったんですけど
安く売っちゃいました。
実は趣味兼商売でやってます。
130:花咲か名無しさん
08/05/27 21:12:04 9Hn0Pl7m
>>129
あ、そうなの?
キンポウゲ科、ラン科が好きなんだけど、そのへんの珍しいのは育ててないの?
通販とかやってたら何か売ってほしい。。。
131:花咲か名無しさん
08/05/28 06:43:06 N/eDVB/N
通販はやっていないけど
キンポウゲ科と言うと以前、日高草持ってました。
今あるのはカラマツソウ属で
アポイカラマツ、日高カラマツ、ツクシカラマツ、梅花カラマツかな。
あとはイチリンソウ。八重もあるよ。
ランはあまり持ってないな。
前にノビネチドリがあったけど消えました。
あとはサギソウ(銀河)、ウチョウラン、オオイワチドリ。
こんなとこです。
自分はキキョウ科が好きでホウオウシャジンとイワシャジン
それとゲンチアナアコーリス「スーザン・ジェーン」というやつを
増やしています。
空色のリンドウできれいですよ。
132:花咲か名無しさん
08/05/28 21:19:30 GlJMq4k6
>>131
ヒダカソウは家も今栽培中です。
硬い葉が次々出て調子良さそうだけど夏にどうなるか…
ノビネチドリもあるけどやはり夏が心配…
でも実は最近キキョウも育ててみようかなーとか思ってたんだよね。
高山性の丈の低いキキョウでオススメの種類って何かない??
133:花咲か名無しさん
08/05/28 21:25:40 +zQMVt7E
アポイギキョウとかは?
134:花咲か名無しさん
08/05/28 21:52:53 N/eDVB/N
アポイも持ってるけど
俺はやっぱチシマキキョウが好きだな。
あと、よくわかんないキキョウが一つあるので
もしよかったら鑑定してください。
咲いたらアップします。
135:花咲か名無しさん
08/05/29 10:24:50 m6SlE/ew
>>133
アポイギキョウいいですね。
同じアポイ岳産のヒダカソウ、エゾキスミレと寄せ植えにしてみたいです。
>>134
チシマギキョウって栽培は難しいですか?
家は東北の低地なのですが…
136:花咲か名無しさん
08/05/29 19:49:46 Ft8m9BEa
>>135
札幌ですが難しくはないですよ。
9~10.5㎝の黒ポットで栽培してますが
植え替えさえちゃんとしていれば
増えていきます。
エゾキスミレもありますが
種がなかなか付かず
あまり増やせません。
いらないスミレは増えすぎてるんだけどね。
137:花咲か名無しさん
08/05/29 22:20:09 m6SlE/ew
>>136
千島ギキョウ、楽天で探してみたら出品している店が休業中でした。
営業再開したら注文してみます。
エゾキスミレは家にもありますがこっちでも種はできませんでした。
受粉の方法が他のスミレとは違うのかな?
でもランナーでそこそこ殖えてるから種できなくてもいいかなーって思ってます。
138:花咲か名無しさん
08/05/29 23:14:47 Sipnc7Wm
タニガワコンギクの蕾が出てきた~
139:花咲か名無しさん
08/05/30 09:11:27 ZfjqQd37
今週になって庭のマムシグサとヤマシャクヤクが咲いてる@北海道
写真撮りてぇ、休み(土日)になるまで枯れないでぇw
140:花咲か名無しさん
08/05/30 09:15:30 jyzvjI1C
スミレバオウレンのタネ蒔いたらやたら出てきて嬉しいんだが、親株が
今頃になって枯れてきた。あれ? これ多年草だよね? 耐寒性低いんだっけ?
春先の植え替えがまずかったかなぁ……
141:花咲か名無しさん
08/05/30 19:45:19 SF43XVWM
休みにならないと写真撮れないんだよね。
その間に散ったら悲しい。
142:花咲か名無しさん
08/05/31 05:46:08 ekQVxvE8
深山トリカブトの新芽にアブラムシがたかってた。
でもよく見たら全部死んでた。
トリカブトって怖いね。
143:花咲か名無しさん
08/05/31 10:22:44 i97yEV/v
サギソウの白子って、球根の養分を使い切ったら枯れるのかな。
144:花咲か名無しさん
08/05/31 15:21:15 Tm6OHY4G
>>143
どういう状況?本当の白子なら発芽してすぐにダメになってると思うよ。
緑葉の株の葉が白化しちゃったとか?これなら何かの生理障害かな。
あるいは斑入りの株が全面白になっちゃった?これだと打つ手ないかも…
145:花咲か名無しさん
08/05/31 15:53:13 Tm6OHY4G
>>144
補足
>発芽してすぐに
は、「種子から発芽した時点ですぐに」の意味です。
146:花咲か名無しさん
08/06/01 14:12:05 awoMk0IA
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
こんな感じ。
まだ生きてるけど、もうすぐ死んじゃうのかな…と思って。
147:花咲か名無しさん
08/06/01 14:33:39 2JP6WDpp
これは珍し可哀想だな
サボなら竜神木に接木したいところだが(意味不明比喩)
148:花咲か名無しさん
08/06/01 22:22:04 fBfrGPVy
へぇ、白子の球根が出来ちゃったんだね。もうすぐ死んじゃうね。
斑入りツユクサから種を取ると、斑なし・斑入り・白子が一定の割合で出現するけど
やっぱり白子は育たない。子葉の後せいぜい本葉が1枚まで。
149:花咲か名無しさん
08/06/01 23:21:47 vPlh+yW8
ポンズでどうぞ
150:花咲か名無しさん
08/06/01 23:33:19 2sPLBDTn
白子美味いよな
151:花咲か名無しさん
08/06/03 11:16:45 75JAWH2K
俺の白子も美味いよ
152:花咲か名無しさん
08/06/03 12:19:24 49wDPJeh
ざるそばにかけてどうぞ
153:花咲か名無しさん
08/06/04 00:59:09 9mKWg+RI
ホームセンターでサギソウ買って来ました~!
置場所はやはり屋外でしょうか?
直射日光は大丈夫なのかな。
屋外でも日蔭の方が良いのかしら。
みなさん、教えてください。
154:花咲か名無しさん
08/06/04 01:20:55 QEzv7nXG
「サギ草 育て方」でググる
155:花咲か名無しさん
08/06/04 10:10:24 3ks8dE6+
サギソウはお日様大好きだよ、でも水温上がるのはあんまり好きじゃあない。
鉢植えだとこれがジレンマ。
URLリンク(www.geocities.jp)
音楽がうざいページだけど、この光景はなかなかなもんだ。
156:花咲か名無しさん
08/06/08 13:23:07 dPqgeoxO
中国産のサギソウが出回ってるんだな。知らなかった
157:花咲か名無しさん
08/06/09 01:00:36 uNdwuh/J
アケボノソウが発芽したけどその後の成長がすごく遅くて弱々しい
こんなもんなのかね?
158:花咲か名無しさん
08/06/09 01:02:37 mfjPi0Cw
仕様です。
159:花咲か名無しさん
08/06/09 14:33:02 jobd0+5r
サギソウってさ、腰水で育てると楽だけど
結構庭に生やしてる人いるんだよね。杉並だからか?w
ツワブキなんかと地植えしてあったりしてよく咲いててうらやましい。
160:花咲か名無しさん
08/06/09 22:20:23 1TWl49hK
サギソウ、地植えも出来なくはないんだろうけどナメクジに瞬殺されるからなぁ。
161:花咲か名無しさん
08/06/09 22:41:52 a/r1mUIB
サギソウとか紫蘭の斑入りを実生すると、何割くらいで斑入りが出るの?
それとも斑は遺伝しない?
162:花咲か名無しさん
08/06/10 12:24:41 Q/axzINR
サギソウの実生自体は難しいらしい。
でも親の周りに出たとかならあるかもね。
163:花咲か名無しさん
08/06/10 18:09:55 BQn2B0yW
>>161
覆輪は原則として遺伝しない。
散り斑や散り斑縞、曙は遺伝する系統もあるけど、
実生が全部青葉になる系統もあってケースバイケース。
シランやサギソウの、そのへんで普通に売ってる斑入りは
どれも遺伝性の無い品種。
164:花咲か名無しさん
08/06/13 10:04:52 PuFOuIVn
すみません質問させてください
日本産の弟切草の苗が購入できる場所をどなたかご存知ありませんか
ネットなどでも取り扱いがないみたいなので・・・
なにとぞよろしくお願いいたします
165:花咲か名無しさん
08/06/13 10:27:29 hzd23SDh
>>164
シナノオトギリとトモエソウくらいなら中部地方の山野草店で扱ってるかもしれないけど、
コケとかダイセツとかマイナーなのは種子交換で入手する位しかないかもなぁ。あるいは
自生地に行って種子を頂いて自分で育てる。保護地区では取っちゃダメだけど。
アルペンガーデンやまくさの 2007-2008年リストにはイワ、シナノ、ダイセツヒナ、ミズ、
トモエソウ、ヤクシマがリスとされてた。ここは少数多品目生産だから、在庫無いかも
しれないけど聞いてみたら?
166:花咲か名無しさん
08/06/13 19:24:28 FvGwCR+Q
「弟切草」
ぎゃあああ!
167:花咲か名無しさん
08/06/13 20:52:37 MLXZ2lys
タイセツヒナなら持ってる北海道まで取りに来てくれれば・・・
168:花咲か名無しさん
08/06/15 03:13:31 TOIAokiw
ツルギキョウの種が欲しいけど
種子交換でも扱ってないみたいだ
169:花咲か名無しさん
08/06/15 11:48:23 e1veplWK
ただのオトギリソウでいいならいくらでも挿し穂をあげられるんだが……
170:花咲か名無しさん
08/06/19 17:29:51 iLCtCwjt
サギ草¥598で売ってた!
安いのかなぁ…
171:花咲か名無しさん
08/06/19 18:28:43 ROQJ+Sjq
決して高くはないと思うが、ときにもっと安く売ってたりもする
172:花咲か名無しさん
08/06/19 19:11:10 SvQF0RCk
一株? >>170
173:花咲か名無しさん
08/06/19 21:41:59 Gw8pt/Uw
最近、春に花を咲かせたはずのチングルマ、エゾキスミレ、ヒダカソウ、ムシトリスミレから蕾が出るんだけど、これって普通のことなんですか?
この調子で行ったら今年中にあと二回は咲きそうです…
174:花咲か名無しさん
08/06/19 23:10:19 kCa7QaAW
近所のHCで、サギソウの暁が5本植えで\598で売ってたので買ってきた。
175:花咲か名無しさん
08/06/20 14:07:04 L992WLNs
サギソウ近所の物産館みたいなところで5本植えで400円だった。
そのときなんかいい感じの斑入りの風知草っていうのが売ってて
買いたいと思って値段見たら一鉢8000円! 断念!
176:花咲か名無しさん
08/06/20 18:32:16 7u9vFLqe
詐欺草
177:花咲か名無しさん
08/06/20 19:21:35 4huiSCcx
俺もHCで最近サギ草買ったけど土入りの鉢で売ってるよね。
このスレでは水ゴケ推奨みたいだけど、やはりすぐ植え替えした方が良い?
178:花咲か名無しさん
08/06/20 19:37:19 Y3gcnc6+
今は植え替えちゃだめです。
植え替えは、秋に地上部が枯れた後にしましょう。
179:花咲か名無しさん
08/06/20 20:23:42 4huiSCcx
ありがとうございます。
なるほど、秋まで待って植え替えようと思います。
その際上の枯れてる葉っぱ等は切除してもいいんですよね?
その後で芋の様なものに水ゴケ巻き付けて、
蘭のように素焼き鉢に入れて置けばOKですか?
今はプラスチック鉢に入ってます。
180:花咲か名無しさん
08/06/21 01:13:36 fAjCyNQ3
サギソウも蘭の仲間だよ。
生育中は風通しの良い日当たりで管理。
花後に球根を太らせるために薄い液肥を時々与える。
晩秋に球根を掘り出して枯れた葉は消毒したはさみ等で切り取る。
やや湿った水苔で包み、ジッパー付の袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保管。
翌春植えつけ前にベンレートで球根を消毒。
用土は水苔単用でもおk。植えつけ後はたっぷり潅水。
181:花咲か名無しさん
08/06/21 02:34:56 RzalYF7G
>180
サギソウは新球ができ、肥大を始めるのは今の時期。花後に肥料やっても遅い。
逆に開花期とその直後の暑い時期は肥料は控えないと肥あたりします。
暑さが去ってから肥培を再開。肥料は濃いの与えてはダメで極薄いのを回数で
カバーして与えます。例えばハイポネックス2000倍を2週間に一回くらい。
あとジッパー付の袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保管なんてもってのほかです。
そんな通気の悪いところで湿度がある状態に長時間置いたら球根がカビにおかされます。
ていうか常識で考えて、普通のジャガイモとかタマネギみたいなのだって一冬の間
湿らせて冷蔵庫に密閉保存したらどうなるか・・・
>179
無事に咲いて草姿も問題なければ、3月の芽が動き始めるまでそのままにしておきます。
冬の間もカラカラにならない程度にときおり水をやります。3月になったら今度はミズゴケ
単用で植え替えれば問題なし。なお、サギソウに素焼き鉢は乾きすぎるのでオススメしま
せん。
182:花咲か名無しさん
08/06/21 10:42:16 OOd9thST
冷蔵庫で球根保管はアリだろ。
俺は面倒だし、メリットを感じないのでやらないけど。
183:花咲か名無しさん
08/06/21 12:54:09 2YspFTaF
冷蔵庫は7~8℃ぐらいに設定してる場合が多いが、
その温度だとサギソウは冬のうちに芽が出てきて腐るぞ。
2~3℃に設定できるなら冷蔵庫保存もありだが、
東北産の系統を暖地で栽培する時に生育期間調整に使うとか
特殊な場合を除いてメリットは少ないと思う。
184:花咲か名無しさん
08/06/21 21:49:10 146fKX1c
うちはサギ草5本で380円です。
用土は火山レキ単用です。
それにしても斑入り風知草が8000円とはびっくりですね。
9号ポットで380円でも大した売れませんが・・・。
185:花咲か名無しさん
08/06/22 01:47:11 wdVCLU4q
風知草の割高感は異常
186:花咲か名無しさん
08/06/22 19:24:33 oOTU6ckU
去年買ったベニシュスランが咲きそう。
すこししか持ってないけど花がでかいから楽しみ!
花が咲いた後にでる小株も楽しみ!
187:花咲か名無しさん
08/06/22 23:32:02 6Gy1z71r
ウチョウランはここで良いのかな?
雨の合間に鉢を見回してみたら、すでに地上部がなくなってた鉢があった…
掘って見たら一個だけ球根があったけど、こいつは果たして新球なのだろうか…
188:花咲か名無しさん
08/06/23 11:10:01 Gjz8HYJl
>すでに地上部がなくなってた鉢があった
ナメクジに食われた?
ウチョウランはサギソウなんかとは違って、親球健在のまま子球を吹いて
増えていくんじゃなかったかな?
189:花咲か名無しさん
08/06/23 15:13:08 Xjqnx5xJ
>>182
家も毎年野菜室で保管してるけどなんも問題ないよ。11月くらいの凍る前に鉢から取り出して、
水道水で綺麗に洗ってファブリーズを2、3回吹きかけてティッシュで包んで軽く湿らせて
ジップロックに入れて野菜室。そのまま4月くらいまで放置。これで 5年程やってるけど一個も
黴びた事も腐った事もない。
190:187
08/06/23 21:38:06 M3ECDOiZ
〉〉188
親のところで綺麗に外れた地上部が離れたところに転がってたのでナメクジではないと思う。
屋上栽培だから風で煽られて折れたのかもしれないけど正確なところは謎。
親でも生き残るんだと信じて管理しますorz
191:花咲か名無しさん
08/06/24 17:02:16 6Bu52Ra8
じゃあウチョウランに良くある、株元のはかまに水が入って
腐ったって奴じゃなかろうか。
自生地では斜面に生えるから、株元に水がたまることは無いらしい。
192:187
08/06/25 23:14:09 8BImIzHg
>>191
それだorz
確認したら親の頭がちょっと腐ったようになってる・・・
193:花咲か名無しさん
08/06/26 23:16:05 arkquCwR
質問があります。シラネアオイを買いました、で、
大きな鉢に植えかえをしてたら葉を折ってしまいました。今は根だけが植えられてる状態なんですが、
このまま育てても大丈夫なんでしょうか?
どなたか良きアドバイスをよろしくお願いいたします
194:花咲か名無しさん
08/06/27 08:50:05 3iZ0KgJY
枯れるってことはないかもしれないけど、来年の苗はたぶん極小になると思う。
もしかしたら今年中に新しい芽を出すかもしれないから、諦めずにガンバレ!
195:花咲か名無しさん
08/06/27 16:56:34 IuA7BkGp
>>194さんありがとうございます。そうなんですか、安心しました。
新芽に期待しながら来年まで頑張って育てます!。
196:花咲か名無しさん
08/07/02 16:55:17 gC1MaGD6
スミマセン。質問もよろしいでしょうか。
春に買ったチングルマが思いっきり伸びまくって邪魔なので少し剪定しようかと思っているのですが、切った茎は挿し木できるでしょうか?
バラ科だと聞いたのでひょっとして挿し木できるかな?と思ったのですが。
197:花咲か名無しさん
08/07/03 09:12:47 vHncq1gF
>>196
普通に出来ます。水苔ざしが成功率が高いようですが、鹿沼とかでも問題ないかと。
198:花咲か名無しさん
08/07/03 12:31:27 eJuPxZ3U
>>197
ありがとうございます。
普通にできるんですか。じゃあわざわざ種で増やす必要もありませんね。
茎が長く伸びて他の鉢へ侵略を始めているのでズバズバ切ってズボズボ挿したいと思います。
ありがとうございました!
199:花咲か名無しさん
08/07/03 15:50:28 vHncq1gF
>>198
出来るなら種子で増やす事もお試し下さい。挿し木などの栄養系繁殖よりもメリットがあります。
デメリット:開花まで時間を要する、休眠打破の条件がめんどうなモノがいる(高山性に多し)
メリット:栽培地に適応した性質を持った株に育ってくれる、斑入りや花の変化など変異種が
産まれる事もある、一度に多くの株を得られる
などでしょうか。ぶっちゃけますと栄養繁殖を繰り返すよりも実生の方が「夢がある」というのが
お薦めしたい一番の点です。チョウノスケソウやホウオウシャジンなどはこのお陰で今流通して
いる個体は暑さに強く丈夫です。
200:花咲か名無しさん
08/07/03 18:34:17 eJuPxZ3U
>>199
ですよね。
種子繁殖には夢がある、これは自分もそう思います。
まぁチングルマの場合増えすぎ感があるのでたくさん増やしてもなぁって感じですけど…
赤い花のチングルマとかが生まれるなら種蒔きもしてみたいですけどね。
201:花咲か名無しさん
08/07/03 18:46:15 Hbt8bDuo
カンアオイとかは、ここでいいの?
202:花咲か名無しさん
08/07/04 23:15:44 CMIAHDil
スレチだったらごめんね。
今日田んぼの畦にネジ花がいっぱい咲いてて綺麗だったよ。
最近減ってると聞いてたから安心&うれしかった。
このままずっとそこにあり続けて欲しいなぁ
203:花咲か名無しさん
08/07/06 20:00:37 W7Y1UG0K
屋久島リンドウ買った。
URLリンク(imepita.jp)
花がでかくて派手だったから外国産かと思ったら札に「屋久島リンドウ」って書いてあってビックリ!
これが屋久島リンドウか!すげーっ!って感動した。
これって南の島の生まれだけど高山性なんだよね。
冬って何度くらいで管理すれば良いんだろう?
凍らせたらさすがにまずいよね。
204:花咲か名無しさん
08/07/06 20:21:08 03e/dB3D
まず屋久島の自生地はどんな気候かを調べることをお勧めする。
ヤクシマリンドウ<屋久島竜胆> Geutiana yakushimense MAKINO
[リンドウ科]
分布:屋久島(固有種) 標高1700m以上 開花期:8月
山頂付近の岩の隙間に生える。高さ7~15cm。
屋久島の山頂付近は、冬は積雪します。他の高山植物と同じような環境で。
205:花咲か名無しさん
08/07/07 07:03:22 bG5iiwSg
>>204
ありがとうございます。
冬でも寒いのへっちゃらなんですね。
一応Googleで栽培方法とか自生地の様子とか調べてみたんですが情報が全然無くて困ってました。
他の高山植物と同じに管理します。
ありがとうございました!
206:花咲か名無しさん
08/07/08 18:39:42 8pluUDAY
スズムシソウってホント増えないなぁ。
クモキリやジガバチは少しずつ増えるけどスズムシだけは本当に増えない。
もしかしてスズムシソウってスズムシソウ属で一番増えにくいんじゃないかな?種も滅多にできないし…
この仲間ではフガクスズムシが一番調子よく増えてくれる。
207:花咲か名無しさん
08/07/08 21:16:22 rCI0YQll
あはは
208:花咲か名無しさん
08/07/09 17:02:39 4shysuzS
>>206
太田道灌。うちはクモキリ、ジガバチ含めて現状維持がやっとです。
コクランは良く増えるね、地面、庭木の肌、枕木とか庭の日陰でいつの間にか生えてる。
シノブやセッコクのヘゴ付にもお邪魔してるな。
209:花咲か名無しさん
08/07/10 12:22:18 4qaU7a+S
>>208
太田道灌って何??
コクランって丈夫なんだね。
同じ属の中でも熱帯系のリパリスは栽培しやすい種類多いよね。
逆に落葉種は虚弱体質すぎ。
自然の中で生き残ってるのが不思議なくらい
210:花咲か名無しさん
08/07/11 00:50:19 bOVxAdUa
>>208
スズムシ×コクランで交配してみてはどうですか?
強健な個体ができるやも知れん。
211:花咲か名無しさん
08/07/12 04:19:07 VH9r2KzD
(゚⊿゚)シラネ
212:花咲か名無しさん
08/07/12 18:44:02 W5ZjmiU8
(゚⊿゚)アオイ
213:花咲か名無しさん
08/07/13 15:30:48 vppnHyDf
(゚⊿゚)カレタ…
214:花咲か名無しさん
08/07/15 17:04:55 +It41qTx
親父がサギソウを買って来た(・∀・)~♪
215:花咲か名無しさん
08/07/15 19:17:11 XB+rD/Yi
(゚⊿゚)シラネ
216:花咲か名無しさん
08/07/15 22:10:54 eRmjZfzf
(゚⊿゚)アオイ
217:花咲か名無しさん
08/07/16 15:55:37 teKA+hTV
(゚⊿゚)サイタ…
218:花咲か名無しさん
08/07/16 17:45:59 1PhhfI/y
母親がクガイソウを送って来た(・∀・)~♪
219:花咲か名無しさん
08/07/16 18:23:22 Y7Fhcs0+
(゚⊿゚)シラネ
220:花咲か名無しさん
08/07/16 18:53:15 UWvxWyQB
(゚⊿゚)センキュウ
221:花咲か名無しさん
08/07/21 14:13:30 DGuqUpcp
HCで買ってきたサギ草グングン伸びて元気がいいけど全く咲く気配がない。
こういうのって今年はもう開花無しなんでしょうか?
そろそろシーズン終わりですよね。。。
222:花咲か名無しさん
08/07/21 16:37:22 lNK36kJO
うちのサギソウはまだ蕾も出てないよ。
開花はだいたい8月に入ってから。
223:花咲か名無しさん
08/07/21 21:46:33 A02DPq1y
置き場と地域にもよると思うけど。
うちのサギソウは飛翔以外は開花していま五分咲きといったところ。
飛翔はいつも8月はいってからだなぁ
224:221
08/07/21 23:44:37 DGuqUpcp
HCから買って来た時は「サギ草」としか書かれてなくて、
品種までは明記されていなかったorz
でも開花期がまだ先のものもある様で少し安心しました。
地域は東北。
屋内の明るく風通しの良い窓辺に置いてます。
施肥は行っておらず、山から汲んで来た
家族で飲んでる涌き水で育てています。
225:花咲か名無しさん
08/07/22 00:13:03 xqjwn88M
>>224
大方、銀河だろうね。
サギ草は、意外とお日様大好き。
だけど、七月初旬過ぎたら明るい日陰に避難。
そんな感じで、去年は8/5、おととしはお盆、その前は・・・ @京都
東北ならもう少し遅れるかも。
あっ、今年はそろそろ花芽がコンニチハしそう。
と、諦めてたミヤマウズラに、今頃花芽キテタ━━(゜∀゜)━━!!
嬉しかったので報告。
226:花咲か名無しさん
08/07/22 02:03:13 kc6slre1
東北ならこれからですね
あとサギソウは夏も直射日光下で問題ありません。遮光の必要はありません。
というか、遮光すると徒長するのと新球の成長が遅れます。
自生地も一日中陽の当たる湿原です。
なお、水切れは厳禁ですが、だからといって腰水すると炎天下では水温が
上がってしまうので要注意。
227:花咲か名無しさん
08/07/22 05:18:56 SQYmlIrP
一日中陽が当たるって言っても…自生池じゃ大抵スゲみたいな植物に埋もれてるからね。
夏は直射日光は当たらないと思うよ。
まぁ家も結構ガンガン陽に当ててるけど葉焼けしたことはないけどね。
家のサギソウはいつも秋近くなってから咲くなぁ。
サギソウより先にミヤマウズラとベニシュスランが咲きそう。
ナツエビネも花茎のばし始めた
228:花咲か名無しさん
08/07/23 01:47:57 XsQbgu55
昔の勤務先の学校の近くに鷺草の自生地ありました。
子供たちの自然教育の一環と、釣り人に踏み荒らされるのを防ぐため杭を立てて囲ってたんですが、
鷺草はかなり長く地下のランナーを伸ばすようで翌年はかなりの数が囲いの外に逃げていってしまいます。
鷺草は日当たりの良いところに生えているものしか花をつけないようです。
他の植物の陰にも生えているのかもしれませんが、鷺草は花がないとほとんど目立ちませんから、
そういうところに花がなかったことを考えると、他の草が生えて陰が出来るとランナーを長く伸ばして遠くに
逃げるのかもしれません。
229:花咲か名無しさん
08/07/23 18:44:00 R56iPp8Z
サギ草って球根で増えるのでランナーは出ないんじゃないでしょうか?
230:花咲か名無しさん
08/07/23 19:10:18 p9TW0OCl
サギソウ育てたことないの?
白い根っこみたいなランナーの先に球根ができるんだよ。
もしサギソウ育てる機会があったら見てみ。
植え替えの時とか鉢のいろんな所から球根が出てくるから
231:花咲か名無しさん
08/07/23 20:09:04 hRo6CXhr
詐欺層はいつも小さな鉢でしか育てたことが無かったけど
アル年にプランターで育てたら以外に動いてビビッタなぁ。
232:花咲か名無しさん
08/07/23 21:38:35 R56iPp8Z
>>230
サギ草は100球以上育ててるけど
気が付かなかったorz
勉強になった。サンクス。
ところで、大きな球根と小さな球根が出てくるけど
大きな球根のランナーには大きな球根ができるのでしょうか?
小さな球根も育てているうちに大きな球根ができるようになるんでしょうか?
233:花咲か名無しさん
08/07/24 10:02:16 Onl+KNRx
>>232
不思議な事聞く人だなぁ……どんな球根を作る植物も一緒だと思うけど、
成熟サイズってのがあってそれ以上大きく育って余力もあれば、分球、つまり
もう一つの球根を作る。それは最初のより小さくなる事が多い。まだ余力があれば
もう一つ……と繰り返すのが一般的。
もちろん種類によっては分球し難くて、一個の球根を大きくするタイプもあるけど。
サギソウは概ね成熟サイズは小指の先くらいでそれ以上は分球するのが多いよ。
「飛翔」みたいな蝶咲きタイプはものすごいデカイ球根になるけどね。分球し難いし。
234:花咲か名無しさん
08/07/24 13:28:31 GrPd6BBS
3株ある銀河のいずれの株の葉身の先が茶変したから
泣く泣く花期前に上だけ処分したよ。
これでも球根は出来てるのだろうか?
235:花咲か名無しさん
08/07/24 20:44:51 3CbTWAl+
>>233
詐欺草 ランナーで検索したら
サギソウは地下のランナーの先端に大豆大の球根を形成して増殖し、
それ以外は冬季枯死してしまいます。
そこで、2月~3月(彼岸まで)に鉢底にある新球を取り出して、
新しいミズゴケで植え付けます。
って書いてあったので、
チューリップやユリとは違うんだなあと思ったもんですから。
236:花咲か名無しさん
08/07/24 22:13:28 Od3DhHrM
>>235
サギソウは植えた球根は1年で枯れてしまいますが、チューリップもそうですよ。
休眠した後の球根は去年の残りではなく新しいもの。新球根の柄となる茎が
長いか短いかの違いです。大半の球根はそんな仕組みです。
したがって分球というより球根の更新が毎年行われます。
そうじゃないのはヒガンバナ科、多くのユリ類、ヒヤシンス類の一部、サトイモ科の一部、
塊茎性キンポウゲ科くらいで、こちらは地下茎や鱗片の組織が2年以上生きるので
新しい芽が古い組織の中で育ち、見た目では植えた球根がそのまま残っているように見えます。
分球したり、分球せずに大きくなったり、年によって異なります。
サギソウは健全に生育すると、3~5倍くらいに増えますが、3.5とか4.3倍のこともあるわけで
そんな時は翌年花の咲かない小さな球根も生じます。これも次の年には1~2球の成球を
作ってくれますよ。チューリップでは1.5倍とか1.8倍くらいで、親球と同じ大きさが一つと
小球が2個くらいとなります。球根での繁殖率は違いますが、理屈は同じです。
237:花咲か名無しさん
08/07/24 22:57:32 3CbTWAl+
>>236
詳しい説明ありがとう。
238:花咲か名無しさん
08/07/27 20:19:37 jUdPaVC0
シシン
239:花咲か名無しさん
08/07/27 20:20:19 jUdPaVC0
ごめんミスった
240:花咲か名無しさん
08/07/27 23:37:25 HhC2DYYt
シシンといえばシシンランの花が咲き始めた。
こんな真夏だったけな?
241:花咲か名無しさん
08/07/28 20:20:29 sA3PAhAa
こないだ店に行ったら日本シシンランのいい株があったので買ってしまった。
蕾がまだ小さかったから開花はお盆過ぎかな?
株数が増えたら着生蘭とか着生シダと一緒に寄せ植えにしたいなって思ってる。
242:花咲か名無しさん
08/08/01 08:12:57 avwty1HH
斑入りとか羅紗葉じゃない、普通の岩ギボウシが欲しい。
庭に苔がびっしり生えたイワヒバ着き溶岩があるからそれに着生させて育てたい。
243:花咲か名無しさん
08/08/01 13:00:27 cTNWHwlI
>>242
屋久島ギボウシとかどう?斑なしも売ってるし小さくて可愛いよ。
244:花咲か名無しさん
08/08/01 18:21:13 avwty1HH
>>243
屋久島ギボウシって??
小葉ギボウシか大葉ギボウシ系の変種ですか?
やっぱただの葉芸無しの岩ギボウシは売ってないのかな…
あの綺麗なツヤツヤの葉と垂れ下がった花がすきなんだけど。。
245:千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
08/08/01 18:46:01 6tX8W2z7
山野草ってそういうの多いよね
葉や花がかなり変化している珍品奇品ばっかり売られていて普通種・野生種等が
逆に手に入りにくいみたいなの
(ウチョウランとかバイカカラマツとかサクラソウとかも。)
246:花咲か名無しさん
08/08/01 22:36:57 NzcqWZ2+
わかるー!山鳥しかないかなって悪魔のささやきが聞こえてくるw
ウチョウランは知人から頂いた系統を維持してるんだけど、結構レアなのかなw需要はともかく。
247:花咲か名無しさん
08/08/02 00:21:29 RiCxr1Fh
斑入りとか好きじゃない
248:花咲か名無しさん
08/08/02 00:31:22 OgtemRqS
>>247
だが斑がでると何故か嬉しい
249:花咲か名無しさん
08/08/02 00:53:59 6fRK5EZS
( ´_ゝ`)フ
250:花咲か名無しさん
08/08/02 20:27:55 lyFLV/Q0
山野草好きだけど花変わりとか葉変わりには全然興味ないね。
ウチョウランも並み物しかそだててない。
たまに花が派手しすぎてグチャグャになってるのとか株が異常に巨大な奴とかあるけど興味ゼロだね。
それよりも岩の割れ目とかでいろんな雑草に埋もれながらポツポツ花を着ける野生の姿が好き。
251:花咲か名無しさん
08/08/03 10:11:09 ZrmYpKVE
春に買った瀕死のザゼンソウ、この前鉢から出したら根がびっしり張ってた!
買ったときは根が全部腐ってて葉もほとんど枯れてたけど、夢想とケトを混ぜた土で植えて腰水してたら回復してきた。
外から見たら死んでるように見えたけど鉢の中で復活の準備をしていたんだね。
完全に諦めてたけどなんかやる気出てきた。
252:花咲か名無しさん
08/08/04 20:55:41 vzRLaaUY
紅シュスラン開花
URLリンク(imepita.jp)
何株か開花してたみたいだけど気付いたら最後の一花になってた。
しかもしばらく見ないうちに紅シュスランが水苔に食われそうになっているではないか…
253:花咲か名無しさん
08/08/05 00:23:01 QIaFK8Dv
でも水苔が健康に育つのは羨ましい。
うちは水苔のサキッポの方がカルキ見たいな物吹いてすぐ駄目になってしまう。
254:花咲か名無しさん
08/08/05 11:44:51 xzuNPSJf
>>244
そういうのがいいなら、ウナヅキギボウシが向いてると思う。関西の山野草やさんなら
扱いあるんじゃないかな。四国ガーデンさんあたり持ってると思う。
255:花咲か名無しさん
08/08/06 12:28:12 oD3WAXJL
>>253
ミズゴケは肥料分が多いと枯れてしまいますね。
肥料分の少ない湿気の多い場所なら日向でも日陰でも育ちます。
今の時季ミズゴケは雑草のごとく繁殖しますよ。
ちぎって蒔くと何芽も出てくるからオモシロ半分でちぎりまくってたらミズゴケだらけになっちゃいました。
256:花咲か名無しさん
08/08/08 23:21:34 mhcxhWJj
イワヒバに大発生して食い荒らす毛虫ってなんなの?
家のイワヒバ丸裸にされて根っこしかのこってないんだけど。
色がイワヒバに似てて全然気付かなかった。
って言うかあいつらホントになんなの?何様のつもりなの?
257:千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
08/08/15 13:30:50 agRPo4zX
ユキワリコザクラを腐葉土や山砂、ベラボン等の混合土を使って平鉢に
に植えていますが、頗る順調です。花後の株分けもしていないのに。
近頃思うのですが、山野草の栽培に関する書籍に載っている栽培用土って、不必要に
火山礫とか山砂とかを多用しすぎな傾向がありませんか?
そこらへんの土さえ適当に引っかけておけば花が咲くような丈夫な草に
わざわざご丁寧にも鹿沼土と硬めの山砂の混合土が薦められていたり、肥料を
相当効かせないと咲かないタイプの野草に全く肥料っ気のないガラガラの用土を書いていたり。
本などは一つの参考程度としても、あまりにも変だと思います・・。
258:花咲か名無しさん
08/08/15 15:32:03 xxEjsNa+
そりゃ育てている土地の気候によるだろうね。
うちは世間一般では南国と呼ばれる地方に属しているが
少なくとも山野草に分類される植物はそこらへんの土を適当に引っかけただけでは
育てることは難しい。
また腐葉土やベラポンみたいな有機系用土は恐ろしくて使う気にならない。
うちでのデフォは素焼鉢に鹿沼+日向+マグァンプ。
水切れだけ注意していればこれが一番育てやすい。
地球温暖化と言われ、植物の自生状況すら変わりつつある御時世だから、
夏の暑さ対策として無機系硬質用土を薦めるのは悪くはないと思う。
ただ、夏越しにさほど気をつかわなくて済む土地の人には理解しにくいかも知れないけど。
また、山野草栽培には盆栽と同じように「小さく締めて育てる」という考え方もある。
この考え方の影響もあるんじゃないだろうか。
259:花咲か名無しさん
08/08/15 15:50:24 3WTlEfzF
>>257
わかるよその気持ち。
でもそれはyouの家での話であって、すべての家で通用するわけじゃないから。
栽培本とかは全国の皆様に向けて書いてるわけだから、失敗の少ない砂系用土を勧めようとしてるんじゃないかな。
特に腐葉土なんて不安定な素材は山野草みたいなデリケートな植物にはあんま使わないし。
まぁ中には丸っきり嘘書いてる本もあるけどね。
アルカリ性を好む植物に「水苔を使え」とか書いてあったりするとハァ??って思う。
だけどそーゆー本はただの参考であって、あとは自分で自分の家の環境に合った栽培方法を模索するもんだよ。
って言うか俺はそーゆー本読むよりも自生地の環境調べてほぼ感で栽培してるけど。
260:花咲か名無しさん
08/08/15 15:54:43 3WTlEfzF
間違い。感じゃなくて勘でした。
261:花咲か名無しさん
08/08/15 19:01:54 MIZoVfL7
北海道で栽培してますが、用土は火山礫単用です。
それでも肥料をやり過ぎると株が大きくなりすぎて
高山らしくならないので気を付けています。
礫や砂を使うのは自分んで肥料を加減して
好みの大きさに育てられるところがメリットではないでしょうか。
262:花咲か名無しさん
08/08/15 19:44:17 i2OolRM2
寒冷地だから冬季の凍結で赤玉や鹿沼が破壊されるから硬い奴は必須です。
263:花咲か名無しさん
08/08/15 20:39:41 L9gQ7gnC
うちょうらんは水をあまりやらない育て方
腰水する育て方があるみたいだが
どっちがいいんだ?
264:花咲か名無しさん
08/08/15 23:27:42 3WTlEfzF
羽蝶蘭は普通乾かし気味で育てると思うけど。
って言うか腰水で育ててる人なんていんの??
イワチドリとかコアニチドリなら腰水もありかもしんないけど。
265:花咲か名無しさん
08/08/16 01:00:36 tXulfYyz
雑誌『趣味の山野草』を定期購読してる人いますか?
266:花咲か名無しさん
08/08/16 13:37:49 EPVejmSU
>>263
>>264
腰水っつーか、底面給水で育ててる人はいるみたいだな。
さすがに毎日水びたしでは駄目だろうけど、
ある程度乾いたら受け皿に水注ぐ、みたいな感じならOKかと。
でもそれって基本的には涼しい地方で自分で実生した苗を育ててる
(つまり過湿に弱い個体は淘汰されることを前提にしてる)場合とかが
多いんじゃないかなあ。
野生由来の原種銘品を熱帯夜の続く地域で腰水すりゃ一発でアウトだろ?
寒冷地の人にゃ判らんだろうけど、暖地じゃサギソウだって
常時腰水だとかなりの率で腐るんだから・・。
267:花咲か名無しさん
08/08/16 14:06:30 OxrrcPfF
>>266
暖地は大変だなぁ。
でも家も東北だけど腰水は基本危ないよ。
サギソウもたまに腐るし。
まぁ腰水よりも雨に当てた方が腐る率高いけどね。
せっかく増やした羽蝶蘭もしばらく雨に当ててたら半分くらい腐って死んだし。
涼しい日陰で育ててるベニシュスランとかナツエビネは浅く腰水にしてるけど。
268:花咲か名無しさん
08/08/16 15:40:30 PKdj9MPc
話の途中ですが、礼文アツモリソウが2芽で5万円ってのは
相場としてどんなもんでしょうか?
たまに行く高山屋さんで扱っているのですが
他で見たことが無いので。
269:花咲か名無しさん
08/08/19 08:16:10 r0hswLrj
>>268
ヤフオクで2万で出てた
270:花咲か名無しさん
08/08/20 00:23:09 knxHjfZk
台湾クマガイ草が新芽を上げてきた。
初めて栽培してるんでよく解らないけど、この時期に新芽が出るのはおかしいよね?
どうしたものだろうか?
271:花咲か名無しさん
08/08/20 09:41:00 5eQH90n/
>>264
実生系のハイブリッドは、成熟株になるまでは腰水で育てる方が枯れにくいです。
ある程度充実して分球する位まで育てば普通の管理でいいけど。野生由来の奴は
実生小苗でも乾かし気味の方がいいですね。なんか不思議。
272:花咲か名無しさん
08/08/20 19:00:23 zp6WKZEN
>>269
ほう、割と安いですね。
実際買った人はいませんか?
ものはどうだったのか知りたい。
273:花咲か名無しさん
08/08/20 22:24:33 CkCFW4w0
>>272
2芽で2万だったから1芽1万ってことだね。
でもアツモリって確か無許可の売買が禁止されてるから、もしその出品者が無許可だったらヤバイねー
まぁ実生苗の場合はいいのかもしれないけど。
まぁダメかもしれないけど…
その辺の詳しいことは自分で調べてね。
でも今のご時世、レブンアツモリ(開花株)1芽1万は安いと思うよ。
ってもう落札されちゃってたりして
274:花咲か名無しさん
08/08/20 22:31:56 zp6WKZEN
>>273
うわー
1芽で1万でしたか。
安いですね。
275:花咲か名無しさん
08/08/24 22:35:31 wGlNwIW4
赤花サギソウ、開花。
URLリンク(imepita.jp)
本当はもっとたくさん花がつく種類なんだけど、家では毎年こんなもん。
サギソウと違って分球しにくいし、結構難しいかも。
276:花咲か名無しさん
08/08/25 06:23:17 f5MWUApz
>>275
これは初めてみました。
277:花咲か名無しさん
08/08/25 11:52:54 VrZrkKbR
>>275
カーネア? それともロドケイアの色違いかな。
278:花咲か名無しさん
08/08/25 12:47:19 xVoomegA
>>277
ロドケイラ「ピンク花」と書いてありました。
何年か前に洋らん園で2鉢だけ買って、それから1株だけ殖えたけどそれっきり。
買ったときも花はこんな感じだったし、こーゆうもんなんだってずっと思ってた。
googleの画像検索で10花くらい咲いてる大株見てから敗北感を引きずってます。
279:花咲か名無しさん
08/08/25 12:55:36 VrZrkKbR
>>278
ハベナリア・ロドケイラ の色違いですね。基本種は朱色からオレンジです。
ピンクはちょっと弱いから作りにくいかな。きちんと維持して咲かせているのは立派です。
地際付近が過湿に弱くて腐りやすいのでお気をつけ下さい。
あと、休眠中にも割りと水分欲しがります。しわしわにしちゃうとダメージ受けるっぽい。
葉面散布するタイプの液肥がとても効きますので、豪華に咲かせたいならご検討を。
280:花咲か名無しさん
08/08/25 18:44:18 xVoomegA
>>279
ぬぉ!!超詳しいアドバイス!
あなたはなんて優しいお方なんだ…ちょっとトキメキました。
ピンクって弱いんですか。そうとは知らず運悪く買ってしまった。
ロドケイラについて色々調べてみたんだけど、自生地についての詳しい情報がほとんど見つからない。
って言うか証言がバラバラ。
「林下の岩上に生える」とか「明るい林下に生える」とか「着生する」とか。
雰囲気的には羽蝶蘭と同じような所に生えるのかな?
それともイワチドリみたいな湿り気の多い所に生えるのか。
とりあえず雨にだけは絶対に当てないようにしてる。
281:花咲か名無しさん
08/09/02 00:55:49 zXYfHMgy
フウチソウ高っ!
どこにでも生えてる(わけではないんだろうけど)ものに
1ポット500円は手がでないな。
282:花咲か名無しさん
08/09/03 21:59:45 HdsmwKkF
ミヤマウズラとサギソウ「飛翔」が咲いたよ。サギソウ「朧月」も咲いたけど作落ち気味で花が小さくなってしまいました…orz
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
283:花咲か名無しさん
08/09/04 09:09:03 ZFt433z8
図鑑でシロバナタンポポを見てずっと観たいなと思ってた。
去年関西に滞在する機会があって川辺でついに目にする機会を得た。
あっちでは珍しくないらしいですね。子供の頃住んでたのにみた記憶なし。
まーガキの頃はこれぽっちも花に惹かれる気持ちはなかったから。
初めてみた実物は黄みがかってるものが多く、形も締まりがないというか、
茎が長めでぬぼ~としていてあんまり麗しい個体に出合えなかった。
また機会があれば探したい。
284:花咲か名無しさん
08/09/04 11:58:30 FmAVC7aV
>>282
飛翔って花粉塊ある?
他品種と交配して新品種作ったって話を聞いたんだけど、
自分のところで咲いた花は柱頭が退化してて花粉も見当たらない。
もしかしたら雪割草の八重咲みたいに、株の状態によって花粉ができたり
できなかったりするのかと思ったんだけど・・。
285:花咲か名無しさん
08/09/04 20:23:17 GyyHLnDk
>>284
ウチの飛翔は2株ありそれぞれ3花ずつ咲いたけど、最初に咲いた花だけ(一番下の花だけ)に花粉塊がありました。
でも、標準花と比べると少し小さかったです。
柱頭は退化してました。
286:284
08/09/04 21:56:19 M+IAFzNp
>>285
なるほど、花粉ができることもあるんだな・・。
株数を増やして肥培したら一花ぐらい花粉が採れるかな?
確認ありがとー。
287:花咲か名無しさん
08/09/06 16:58:09 zHVnvcmz
アポイ桔梗の鉢植えを買おうと思うのですが、
来季も草丈が低いままなのでしょうか?
288:花咲か名無しさん
08/09/11 23:49:37 itaMwZbJ
>>287
ウチのは買った翌年に凄まじくでかくなった。その次の年は小さくなってくれた。毎年背を低く育てるには何かコツがあるみたい。
289:花咲か名無しさん
08/09/13 19:39:45 qy4ritLt
ホムセンで日本カタクリの球根をゲト。
290:花咲か名無しさん
08/09/14 00:49:50 D8wjkkCC
>>289
それってすぐに開花すんの
実生だと8年かかるらしいじゃないか
291:花咲か名無しさん
08/09/14 01:20:15 jH0YAbh9
ラッキョウサイズだから、来春開花見込球なんじゃないかな。
292:花咲か名無しさん
08/09/14 19:29:26 D8wjkkCC
カタクリってやつは株分けでも増やせるの?
293:花咲か名無しさん
08/09/14 19:45:46 PrGXXYLf
>>292
するなら分球だろうけど、買ったほうが早いんじゃない?
年末位までホームセンターでも売っているよ。
3球で高くて700円位だったと思う。
でも、よく見て買わないとカラカラに乾いてる事があるよ。
294:花咲か名無しさん
08/09/14 20:17:49 LAVQvxcy
カタクリ売ってるの良く見るけど、
生産者っているのかなぁ?
295:花咲か名無しさん
08/09/14 20:25:02 jH0YAbh9
サカタだったかタキイのカタログに載ってるくらいだから
生産者がいるんじゃないの。
296:花咲か名無しさん
08/09/15 10:30:49 H/qdtVrF
ヤマシャクヤクの種をもらったんだけど、いつ頃蒔いたらいいのでしょう?
また、それまではどのように保存していたらよいのでしょうか?
297:花咲か名無しさん
08/09/15 12:20:50 HxWfZv+W
>>294-295
みんな山鳥、勿論所有者に許可と契約取るだろうけど
298:花咲か名無しさん
08/09/15 13:01:39 mqW+EBdo
カタクリの球根にベンレートをまぶして植え付けてみました。
ブドウ糖が入っている肥料ってあるのかな。
299:花咲か名無しさん
08/09/15 17:15:08 ijh7R3X6
>>296
今蒔いてしまう
乾かすと発芽しないよ
300:花咲か名無しさん
08/09/15 18:55:39 H/qdtVrF
>>299
どうもどうも。
冷蔵庫で乾かそうとしていたところでした。
危機一髪
301:花咲か名無しさん
08/09/17 12:17:10 4ryv8qyR
ホタルブクロって地植えにするとランナーで
果てしなく広がっていくんですね。
最初は嬉しかったけど、今は
「おまえがこんなやつだとは思わなかったよ…」と
つぶやきながら伸びた茎をぶちぶちちぎっています。
302:花咲か名無しさん
08/09/17 15:37:32 iAibrTP0
ランナー系に芝の根止めはどうかな。深さ足りないかな?
303:花咲か名無しさん
08/09/19 15:31:01 +zgaOIwd
>>301
もうここは開き直ってホタルブクロ畑にしちゃえば?
ホタルブクロって花もでかいし色もいいから群生させたら綺麗だよ。
304:花咲か名無しさん
08/09/20 00:34:21 2IC1cwiK
思い切って群生させたほうが山野草の醍醐味が出るけど
なかなかできるもんじゃねーよな
ターシャじゃねーんだから
305:花咲か名無しさん
08/09/22 12:39:06 gcdF+0GS
マツムラソウ開花
URLリンク(imepita.jp)
最初見たとき熱帯産の毒草かと思った。
イワタバコ科だったとは。
育てやすくてお気に入り
306:花咲か名無しさん
08/09/23 17:00:22 pAoufh8z
フユノハナワラビ(カンワラビ)の胞子培養の方法ってわかりますか?
どんな書物を読んでも「増殖は胞子培養による。」としか書いていない。
その方法まで書いていない。
ランの無菌栽培と同じやり方でいいのかな?
わかる人教えてください。
307:花咲か名無しさん
08/09/23 22:16:56 l9bPHDDm
>>306
こちらにシダ類の胞子繁殖が紹介されてますね。
URLリンク(www.clovernet.ne.jp)
それと自分の古い記憶ですが、園芸書で紹介されてた方法として、
素焼き鉢を逆さに伏せて腰水にし、確かその内側に胞子をこすりつけるというのが
ありましたね。外側じゃなくて内側、だったような… でも曖昧な記憶です。
自分ではやったことはありません。
308:花咲か名無しさん
08/09/23 23:22:22 qpVY+Oje
当方植物全般に詳しいです。
うろ覚え雑学ブログやっておりますのでどんな質問にもキッパリ答えます!
お気軽にお越し下さい。
URLリンク(fukarikite.exblog.jp)
URLリンク(swmitsuki.exblog.jp)
309:花咲か名無しさん
08/09/24 12:49:56 eZgScXuP
>>307
ハナワラビって菌共生で地下発芽するんじゃなかったっけ?
普通のシダの胞子播きと違う気がするんだが。
菌根性のマツバランのこぼれ胞子を観察してると、地上に芽が出るまで
3年ぐらい地下生活してるっぽいけど・・
310:花咲か名無しさん
08/09/24 22:38:54 LQCYgMsl
ありがとうございます。
参考になりました。
311:花咲か名無しさん
08/09/24 22:46:02 LQCYgMsl
ハナワラビの増殖方法が書かれている書籍ってなかなか見つからないものですね。
それから、増殖に挑戦して成功した話も聞いたことがないです。
312:花咲か名無しさん
08/09/25 20:13:06 nuhrX+vA
ハムラビって読んでごめん。
313:花咲か名無しさん
08/09/26 19:59:28 7O+W0qTn
トルコ産というイリス(種名不詳)を育ててるんだけど、一向に咲かない。
根茎はジャーマンアイリスに似てるがはるかに小型で、
扇状に開く葉っぱは、イチョウの葉くらいの幅と高さしかない。
それを3号鉢に赤玉+鹿沼で植えて、年中戸外の日当たりに置いてる。
肥料はたまに液肥をやるくらい。
誰か、うまく作ってる人いない?
314:花咲か名無しさん
08/09/28 16:51:48 KA9KZ3kd
>>313
ここ山野草ですぜ?
315:花咲か名無しさん
08/09/28 19:26:01 XgWxm0rF
趣味の山野草でも、ブルーポピーとかエーデルワイス扱っているし。
316:花咲か名無しさん
08/10/01 23:35:16 I7FTAKr2
>>315
基本は和モノでしょう
317:花咲か名無しさん
08/10/01 23:51:09 byY9mZtf
最近はスイセン類とか原種シクラメン、海外の野生種との交配の
雪割草とかが山野草の本や雑誌にもしょっちゅう出てるし、外来の山野草もどんどん流通に乗ってきてるし
日本の山野草ばっかりにこだわるのはもはや時代遅れだよ。
>>313
うちでも小型のイリスが全然咲かなかったことがあったけど、水と肥料をからくしたのがいけなかったみたい。
できるだけ肥培を心がけてみてはいかが?
318:花咲か名無しさん
08/10/02 12:56:51 9x9bgpPX
原種イキシアだの原種チューリップだの、原種ブームなんだから
そこまでカテゴリーを広げたら際限なくなるよ(´・ω・`)
ハーブだって元は雑草じゃん!とか、ヘンな論争に発展しそうだし。
外国産の山野草は別スレでも立てて棲み分けた方がいいように思う。
319:花咲か名無しさん
08/10/02 18:10:12 thd/h+yS
>>318
そういう考えの人もいたんだ、とむしろ驚いた。
山野草かどうかは、地域ではなく種類で決まるものじゃない?
趣味の園芸の山野草のコーナーみてごらんよ。
もうだいぶ前から洋種のオン・パレードだよ。
確かに、中にはプリムラ・オーリキュラみたいに判定の難しい
奴らもあるかもしれないけど、本当にスレ違いなら
レスが付かないか指摘されるだけのこと。
とりあえず、外国産除外はナンセンスだと思う。
レパートリーが減るのは普通につまらないし。
320:花咲か名無しさん
08/10/02 19:45:19 9x9bgpPX
あー・・・種類か。そりゃそうだ。そっちで考えるべきだ罠。
台湾敦盛草とかあるしね。
しかしそうなると山野草の定義自体あいまいだから、どこまでを山野草と見なすか。
個人的に原種といえどシクラメンとかクリスマスローズとかは、やっぱり「なんか違う・・・」という印象を持ってしまうので。
321:花咲か名無しさん
08/10/02 20:12:27 rK0dfJOa
なんか違うって思ったらシカトすればいいじゃん。
って言うかシクラメンもクリスマスローズも専用スレあるし
322:花咲か名無しさん
08/10/03 01:33:34 0EdqsWP5
専用スレがあるものはそちらで。
イリスも水仙もシクラメンもプリムラも専用スレがある。
323:花咲か名無しさん
08/10/03 01:46:43 BHIWVOjh
しかし例えば満州コアヤメの育て方なら、↓
☆ハナショウブ∀アヤメ∀ジャーマンアイリス☆
スレリンク(engei板)
で聞くより、こちらで聞いた方が知ってる人が多い気がする。
あんま厳密にならなくても、山野草店で扱ってる
レベルのものならここでいいんじゃないかなと。
324:花咲か名無しさん
08/10/03 02:05:27 VOycQB9S
そーそー、プリムラのスレだって、話題になるのはほとんど一般的な種類ばっかりだし
ああいう場所でたとえば「プリムラ・アリオニーの栽培の仕方おしえて( ゚つ゚)」とか言うのは
ひじょーにナンセンスだと思う。あともうひとつは日本桜草の専用スレだし。
325:花咲か名無しさん
08/10/03 08:10:31 9m0NxykO
つまりここの守備範囲は「どう見ても山野草だろ」から「なんとなく山野草」まででいいのか。
おk、把握した。
326:花咲か名無しさん
08/10/03 19:47:10 FYG4KIdo
>>324
ここで聞いても??と思う人が多そう…
327:花咲か名無しさん
08/10/04 09:54:08 kWv/qNqa
>>324
プリムラスレは一般種だけじゃないぜ
アリオニーの栽培の仕方教えてって来たら、オーリキュラと大差ないって俺が答える
328:花咲か名無しさん
08/10/04 12:00:43 YzdltJK5
ヒメシャクナゲの下葉が黄色くなってポロポロ落ちてきました。
根腐れなのかな?
@関西・平地
329:花咲か名無しさん
08/10/04 15:19:44 szaDAGLy
乾燥させたのでは?
姫石楠花は湿地の植物だから常に湿らせとかないと。
それかただの落葉
330:花咲か名無しさん
08/10/04 18:25:10 YzdltJK5
水切れではないと思います。夏の暑さにも耐えてきたのに、ここ2週で急に黄葉してきたもので…。
姫石楠花って落葉樹なのでしょうか?
331:花咲か名無しさん
08/10/05 10:56:44 iUxTYcjF
やっと咲いた~
沖縄産ダイサギソウ
URLリンク(imepita.jp)
サギソウと違って知名度低いけど、でかくて花いっぱい咲くから結構好き
332:花咲か名無しさん
08/10/05 14:27:12 GuSs6jSX
>>331
いいなー、でかくて華やかだ。
333:花咲か名無しさん
08/10/05 14:28:08 GuSs6jSX
ごめん上げちゃったorz
334:花咲か名無しさん
08/10/05 15:40:29 RjDK4YbS
だれかアケボノソウを育ててる人いない?
情報が少なくて
335:花咲か名無しさん
08/10/05 19:44:47 n31AktSj
>>331
ほとんど分球しないけど、無交配で自然結実して実生で増やせるな。
鉢蒔きの発芽率もウチョウラン並みだし。
・・だけど、開花が今頃で種子が完熟するのは12月頃だからねぇ。
本土では温室に入れてガンガン加温しないと途中で腐って倒れるし、
加温が足りないと親株自体もジリ貧で消耗栽培になってしまう。
本土で沖縄以南の系統を維持してくのは、本格的な洋蘭温室が無いと
ちょっと厳しいって希ガス。
336:花咲か名無しさん
08/10/06 09:31:15 aMNbvSn1
>>335
う~ん、でももう買っちゃったから力の限り頑張ってみるよ。
一応、加温室ぐらいはあるし。
種蒔いて積極的に殖やす気はあんまり無いんだけど、気が向いたら実生もやってみます!
337:花咲か名無しさん
08/10/06 12:03:57 1Un3Qghg
>>336
>積極的に殖やす気はあんまり無い
いや、積極的に殖やす気でようやく系統維持できるって感じだぞ?
年3倍増のサギソウは少しぐらい腐らせても全滅はしないけど、
ダイサギは病虫害にやられたら即終了だからね。
つか、温室内の観葉植物の根元にこぼれた種が勝手に発芽してくるぐらい
発芽良好なランなので、種子を完熟させるまで加温管理してるかどうかが
爆殖するか全滅するか、ものすげー差になって出てくる。
338:花咲か名無しさん
08/10/06 12:16:32 aMNbvSn1
>>337
うん、まぁ俺もできれば実生で殖やしたいところだけどさ、種できたら親球に栄養行かなくなっちゃうじゃん。
とりあえず親球を大事にして、余裕があったら実生する、ぐらいのテンションだから。
根本に一枚葉の小苗が4本ぐらい出てるから、まだ実生はしなくていいかなって思ってる。
来年の春に加温して早めに芽出しさせたらもっと早い時期に開花するかな?
そうすれば球根も種も成熟させやすいんだけど
339:花咲か名無しさん
08/10/06 16:50:25 5s9KNnKI
>>338
確かに、種子を作らせたら球根できねーんじゃね?って思うのが普通だわな。
でも加温すると親球がその分大きくなるから、意外なぐらい悪影響は無い。
むしろ種も採れないうちに生育が止まる状況のほうがよっぽど危険。
それなら種子作らせないで加温すればもっと大きく・・とか欲張ると
肥大しすぎた球根は越冬中に腐りやすくなるから、かえって駄目にしたりする。
まぁ強要はしないけど、こーゆーデリケートな植物は来年も無事に開花するって
保証は無いから。
>来年の春に加温して早めに芽出しさせたら
居住地の気候にもよるけど、2月から4月頃の温度条件によって1ヶ月くらい開花期がずれる。
沖縄モノは芽出しが遅れると開花前に気温が低下して蕾がシケたりする。
温室内で出芽させると、外に出した時に葉焼けするので春先の加温にも限度ってものはあるが
でも20℃以下ではほとんど生長しないから、山草屋の加温室だと加温しすぎに
なるほど暖めるほうが難しい。
まあ、沖縄山採りなんか買うから大変なんで、業者が殖やした
早期開花系の無菌実生苗を買っとけば無問題、って言ったらそれまでなんだが、
あれはめったに売ってないからなぁ・・。
340:花咲か名無しさん
08/10/07 05:09:30 JxVLk5Xp
コナラ、ギボウシ、野菊、スミレ、ササリンドウを鉢に寄せ植えしようと思うのですが、
うまく育つでしょうか?
用土は水捌けの良いものを使います。
341:花咲か名無しさん
08/10/07 10:14:43 6i1TBHkX
>>339
う~ん、サギソウとはえらい違いですねぇ。
まぁ買う前からある程度調べてはいたんだけど。
339さんはダイサギソウの栽培経験はお有りですか?
342:花咲か名無しさん
08/10/09 01:21:13 E1R4Kv3E
コバイモ、去年花の咲いた球根を植え替えたら
物凄く小さくなってた…あんな大きかったのに(´・ω・`)
343:花咲か名無しさん
08/10/09 21:28:59 EKFPHayA
>>342
球根が植え付けたときより小さくなってるとショックだよね。
今年は暑かったからなぁ。
ヒガンバナ科だとブドウ糖溶液を与えて球根太らせたりするんだけど、
バイモとかラン科でも通用するのかな?
344:花咲か名無しさん
08/10/09 21:44:24 2q8r9sM0
>>343
コバイモにも有効って書いてある本が結構な数あるね
345:花咲か名無しさん
08/10/09 22:33:32 YcSiJFo0
ヒガンバナ、この夏の暑さで枯れたと思ったら、
今頃芽が出てきて、しかも薄めのプラ鉢に植えてあるせいか、
鉢が楕円に歪んでるw
どんだけ丈夫なんだ。
346:花咲か名無しさん
08/10/11 01:11:27 P5Frfuv0
>>345
まあ、そりゃあヒガンバナだしねえ。
ヒガンバナは、土に下ろしてしまった方がよく咲くし管理も楽だよ。
アスファルトの隙間から咲くような植物だし。
山野草鉢に植えて見栄えがするヒガンバナ科なら、ネリネ・マソノルムかな。
糸状の葉を出す小型の半常緑性種で、秋に20センチくらいの花茎を揚げてピンクの花を咲かす。
水やり辛めで日に当ててやれば、暑さ寒さにも強い。
南アフリカの小球根て、意外と山野草趣味に通じるものがあると思うんだよなあ。
347:花咲か名無しさん
08/10/11 03:49:36 3aLLF241
>>346
いや、うちベランダなんで…。
でもこんなに丈夫だと思わなかった。
基本的に耐暑性の強い植物じゃないと駄目なことが判ったんで、
(引っ越し1年目)
ヒガンバナ科の植物にも目を向けてみようと思う。
348:花咲か名無しさん
08/10/11 08:54:34 vzb1W2Bz
ナルトオウギの栽培法教えて下さい。
今発芽して2ヶ月目と10日目ぐらいの小さな苗があります。
場所は神奈川です。
349:花咲か名無しさん
08/10/12 14:34:56 aIvwaSFY
ホムセンでササリンドウを買った。別のホムセンで姫リンドウを買おうと株見ていたら、アブラー祭りになってたので撤収してきた。
350:花咲か名無しさん
08/10/12 22:37:41 Wo+tk7Hc
ゼニゴケ祭りもあった。
351:花咲か名無しさん
08/10/13 01:20:33 Z9hudZZ9
コナジラミ・ヨトウムシ祭も開催中。
352:花咲か名無しさん
08/10/15 19:54:05 FnymuZcX
もう野草の季節も終わりだな…
今家で咲いてるのはウメバチソウとミヤマトリカブトくらい。
こないだキイジョウロウホトトギスの花が終わって寂しかったな~
353:花咲か名無しさん
08/10/16 05:33:47 HrZAzF6a
ホトトギスが開花中!
大文字草も開花中だけど冬場は少ないな…
354:花咲か名無しさん
08/10/21 11:55:02 d870ekle
ホトトギス終了!
大文字草は、まだまだ開花中です。
355:花咲か名無しさん
08/10/21 16:39:33 wxpLQdCF
うちはカリガネソウが終了して
ミカエリソウのつぼみが膨らんでる。
356:花咲か名無しさん
08/10/23 05:37:12 G7pjA4KN
トリカブト
URLリンク(imepita.jp)
357:花咲か名無しさん
08/10/24 12:00:44 8CEzHvrf
偶然見つけた動画「中国のオニノヤガラ人工栽培」
(地下茎がイモムシっぽいので苦手な人はクリックしないこと)
URLリンク(www.ydtmw.com)
小塊茎と一緒に共生菌のナラタケ菌糸ブロック、栄養源となる原木を畑に埋めている模様。
ちなみにナラタケは強烈な植物病原菌なので一般人は真似しないように。
358:花咲か名無しさん
08/10/24 15:26:16 GzAiW7t2
万一ナラタケが増えちゃったお宅は連絡ください。
採取に参ります。
359:花咲か名無しさん
08/10/24 22:41:39 1VDVyQ2F
オニノヤガラは興味ないけどツチアケビは育ててみたいなぁ
ナラタケ栽培キットとか、昆虫飼育用のナラタケ床使えば栽培できそうだよね。
でもツチアケビにお目にかかったことがない。
中国のオニノヤガラって漢方の原料とかにするのかな
360:花咲か名無しさん
08/10/25 02:11:16 kCBpMUjU
シマカンギク(アブラギク)に蕾がいっぱいついた。
361:花咲か名無しさん
08/10/25 09:53:41 vOIUU6QO
ギンリョウソウを木の下で腐葉土がフカフカな場所に植えてみたけど
やっぱり翌年生えてこなかった。
生えたとしても気味悪がられるだけかw
362:千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
08/10/25 15:18:07 sNknJXAm
腐生植物の栽培とは、チャレンジャーだねw
確かにアレがぞわぞわ生えてたら鬼気迫るものがあるかもしれないw
無菌培養以外で栽培できてる人っているんだろうか。
363:花咲か名無しさん
08/10/25 16:47:32 yaQbWvwG
>>362
ギンリョウソウの無菌培養の成功報告は見たことないな。
寄生対象が外生菌根菌(マツタケみたいに生きた樹木と共生しないと
生きていけない菌)なので、栽培難易度はマツタケを人工栽培して
さらにその菌糸に寄生を成立させるぐらいのレベルじゃないか、って話を聞いた。
寄生対象がナラタケみたいに枯れ木をエサにする強い菌の場合は、
あらかじめ分離共生菌を使って菌糸材を作っておいて、その隣に苗を植えれば育つらしい。
ツルツチアケビで栽培成功例が報告されてるから
ツチアケビの人工栽培も不可能じゃないと思う。
でも、あんなもんが押入れの中のプランターに生えてたらすっげー怪しいw
364:花咲か名無しさん
08/10/25 17:21:34 TUoYUe1p
子供の頃庭の木の下でギンリョウソウがいくつも生えてるのを見たときは
新種の植物を発見したんじゃないかと思ったが
図鑑を見てこんな物があるんだと凄く驚いた記憶がある
365:花咲か名無しさん
08/10/25 19:43:02 qViLF3r6
腐生植物が栽培可能ならシャクジョウソウを育ててみたい。
南西諸島のルリシャクジョウ、最高
366:花咲か名無しさん
08/10/25 20:39:25 NRLc21pK
腐生植物の話題になったら一気にレスがついたw
蘭が野生状態で発芽するときは、必ず菌と共生している事実。
そういう意味ではラン科はみんな腐生植物。
人に教えると意外と驚かれるんだよね。ここの住人は知ってると思うけど。
367:花咲か名無しさん
08/10/27 09:32:19 URHgAA6Q
>>366
サギソウとかネジバナはそうじゃないらしい。ラン科としてはありえんくらい胚が大きくて
発芽に必要な養分を自前で持ってるとか。
368:花咲か名無しさん
08/10/27 16:45:13 TQyP33+v
>>367
ネジバナの胚は小さいし、菌依存性が強くて
無菌培養だと共生培養の10分の1ぐらいの生長速度だよ。
共生菌のリゾクトニアがどこにでもいる雑菌なので、どこにでも生えてくるけど
実質的には半腐生蘭だと思う。
サギソウは「発芽」はするけど、無共生だと栄養失調で親株までは育たないのが普通。
ラン科の標準から見れば大きい胚だけど、たかが0.3ミリだからねぇ。
369:花咲か名無しさん
08/10/27 21:09:24 re5/ITyz
>>361
ベニダケ属のキノコが生えてる木があるなら、
その傍に植えれば可能性はあるかもしれない
370:花咲か名無しさん
08/10/28 09:18:19 H/uFrR6I
>>368
おぉ、なんとお詳しい。キヌランとか無菌培養で開花までいけるのかな?
371:花咲か名無しさん
08/10/28 11:56:33 AoV0MQ/H
>>370
キヌランなんか無菌培養してどーすんだ。
頭のイってる奴しかやらんだろJK
ハイポネックス単用培地だと育たない。有機物と活性炭を入れると育つが
リゾーム化してポツポツとしか発葉しない。まるで東洋蘭みたいな感じ。
ベンジルアデニン入れたら一斉に発葉したけど、モヤシみたいになって駄目だった。
うまく育てて馴化すれば開花も不可能ぢゃないけど、開花したら枯れるので
すっげー虚しい。
まぁリゾームのまま継代維持して実験用に使うものジャマイカ。
372:花咲か名無しさん
08/10/29 00:32:54 HnWrMGxp
キヌランって一年草?
毎年そんな苦労はさすがにできんわ
373:花咲か名無しさん
08/10/30 10:48:06 enLhzV4L
今の時期にイワタバコの植え替えなんてしない方がいい?
こちら広島
374:花咲か名無しさん
08/10/30 14:33:50 xMxnqQOn
>>373
広島ならまだ大丈夫かと思うけど、夏から秋に咲くものだから春の植え替えが
いいんじゃないかなとは思う。
375:花咲か名無しさん
08/10/31 14:18:15 LBSKB9cq
>>374
今日、一気に冷え込んだので春まで待ってみます。
ありがとうございました。
376:花咲か名無しさん
08/10/31 23:05:07 7Fc8LGBF
シラネアオイの種がもう少しで取れそう。
枯れはじめて中身が見えてきました
377:花咲か名無しさん
08/11/01 02:40:51 HOPksTCC
去年開花状態で購入したコアツモリソウが新芽を出してるんだけど
これからどう扱えば良いかなぁ?教えてエゴイスト!
住まいは神奈川県です。
378:花咲か名無しさん
08/11/01 11:07:57 p04f3hHO
新芽を「出してる」の?
形成してるのではなく??
もし新芽が成長してしまっているなら、もう…
379:花咲か名無しさん
08/11/01 12:14:10 Ms1WyLDE
>>377
アツモリの本に依ると・・・
秋芽は放置して葉が展開してしまうと、もう打つ手がなくなります。
袴が割れてきたら危険信号。直ちに株を冷蔵庫の野菜室に入れれば
芽の動きを止めることが出来る。
適度に用土を湿らせ、2重のビニール袋に鉢入れて、関東ならば
来年2月末~3月頭頃まで冷蔵庫の野菜室で保存すると書いてる。
『アツモリソウ-世界のマニアが教える栽培方法-』この本お勧め。
自分の場合、すぐ寒くなるから秋芽は被せ土してほっときます。@北東北
380:花咲か名無しさん
08/11/01 15:55:29 ZpaxVD+L
冷蔵庫の設定温度を氷温冷蔵(5度以下)にしないと動きは止まらないよ。
381:377
08/11/02 00:15:21 UdmIvywr
皆様レスありがとうございます。
しかし、何やら大変な失敗?をしてしまったみたいですね('A`)
新芽と形成の違いがよく分からない素人ですが
1cmぐらいの白っぽい芽が表土から覗かせています。
一度葉が全て枯れ落ちているのでやはり秋芽というやつでしょうか。
この先生きのこるにはかなり厳しそうですが何とか頑張ってみます。
382:花咲か名無しさん
08/11/02 08:51:38 BtxMnB5r
>>381
画像とかあればただの新芽なのか、秋芽なのか、判断できるんだけどね。
まぁ、ここを乗りきっても長年栽培していくのは不可能なんだけどね、コアツモリは…
383:花咲か名無しさん
08/11/03 17:55:14 CCkhfqLe
◎今日判ったこと…ミヤマラッキョウの花の香りはラッキョウ臭にあらず。
384:花咲か名無しさん
08/11/03 21:34:17 OihPwIrb
2年前買った八重咲きツワブキがやっと咲きました。
URLリンク(imepita.jp)
385:千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
08/11/03 22:25:22 dvZWMaAg
>>383
そうなんだ
秋植え球根のハナニラも葉や茎はニラ臭だけど
花は違う香りがするよ
386:花咲か名無しさん
08/11/04 11:56:41 vYXP9Jkr
>>381
遅レスだけど間に合うかなぁ。コアツモリソウは元から落ち葉の積もるような環境を
好んで自生してるから、新芽は元の株よりも高い位置に作る傾向がある。あさうえ
してたんだったら来年用の新芽が充実してきて飛び出ちゃっただけ。
でもそのままだと凍結とか乾燥で花芽は間違いなく、ひどい場合は全体が死ぬから、
小粒の軽石で目が隠れるまで増し土して乾燥を避けて春まで管理するといいと思うよ。
387:377
08/11/04 23:53:29 UPDtu+I1
>>382 >>386
心配して下さいまして、ありがとうございます(つД`)
冷蔵庫保管はスペースの関係上無理なので386さんの提案から
一回り大きな鉢を重ねる所謂二重鉢にして腐葉土を覆い被せて室内に移しました。
でも室内に入れない方が良いのかな・・・
388:花咲か名無しさん
08/11/05 09:05:16 FRLkj03L
室内って温度変化が大きいから、あまり良くないと思う。出来れば北側の縁の下とか、
寒いならさむいで一冬あんまり温度変化しない環境がベスト。自然だと雪の下埋まって
冬こす連中だし。あるいは凍結した落ち葉の下とか。
389:花咲か名無しさん
08/11/07 20:22:30 2hI2RLqr
神奈川の冬は連中にとって春みたいなもんじゃね
390:花咲か名無しさん
08/11/07 23:47:42 Adzc3CM9
377です。
結局、元あった車庫の北側の壁付近に戻しました。
しばらくはこの状態で放置します。
因みに家は相模湾に面しているので冬でも暖かいです。
391:花咲か名無しさん
08/11/08 19:18:42 JsNkipjZ
静岡県も、風は強いが暖かい。
392:花咲か名無しさん
08/11/10 12:18:06 mnPeGgos
今日お気に入りのトリカブトの群生地に行ったんだ。
ところが全部無くなっている。
少し離れた山にはちゃんと種を付けて青々としていた。
何故?
毒草だから刈り取られたのか?
393:花咲か名無しさん
08/11/10 14:21:03 emRSXrLe
地主が危ないと思って除草したとか?
最近大麻が話題だから、山を見回って見咎めたのかもね。
自分も以前ある観光地で、観光客が喉を潤す湧き水のすぐ脇に
トリカブトが群生しているのを見て、少しギョッとしたことがあるよ。
普通にしてれば全く安全だけど、猛毒なのは確かだからねえ。
394:花咲か名無しさん
08/11/10 16:24:45 NYvODM4q
日光白根山はシラネアオイの群生地ですばらしかったです
でもシカの食害で絶滅してしまったそうです
リゾートスキ^場ができてからみたいです
日光は国立公園で野草にめぐまれているのにもったいないですよね
<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
↑ さいとアドレス 規制でかきこ不能
欠陥情報はスウェーデンハウス
395:花咲か名無しさん
08/11/10 19:23:50 rGwk/wDY
>>392
オイラも同じ体験したけど、
掘り起こされた跡や草刈りされた跡が全く無かったから不思議に思い知人に尋ねてみたら
トリカブトはよく虫(芋虫だったかな?)に食われてしまうらしい。
396:花咲か名無しさん
08/11/11 09:48:01 fB01qKgy
いきなりすいません
五色斑万年草のミニポットを買ってきました
育て方をググってるんですがうまくヒットしません
育て方、あるいは育て方の書いてあるHPをご存じないでしょうか?
397:花咲か名無しさん
08/11/11 10:40:55 uOTCEJ5W
>>384
綺麗だね。
子供の頃、中耳炎で耳が痛くてたまらなかった私に
母がツワブキの葉を擂り鉢で擦ったものを耳の穴の中に詰めやがった。
398:花咲か名無しさん
08/11/11 11:42:49 nvykbKpu
>>396
斑入りマルバマンネングサのことかな?
399:花咲か名無しさん
08/11/11 13:12:06 fB01qKgy
>>398
レスありがとうございます
写真撮りました。こちらです
URLリンク(imepita.jp)
400:花咲か名無しさん
08/11/11 15:19:18 Z7z76R8o
>>399
Sedum spurium 'Tricolor' に似てるけど、よくわからんなあ
まあいずれにしてもベンケイソウ科はどれも似たよーなもんだから
過湿と低温を避けて日光ガンガン当てときゃ良いんじゃね?
401:花咲か名無しさん
08/11/11 20:53:39 fB01qKgy
>>400
“トリカラー”の画像いくつか見てみましたが似てますね
同じものなのかな?
でも万年草ならそんな難しくはないですかね?
多湿低温に注意して、様子を見つつ太陽に当ててみます
ありがとうございました
402:花咲か名無しさん
08/11/11 21:27:42 cI7deP4L
>>395
でも相当な株数だったからねぇ~。
去年は青々としてたのに何か悲しい。
403:花咲か名無しさん
08/11/11 22:23:06 HHFNMic2
>>402
正確な株数は数えてないから知らんけど
百株以上はある場所でした。
ただ半日陰というより日陰ってな場所で、よくこんな場所に生えてるなぁと思ったよ。
まあ昔は多少明るかったんだろうけど。
404:花咲か名無しさん
08/11/12 21:44:41 Np0lPl/m
∧ ∧ ┌────
( ´ー`) < シラネーアオイ
\ < └──/|──
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
405:花咲か名無しさん
08/11/12 23:08:01 H3cHONun
↑
こちらへ↓
スレリンク(engei板)
406:花咲か名無しさん
08/11/23 22:53:13 fMbkJn6v
里山の麓~中腹の雑木林をイメージした庭でコナラが生えてるんですが株周りにギンランの種まいたら希望はありますかね?
キンラン系とコナラは共生関係にあると聞いたんで。。。
HCで捨て値で売ってたクマガイソウの残骸の10cm横に新芽を発見。畑にする夢に一歩踏み出したぜ。
407:花咲か名無しさん
08/11/24 12:07:46 V0RV2SP4
タカネマンテマ発芽しちゃった
408:花咲か名無しさん
08/11/25 11:53:34 VfGa8iO4
>>406
可能性はゼロじゃないから、やってみる価値はあるな。
まぁ年末宝くじが当たるぐらいの確率だろうが、買わない奴は当たらないってことでw
409:花咲か名無しさん
08/11/25 11:55:35 9OSwjoce
>>408
蒔かないタネは生えないですね。うちではツクシスミレが所構わず蒔いた覚えもないのに……
このタフさはあらゆるスミレ中でも最強じゃないかと思ってる。
410:花咲か名無しさん
08/11/25 19:44:16 KzRG8qj9
質問です。
チシマギキョウが大好きなので、山野草店でオヨベギキョウかシコタンギキョウを
買いたいと思っているのですが、花の綺麗さや丈夫さなど、どちらがオススメでしょうか?
教えてください。お願いします。
411:花咲か名無しさん
08/11/30 22:28:57 7VX3jtS7
つい衝動買いでトガクシショウマを・・・
今は無理に地植えせず、紙ポットかなんかに仮植え&屋内にして
春になったら植えた方がいいのかな。
412:花咲か名無しさん
08/12/01 11:16:27 cJuBwbHt
メギ科全般に言える事だけど、休眠中の植え替えはギャンブル要素あるよ。
根傷みによって長期休眠状態になる事がある。イカリソウやナンブソウでは
経験無いんだけど、タツタソウ、トガクシショウマ、八角連の仲間、ルイヨウボタン
なんかで何度かあった。
なので、春先に新芽が動き出してからか、花後に植え替える事をお薦めする。
それまでは根を傷つけない方がいい。
413:花咲か名無しさん
08/12/01 12:15:01 JxVpToxV
む、なるほど。
・・・てゆーか同時買いのホタルブクロひっくりかえしちゃったああああああ!
414:花咲か名無しさん
08/12/01 14:37:06 S6p1SGWe
( -人-)
ホタルブクロは頑強だから案外平気かも
415:花咲か名無しさん
08/12/04 00:48:20 0gG9heYG
ツルニンジンの種を蒔くのを忘れてた
416:花咲か名無しさん
08/12/05 01:14:49 la1cIrWp
カタクリを毎年試すんだけど、夏に消えてなくなるのはやっぱり暑いからかな?
冬の間に水冷鉢をつくって来年こそはと思ってるんだけど、注意点とかあったら教えて欲しい。
417:花咲か名無しさん
08/12/05 01:58:04 UiOqq1uA
花を摘むと球根が大きくなるって聞いた >カタクリ
418:花咲か名無しさん
08/12/05 07:16:02 S31Px42c
>>416
ショ糖、ショ糖を使う。地上部が消えるのはやいから、肥培を積極的に。
砂糖水を上げるのも効果的です。夏に消えて無くなるって、夏には地上部
消えちゃうので正常。ただし地下部は9月から二次生長にはいるから
水切らしたら枯れる。
419:花咲か名無しさん
08/12/06 14:24:23 CcYyDoPb
砂糖水の濃度はどれくらい?
420:花咲か名無しさん
08/12/06 21:53:13 n7G2xl54
カタクリって一年置きに咲くんじゃなかったっけ?
421:花咲か名無しさん
08/12/06 22:59:41 oIEac7RK
>>420
毎年咲く!
422:花咲か名無しさん
08/12/07 16:46:58 Qlm7z38L
栄養状態がよければ毎日咲くが一年おきに咲くケースも珍しくないよ
野生だと1年おきがデフォらしい
423:花咲か名無しさん
08/12/07 17:53:10 Qlm7z38L
毎日じゃねーや毎年ね
424:花咲か名無しさん
08/12/08 18:27:15 kxUNpoAf
日本のや欧州のは1年おきになりやすい。
北米産のは強健で毎年咲いてる。
葉が出ると液肥、なくなるとブドウ糖はやってます。
425:花咲か名無しさん
08/12/09 03:40:38 S+Jtj3lq
桃子さんのリンドウまだ生きてます
426:花咲か名無しさん
08/12/14 17:53:18 SAc1/3Uf
カントウカンアオイのみが分布自生する山で
やたら葉柄が長いカンアオイを見つけました。
しかし、生えていた場所といいやたら固まって生え、隣には掘られたような穴が・・・
花を分解してみましたがカントウカンアオイの特徴とかけ離れた感じはありません。
けれどいつも見かける県に分布するカンアオイいずれより葉柄が3倍も長いってどうなんでしょう?
野生でありえますか?
427:花咲か名無しさん
08/12/14 18:10:06 Ss1HhBH7
葉柄は日陰で徒長すると伸びるからね
カンアオイは花以外ではなんとも言えない
428:花咲か名無しさん
08/12/15 07:25:20 zSoWt3Pi
葉柄は新葉が出るとき落ち葉が積もっているとビロビロ伸びるよ。
429:花咲か名無しさん
08/12/15 16:04:46 /YW9slyH
ところで江戸時代の人はフタバアオイにも平伏してたのだろうか?