08/08/15 13:30:50 agRPo4zX
ユキワリコザクラを腐葉土や山砂、ベラボン等の混合土を使って平鉢に
に植えていますが、頗る順調です。花後の株分けもしていないのに。
近頃思うのですが、山野草の栽培に関する書籍に載っている栽培用土って、不必要に
火山礫とか山砂とかを多用しすぎな傾向がありませんか?
そこらへんの土さえ適当に引っかけておけば花が咲くような丈夫な草に
わざわざご丁寧にも鹿沼土と硬めの山砂の混合土が薦められていたり、肥料を
相当効かせないと咲かないタイプの野草に全く肥料っ気のないガラガラの用土を書いていたり。
本などは一つの参考程度としても、あまりにも変だと思います・・。
258:花咲か名無しさん
08/08/15 15:32:03 xxEjsNa+
そりゃ育てている土地の気候によるだろうね。
うちは世間一般では南国と呼ばれる地方に属しているが
少なくとも山野草に分類される植物はそこらへんの土を適当に引っかけただけでは
育てることは難しい。
また腐葉土やベラポンみたいな有機系用土は恐ろしくて使う気にならない。
うちでのデフォは素焼鉢に鹿沼+日向+マグァンプ。
水切れだけ注意していればこれが一番育てやすい。
地球温暖化と言われ、植物の自生状況すら変わりつつある御時世だから、
夏の暑さ対策として無機系硬質用土を薦めるのは悪くはないと思う。
ただ、夏越しにさほど気をつかわなくて済む土地の人には理解しにくいかも知れないけど。
また、山野草栽培には盆栽と同じように「小さく締めて育てる」という考え方もある。
この考え方の影響もあるんじゃないだろうか。
259:花咲か名無しさん
08/08/15 15:50:24 3WTlEfzF
>>257
わかるよその気持ち。
でもそれはyouの家での話であって、すべての家で通用するわけじゃないから。
栽培本とかは全国の皆様に向けて書いてるわけだから、失敗の少ない砂系用土を勧めようとしてるんじゃないかな。
特に腐葉土なんて不安定な素材は山野草みたいなデリケートな植物にはあんま使わないし。
まぁ中には丸っきり嘘書いてる本もあるけどね。
アルカリ性を好む植物に「水苔を使え」とか書いてあったりするとハァ??って思う。
だけどそーゆー本はただの参考であって、あとは自分で自分の家の環境に合った栽培方法を模索するもんだよ。
って言うか俺はそーゆー本読むよりも自生地の環境調べてほぼ感で栽培してるけど。
260:花咲か名無しさん
08/08/15 15:54:43 3WTlEfzF
間違い。感じゃなくて勘でした。
261:花咲か名無しさん
08/08/15 19:01:54 MIZoVfL7
北海道で栽培してますが、用土は火山礫単用です。
それでも肥料をやり過ぎると株が大きくなりすぎて
高山らしくならないので気を付けています。
礫や砂を使うのは自分んで肥料を加減して
好みの大きさに育てられるところがメリットではないでしょうか。
262:花咲か名無しさん
08/08/15 19:44:17 i2OolRM2
寒冷地だから冬季の凍結で赤玉や鹿沼が破壊されるから硬い奴は必須です。
263:花咲か名無しさん
08/08/15 20:39:41 L9gQ7gnC
うちょうらんは水をあまりやらない育て方
腰水する育て方があるみたいだが
どっちがいいんだ?
264:花咲か名無しさん
08/08/15 23:27:42 3WTlEfzF
羽蝶蘭は普通乾かし気味で育てると思うけど。
って言うか腰水で育ててる人なんていんの??
イワチドリとかコアニチドリなら腰水もありかもしんないけど。
265:花咲か名無しさん
08/08/16 01:00:36 tXulfYyz
雑誌『趣味の山野草』を定期購読してる人いますか?
266:花咲か名無しさん
08/08/16 13:37:49 EPVejmSU
>>263
>>264
腰水っつーか、底面給水で育ててる人はいるみたいだな。
さすがに毎日水びたしでは駄目だろうけど、
ある程度乾いたら受け皿に水注ぐ、みたいな感じならOKかと。
でもそれって基本的には涼しい地方で自分で実生した苗を育ててる
(つまり過湿に弱い個体は淘汰されることを前提にしてる)場合とかが
多いんじゃないかなあ。
野生由来の原種銘品を熱帯夜の続く地域で腰水すりゃ一発でアウトだろ?
寒冷地の人にゃ判らんだろうけど、暖地じゃサギソウだって
常時腰水だとかなりの率で腐るんだから・・。
267:花咲か名無しさん
08/08/16 14:06:30 OxrrcPfF
>>266
暖地は大変だなぁ。
でも家も東北だけど腰水は基本危ないよ。
サギソウもたまに腐るし。
まぁ腰水よりも雨に当てた方が腐る率高いけどね。
せっかく増やした羽蝶蘭もしばらく雨に当ててたら半分くらい腐って死んだし。
涼しい日陰で育ててるベニシュスランとかナツエビネは浅く腰水にしてるけど。
268:花咲か名無しさん
08/08/16 15:40:30 PKdj9MPc
話の途中ですが、礼文アツモリソウが2芽で5万円ってのは
相場としてどんなもんでしょうか?
たまに行く高山屋さんで扱っているのですが
他で見たことが無いので。
269:花咲か名無しさん
08/08/19 08:16:10 r0hswLrj
>>268
ヤフオクで2万で出てた
270:花咲か名無しさん
08/08/20 00:23:09 knxHjfZk
台湾クマガイ草が新芽を上げてきた。
初めて栽培してるんでよく解らないけど、この時期に新芽が出るのはおかしいよね?
どうしたものだろうか?
271:花咲か名無しさん
08/08/20 09:41:00 5eQH90n/
>>264
実生系のハイブリッドは、成熟株になるまでは腰水で育てる方が枯れにくいです。
ある程度充実して分球する位まで育てば普通の管理でいいけど。野生由来の奴は
実生小苗でも乾かし気味の方がいいですね。なんか不思議。
272:花咲か名無しさん
08/08/20 19:00:23 zp6WKZEN
>>269
ほう、割と安いですね。
実際買った人はいませんか?
ものはどうだったのか知りたい。
273:花咲か名無しさん
08/08/20 22:24:33 CkCFW4w0
>>272
2芽で2万だったから1芽1万ってことだね。
でもアツモリって確か無許可の売買が禁止されてるから、もしその出品者が無許可だったらヤバイねー
まぁ実生苗の場合はいいのかもしれないけど。
まぁダメかもしれないけど…
その辺の詳しいことは自分で調べてね。
でも今のご時世、レブンアツモリ(開花株)1芽1万は安いと思うよ。
ってもう落札されちゃってたりして
274:花咲か名無しさん
08/08/20 22:31:56 zp6WKZEN
>>273
うわー
1芽で1万でしたか。
安いですね。
275:花咲か名無しさん
08/08/24 22:35:31 wGlNwIW4
赤花サギソウ、開花。
URLリンク(imepita.jp)
本当はもっとたくさん花がつく種類なんだけど、家では毎年こんなもん。
サギソウと違って分球しにくいし、結構難しいかも。
276:花咲か名無しさん
08/08/25 06:23:17 f5MWUApz
>>275
これは初めてみました。
277:花咲か名無しさん
08/08/25 11:52:54 VrZrkKbR
>>275
カーネア? それともロドケイアの色違いかな。
278:花咲か名無しさん
08/08/25 12:47:19 xVoomegA
>>277
ロドケイラ「ピンク花」と書いてありました。
何年か前に洋らん園で2鉢だけ買って、それから1株だけ殖えたけどそれっきり。
買ったときも花はこんな感じだったし、こーゆうもんなんだってずっと思ってた。
googleの画像検索で10花くらい咲いてる大株見てから敗北感を引きずってます。
279:花咲か名無しさん
08/08/25 12:55:36 VrZrkKbR
>>278
ハベナリア・ロドケイラ の色違いですね。基本種は朱色からオレンジです。
ピンクはちょっと弱いから作りにくいかな。きちんと維持して咲かせているのは立派です。
地際付近が過湿に弱くて腐りやすいのでお気をつけ下さい。
あと、休眠中にも割りと水分欲しがります。しわしわにしちゃうとダメージ受けるっぽい。
葉面散布するタイプの液肥がとても効きますので、豪華に咲かせたいならご検討を。
280:花咲か名無しさん
08/08/25 18:44:18 xVoomegA
>>279
ぬぉ!!超詳しいアドバイス!
あなたはなんて優しいお方なんだ…ちょっとトキメキました。
ピンクって弱いんですか。そうとは知らず運悪く買ってしまった。
ロドケイラについて色々調べてみたんだけど、自生地についての詳しい情報がほとんど見つからない。
って言うか証言がバラバラ。
「林下の岩上に生える」とか「明るい林下に生える」とか「着生する」とか。
雰囲気的には羽蝶蘭と同じような所に生えるのかな?
それともイワチドリみたいな湿り気の多い所に生えるのか。
とりあえず雨にだけは絶対に当てないようにしてる。
281:花咲か名無しさん
08/09/02 00:55:49 zXYfHMgy
フウチソウ高っ!
どこにでも生えてる(わけではないんだろうけど)ものに
1ポット500円は手がでないな。
282:花咲か名無しさん
08/09/03 21:59:45 HdsmwKkF
ミヤマウズラとサギソウ「飛翔」が咲いたよ。サギソウ「朧月」も咲いたけど作落ち気味で花が小さくなってしまいました…orz
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
283:花咲か名無しさん
08/09/04 09:09:03 ZFt433z8
図鑑でシロバナタンポポを見てずっと観たいなと思ってた。
去年関西に滞在する機会があって川辺でついに目にする機会を得た。
あっちでは珍しくないらしいですね。子供の頃住んでたのにみた記憶なし。
まーガキの頃はこれぽっちも花に惹かれる気持ちはなかったから。
初めてみた実物は黄みがかってるものが多く、形も締まりがないというか、
茎が長めでぬぼ~としていてあんまり麗しい個体に出合えなかった。
また機会があれば探したい。
284:花咲か名無しさん
08/09/04 11:58:30 FmAVC7aV
>>282
飛翔って花粉塊ある?
他品種と交配して新品種作ったって話を聞いたんだけど、
自分のところで咲いた花は柱頭が退化してて花粉も見当たらない。
もしかしたら雪割草の八重咲みたいに、株の状態によって花粉ができたり
できなかったりするのかと思ったんだけど・・。
285:花咲か名無しさん
08/09/04 20:23:17 GyyHLnDk
>>284
ウチの飛翔は2株ありそれぞれ3花ずつ咲いたけど、最初に咲いた花だけ(一番下の花だけ)に花粉塊がありました。
でも、標準花と比べると少し小さかったです。
柱頭は退化してました。
286:284
08/09/04 21:56:19 M+IAFzNp
>>285
なるほど、花粉ができることもあるんだな・・。
株数を増やして肥培したら一花ぐらい花粉が採れるかな?
確認ありがとー。
287:花咲か名無しさん
08/09/06 16:58:09 zHVnvcmz
アポイ桔梗の鉢植えを買おうと思うのですが、
来季も草丈が低いままなのでしょうか?
288:花咲か名無しさん
08/09/11 23:49:37 itaMwZbJ
>>287
ウチのは買った翌年に凄まじくでかくなった。その次の年は小さくなってくれた。毎年背を低く育てるには何かコツがあるみたい。
289:花咲か名無しさん
08/09/13 19:39:45 qy4ritLt
ホムセンで日本カタクリの球根をゲト。
290:花咲か名無しさん
08/09/14 00:49:50 D8wjkkCC
>>289
それってすぐに開花すんの
実生だと8年かかるらしいじゃないか
291:花咲か名無しさん
08/09/14 01:20:15 jH0YAbh9
ラッキョウサイズだから、来春開花見込球なんじゃないかな。
292:花咲か名無しさん
08/09/14 19:29:26 D8wjkkCC
カタクリってやつは株分けでも増やせるの?
293:花咲か名無しさん
08/09/14 19:45:46 PrGXXYLf
>>292
するなら分球だろうけど、買ったほうが早いんじゃない?
年末位までホームセンターでも売っているよ。
3球で高くて700円位だったと思う。
でも、よく見て買わないとカラカラに乾いてる事があるよ。
294:花咲か名無しさん
08/09/14 20:17:49 LAVQvxcy
カタクリ売ってるの良く見るけど、
生産者っているのかなぁ?
295:花咲か名無しさん
08/09/14 20:25:02 jH0YAbh9
サカタだったかタキイのカタログに載ってるくらいだから
生産者がいるんじゃないの。
296:花咲か名無しさん
08/09/15 10:30:49 H/qdtVrF
ヤマシャクヤクの種をもらったんだけど、いつ頃蒔いたらいいのでしょう?
また、それまではどのように保存していたらよいのでしょうか?
297:花咲か名無しさん
08/09/15 12:20:50 HxWfZv+W
>>294-295
みんな山鳥、勿論所有者に許可と契約取るだろうけど
298:花咲か名無しさん
08/09/15 13:01:39 mqW+EBdo
カタクリの球根にベンレートをまぶして植え付けてみました。
ブドウ糖が入っている肥料ってあるのかな。
299:花咲か名無しさん
08/09/15 17:15:08 ijh7R3X6
>>296
今蒔いてしまう
乾かすと発芽しないよ
300:花咲か名無しさん
08/09/15 18:55:39 H/qdtVrF
>>299
どうもどうも。
冷蔵庫で乾かそうとしていたところでした。
危機一髪
301:花咲か名無しさん
08/09/17 12:17:10 4ryv8qyR
ホタルブクロって地植えにするとランナーで
果てしなく広がっていくんですね。
最初は嬉しかったけど、今は
「おまえがこんなやつだとは思わなかったよ…」と
つぶやきながら伸びた茎をぶちぶちちぎっています。
302:花咲か名無しさん
08/09/17 15:37:32 iAibrTP0
ランナー系に芝の根止めはどうかな。深さ足りないかな?
303:花咲か名無しさん
08/09/19 15:31:01 +zgaOIwd
>>301
もうここは開き直ってホタルブクロ畑にしちゃえば?
ホタルブクロって花もでかいし色もいいから群生させたら綺麗だよ。
304:花咲か名無しさん
08/09/20 00:34:21 2IC1cwiK
思い切って群生させたほうが山野草の醍醐味が出るけど
なかなかできるもんじゃねーよな
ターシャじゃねーんだから
305:花咲か名無しさん
08/09/22 12:39:06 gcdF+0GS
マツムラソウ開花
URLリンク(imepita.jp)
最初見たとき熱帯産の毒草かと思った。
イワタバコ科だったとは。
育てやすくてお気に入り
306:花咲か名無しさん
08/09/23 17:00:22 pAoufh8z
フユノハナワラビ(カンワラビ)の胞子培養の方法ってわかりますか?
どんな書物を読んでも「増殖は胞子培養による。」としか書いていない。
その方法まで書いていない。
ランの無菌栽培と同じやり方でいいのかな?
わかる人教えてください。
307:花咲か名無しさん
08/09/23 22:16:56 l9bPHDDm
>>306
こちらにシダ類の胞子繁殖が紹介されてますね。
URLリンク(www.clovernet.ne.jp)
それと自分の古い記憶ですが、園芸書で紹介されてた方法として、
素焼き鉢を逆さに伏せて腰水にし、確かその内側に胞子をこすりつけるというのが
ありましたね。外側じゃなくて内側、だったような… でも曖昧な記憶です。
自分ではやったことはありません。
308:花咲か名無しさん
08/09/23 23:22:22 qpVY+Oje
当方植物全般に詳しいです。
うろ覚え雑学ブログやっておりますのでどんな質問にもキッパリ答えます!
お気軽にお越し下さい。
URLリンク(fukarikite.exblog.jp)
URLリンク(swmitsuki.exblog.jp)
309:花咲か名無しさん
08/09/24 12:49:56 eZgScXuP
>>307
ハナワラビって菌共生で地下発芽するんじゃなかったっけ?
普通のシダの胞子播きと違う気がするんだが。
菌根性のマツバランのこぼれ胞子を観察してると、地上に芽が出るまで
3年ぐらい地下生活してるっぽいけど・・
310:花咲か名無しさん
08/09/24 22:38:54 LQCYgMsl
ありがとうございます。
参考になりました。
311:花咲か名無しさん
08/09/24 22:46:02 LQCYgMsl
ハナワラビの増殖方法が書かれている書籍ってなかなか見つからないものですね。
それから、増殖に挑戦して成功した話も聞いたことがないです。
312:花咲か名無しさん
08/09/25 20:13:06 nuhrX+vA
ハムラビって読んでごめん。
313:花咲か名無しさん
08/09/26 19:59:28 7O+W0qTn
トルコ産というイリス(種名不詳)を育ててるんだけど、一向に咲かない。
根茎はジャーマンアイリスに似てるがはるかに小型で、
扇状に開く葉っぱは、イチョウの葉くらいの幅と高さしかない。
それを3号鉢に赤玉+鹿沼で植えて、年中戸外の日当たりに置いてる。
肥料はたまに液肥をやるくらい。
誰か、うまく作ってる人いない?
314:花咲か名無しさん
08/09/28 16:51:48 KA9KZ3kd
>>313
ここ山野草ですぜ?
315:花咲か名無しさん
08/09/28 19:26:01 XgWxm0rF
趣味の山野草でも、ブルーポピーとかエーデルワイス扱っているし。
316:花咲か名無しさん
08/10/01 23:35:16 I7FTAKr2
>>315
基本は和モノでしょう
317:花咲か名無しさん
08/10/01 23:51:09 byY9mZtf
最近はスイセン類とか原種シクラメン、海外の野生種との交配の
雪割草とかが山野草の本や雑誌にもしょっちゅう出てるし、外来の山野草もどんどん流通に乗ってきてるし
日本の山野草ばっかりにこだわるのはもはや時代遅れだよ。
>>313
うちでも小型のイリスが全然咲かなかったことがあったけど、水と肥料をからくしたのがいけなかったみたい。
できるだけ肥培を心がけてみてはいかが?
318:花咲か名無しさん
08/10/02 12:56:51 9x9bgpPX
原種イキシアだの原種チューリップだの、原種ブームなんだから
そこまでカテゴリーを広げたら際限なくなるよ(´・ω・`)
ハーブだって元は雑草じゃん!とか、ヘンな論争に発展しそうだし。
外国産の山野草は別スレでも立てて棲み分けた方がいいように思う。
319:花咲か名無しさん
08/10/02 18:10:12 thd/h+yS
>>318
そういう考えの人もいたんだ、とむしろ驚いた。
山野草かどうかは、地域ではなく種類で決まるものじゃない?
趣味の園芸の山野草のコーナーみてごらんよ。
もうだいぶ前から洋種のオン・パレードだよ。
確かに、中にはプリムラ・オーリキュラみたいに判定の難しい
奴らもあるかもしれないけど、本当にスレ違いなら
レスが付かないか指摘されるだけのこと。
とりあえず、外国産除外はナンセンスだと思う。
レパートリーが減るのは普通につまらないし。
320:花咲か名無しさん
08/10/02 19:45:19 9x9bgpPX
あー・・・種類か。そりゃそうだ。そっちで考えるべきだ罠。
台湾敦盛草とかあるしね。
しかしそうなると山野草の定義自体あいまいだから、どこまでを山野草と見なすか。
個人的に原種といえどシクラメンとかクリスマスローズとかは、やっぱり「なんか違う・・・」という印象を持ってしまうので。
321:花咲か名無しさん
08/10/02 20:12:27 rK0dfJOa
なんか違うって思ったらシカトすればいいじゃん。
って言うかシクラメンもクリスマスローズも専用スレあるし
322:花咲か名無しさん
08/10/03 01:33:34 0EdqsWP5
専用スレがあるものはそちらで。
イリスも水仙もシクラメンもプリムラも専用スレがある。
323:花咲か名無しさん
08/10/03 01:46:43 BHIWVOjh
しかし例えば満州コアヤメの育て方なら、↓
☆ハナショウブ∀アヤメ∀ジャーマンアイリス☆
スレリンク(engei板)
で聞くより、こちらで聞いた方が知ってる人が多い気がする。
あんま厳密にならなくても、山野草店で扱ってる
レベルのものならここでいいんじゃないかなと。
324:花咲か名無しさん
08/10/03 02:05:27 VOycQB9S
そーそー、プリムラのスレだって、話題になるのはほとんど一般的な種類ばっかりだし
ああいう場所でたとえば「プリムラ・アリオニーの栽培の仕方おしえて( ゚つ゚)」とか言うのは
ひじょーにナンセンスだと思う。あともうひとつは日本桜草の専用スレだし。
325:花咲か名無しさん
08/10/03 08:10:31 9m0NxykO
つまりここの守備範囲は「どう見ても山野草だろ」から「なんとなく山野草」まででいいのか。
おk、把握した。
326:花咲か名無しさん
08/10/03 19:47:10 FYG4KIdo
>>324
ここで聞いても??と思う人が多そう…
327:花咲か名無しさん
08/10/04 09:54:08 kWv/qNqa
>>324
プリムラスレは一般種だけじゃないぜ
アリオニーの栽培の仕方教えてって来たら、オーリキュラと大差ないって俺が答える
328:花咲か名無しさん
08/10/04 12:00:43 YzdltJK5
ヒメシャクナゲの下葉が黄色くなってポロポロ落ちてきました。
根腐れなのかな?
@関西・平地
329:花咲か名無しさん
08/10/04 15:19:44 szaDAGLy
乾燥させたのでは?
姫石楠花は湿地の植物だから常に湿らせとかないと。
それかただの落葉
330:花咲か名無しさん
08/10/04 18:25:10 YzdltJK5
水切れではないと思います。夏の暑さにも耐えてきたのに、ここ2週で急に黄葉してきたもので…。
姫石楠花って落葉樹なのでしょうか?
331:花咲か名無しさん
08/10/05 10:56:44 iUxTYcjF
やっと咲いた~
沖縄産ダイサギソウ
URLリンク(imepita.jp)
サギソウと違って知名度低いけど、でかくて花いっぱい咲くから結構好き
332:花咲か名無しさん
08/10/05 14:27:12 GuSs6jSX
>>331
いいなー、でかくて華やかだ。
333:花咲か名無しさん
08/10/05 14:28:08 GuSs6jSX
ごめん上げちゃったorz
334:花咲か名無しさん
08/10/05 15:40:29 RjDK4YbS
だれかアケボノソウを育ててる人いない?
情報が少なくて
335:花咲か名無しさん
08/10/05 19:44:47 n31AktSj
>>331
ほとんど分球しないけど、無交配で自然結実して実生で増やせるな。
鉢蒔きの発芽率もウチョウラン並みだし。
・・だけど、開花が今頃で種子が完熟するのは12月頃だからねぇ。
本土では温室に入れてガンガン加温しないと途中で腐って倒れるし、
加温が足りないと親株自体もジリ貧で消耗栽培になってしまう。
本土で沖縄以南の系統を維持してくのは、本格的な洋蘭温室が無いと
ちょっと厳しいって希ガス。
336:花咲か名無しさん
08/10/06 09:31:15 aMNbvSn1
>>335
う~ん、でももう買っちゃったから力の限り頑張ってみるよ。
一応、加温室ぐらいはあるし。
種蒔いて積極的に殖やす気はあんまり無いんだけど、気が向いたら実生もやってみます!
337:花咲か名無しさん
08/10/06 12:03:57 1Un3Qghg
>>336
>積極的に殖やす気はあんまり無い
いや、積極的に殖やす気でようやく系統維持できるって感じだぞ?
年3倍増のサギソウは少しぐらい腐らせても全滅はしないけど、
ダイサギは病虫害にやられたら即終了だからね。
つか、温室内の観葉植物の根元にこぼれた種が勝手に発芽してくるぐらい
発芽良好なランなので、種子を完熟させるまで加温管理してるかどうかが
爆殖するか全滅するか、ものすげー差になって出てくる。
338:花咲か名無しさん
08/10/06 12:16:32 aMNbvSn1
>>337
うん、まぁ俺もできれば実生で殖やしたいところだけどさ、種できたら親球に栄養行かなくなっちゃうじゃん。
とりあえず親球を大事にして、余裕があったら実生する、ぐらいのテンションだから。
根本に一枚葉の小苗が4本ぐらい出てるから、まだ実生はしなくていいかなって思ってる。
来年の春に加温して早めに芽出しさせたらもっと早い時期に開花するかな?
そうすれば球根も種も成熟させやすいんだけど
339:花咲か名無しさん
08/10/06 16:50:25 5s9KNnKI
>>338
確かに、種子を作らせたら球根できねーんじゃね?って思うのが普通だわな。
でも加温すると親球がその分大きくなるから、意外なぐらい悪影響は無い。
むしろ種も採れないうちに生育が止まる状況のほうがよっぽど危険。
それなら種子作らせないで加温すればもっと大きく・・とか欲張ると
肥大しすぎた球根は越冬中に腐りやすくなるから、かえって駄目にしたりする。
まぁ強要はしないけど、こーゆーデリケートな植物は来年も無事に開花するって
保証は無いから。
>来年の春に加温して早めに芽出しさせたら
居住地の気候にもよるけど、2月から4月頃の温度条件によって1ヶ月くらい開花期がずれる。
沖縄モノは芽出しが遅れると開花前に気温が低下して蕾がシケたりする。
温室内で出芽させると、外に出した時に葉焼けするので春先の加温にも限度ってものはあるが
でも20℃以下ではほとんど生長しないから、山草屋の加温室だと加温しすぎに
なるほど暖めるほうが難しい。
まあ、沖縄山採りなんか買うから大変なんで、業者が殖やした
早期開花系の無菌実生苗を買っとけば無問題、って言ったらそれまでなんだが、
あれはめったに売ってないからなぁ・・。
340:花咲か名無しさん
08/10/07 05:09:30 JxVLk5Xp
コナラ、ギボウシ、野菊、スミレ、ササリンドウを鉢に寄せ植えしようと思うのですが、
うまく育つでしょうか?
用土は水捌けの良いものを使います。
341:花咲か名無しさん
08/10/07 10:14:43 6i1TBHkX
>>339
う~ん、サギソウとはえらい違いですねぇ。
まぁ買う前からある程度調べてはいたんだけど。
339さんはダイサギソウの栽培経験はお有りですか?
342:花咲か名無しさん
08/10/09 01:21:13 E1R4Kv3E
コバイモ、去年花の咲いた球根を植え替えたら
物凄く小さくなってた…あんな大きかったのに(´・ω・`)
343:花咲か名無しさん
08/10/09 21:28:59 EKFPHayA
>>342
球根が植え付けたときより小さくなってるとショックだよね。
今年は暑かったからなぁ。
ヒガンバナ科だとブドウ糖溶液を与えて球根太らせたりするんだけど、
バイモとかラン科でも通用するのかな?
344:花咲か名無しさん
08/10/09 21:44:24 2q8r9sM0
>>343
コバイモにも有効って書いてある本が結構な数あるね
345:花咲か名無しさん
08/10/09 22:33:32 YcSiJFo0
ヒガンバナ、この夏の暑さで枯れたと思ったら、
今頃芽が出てきて、しかも薄めのプラ鉢に植えてあるせいか、
鉢が楕円に歪んでるw
どんだけ丈夫なんだ。
346:花咲か名無しさん
08/10/11 01:11:27 P5Frfuv0
>>345
まあ、そりゃあヒガンバナだしねえ。
ヒガンバナは、土に下ろしてしまった方がよく咲くし管理も楽だよ。
アスファルトの隙間から咲くような植物だし。
山野草鉢に植えて見栄えがするヒガンバナ科なら、ネリネ・マソノルムかな。
糸状の葉を出す小型の半常緑性種で、秋に20センチくらいの花茎を揚げてピンクの花を咲かす。
水やり辛めで日に当ててやれば、暑さ寒さにも強い。
南アフリカの小球根て、意外と山野草趣味に通じるものがあると思うんだよなあ。
347:花咲か名無しさん
08/10/11 03:49:36 3aLLF241
>>346
いや、うちベランダなんで…。
でもこんなに丈夫だと思わなかった。
基本的に耐暑性の強い植物じゃないと駄目なことが判ったんで、
(引っ越し1年目)
ヒガンバナ科の植物にも目を向けてみようと思う。
348:花咲か名無しさん
08/10/11 08:54:34 vzb1W2Bz
ナルトオウギの栽培法教えて下さい。
今発芽して2ヶ月目と10日目ぐらいの小さな苗があります。
場所は神奈川です。
349:花咲か名無しさん
08/10/12 14:34:56 aIvwaSFY
ホムセンでササリンドウを買った。別のホムセンで姫リンドウを買おうと株見ていたら、アブラー祭りになってたので撤収してきた。
350:花咲か名無しさん
08/10/12 22:37:41 Wo+tk7Hc
ゼニゴケ祭りもあった。
351:花咲か名無しさん
08/10/13 01:20:33 Z9hudZZ9
コナジラミ・ヨトウムシ祭も開催中。
352:花咲か名無しさん
08/10/15 19:54:05 FnymuZcX
もう野草の季節も終わりだな…
今家で咲いてるのはウメバチソウとミヤマトリカブトくらい。
こないだキイジョウロウホトトギスの花が終わって寂しかったな~
353:花咲か名無しさん
08/10/16 05:33:47 HrZAzF6a
ホトトギスが開花中!
大文字草も開花中だけど冬場は少ないな…
354:花咲か名無しさん
08/10/21 11:55:02 d870ekle
ホトトギス終了!
大文字草は、まだまだ開花中です。
355:花咲か名無しさん
08/10/21 16:39:33 wxpLQdCF
うちはカリガネソウが終了して
ミカエリソウのつぼみが膨らんでる。
356:花咲か名無しさん
08/10/23 05:37:12 G7pjA4KN
トリカブト
URLリンク(imepita.jp)
357:花咲か名無しさん
08/10/24 12:00:44 8CEzHvrf
偶然見つけた動画「中国のオニノヤガラ人工栽培」
(地下茎がイモムシっぽいので苦手な人はクリックしないこと)
URLリンク(www.ydtmw.com)
小塊茎と一緒に共生菌のナラタケ菌糸ブロック、栄養源となる原木を畑に埋めている模様。
ちなみにナラタケは強烈な植物病原菌なので一般人は真似しないように。
358:花咲か名無しさん
08/10/24 15:26:16 GzAiW7t2
万一ナラタケが増えちゃったお宅は連絡ください。
採取に参ります。
359:花咲か名無しさん
08/10/24 22:41:39 1VDVyQ2F
オニノヤガラは興味ないけどツチアケビは育ててみたいなぁ
ナラタケ栽培キットとか、昆虫飼育用のナラタケ床使えば栽培できそうだよね。
でもツチアケビにお目にかかったことがない。
中国のオニノヤガラって漢方の原料とかにするのかな
360:花咲か名無しさん
08/10/25 02:11:16 kCBpMUjU
シマカンギク(アブラギク)に蕾がいっぱいついた。
361:花咲か名無しさん
08/10/25 09:53:41 vOIUU6QO
ギンリョウソウを木の下で腐葉土がフカフカな場所に植えてみたけど
やっぱり翌年生えてこなかった。
生えたとしても気味悪がられるだけかw
362:千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
08/10/25 15:18:07 sNknJXAm
腐生植物の栽培とは、チャレンジャーだねw
確かにアレがぞわぞわ生えてたら鬼気迫るものがあるかもしれないw
無菌培養以外で栽培できてる人っているんだろうか。
363:花咲か名無しさん
08/10/25 16:47:32 yaQbWvwG
>>362
ギンリョウソウの無菌培養の成功報告は見たことないな。
寄生対象が外生菌根菌(マツタケみたいに生きた樹木と共生しないと
生きていけない菌)なので、栽培難易度はマツタケを人工栽培して
さらにその菌糸に寄生を成立させるぐらいのレベルじゃないか、って話を聞いた。
寄生対象がナラタケみたいに枯れ木をエサにする強い菌の場合は、
あらかじめ分離共生菌を使って菌糸材を作っておいて、その隣に苗を植えれば育つらしい。
ツルツチアケビで栽培成功例が報告されてるから
ツチアケビの人工栽培も不可能じゃないと思う。
でも、あんなもんが押入れの中のプランターに生えてたらすっげー怪しいw
364:花咲か名無しさん
08/10/25 17:21:34 TUoYUe1p
子供の頃庭の木の下でギンリョウソウがいくつも生えてるのを見たときは
新種の植物を発見したんじゃないかと思ったが
図鑑を見てこんな物があるんだと凄く驚いた記憶がある
365:花咲か名無しさん
08/10/25 19:43:02 qViLF3r6
腐生植物が栽培可能ならシャクジョウソウを育ててみたい。
南西諸島のルリシャクジョウ、最高
366:花咲か名無しさん
08/10/25 20:39:25 NRLc21pK
腐生植物の話題になったら一気にレスがついたw
蘭が野生状態で発芽するときは、必ず菌と共生している事実。
そういう意味ではラン科はみんな腐生植物。
人に教えると意外と驚かれるんだよね。ここの住人は知ってると思うけど。
367:花咲か名無しさん
08/10/27 09:32:19 URHgAA6Q
>>366
サギソウとかネジバナはそうじゃないらしい。ラン科としてはありえんくらい胚が大きくて
発芽に必要な養分を自前で持ってるとか。
368:花咲か名無しさん
08/10/27 16:45:13 TQyP33+v
>>367
ネジバナの胚は小さいし、菌依存性が強くて
無菌培養だと共生培養の10分の1ぐらいの生長速度だよ。
共生菌のリゾクトニアがどこにでもいる雑菌なので、どこにでも生えてくるけど
実質的には半腐生蘭だと思う。
サギソウは「発芽」はするけど、無共生だと栄養失調で親株までは育たないのが普通。
ラン科の標準から見れば大きい胚だけど、たかが0.3ミリだからねぇ。
369:花咲か名無しさん
08/10/27 21:09:24 re5/ITyz
>>361
ベニダケ属のキノコが生えてる木があるなら、
その傍に植えれば可能性はあるかもしれない
370:花咲か名無しさん
08/10/28 09:18:19 H/uFrR6I
>>368
おぉ、なんとお詳しい。キヌランとか無菌培養で開花までいけるのかな?
371:花咲か名無しさん
08/10/28 11:56:33 AoV0MQ/H
>>370
キヌランなんか無菌培養してどーすんだ。
頭のイってる奴しかやらんだろJK
ハイポネックス単用培地だと育たない。有機物と活性炭を入れると育つが
リゾーム化してポツポツとしか発葉しない。まるで東洋蘭みたいな感じ。
ベンジルアデニン入れたら一斉に発葉したけど、モヤシみたいになって駄目だった。
うまく育てて馴化すれば開花も不可能ぢゃないけど、開花したら枯れるので
すっげー虚しい。
まぁリゾームのまま継代維持して実験用に使うものジャマイカ。
372:花咲か名無しさん
08/10/29 00:32:54 HnWrMGxp
キヌランって一年草?
毎年そんな苦労はさすがにできんわ
373:花咲か名無しさん
08/10/30 10:48:06 enLhzV4L
今の時期にイワタバコの植え替えなんてしない方がいい?
こちら広島
374:花咲か名無しさん
08/10/30 14:33:50 xMxnqQOn
>>373
広島ならまだ大丈夫かと思うけど、夏から秋に咲くものだから春の植え替えが
いいんじゃないかなとは思う。
375:花咲か名無しさん
08/10/31 14:18:15 LBSKB9cq
>>374
今日、一気に冷え込んだので春まで待ってみます。
ありがとうございました。
376:花咲か名無しさん
08/10/31 23:05:07 7Fc8LGBF
シラネアオイの種がもう少しで取れそう。
枯れはじめて中身が見えてきました
377:花咲か名無しさん
08/11/01 02:40:51 HOPksTCC
去年開花状態で購入したコアツモリソウが新芽を出してるんだけど
これからどう扱えば良いかなぁ?教えてエゴイスト!
住まいは神奈川県です。
378:花咲か名無しさん
08/11/01 11:07:57 p04f3hHO
新芽を「出してる」の?
形成してるのではなく??
もし新芽が成長してしまっているなら、もう…
379:花咲か名無しさん
08/11/01 12:14:10 Ms1WyLDE
>>377
アツモリの本に依ると・・・
秋芽は放置して葉が展開してしまうと、もう打つ手がなくなります。
袴が割れてきたら危険信号。直ちに株を冷蔵庫の野菜室に入れれば
芽の動きを止めることが出来る。
適度に用土を湿らせ、2重のビニール袋に鉢入れて、関東ならば
来年2月末~3月頭頃まで冷蔵庫の野菜室で保存すると書いてる。
『アツモリソウ-世界のマニアが教える栽培方法-』この本お勧め。
自分の場合、すぐ寒くなるから秋芽は被せ土してほっときます。@北東北
380:花咲か名無しさん
08/11/01 15:55:29 ZpaxVD+L
冷蔵庫の設定温度を氷温冷蔵(5度以下)にしないと動きは止まらないよ。
381:377
08/11/02 00:15:21 UdmIvywr
皆様レスありがとうございます。
しかし、何やら大変な失敗?をしてしまったみたいですね('A`)
新芽と形成の違いがよく分からない素人ですが
1cmぐらいの白っぽい芽が表土から覗かせています。
一度葉が全て枯れ落ちているのでやはり秋芽というやつでしょうか。
この先生きのこるにはかなり厳しそうですが何とか頑張ってみます。
382:花咲か名無しさん
08/11/02 08:51:38 BtxMnB5r
>>381
画像とかあればただの新芽なのか、秋芽なのか、判断できるんだけどね。
まぁ、ここを乗りきっても長年栽培していくのは不可能なんだけどね、コアツモリは…
383:花咲か名無しさん
08/11/03 17:55:14 CCkhfqLe
◎今日判ったこと…ミヤマラッキョウの花の香りはラッキョウ臭にあらず。
384:花咲か名無しさん
08/11/03 21:34:17 OihPwIrb
2年前買った八重咲きツワブキがやっと咲きました。
URLリンク(imepita.jp)
385:千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
08/11/03 22:25:22 dvZWMaAg
>>383
そうなんだ
秋植え球根のハナニラも葉や茎はニラ臭だけど
花は違う香りがするよ
386:花咲か名無しさん
08/11/04 11:56:41 vYXP9Jkr
>>381
遅レスだけど間に合うかなぁ。コアツモリソウは元から落ち葉の積もるような環境を
好んで自生してるから、新芽は元の株よりも高い位置に作る傾向がある。あさうえ
してたんだったら来年用の新芽が充実してきて飛び出ちゃっただけ。
でもそのままだと凍結とか乾燥で花芽は間違いなく、ひどい場合は全体が死ぬから、
小粒の軽石で目が隠れるまで増し土して乾燥を避けて春まで管理するといいと思うよ。
387:377
08/11/04 23:53:29 UPDtu+I1
>>382 >>386
心配して下さいまして、ありがとうございます(つД`)
冷蔵庫保管はスペースの関係上無理なので386さんの提案から
一回り大きな鉢を重ねる所謂二重鉢にして腐葉土を覆い被せて室内に移しました。
でも室内に入れない方が良いのかな・・・
388:花咲か名無しさん
08/11/05 09:05:16 FRLkj03L
室内って温度変化が大きいから、あまり良くないと思う。出来れば北側の縁の下とか、
寒いならさむいで一冬あんまり温度変化しない環境がベスト。自然だと雪の下埋まって
冬こす連中だし。あるいは凍結した落ち葉の下とか。
389:花咲か名無しさん
08/11/07 20:22:30 2hI2RLqr
神奈川の冬は連中にとって春みたいなもんじゃね
390:花咲か名無しさん
08/11/07 23:47:42 Adzc3CM9
377です。
結局、元あった車庫の北側の壁付近に戻しました。
しばらくはこの状態で放置します。
因みに家は相模湾に面しているので冬でも暖かいです。
391:花咲か名無しさん
08/11/08 19:18:42 JsNkipjZ
静岡県も、風は強いが暖かい。
392:花咲か名無しさん
08/11/10 12:18:06 mnPeGgos
今日お気に入りのトリカブトの群生地に行ったんだ。
ところが全部無くなっている。
少し離れた山にはちゃんと種を付けて青々としていた。
何故?
毒草だから刈り取られたのか?
393:花咲か名無しさん
08/11/10 14:21:03 emRSXrLe
地主が危ないと思って除草したとか?
最近大麻が話題だから、山を見回って見咎めたのかもね。
自分も以前ある観光地で、観光客が喉を潤す湧き水のすぐ脇に
トリカブトが群生しているのを見て、少しギョッとしたことがあるよ。
普通にしてれば全く安全だけど、猛毒なのは確かだからねえ。
394:花咲か名無しさん
08/11/10 16:24:45 NYvODM4q
日光白根山はシラネアオイの群生地ですばらしかったです
でもシカの食害で絶滅してしまったそうです
リゾートスキ^場ができてからみたいです
日光は国立公園で野草にめぐまれているのにもったいないですよね
<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
↑ さいとアドレス 規制でかきこ不能
欠陥情報はスウェーデンハウス
395:花咲か名無しさん
08/11/10 19:23:50 rGwk/wDY
>>392
オイラも同じ体験したけど、
掘り起こされた跡や草刈りされた跡が全く無かったから不思議に思い知人に尋ねてみたら
トリカブトはよく虫(芋虫だったかな?)に食われてしまうらしい。
396:花咲か名無しさん
08/11/11 09:48:01 fB01qKgy
いきなりすいません
五色斑万年草のミニポットを買ってきました
育て方をググってるんですがうまくヒットしません
育て方、あるいは育て方の書いてあるHPをご存じないでしょうか?
397:花咲か名無しさん
08/11/11 10:40:55 uOTCEJ5W
>>384
綺麗だね。
子供の頃、中耳炎で耳が痛くてたまらなかった私に
母がツワブキの葉を擂り鉢で擦ったものを耳の穴の中に詰めやがった。
398:花咲か名無しさん
08/11/11 11:42:49 nvykbKpu
>>396
斑入りマルバマンネングサのことかな?
399:花咲か名無しさん
08/11/11 13:12:06 fB01qKgy
>>398
レスありがとうございます
写真撮りました。こちらです
URLリンク(imepita.jp)
400:花咲か名無しさん
08/11/11 15:19:18 Z7z76R8o
>>399
Sedum spurium 'Tricolor' に似てるけど、よくわからんなあ
まあいずれにしてもベンケイソウ科はどれも似たよーなもんだから
過湿と低温を避けて日光ガンガン当てときゃ良いんじゃね?
401:花咲か名無しさん
08/11/11 20:53:39 fB01qKgy
>>400
“トリカラー”の画像いくつか見てみましたが似てますね
同じものなのかな?
でも万年草ならそんな難しくはないですかね?
多湿低温に注意して、様子を見つつ太陽に当ててみます
ありがとうございました
402:花咲か名無しさん
08/11/11 21:27:42 cI7deP4L
>>395
でも相当な株数だったからねぇ~。
去年は青々としてたのに何か悲しい。
403:花咲か名無しさん
08/11/11 22:23:06 HHFNMic2
>>402
正確な株数は数えてないから知らんけど
百株以上はある場所でした。
ただ半日陰というより日陰ってな場所で、よくこんな場所に生えてるなぁと思ったよ。
まあ昔は多少明るかったんだろうけど。
404:花咲か名無しさん
08/11/12 21:44:41 Np0lPl/m
∧ ∧ ┌────
( ´ー`) < シラネーアオイ
\ < └──/|──
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
405:花咲か名無しさん
08/11/12 23:08:01 H3cHONun
↑
こちらへ↓
スレリンク(engei板)
406:花咲か名無しさん
08/11/23 22:53:13 fMbkJn6v
里山の麓~中腹の雑木林をイメージした庭でコナラが生えてるんですが株周りにギンランの種まいたら希望はありますかね?
キンラン系とコナラは共生関係にあると聞いたんで。。。
HCで捨て値で売ってたクマガイソウの残骸の10cm横に新芽を発見。畑にする夢に一歩踏み出したぜ。
407:花咲か名無しさん
08/11/24 12:07:46 V0RV2SP4
タカネマンテマ発芽しちゃった
408:花咲か名無しさん
08/11/25 11:53:34 VfGa8iO4
>>406
可能性はゼロじゃないから、やってみる価値はあるな。
まぁ年末宝くじが当たるぐらいの確率だろうが、買わない奴は当たらないってことでw
409:花咲か名無しさん
08/11/25 11:55:35 9OSwjoce
>>408
蒔かないタネは生えないですね。うちではツクシスミレが所構わず蒔いた覚えもないのに……
このタフさはあらゆるスミレ中でも最強じゃないかと思ってる。
410:花咲か名無しさん
08/11/25 19:44:16 KzRG8qj9
質問です。
チシマギキョウが大好きなので、山野草店でオヨベギキョウかシコタンギキョウを
買いたいと思っているのですが、花の綺麗さや丈夫さなど、どちらがオススメでしょうか?
教えてください。お願いします。
411:花咲か名無しさん
08/11/30 22:28:57 7VX3jtS7
つい衝動買いでトガクシショウマを・・・
今は無理に地植えせず、紙ポットかなんかに仮植え&屋内にして
春になったら植えた方がいいのかな。
412:花咲か名無しさん
08/12/01 11:16:27 cJuBwbHt
メギ科全般に言える事だけど、休眠中の植え替えはギャンブル要素あるよ。
根傷みによって長期休眠状態になる事がある。イカリソウやナンブソウでは
経験無いんだけど、タツタソウ、トガクシショウマ、八角連の仲間、ルイヨウボタン
なんかで何度かあった。
なので、春先に新芽が動き出してからか、花後に植え替える事をお薦めする。
それまでは根を傷つけない方がいい。
413:花咲か名無しさん
08/12/01 12:15:01 JxVpToxV
む、なるほど。
・・・てゆーか同時買いのホタルブクロひっくりかえしちゃったああああああ!
414:花咲か名無しさん
08/12/01 14:37:06 S6p1SGWe
( -人-)
ホタルブクロは頑強だから案外平気かも
415:花咲か名無しさん
08/12/04 00:48:20 0gG9heYG
ツルニンジンの種を蒔くのを忘れてた
416:花咲か名無しさん
08/12/05 01:14:49 la1cIrWp
カタクリを毎年試すんだけど、夏に消えてなくなるのはやっぱり暑いからかな?
冬の間に水冷鉢をつくって来年こそはと思ってるんだけど、注意点とかあったら教えて欲しい。
417:花咲か名無しさん
08/12/05 01:58:04 UiOqq1uA
花を摘むと球根が大きくなるって聞いた >カタクリ
418:花咲か名無しさん
08/12/05 07:16:02 S31Px42c
>>416
ショ糖、ショ糖を使う。地上部が消えるのはやいから、肥培を積極的に。
砂糖水を上げるのも効果的です。夏に消えて無くなるって、夏には地上部
消えちゃうので正常。ただし地下部は9月から二次生長にはいるから
水切らしたら枯れる。
419:花咲か名無しさん
08/12/06 14:24:23 CcYyDoPb
砂糖水の濃度はどれくらい?
420:花咲か名無しさん
08/12/06 21:53:13 n7G2xl54
カタクリって一年置きに咲くんじゃなかったっけ?
421:花咲か名無しさん
08/12/06 22:59:41 oIEac7RK
>>420
毎年咲く!
422:花咲か名無しさん
08/12/07 16:46:58 Qlm7z38L
栄養状態がよければ毎日咲くが一年おきに咲くケースも珍しくないよ
野生だと1年おきがデフォらしい
423:花咲か名無しさん
08/12/07 17:53:10 Qlm7z38L
毎日じゃねーや毎年ね
424:花咲か名無しさん
08/12/08 18:27:15 kxUNpoAf
日本のや欧州のは1年おきになりやすい。
北米産のは強健で毎年咲いてる。
葉が出ると液肥、なくなるとブドウ糖はやってます。
425:花咲か名無しさん
08/12/09 03:40:38 S+Jtj3lq
桃子さんのリンドウまだ生きてます
426:花咲か名無しさん
08/12/14 17:53:18 SAc1/3Uf
カントウカンアオイのみが分布自生する山で
やたら葉柄が長いカンアオイを見つけました。
しかし、生えていた場所といいやたら固まって生え、隣には掘られたような穴が・・・
花を分解してみましたがカントウカンアオイの特徴とかけ離れた感じはありません。
けれどいつも見かける県に分布するカンアオイいずれより葉柄が3倍も長いってどうなんでしょう?
野生でありえますか?
427:花咲か名無しさん
08/12/14 18:10:06 Ss1HhBH7
葉柄は日陰で徒長すると伸びるからね
カンアオイは花以外ではなんとも言えない
428:花咲か名無しさん
08/12/15 07:25:20 zSoWt3Pi
葉柄は新葉が出るとき落ち葉が積もっているとビロビロ伸びるよ。
429:花咲か名無しさん
08/12/15 16:04:46 /YW9slyH
ところで江戸時代の人はフタバアオイにも平伏してたのだろうか?
430:花咲か名無しさん
08/12/15 19:59:53 eIke2D5g
>>427 >>428
レスサンクス。
葉柄が伸びすぎたカンアオイは観賞価値無いと感じたよw
でもあの生え方は不自然だったなぁ、隣の盗掘跡のような凹み具合といい・・・
431:花咲か名無しさん
08/12/18 18:51:24 jPA095/m
カタもんでクリや
432:花咲か名無しさん
08/12/30 02:29:56 uTrnRcMC
トウサワトラノオ開花中
早すぎだろwww(昨年は4月)
433:花咲か名無しさん
09/01/12 18:13:50 AvR0wsEV
ヒロハノアマナって喰えるのかな?
434:花咲か名無しさん
09/01/13 20:28:00 AAwc2Lo6
愛でろよ
435:花咲か名無しさん
09/01/23 18:12:30 jEfDwp+0
マツムシソウが発芽してきた
436:花咲か名無しさん
09/01/25 17:12:59 gnF0/x25
ぼちぼち植替えシーズンだが、寒い!
437:花咲か名無しさん
09/01/29 02:21:44 4YSF2EnR
サギソウの球根が売り始めたな~
438:花咲か名無しさん
09/01/29 11:12:49 FdCjqGJA
ホムセンのって変な時期に芽が動きそうで嫌だよね~
439:花咲か名無しさん
09/02/01 00:22:17 WCAPiFdb
桃絞り松本仙翁
八重咲彼岸花
山野草?
440:花咲か名無しさん
09/02/01 21:15:28 XmX7zLzl
八重咲の彼岸花(数系統ある)は、山取り選別個体の増殖品だから、
『山野草』でも問題ないでしょ。
桃絞り松本センノウは、由来が判らないので ┐(´ー`)┌
441:花咲か名無しさん
09/02/01 23:26:13 1rCrywQ+
そうなのか?
3倍体で球根繁殖なんで、でもそんな変異が起きるのか。
442:花咲か名無しさん
09/02/02 15:15:40 Et6MTfm7
サギソウ植え替え完了、去年の倍以上にはなってたよー。
アーモンド大のも2つほどできてた。
買ってきたときは砂みたいなのに植えられてたけど、今は鉢底の石以外は全部水苔。
水が冷たい(;つД`)
443:花咲か名無しさん
09/02/02 16:31:32 i5dda3OO
去年のサギソウは鹿沼で失敗したから、今年は水苔で挑戦!
444:花咲か名無しさん
09/02/02 16:44:11 ANODNFiA
>>443
俺も鹿沼でやると腐るんだよねぇ
何でだろ?
445:花咲か名無しさん
09/02/02 19:42:12 33/aNgRW
>>444
乾湿の差が激しくなりやすいからじゃない? 鹿沼単用は水管理が適切に出来る
環境じゃないと失敗しやすい。けど水苔単用より病気が出にくい。
自分のお薦めはサンドイッチ式。鉢底にゴロ入れてその上に水苔を詰める。その上に
サギソウの球根を並べて、上にかぶせるのは細かい鹿沼土を 2cm位。この方法だと
病気も出にくいし、水管理も楽でいいよ。
446:花咲か名無しさん
09/02/02 21:02:24 rE75omAc
サギソウだけじゃないけど、湿地の植物に自分はミズゴケはあまり使わずに、
鹿沼ほかの粒状土に山ゴケを混ぜてる。サギソウは普段は腰水。
447:花咲か名無しさん
09/02/02 21:08:15 ANODNFiA
>>445
それ面白そうだね。今回やってみるよ。
448:花咲か名無しさん
09/02/03 04:15:33 3kasMNFm
>>443-447
トキソウや紫蘭も混合で大丈夫かな…?
トキソウは水苔で失敗した。(水やりが原因!)
449:花咲か名無しさん
09/02/03 08:26:41 rBTa5eN5
飛び入り失礼します。
私は火山礫単用でサギ草育ててます。
たまに腐葉土のふるい通しを混ぜたりしてもみますが、
基本単用です。
北海道の冷涼な気候が幸いしてか今だ病気でやられたことはありません。
それにしてもこの時期から栽培活動できてうらやましいです。
今年は雪が少ないので、時折、冬眠中の山野草が
雪の下から現れたりします。
春になってシバレあがった山野草が死んでしまわないことを祈りつつ
あと2か月後の春を待っています。
450:花咲か名無しさん
09/02/03 10:50:59 7yTuC6A7
シランは畑にでも植えとけw
プランターに畑の土入れて無造作に植えておくだけでも増殖率が変わらないぜ。
さすが最強野生ランw
451:花咲か名無しさん
09/02/03 23:59:25 2ulC2uih
トキソウの根(地下茎)を『水苔そのまま』で育てると、根とミズゴケが
絡んでしまって、翌年からの植替えが面倒にならない?
水苔を3~5cm位にハサミで切って、小粒の鹿沼土と混ぜて植えとけば、
次の植替え時に根を水中で揺すってやると簡単に古い水苔が洗い落とせる
ので、根や新芽が傷まないよ。
>>441
稀だけど、3倍体の彼岸花もタネで繁殖してるよ。(前スレ参照)
452:花咲か名無しさん
09/02/04 23:43:26 05f3ae+U
サギソウ植え替え時期なんですよね、そういえば。
今週末辺りにやらなくちゃ。
みなさん、いろいろな栽培方法で勉強になります。アリガトウ。
自分は赤玉メインで小山飾りで育ててます。
サギソウだけだからなんか一緒に寄せたいんだけど、オススメありますか?
453:花咲か名無しさん
09/02/05 09:04:56 PO5n9TQi
>>452
定番なら紅チガヤ(コバノウシノシッペイ)とか、十和田アシとか? 自分はヒメトクサやミズトクサが
なかなか似合ってると思います。
454:花咲か名無しさん
09/02/05 09:36:51 jbF9br0+
カタクリの発芽時期はいつぐらいなんでしょう?
暖地・都市部・南向きのベランダに鉢植えしてます。
球根はホムセンで買いました。
455:花咲か名無しさん
09/02/06 00:05:33 sUygbWCA
>>454
天候次第だけど、発芽は3月中頃かな?
でもカタクリは休眠中も乾燥に弱いので、今春の花は期待しない方が良いよ。
456:花咲か名無しさん
09/02/06 10:04:35 4U/bJGS3
カタクリ、暖地なら2月下旬には葉っぱの先が土から出ていそうだけど
開花しない球根は開花する球根よりも早く葉を出す。
457:花咲か名無しさん
09/02/06 18:26:20 PCasqGIQ
>>453さん
トクサですか。
なかなかよさげな感じです。
強い性質そうだし、いいかもー。
十和田アシはなかなかみつからないので、トクサ探してみまーす。
458:花咲か名無しさん
09/02/07 13:32:26 tLMA6e1P
このスレでサギソウの植え付け忘れてたの気付いて、さっき植え付けた。いろいろ為になるw
「飛翔」の 3年目の球根で、長さ 5cm、太さ 1cm位のが一つあったんだが、こいつってどんだけ
でかくなるんだろうな。熱帯産のハベナリア並だぜ……
459:花咲か名無しさん
09/02/07 16:24:19 rcqbGhKO
サギソウって、親球消滅せず年々大きくなるタイプだっけ?
460:花咲か名無しさん
09/02/07 18:56:35 tLMA6e1P
>>459
いやいや、完全更新するよ。3年目って書き方が悪かった、育てはじめて 3年目って意味。
毎年でかくなっていってる。最初は普通のサギソウ開花サイズくらいだったのが、今年は
5cm位の筆頭に、3cmオーバー 2球、2cmくらいの 4球、最初の位の 3球に増えた。
意外と良く増えるね。
461:花咲か名無しさん
09/02/07 19:51:24 WBABKXAl
5センチってそうとうじゃない?
種類にもよるのかな。
462:花咲か名無しさん
09/02/07 23:16:25 pTiol9lI
飛翔は獅子咲き品種だから、球根が大きいとか?
普通の青葉と銀河を混合で育ててるけど
せいぜい小豆粒くらいにしかならないよ。
もっと大きくなるの?
463:花咲か名無しさん
09/02/07 23:21:04 YegHcvQs
??
? ? やあ
?
464:花咲か名無しさん
09/02/08 01:10:08 OzR6oIhW
>>462
うちの(多分)銀河は2センチくらいのができてたよ
大半は1~1.5センチくらいのものだったけど
ぱっと見皮のついたピーナッツ
465:花咲か名無しさん
09/02/08 02:00:53 nn78gNRn
森林法違反:他人の山から雪割草77株盗む 容疑の男逮捕 /新潟
1月30日13時1分配信 毎日新聞
他人が所有する山から雪割草77株(時価計2万3100円相当)とトリカブトの球根282個
(時価計1万4100円相当)を盗んだとして、柏崎署と県警生活保安課は29日、
群馬県みなかみ町、農業兼園芸販売業、木檜(こぐれ)乙次容疑者(71)を森林法違反(森林窃盗)の
疑いで逮捕した。
容疑は、26日午前、柏崎市西山町石地の農業の男性(62)所有の山に入り、自生していた
雪割草やトリカブトの球根を掘り起こして盗んだ疑い。同日正午ごろ、警戒していた同署署員が、
リュックサックと麻袋2袋を持って山から下りてくる同容疑者を発見した。同署は、盗まれた量が
多量なことなどから、転売目的の可能性もあるとみて捜査している。
石地地区は、柏崎市の雪割草保護条例で雪割草の保護地域に指定されていた。【樋口淳也】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
466:花咲か名無しさん
09/02/08 05:45:20 fkzL+/lm
>>462
獅子咲きだから、力付けないと本来の花が咲かないのかも、という気はしてます。
けど、5cmはでかすぎだよねぇ。ハベナリアのロドケイラとカーネア育ててた事が
あったんだけど、あいつらはすんごくでかくなるんですよ。なんかね、そんな感じを
思い出しました。
暁、と天の川も育ててますが、こいつらは 1cm位のしかお目に掛かった事が無いです。
もっと上手に育てればでかくなるのかな。
467:花咲か名無しさん
09/02/09 16:57:10 k9ZLA+pp
相変わらずセツブンソウ早いな
468:花咲か名無しさん
09/02/10 21:22:17 asqef7hc
庭のオドリコソウが開花してた。
ところでカタクリがまだ日陰に置いてあるんだが
いつ日なたに移動させれば良いのかね?
469:花咲か名無しさん
09/02/10 23:35:09 oF0FdoG5
キクザキイチゲの種発芽。
本当に出るんだ。
470:花咲か名無しさん
09/02/13 14:04:48 5WV6UxbE
ホームセンターで春咲きモノが売り始めたな~
471:花咲か名無しさん
09/02/13 19:57:00 OmyMRKHG
ヒロハノアマナがわんさか発芽した。
大きくなったら食べてみよう。
472:花咲か名無しさん
09/02/14 13:48:58 ckSwFsyC
水のことでお尋ねします。
ここ2~3年、サギソウを植えているのですが、あまり上手くいきません。
少し調べたところ、水道水に含まれる塩素が悪いようなのですが、それでは、
熱帯魚の水を作るときに使うカルキ抜きを使って作った水は効果があるでしょうか。
473:花咲か名無しさん
09/02/14 15:15:16 Vq3Duumi
サギソウは育てた事ないけど、水道のカルキとか気にする以前に見直すとこがあるはずだよ。
検索すると、水道水を普通に与えてサギソウを咲かせてる人がいるわけだし。
どうしても気になるなら、汲み置きの水を使うとかの工夫の方がいいんじゃないかな。
塩素が入っている事が気になってるのに、更にそこに薬品を加えるっていうのは
問題解決の方向性として正しいとは思えない。
もっと詳しく用土とか置き場所とか教えてくれたら、誰かアドバイスしてくれるかもよ。
474:花咲か名無しさん
09/02/14 16:13:36 LZFE0Ga3
うちは水道水で問題なく育ってるよ。
475:472
09/02/14 16:50:41 ckSwFsyC
レス、大変ありがとうございます。
ここ2年~3年、毎年10球ずつ植えていたのですが、一昨年は全滅、去年は、
3本だけ花が咲きました。球根は去年4つしか取れませんでした。
今年は、本気で挑戦しようと思い、ネットや本で調べたのですが、水道水の塩素が
悪影響を与えている可能性があるということで、熱帯魚の飼育経験から、
カルキ抜きを使おうと思うに至りました。
塩素の中和自体はビタミンCでするので、薬害はたぶんないと思います。
サギソウの土は、去年は鹿沼土と水ごけの半々です。最初の年は、水ごけだけでした。
最初の年は、腐ったようで、跡形もなくなりました。
去年は、6つ発芽し、3つは花がつきませんでした。
中国地方なので日照条件は悪くないと思います。
肥料は、5号鉢に固形醗酵油粕を1~2個入れてやるだけでした。
ネットで調べた限りでは、塩素を中和して水を作っている方は少ないようなので、
今年、挑戦してみます。
476:花咲か名無しさん
09/02/14 17:03:16 dYOR/PvZ
>肥料は、5号鉢に固形醗酵油粕を1~2個入れてやるだけでした。
俺はこれが気になる。肥料きつ過ぎに感じられるというか。
常に湿った状態での栽培だろうから、有機系の肥料でも効き目がけっこうな勢いで放出されて
しまいそう。(マグァンプみたいに元から超緩効性に作られてるものでもない限り、そうなると思う)
サギソウなんて、かなり貧栄養なとこに生息してるもののはずだから、
肥料やるにしても、液肥を普通の草花にやる濃度の5~10倍くらいに薄めたものくらいが
安全じゃなかろか。
477:花咲か名無しさん
09/02/14 18:25:21 xrTs+RHx
>>476 と同意見
水ゴケ自体に肥料分が結構含まれているので(鹿沼土にも少し)、サギソウ
みたいに成長の遅い山野草なら肥料を与えなくても咲くし、油粕のような
有機肥料は使わない方が失敗しにくいよ。
どうしても肥料を与えたいなら、植え替え時、鉢底にマグアンプK中粒を
少々加えてやれば、翌春の植替えまで追肥も不要。
478:花咲か名無しさん
09/02/14 18:56:14 LZFE0Ga3
>>475
年に数えるほど(春先と花のあと)薄い液肥をやるくらいでいいと思う。
うちはそれで大きい球根が取れた。
鉢底石の上にミズゴケ敷き詰めて、その上に球根、さらにその上に1センチくらいミズゴケ。
置き場所は室内、出窓で陽射しが強すぎる時はレースカーテン閉めてる。
参考になればよいのですが。
がんばってください。
479:花咲か名無しさん
09/02/14 19:33:04 2pQgUlvs
エーデルワイスの植替えをしたのですが、
根がかなり回っていたので、
3分の1くらいに切り詰めたのですが
大丈夫でしょうか。
根は切り詰めないほうが良いのでしょうか。
480:花咲か名無しさん
09/02/15 15:18:41 djzYV0Fc
去年蒔いたホトトギスがわんさか発芽した。
481:花咲か名無しさん
09/02/15 15:55:37 HbOOiH3r
本日イカリソウ開花、まだ2月半ばだというのに・・・@神奈川
482:花咲か名無しさん
09/02/16 10:28:45 3uYsrRmQ
>>479
時期にも寄るけど、根が無くても挿し木状態で発根するくらい丈夫だよ。
キク科全般的に根を切り詰めて植え替える方が成績がいい。アズマギクや
ウサギギクなんか、春先に切り詰めないでそのまま咲かすと、初夏に蒸れて
枯れるくらい。
483:花咲か名無しさん
09/02/16 22:55:14 pkIkyT10
>>482
ありがとうございます!
そんなに丈夫なんですね。切り詰めて正解でした。
484:花咲か名無しさん
09/02/17 11:19:12 OFSYzg6q
ようやっとカタクリが顔をちびっと覗かせて来た。
485:花咲か名無しさん
09/02/19 19:09:53 oBnGAeXX
ユウコクランの白中斑を入手しました
ユウコクランを育ててる方はいらっしゃいますか?
どんな斑か教えて下さい
486:花咲か名無しさん
09/02/20 23:47:41 uJp+Hjim
>>485
もしかしてエビネスレにいた方ですか?
ユウコクランの花は茶色や褐色ですが、素心花は色が抜けて緑です。
クモキリソウみたいな花です。
私は村○園芸(洋ランの店)で買いました。マニアックなランが多かったですよ。
487:花咲か名無しさん
09/02/21 02:25:57 1l4jLdVj
ヒマラヤトキソウって10月前後以外出回らないのかしら?
去年犬に倒されて以来、リベンジしようとしてるのだが見つからない・・・
488:花咲か名無しさん
09/02/21 10:25:48 teEOWbBM
復讐は、犬に対してするものじゃないかい。
なぜトキソウを求める。
489:花咲か名無しさん
09/02/21 12:57:44 XnlqrH0t
トキソウ各種、蘭展で芽の出たの3こばかり買ってきたよ。
490:485
09/02/21 23:38:19 zWKLJh5p
>>486
レスありがとうございます
エビネスレから移動しました(^^)
洋蘭の村○園芸にユウコクランがあったとは!
原種チックな蘭ばかりで全く気が付きませんでした
素心花気になります
白中斑が上手く育てられたら来年入手してみたいです
とはいえ蘭は全くの素人なので、枯らさない事を心がけてお世話します
491:花咲か名無しさん
09/02/21 23:54:04 uPvm1yfx
今回の世界らん展は球根物を多く扱ってるお店があったね。
ハベナリア、ペクテイリスなどなど・・・ちょっと変わったものもあった。
こういうのは一応広義の山野草に含まれるのかな?
492:花咲か名無しさん
09/02/22 00:46:23 /p2H+h2l
らん展で黒スズムシソウのバルブが売ってたけど
難しいだろうなあと思って買わなかった。
育ててる方、環境などによっては難しいのでしょうか@東京多摩地区
493:花咲か名無しさん
09/02/22 08:24:43 7cHh5Jtn
サワラントキソウサギソウの室内栽培って無謀ですか?
ライトをガン当てさせるつもりではありますが……。
494:花咲か名無しさん
09/02/22 12:11:40 WatsnhkK
>>492
今発売中の「山野草とミニ盆栽」の小特集では
スズムシソウは(東京では)栽培不可能と断言してるなw
>>493
真夏の通風の問題があるので、一般論としては無謀だろう。
まあ冷房温室内でメタルハライドランプ点灯したりすれば
屋外より好成績ってことも無いとはいえんが。
495:花咲か名無しさん
09/02/22 13:06:32 1qf/8wdj
都心ならともかく多摩ならいけると思う・・・
496:花咲か名無しさん
09/02/22 23:33:47 XSb9UA6t
>>492
半日陰で風よけ(湿度の維持)すれば、作落ちはしなかった@横浜の住宅街
でも天敵ナメクジにやられると、一晩で無くなる。(涙
>>493
サギソウとトキソウで、試してみれば。
どちらもフラスコ栽培(室内栽培)可能だし、栽培増殖品の入手も容易だよ。
497:花咲か名無しさん
09/02/23 13:11:21 yiSHng0G
>>494
>>496
不可能でもないが、温度が問題って所ですか。
実は急きょ一人暮らしするかもしれなくなったので、置き場所に困っているんですよ。
扇風機でも回してみるか、諦めてヤフオクに出品する事にします。
ありがとうございました。
498:花咲か名無しさん
09/02/23 16:49:28 sebFvK5G
>>490
>>486です。
私も土曜日東京ドーム行ってきました。多分同じ店だと思うんですがユウコクランの斑入り(覆輪)買ってきました。
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
今年は村〇園芸にユウコクランなかったね…
499:490
09/02/24 00:16:13 1sIJrSEI
>>498
覆輪ユウコクラン、素敵ですね!
葉っぱに値段のシールが付いてたら、同じお店です(笑
○峰苑ですか?
東洋蘭は値段が高くて恐々見ているだけでしたが、ユウコクランを見つけて我慢ができずにお店の人に聞いてしまいました
置いてあるのは白中斑と散斑と覆輪で、栽培はそれ程難しくない事やどういう所に生えてるかなど色々教えてくれました
で、欲しくて買いました(^O^)大満足♪
黄斑もあるんだよと言ってましたが、大黒蘭で検索したら出て来ましたね
とても素敵でこちらも欲しくなりました(笑
華やかな洋蘭の中にあってもユウコクランの落ち着いた良さが目に止まり、存在を知って3年目にゲット
元気に育てて増やしたいです(^^)
500:花咲か名無しさん
09/02/24 10:03:00 hV2gQMh+
蘭蘭 蘭蘭
蘭 蘭
蘭
蘭蘭蘭蘭蘭
501:花咲か名無しさん
09/02/24 23:59:43 O3hhZdwn
サギソウをバーミキュライト単体で植えてみた。
502:花咲か名無しさん
09/02/25 00:11:52 ei8Jt3oN
>>494-496
492です。規制で遅れましたが、ありがとうございました!
横浜でいけたとはこっちでも期待できそうですね。
手持ちの山野草がうまく扱えたら挑戦してみます。
503:花咲か名無しさん
09/02/25 00:16:50 /n5wowMW
>>499
そうです、○峰苑ですよ!
私が行ったときは散斑と覆輪しかなっかたです
その中でこの株は1芽だけ覆輪と白中斑が入った葉が出てました
1枚目の写真の下の葉に覆輪と白中斑が入った芽が出てるんだけど…見づらいかな
新芽が出たらまたカキコします
504:499
09/02/25 23:58:23 ttfrlTKp
>>503
も1ど目をこらしてよ~く見ましたよ
白中斑が1枚出てますね!
これが葉変わりなんでしょうか?
斑が固定したら、1株で2種類楽しめますね!!
カキコお待ちしております
来年は村○園芸も要チェックだなぁ
原種のユウコクランはどこかで売ってるのでしょうか
505:花咲か名無しさん
09/02/26 12:46:39 1mduzRcz
サギソウ植え替えた。
10株から25個の球根採れて、10個がピーナツ大で残りが大豆くらい。
池の濾過槽で腰水栽培してて、魚の糞とかの適度な栄養があったのが良かったのかも。
506:花咲か名無しさん
09/02/28 17:46:55 hksIFOqU
うちでもサギソウ植え替えた。
去年はミズゴケだけで植えたら、途中で腐敗したのかヌルヌルになって
あわてて植え替えした。
今年は鹿沼土とミズゴケのサンドイッチ、表面はヤマゴケで覆ってみた。
まだ何も生えて無くてもヤマゴケの緑色で見栄えがいい。
507:花咲か名無しさん
09/02/28 18:50:38 oXuwZmJf
節分草貰ったので植えたら、今日今頃咲いたw
ちんまい花一輪が愛らしい。
種取れるのかな。
508:花咲か名無しさん
09/03/01 23:32:24 AOV7s8uc
節分草は、お天気の良い日の午後、綿棒で花芯部をコチョコチョしてやれば、
タネができるよ。⇒サヤが茶色くなったら、早めにタネを収穫しよう。
509:花咲か名無しさん
09/03/02 14:20:45 +HAjHPQR
セツブンソウって庭植えだと立派だけど鉢だとショボイ、仕方ないか。
510:花咲か名無しさん
09/03/02 18:00:32 0JHKiG/U
>>508
どうもありがとう。
今日、昼間晴れていたのでこちょこちょしてみました。
>>509
確かに、近くの群生地は規模も相まって見事です。
とりあえず、大事にしてもっとたくさんの花を見られるよう頑張ります。
511:花咲か名無しさん
09/03/02 21:37:00 rM3uP9JQ
ウチョウランのスレってないのかな。
検索しても出てこない・・・
512:花咲か名無しさん
09/03/03 13:57:08 Q1KGLLg5
日本翁が枯れて綿毛になる経過って
花の付け根からクタっとしおれるのとは違うよね?
次の花芽があがってきたので成功させたいのですが
受粉手伝わないと結実しにくいのでしょうか?
513:花咲か名無しさん
09/03/04 00:09:49 Km59YS22
日本翁って、オキナグサの事?
それなら、何株か育てて、虫が来る環境なら勝手に結実するけど、
一株だけの頃はタネが出来なかったな。
節分草と同じく、お天気の良い日の午後早め(花粉が出やすい)に
綿棒で花芯部をコチョコチョしてみたら。
514:花咲か名無しさん
09/03/04 16:47:53 po18rjMT
>>513
ありがとう!やっぱり1株じゃ難しいですか。
地植えで群生させてみたいもんだなあ。
晴れ間は当分望めないけどコチョコチョしてみます。
515:花咲か名無しさん
09/03/06 11:18:35 xD9Lcl+m
サギ草掘り出したら、カタツムリの幼虫みたいなのに食べられてたヽ(`Д´)ノ
いつも40球くらい取れる鉢なのに、今年は8球しか採れなかったよ。
一つ割ってみたら、納豆みたいに糸がビニョ~ンて伸びて、中に小さい貝が
何匹か入ってて、キモくてお昼食べる気なくしちゃった・・・
516:花咲か名無しさん
09/03/09 01:04:38 9Rm8A5im
サギソウいい感じに芽吹き中
517:花咲か名無しさん
09/03/09 15:27:14 z3lcQdGP
知人からヤナギランの苗を頂きました。
写真のように、たいつり草みたいな葉なのですが、ヤナギランでしょうか。
柳のように細長い葉をイメージしていたので。
URLリンク(imepita.jp)
518:花咲か名無しさん
09/03/09 17:02:54 YQSxXmmn
>>517
ヤナギランでない事だけは確かですね。タイツリソウ、アタリだと思いますよ。その白花かな。
519:花咲か名無しさん
09/03/09 17:23:50 z3lcQdGP
>>518
ありがとうございます。
やはり、やなぎらんではないですよね…。
たいつり草の白花のですかね。
お答え、ありがとうございました。
たいつり草だと思って、大切に育ててみます。
520:花咲か名無しさん
09/03/14 20:45:23 8xCNSrP0
ウチョウラン、シラユキゲシ、エビネが芽吹いて来ました。
タンチョウソウ、ヒメリュウキンカ、ボルボコディウムが開花しています。
521:花咲か名無しさん
09/03/15 11:41:55 QnBtlcCx
ヒダカソウ、エゾキスミレ、イワウチワ、ミヤマトリカブト、ヤマシャクヤクが芽出ししました。
去年平鉢に植えたエゾキスミレが鉢のいろんなところから出て来てビックリ
ヒダカソウも一株増えたみたいです
522:花咲か名無しさん
09/03/15 17:24:45 C+p2Z8sZ
姫と爺が同時開花!サギソウがうんともすんともいわない。
523:花咲か名無しさん
09/03/15 18:25:19 uNXFZDtz
うちもサギソウ芽が出ない。そろそろだと思うんだけどなあ。
524:花咲か名無しさん
09/03/16 23:07:55 b/UEPAgI
青ケシ買っちゃった。
メコノプシス・グランディス。
ずっと前に育てたときはアルバだったのか白花が咲いて「青くねーじゃねーか!」って怒って枯らしちゃったんだけど、今回は真面目にやります。
525:花咲か名無しさん
09/03/16 23:24:09 oNMlXlzb
>>524
メコノプシスは最高気温30℃を三日で枯れるというぐらい高温に弱いからがんばれ。
526:花咲か名無しさん
09/03/17 00:15:04 jFcXu8UZ
プリムラ・ビアリーも花咲く前に枯れた(T_T)
527:504
09/03/17 18:05:13 tWJTbXx0
外斑のユウコクランをホームセンターで見つけて買っちゃった
来年の東京ドームまで我慢できなかった(^^;
ひょろひょろのチビ株でちゃんと育つかちと心配です
528:花咲か名無しさん
09/03/18 16:51:07 mLJyI3qn
ホムセンで「飛翔」とかいうサギソウの芋を売っているのが目についた。
買おうかどうか迷ったが、どんなものか分からないので、とりあえず見送って帰宅。
帰宅後検索してみると、ただでも面白いサギソウの花だが、こいつはさらに面白そう
だと判ったので今日買ってきた。
植えつけようと、水苔が詰まった容器を開けてみると芋が見当たらない。
「なんじゃ? 店頭で吊るされてる内にしぼんで消滅したのか?」「外れだぁ~」とか
思いつつ、よくよく探してみるとあった。ちゃんと表示どおり2球あった。
小さいわぁ。
径が2mm足らず、長さが3mmくらいってところか。
ちゃんと育つんか?
529:花咲か名無しさん
09/03/18 16:58:26 cIao6lPL
>>528
育つけど今年の開花は厳しい気がするな……飛翔はかなりの大球性だよ。うちの一番デカイのは
今年直径 10mm、長さ 4cmくらいになってる。
530:花咲か名無しさん
09/03/18 20:05:01 mLJyI3qn
thx
まあ、ちゃんと生きて育ってくれれば花は今年でなくてもいいけど、俺的には。
にしてもびびったわ、去年買った銀河みたいなのを想像してたから。
何でもかんでもかき集めて出荷したのか? >ボナフィオリアって会社
531:花咲か名無しさん
09/03/18 20:09:43 rhmT/odh
去年ホームセンターで買ったボロボロのザゼンソウ、小さいながら芽が出て来ました。
買ったときはまともな根が一本もなくてダメだと思っていましたが、鉢から出してみたら太い白い根がたくさん延びていました。
開花までは程遠いでしょうが、とにかく大事に育てて行きます。
532:花咲か名無しさん
09/03/18 22:07:57 +jJDEBE+
水芭蕉やニッコウキスゲ尾瀬で見た植物が手軽に買えるなんて。
533:花咲か名無しさん
09/03/19 00:46:31 WXBY832f
>>528
飛翔で2球いり、ホムセン売りでそのサイズだと… カインズか?
ひょっとしたら私の買ったのと同じ奴かもな、
同じ奴だったとしたら、かなり大きさのばらばらな商品だよそれ。
3パック6球買ったらパックによってサイズが倍以上違ったorz
最大でも径5ミリ長さ1cmでしかないけどね。安いし仕方ないがw
534:528 530
09/03/19 10:01:15 IHvRNPo4
>>533
コーナンで買いました。
商品はここのやつ↓
URLリンク(www.bona.co.jp)
大写しのパッケージ写真では3球と記載されてるけど、俺が買ったのはその部分が
2球と記載されてたという違いはあるけど、それ以外は同じ。398円。
535:花咲か名無しさん
09/03/19 12:30:29 qfwHyKgl
大輪トキソウが芽出し~
フォルモサ、フォル白、オーリタ、フォレスティー、ユンナンネンシス、リンプリヒティー
全部同時に成長開始
全部同時に咲いてくれたら最高なんだけどなぁ
536:花咲か名無しさん
09/03/19 12:45:18 6QL3cd83
サギソウの青葉が欲しいのに店は銀河ばかり…
537:花咲か名無しさん
09/03/19 15:30:30 ZyQs0pE3
>>535
どちらの地域の方ですのん?
うちらの土地ではフォルモサ以外は夏を越せないです。
538:花咲か名無しさん
09/03/19 16:53:38 0nG1OJa7
今年はタツタソウが出なかった。
お亡くなりになったのかな…
539:花咲か名無しさん
09/03/19 17:35:39 nKiSxvo5
うちはカタクリさんがお目見えにならなくなった。
昨年までは葉っぱだけは出てたのに・・・
きっと黒百合さんも。。。
540:花咲か名無しさん
09/03/19 18:05:06 RwEWOY9J
>>539
カタクリは自生地も減っているくらいで適応能力の低い種だよね。
育てたことはないけど鉢植えでの育成は難しいらしい。
541:533
09/03/19 18:22:41 cYpmeUfs
>>534
同じ奴だw
私は、浮船式を試して見ましたがお互いうまく逝くと良いですね。
542:花咲か名無しさん
09/03/19 18:41:48 ssBZI64Q
去年は1株も咲かなかったカタクリが今年は5株ほど咲いてる!
冬にブドウ糖を繰り返し与えたのが良かったのかな?
543:花咲か名無しさん
09/03/19 19:30:34 v4adlYiL
>>542
関係ない。もともとカタクリは隔年開花になりやすい。
それにブドウ糖を与えるなら葉があるうち。冬は普通の液肥がいい。
544:花咲か名無しさん
09/03/19 19:32:25 nKiSxvo5
>>540
ほんと難しい。山野草の会のお爺さん達に聞いても、カタクリと黒百合は
やらないって言ってました。
>>542
(*T▽T) 羨ましくなんてないんだからね
545:花咲か名無しさん
09/03/19 19:54:43 qfwHyKgl
>>537
仙台です。
フォルモサは放置でも勝手に殖えていますが、他の種類は油断するとやっぱ腐りますね。
それでも雨よけと遮光をちゃんとすればなんとかなります。
少し迫力に欠けますが、リンプリヒティーなんかは他のやつよりも暑さに強いらしいですよ。
546:花咲か名無しさん
09/03/19 20:17:41 RwEWOY9J
シラユキゲシの芽が大分おおきくなってきたよ。
花咲くの楽しみ~♪
547:花咲か名無しさん
09/03/19 22:35:52 IHvRNPo4
>>541
そうっすね。
うちは普通の鉢に、イソライトCGやら軽石砂やらの混合礫で、そこにSUGOI-neを
ちょっと混ぜたものに植えつけて、鉢地面表面もSUGOI-neで8割くらい覆う程度の
緩いマルチにしてる。
548:花咲か名無しさん
09/03/20 04:17:28 +ff0dsms
去年咲いたミノコバイモが芽が出たけど殆どの株が葉っぱ一枚で花が咲きません。
種とったから養分もってかれたかな?
ちなみに去年肥料やりませんでした。
549:花咲か名無しさん
09/03/20 10:17:51 6ZxjCxIK
姫石楠花咲いたよ。ちっちゃいピンクの花。
550:花咲か名無しさん
09/03/20 21:14:24 QPUA5Rzy
>>540 >>543
カタクリを鉢植えで育てて10年以上。毎年咲くし、芽数も増えてる@横浜
前にも書いたけど、年末から3月一杯は『砂糖+薄めの液肥』。これだけ!
ただ今年の様に開花期に強風が吹くと、花がいじけやすくて困ってる。
551:花咲か名無しさん
09/03/21 00:07:39 uvqpPmk8
>>550
おまえ、>>542がこの冬に初めてブドウ糖を与えたから今咲いてると思ってんのか?
カタクリが隔年開花になりやすいのは野生個体や庭植えで一般的な少々の施肥では
当たり前の話。
それに鉢植えの管理はコツが必要なのは事実。おまえはそれを知ってるだろうが
それを書かずに、さも鉢植えでも肥料さえやれば簡単かのように
(或いはとにかく自慢がしたいのか)書くなんて、ほんとにイヤな奴だなぁ。
552:花咲か名無しさん
09/03/21 07:50:32 IBC7Mpqr
ホムセンで山シャクヤクを598円で売ってた。
山シャクヤクまでホムセンで売る時代になったんだなあ。
553:花咲か名無しさん
09/03/21 09:56:54 KMGFF98F
>>551
少なくとも自宅では、鉢植え株でも庭植えでも購入した翌春に咲く事は
あっても翌年以降は咲かずジリ貧だった。それが「ブドウ糖か砂糖」を
冬場に与えてからは鉢植えも庭植えも復調しだし、最近は毎年咲くよ。
だから>>542も同じかなと思ってる。>>551も試してみれば。
ただ、全株同時開花してないから『隔年開花』を否定できないけどね。
ちなみに自己流鉢植え栽培法は、『鉢探し』がポイントで
・高さ15cm以上、できれば高さ20cm以上のポリ鉢がお勧めで、
球根の下に用土5cm、球根の上に用土5cm以上で植えつけたい。
・用土は特に選ばない様だけど、鹿沼土主体で、腐葉土を1割ほど。
・植替え時期は7月~10月で、根を乾かさないように注意。
・2月から鉢を日向へ移動。葉が枯れたら日陰に移動。
・カタクリの根は一年中生きているので、休眠期も水切れ厳禁!
・ツボミや葉は、強風や乾風に弱いので、墓所によっては風除けが無難。
・12月~3月に、ブドウ糖か砂糖を、そのままか0.1%水溶液で散布
カタクリの自生地は若い頃に10道府県ほどで見たけど、親株の開花率は
地域差が結構大きいのでは?それに枝打ちや間伐を手抜きしてる場所では
開花株数が年々減ってた。カタクリも里山植物の一つなんだろな。
554:花咲か名無しさん
09/03/21 10:03:02 KMGFF98F
間違いスマソ (;^_^A
>>553 墓所 ⇒ 場所
555:花咲か名無しさん
09/03/21 19:11:30 LIahqZuy
家の近所でもカタクリの群生地があって、
管理されてないようで杉林やら竹やらで覆われてる。
その内消えてしまうのだろうか?
同じ町内にはヒロハノアマナやエビネが咲くところもあるよ。
東京の西部。
556:花咲か名無しさん
09/03/21 19:44:11 1iqJXHo/
オザキでキンランがまとまった数売られててなんだかなぁと思った。
もしかして栽培法が確立されたりしたんだろうか
557:花咲か名無しさん
09/03/21 21:19:34 BRi5apiU
>>155
この環境なら人工的に湿地作って栽培したほうが手間かからないよな
増やしたサギソウを売ってるわけでもないようだし
あと何気にこの人九条の会だな
1947年生まれとか同情するわ
558:花咲か名無しさん
09/03/21 22:15:12 uvqpPmk8
>>553
>551も試してみれば。
おまえは常に栽培技術は自分が一番という前提だよな。
それ以前に自分の読解力をなんとかしろよ。
しかも毎年咲いてるなんて豪語したものの、結局隔年開花を白状してるしな。
559:花咲か名無しさん
09/03/22 00:55:52 LrOuDNvK
>>558
残念ながら、展示会出品レベルの栽培技術は持ってないよ。
手抜き栽培で、そこそこ楽しめれば満足だしね。
自慢できるのは、これまで枯らした植物の数ぐらいかな。
ちなみに砂糖水を使うテクは結構古くて、江戸時代から(※)
ブドウ糖の噂を聞いたのも30年以上前だよ。
※P45 植物の<見かけ>はどう決まるか/塚谷裕一著 95年中央公論
560:花咲か名無しさん
09/03/22 17:39:18 CCqxo/JG
トーホク地方の最高楽譜とつぶやいてみる。
561:花咲か名無しさん
09/03/22 19:01:37 HqzxKjEv
>>558
↑こいつは相当ひねくれた人間だな
562:花咲か名無しさん
09/03/22 21:31:31 LwDBhwiR
>>560
そいつは最悪w
横浜さんは好きだな。
>>558
おまえの読解力の無さにワロタ。
563:花咲か名無しさん
09/03/23 03:11:44 t059jJNi
フクジュソウがちっとも咲かないんだけど、何故だろう?
蕾が顔を覗かせたと思ってしばらくすると腐ってるし・・・
水あげすぎだろうか。
564:花咲か名無しさん
09/03/23 08:52:17 cn4JxF22
>>563
URLリンク(www.geocities.jp)
ここで自分の栽培法と比較してみてくれ。自分はここのやり方で毎年綺麗に
咲いて増えてる@山梨の都市部。
565:花咲か名無しさん
09/03/23 21:41:36 t059jJNi
㌧です
でも水やりについては何も書かれてないなぁ
566:花咲か名無しさん
09/03/24 08:41:50 vIwhSVg/
>>565
水やりについては、ヤマシャクヤクといっしょの管理でいいよ。ヤマシャクヤクを
鉢植えで毎年咲かせて増殖できているなら、ほぼ同じ管理で大丈夫。置き場所とかも。
567:花咲か名無しさん
09/03/25 03:26:31 DtkKsSuG
>>566
ヤマシャクヤク・・・スマン、栽培した事ないw
置き場所は朝からお昼ぐらいまで陽が当たります。
風通しは海沿いなんで想像におまかせw
うまく育ってない鉢・発泡スチロールはいずれも用土が小粒構成(固め)で
若干水はけが悪い気もする。
568:花咲か名無しさん
09/03/25 09:14:16 R/evySRH
>>567
春と秋は半日直射日光当たるくらいで後は日影でOK。夏は完全日影ね。ただし明るい日影。
ポイントは夏の水管理。ヤマシャクヤクでコツを掴んでもらいたい所だけど、栽培した事無いの
ならぶっつけでやるしかないw
とにかく梅雨入りからお彼岸が過ぎるまで、水は死なない程度にしか上げないがポイント。
もちろん山間部や高冷地など環境のいい所はそんな事しなくてもいい。特に夏場の日中は
よほどの事がない限り上げない。葉っぱが多少しなっとするくらいなら夜まで待つ。
水はけは悪いのは良くないかな。夏場の日中で 30℃越える地域なら、腐葉土とかは入れない。
風通しは無いとダメだけど、強風で葉がこすれるほどの風はダメ。必要なら風よけしてくれ。
あとは毎年の植え替えは必要ないと思う。根の張りをみて2、3年ごとでいいと思う。
福寿草は一度根を傷めたり樹勢が落ちると回復にかなりの時間が掛かる。一年で失った根の
回復に三年掛かると覚えておいて欲しい。良い状態を維持する栽培が大事。
569:花咲か名無しさん
09/03/25 11:23:15 w7+QWXOM
こぼれ種由来の地生え山芍薬、もう茎が伸びて蕾が出てた。
毎年開花は4月終り頃なのに、早過ぎ。
しかも雪が降るかというのに・・・
570:花咲か名無しさん
09/03/25 20:32:54 7QaOTmML
イワウチワ開花!
URLリンク(imepita.jp)
え?はやくね?
去年はたくさん咲いたのに、今年は4つしか咲かなかった。
でもこーゆう他の花より早く咲いてくれる種類って結構ありがたいよね。
571:花咲か名無しさん
09/03/26 01:03:58 b7qRa2DU
>>568
細かいアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
まさかヤマシャクヤクと同じ栽培法とは思いませんでした。
福寿草の栽培は去年(立ち上がった開花株を購入)からでして
去年入手した岩手産と、今年入手した北海道産(内、花芽1株)があります。
前にもお話したように岩手産は蕾の段階で腐りまくりで、株が立ち上がる気配なし。
北海道産のは開花1株であとはゆっくりですが株が立ち上がってきてます。しかし細いな・・・
572:花咲か名無しさん
09/03/26 05:00:23 z+lcZeBH
>>570
用土に 1cm角くらいに切った段ボールを 1割くらい混ぜると、育てやすくなりますよ~。
なんかよく分からんけど、共生菌が段ボール周辺で良く繁殖するみたい。イワカガミも
割といけます。
>>571
岩手産で腐りまくりだと、ミチノクフクジュソウかな。北海道産はキタミフクジュソウでしょうか。
市販品の場合は専門の業者さん以外だと根っこ切られまくってるから、しばらくは株の養生に
時間をかけられた方がいいでしょう。花を見たいのはよく分かりますが、じっくり育てて上げて
下さい。
地下茎まで腐敗が進行していなければ回復します。メネデールの 200倍くらいを週に1回
上げたり、薄めの液肥を葉面散布なんかがお勧め。根が回復するまでは潅水するタイプの
液肥や置き肥はなるべく止めて上げて。
573:花咲か名無しさん
09/03/27 00:13:18 8Z6EuLx9
>>572
>岩手産で腐りまくりだと、ミチノクフクジュソウかな
えっ、そうなんですか?
当初はミチノクとして栽培してましたが、今年に入って再確認したところ
・萼片が花弁とほぼ同長(自信無し)
・茎が中実っぽい(自信無し)
・葉裏の毛はまばら
以上の事から「フクジュソウ」ではと思っています。
北海道のは残念ながら毛が密生してない為、こちらも「フクジュソウ」ですね。
期待したんですが・・・(因みに大雪山産らしいです)
いずれのフクジュソウも某オクで入手しました。
>>570
そういや裏庭のイワウチワ開花してたな(´▽`)
574:花咲か名無しさん
09/03/27 00:49:26 155/ei3j
>>573
たぶんご存じだと思いますが、
URLリンク(www48.tok2.com)
ここがフクジュソウの分類に詳しいです。
575:花咲か名無しさん
09/03/29 10:43:41 2JbH9CAj
サギソウの芽が出ました@山口。
20球中1球。
576:花咲か名無しさん
09/03/29 19:17:39 tJ5GXqfT
風が強い日が多いね…
林床モノにはきついな
577:花咲か名無しさん
09/03/29 20:36:13 1MfQYRpy
落ち葉がすっ飛んでいって地面が露に
578:花咲か名無しさん
09/03/30 00:31:21 CQwrzGkN
《山野草の土》というのは宿根草にも使えるんだろうか?
ちなみに、西洋オダマキを考えているのだが。
分かる方、教えて。
579:花咲か名無しさん
09/03/30 00:40:50 Sma5403C
カタクリが咲いたよー。
1株だけ地面から芽を出すと同時に花を開かせてたけど。
チューリップのマネせんでもいいのに。
580:花咲か名無しさん
09/03/30 13:44:25 lnIe/Waf
お亡くなりになったと思っていた
タツタソウさんが急に芽吹いた!
でもその場所はすでに他の植物を植えていて
土も腐食質の多いものをすき込んでしまっていたので、
急遽移動させようと調べたら
植え変えるなら9月が良いとか、休眠期に根っこいじるのは厳禁とか
情報が混乱してた。
でも>412さんの意見を見つけたので、思い切って掘り上げて
ロックガーデンに移植しました。予想以上にすごい根っこだった…。
無事に新しい場所に根付くといいな。
581:花咲か名無しさん
09/03/30 22:35:50 GqWaR6gn
2月頭に買ってグングン成長してたケマンソウが半月ほど前から元気が
ないの…。葉っぱもシオシオで新しく花も咲かなくなっちゃった。
むつかしいねorz
582:花咲か名無しさん
09/03/31 00:05:21 VpZYq6fn
>>581
ケマンソウはね、太くて折れやすい根茎が縦横に根を張るタイプで、
地上部より、地下部の方が大きいほど。
この太い根茎に新芽を付けて折り取ったのが、春に出回るポット苗で、
新芽の早い成長に見合うだけの地下部が付いてない事が多い。
今年は花を諦め、葉も切って減らし、2年ほど我慢して栽培すれば、
本来の姿に戻ると思うよ。
583:花咲か名無しさん
09/03/31 10:00:06 IJkd4gNh
まだ寒いから作業する気になれない
584:花咲か名無しさん
09/03/31 17:45:04 XELyemoI
シラネアオイ、死んだと思って鉢をひっくり返したら、生きてた。
すんごい小さい芽だけど大丈夫かな。
585:花咲か名無しさん
09/03/31 18:22:20 zwtJYlvK
ちんまりと咲くカタクリをニヤニヤしながら愛でる毎日ですが
それをみたお隣さんが、自分ちの山で採取したと別の種類と思われるカタクリを見せてくれました。
うちのカタクリより3倍は大きく、花もジャンボ、色は薄い紫色、葉には斑(うちのは無い)が入っているもので
天然物はこんなに大きいのかと驚いたんですが
これって品種違いとかじゃなくて、個性の違いってところですかね?
586:花咲か名無しさん
09/03/31 19:31:14 sJQzMw5Y
>>582
ありがとう~がんばる!
587:花咲か名無しさん
09/04/01 02:15:09 0SQRXcrd
ミズバショウ育ててるんだけど仏炎苞が株元で枯れてばかり中々拝めない。
葉も葉焼けしたみたいに枯れてるって事は暑すぎるのかなぁ?
588:花咲か名無しさん
09/04/01 11:50:16 m1gw5dE/
>>587
ミズバショウを育てた事ないからよくわからないけど、水を溜めっぱなしにしてて悪くなってるとかじゃないか?
589:花咲か名無しさん
09/04/01 14:25:00 qt94IUr9
>>585
崖崩れからレスキューしてきた我が家のカタクリは
花を閉じた状態で花びらの長さ6センチ強ぐらい。
こぼれ種から7~8年目で今年始めて咲く物だと4センチくらい。
葉っぱの斑は地域によって無地だったりするらしい。
うちのは(関西)迷彩柄風と茶色の斑だよ。
590:花咲か名無しさん
09/04/01 14:37:41 htU2nOxb
>>589
どもですー。
大きさは年季によるもので
葉の斑は個性なんですね。メダカのようだ。
591:花咲か名無しさん
09/04/01 19:42:33 0SQRXcrd
>>588
いや寧ろミズバショウの栽培方法を調べると腰水でもおkみたいだ。
ウチは入手した鉢にミズゴケを敷き詰めただけで常時水が溜まってる感じは無いです。
592:花咲か名無しさん
09/04/05 00:16:04 6AJfjlNg
貰った時は貧相な二枚の葉っぱだけだった尾長寒葵の花が今年やっと咲きそう
蕾が沢山付いて尾っぽが鉢からはみ出てる
593:花咲か名無しさん
09/04/05 15:10:26 CYJNspRS
ウチにあるカントウカンアオイの葉裏が
まるでモノドラカンアオイみたいに紫色してるんだけど、珍しい?
カンアオイの葉裏って若芽の内は紫色してるけど、
花を咲かせてる成株では見た事無いんだが。
594:花咲か名無しさん
09/04/06 17:54:22 sP9M+rqn
初めてのタイリントキソウが咲いた。嬉しいww
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
595:花咲か名無しさん
09/04/06 19:53:49 rTr4+8xF
早いな
ウチのは未だ蕾さえ見えていない。
596:花咲か名無しさん
09/04/06 23:50:02 mOjeGaqX
タイリントキソウは、越冬温度で春の開花時期を調整できるみたいだよ。
でも下界だと3年目以降も咲かせるのは結構大変。
早春の植替え時に、一番太い新芽だけ残して、他の芽(芽当たり)を
折り取ると多少効果があるけど、夏場に日焼けさせすぎると・・・ orz
597:593
09/04/07 01:04:07 ognv0zX5
ねぇ、なんか情報ないの?w
カンアオイスレが無いのが不思議。
あったら教えて!
598:花咲か名無しさん
09/04/07 01:45:29 TotFsklb
春になって植物もこのスレもにぎやかになってきたね。
>>597
ぱっと見ないね。あってもそんなに伸びないと思う。
うちではサワギキョウの芽が伸びてきて、ヤマラッキョウの葉が4枚になった。
599:595
09/04/07 02:37:19 oapc9BCf
>>596
ウチ今年で4年目だ。去年は間引きをしたから結構いい成績だったよ。
玄関口にずっと置いてあるせいか日当りは良くないが、葉焼けも殆ど無い。
あとは食酢を水に溶いて(200倍ぐらい)週1ペースで霧吹で噴いてる。
肥料は液体ハイポのみ。これも週1。
600:花咲か名無しさん
09/04/07 10:02:18 PJIQNN93
ヒナソウ去年は鉢一杯咲いてたが、今年は半分に減ってしまった。
植え替えとかした方がいいのかな。
601:花咲か名無しさん
09/04/08 21:49:55 SiEp53VM
>>594-596
良いなぁ~
去年、育てようと買って来て見事、ナメクジに全滅させられた。
602:花後にした方がいいよ 蒸れるの嫌いだから
09/04/08 22:14:09 ALz21jRE
>>600
603:592
09/04/09 01:29:10 n2NrMqQ+
やっと咲いたのだけども地面とスレスレで花が開けないのかな?
残り二個のツボミも両方葉っぱの真下で見栄えが悪い
来年こそは綺麗に咲かせたいです
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
604:花咲か名無しさん
09/04/09 05:54:44 LRPb5FNr
>>603
オナガカンアオイだね。
咲き方はこんなもんでしょう。
うちのパンダとキウイ今年は咲かなかったな。
605:花咲か名無しさん
09/04/09 13:24:10 1QDqUCiP
ミヤマエンレイソウ咲いた!
今年苗を買ったばかりなので
うまく夏越しさせられるか心配(大阪)。
誰か暖地で育ててる人いる?
606:花咲か名無しさん
09/04/09 18:00:57 HJkvUatD
色々見たいので咲いたら写真うpしてよ
607:花咲か名無しさん
09/04/09 19:41:19 GDu8Cwm4
サギソウここの掲示板見て興味を持ったのですが
現在でもホームセンターで球根は売ってるので
しょうか?
608:花咲か名無しさん
09/04/09 19:52:19 IL2DOwsR
サギソウの芽が出てこない。。
ミズゴケが何度も凍ってたから逝っちゃったかなあ。
609:花咲か名無しさん
09/04/09 20:49:33 hlXDX2nE
サギソウは芽出しが遅いからね!
610:花咲か名無しさん
09/04/09 21:02:45 ulxAmYId
>>607
どこのホムセンでも(遅くまで)有るかどうかは、勿論わからない。
俺は去年5月下旬に近所のホムセンで売れ残ってたのを入手したけど。
袋の中でもう芽が出てた。
611:花咲か名無しさん
09/04/09 21:07:04 jxIYro8i
今から袋入りのとか買っても、芽や根が出てて植えるときに傷めるかもしれないし
最悪腐ってるかもしれないし、もう少し待って開花株を買ってはどうか。
612:花咲か名無しさん
09/04/09 21:10:37 GDu8Cwm4
開花株は相場は幾ら位するのでしょうか?
613:花咲か名無しさん
09/04/09 21:20:10 qTtDolqP
開花直前を去年10株1000円くらいで買ったと思う@九州
今年は30球になって、ほぼ全て芽だし完了。背丈平均10cm。
614:花咲か名無しさん
09/04/09 21:31:57 GDu8Cwm4
>>610>>611>>613
貴重な情報ありがとうございました。
サギソウ見つけたら頑張って育ててみます
615:501
09/04/10 00:39:40 XVhG5MDa
発芽してきた。
うまく育つかな。
サギ草は鹿沼土でも水気切らさなければ成長するって訊いたんだが。
616:613
09/04/10 21:31:25 Y0aO30cy
去年買った時はミズゴケがあったけど、
鹿沼とパーライトを等量にして植え替えた結果、上手くいってる。
ときどき液肥も与えてる。
つーか、サギソウは花を摘まんだ後の処置の方が大事かな。
617:花咲か名無しさん
09/04/10 23:18:45 XdpbMOd5
トキソウって3月からHCで見るけど、あれって温室栽培だよなぁ
それに夏の植物なのに今から観賞って幾らなんでも早過ぎねぇか?
618:501
09/04/10 23:49:29 XVhG5MDa
>>616
>サギソウは花を摘まんだ後の処置の方が大事かな。
お礼肥ってことでいいのかしら?
多分タイリントキソウとコツは似てると思うので、やってみます。
619:花咲か名無しさん
09/04/11 00:06:50 +OjPUKCj
>>617
絵付きのでかい湯飲みみたいな陶器鉢に砂で植わってるやつ?
あれどこの業者が作ってるんだろうな。
詳しくない人が見たら、今の季節の花かと思うんだろうな。
どうでもいいが「花全般が好き、でも山野草には詳しくない」って層(主にオバチャン)は
ほぼ100パーの確率でタイリントキソウを「トキソウ」っていうのな。
620:花咲か名無しさん
09/04/11 01:05:15 Tm9mDY4b
サギソウは通気性のある用土で水を切らさなければなんでもいい。
でもサギソウだけを植える場合、管理を考えたらミズゴケ単用に勝るものはない。
他の用土だと盛夏なんかでちょっと油断すると水切れ起こすけど、ミズゴケなら
一日水遣りを忘れたくらいではそう簡単に乾かないので管理が楽。
サギソウは素朴な野趣を楽しむものなので肥料についてはやらない方がいいと
思うけど、この辺は人の好みにも寄るのでなんとも。
あえて肥培するつもりなら花が終わってからでは遅すぎる。サギソウは芽が出て
すぐに来年の新球を作り始め、元の球根は生育していくにつれどんどん小さくなり
花が咲くころには消滅する。それと反対に来年の新球は開花のころにはかなり大
きくなっている。 つまり肥料やるなら芽だしのころから月2回ごく薄い液肥を。
ただし、盛夏は肥やけを起こすのでやらない。
でも、充分に日光に当ててさえいれば肥料は必要ないよ。
621:花咲か名無しさん
09/04/11 02:46:23 HF9WcEsz
スズムシソウ つぼみ一杯上がってキタ ━━ヽ(´・ω・`)ノ ━━!!
622:花咲か名無しさん
09/04/11 02:54:11 9lA+ZDqX
>>620
ミズゴケ単用楽だよねー
大量に栽培しようと思ったら用意が大変だけど・・・
623:613
09/04/11 08:26:10 7CESOz04
>>618
いえ、お礼肥ではなく、茎が朽ちるまで十分に日に当てるということです。
サギソウの生育は>>620さんの言うとおり。
ポイントとしては、
1.発芽~地上部が枯れるまでの期間は水切れを起こさない
2.花が終わったら、すぐに花だけ摘む。花のすぐ下の茎と葉は必ず残す。
3.茎が朽ちるまで十分に日に当てる。ただし夏は午前中くらいまで。
4.茎が朽ちる頃は冬の直前。冬の間は土が乾かない程度に水やり。
5.2月頃に新しい用土に植え替え。球根の数が2~3倍になっていれば「よくがんばりました」。
大事なのは上記の3。これをいい加減にすると5で「よくがんばりました」をもらえない。
624:613
09/04/11 08:28:39 7CESOz04
連投スマソ。
日に当てると書いたけど、茎と葉を残していれば明るい日陰でもいいです。
水切れだけは要注意。
625:花咲か名無しさん
09/04/11 14:42:08 3sFa5Ehi
やばいよ暑いよ葉焼けしちゃったよwwwwwwwwwww
626:花咲か名無しさん
09/04/11 15:42:06 tLXJwYy7
気温はそうでもないけど、陽射しが異様に強いねー
ほんと葉焼けに気をつけないと・・・
627:花咲か名無しさん
09/04/11 15:46:45 3sFa5Ehi
多分夏日を超えたと思うorz
628:花咲か名無しさん
09/04/11 16:25:12 StivfWFK
昼間水遣りしてはいけない理由は?
夕方やるとナメクジ誘引するし
朝やりゃ良いんだけど昼前に起きる生活なんでやれんのさ orz
629:花咲か名無しさん
09/04/11 17:12:38 vKAKyfaB
蒸すから。
630:花咲か名無しさん
09/04/11 17:34:04 joZrpCMf
>>628
昼前に起きる=4時くらいまで起きてる?=4時くらいに水遣り
怪しまれそうだな・・・
631:花咲か名無しさん
09/04/12 03:08:06 Q+A+1NRx
ちょっと教えて貰いたい。
オオシラヒゲ草の日本での北限を知りませんか?
632:花咲か名無しさん
09/04/12 11:12:34 /HmeBaXi
>>629
他に理由があったような
>>630
2時か3時ぐらいに寝てます。
633:花咲か名無しさん
09/04/12 12:39:13 +YmPUV9H
>>628
『朝顔など成長の早い植物の徒長を抑えるため』と聞いた気がする。
それと葉焼けしやすい植物や屋外ハウス内も、好天時の水やりは危険。
でも成長が遅く好日性の山野草類の場合、夏場の『昼間の水やり』を
10年ほど試したけど特に問題ないよ。
それに一時的だけど空中湿度を高める効果と根鉢を冷やす効果があるので、
湿地性植物や耐暑性の弱い植物には、むしろ有効な手段じゃないかな?
但し昼の水やりの注意として、熱湯になってるホースの中の水は捨て、
鉢の中が冷えるまでタップリ水をやり、鉢の周りにも打ち水をしてる。
634:605
09/04/12 14:28:47 5MxvbTeb
>>606
うpの仕方よくわかんないんだけどこれで見られるかな?
エゾエンゴサク,ミヤマエンレイソウ,ハルリンドウです。
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)