雑草を育てようよ!  Part3at ENGEI
雑草を育てようよ!  Part3 - 暇つぶし2ch950:花咲か名無しさん
09/07/21 05:52:41 m9tqrTqu
ノカンゾウ羨ましいな
確かにヤブは簡単に見つかるけど、ノはなかなかお目にかかれない
ノのほうが見た目さっぱりしててイイ

951:花咲か名無しさん
09/07/21 13:14:02 3pQkg01D
 

952:花咲か名無しさん
09/07/21 13:22:51 3pQkg01D
すまん、間違えて送信してしまった

駐車場に生えていたビロードモウズイカを、家の花壇に移植してみた。
うちのは1mぐらいの高さだけど
昨日河川敷で群生しているのを見掛けたら、もっとデカいのばっかり。
こぼれ種で増えたら、結構大変かもしれないな。



953:花咲か名無しさん
09/07/21 18:03:19 0OBzaAKL
>>938さん
レスありがとう
どこかに買いに行くか種を取ってこようと思います

954:花咲か名無しさん
09/08/16 23:13:16 3oB4CLLV
ツユクサを育てたくて、種を採取してきました。
自然だとこのまま地面に落ちて、春に芽が出るものだろうと思い、
すぐ小さな植木鉢に種を蒔きましたが、これでよかったのでしょうか?
スミレと同じく冷蔵庫とかで休眠打破させて春先に蒔いたほうがよかった
でしょうか・・・。

他にも、アカバナユウゲショウとか、エノコログサ、ヘクソカズラとか鉢で
育ててみたいのですが、種の蒔きどきとか蒔き方とか、ご存知のかた教えてください。


955:花咲か名無しさん
09/08/17 18:54:24 TzV0GtAq
自然に任せろ。

956:花咲か名無しさん
09/08/17 21:15:55 +wJz/Ds2
オナモミ
なんか淫靡

957:花咲か名無しさん
09/08/17 22:26:33 njIBTH4p
からみついて離れない…


958:花咲か名無しさん
09/08/27 15:20:57 d6/g6duN
ホームセンターで買って来た苗木と一緒に生えてて
妙に育ってたんでそのまま引っこ抜くのも勿体無く思えて
別の植木鉢に移して育ててるのですが
↓コレはどんな名前の雑草なのでしょうか?
URLリンク(gban.jp)

959:花咲か名無しさん
09/08/27 15:22:35 Bj64OYxk
1 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2007/10/15(月) 20:20:23 ID:rDtClPC5   ←
いよいよPart3に突入しました。
引き続き雑草栽培について語り合いましょう。

前スレ
雑草を育てようよ!
スレリンク(engei板)
雑草を育てようよ!  Part2
スレリンク(engei板)


960:花咲か名無しさん
09/08/28 12:59:31 dNoVubYN
>>958
ダンドボロギクかしらん?

961:花咲か名無しさん
09/08/28 18:32:00 Jyha/o/4
とある造成地でヤノネボンテンカを初めて見た。
帰化植物なんだってな。

962:花咲か名無しさん
09/08/29 18:58:38 nclyXjwN
最近引っ越した家の庭に生えている雑草たちです。
何ていう名前か分かる方いますか?
この画像だけだと正確な特定はしにくいとは思いますがよろしくお願いします。
ちなみに、3枚目の白い点々はペンキの跡です。

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

963:花咲か名無しさん
09/08/29 19:20:29 ovXmeS6Q
>>962
とりあえず写っているのを挙げればいいのかな?
セイタカアワダチソウ、ヨモギ
メヒシバ?、スギナ、トラノオシダ
フキ

他にも色々あるみたいだけど、ちょっと分からん

964:962
09/08/30 01:54:17 1wE6Nb0n
>>963
ありがとうございます!
助かります。

他にも分かる方いたらお願いします。

965:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:58:13 FIuvaAcs
>>962,963
春っぽいね。
1枚目に追加:ヘクソカズラ、カタバミ、チチコグサ(モドキ)?

真ん中で艶っとしているの何だっけ? 黄色い花が咲く。
抜くのがすっごく大変。雨上がりだとわりとすぽっと抜けるけどw
その左側にある細長いの、小さい露みたいな実が付くやつかな。
ああ、違うか、あれはもう少し小さくて赤っぽいかも。

966:花咲か名無しさん
09/09/01 18:38:55 0Jni0Gan
庭の隅っこに生えて来た葉っぱに褐色のV字模様のある植物
おそらくタデ類と思っていたんだけど、ぐぐったら一発!

・・・ミズヒキと判明

967:花咲か名無しさん
09/09/01 23:12:41 uxEqQlGw
かわいいからと思って連れて帰ると庭中にはびこる輩
それがミズヒキ

968:花咲か名無しさん
09/09/02 02:38:52 TovPRjSH
雑草元気すぎて世話する気にも愛でる気にもならん

969:花咲か名無しさん
09/09/02 19:24:26 k5PK24GD
おぉ! 斑入りじゃん!
と、周りを見渡したらすべて斑入りだった。
それがミズヒキ

970:花咲か名無しさん
09/09/03 03:36:58 kTE+cpxy
>>968
何か虫を連れてくると愛でる気になるかもしれないよ

971:花咲か名無しさん
09/09/03 22:13:23 cjftcLuf
-TV番組のお知らせ-
7日(月)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「雑草の逆襲」
今、除草剤が効かない“スーパー雑草”が拡大している。宮城県では田んぼに"オモダカ"という雑草が急速に増え、コメの収穫に影響が出ている。
福岡県では麦畑に数種類の除草剤でも効かない雑草が出現した。雑草の効率的な管理は農家の宿願。それが1980年代に優れた除草剤が次々に登場し、一気に普及した。
ところが同じ除草剤を散布し続けたことで雑草が抵抗性を獲得してしまったのだ。さらにアメリカでは、「ラウンドアップ」という"世界最強"の除草剤が効かない雑草が登場。
その除草剤でも枯れないよう遺伝子組み換えした農作物への影響が出始め、世界の食糧をも揺るがす事態に発展している。
この雑草とどう向き合っていけばよいのか?その現状と対策を探る。
【ゲスト】伊藤一幸さん(神戸大学農学部熱帯植物学教室教授)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

972:花咲か名無しさん
09/09/04 19:00:16 taSZFzqC
> 宮城県では田んぼに"オモダカ"という雑草が急速に増え
イネにそんなに影響ないだろ。オモダカは昔から田んぼに生えてるもんだ。
稲刈り後に掘り起こせば、クワイの代わりになる。

973:花咲か名無しさん
09/09/05 09:57:30 P0PVwGib
すいません、数年前から母が変な植物を育てているんですが、育ててる本人もこれがなんなんなのかわかっていません・・・
購入したわけでもなく、自然に生えてきたというので雑草だと思うんですが、もしこの雑草が何か知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください
最近、何だかつぼみみたいなものが出来て花が咲きそうです よろしくお願いします
URLリンク(imepita.jp)


974:花咲か名無しさん
09/09/05 11:31:19 X0MHKRPu
>>973
アシタバのように見える。おひたしにして食っておk

975:花咲か名無しさん
09/09/05 12:28:38 P0PVwGib
>>974
教えていただきありがとうございます
便秘に効果があるそうなので、母に薦めてみる事にします
ありがとうございました

976:花咲か名無しさん
09/09/05 12:36:54 qCVnyKkI
天ぷらめっちゃうめーよあしたば

977:花咲か名無しさん
09/09/05 12:54:47 IzF/m8GV
アシタバモドキという毒草かもしれないから食っちゃ駄目!
嘘。

978:花咲か名無しさん
09/09/06 12:39:03 Wejyylln
>>971
クローズアップ ヒュンダイなんてバラエティ番組のほうが危険だな。

979:花咲か名無しさん
09/09/09 23:29:03 zhpSaiy8
ツルボの季節だ

980:花咲か名無しさん
09/09/09 23:39:17 7gG9OuAT
>>979
そうだね。ちょうど今花盛りだよ。
別に珍しいものではないし、勝手に生えてきた奴だけど、咲くと何故か嬉しくなる。
なかなか綺麗だから、花壇に移植してみた。来年あたり咲くかな。

981:花咲か名無しさん
09/09/10 01:00:41 3muC/t/J
会社の芝生にある奴種取ろうと毎年狙ってるがいつも邪魔が入るorz

982:花咲か名無しさん
09/09/10 19:26:45 Vo4xhNSk
会社にオシロイバナ(赤&黄のツートン)が生えていて毎年楽しみなんだが、除草で刈られてしまう始末・・・

なので、小さめの株を根から抜いて、自宅に持ち帰って栽培しようと思ったら、毎回しなびて枯れてしまう。
何でかな・・・と思ったら、この花何処にでも生える強靭さの割には、引越しが苦手なのね・・・

大き目の株を茎から切り取って水に差したのもあるのですが、コレもダメですかね?


これとは逆に、同じところで採取したツユクサは茎を水に差しておくだけでメチャクチャ元気。
茎の途中から根っこが生え出しましたわw

983:花咲か名無しさん
09/09/10 19:58:17 O5BDXdh7
種とってこいよ。


984:花咲か名無しさん
09/09/10 20:17:55 E1LPMIO/
タネできる前に除草されっちゃうって事でもないよな
毎年生えるっていうんだから

種とってこいよ

985:花咲か名無しさん
09/09/10 21:00:28 rDxWPMGA
>>984
オシロイバナは根っこが冬越しするよ。

986:花咲か名無しさん
09/09/10 21:25:16 E1LPMIO/
そうなんだ
じゃ、冬に根っこ掘ってくればいいじゃん

987:花咲か名無しさん
09/09/10 21:35:37 IMDJX7pn
オシロイバナって雑草か?
園芸種だと認識してたけど

988:花咲か名無しさん
09/09/10 21:50:43 E1LPMIO/
雑草かそうでないかは
育ててる人がいるかいないかだろ
同じ品種でも雑草として生えてる株もあれば
園芸種として育てられてる株もある

989:花咲か名無しさん
09/09/11 02:51:00 FjPC/bRk
バッタや芋虫が害虫かペットかで意見が分かれるのと一緒だな。

990:花咲か名無しさん
09/09/11 19:38:43 acmFFtC1
ある程度は存在を認めるが、度を越してヌシを食いつぶす勢いになったら、
クロオオアリ隊長やナガコガネさんにやっつけてもらう。

花壇にあればお花だけど、勝手に増えて通路にはみ出していれば雑草。

991:花咲か名無しさん
09/09/12 13:54:28 oR90kiuh
>>982
オシロイバナは、移植を嫌うので、種は直播だったと記憶しているが、実際のところは知らない。
ポットだと根が痛まないので、比較的移植を嫌う品種でも栽培かのう。

花のあたりを見て、黒い粒があるはず。これが種。適当にかっぱらって適当に育てるなんて方法がある。

>>985
うちの近所では冬の寒さが厳しくて根は越冬できない。だから一年草。


992:花咲か名無しさん
09/09/12 18:12:12 v6vcDKLM
オシロイバナは雑草だぁ~アスファルトを突き破って生えてる。

993:花咲か名無しさん
09/09/12 20:11:20 /kDyPpoM
そろそろ次スレかな?

994:花咲か名無しさん
09/09/12 23:36:47 1EEVRlmH
立てたお。
雑草を育てようよ!  Part4
スレリンク(engei板)

995:花咲か名無しさん
09/09/13 01:06:51 ctlpaJA4
非常に乙!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch