07/01/06 22:46:46 ElI+ZJGq
>>106
バルボと書きましたが、シルホのエリザベスアンに似た花の株です。
戸外越冬3年目です。
URLリンク(www.hiloorchidsociety.org) Pictures/For Nov 05/05-10 1a Cirr Elizabeth Ann.JPG
もうちょっと赤いですが。しかし、開花時の腐敗臭が物凄い、とても部屋に置けません。
111:花咲か名無しさん
07/01/06 23:54:02 wbLK7U9A
>>110
バルボは臭いので有名だよね。
ところで何県にお住まい?
俺は大阪府だぜ
あと、俺のVanda coerulescensの芳香は強さ、質、共に一級品だぜ
あと、花色も最高
スカイブルー
112:花咲か名無しさん
07/01/07 09:27:55 Hso545Ik
>>111
静岡です。
Vanda coerulescens
惚れこめる株を持っているのっていいですよね。気持ち解りますよ。
俺の場合はパフィオのアルメニアカムかな、、。
113:花咲か名無しさん
07/01/07 13:40:29 F1Qs7urn
アルメニアカムか…
色がいいな
去年の東京ドームでかなりでかいアルメニアカムがシンボルゾーンにあったけどもしかして>>112氏の株か?
パフィオはあまり持ってないし欲しいな~
114:花咲か名無しさん
07/01/07 15:07:50 Hso545Ik
>>113
残念ながら違いますよw
うちのはばらしても4株、3号鉢です。
上手い人は、赤玉小粒単用がいいみたいですね。
私は枯らすのが怖いので、蝦夷、富士、日向等の小粒ですが。
正直、肥料やりの時期がいまいちはっきりせず困っています。
春、初夏と言う人もいれば、秋初冬と言う人もいて。
115:花咲か名無しさん
07/01/07 16:03:42 F1Qs7urn
でも東京ドームのも花茎は一本だったぞ
かなり長かったけど
株もそんなに大きくなかったし
花は特別に良かったけど
116:花咲か名無しさん
07/01/08 10:51:55 mQDQZPqD
東京ドームでPhrag.kovachiiが販売されるって話を聞いたけど本当?
V.helvolaが咲いてた
117:花咲か名無しさん
07/01/09 15:19:51 ddUAYE6y
>>113
あれは、中藤洋蘭園じゃなかった?
118:花咲か名無しさん
07/01/09 21:14:05 IgViNO/5
>>117
そーなんだ
あまり覚えてなかった
中藤洋蘭園って珍しいの多いね
119:花咲か名無しさん
07/01/11 00:07:13 kv+HCbpV
今週末は滋賀県のラン展に行こうと思っている
120:花咲か名無しさん
07/01/11 21:41:52 kj4zKGlu
age
121:花咲か名無しさん
07/01/11 23:52:59 FJZSaunV
滋賀って、草津の?
即売とかないよね?
122:花咲か名無しさん
07/01/12 16:08:55 q147Y1Rf
草津の水の森であるやつだよん
即売あるよん
123:花咲か名無しさん
07/01/14 02:46:38 wd9jb4Dc
明日、ラン展に行くことにした
124:花咲か名無しさん
07/01/14 09:45:38 uJOdNxf0
自分も一カ所出かけた。
昨年の梅雨明けが遅くて、今期の冬が暖かいからこの辺でも開花株は多めで
す。もう一カ所行くつもりではいます。ドームはまた行きたいけれど、もう
焦らないことにした。暇ならナンとかとれるが懐具合の関係で行けない。
自分がこれから欲しいランは、中南米のCamphylocentrum micranthumくらい
で後は衝動買いだろうな。ネットで中京地方の人が売っていたので買おうか
とは思っているが、今は、通販は寒すぎて無理なのでガマンしている。所有
者がいたら生育状況を教えていただけませんか?新大陸の単茎種はこれと、
D・フナリス、P・リンデニーくらいしか無いですよね。
125:花咲か名無しさん
07/01/15 23:36:41 429XSPo4
Luisia thailandicaの大輪選別株の分け株を買った。
126:花咲か名無しさん
07/01/18 18:32:23 kUMn5hOu
>>124
神戸でカンピロの無葉種を見たことがある。
俺がその仲間で持ってるのはポリリザ・リンデニーとフナリスだけ
127:花咲か名無しさん
07/01/18 21:42:03 O7DabPKA
>>126
単茎種のランの自然な分布で不思議だと思っていることは、
1.新大陸の単茎種は、カンピロセントラムをはじめポリリザやデンドロ
フィラックスで、予想としてはアングレカムの近縁のみであること。
2.スリランカに自生するというアングレカムとエランギスの品種名がわ
からないがいったい何なのか?
3.アフリカ大陸まで生育域をのばす、何故かバンダ近縁のアカンペ。
ず~っと不思議に思っていたが、この三点はまだ結論を見ていない。
わからないから、かえって興味が湧いて良いのかもしれない。
でも、知っていたら教えて欲しい。
128:花咲か名無しさん
07/01/19 20:50:46 NwhC5/DF
因みにフィリピンには以前、アングレカム属に分類されていたエイムジエラ属の2種が自生。
そしてエイムジエラ属のある種はエリデス属、サッコラビウム属近縁のツベロラビウム属との交配も成功している。
あと、大陸は元々は一つであった。
それが分裂し、共通の祖先がそれぞれ別の地で種分化したため飛び地的な分布が見られるようになったのだと考える。
129:花咲か名無しさん
07/01/19 20:56:05 NwhC5/DF
そして、スリランカやマダガスカルは一つの大陸、パンゲアの時代には比較的近くにあった。
だから、インド洋周辺には飛び地的な分布が比較的多く見られると考える。
130:花咲か名無しさん
07/01/19 21:58:30 hsaSl3G5
>>128->>129
カンピロセントラムxアングレカム~エランギス一群は、交雑は可能なのか
気になっています。
風ランとエイムジエラの交雑はありそうですね。距が長いままだったらおも
しろそうです。少しは低温に強そうですよね。
131:花咲か名無しさん
07/01/19 23:24:08 j1CnkKPC
>>127氏
スリランカに分布するといわれるのはAngraecum zeylanicumですな。
文献だけでしか聞かないのでちょっと怪しいが。ポリネータが蛾だと、
収斂進化が起きて白花、長い距、強い香りと、系統と関係なく似たりする。例えばフウランとアングレカム類は
直接の系統関係はない。アメシエラもそうじゃないかな。だから例のセイロンのアングレカムもそんな感じがする。
あと大陸を超えて分布する属は結構あるよ。アジア~アフリカならサティリウム、ファイウス、アカンペもね。
米大陸のポリリザ、カンピロも属こそ違うがアングレカム類がアフリカから飛んだと思われる。
バニラ、バルボは3熱帯域に共通だな。
長文スマソ
132:花咲か名無しさん
07/01/20 00:06:30 NwhC5/DF
>>131
スゲー
スリランカ産のアングレカムって学名がスリランカ産ってことを表してるね。
もしかしたらAmesiellaみたいに新属に分離独立するかもね。
あと、VandaやCalantheも大陸をまたがって分布する属です。
Vandaはhindsiiがクイーンズランド北部に、Calantheは1種が(種小名は忘れました)メキシコに分布。
133:花咲か名無しさん
07/01/20 00:20:45 u12IFQZO
追加
>>130
カンピロとアングレカムは可能だと思うがアングレカムとエランギスは難しいのでは
>>131
セイロン産のアングレカムはその属の中でどの種と近いか知りたければどの節に分類されているか調べると判るのでは
あと、エイムジエラはバンダ連のAeridinaeに分類されているから実際Angcm.よりV.の方が近縁だということが判明。
だからツベロラビウム属との交配も可能だった。
Ceratocentronの分類も怪しいとこがある
134:127です。
07/01/20 00:29:50 VAlPQ0AA
>>131
レスありがとうございます。セイロン島産のアングレカムの件、初耳です。
遺伝子的には遠いんですか~。フウラン、アメシエラと同じようなパターン
なんですね。なんか、ある意味、自分の想像を超えた実態を期待していたの
ですが、わかりましたw。新大陸の件も、分布がおもしろくて知り始めた頃
はドキドキしたものです。しかし、もちろんほかの属でもそうですが、新大
陸に分布する単茎種に関しては、なぜ、アングレカムの一族だったのか(大
陸が分離する前から存在すれば有りですが…)、という事とアフリカ産との
交配の可能性に、なにか期待感を持っています。似たような交配に、パフィ
オとフラグミがありますがこれは結局どうなったのかな?なんて事も思い浮
かんでしまいました。話題が逸れて長くなってしまい、スマソ。
135:花咲か名無しさん
07/01/20 00:46:38 u12IFQZO
連投スマソ
直接の系統関係が無くても単茎性の種は全て現在のポリスタキア近縁の種から分化したらしい。
単茎性(Vandeae)はAeridinae、Aerangidinae、Angrecinaeの3つに分類できる。
これをまたいでの交配は困難だと思う。
どの属がどれに分類されるか判らないのがあれば俺に聞いてくれ。(単茎性限定で)
そして、それぞれの属の中でも複数の節に分かれている。
例えば、バンダ属だとバンダ、デルトグロッサ、ハスティフェラ、オブツシフォリア、ロンギカルカルタ…って感じで
136:花咲か名無しさん
07/01/20 00:54:06 u12IFQZO
>>134
フラグミパフィルムは本当に両者の中間をしてますよ。
俺はカンピロケントルムは興味深いと思う。
一つの属に有葉種と無葉種が共存してる。
この様な属は他にソレナンギス属等がある。
137:花咲か名無しさん
07/01/20 01:15:35 RKpYhWsW
既にあるAngrangis(Aerangis x Angraecum)って本当の属間交配じゃないの?
詳しくは知らんので
138:127です。
07/01/20 01:18:41 yoegxOZ8
連投になったら、スマソ。
>>133
アングレカムとの属間雑種はプレクトレルミンツスとエランテスがありまし
たが、エランギスとは近縁といわれている割には交雑例が見つかりません。
正直、今まであると思っていましたがありませんでした。同じ属内でも交雑
が不可能な種類はランの中にはあることはあるんですが、アングレカムとエ
ランギスは交雑しても良さそうですよね。自生地の棲み分けが困難な事が原
因で交雑を避けるように進化したとか、そういうことなんでしょうね。でも
、はっきりしないし、意外でしたね、わかっているようでわからなかったの
でちょっと驚いています。カンピロとアフリカのアングレカム等単茎種の交
配は、出来た雑種は結果的にどんな姿であろうとも、交雑が成功して開花す
るようでしたらおもしろいんじゃないかって思っています。
139:127です。
07/01/20 01:22:47 yoegxOZ8
連投になったら、スマソ。
>>137
Angrangis(Aerangis x Angraecum)
ありますか?もし、成功していたら属間雑種の名称はそうでしょうね。
ますますわからなくなってしまいましたw。
140:127.134です。
07/01/20 01:37:01 yoegxOZ8
>>135
アングレカムとエランギスが単茎種間で遠縁。
ハァー、わからないモンですね~。そうですか~。
>>136
フラグミパフィルム。やはり開花していたんですね。
見たことがないですが調べてみます。
141:花咲か名無しさん
07/01/20 01:40:13 g2E5g652
結局、形態を頼りに人間が勝手に分類しただけだから突き詰めていけばボロはでるよ。
かといってRAPDとかで調べた遺伝子型の共通性だけで分類するのもどうかと思うし。
でも、アングレカムがセイロンに隔離分布したのは不思議じゃないよね?
大陸移動説が正しいなら。
142:花咲か名無しさん
07/01/20 01:56:05 WlHk13et
Angraecentrum(Angcm. x Asctm.)とかAngraecostylis(Angcm. x Rhy.)とかもあるみたいだから
フウランともかかるんじゃね?
結局ランの交配は先入観なしでやってみるべし
143:花咲か名無しさん
07/01/20 01:58:23 yoegxOZ8
皆さん、色々ありがとうございました。
こういう知識が得られて凄く楽しくてよかったです。感謝しております。
新大陸の単茎性ランはラン店にあまり行かない自分も悪いのですが、実際、
D・フナリス、P・リンデニーは過去に一度展示会とか店では見ましたが、
有葉のカンピロケントルムを扱っているところに出くわしたことがありませ
ん。無葉系は湿度管理が大変そうでも、カンピロケントルムなら葉があるモ
ノがあって丈夫そうです。近いうちにひとつ欲しいと思っています。
144:131
07/01/20 04:54:46 926bzhBk
大陸移動とラン科の分布を結び付けるのは結構難しいよ。大陸移動自体がかなり古くて、大陸移動以前に分布を広げたのはVanilla、Corymborkisくらいで、
あとはそれ以降に分布を広げたものといわれてる。ランは細かい種子が飛散するから意外に分布を広げやすい(発芽の環境は選ぶが)。
でも距離には限界があって、米アフリカ間、アジアアフリカ間はしばしば見られるが、アジアアメリカ間はさすがに厳しいらしい。
そういう意味でメキシコのエビネは謎だな。Angraecum zeylanicumはたぶん、モノが手に入らないせいで研究が進まないんだろう。
栽培している話も聞かないし。数が希少なのか、そもそも記載した学者の手違いかもしれん。
誰かが行って確かめるしかないね。あとランの交配は数打ちゃ当たるってところがあるんで、遠縁といわれていても
挑戦する価値はある。バンダ連はラン科でもやりやすそうな気がする。
また長文スマソ。そういやファレにも無葉ぽいのがあるのを思い出した。
145:143
07/01/20 11:31:27 VAlPQ0AA
ちょっとググッてみました。このサイトにスリランカに分布するという
Aerangis hologlottis (SE. Kenya to NE. Tanzania
(incl. Zanzibar), Mozambique, Sri Lanka). の画像が載っていました。
URLリンク(www.species-specific.com)
=680&postdays=0&postorder=asc&start=0
Angraecum zeylanicum (Seychelles (Mahe), Sri Lanka). は未だに画像が
見つかりません。
ちょっと興奮気味ですw。アフリカの大陸や島と跨いでスリランカに分布が
あるようなので確認したいと思っています。
インド~スリランカ自体は有力な説であるアフリカからの大陸移動説があり
ます。また、気象条件的にも軽い種子が風で流されてアフリカの産地からス
リランカまで到着し木々に付着、発芽生育したことも考えられないこともな
いですが、そうなればインドにまで分布していてもおかしくなくなるし、ん
~っw。
わからない事が多い世の中ですが、インターネットが出来るようになってか
らの情報量もまた非常に多くなった事も確かです。。PCには興味はなかっ
たのですがw、これはうれしい誤算でした。
146:143.145
07/01/20 11:35:21 VAlPQ0AA
連投です。
アドレスの下の部分が光っていないのでもう一度貼ります。スマソ。
URLリンク(www.species-specific.com) =680&postdays=0&postorder=asc&start=0
147:143.145.146
07/01/20 11:45:52 VAlPQ0AA
何度も連投。本当にスマソ。ちょっとこのアドレスでは行けないようです。
もし良かったらこの順序で検索してみてください。
Aerangis hologlottis で検索。
Species Specific Forum : Growing Orchids and Hybrids :: View topic ...-
でクリックしてみてください。
148:花咲か名無しさん
07/01/20 12:42:25 bFMajKhD
ランは商売とも強い関係があるので売れない交配種は作らないね。白花×白花とか地味なのは。
自分もほしい掛け合わせのがあるが、売っていないのは自分で作るしかないと思ってる。
話は変わるが、日本にも、たとえばファレの種子とか飛んで来てるよね?お隣から。
それが沖縄あたりにも生えてないってことは、ランの自然下での生育条件ってけっこう厳しいんではないだろうか。
ウチは南東北なのでフウランの自生はないが、栽培下では野外でも越冬出来る。
種子は南関東あたりから飛んできてるはずなのだが野外に生えてたって話は聞いたことがない。
あとシランも自然分布では自生はないが、花壇等に植えられてて種子もけっこう実ってる。
でも最も発芽容易な種であるシランでさえも実生苗が生えてるところは見たことがない。
こんな狭い範囲でさえも厳しいんだから、隔離分布してるヤツって本当偶然なんでしょうね。
ランの種子は小さいから鳥について運ばれることも考えられるし。あるいは大昔の人間とか。
あと思い出したんだが、冬季に落葉するファレってのあるが、あれがクモランとかの無葉ランの原型なのだろうか?
149:花咲か名無しさん
07/01/20 15:07:25 u12IFQZO
>>148
バンダは自生してる。
現在は石垣島の保護個体以外はほとんど残ってないらしい。
150:花咲か名無しさん
07/01/20 19:33:27 u12IFQZO
追加
コウトウヒスイラン
V.lamellata
151:花咲か名無しさん
07/01/20 20:01:57 xeFG+xrE
>149
ネタかい?
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)
152:花咲か名無しさん
07/01/20 22:34:04 u12IFQZO
去年の東京ドームでは「日本の蘭」の部門にもバンダ・ラメラタ(コウトウヒスイラン)が展示してあったぞ。
石垣島には保護個体があるって近所の蘭屋さんが言ってた。
153:花咲か名無しさん
07/01/21 01:00:15 Kw+rnQxV
Aerangis hologlottisの画像見ました。
少しひ弱な感じがしますね。
154:花咲か名無しさん
07/01/21 18:42:48 KyCcPiIC
今年の東京ドームは初日に行くことに決定しました!!
最後の方に行きたかったんですが、高校のテストの日程により断念。
何回も行きたいんですが、大阪に住んでるんで…
155:花咲か名無しさん
07/01/24 01:08:08 T4yljS47
バンダ・リラキナが咲いた。
それにしても小さいね~
でも場所とらないし、いいとしよう
156:花咲か名無しさん
07/01/24 06:48:33 ig9EL9DL
>>148
さすがにファレは台湾から沖縄に渡れなかったが、サガリランとかハガクレナガミランあたりは奄美まで
来てるよね。まあ日本は着生ランにとって生育条件が厳しい土地で、
ラン科が本領発揮するのはもっと低緯度の熱帯かつ湿潤な森林。東南アジアなら一種が広範囲に分布する例がたくさんある。
あと落葉性のファレ(または葉への依存がすごく少なくなったファレ)がクモランの原型ってのは
自分も同意。いわゆる単茎性のラン(バンダの仲間)では、バルブがない→貯蔵器官として葉や根が厚くなる→
根でも光合成できるようになる→葉が退化、というようにクモラン型への進化が度々起こっているとか。
商売にならない交配はあんま行われないけど、無葉ファレ×普通ファレとかマヤラン×シュンランとか誰かやってくれないかな、まじで。
157:花咲か名無しさん
07/01/24 22:37:26 T4yljS47
落葉性ファレと普通のファレとの交配は可能だと思うが、シュンランとマヤランは難しそう。
マヤランは腐生ランだからなぁ
あと落葉性ファレがクモラン等の無葉ランの元となったという意見には賛成。
無葉ランのキロスキスタは稀に小さな葉を出すことがある。
158:花咲か名無しさん
07/01/24 22:40:40 T4yljS47
追加
キロスキスタはアスコケントルムとの交配に成功しているらしい。
確か、キロスキスタって特にサーコキルスとかと近縁だよね。
159:花咲か名無しさん
07/01/24 23:32:59 wsPGsNL9
落葉生なのかな?
Phalaenopsis wilsonii Rolfe
分布は雲南南部、四川西部、チベット東南部。これが安かったら欲しい。
Phal.parisiiは葉を落としやすいが、成長芽まで枯れると脇芽を出すまで
数年かかる。今は持ち直して短い花茎が上がっている。
キロスキスタはサーコキルスに、少なくとも見かけ上は近縁。
カヤランは今はThrixspermum属だが、30年ほど前はSarcochilusに属し
ていたこともあったようだ。Chsch・ウスノイデスがワッと咲いた後、一昨
年突然枯死。
カヤラン類は、自分は栽培があまり得意では無い。今は枯死したものの、台
湾フウランは長持ちした方。香りが没薬?系でなかなか良かった。枯死。
サーコキルスはハートマニーとxフィッツハートらしいものを所有。柔らか
い葉と根の扱いを注意して半日陰で作れば春咲いてくれる。セシリエ、ファ
ルカタスは開花するも枯死。栽培歴は長い方だと思うが、枯死も多いです。
160:花咲か名無しさん
07/01/25 18:19:43 ijwygSVX
wilsoniiは落葉性だよ
サイズによって多少の違いはあるけど、だいたい3500±1000円くらいかな
俺はサーコキルスとかの仲間はあまり持っていないなぁ
キロスキスタはルニフェラ、サーコキルスはファルカツム、スリクススペルムムはヤポニクスとスブラツムとフォルモサヌスくらい。
無葉ランのテニオフィルム・ビオラセウムは結構長持ちしてる。
161:花咲か名無しさん
07/01/25 21:24:29 XEzOl46U
>>160
地方のイベントですがチケット買ったのでそこで探してみます。
162:花咲か名無しさん
07/01/26 00:22:25 Q/QBMjDV
東京ドームでは珍しいThrixspermumとかが結構あるよ。
163:花咲か名無しさん
07/01/26 01:04:14 VgmQPlD5
>wilsoniiは落葉性だよ
暖かくしておくと落葉せずに花つけるよ
164:花咲か名無しさん
07/01/27 00:03:03 TxWbWxad
>>163
原産地では落葉性なので落葉性のランと言って良い。
暖かくして栽培したら落葉しないが、それは人為的に落葉しないようにしたのであって、本来の自然的な姿ではない。
落葉樹のロウバイだって冬期、室内に取り込めば落葉しない。(落葉樹のため葉の寿命が短い為、夏迄にはほとんどの葉が入れ替わる)
ロウバイだって人為的に常緑にすることは出来るが落葉樹であることには間違いない。
従って、honghenensis、stobartiana、wilsonii等は落葉性のランと言っても間違いない。
165:花咲か名無しさん
07/01/27 17:58:12 j7H0REY0
まあ163は「落葉性ではない!」と言ったわけではあるまいさ。
ところで落葉性を示すファレって結構あるみたいね。
アフィラエ亜属のtaenialis、braceana、minus、wilsonii、stobartiana、hainanensis、honghensis
とプロボスキディオイデス亜属のlowii。
ソースはドイツ語版のウィキペディア。英語のは詳しくなかった。
URLリンク(de.wikipedia.org)
9.ArtenlisteのUntergattung Proboscidioides以降参照。Untergattungは亜属のことね。
166:花咲か名無しさん
07/01/27 23:00:16 3aSx7TMh
とうほく蘭展2007に行ってきました。
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
画像を貼りましたのでどうぞ。
Rhy.giganteaの画像が多いですが、趣味なので走ってしまった、スマソ。
167:花咲か名無しさん
07/01/28 01:07:03 aK9iyxpr
アフィラエ亜属の幾つかの種をwilsoniiにまとめる意見もあるらしい。
俺はアフィラエ亜属以外のファレノプシス属の植物は見てすぐにどの亜属に属するか判断出来ないな。
バンダ属なら見てすぐにどの亜属に属するか判断出来るのだが。
俺は特にバンダ亜属とデルトグロッサ亜属の種が好き。って俺のことなんてどーでもいいよね。
あ、NHK出版唐沢氏著原種蘭図鑑にはファレノプシス属アフィラエ亜属のある種がキンギディウム属として記載されていた。
168:花咲か名無しさん
07/01/28 01:14:59 aK9iyxpr
追加
ファレノプシス・チバエもキンギディウム属にするかどうかの議論の対象になってるみたい。
昨日、ラン仲間に自慢のキロスキスタ・ルニフェラを見せた。
それは、プラ鉢に砂利植えで1株から花茎が7本も出てる。
「すごいね」と言われるより「変わった植え方するね、とか変な植え方するね」と言う声の方が多かった。
169:花咲か名無しさん
07/01/28 01:21:31 aK9iyxpr
続き
変な植え方でもしっかり育つことが分かったので他の種類でもやってみようかなと思う。
ファレノプシス・ギガンテアは暑さ、寒さ両方に弱いね。
栽培4年目でやっと花芽が出てきたよ。
無事に咲いてくれるかな
170:165
07/01/28 01:57:51 G/Rn+5UG
えっチバエがKingidiumに。そうなったらちょっと残念だ。
上のウィキのアフィラエの箇所にも「この亜属のいくつかの種は、
元々キンギジウム属を形成していた」って書いてあるね。
アスタリスクがついてるのがそうだってさ。ファレ、
キンギ、ドリティスあたりって意外と混沌としてんのな。
クモラン型は根で光合成するから、
土で隠さない方がいいのでは?>砂植えのChiloschista
でもヘゴ付けすると物臭な自分は枯らすんだよな
171:花咲か名無しさん
07/01/28 11:18:25 aK9iyxpr
>>170
砂植えっていうか、砂の上に乗せて固定しているって感じです。
水分を上手く供給することが出来、常に根を露出しているため管理が楽です。
テニオフィルムも砂やミズゴケの上に乗せて栽培すると順調に生育する。
172:花咲か名無しさん
07/01/28 11:28:26 aK9iyxpr
追加
海外のサイトでポリリザ・リンデニーを砂植えで栽培している画像を見たことがある。
まぁ、俺はそれを参考にしたわけだが。
どんな方法がよく育つかは、実際にやってみないと分からない。
173:花咲か名無しさん
07/01/30 00:15:13 /fGl5m+Q
デンドロフィラクスのある種は高芽で増えたりするらしい。
fawcettii?ファウケッティーっていう種類だったと思う。
記憶が曖昧でスマソ。
自信が無いので今度確認しておくが、間違いがあれば指摘してくれ。
フナリス、バリングトニエとかはどうなんだろ。
174:花咲か名無しさん
07/01/30 00:17:16 +Sw8CRFy
URLリンク(pink.gazo-ch.net)
175:花咲か名無しさん
07/01/30 18:30:27 /fGl5m+Q
>>174を見ないことをお勧めします。
176:花咲か名無しさん
07/01/30 21:27:06 Hsm50CCH
琉球大学の敷地内にはガジュマルなどに着生させてあるデンファレがありますよ。
177:花咲か名無しさん
07/02/01 00:10:18 rdhDhrob
沖縄ではパピリオナンテ・テレスを生け垣のようにして栽培しているのを見た。
羨ましい。
178:花咲か名無しさん
07/02/01 00:47:09 rMmV1ywv
沖縄の中城村でバンダを地植えにしてるところがあったけど根っこ腐らないのがすごいと思った。
179:花咲か名無しさん
07/02/01 16:29:40 rdhDhrob
>>178
hookerianaとかは湿地帯に自生している。
その系統の血が入っている交配種は根腐れを起こしにくい。
180:花咲か名無しさん
07/02/01 22:25:43 fWzaYghY
Sarco. hartmanniiは地生種らしいですね。
自生地の画像ってないのかな~。
181:花咲か名無しさん
07/02/02 00:10:07 mBBb2/x/
>>180
知らなかった。
Papilionantheはほとんどが地生種で水が好きで腰水状態で栽培すると上手く育ちますた。
根腐れは起こさなかった。
Vandopsisもほとんどが地生種だそうです。
182:花咲か名無しさん
07/02/04 01:55:38 A9FNBRPS
バンダ連の地生種はどれも着生している場合もある。
準着生種という言葉を聞いたことがある。
そう呼ぶのが相応しいのでは、と俺は思う。
183:花咲か名無しさん
07/02/04 07:25:37 F+Z4dsQE
>>180
葉っぱや根の組織は、シェード下で陽に当てて育ててももろくて柔らかい。
ファレなどよりも扱いに気を遣わないとすぐポッキリ折れる。
184:183
07/02/04 11:00:14 znZWABcC
連投です。スマソ。
誤爆です。
>>181-182さんへでした。
185:花咲か名無しさん
07/02/05 23:43:03 0pbBI3vT
V.bensoniiに花芽がキターーー
186:花咲か名無しさん
07/02/07 23:28:11 w9h+vwqM
インフルエンザで寝込んでいて蘭の世話が出来ない…
今日、少し温室を見たらV.bensoniiの蕾がショボーン
もう一本花茎が出ているからそれに期待。
187:花咲か名無しさん
07/02/10 00:45:38 I+RJcSOZ
みんな、東京ドームはいつ行く?
今年の日本大賞は何だろうな
個人的にバンダとかだったらオモロイと思う
188:花咲か名無しさん
07/02/11 20:49:51 yGxUczUZ
初めて行く予定。楽しみです。
189:花咲か名無しさん
07/02/11 23:30:18 UsEO2CEG
俺も楽しみ!
190:花咲か名無しさん
07/02/12 22:14:55 n/fUjqZb
>>67
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
191:花咲か名無しさん
07/02/12 22:19:18 KTEjh4BP
↑
あれれ?スマソ。連投です。
出来は悪かったけれど、咲いたので画像を貼りました。
温室無し、暖房は室内のストーブ、温度調節無しの栽培です。
外は昨日まで雪が降っていました。
192:花咲か名無しさん
07/02/12 23:47:48 PYHXuhnj
>>191
綺麗に咲いているね。
色がいい感じだ。
携帯からだと画像が小さくて見にくいから後でPCから見直すよ。
俺もAsctm.ガライー買おうかな。
193:花咲か名無しさん
07/02/13 20:11:33 qX1MAswK
>>192
初夏~秋に咲く花は先まで咲いてくれるのですが、
今は、花穂の先の数輪は咲ききることが出来ません。
肥料はマグアンプのストッキング包みだけで良いですし、
日光が強めでも葉焼けせず、なかなか丈夫ですよ。
葉肉が厚くてたくましい単茎の木姿が、
栽培欲をそそるwランだと思います。
194:花咲か名無しさん
07/02/14 00:58:28 gEmnfrMa
>>193
詳しく教えていただきありがとうございます。
家にはバンダの原種が沢山あるのでそれに準じて栽培しようと思います。
195:花咲か名無しさん
07/02/14 22:41:46 Jlu8Uw6f
V・セルレアのシブリング苗が欲しいんで探しています。
3nは良いんだけれど、2nの反っくり返ったペタルのものが欲しい。
東京ドームは知らないが、地方蘭展やナーサリーで扱っていないんだよね。
開花株ばっかりで、苗が売れる器の市場ではなくなったって事?
あまり好きじゃないけど、また、通販かな~。
子苗で2作開花くらいのモノを探しています。数が欲しいので。
196:花咲か名無しさん
07/02/14 23:18:01 gEmnfrMa
>>195
白石さんとこで買った苗はいいのが咲きましたよ。
テッセラタタイプで濃色で大きめだった。
ウェブカタログにも載ってるよ。
開花まで時間はかかるが超安価。
197:花咲か名無しさん
07/02/15 23:33:42 v+jhs0pM
>>196
サンクス。見てみます。
別に持てないワケではないが、以前、カード所持では懲りてしまったので、
現金、小為替、着払いにならいいんだけど…。
198:花咲か名無しさん
07/02/16 00:18:40 vbWILnkO
>>197
大垣園芸の苗はかなり良いよ。
あと国際、ハナジマもお勧め。
199:花咲か名無しさん
07/02/17 21:10:01 T0mwySjz
V・セルレアは一時はワシントン条約の輸入制限の対象になっていたけど、
シブリングが増えたおかげか今は増殖株が手に入りやすいようですね。
タイの業者の画像を見てみましたが、凄い個体がありましたよ。
200:花咲か名無しさん
07/02/18 01:06:09 oHBMcB4t
東京ドームでも沢山の業者が持って来ると思う。
ピンクとセミアルバは持ってるからアルバが欲しい。
セルレアはバリエーションに富んでるから楽しい。
俺はどんだけセルレアがあっても飽きない。
あっ、200ゲット!
201:花咲か名無しさん
07/02/19 22:39:24 3H1GiIKG
今週末、新幹線で逝ってきます、東京に。
202:花咲か名無しさん
07/02/20 23:58:45 SkUNpUgg
世界らん展日本大賞2007
203:花咲か名無しさん
07/02/21 21:02:53 DoG+YZNp
初日の開場前ってどのくらい並んでるんだろ
204:花咲か名無しさん
07/02/21 23:23:27 OzYG+JP/
た、頼む、何でも良いから世界蘭展の画像貼ってくれ。ハアハア…アッ。
できれば
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
お願いします。告知してね。
205:花咲か名無しさん
07/02/21 23:36:50 g8sdqau5
>>203
今年、初めて初日に行くからどれくらい並んでるか分かりません。
俺は新大阪からのぞみ202号で東京まで向かうのだが、高校生の俺にとっては交通費がかなりの負担。
親も小遣いはくれるのだが…
206:花咲か名無しさん
07/02/22 00:27:44 B0nn9k1F
↑
そうそう。今から知識は養った方が良い。
とくにOー坂にはトミー先生とか、フラスコ培養の大家とか、ススんだ香具
師が多い。それに沿って歩いた方が早い。
でも、スローフードが好きな自分もいる(タダいるのみ)。
207:花咲か名無しさん
07/02/23 21:08:09 Z4OUskFH
明日、楽しみだなぁ~♪
208:花咲か名無しさん
07/02/24 16:17:20 j8+lpRaK
>>204
そこは育ててる植物掲示板みたいなので、こっちにうpしてみました。
URLリンク(up2.viploader.net) (会場全景)
URLリンク(up2.viploader.net) (日本大賞受賞ラン)
209:花咲か名無しさん
07/02/24 20:31:55 +qQUMMhE
仮屋崎とすれ違った
210:花咲か名無しさん
07/02/24 21:38:26 T/8/sEZb
>>208
会場の画像は見たよ。もうちょっと詳しく頼む。
借りるんだから別に趣旨と少々違っても良いと思うよ。
容量の大きい
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
はその点オススメ。
211:花咲か名無しさん
07/02/24 21:44:10 j8+lpRaK
やー、自分の栽培を貼る場所に、他の人があつらえた花を貼るのは気が引けるよ。
212:花咲か名無しさん
07/02/25 17:35:58 r+46RSrM
今朝、nhk教育で見たよ。
展示品は良かったみたいだけど、ショップを見たかったな~。
行きたいが、色々訳ありで行けない。
第一、今は休日の土曜日まで出勤要請。
たいした買い物は出来ないけど、うーん…。
213:花咲か名無しさん
07/02/26 00:26:33 mBfCgwK4
バンダ類の原種を買いまくった(約15種類)
金がなくなる…
初日は人大杉だったよ
214:花咲か名無しさん
07/02/26 04:11:58 yi9lluWh
>初日は人大杉だったよ
イブニングで入るとすいてる。団体のツアー組がいなくなるからな。
215:花咲か名無しさん
07/02/26 11:28:31 n5j9u+ge
オレも、ここ数年はイブニング組。
すいてていいけど、6時前に照明を落とすのはやめてもらいたい。
演出のつもりなんだろうけど、意味無し。
216:花咲か名無しさん
07/02/27 00:28:04 qti5SJ2K
>>214-215
イブニングじゃ時間が足りないよ。
関西地方に住んでるから年に一度しか行けない。
しかも学生だから土日のどちっか。
217:花咲か名無しさん
07/03/01 00:42:08 7X2AM2AG
NHKでやってる蘭展の番組の録画を見た。
俺が映ってた。
来週は後期考査だ。メンドイ
218:花咲か名無しさん
07/03/03 00:33:29 6ikbHm9i
>>213
どんな種類を買った?
219:花咲か名無しさん
07/03/04 17:15:50 2hZujIQE
>>218
1V.bidpiensis
2V.boxallii
3V.coerulea
4V.coerulescens
5V.jennae
6V.tessellata
7V.tricolor
8Enth.sanderiana
9Hlcgl.sublifolium
10Pplnnt.teres
11Trudelia tuamaniae
12Lsa.thailandica
13Asctm.christensonianum
14Rhy.gigantea
15Phal.lindenii
220:花咲か名無しさん
07/03/04 17:30:37 2hZujIQE
↑
これでcoeruleaは12株目になりました。
ほとんどの種類は既に持っているので優良個体の選別の為に買い足したという感じです。
初めて買ったのは、1、5、11、13、14、15の種類です。
今更だが、フレグランス部門に出品されていたV.coerulescensは綴りが間違えてあったね。
隣にあった株には、Hlcgl.kinballianumというラベルが付けられていたが、あれは絶対にHlcgl.amesianumです。
しかし、どちらも非常に素晴らしい株で見応えがありました。
あの株を目標に頑張ろうと思う。
221:花咲か名無しさん
07/03/05 23:35:06 rxNEo5nh
>>220
>14Rhy.gigantea
株の維持とタマ~にの開花ならw、自分の劣悪な環境設備でも栽培可能。
低温にも耐えて、強めに陽に当たってしまっても耐えてくれる。
原種なんだけれども、豊富なパターンがあって結構見応えがある。
しかも株の大きさと開花した花とのバランスは原種らしくて良い。
クセは残るが芳香があって良いんですよね。
222:花咲か名無しさん
07/03/06 00:17:40 dO0DKRKb
222
ぞろ目ゲット!
Rhy.giganteaの中ではオレンジが一番のお気に入り。
223:花咲か名無しさん
07/03/06 05:28:57 mbYz0ARy
バンダ系のランって最近、売ってる蘭屋が減ってて見つめるのが大変です。
かえって株市とかヤフオクとかがいいみたいって聞きますが、
実際に買ったことのある方いますか?
あと昔、プロジェクトKBFってあったの誰かご存じないですか?
224:花咲か名無しさん
07/03/06 21:07:26 emW7uMTD
>>222
オレンジ?
225:花咲か名無しさん
07/03/07 00:11:58 5XBikaoX
>>224
オレンジですよ。
珍しいので、ちょっと高価でしたよ。
レッドの2倍くらいの値段だった。
リンコスティリス・レツサも欲しいな~
226:花咲か名無しさん
07/03/07 06:59:33 SBXwW7CJ
それってRhy gigantea peachのことでは?
オレンジ色に見えます。
227:花咲か名無しさん
07/03/07 08:41:24 4p1+8PNj
それは正式名じゃないよ
作ったタイの蘭屋が桃の色に似てると思ったからpeachと名づけたらしい
228:花咲か名無しさん
07/03/07 11:32:30 5XBikaoX
>>227
俺は国内で買った株なんだがRhy.gigantea(Orange)ってラベルに書いてあった。
それより、V.jennaeって最近発見されたらしいね。
東京ドームで、ある蘭屋さんが記載されたのが2005年って言ってた。
V.tessellataの花、綺麗過ぎてたまらん。
229:花咲か名無しさん
07/03/07 19:53:10 SBXwW7CJ
バンダ ジェナエ、ヤフオクで売ってました
高かったけど。
230:花咲か名無しさん
07/03/07 23:44:06 5XBikaoX
>>229
何円でしたか?
俺は今年のJGPで¥10000で買いました。
しかし、株の傷みが激しく衰弱してる為、暫らくは株を復活させることに専念しなければならないでしょう。
231:花咲か名無しさん
07/03/08 00:08:50 0BsIm7gG
Rhy.gigantea(Orange)は、ドームでも売っていましたね。
1800円にまけてあげると言われたけど、結局買いませんでした。
でも、家に帰ってから買っとけば良かったかなと軽く後悔しました。
とりあえず、ドームではRhy.gigantea(Red)をゲットしました。
URLリンク(thaimitoya.com)
↑
オレンジのRhyが出てますよ。
232:花咲か名無しさん
07/03/08 17:34:04 dlyxRV8w
1800円かぁ~
俺は5250円で買ったのに~(2~3年前)
今年の東京ドームは出費が多かったから名古屋ではあまり使い過ぎないようにしないと
giganteaレッド、来週買おうかなぁ~
233:花咲か名無しさん
07/03/09 01:50:45 ZmdNtf0M
229です。
>230
確か10,000円が開始価格で競売の結果、50000円を超えてました。
けっこうバンダ専門の方みたいで、ちょくちょく出てました。
234:花咲か名無しさん
07/03/09 14:35:07 quR9hkMy
>>233
トンクス。
じゃあ、壱万円で買った俺はラッキーだったんだね。
235:花咲か名無しさん
07/03/09 14:37:16 quR9hkMy
↑
追加
俺の推測だが、東京ドームで買った株の転売だな。
236:花咲か名無しさん
07/03/09 17:41:41 ZmdNtf0M
>235
233です。でも確かみたのはおととしの春ぐらいですよ。結構前でした。転売ですかね?
作りこまれた大きい株でしたが。
237:花咲か名無しさん
07/03/09 23:51:46 quR9hkMy
>>236
多分、山採り株だな。
近年発見された種だからな。
最近、jennaeは出品してないのかな?
まぁ、どっちにしろ入札は出来んが。
238:花咲か名無しさん
07/03/10 02:13:41 EUnA06gI
最近は見ませんね
せいぜいルゾニカとかテッセラータぐらいしか見かけないです
239:花咲か名無しさん
07/03/10 07:32:49 A7sA1WLg
>>238
出品者が誰だか分かりました。
あの方はよく稀少種を出品していますね。
240:花咲か名無しさん
07/03/10 08:43:43 9sTqPeWi
東京のバンダ系転売セミプロですか?
241:花咲か名無しさん
07/03/10 17:27:57 A7sA1WLg
>>240
そうです。
242:花咲か名無しさん
07/03/10 19:00:52 EUnA06gI
リンコ・ギガンテアのオレンジ、国内で売っているところはないですか?
243:花咲か名無しさん
07/03/10 19:07:22 EUnA06gI
>>213さん
全部で総額おいくらぐらいになりましたか?
もし失礼でなければ...
244:花咲か名無しさん
07/03/11 01:13:33 T6o0uBZd
>>242
最近、国内ではらんの家TSUTSUMIさんで苗を見たことがあります。
>>243
合計で¥72300でしたよ。
結構値引きしてもらいました。
蘭の祭典だからと言って自分を甘やかしてしまい、ついつい沢山買ってしまいます。
今回の仕入れでcoerulescens、trcolorの各所有株数は10株を越えてしまいました。
置き場所が…
245:花咲か名無しさん
07/03/11 21:09:10 Bt9eLGsF
V.coerulescensの苗とか通販で扱ってる所ありますか?
246:花咲か名無しさん
07/03/12 00:27:27 hC1UI599
>>245
通販では見たことないなぁ~
らんの家TSUTSUMIさん、大垣園芸さん、ハナジマオーキッドさんで苗を販売していたのを確認しているので問い合わせてみてはどうでしょうか。
大垣園芸さん、ハナジマオーキッドさんは東京ドームにも株を持って来ていました。
247:花咲か名無しさん
07/03/12 00:33:03 hC1UI599
↑
追加
たまにヤフオクに出品されていますよ。
そういえばパフィオ密輸事件で逮捕された中国人もcoerulescensの山採り株をヤフオクに出品していました。
248:花咲か名無しさん
07/03/12 00:41:18 AfKt3xJF
>>247
もしかして、あの捕まった中国人ってchineseorchidsというIDの人ですかね?
よくアルメニアカムとかマリポエンセが出てて、欲しいなあと思ってたんですが・・。
人違いだったことを祈ります。それにしても、CITESを取らずに輸入して販売するのは知識がなさ過ぎ。
249:245
07/03/12 01:07:13 PC0q1cn/
>>246
ありがとうございます。
大垣園芸さんは忙しくて小売対応出来ないってありますね。
割とポピュラーな品種なんでしょうか。
県内に幾つか蘭のナーセリーあるので足で探してみます。
250:花咲か名無しさん
07/03/12 01:45:55 AfKt3xJF
Vanda amesianaが十分な大きさなのに花芽が出てきません・・・。
2~3月が開花時期のはずなのに。あとkimbarianumも。
基本的にVanda sanderiamumなどが開花する温度と湿度は維持しています・・。
何が足りないでしょうか?
amesianaの花、大好きなんです。
後もうひとつみなさんにお聞きしたいことが。
いま、Vandaのsanderianumとteresが開花中です。この2つは
図鑑を見るとどれも「有香」と書いてあります。
しかし、朝も昼も夜も嗅いでみても、まったく無香です・・・。
無香なんですかね・・?
251:花咲か名無しさん
07/03/12 14:06:54 hC1UI599
>>248
その人ですよ。
252:花咲か名無しさん
07/03/12 14:09:33 hC1UI599
>>250
日光が足りないのでは?
253:花咲か名無しさん
07/03/12 18:17:52 hC1UI599
芳香についてはまず、個体差というのが考えられます。
あと、栽培環境が良くなかったり開花時期が時季外れだった時に芳香が弱くなるというのは聞いたことがあります。
254:花咲か名無しさん
07/03/12 18:23:02 hC1UI599
↑
>>250ね
自分の所ではキンバリアヌムだけに限らずホルコグロッスムは定期的に咲かないのもあります。
年中咲いている株や、年に2回咲かせる株もあります。
秋に寒さに軽く当てると花芽形成が促進されます。
255:花咲か名無しさん
07/03/13 00:30:26 MKDWQR8Z
250です。
みなさんご返答ありがとうございます。
>>251
そうなんですか。なんか、出品の日本語がおかしいから外国人だろうとは思っていました。
これからヤフオクを利用するときはCITESを取得している業者なのかどうか、われわれ利用者
が確認しないといけない時代なのかもしれませんね。
>>253
個体差ですか。私は今までV.sanderianaは2株咲かせましたがいずれも無香です。
逆にどなたかsanderianamとteresのいずれか、「香り」を経験した方は居ます?
>>254
ありがとうございます。なんかノビル系のデンドロみたいなんですね。
勉強になりました。
だとしたら、今から寒さに当ててもいいでしょうか?また寒さの当て方ですが
具体的にどうすればいいでしょう。
当方、冬で日中28度、夜間20度以上あります。確かに暖かすぎるのかもしれません。
256:花咲か名無しさん
07/03/13 14:05:30 uim/Mhde
>>255
確かに日本語が変でしたね。
あまり知られてないようだが、中国には多くのバンダの原種が自生してる。
257:花咲か名無しさん
07/03/14 23:44:12 SJjgJzJG
来週はナゴヤドームだ。
稀少種をゲット出来るといいなぁ~♪
258:花咲か名無しさん
07/03/15 22:08:04 ZdYOC7hL
おれもナゴヤドームいく!!
259:花咲か名無しさん
07/03/15 22:25:24 ViZGSXOR
どなたか
Vandopsis gigantea
Vandopsis lissochiloides
を花咲かせたことありますか?
印象・感想とか、最低どのくらいのサイズから咲くとか教えて下さい。
いまこの2つが欲しくて仕方なくて探しています。
260:花咲か名無しさん
07/03/16 23:37:12 7DS+mWgN
>>258
俺は最終日に行きま~す
>>259
俺も欲しいけど滅多に売ってないよね
何年か前の東京ドームでフィリピンの店がgiganteaを売ってたが、かなり大株で置場所ないので断念した。
LS 60㎝は軽く越えてた。
あと、ヤフオクにもたまに出品されていますね
261:花咲か名無しさん
07/03/18 09:25:37 znPjpRP/
>>260
Vandopsis giganteaってフィリピンにはないはずですよ。
中国~インドシナ大陸までだと思い。
262:花咲か名無しさん
07/03/18 09:40:44 1gbJmLzL
>>261
日本にはカトレアは自生してないけど店じゃ売ってるぞw
263:花咲か名無しさん
07/03/18 11:09:28 MkTXUWRc
今、家で咲いています。
画像を貼りました。
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
264:花咲か名無しさん
07/03/18 15:19:51 NZZjDJW3
>>262
同意
ベトナムの店も普通にインドネシア産の山採り株を売ってるしな。
V.sumatranaとか。
あと、ベトナムオーキッドのカタログにVdps.の原種が3種類載ってた。
>>261は何が言いたかったのだ?
265:花咲か名無しさん
07/03/19 09:59:14 lGL4m02W
高熱が出てしんどいよ~
せっかくV.ustiiが咲いてるのに、だるくてじっくり見れない
ナゴヤドーム行けへんかもしれんわ
266:花咲か名無しさん
07/03/19 20:36:19 lGL4m02W
>>259
㈲白石洋ラン園のカタログにVdps.gigantea、Vdps.lissochiloidesが載ってる。
あと、Vdps.から分離独立したHygrochilus parishiiも載ってる。
267:花咲か名無しさん
07/03/19 23:07:23 zalvDPBq
白石洋ラン園にこの間行ったらVdps.giganteaの開花株あったよ。
268:花咲か名無しさん
07/03/20 17:15:34 HVrjaalf
>>267
リーフスパンはどれくらいだったですか?
269:花咲か名無しさん
07/03/22 00:47:12 7dST7ZrH
ナゴヤドームに行ってきた。
色々ゲットした。
帰りの新幹線の中で、車内販売のアイスを食べたんだが、硬すぎだ。
スプーンが折れてしまったじゃねーか。
ドライアイスで直接冷やすのは止めてくれ。
Enth.sanderianaが意外と安かった。
270:花咲か名無しさん
07/03/23 11:12:57 0KJB2zA4
V.denisoniana f.alba
開花age
271:花咲か名無しさん
07/03/23 23:48:47 7d58S51w
咲いたら画像見せてよ。
272:花咲か名無しさん
07/03/24 12:13:23 wzp6b+Pi
>>269
Enth.sanderianam、いくらでした?
てか相場はいくらぐらいなんですかね、BSサイズで?
273:花咲か名無しさん
07/03/25 00:09:24 bOd98MZl
>>272
タイの実生株でショートリーフのタイプはBSサイズで7000円くらい。
フィリピンの優良個体のセルフでロングリーフのタイプは2~3作で5000円くらい
ドクターバンフォットのセルフでリーフスパン8センチで2500円くらい。
274:↑続き
07/03/25 00:26:19 bOd98MZl
アルバのBSサイズで45000円くらい。
山採りの大株、リーフスパン70センチオーバーで25000くらい。
普通個体の実生株は3作で2500円くらい。
因みに俺が持ってるのはフィリピンの優良個体のセルフとタイのショートリーフの実生株と普通個体の実生株です。
普通個体の苗は俺が中2の時買った苗でまだ咲きそうにありません。
他のヴァンダより高温を好み、肥料大好きです。
>>写真の載せ方が分かりません…
それにあまり立派じゃないので。
学生なんで写真を撮る時間もあまりない…
ユーアンテ・サンデリアナはフィリピンのロングリーフタイプよりタイのショートリーフタイプの方が花付きが良い。
※ショートリーフはタイで生産されただけでタイにサンデリアナは自生していません。
275:花咲か名無しさん
07/03/25 00:35:12 bOd98MZl
追加
花はフィリピンのロングリーフの方が濃色で綺麗
値段は産地、親、品種によって色々だから売ってる店の人に相談して自分の好きなのを買えばいいと思うよ。
自然保護の観点からは山採り株は勧めない。
それに、山採り株は高いし丸弁濃色の確率が低く花付きが悪いと言うのを聞いたことがある。
サンデリアナのBSサイズは高いよな…
276:花咲か名無しさん
07/03/26 18:40:28 zp8NnY1o
ヤフオクに大きめのバンドプシス・ギガンテアが格安で出品されてる。
277:花咲か名無しさん
07/03/27 23:19:13 1ckul+vJ
Pplnnt.hookerianaってpedunculata、teres、tricuspidataとかより水が好きだね。
水浸し状態でも根腐れ起こさないしね。
浅い沼地に自生してるんだよね。
278:花咲か名無しさん
07/03/31 17:24:03 ouN55E8U
age
279:花咲か名無しさん
07/04/01 15:15:46 FryIp7DX
キロスキスタ・ヴィリディフロラに花茎が6本出てきた。
そんなに大きな株じゃないので体力消耗してはいけないので2~3本は摘み取ろうと思う。
280:花咲か名無しさん
07/04/02 17:46:36 kXGMGGuA
テニオフィルム・ミクランスム欲しいなぁ~
何処か売ってないかな
281:花咲か名無しさん
07/04/03 23:51:12 SyJbcMvr
>>279
確かに2~3本は摘み取った方が良いね。
でも、6本ってSUGOIーne
全部咲かせたら豪華だろうな。
282:花咲か名無しさん
07/04/05 00:13:49 wM33Lq95
キロスキスタって種名不詳で売ってる時が多いね。
283:花咲か名無しさん
07/04/06 23:41:07 2Yx9dwrV
V.coerulea蕾キターーー!!!
時季外れだよ
普段は秋なのに…
284:花咲か名無しさん
07/04/08 00:27:28 oGaNiwtS
Paraphal. laycockii、去年の9月に小指のツメ大の花芽が出て、
先月までまったく無変化。
今日見たら少しずつ分化し始めた。
遅い・・・。
285:花咲か名無しさん
07/04/08 01:00:33 KyPIv7+w
Rhy.coelestisって、中央の葉が抜けてしまったらダメですかね。
まだ、根は水に入れると緑色はするんですが…
286:花咲か名無しさん
07/04/08 01:25:35 oGaNiwtS
>285
わき芽が出るのを待てばいいと思います。
ただ安い蘭だし新しいのも一緒に買っておいたらいいと思います。2~3千円で買えるでしょう。
287:花咲か名無しさん
07/04/08 13:26:45 Ti1V4mya
>>284
俺のV.ustiiも初めはかなりのスローペースだったよ。
でも、その後は結構ペースが速くなるよ。
>>285
一応、殺菌剤でも散布しといたら良いよ。
俺は以前、神戸蘭展でトップが腐ってしまったV.lilacinaを貰った。
殺菌剤を株全体に散布して、ビニル袋に入れて高湿度を保ち木陰に吊しておいたら、秋に2ヶ所から新芽が出てきた。
芽がある程度の大きさになればビニル袋から出して、他の株と同じように栽培すると良いよ。
あれから4年経った去年、初開花しました。
285氏の株も見事に回復することを願っています。
ガンバレ!
288:花咲か名無しさん
07/04/08 17:51:16 Ti1V4mya
URLリンク(imepita.jp)
咲いたよ~
珍しい中国産のVanda、V.concolor
289:花咲か名無しさん
07/04/08 18:08:33 Ti1V4mya
>>288の画像汚くてスマソ。
明日から新学期が始まるから、急いで撮ったもので…
今まで画像のupの仕方が分からなかったのですが、やっと分かったのでupしてみました。
他にも珍しいのが咲いてるので、時間があればまた画像をupしたいと思います。
290:花咲か名無しさん
07/04/08 18:23:52 Ti1V4mya
もういっちょ
URLリンク(imepita.jp)
何だと思う?
291:花咲か名無しさん
07/04/08 21:03:01 dZwv+1N6
>285
スッポヌケですね。
株にチカラがあれば、ワキ芽が出てきそうだけどねー。
セレスティスは気難しいから・・・
292:花咲か名無しさん
07/04/08 23:18:44 Ti1V4mya
>>291
弱っているのであれば栄養液をやれば、株に力がつく。
肥料は禁物。
293:花咲か名無しさん
07/04/09 17:39:12 LLsoQ9AO
>セレスティスは気難しいから・・・
言えてる。脇芽を出させるのは至難のワザだと思う
294:花咲か名無しさん
07/04/10 00:16:55 kcPTxM/p
>>293
生長点を切除して生長点培養にトライしてみるのはどうかな。
風呂場で作業するとカビが入りにくいと言う話を聞いたことがある。
そのままにしておいても適切に管理しとけばいつのまにか芽が出てると言う事もよくある。
俺のナゴラン、Aer.ミトラタがそうだった。
リンコはアラクニスやユーアンテとかより丈夫だからガンバレ!
Rhy.セレスチスは株立ちになりやすいから以外と簡単かも。
気難しいという印象はあまりないな。
セレスチスが気難しい種だったらPhal.コクレアリスとかはどうなるんだ。超気難しい種か?
295:花咲か名無しさん
07/04/10 22:54:04 ZPJWVYRs
>>288
V.concolorって珍しい種類だね。
ピンぼけなのが残念。
>>290
Chiloschista segawaiかな?
>>293
確かに単茎性のトップを腐らしてしまったら、
復活させるのは至難の業だね。
でも、栽培が上手い人って腐らしてしまっても復活させるよね。
多分、栽培が上手い人の株って株に力があるから、
そのまま弱って枯死せずに回復に向かうんだろうね。
296:花咲か名無しさん
07/04/10 23:54:54 kcPTxM/p
>>295
セガワイではないよ。
タイ産のキロスキスタだよ。
セガワイは台湾産だよね。
297:花咲か名無しさん
07/04/11 06:21:06 xWsHCMyf
>>296
すると種小名なに?sp.モノ?
298:花咲か名無しさん
07/04/11 23:27:28 nE8gEms7
>>296
タイ産と言えば…
Chsch.viridiflavaのような気がする。
俺も初めは>>297と同様に種名不詳ではないかなと思ったけど、
俺の家で咲いたviridiflavaもこんな感じだった。
それに、最近viridiflavaってよく出回っているし入手し易いしな。
299:花咲か名無しさん
07/04/12 23:56:16 G6dZMNZ1
ん~
Chsch.ルニフェラのアルバとかかな?
早く答え教えてよ
300:↑
07/04/12 23:57:39 G6dZMNZ1
レスアン付け忘れた。
>>290ね。
301:花咲か名無しさん
07/04/13 22:52:38 UGrEnE6n
画像うpが増えてきて楽しいね。そのうち自分もうpしたいです。
でも、単茎じゃないとだめなのかな?
あるにはあるけど、そうでないものもけっこうある。
302:花咲か名無しさん
07/04/13 23:29:05 kH7DkGT9
>>301
単茎種でなくても構わないんじゃないかな。
スレ主さんは単茎種がお好みのようだけど、スレタイと>>1を読むかぎり
洋ラン全般を扱ってよいと思う。
ただ、どちらかというと原種を好む人が多い空気かな?
ところでスレ主さんはDipodiumというランをご存じかな?
大きさや草姿はバンダ似の単茎性で、茎の途中から根を出して樹幹をよじ登る着生ラン。
しかし類縁はシンビに近い。
世界らん展でも怪しいアジアの店でよく見かける。活着させるのは結構難しいが。
303:花咲か名無しさん
07/04/13 23:32:15 kH7DkGT9
>>302
あっ訂正。
やっぱ単茎種以外を扱うのはスレ主さんの期待に反するみたいだ。
ちょっと話し合いが必要かも。
304:花咲か名無しさん
07/04/14 08:17:03 TxaxeGkq
>>302-303
ここではあんまり話題をふくらませないでうp誘導してみます。
305:花咲か名無しさん
07/04/14 13:04:42 STd/Srcf
>>302
スレ立て人ですが、カトレア等の
専用スレの立っていない蘭について語ろうと言う目的で立てたので、
単茎性以外の蘭の話でも結構ですよ。
俺も、V.以外にPaph.とかアジア原産の蘭を育てているので、
単茎性以外も大歓迎です。
アジア原産の蘭ではないが、Phrag.は大好きですね。
でも、これらは専用スレがあるのでここでは話題に出してないだけです。
意外と、単茎性についてのレスが多かったので吃驚しています。
Dipodium、知っていますよ。
名前だけですが。
302氏はDipodiumを栽培されているのでしょうか?
株は見た事が無いので見てみたいです。
国内で、Dipodiumを売ってる店はないのですかね。
>>298氏、正解ですよ。
306:花咲か名無しさん
07/04/14 13:18:25 STd/Srcf
連投スマソ。
V.concolorの写真撮り直したので後程、携帯からうpします。
バンダばっかりですまないがV.helvolaも咲いてきているので、うpしたいと思う。
バンダ以外の種類も結構あるのだがなかなか咲いてくれない
特に外国産Habenaria。
珍しくはないが、Lud.discolor、Anct.formosanusも咲いてるので見せたいと思います。
シュンランも咲いてるが去年より、サイズが2.5センチもダウンした。
307:花咲か名無しさん
07/04/14 13:34:42 STd/Srcf
やっぱり、PCからうp
↓V.concolor
URLリンク(imepita.jp)
↓V.helvola(花)
URLリンク(imepita.jp)
↓V.helvola(株)
URLリンク(imepita.jp)
308:滋賀県民
07/04/15 12:40:59 BHjETJuM
地震がキターーー
バンダは助かったがパフィオが数株、被害を受けた。
309:花咲か名無しさん
07/04/16 16:05:09 qgDKhWHe
もう生長期だな。
根が暴れまくってる。
310:花咲か名無しさん
07/04/16 16:49:46 I1YC2jAQ
俺の根も成長期らしくて暴れまくりです。
311:花咲か名無しさん
07/04/16 18:18:24 PQNuxKX6
>>310
つ鋏
312:花咲か名無しさん
07/04/16 23:46:35 qgDKhWHe
…
313:花咲か名無しさん
07/04/18 07:30:02 K1rPLt2a
313ゲット
314:花咲か名無しさん
07/04/19 23:55:35 x/NzVudL
V.リラキナ蕾キターーー!
315:花咲か名無しさん
07/04/20 23:35:08 sIVPXGCt
>>307
綺麗だね。
helvolaは図鑑とかでたまに見るけど、concolorの写真を見るのは初めてだ。
316:花咲か名無しさん
07/04/22 00:19:34 QCo4OSYq
teresが葉焼けを起こした。
棒状葉バンダの葉焼けは初めてだわ。
317:花咲か名無しさん
07/04/22 01:18:13 0VeRhLMA
エビデンドラム? とか言う洋蘭を安かったから買ったのですが、管理が分かりません~
寒さに強いのかな?
冬は室内管理でしょうか? もうすぐ花が咲きそうなんですが、この季節は外でもいいの?
318:花咲か名無しさん
07/04/22 04:28:05 rw+sCeQ2
>>317
スレの雰囲気的にはこちらのが適当かな↓
【蘭】洋ラン総合・洋ラン質問 三株目
スレリンク(engei板)
エピデンドルムには色んな種類があるが、安売りしてたというなら普通にラディカンス系かな。
もちろん冬は室内管理だけど、着生ランの基本の管理が出来ていれば5℃以上で越冬。
屋外に出すのは花が終わってからの方が、時期的にも花保ち的にもよいかと。
詳しい管理は検索すればいくらでもでてくるよ。
319:花咲か名無しさん
07/04/22 11:04:40 Nsx4NhFT
いつもお借りしているうpろーだ園芸板に、
今咲いているランの画像をうpしました。
加温設備の中のモノと外のものに分けました。
№2092~2099
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
320:花咲か名無しさん
07/04/23 00:19:02 UeIP8ZJn
>>317
寒さに強いけど、俺は10月中旬~4月下旬は室内で栽培してる。
ラディカンス系は丈夫だよ。
夏場は戸外で放任状態で良い
どこにお住まいなのか分からないがエクアドルの高地産のは難しい。
関東の平地では無設備で夏越しは出来ない。
>>319
携帯からは見れないので、家に帰ってからPCで見ます。
321:花咲か名無しさん
07/04/23 23:57:16 UeIP8ZJn
>>317
ラディカンス系?
322:花咲か名無しさん
07/04/24 23:58:24 8JnmoGnn
>>316
俺も同様の経験有り
323:花咲か名無しさん
07/04/26 22:36:32 FtuUprJr
V.tessellataに初蕾キターーーーーーー!!!
324:花咲か名無しさん
07/04/28 13:07:14 a79uifRb
ここはバンダスレか?
325:花咲か名無しさん
07/04/29 01:12:08 J6zn8ERD
>>323
おめー
>>324
バンダ専用スレって訳ではないが、単茎性好きが多いみたい。
まだまだ先だが次スレはバンダ(単茎性)専用スレにする方が良いかもな。
現在はバンダ専用スレってないからこのスレがその役割を果たしているが、他の蘭の話題もOKみたいだ。
それに、このスレはマニアックなのがよく出てくるし勉強になる。
326:319
07/04/29 06:47:17 DJndLwBC
同じ花の経過ですがまた貼りました。良かったらどうぞ。
貼った場所は319の欄にあります。№2117~2119。
自分はプレイオネは耐寒性、耐暑性に多少難のある洋蘭と考えています。
327:花咲か名無しさん
07/04/30 00:19:28 0uyQHKeT
俺も最初はプレイオネの夏越しには苦労したよ。
今は慣れたけどね。
画像は後でPCから拝見します。
328:花咲か名無しさん
07/04/30 06:19:20 H6KnggsC
埼玉南部に住んだことがあって、作ってみたら…P・バルボコデオイデス、
フォルモサナ等の交配種は6月でほとんどあぼ~んでした。
自分は今、標高は低いですがやや寒冷地(出身県)の県庁所在地在住です。
昨年は梅雨明けがハッキリしないような涼しい天気だったので、開花率が高
まったようです。夏が暑い、作落ちのシーズンはあります。
しかし、生き残るだけマシかな。
標高が高い地域や寒冷地で、冬期間の保護が可能な栽培法であれば、
比較的栽培は容易なようです。霜には当てない方が良い。
329:花咲か名無しさん
07/04/30 23:19:32 0uyQHKeT
プレイオネとセロジネって交配出来るのかな?
セロジネはプレイオネから種分化したんだよね。
330:花咲か名無しさん
07/05/01 22:15:58 jXpgkDpf
セロジネとは近縁かもしれませんが、どうかなぁ?
今、インターメディアのしょぼいのがプレイオネと一緒に咲いている。
これも直射と加温が不要な種で咲きやすい。
冬は室内で水を多めに管理すれば容易に花をつける。
水苔に植えているが毎年交換、植え替えする。
でも、無理にいじって交配する気は起きないなあw。
331:花咲か名無しさん
07/05/02 00:22:53 JvR67SAU
セロジネ・シレリアナはプレイオネからセロジネに進化する過程の種。
332:花咲か名無しさん
07/05/03 09:18:13 YWQ+A8VI
↑
引っかかったサイトで初めてみました。
休眠期やその他の時期の生態は似ているかもしれないけれど、
画像をみた感じでは、花弁の質感や形態からみれば、
ちょっと近縁というには苦しいカモしれません。
セロジネは芳香がニッキ系が多いですが、
プレイオネのバルボコデオイデスとその交配種の香りは、
スズランとかユリとかそういう感じ。その辺も縁を感じにくい。
両者とも、もともとは同じ種類なのかもしれないですが、
分化してからの歩む道は多少ちがっているかと思われます。
交雑は可能かもしれないのでそこで結果がわかるんでしょうね。
調べてみればおもしろいかもしれません。
333:花咲か名無しさん
07/05/03 12:44:09 SltRtAYE
>>332
少なくともRHSのWEB検索で調べた範囲では
セロジネの属間交配は一例も無いです
セロジネの交配種自体、登録が少なかったです
334:331です
07/05/03 21:54:43 bDymfsjt
セロジネ・シレリアナはプレイオネからセロジネに進化はする過程の種というのは俺がセロジネ・シレリアナを買うときに聞いた話なので、実際はどうなのか分かりません。
しかし、セロジネ連にはセロジネは勿論、他にアコリディウム、デンドロキルム、ディッカソニア、オトキルス、パニセア、フォリドタ、
そして、プレイオネも含まれています。
だから、遠縁ではないですね。
バンダ連で言うとバンダとエランギスの関係といったところでしょうか。(同じ連でありながら交配が困難)
早くビドゥピエンシス咲いてほしいな。
335:花咲か名無しさん
07/05/03 22:01:17 2tH3Mhbj
外観やその地に適応するための生活スタイルは、
似通うことがあってもおかしくないと思います。
ましてや、祖先が共通である可能性があるならなおさらおかしくはない。
しかし、今は遺伝子は遠いモノになっていた…っていうところですかね?
336:花咲か名無しさん
07/05/03 23:49:36 bDymfsjt
>>335
そのような解釈でいいと思いますよ。
最近、セロジネ・ウシタナの流通量が多くなってきましたね。
俺はセロジネではヴィレッセンスやパンデュラタ、フィリペダが好きです。
セロジネは好きなんですが、所有数はたった5株です。
バンダ類の原種が多いです。
いつのまにかパフィオも増えてきた。
337:花咲か名無しさん
07/05/04 23:55:01 DX9l+NmU
Coel.miniataって派手だな。
338:花咲か名無しさん
07/05/05 14:43:43 gXn9yN5d
久しぶりにバンダのねたを
バンダ・スタンゲアナに蕾が来た。
しかも5年ぶり。
もう劣悪環境に慣れたのかな。
テッセラタは毎年必ず咲いてくれるいい子。
Phrag.アマゾニカムにも蕾が来た。
339:花咲か名無しさん
07/05/05 14:45:35 gXn9yN5d
あっ、フラグミはスレ違いか…
専用スレがあるからね。
340:花咲か名無しさん
07/05/07 00:00:09 tWBSzLuh
黄金週間 糸冬 了
バンダは全て屋外に出しましたよ~
341:花咲か名無しさん
07/05/07 23:26:55 QrB8XxKP
V.ルゾニカ綺麗。
アルンディナって花命が短いな。
342:花咲か名無しさん
07/05/07 23:52:20 m+e0CFkq
外出しは、ここは5月20日以降だな。
でも、ファレは日当たりの少ない室内でも生育が良いから助かる。
Pha・ヴィオラセアは花茎も動き出した。
343:花咲か名無しさん
07/05/09 00:05:20 0yJgySC2
俺とこではPhal.ヴィオラセアのセルレア以外は蕾が着いてる。
344:花咲か名無しさん
07/05/09 09:35:33 EEORJHdI
グラマトフィラム stapeliiflorum が咲いた~!
あんまり茶色くないっぽい・・・・
それ系のスレなかったからここでほーこく。
345:花咲か名無しさん
07/05/09 22:40:28 H/A0xPCa
ヴィオラセア・セルレアハ良いお値段。
タイダはポンカンそっくりのメリクロン成株を手頃価格で売っていた。
名前は違ったが、もうポンカン。
346:花咲か名無しさん
07/05/09 23:36:01 0yJgySC2
>>344
その種類は茶色じゃないよ。
俺とこに、並花があるけど色はクリーム地に紫のスポットが密に入る。
スペシオサムとかとは印象が違うね。
>>345
昨年、ナゴヤドームで花全体がブルーのヴィオラセアが売ってたから買ったよ。
苗だから100パーセントブルーが咲くとは限らないらしいが、確率は高いらしい。
値段はセルレアにしては、かなり安かった。
347:花咲か名無しさん
07/05/10 22:15:32 I7BBX7mb
とある大きな蘭展で見たね。
未開花のシブリング2作くらいで、一万円を切るような値段の苗はあったね。
店がしっかりしたところならセルレアが出る確率は高いと思った。
自分としては花も見ていないなら2~3,000円くらいのこづかい銭で遊びたい
のだが、まあ、今回は購入は先送りした。
348:花咲か名無しさん
07/05/11 00:04:39 2iImN+eY
最近はヴィオラセアのセルレアタイプがフラスコで販売されてるのをよく見るようになつた。
セルレアもいいけど、アルバもすっごく綺麗。
清楚で何か良い。
349:花咲か名無しさん
07/05/11 00:32:03 DlxLP5BV
>>344さん
グラマトフィラム、ついこないだ園芸店でみかけたけど、育てるの難しいですか?
情報キボンヌです。
350:花咲か名無しさん
07/05/11 00:54:59 Av6Gmcy7
>>344じゃないけど、花屋でも売ってるscriptumとstapeliiflorumはだいぶ雰囲気違うよね。
育て方は割りと似てると思うけど。で、栽培は中難度くらいかな。
温度は冬も12~15度は欲しくて、あとは基本的な着生ランの栽培をすればよし。
ただ病気、特に軟腐病にかかりやすいので、殺菌剤を散布、過湿にしない、新芽に水を貯めないように管理。
日光は、夏の直射は無理だけど相当好きなんでヨロシク。
あと関係ないけどstapeliiflorumの綴りを間違える人が多いなか344は正しく書けてエライ。
351:344
07/05/11 08:04:47 Qy28VfQK
>>346
そんな感じです。花屋さんの言ってたとおり、花茎は垂れてきて花を咲かせたのですが
色は緑がかったクリームに紫の斑点が沢山です。でもシックで趣があると思う。
>>349
私はラン初心者なので、多分楽なほうだと思いますよ~
生育旺盛です。ただ、乾燥させてしまうと、葉にしわがすぐ入ります・・・orz
住んでる地域が高山地帯なので、空気が乾燥してるから、うちはその問題の方がどのランにもあります
352:花咲か名無しさん
07/05/11 10:30:11 Yxkkz4V9
>349
・グラマトは水が大好き
・ポイントは、シンビの近縁だからといって低温にしない
・株は巨大化するポテンシャルがある
この3点です。生理障害は葉に黒点がでまくる
鉢から根が飛びだしまくるのは水が足りていないサイン
生産者でもキレイに作るのは難しい部類だそうです
維持するのは難しくない
353:花咲か名無しさん
07/05/11 11:48:13 Iy4k5mZK
前出の>>99です。
先日、とある所からゲットした品種不明のプレイオネのバルボコデオイデス
もしくは交配種です。
ラベルがないのが欠点ですが、山草の業者から求めた場合はこういうケース
が多々あります。仕方ないですね。
貼り付けるところが、「育てた植物」サイトなので、先を見越しての投稿と
なってしまいますね。
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
№2196,2197
354:花咲か名無しさん
07/05/11 23:40:22 rIXjiCwE
マレーシアに行った時に見た、すっげーでかいグラマトを思い出した。
近所の蘭専門店はシンビと同じように栽培すれば良いと言っていた。
シンビとは属間交配も成功している。
355:花咲か名無しさん
07/05/13 00:22:21 YgvyUUa+
Vdps.ギガンテアを入手したぞ~
結構安価だったのでラッキーだった
356:花咲か名無しさん
07/05/14 00:28:20 yu5NbBdN
356ならV.ルゾニカ開花!!
357:花咲か名無しさん
07/05/14 23:53:36 yu5NbBdN
俺のルゾニカ、今は蕾出てくる気配なしだわ。
358:花咲か名無しさん
07/05/16 00:45:38 lIjQsB4g
356=357=358です。
ルゾニカはまだまだ咲きそうにありませんが、近縁種のウスチーは咲きそうです。
バンダ類は成長期にもよく開花するからいいね。
359:花咲か名無しさん
07/05/17 00:35:35 x5YZ8+2j
マルチ書き込みになってしまいすみません。
以前洋ラン質問スレにて同じ質問をしたのですがバンダと同じ育て方でよいということでした。
後からこのスレを知りましたのでもう少し詳しいことが教えていただけるとありがたいです。
590 名前: 花咲か名無しさん 投稿日: 2007/05/13(日) 13:36:43 ID:F2ByrT/S
去年の秋に
沖縄に行った友人から。
ニュウメンラン(西表ラン)
とコウトウヒスイランの実生繁殖苗をもらいました。
いまコウトウヒスイランは10センチくらい、ニュウメンランは20センチくらいで、
素焼きの鉢にスチロールとミズゴケで植わっています。
冬の間は室内ガラス温室で15度を保って越しました。
春になっての軒下に出しましたら。
少しずつ成長を始めています。
いままでデンドロやシンビしか育てたことがなく。
この先どのように世話をすればよいのかよくわかりません。
どうもバンダ系のランのようなのでこちらで質問させてください。
これからどのように育てて行けばいいのでしょうか。とりあえず鉢にいっぱいになったら次はバスケットに植えかえでしょうか。
360:花咲か名無しさん
07/05/17 22:31:34 ZFOXi0vm
↑
鉢植え、バスケットどちらでも育てられるが鉢植えの方が楽。
冬場、15度を保てたのは凄い。
年中、高温多湿にするようにしたら大丈夫だよ。
通風も忘れずにね。
俺もコウトウヒスイランが大好きで、バンダ・ラメラタは変種も合わせて8株持っている。
個体差が激しいが、それが面白い。
バンダ類は秋に少し低温に当てると花芽形成が促進され、開花しやすい。
最近よく使われているSUGOI-neと言うコンポストに植えて栽培するといいよ。
俺もそれ使ってるし、株がどんどん立派になる。
水遣りは基本朝夕1回ずつね。
361:花咲か名無しさん
07/05/18 17:14:55 P0gWWWia
SUGOI-neってどこに売っているのかな~「サカタのタネ」にはなかったような気がします
362:花咲か名無しさん
07/05/18 19:48:29 KGeG4d47
いま、家の光協会ってとこの「洋ランの病害虫防除」って本を読んでるんだけど
属ごとに各症状がカラー写真で沢山載ってていいね。
ウィルスによる病例や解説もあるし。
農薬も種類ごとに特性がこまかく記されているし、良いものだ。
363:花咲か名無しさん
07/05/18 20:11:27 xYdL0JjP
>362
農薬の利用法を実践的かつ体系的に知りたければ
農文協・ピシャッと効かせる農薬選び便利帳 岩崎 力夫 (著)
がいいぞ
農薬原体に基づいて説明しているので
商品名に惑わされる事が無い
原色 ランのウイルス病―診断・検定・防除
もいいが、内容はかなり専門的。
図版はかなり多いので病状の参考にはなる
>361
URLリンク(www.cymbi-mogami.co.jp)
直接注文してしまうか、懇意のナーセリに頼んでみるといいよ
サンプルを結構配ったみたいだしな
364:花咲か名無しさん
07/05/18 21:00:01 KGeG4d47
>>363
農文協は野菜関連のはよく読むのですが
それは知りませんでした。探してみます。
365:花咲か名無しさん
07/05/19 14:59:06 q/knipB7
>>361
何県にお住まいですか?
取扱店全てを挙げるのは多くて大変なので、お住まいの地域が分かれば一番近い販売してる所をお教え出来るのですが。
蘭専門店なら扱ってるところも結構あります。
あと、通販で買うのも一つの手。
>>362ー>>363
蘭の病気関連の本は図書館で読んでる。
何冊か買った。
病気の治療や防止の仕方が詳細に書いてあるのが良い。
366:花咲か名無しさん
07/05/19 16:23:15 uCZY+PES
>>361
今年の2月の終わりごろだったけど、
サカタのタネのオンラインショップに
Sugoi-neペレポストってあったから注文してみたよ。
1号が来ますた。
367:花咲か名無しさん
07/05/20 23:06:13 LBAf9c9D
サカタにも売ってたのか。
蘭専門店しか売ってないと思ってた。
368:花咲か名無しさん
07/05/22 00:00:38 LLb77ewN
SUGOI-neを使って栽培してる蘭専門店も多くなってきたね。
369:花咲か名無しさん
07/05/22 11:19:44 vG3Dujgd
皆さんありがとうございますm(.-_-.)m
サカタのタネのオンラインショップで見つけました
横浜に住んでいるのでガーデンセンターにないかどうか確認してみようと思います
370:花咲か名無しさん
07/05/23 00:07:05 ygUW5d+w
俺は2キロ買った。
371:花咲か名無しさん
07/05/23 23:07:44 ygUW5d+w
↑
2キロじゃなくて3キロだった。
水をやると膨張するってなんか面白い。
魅力的なコンポストだ。
372:花咲か名無しさん
07/05/25 00:26:54 6Et1udfH
今は水苔よりSUGOIーneを使っている人の方が多いのかな?
373:花咲か名無しさん
07/05/26 16:46:23 dH+geiA6
ミズゴケを自分で増やそうと思って、生きてるの入手して
栽培に挑戦するも、相当に微妙な環境を必要とするようで
うまく出来なかった思い出。
374:花咲か名無しさん
07/05/27 16:27:44 xtUmASGw
>>373
湿り気があって、涼しい風通しの良い所なら上手く育つよ。
水が停滞するのはNG。
375:花咲か名無しさん
07/05/28 22:29:45 HNca50wW
sugoi-neの公式サイトを見ると、このラン菌はここの人が発見したという事と、
学名は企業秘密で非公開となっていますが、これは学会などに発表して
新種であると受け入れられて、菌類のひとつとして学名は知られているが
商品に使っている菌としてサイトにはあえて載せてないということでしょうか。
素人考えの疑問なので、変なとこあったら突っ込みや訂正よろしく。
376:花咲か名無しさん
07/05/29 04:11:53 oyFf2WbL
ラン菌てのはランの種類によってまちまちのはずなんだがな。
オールマイティなラン菌なんてあるんだろうか。
377:花咲か名無しさん
07/05/29 18:32:54 uXmNioCF
論文どこに出したんだろうね。コンポストに生える白いのは有機肥料やった時に
よくでる白いモコモコのカビにも思えるけど、どうやって新種だと証明したのか興味ある。
378:花咲か名無しさん
07/05/29 22:31:41 zwF+Jq6L
オンシジウムの和名は「すずめらん」(雀蘭)
胡蝶蘭のように和名の方で普及してほしいな
たくさんの黄色の小花を群れ雀に例えたなんて、素敵な名前だと思うんだけどなぁ
379:花咲か名無しさん
07/05/30 17:53:08 ++N8aI8R
>>377
俺も疑問に思ってた。
生物の先生によると、DNAとかの違いで分類するらしい。
興味あるし分類学の方に進もうかな。
>>378
バンダは翡翠蘭
380:花咲か名無しさん
07/05/31 20:03:49 Y4ljdBmY
V.denisoniana fma.albaに蕾っぽいの発見した。
まだ、一度も花を見ていないので楽しみだな。
381:花咲か名無しさん
07/06/01 23:51:20 bNSNGl3o
Vanda tessellataの唇弁って色が良いね。
382:花咲か名無しさん
07/06/02 11:35:30 ez86SbJk
やっと、V.bidupiensisの根が動き出した。
383:花咲か名無しさん
07/06/05 00:35:05 +sm4pA2U
カシノキランに花芽が出て来たぜ!!!
@滋賀県
384:花咲か名無しさん
07/06/07 00:17:27 l9VAlSFC
クモランを鉢やヘゴ付けで咲かしたことある人いる?
庭の梅に張り付いているんだが、移植したらダメになるだろうな。
今年は実生にでも挑戦してみようかな。
385:花咲か名無しさん
07/06/11 00:47:47 V+wymgfn
Renantheraって直射日光でも大丈夫だよね?
386:花咲か名無しさん
07/06/11 02:32:30 S2LJD8DQ
>>385
いきなりでなければ。
今まで温室の奥に入ってたようなのを馴らさずに直射日光に当てたら、
たぶんパピリオナンテだって葉焼けするよ。
387:花咲か名無しさん
07/06/15 01:42:30 H1nrAYwG
>>386
俺のパピリオナンテがそうだった。
パピリオナンテは直射日光下でなくてもよく咲く。
388:花咲か名無しさん
07/06/16 03:52:38 j1EzzhdN
前々からランを育ててみたかった折、いくつかの園芸店で開花後の売れ残り株を割引していたので、
練習という意味も含めて買ってみたのですが、ミズゴケの扱いや植え方が初心者のため良く分かりません。
一般的に植える鉢は小さめのものを使うということですが、実際どの程度小さくすべきなのかも分からず、
またミズゴケをかなりつめて植えるというのも、どの程度か良く分かりません。
とりあえず現在は左右に伸びた葉の径が40センチ程度のファレノプシスが4号鉢、
一番古いバルブから先端のバルブまでのほふく茎の長さが7センチ程度のミディカトレアが2.5号鉢に植わってますが、
ちょっと窮屈にしすぎた予感がします。もっと径の大きい鉢にすべきでしょうか?
また、どのランも植え替え時に根が深くて、育て方の本にあるようにミズゴケが平らにならない(根元が出っ張って埋まりきらない)
のですが、この場合深い部分にある根を切って植えてしまってよいのでしょうか?
ファレノプシスのほうは買ってから少し立っていて、芽が動き始めています。
389:花咲か名無しさん
07/06/16 05:46:26 wvRwwYm8
>388
もし処分品がコケ植えだったら、それを参考にしたらいい。
でも今はバーク(木の皮のチップ)が多いかなぁ
コケの硬さは…表現が難しいが、固めの敷き布団くらい?
指が簡単にめりこむようでは柔かいです
ミズゴケはゴミ(稲藁?)が少なく、赤みが少ないパックを選ぶと良い
圧縮パックなので給水させると増える。最初は小さいパックでいいだろう
出来るだけ繊維を切らないように取り、バケツに入れて15分程吸水させる
軽く搾り水を交換する。この作業は少なくとも3ー4回は行う事
(燻蒸用の薬品が残留しており悪影響がでる為、吸水と洗浄を兼ねる)
ふんわりする程度に水切りしたら準備完了。
一晩おいて霧吹で吸水~という方法もあるが、利便性優先で漏れはやりません。
使うコケもホームセンターグレードなので拘りません
手間を惜しまなければ吸水処理時に煮沸処理を加える事。
蒸気は薬品っぽい匂いがします。頭が痛くなるので、良く換気すること
この処理を数度行えば、残留薬品や雑菌の問題はかなりクリアされ
高価な高グレードのミズゴケとの差を縮める事が可能。根の成育にもよろしい
鉢の大きさは…疲れたのでまた今度。寝るっすorz.
390:花咲か名無しさん
07/06/16 06:14:19 fDcqKot0
>>388の鉢サイズは、健康な株ならまぁ妥当では(根が少ないとか
根腐れしてるとかだと更に小さくするけど)。
他の植物に比べて、一般にランは小さい鉢で育てるよ。
>出っ張って埋まりきらない
根が鉢内に収まるように、かつ折らないようにするのは経験者も
苦労するところ。切るのはもってのほかなので、なんとかして
上手に収めましょう。根を湿らせた水苔でくるみ、鉢より一回り
大きいボールを作って鉢に押し込む。うまくいかないときは
靴べらなどを使って、ボール全体を鉢内に沈めこむつもりで。
それでも株が浮くときは、無理して根を傷めるよりは諦めよう。
深植えよりはマシだし、見た目は悪くとも普通に育つよ。
ところでスパトグロッティスのdeplanchei作ってる人いない?
生育サイクルがわからん。年がら年中新芽を出すが、花芽を出す気配がない…
391:花咲か名無しさん
07/06/16 06:23:49 wiSADRbw
Phal.ヴィオラセアですが、同時に2花以上咲く、ポンカンっていうより花
型は丸くて良い個体だと思うんですが、捨て値(ホントダヨ)で購入しました。
もしかしてヴィオラセアの名前を語った交配種とか…。もちろん香りは強い
です。個体名まで付いていた割には実生みたいな感じで、そこが怪しいんで
すよw。
信じてくれて、かつ、何か関連情報があったらうれしいんだけど。
392:388
07/06/16 17:00:34 gCh5guTd
助言いただきありがとうございます。
>もし処分品がコケ植えだったら、それを参考にしたらいい。
ミズゴケ植えだったのですが、
鉢から抜く→根をチェック→古いコケとって新しいコケ巻く→最初に入ってた鉢に入らんぞ・・・
という感じです。
今季はもう植えつけちゃったんで、次の植え替えは再来年当たりでしょうか?
とりあえず今の植え方でがんばっておくれ、俺のラン達。
393:花咲か名無しさん
07/06/18 19:57:07 ZB5bYIeF
Paph.parisiiがどこ探してもありません。
Paph.dianthumとかけたものが望月さんにあるそうな。
ところで、webで見たら、巻き毛みたいにクルクルっとなっている方がdianthumらしい。
ほんとかな?
394:花咲か名無しさん
07/06/20 00:48:48 jJEMbL29
確かにパリシーはあまり見ないなぁ
俺はダイアンサムのアルパは持ってる
キロスキスタ・ヴィリディフラヴァが咲いてきた。
カンピロケントルムとか売ってるとこ、少な杉
ハリセラとかも欲しいな
395:394です
07/06/20 22:25:31 jJEMbL29
×アルパ
○アルバ
396:花咲か名無しさん
07/06/22 22:12:03 b0IiP5MC
ハリセラってアングレカム系のやつだよね
397:花咲か名無しさん
07/06/27 22:29:34 vjjFJft/
↑
そうだよん
西インド諸島原産
398:花咲か名無しさん
07/06/30 01:18:31 mNdQd1NO
誰かバンドプシス・リッソチロイデス持ってる人、咲かせたことありますか?
感想お聞かせください
399:パイドパイパー
07/06/30 19:04:21 fjtJ7mRz
>>393
パリシィ 山梨のS月園にある。今電話で確認した。
「今日あたり最初の1輪が咲いてるんじゃないかな~」だって。
400:花咲か名無しさん
07/06/30 22:35:49 OVh5EoBn
>>391です。画像をうpしました。
ちょっとブレていますので見づらいですが、よろしければどうぞ。
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
401:花咲か名無しさん
07/07/01 17:24:10 Rnpu5ppg
【ゴキブリ】について
バンダ類ばかり栽培している者です。
バンダの性質上、「裸根」「根が方々に伸びている」などのことから、極力、
農薬類は巻かないで栽培することにしています。幸い、通風を確保していることから
「軟腐病」などの発生はありません。ただ今日は梅雨ということもあり、念のために
殺虫剤「マラソン剤」と殺菌剤を散布しました。
10リットルを2坪の温室にふんだんに散布しました。
ボタボタと床に白いマラソン乳液が垂れるぐらい散布しました。
そしたら、棚下から、大きな(7~8cmぐらい)のゴキブリがもがき苦しみながら
出てきました。見た目はクロゴキブリとは違い、えび色をしていて羽根はなく、
なんともグロテスクで不気味なゴキブリでした。
私はおののく間もなく、散布液を浴びせかけ死滅させました。
これで一件落着とは行きません。一匹いる、ということは、もっといると思います。
あるいは成虫は今回で殺したけれども卵が残っている危険性があります。
マラソン剤は本来はアブラムシ・カイガラムシ・ケムシ用だと思います。
ゴキブリを二度と見るのは御免で、思い出しただけでも鳥肌が立ちます。
みなさん、ゴキブリ退治のいい方法などアイデアあればお聞かせください。
また貴温室でゴキブリは出たことはありますか?
とても気になります。
402:花咲か名無しさん
07/07/01 18:40:00 ICfQwErB
油カスとか有機系の肥料をやると出やすいですよ
ハネが無いのはたぶん幼虫だから。大きくなると立派な羽がでます
ヤスデ、ダンゴ、その他の虫とともにある程度居るのは自然な事です
山野にもゴキブリは居ますので。
根先をかじったり被害が目立つ時には
まず有機系の肥料を止める→漏れはバイ○ゴールドですた
あと、ゴキブリホイホイを仕掛ける、ベイト剤を撒く
ゴキブリ専用ならコンバットの敷設も効果有。
鉢を極力下に置かず、吊りを主体にすることも効果ありですよ
403:花咲か名無しさん
07/07/01 23:58:38 Rnpu5ppg
401です。
有機肥料は使って無いんです。化学肥料だけです。なのに出たので落ち込みました。
ただ、落ちた葉が隅に吹き溜まりのようになっています。
落ちた葉や茎などを餌にしているのでしょうか?謎な昆虫です。
とりあえず今日は農薬を散布したのでしばらくは出ないと思いますが、今日のゴキブリ
もどこかに死骸となって転がっていると思うと寒気がしますね。。。
ちなみにそのゴキブリ、羽はなかったですが、大きさは7~8cmあり、とても大きかった
です。それでも幼虫なのでしょうか?
4~5日前にRhy.レツサの鉢に3cmほどのチャバネゴキブリが居たのは見ました。
まさかそいつがこの数日間でそんな大きく成長したとか・・・?
気持ち悪いですよね。。。
404:花咲か名無しさん
07/07/02 00:08:39 LYjghfYw
>>403
ゴキブリといえど、昆虫だから、4、5日で倍近い大きさになることはあまりないです。
体の外側がキチン質で硬いから、脱皮しないと大きくならない。
九州とか暖地にはデカいゴキブリがいると聞くけど、どこなんですか?
漏れも今日、夜に葉のチェックしてて、葉の裏側にいたデカいナメクジを
触っちまった!
405:花咲か名無しさん
07/07/02 00:48:03 zRJhNWFR
>>404
そのゴキブリは腐朽材を食べる種類の無害なタイプで普通は山林の倒木に住み着く物です。
温室内を乱雑にしているなら別ですが普通はお目にかかる事はありませんよまたむやみに薬を使用するのは感心しません
406:403
07/07/02 01:35:36 tPJgSoco
>>404
当方は神奈川なので、関東です。
私もナメクジに触ったことがあります。一挙に背筋がゾーッとしてしまいます。
>> 405
棚の下に入り込んだ枯れたバンダの大きな葉が少したまっています。そこに水が
かかり腐朽しているといえばしています。
時々掃除しますがやはり時間がたつとまた溜まってしまいますし、女性にとっては
頻繁に棚を動かしたりできず、こればかりは仕方ないと思って居ます。
ちなみにその腐朽材食のゴキブリの名前は分かりますか?
また、薬を使用するのは感心しないというのは何故でしょうか?薬害など?
407:花咲か名無しさん
07/07/02 03:03:50 i9U2rl6t
栽培環境に生物が住み着くのは当然であって
栽培上無害であれば許容するのが自然を相手にする人間ではないかな?
根や芽を食べたり、妙な病気を媒介する事がなければ姿形で殺すのは良くない
逆に、腐蝕を食べるタイプの虫は貴方の栽培環境で病気を出にくくする役割がある
例えば、黒いゴマ粒のようなダニ。
オトヒメダニはフザリウム等の菌を食べ、抑制することが知られている
農薬濫用は耐性と地下水汚染の観点で関心しない
ゴキブリってだけでキャアキャア騒ぐのは傍目からみて恥ずかしいよ
>羽はなかったですが、大きさは7~8cmあり
通常のゴキブリのサイズは~4cmだから
無翅でこのサイズになるのは極めて限られている
マダガスカルオオゴキブリ、または類縁?URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
輸入株とかあるのですか?
蘭と一緒に貴重な生物も輸入されてきたのかもしれません
貴方からみて万死に値する存在でも、宝の山にもできるんですよ
少なくとも漏れは欲しいな。
408:花咲か名無しさん
07/07/02 07:55:26 IPLfddWf
>>407
完全無農薬栽培をされているのですか。
ランの種類はなんでしょうか。
409:花咲か名無しさん
07/07/02 10:22:05 j/Imk1N5
マダガスカルオオゴキブリだったら俺も欲しいw
以前1匹2万ぐらいで売ってたよ。
410:花咲か名無しさん
07/07/02 13:49:50 i9U2rl6t
407
カトレアがメインですよ
殺虫剤はナメクジ・カタツムリの障害が目立つ時にベイト剤(グリーンベイト)。
ゴキブリが出たときにはホイホイとコンバットも使ったけど
今は出ていないので設置していない
殺菌剤は対症療法的にしか使わない。患部を切った切り口に塗り込む
411:花咲か名無しさん
07/07/02 15:25:49 4Nu4wQxe
sugoi-neで植えたら、コバエが大繁殖してる。
コバエをとる置き薬?みたいなのを置いてるけどあまり入ってない。
キモチ悪いよ~。
412:花咲か名無しさん
07/07/03 01:24:23 CB7uhYw/
>>411
俺もその様な状態や。
413:花咲か名無しさん
07/07/03 01:49:10 qz5tGThy
ハエ取り紙が良いぞ。
414:花咲か名無しさん
07/07/03 22:12:31 1VhB+OpH
マダガスカルオオゴキブリなんていいものじゃないだろ。
ヤマトゴキブリなんかのメスだと思うよ。
メスには羽が無いからね。
415:花咲か名無しさん
07/07/08 16:17:09 lFJpK+Qu
>>
416:花咲か名無しさん
07/07/08 16:18:05 lFJpK+Qu
>>398
Vdps. rissochiloidesはレアだからほとんど栽培している人は
いないんじゃないでしょうか。
417:花咲か名無しさん
07/07/10 00:19:21 sXkXmsEj
↑
綴り間違えてる
lissochiloidesだよ
418:花咲か名無しさん
07/07/10 02:28:25 eNTWpdnY
lissochiloidesの開花例聞いた事ない
419:花咲か名無しさん
07/07/13 17:12:47 BqNMqmL+
俺の株は当分咲きそうにない
ギガンテアの方が先に咲くかも
420:花咲か名無しさん
07/07/15 00:12:36 AFnR38xD
青黒いバンダがホスイ・・・
画面上や印刷ではほんとの色がわからない・・・
どれを選べばよいのやら
421:花咲か名無しさん
07/07/17 16:54:17 6RMue/3O
↑
Robert DelightやGordon Dillonがお勧め。
(交配種では)個人的にはManuvadeeがいいと思う。
俺は基本的に原種が好きで所有しているのもほとんど原種。
tessellata、coerulea、lamellata、coerulescens、luzonica等がお勧めの原種。
でも、Vandaの原種を売ってる所って少ないよね。
あとjennaeなんかも面白い原種。
422:花咲か名無しさん
07/07/19 00:28:22 rsCDYBJ9
アドバイス感謝
Gordon Dillonはホシイけどなんとなく癖がありそうな気が
Robert's Delightはさがしてみるといろんな個体があってビクーリ
Robert's Delightにしようかな・・・
423:花咲か名無しさん
07/07/21 19:06:14 KFEArERU
新たに蘭類をはじめたいのですが、同じ専門学校に通ってる某蘭園の息子さんが
がすごく怖い人で(こないだも人前で堂々八つ当たりを…)専門店に行くのが怖い
のですが…どこか初心者okなラン園様はありますか?
424:花咲か名無しさん
07/07/21 20:38:49 fJwFyr0P
初心者ならわざわざ専門店でマニアックなの探さなくても、
よく売られているようなのでいいんでないかい?
と、初心者の俺が言ってみる。
最近根っこの伸び具合が良くなってきました。
植え方が下手でちょっと新芽が浮いちゃった感じのミニカトも、
無事ミズゴケまで根が到達したのでひと安心。
425:花咲か名無しさん
07/07/21 23:58:00 fSTgBrfL
>>423
地方は何処?
通販orオクと言う手もあるが。
426:花咲か名無しさん
07/07/22 01:17:43 C60B9GQx
>>423
初心者がランを始めるなら、特別な思い入れがない限り、ホームセンターや園芸店で売ってる普通種から
入った方がいいと思います。それに、やはり現物を見て選べるのは安心。
今時だと、花の済んだデンドロビウムやオンシジウム、ミニカトレアなどが見切り品で安いので、それから
始めてはどうでしょうか?。気に入りそうな花かどうか、調べる必要はあるにせよ。
427:花咲か名無しさん
07/07/22 01:37:44 Rn1eTx57
>423
見切り品復活から始めるといいよ
品種買いするならオクか通販利用でどうでしょう
花屋で安く抜ければ言うことなし
ナーセリに乗り込むのは
時期の花が見たかったり、セールをやってる時くらい
花を見に行くのであって人間を見に行くのでは無い、と割り切りが必要。
相性があるから、毎週逝きたい場所もあればセール一筋の場所もある。
抜いちゃえばこっちのもんだからね
428:花咲か名無しさん
07/07/22 02:50:42 C60B9GQx
あ、このスレはバンダ類中心のスレだけど、初心者にはバンダ類の大部分は不向き。
冬も高温多湿を要求するうえ、高価でサイズも大きいので、それなりの準備が要ります。
ただ、フウランとの交配種は丈夫で値段・サイズも手ごろなので超お勧めですが。
例:アスコフィネチア・ピーチェス(花付き)を園芸店で680円で見ました!
429:花咲か名無しさん
07/07/22 11:38:30 gx9N3FiW
>>423
東北以南ならシンビとかオンシだと設備も無くていいし、
冬場はホムセンで売れ残りを安く売ってたりするよ。
430:花咲か名無しさん
07/07/26 01:19:34 OqWiCcKu
V.coeruleaは結構寒さに強いし小株でも咲きやすいのでお勧め。
431:花咲か名無しさん
07/07/26 09:18:39 EOTmhdcT
ドリティス プルケリマ丈夫。
何タイプかあるけど、花色・葉色ともに濃い方が性質が強い。
432:花咲か名無しさん
07/07/28 18:26:54 P8eVKryJ
↑
Doritisは丈夫だよな
var.coeruleaは持ってる
433:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:17:51 6pmrcHMj
Chsch.viridiflavaが咲いてた。
434:花咲か名無しさん
07/07/31 02:50:19 hHCll4mi
根が枯れたバンダを復活させた方いらっしゃいますか?
先日ゴミ置き場で根枯れバンダを拾って、助けたいのですが
諦めるしかないでしょうか。葉は左右4枚づつ付いてます。
どうか宜しくご教示下さい。
435:花咲か名無しさん
07/08/01 01:03:15 48B4Nruu
水苔に植えて、高温多湿で風通しが良い所に置いとけば発根すると思う。
俺はその方法で何株か助けた。
暗めの場所で管理してシリンジを行うと良い結果が出た。
436:花咲か名無しさん
07/08/01 12:59:01 unKBuUos
>>434
URLリンク(www.orchid.or.jp)
ここみてみたら?
437:434
07/08/02 00:39:18 11dopxNF
>>435>>436
ご丁寧にありがとうございます。
他の元気な株と一緒の所に置いてたので、日陰に移しました。
時間と手間はかかりそうですが、気長に育ててみます。
438:花咲か名無しさん
07/08/04 22:52:47 C13YZAgt
↑
頑張れ!!
439:花咲か名無しさん
07/08/07 12:57:52 f6vhLzaB
>>435
水苔に植えるとは、根を切り落として鉢に植えるのですか?
440:花咲か名無しさん
07/08/07 22:28:29 YVUoZX5k
枯れた根は切り、生きている根は当然残す。
株が根無しの状態の時にそうしろってことで、生きている根の付いた株は水苔には植えないのが普通。
幼苗は乾燥に弱いので別だが。
たまに水苔植えの株もあるが、生育はバスケット植えに比べ劣るので水苔植えは非推奨。
バンダ類の自生地の環境を学べば、何故水苔植えは非推奨なのか分かるだろう。
どうしても鉢植えで栽培したいのなら通気性のよいコンポストに植えてやりましょう。
今、流行りのあのコンポストでもOK。
又、棒葉バンダは帯葉バンダとは生育環境に大きな差異があり上記には当てはまらない。
441:花咲か名無しさん
07/08/07 22:30:07 YVUoZX5k
長文スマソ。
頑張って育ててあげてね。
442:434
07/08/09 22:16:34 8xw9+vse
暖かい励ましをありがとうございます。
皆様の株も元気でありますように。
443:花咲か名無しさん
07/08/10 21:47:22 SOD2pnoo
URLリンク(www.nationaalherbarium.nl)
上の方で話題になったバンドプシス。リッソキロイデスのin situ写真もあるね。
野生状態ながら実によく出来てる。しかしこんな環境マネするのは無理だわなー。
もはや着生ランとは呼べんw
444:花咲か名無しさん
07/08/16 01:19:18 SEMVWsut
Vdps.はほとんどの種が地生蘭だよ。
蘭展で業者が言ってたから間違いないと思う。
よく文献では着生蘭って書いてあるけどね。
あとPplnnt.もほとんどの種が地生蘭。
これは実際に自分の目で確かめた。
hookerianaなんかは沼の中に生えていた。
実際に自生地を見ると、栽培の参考になるね。
445:花咲か名無しさん
07/08/16 02:13:29 SbvQTqR9
>444
Vandopsisは、wacocquanaがSarcanthopsis属なので
実質3種のみ。
うち地生種は典型種のlissochiloidesのみ。
giganteaとparishiiは着生種ですよ。
446:花咲か名無しさん
07/08/16 12:27:31 SEMVWsut
giganteaを買う時に、地生種だって言われたんだがねぇ。
今年の秋に東南アジアを訪れる機会があるので、その時に確かめたいと思う。
undulataはどうなんだろ。
447:花咲か名無しさん
07/08/16 12:44:21 SEMVWsut
>>448
parishiiはHygrochilusね。
448:花咲か名無しさん
07/08/17 07:51:16 5iZzbAx5
すみません洋ランじゃないんですが
ホームセンターで買ったマコデスってのが(たぶんペトラです)
葉先からだんだん黄色くなってきてるんですが、何が原因でしょう?
今のところ思い当たるのは高温とミズゴケが濡れ過ぎぐらいです、
室内に置いてますが室温は29~33度くらい逝っちゃいます。
葉ヤケは多分ないと思うんですが西日がガンガンあたる
窓際でカーテン越しの光を受けてます。
449:花咲か名無しさん
07/08/17 08:59:52 k3zsWcpv
>448
マコデス(ジュエルオーキッド)
リソースを引いてみると、やや暑がる? 遮光必要で空中湿度の要求度が高い
どうやら下草のような環境だから意識してみては?
URLリンク(www.yonemura.co.jp)
URLリンク(www.trunkroom.co.jp)
URLリンク(www.ne.jp)
450:448
07/08/17 09:08:30 5iZzbAx5
ちょっとこちらの環境が書き足りなかったですね、
>>449
私もネットでイロイロ検索して、
多湿ってことで一応湿度50~60%の温室に入れてます。
湿度に関しては多分問題ないと思います、湿度計がショボイので正確にはわかりませんが…
やっぱり高温でしょうか、最低温度は結構書いてあるんですが、
高温に関しては何度までって記載は見かけません、
ラン初心者なので最初はミズゴケをビチョビチョにしちゃいました
451:448
07/08/17 09:12:52 5iZzbAx5
スミマセン続きです
そのせいで根がやられちゃったのでしょうか?
違う株でも同じ様に葉先からだんだん茶色くなっているので
たぶん同じ原因によるものだと思います、
もしかして蘭では良くある事なのかなーと思って
蘭育ててる方々に聞きたかったのです。
452:花咲か名無しさん
07/08/17 22:50:00 RNQ/IjIp
西日がガンガンあたるとか湿度50~60%程度で多湿とか。
室内温室みたいなのに入れてるのだったら風通しもないだろうし。
環境が間違いだらけだな。
453:花咲か名無しさん
07/08/18 01:22:14 y0/EOb06
>>452が教えてくれるってさ
454:花咲か名無しさん
07/08/18 01:46:17 cwVxRIJu
マコデスのハナシはいいから、単茎種について語れ
455:花咲か名無しさん
07/08/18 07:59:43 qJqvMALD
根腐れしてない?
456:448
07/08/19 07:36:23 +u1LGEIl
>>455
一本ミズゴケから出してみたんですが
ちょったグズグズした部分があります、腐っちゃってるんでしょか…
根腐れって水やりすぎか高温過ぎの時になりますよね?
水はもうやり過ぎないようにしてるんですが、
高温のほうは厳しいですね、
夏の初めからファンで空気を送り込んでますが、
もともと送り込む空気自体が熱いので、温度さがりません
ウチはエアコン使わないので、植物も私も死にそうになりました。
びんぼーは嫌ですねorz