09/08/13 22:22:47 jF8WtG1R
全部平仮名とか、‘載って’とか…もう少し上手に釣ってくれないとつまらないですね
ま、枯木も山の賑わい…ですかね
今日のラスト舞踊は百花繚乱…ですね
以前のホワホワ衣装も良かったですが、最近のスッキリ衣装も(^O^)gですね
センターで目立つ座長も良いですが、共同作業の座長も(・∀・)イイ!
共同作業はお手本にもなるので、他座員の成長にも繋がっていると思います
お芝居は…下町人情!このお芝居イイですね。好きです。キャプテンがいい味出してますね
やま幸でも観劇しました。その時、副座長の台詞で気になるものが2つありました
あ、これイイ!という台詞と、う~ん?という台詞が1つづつ
2つともやま幸で気づきました。いつからその台詞を使っているのかは分かりませんが
「都の注意事項」
これは最高(*^o^*)定番にしてほしいです。以前はありませんでしたよね?副座長GJ!です
「…と言いたいところだが…」
これはおかしいと思います。「名も所も告げないがヒントやる。これで探せ!」
という意味でお客さんが受け取ると芝居がおかしくなる(江戸っ子ではなくなる)と思います
以前は「…そんな事より…」みたいな台詞ではありませんでしたか?
ここは以前に戻した方が良いと感じました