●大衆演劇●入団・体験談at DRAMA
●大衆演劇●入団・体験談 - 暇つぶし2ch29:名無しさん@公演中
08/08/08 12:12:09 SlJjYgyH
役者さんになるには大変なんですね。
大衆演劇の役者さんは簡単になれちゃうんじゃないかと思ってました。
ごめんなさい。

役者さんになるんでしたら、頑張ってください!


30:名無しさん@公演中
08/08/17 00:19:49 +vC2GYeV
役者になりたいと思ってる。大学でてからでは遅い?

31:名無しさん@公演中
08/08/17 00:45:17 NKYWnVnr
大学でといたほうがいいよ
やめたときのこと考えるとね

32:名無しさん@公演中
08/08/17 00:51:01 AHd+IvRP
大学出てまであんな汚い世界に入る必要無し!

中にはそういう役者もいるけれど、学も常識も無い輩から学ぶ事は一つも無いから。

33:名無しさん@公演中
08/08/17 00:54:19 Uvzdm4n6
>>30-31

ここは「入団したことのある方のお話を聞かせて下さい! 」という
スレ立て人>>1の質問のスレです
スレチな話題は他でどうぞ

34:名無しさん@公演中
08/08/17 07:17:35 xPYPICtp
大学を卒業してから役者になった人を知っていますが
とても楽しそうですよ。
プライベートだと馴染みづらいって言ってましたけど。

才能と素質があったら
すぐに舞台に出れるし、それなりの劇団を選んだ方がいいと思います。
自分が輝ける劇団を選ぶことをおすすめします。
女優さんが多い劇団や男性陣が輝きすぎて女優さんが目立たない
劇団はやめておいた方がいい
好きな劇団を選ぶのが1番だけどね…

でも、大学出たんなら大衆演劇に入るよりかは
普通に働いた方がいいと思うよ

35:名無しさん@公演中
08/08/17 18:32:59 szIag/3A
以前ある人気劇団に入団予定だった女の子が
嬉しくてブログにその思いを書いたら
2ちゃんねるで叩かれて、入団を断念したことがあります。
貴方も本気で役者になりたいなら、自分で決めた方が良いと思います。
人に聞いてどうこうなんて甘いのでは?

36:名無しさん@公演中
08/08/17 20:14:52 L7g+RLuI
そ-ですね~。人の意見は場合によっては無意味なコトも多々ある。結局は自分。自分で感じて 見て 経験しないと解らない。

37:名無しさん@公演中
08/08/17 20:39:37 NKYWnVnr
今頃朱雀の汚点だったよ

38:名無しさん@公演中
08/08/17 21:51:58 vqAED7/w
役者になるには年は関係ないので大学を卒業してからでもいいと思います。劇団によっても中はピンキリ…入団する劇団は慎重に選んだ方がいいと思います。私の場合、劇団には恵まれていました。今でも地元に来たら恩返しで手伝いに行ったり、遊びに行ったりしていますょ!!

39:名無しさん@公演中
08/08/17 22:16:41 +vC2GYeV
いろいろ意見ありがとうございます。
私は今でも入団したいと思ってるけど親が大学まではでなさい
といっているので・・・。
親と縁切るのは無理だし大学にいってからと今は
考えてます。


40:名無しさん@公演中
08/08/17 23:05:24 Vu2yWar3
まぁ大学出たなら出たで大学まで出て何を夢見てんの!!言われそうだけど。
大学まで出した子どもが大衆演劇の役者になるって聞いたら、凹むなぁ・・。

41:名無しさん@公演中
08/08/18 00:55:17 Twi/yB0U
39さん
それが良いと思いますね! 長い人生・大学で学ぶ事も多いはず…勉学に遊びに恋に色々吸収してそれから考えても大丈夫!!あなたの人生が充実して幸福と思えるなら親孝行になるでしょう。。。

42:名無しさん@公演中
08/08/18 15:29:02 dXKDAfRr
ほんとに上手いとこは人気もすごいけど、劇団によって全然違うし、上下関係も厳しいからね~。知り合いの劇団は、夏休みに大学生を研究員として劇団手伝い来てたよ。まぁ、いろんな劇団さんの芝居見た方がいいよ。

43:名無しさん@公演中
08/08/18 20:45:15 v+IuGa8T
39です。
みなさん本当にありがとうございます。
親の気持ちも分かるのですが何度考えても気持ちは変わりません。
なので大学にでて自分が1番輝いてお芝居や舞踊のできる自分に合った
劇団をじっくりさがしたいと思ってます!

44:名無しさん@公演中
08/08/19 12:02:46 9Y7T4MDT
きっと大衆演劇ではないと思われる。
大学出た子には肌が合わないと思う。
お金絡みだけじゃないよ、汚いのは。


45:名無しさん@公演中
08/08/19 21:12:05 cCKeCiYo
大衆演劇ですよ。

46:名無しさん@公演中
08/08/19 21:46:29 tTTqbv8C
本当に踊りが好きで、大学にも行くのなら、踊りの習い事しながら学校もキチンと通って、日舞などの伝統芸能の世界で活躍した方が、後々、有意義に暮らせると思う。
大衆演劇の世界と全然違ってお金も沢山かかるけど、資格も取れるし。頑張り次第で地位と名誉が手に入ります。

47:名無しさん@公演中
08/08/19 21:56:23 cwx/4M7l
日舞などの伝統芸能の世界と
大衆演劇とでは大分違うと思います。

大衆演劇の独特な世界があるじゃないですか。

48:名無しさん@公演中
08/08/19 22:06:16 tTTqbv8C
>>47さんが男性ならば大衆演劇もいいと思いますよ。
でも、女性なら正直、大学まで出てまでやる仕事ではないと思います。
踊りが好きなら尚更です。

49:名無しさん@公演中
08/08/19 22:07:28 RsriEg6l
踊りよりも、着物の着方や帯の結び方、着物のたたみ方など自分で出来なくては意味がない

50:名無しさん@公演中
08/08/19 22:12:44 HuZmlU8V
結局、大衆演劇の世界では女はほとんど裏方役。

51:名無しさん@公演中
08/08/20 22:25:48 pQY8Kk5j
それでも私は大衆演劇がいいな。
なんか惹かれるんです。

52:けい
08/08/20 23:04:55 U4WObpBe
私は まだ中学二年なんですが、
高校をパスして 劇団に入るつもりです。
やめた方が 良いですか?
ちなみに、日舞は3歳からやってます。
化粧すると早乙女太一君みたいになってしまうのですが、良いのか悪いのか。
太一君は 話したこともあり 親しいので
太一の劇団に 入るつもりです。
座長さんや 太一の母さんとも 仲良しなんで、高校からって ダメですかね?

53:名無しさん@公演中
08/08/20 23:39:38 5RmaPS52
私は中学三年です!
私も役者になりたいです!!
でも親はせめて高校はいって。と言っているのでその後なんですが…
やっぱり小さい時から入る方が有利なんですかね?
踊りはいちお習ってるんですけど…

54:名無しさん@公演中
08/08/21 00:18:32 eJSYnSNk
芸一筋で行くなら小さい頃からが良いですが…あなたのやる気ですよ。でも人生色々あるからせめて高校だけは行ったほうがいいかと

55:名無しさん@公演中
08/08/21 00:23:50 Gdsg444+
ありがとうございます!
まぁまた高校にいけば他にやりたいことが見つかるかもしれないですよね!
でも今は稽古してる時と観劇してる時が一番幸せなんですよね!

56:名無しさん@公演中
08/08/21 00:55:14 YHVS8tia
「仲良しなんで、高校から」っていうのは話が結びつかないです。
仲良しならば、迷わず「高校いかなくても大丈夫ですか?」と直接聞いてみるのが一番だと思います。
あとここで身元がバレるような書き込みは、あなたの今後のためにやめたほうがいいですよ。

57:名無しさん@公演中
08/08/21 00:56:18 YHVS8tia
>>56>>52

58:名無しさん@公演中
08/09/06 14:52:57 6FZSIksT
裏があるってよく言うけど裏ってどんなんなの?

59:名無しさん@公演中
08/09/06 20:49:54 U00EXvxw
座長の子供でもなけりゃ、偉くなれないし、客は相手にしないよ。
カタギの仕事さがしな。

60:名無しさん@公演中
08/09/06 21:06:59 +P372urw
>>59
偉くなれないって座長になれないってことですか?
座長の子じゃなくても座長や花形になってる方もいますよ?

61:名無しさん@公演中
08/09/06 22:17:27 U00EXvxw
>>60それで?

62:名無しさん@公演中
08/09/06 22:56:47 U00EXvxw
役者に なるのが 夢なんて 嘘 ほんとは 役者の そばに いたいだけ ばかみたい

63:名無しさん@公演中
08/09/08 01:32:33 oyAMak6o
質問なんですけど
女優がひょっとこ踊りや
高田の馬場、俵星玄蕃など
踊ってはいけないんですか?
やっぱり花形や座長が
踊ってたら、しては
いけないのかな‥。
高田の馬場など
踊ってる女優さんを
観た事ないので疑問に
思い聞いてみました。

64:名無しさん@公演中
08/09/08 01:37:46 oyAMak6o
↑すいません。
場違いでした。
質問するスレを間違えて
しまいました。

65:名無しさん@公演中
08/09/08 01:42:28 d9oq6N0U
>>63
このスレは スレ立て人 >>1
「今ある大衆演劇の劇団に入団しようか悩んでいます。
 入団したことのある方のお話を聞かせて下さい! 」
のためのスレで、入団した方以外が書き込むのは スレチです。

そういった質問は ↓のスレッドなどでどうぞ

【大衆演劇★なんでも相談室 3幕】
スレリンク(drama板)l50 
【粋】大衆演劇がおもしろい!~第22場~【艶】
スレリンク(drama板)l50



66:名無しさん@公演中
08/09/08 01:48:46 +xE3kARI
座KANSAIだけはやめた方がいいです

67:名無しさん@公演中
08/09/09 03:24:32 zo+ROzbL
どうして?

68:名無しさん@公演中
08/09/10 08:55:48 3eBKQdCB
私は中2の娘を持つ母ですが、やはり高校は行くべきと思う。
今は劇団に入りたい、家から出たい気持ちが強いのでしょうけど、
役者になれば貯金も出来ないし、
万が一、劇団を辞めてしまった時に、世間的になかなか通用しないですから。
高校をしっかり卒業してそれでも役者になりたいなら、それからでも全然遅くはないです。

69:名無しさん@公演中
08/09/10 09:17:37 SLqakVPo
大衆演劇の役者なんて、上下関係厳しいよ。
セクハラ、パワハラ当たり前。女は男に比べて下女同然。
家が嫌、学校が嫌なんて人が務まるかなあ?
休日もないし、一人になりたいと思っても年中集団生活ですから。
給料もほとんどないからオシャレも出来ないよ。若い娘にとってはある意味地獄かも。

70:名無しさん@公演中
08/09/10 14:42:37 dxsvml/E


71:名無しさん@公演中
08/09/10 14:47:57 dxsvml/E
この世界は大変だよね…。自由ないし,働きっぱなし。奴隷みたい。でも無駄な経験とは思わないケド。人それぞれ。 劇団によっても合う合わないあるし~。

72:名無しさん@公演中
08/09/16 17:40:45 LSw3Xuf7

私は今17歳です14歳の時から入団しようと想い今まで劇団を探したり色々調べてかなり厳しいことも理解しています。
今年に入り準備は全部でき、後は親の許可と入団面接だけなのですが…
親を説得するのがカナリ難いですね(汗
確かに親からしたら納得の行かない世界なのは十分分かっています。
でも認めて欲しいので何回も親と喧嘩しています…

1さんがもし入団するんだったら一番の壁は親だと思います(汗
それで少しでも諦めるんでしたら止めといた方が良いと思いますよ(泣

長々とすみませんでした。



73:名無しさん@公演中
08/09/16 21:19:15 CaeDCi1t
親を納得させるのは難しいですよね。
私も後は親だけです。
>>72さんはどうやって説得させるつもりですか?

74:名無しさん@公演中
08/09/17 09:56:27 s12web84
私の友達が前、入団したいと思っている劇団の座長に入団希望を伝えに行ったらしく
その時座長さんに言われたのが
「この世界に入るには親の了解が一番大切です」って言われたみたいです
親を説得させるのは難しいけど頑張って説得させてほしいですね

75:名無しさん@公演中
08/09/17 14:37:44 CMU80VXF
昔どうしても役者になりたくて家出して劇団に会いに行ったら、座長が親に頭下げに家まで来てくれた

76:名無しさん@公演中
08/09/17 21:20:50 zYIkFlMG
72です

73さんへ
時間は掛かりますが…
私は理解してくれるまで話すしか無いと思っています。




77:名無しさん@公演中
08/09/17 22:43:40 v+BMBeYo
73です。
そうですか。
私は理解してくれなかったら最悪家をでるつもりです。
親は何回話してもダメ。もしそれでもやるなら家をでてけと言ってます。

座長さんが家まで来て頭を下げてくれるなんて…
私が入る劇団もそんな座長さんだったらいいなあ。

78:名無しさん@公演中
08/09/18 10:06:29 7it5pAPZ
女優の場合、早い挫折か、長くいても楽屋妻とか、いつのまにか、父親のいない子供生んでたり……


座長、劇団は見極め大切だよね。
娘が居るところも、頑張っても役はもらえない。

79:名無しさん@公演中
08/09/19 07:05:23 K0zkH2OD

やっぱり劇団の見極めが一番大切ですよね…



80:名無しさん@公演中
08/09/20 14:15:48 ZV4PS67N
私の入団したい劇団は女優さんが4人いるんだけど入団させてもらえるかなあ…

81:名無しさん@公演中
08/09/20 18:17:20 1Whz2B2V
やめてぇ~
女ばっか増えてもねえ。

82:名無しさん@公演中
08/09/20 18:21:19 ZV4PS67N
橘とか朱雀はかなり女優さん居ますよね

83:名無しさん@公演中
08/09/20 20:27:30 BMCszVVt
そんなとこ入っても役もらえんよ?
なんでそこがいいの?

84:名無しさん@公演中
08/09/20 21:20:57 vDi3PMkW
入りたいと思っている劇団に
好きな役者でも居るんじゃない?

85:名無しさん@公演中
08/09/20 22:29:35 bC/EMhAj
そりゃその方が楽しいんじゃない(-.-)どうせ入るなら(^.^)

86:名無しさん@公演中
08/09/20 22:54:36 BMCszVVt
まあね。
でも冷めるだけだと思うよ。
裏をみたら。
そこら辺よく考えた方がいいと思うよ。

87:名無しさん@公演中
08/09/20 23:19:17 1Whz2B2V
だから辞めるのも早いんだよね。
そんな気持ちで入った人は長続きしない。

88:名無しさん@公演中
08/09/21 00:05:03 xKTWS5wq
まーそれだけじゃ無いケドね。♀は大変だよね…先輩に嫌な奴いると,無理だね。普通の生活なら耐えられるけど,一緒に生活するからねぇ…。

89:名無しさん@公演中
08/09/22 15:14:10 Qn8/TlF6
だいたい一つの劇団に女優は何人必要なんですか?

90:名無しさん@公演中
08/09/22 19:15:56 1G5Bl+0u
年齢にもよるけど、少なくても2~3人は必要ですよね。子役・娘や女房が出来る歳の人・老け役・・・は、必要。

91:名無しさん@公演中
08/09/22 19:16:21 tzZtQZ9f
2・3人で十分。

92:名無しさん@公演中
08/09/22 20:55:03 cz8EQQqs
よほどでないと無理 下働きがほとんど! 着物たたんだり 照明や 当番で ご飯作ったり…給料は安いしキレイならいい男の妻になれるが 遊ばれるかも ひとつ屋根の下… 覚悟いるよ

93:名無しさん@公演中
08/10/28 18:44:42 bGkHkqIJ
入団するときは【劇団に入りたいです!】って言えばいいですか?

94:ななし
08/11/10 11:39:18 mtlrOXsm
化粧台で間仕切りをして、寝ます。
若手は、舞台で寝ます。
ペットの犬猫もいます。
夏暑かったんでしょう、玄関口で終夜、
野宿していた、女優の親子がいました。
それが、我々の生活です。



95:名無しさん@公演中
08/11/10 12:06:04 8hAVVmeP
>>94
どんなとこまわってたんですか? 


96:名無しさん@公演中
08/11/10 14:47:20 E+Jf5GZW
そーゆー所ばかりじゃないですよ。その方が少ないかも。大抵 寮ですね。個室じゃないけど!男と女 別で。

97:名無しさん@公演中
08/11/10 16:28:25 jpa6P7xI
住むには、センターのほうがお風呂入れたり、食事付きだったり楽だとおもう。大阪あたりの劇場で(朝日のぞく)大人数で、大阪に自宅がある座員がいないと大変だ。


98:名無しさん@公演中
08/11/10 16:41:58 0Jm9HvpA
>>97
朝日は部屋ごとに分かれてますよね。
明生も広いですよ。

99:名無しさん@公演中
08/11/10 18:12:53 Tz8uY1lW
やっぱ劇場だとすごく疲れるんですか?

寝る時間も少ないんですか?

100:名無しさん@公演中
08/11/10 19:17:39 E+Jf5GZW
うーん。稽古が毎日ある所だと睡眠時間短い。座員は朝早く起きて掃除やら何やらあるしね…。

101:名無しさん@公演中
08/11/10 19:32:58 Tz8uY1lW
そぉなんですか…

踊りの稽古はあるんですか?
ほぼ個人でやるんですか?

102:名無しさん@公演中
08/11/10 20:01:36 E+Jf5GZW
総舞踊や相舞は個人じゃないけど 個人舞踊は個々に練習ってゆーか。。新人は個人難しいけど~。

103:名無しさん@公演中
08/11/15 13:39:12 sef77cna
大衆演劇に入りたいんですけど、どの劇団が一番いいと思いますか?

104:名無しさん@公演中
08/11/15 17:30:19 7eiq7heG
>>103
荒らしは 去れ

105:名無しさん@公演中
08/11/15 17:41:04 m8/8BqOH
>>103
>>21

106:Again
08/11/15 18:38:46 E4v6lu0/
小弁太がいってました。
オーエス劇場で、座長は玄関、若手の男たちは、舞台で寝ると。
劣悪なる環境です。
よほどでないと、ドロンしてしまいますよ。

107:名無しさん@公演中
08/11/15 23:45:25 7eiq7heG
>>106
荒らしは 去れ

108:名無しさん@公演中
08/11/16 10:39:56 HmXhdY5U
オーエスは、ネズミが出るんですよ。
座員多い方が見ごたえあるけど、多すぎるのは大変なんですね。
私の知り合いの役者は、大阪に家があるから、大阪にのってるときは通ってます。
新人は、稽古があるからムリでしょうね。

109:経験者その①
08/11/27 17:05:06 /olcT4fP
既存の劇団に入るにしても、何を目指して居るのか?が、問題では無いだろうか?
只、和気藹々としたなかで、ぬるま湯に浸かりたいのか?本気で芸能を習いたいのか?
はた又、腰掛け?目立ちたいだけ?なのか、と言うように、動機によって入る劇団は違って来ると
思うよ。君は、どの部類?????


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch