08/07/23 21:58:32 iaaUO1KM
その女優は日本に居たよ。
写真の女がこちらのプロデューサー○田だってさ。
151:名無しさん@公演中
08/07/23 22:45:08 VwuewOlr
今、村井国夫が出てた「コペンハーゲン」と「夏の夜の夢」のパンフ、チェックしちゃった。
プロデューサー、同じ人だね。A田○子。ふーん。村井国夫の愛人なんだ。
で、キャスティングしちゃうんだ。サイテー!!!
152:名無しさん@公演中
08/07/23 23:00:53 AVR+Ja3A
理事長も腐ってれば、社員も腐ってるんだね。主演俳優と不倫なんて…
せっかく「まほろば」面白かったのに、なんかガッカリ。
153:名無しさん@公演中
08/07/24 01:07:57 jyvG2+O/
でも所詮は芸能界。舞台が面白けりゃいいんじゃないの?
154:名無しさん@公演中
08/07/24 11:13:16 3/F+mpCV
A田は吉田A作とも癒着してるよね
155:名無しさん@公演中
08/07/24 11:18:22 Mr5Rf+2x
今日発売の週刊新潮に、今回の騒動の記事が出ています
156:名無しさん@公演中
08/07/24 15:41:36 hnMyq8Cs
役者ヲタじゃない一観客としては舞台が良ければ別にいいけどね。
村井国夫良かったし、吉田栄作もちゃんと演じてたし。
コネで下手なやつ連れてこられたらたまらんがw
157:名無しさん@公演中
08/07/25 11:50:24 M7UU17qR
だけど、そんな会社でいいのか?
新国立だよ。
158:名無しさん@公演中
08/07/25 21:15:18 J3WZXPc2
会社じゃないよ、財団法人。
社員の感覚だろうけど、団体職員。
半分公務員みたいなもんだからなー、そう考えるとダメダメだ。
159:名無しさん@公演中
08/07/27 00:20:04 iB40NrnR
2008/07/26(土) 18:28:09 ID:???
「橋下文化行政に物申す」―。大阪府の橋下徹知事と芸術を学ぶ学生20人が
文化行政をめぐって語り合う会が26日、大阪市中央区の府公館であった。
補助金削減で存続の危機にあるオーケストラや文化と行政の関係などについて、
橋下知事が次々に質問を投げかけ、学生たちの意見に耳を傾けた。
集まったのは、公募で選ばれた18~32歳の芸術系の大学生ら。
補助金が削減される大阪センチュリー交響楽団については、「子どもの育成に
力を入れているのだから必要」という声の一方、「根づいていない」と厳しい意見も。
橋下知事が「僕は学者や有識者に、需要がなくても守るべきものを守れと批判
されているが、需要があろうがなかろうがお金をつぎ込むべきか」と問いかけると、
「文化を費用対効果で考えるべきではない」との意見が出た。ただ、
「需要がなければ消えるのが当然。弱肉強食だと思う」という声もあった。
最後は「残る文化と残らない文化の違いは、やっている人の必死さ。消えそうだから
といって、行政が特定の何かに金をぶち込むべきじゃない。やっている人間がまず
努力すべきだ」との持論を展開した橋下知事。「文化人と言われる人たちのしょうもない
意見より、みなさんの意見は心に響く意見ばかりでありがたい」と語った。
160:名無しさん@公演中
08/08/02 00:08:46 /tgTNJOh
age
161:名無しさん@公演中
08/08/06 16:51:45 vCCzV5CL
浅田プロデューサー、村井国夫が公演中の名古屋へ本日向かったよ。
162:名無しさん@公演中
08/08/07 16:43:09 79sKGiBM
>161
そんなこと、なんで知ってるの?
追っかけてんの?
163:名無しさん@公演中
08/08/08 01:34:52 nQqYU+Qh
横領とかの犯罪を犯してるならともかく、
不倫じゃクビになんないでしょ。
せいぜい異動くらいはあるかもね。
ていうか、その人が本当に名古屋に向かったとして
それを知ってるってことのほうが気持ち悪い。
それより今日、鵜山さんを見かけたよ、下北沢の飲み屋で。
「あと2年、全うするから!!」って大きい声でしゃべってた。
ぜひとも頑張ってほしいと切に願います。
164:名無しさん@公演中
08/08/08 12:30:29 on8AQGcw
その浅田って人のこのとはよく知らないが
こういうことが噂になること自体が異常
本人に非がある
普通に演劇界で仕事してたら出てくるはずのないレベルの噂
とにかく組織が新国立劇場だというところが問題
民間の小さな制作会社勤務っていうなら話は別だが
新国立のキャスティングの信頼感を損なった責任をどう取るつもりだろうか
165:名無しさん@公演中
08/08/08 14:55:52 Ciwcj+bC
仕事しろよ。
税金泥棒。
166:名無しさん@公演中
08/08/08 16:13:00 iQHTtxkB
新国立劇場勤務ってことは公務員なの?
芸術監督も?3年だけ公務員てことなの?
ガイジンも公務員になるの?
167:名無しさん@公演中
08/08/08 18:43:17 gwbAsLLA
新国立劇場のキャスティングは芸術監督がやっているんで、
プロデューサーにはその権限がないんでしょ?
なんかそれが問題だってなってたような?
168:名無しさん@公演中
08/08/08 19:25:50 TM5Obu9w
いくつかアフタートーク聞いてる限りでは、
それぞれの演出家がしてるような印象がある>キャスティング
ちなみにアフタートークの司会は芸術監督がやればいいのに、と思う。
つーか堀尾アナいいかげんに替えてくれ。
169:蝶々夫人
08/08/08 21:16:57 E+fP3HZ4
元大臣が天下っている新国立劇場
腐ってるんじゃないの
ブクロの東京芸劇は野田秀樹じゃなかったっけ
ヤバ 新国立は相当不良債権なわけ
170:名無しさん@公演中
08/08/09 01:34:14 Lx5FLceS
まあ、おそらくキャスティングは芸術監督が名前上げたり、
プロデューサーが名前上げたり、演出家が名前上げたり、
助け合ってやっているのだろう。
ひとりのプロデューサの独断ではない良さはあると思う。
しかしその話題になっている浅田の仕事のキャスティングは、
他のプロデューサーの仕事に比べて明らかに偏っていることが問題なのだろうと思う。
171:名無しさん@公演中
08/08/09 12:38:56 jrW/j+Es
内部告発してるつもりなんだろうが、
個人名あげてる段階で内部関係者だってことがバレバレ。
誰かこいつを摘発してくれ。
ついでに天下りも一掃してくれ。
172:名無しさん@公演中
08/08/11 16:03:30 PfZsr0DS
国立劇場は 新国立劇場
なのに
国立美術館は 新国立美術館
じゃないんですね
どうしてですか?
173:名無しさん@公演中
08/08/14 00:55:53 Bn+7Sexe
新国立劇場は、日本の古典芸能を上演する国立劇場に続いて、
西洋の舞台芸術・現代演劇を上演する二番目の国立劇場だから、
新しい国立劇場で新国立劇場。
国立新美術館は、新たな国立美術館ではない。
従来の国立美術館とは違って自前の収蔵作品を持たず、
展示スペースと企画調整能力だけで美術展を行う、デパートの美術館のような美術館形態。
だから、国立の新しい美術館で国立新美術館。
174:名無しさん@公演中
08/08/15 12:41:42 0phCPcEz
173さんへ
ありがとうございました!!!
目から鱗が落ちるようなすっきり簡潔な説明に
「なるほど~~~~」と頷きました!!!
私は演劇が好きで、新国立劇場にもよく行くのですね。
みんな、敷居が高いと思ってる人が多いけど
行ってみると、案外面白い演目が、コクーンとかPARCOより
全然安い値段で見れるし、結構好きなんだけど
「新国立劇場」っていう劇場名がどうしても好きになれなくて。
なぁんかオダチャイ感じがしませんか?
劇場名、もっといい感じのに変えればいいのになあ。
175:名無しさん@公演中
08/08/15 22:53:10 TlgijZUV
>>174
初台文化センター
176:名無しさん@公演中
08/08/15 22:54:32 TlgijZUV
>>174
ファーストヒルズ・カルチャーセンター
177:名無しさん@公演中
08/08/16 11:27:46 /DGJS9yI
初台演舞場
178:名無しさん@公演中
08/08/18 20:52:25 SDOe8qgf
そんなことより、174の「オダチャイ」の意味が分からない。
どこの方言だ?
179:名無しさん@公演中
08/08/18 22:58:42 9NGLUx8f
ら抜き方言であることはわかった
180:名無しさん@公演中
08/08/26 00:40:21 QWQOr0yr
age
181:名無しさん@公演中
08/08/26 03:29:26 N4BphUsS
保守必要?
なわけないね
182:名無しさん@公演中
08/08/29 12:22:19 FgEnxmQ5
新国立劇場で、俳優さんたちが出入りする楽屋口ってどこにあるんですか?
出演される方は、必ずそこを通られるんでしょうか?
183:名無しさん@公演中
08/08/30 02:32:39 xAHqW8Bx
>>130
何百年前のネタ使ってんだよバーカ
184:名無しさん@公演中
08/08/30 21:33:30 oopKYcmA
>>183
二ヶ月近く前のレスに今頃つっこんでんじゃねえよチンカス
185:名無しさん@公演中
08/08/30 23:53:55 r7odz/S0
>>184
183は女かもしれないかと・・・
186:名無しさん@公演中
08/08/31 22:15:35 x44cy71K
>>183
二ヶ月近く前のマソコに今頃バイブ突っこんでんじゃねえよマンカス
187:名無しさん@公演中
08/08/31 22:20:18 1yc3xFhc
>>186
183は性転換したゲイかも・・・
188:名無しさん@公演中
08/09/01 00:13:23 m/pwmQEq
不倫問題そのままかよ。
何もかもズルズルだな。
189:名無しさん@公演中
08/09/01 01:39:11 0S6yh6NN
>>183
二ヶ月近く前のケツの穴に今頃チンコ突っこまれてんじゃねえよクソったれ
190:名無しさん@公演中
08/09/01 01:44:01 pM89FrHs
馬鹿ばっかり
191:名無しさん@公演中
08/09/03 12:47:08 tSA0K4Bf
宮田慶子氏 9月1日をもって無事に芸術参与に就任
192:名無しさん@公演中
08/09/08 01:06:38 s+1WuZZa
驚き!7日の夜オークラホテル福岡2F『山茶花』で村井国夫と噂の○田プロデューサーが
食事しているところに遭遇しちゃったよ。
193:名無しさん@公演中
08/09/08 15:14:56 ano8/Dfe
どんな顔してる人なの? その○田って。
なんで、192さんは○田ってわかったの?
ここでこんなに書かれてるって本人は知らないんだろうねぇ
あまりにも軽率な行動だもんねぇ
でも絶対に内部の人もこれ、読んでるよね
教えてあげたらいいのに
194:名無しさん@公演中
08/09/09 12:40:23 EouR1hco
○田って…?仕事じゃないの?
そんな大勢の居るところで会うわけ無いじゃん。
でも、192って、業界関係者であることは間違いないね。
村井の芝居のスタッフか役者?でなきゃ○田の顔なんて知ってるわけ無いよ。
195:名無しさん@公演中
08/09/10 20:10:30 kNPSu3lN
来年「夏の夜の夢」再演するんだよね
村井・○田カップル 仕事場で堂々の不倫
見事だね~
196:名無しさん@公演中
08/09/18 13:36:20 6NvMdiDs
村井・○田カップル、また撮られてるね!!!
「東京から来た」「舞台関係者」の「女性」って○田のことでしょ?
ちょっとふっくらした感じの、セミロングの人。
懲りないね
そして、本当に福岡に行ってたんだね
197:名無しさん@公演中
08/09/18 17:39:38 9xAKAcn3
ずいぶんと粘着してるな。
関係者か?
個人的恨みでもあるのか?www
198:名無しさん@公演中
08/09/19 14:54:32 3sTBIAnk
全部ageだし、同じ人でしょ。
きっと、村井にコナかけても相手にされない可哀想な人なんだよ。
そっとしておいてあげな。
って、スタッフだったら、ただの給料泥棒だよな。
199:名無しさん@公演中
08/09/19 23:30:56 FRYkFHnk
元宝○女優、演劇研修所生徒、フリーカメラマンらの複数です
女性自身編集者の情報
200:名無しさん@公演中
08/09/20 03:42:56 2lEbMaRt
妄想乙
201:名無しさん@公演中
08/09/24 21:21:07 //PqI/lg
はい明日初日ですよーage
近代能楽集 『綾の鼓』『弱法師(よろぼし)』
URLリンク(www.nntt.jac.go.jp)
202:名無しさん@公演中
08/09/25 16:45:51 7avXSkmn
今日行きまーす
十朱さんて「女優」って感じがするから
生で見るの、楽しみ♪
203:名無しさん@公演中
08/09/26 07:21:05 xzf38AM2
ぜひ感想を!
まだ悩んでるんだよねー
204:名無しさん@公演中
08/09/26 15:12:34 cA7brHbo
坂手洋二がダメ出ししてる
205:名無しさん@公演中
08/09/26 19:08:19 0vnW9c/5
見てきたよー。
前田司郎演出ってのに期待してるとガッカリするかも。
いつも新国でやってるような「いかにも新劇」ってのが好きならいいんじゃない?
あらためて新国の芝居は高齢者向けなんだなーって思った。
でも三島由紀夫の作品はいいね。
206:名無しさん@公演中
08/09/26 20:00:32 Uc7I1feW
私は、結構はまったかも。弱法師の方。
木村了がすばらしかった。十朱さんとガップリ組んで、
全然ひけをとらない。
207:名無しさん@公演中
08/09/27 08:20:19 4h8yHgC/
ありがとうございましたー!
舞台まだ詳しくないのですが、十朱さんの魅力でもある甘ったるい喋りが三島セリフにあうか心配だったのです。
新劇は観たことないのでよくわかりませんが、行ってみます!ありがとうございました!
208:名無しさん@公演中
08/09/28 15:07:17 lP56gb+q
十朱さんも多岐川さんも綿引さんも、決して上手な俳優さんたちじゃないけど、舞台上の存在感はやっぱりすごい。
それに比べて、金替さん、奥田さん、内田さんなど、いわゆる小劇場系の俳優たちの、なんと力のないことか。
うまい、とか、へた、とかじゃなくて、俳優としてあまりに魅力がない。
前田司郎さんはやっぱり、アゴラで脱力系の芝居やってたほうがいいんだと思った。
彼には荷が重すぎたんだと思う。三島の言葉や、商業演劇の俳優さんたちは、彼の世界には
必要ないんだと思う。
どうしてこの仕事を請けたのか、聞いてみたい。
「弱法師」木村了さんという俳優さんは初めて見た。
なかなかどうして見事だった。
国広さん、一柳さん、鶴田さん、多岐川さんがとにかくおかしい。変。
そして、十朱さん。素晴らしい。テレビや映画や、商業演劇のどの舞台より
今回の十朱さんはよかった。意外にこれくらいの空間のほうが合うのだな、
と思いました。
209:名無しさん@公演中
08/10/05 23:15:32 GW/du/AA
わたしはむしろ十朱さんがだめでした。
特に華子。
華子がケバく感じて場末の勘違いホステスみたいでした。
多岐川さんの華子がみたかったな
210:名無しさん@公演中
08/10/06 01:08:26 3GGqnGyx
>>208の冒頭部分に同意。力の差がありすぎて見てて厳しかったなあ。
前田さんに関しては、プログラムの対談といい配布チラシの中にあった
自分の劇団のチラシのコメントといい、なんで引き受けたの?つか
そんなに合わないなら断ればいいのにとか思っちゃったよ。
華子の解釈はすごく意外だった。戯曲読んだイメージと全然違ってたから。
でも役者がどうこうじゃなくて、ああいう解釈で演出してるって事だと思う。
綿引さんが押し出し強すぎてしがない小使いさんに見えなかったのは私だけでしょうか
十朱さんは綾の鼓も弱法師も、見てる人の感情を揺さぶる力みたいなものを感じました
木村さんはなかなか良くこなしてたと思うけど、欲をいえば一人語りの部分に
もう少し法悦的なものが欲しかったところ。
弱法師の演出美術衣装はなかなか面白く、楽しめました。
211:名無しさん@公演中
08/10/06 18:48:35 mu3NRkY/
朗読劇だったな。
212:名無しさん@公演中
08/10/06 18:51:33 TQfuDKoY
蜷川弱法師を以前観たのだけど 今回全く違う演出でおもしろかった。
木村了の俊徳は 狂人ぽさより 繊細さ傷つきやすさみたいのものが出てた。
蜷川の時は 俊徳一人を 怪物のような狂人に描いてた気がする。
それはそれで 藤原が圧巻だったが・・・
育ての母との秘密の関係を匂わすのは 今回の多岐川と木村の方が色濃く
思わせぶり感が出てたと思う。
色彩そのものが 俊徳と他者のキャラクターを物語ってるような演出が
わかりやすくもあり、分かり安すぎる感もあり。
213:名無しさん@公演中
08/10/06 21:50:06 bjlOm/Pc
シアタートークの日に行ったけど
>>208>>210みたいな疑問を持った人が多かったらしく
前田さんに質問が集中していた。
商業演劇に対抗していたけど和解する時期かも、というようなことを言ってて
それは演劇界的には意味のあることかもしれんが、見る方はなあ…と思った。
まあ新国は客席も招待券の演劇関係者が多いんだろうけど。
そして鵜山芸術監督はやっぱり出席しなかった。
監督不在とかコミュニケーション不足とか言われるのも分かる気がした。
役者さんは、自分には商業演劇の人の方がわざとらしく感じてしまう…好みの問題だけど。
演出は、自分もやっぱり弱法師の美術が面白かったです。
214:名無しさん@公演中
08/10/09 18:35:24 kU89Ww1F
こちら
スレリンク(drama板)
215:名無しさん@公演中
08/10/13 23:02:35 v0gtHvp7
山一證券(株)からいまだに寄付があるそうだ・・・
URLリンク(www.ntj.jac.go.jp)
216:名無しさん@公演中
08/10/14 22:21:54 SuKDllkf
二国とは関係ない話ですが
毎年 支援企業グループ 123 社が毎年1億寄付してくれているのでしょうか。
そうなら基金ももっと多いのではないでしょうか。
一度寄付すれば掲載されていそうな気がします。
//www.ntj.jac.go.jp/kikin/gaiyou/index.html
「芸術文化振興基金」は、基金として政府から出資された541億円と
民間からの出えん金112億円の計653億円を原資として、その運用
益をもって芸術文化活動に対する助成に充てています。
217:名無しさん@公演中
08/10/31 20:51:06 NEide50a
『山の巨人たち』観て来た
218:名無しさん@公演中
08/11/01 01:57:18 5kDhJctF
で?
219:名無しさん@公演中
08/11/01 14:25:18 zdiaFHp4
つまんないのですぐに出てきちゃったよ
220:名無しさん@公演中
08/11/01 19:15:09 s6fyH5Dl
他のスレより
「芝居というのは客席に座り、舞台上で起きる事を理解しようとしますよね。
理解しようとすれば、疲れるだけ。何がなんだか判らなくなります。
空気を感じる、言葉を感じる、美術を楽しむ感覚を要求されているような気がします。
終演後、満足そうな人はあまり見かけませんが、後味が良いのは本物なのではないかという気がします。
新国立でなければ出来ない企画でしょう。
お勧めはしませんが、あんな舞台を見るチャンスはこれから先無いでしょうね。」
221:名無しさん@公演中
08/11/01 22:34:31 wWWulS4a
>>220
ハイハイコピペはいいから自分の言葉でかいてみそ
(*^ε^*)ノ_彡☆バンバン!!
222:名無しさん@公演中
08/11/02 11:40:52 gIGDzYo+
ヨーロッパでは絶賛されたそうですから、
日本人のおつむが相当弱いのか、マンガしか理解できない
国民ということ?
それともヨーロッパ人が歌舞伎を見るような感じ?
223:名無しさん@公演中
08/11/03 01:21:38 LNyEftBo
>>222
つ俳優の技術
ラヴォーダンも稽古中に2週間くらい日本を離れてたみたいだし
初日終わったらさっさと帰国したらしいし、ちゃんと演出されてたのかなあ…
224:名無しさん@公演中
08/11/03 17:38:35 4HS4vVFM
あの役は平幹二朗以外には出来ないね!!!
素晴らしかった。
平さん、麻美さん、久保さんがよかったな。
及川さんとか、ちょっと力不足すぎ。
225:名無しさん@公演中
08/11/03 22:33:40 kgPPLE3z
ラヴォーダン、ってフランスではとっくに「終わってしまった」人って扱い
だ、という話しも聞いたことがあるが。
226:名無しさん@公演中
08/11/04 02:01:47 SADgBysJ
舞台美術は好みだった。
平だけは良かったが、麻美は重要な役の割に物足りないし、
その他の男性陣もさらに物足りない。
予備知識なしで見たが、前半は、「誰が誰に言っているのか、
わかりにくい」設定なのだろうが、演技や演出の力不足で、単にわかりにくくなっている。
違う次元において、わかりやすく見せないといけない。
何もない橋の光景そのものは好きなのだが、演技が寒々しいので、悪い意味で空虚で退屈。
後半は人形が出たり音楽が鳴ったりして変化もつくし、わかりやすい。
227:名無しさん@公演中
08/11/07 01:03:45 25s3zM5r
始まって早々、近くからイビキが聞こえてきて
「なんて迷惑で失礼な人なんだ!」と思ってたら、
中盤あたりから自分も睡魔と戦う羽目に・・・
あんなに眠くなったのはライオンキング以来だ
228:名無しさん@公演中
08/11/08 01:24:11 VYwQjld/
とにかく集中力のいる芝居だったな
隣に落ち着きのないオヤジが!ずっと体勢変え続ける、大きな溜め息つき続ける、
デブだから椅子からはみ出て邪魔、と最悪!
寝て静かになったと思ったらすぐ起きてガサゴソ…
オヤジのせいで集中力半分は削がれた!(T_T)
人に迷惑かける位に大人しく見られないなら来るな!
229:名無しさん@公演中
08/11/08 07:04:43 veAJb6eM
12月は夢だ
230:名無しさん@公演中
08/11/08 07:05:40 veAJb6eM
>>228
一度、歌舞伎座にいらっしゃい。
たいていのことは許せるようになります。
231:名無しさん@公演中
08/11/08 13:31:03 5k+G6qAJ
>>228
席移れば良かったのに。
どうせガラガラなんだから…
232:228
08/11/08 22:34:54 dagHqkt+
>230
歌舞伎座や演舞場にはアンビリーバブルなじいさん、ばあさんが
た~くさんいてあまりに物凄くて
かえって諦めつくけどさぁ…
あんな集中力いる静かな芝居にわざわざ来なくても…
しかも偉そうに批評してたし
>231
動ける場所なら絶対に移った!
だが私は安いB席、そのオヤジは隣のA席
確かにS席はガラガラでした
が、端っこのA席B席は結構混んでて
移動できなかったんだよ~(ToT)
233:名無しさん@公演中
08/11/16 17:49:35 SWbt/0z0
「焼肉ドラゴン」
12月13日(土) 午前9:00~
NHK Hi-Visionで放送!
234:名無しさん@公演中
08/11/17 01:57:54 Lx3lUPaL
「山の巨人たち」もNHKでやるみたいね
235:名無しさん@公演中
08/11/17 02:01:00 f9vppHg1
233, 234 ありがとん!
236:名無しさん@公演中
08/12/03 15:10:30 39ZK1HCg
舞台は夢初日あげ
237:名無しさん@公演中
08/12/03 17:51:41 BhbEksf7
>>234
教育テレビ枠だと嬉しいな
所で黒猫のレポはありませんか?
238:名無しさん@公演中
08/12/06 13:34:10 XUt2Yr2v
>>237
私が見た中で1,2を争う最低の舞台でした。
演出は単調で冗長だし、脚本はつまらないし、
何がしたいんだろう。
映像だけは一生懸命作りましたって感じでしたよ。
金とってこんな作品上演しないでほしい。
239:名無しさん@公演中
08/12/09 18:36:47 m6Jf+1W+
『黒猫』は新国立劇場の主催公演じゃないでしょ?
スレ違いだよ
『舞台は夢』見てきたよ
A席から見るほうが面白いよ!
240:名無しさん@公演中
08/12/10 10:12:11 8x0ci4a8
どうせ過疎スレなんだしいいじゃんw
まあ自分は黒猫見てないし見る気もないけど。
舞台は夢、あの舞台の形はいいかもね。声聞きづらいけど。
役者さんが面白くしようと頑張ってるな~というのは伝わった。
241:名無しさん@公演中
08/12/10 11:18:00 OjxrPmc2
>>239
それは裏側ってこと?
242:名無しさん@公演中
08/12/10 16:32:32 OjxrPmc2
舞台は夢、いつもとステージの組み方が違うんだね。
うしろのほうの席だったので、かなりうれしかった。
243:名無しさん@公演中
08/12/10 19:28:44 rGhV3qGU
昨日のトークでは役者さんたちはS席とA席の2000円差を意識してるらしいよ。
244:名無しさん@公演中
08/12/11 22:38:46 3nGVHJPp
舞台は夢、見てきた。
ラスト以外は95点だな。
あのラストを含めても90点あげちゃう。
245:名無しさん@公演中
08/12/12 00:11:22 QJ4TwNm2
舞台は夢好評みたいだね
明日はカメラが入るみたいだから役者も気合入れてくるのかな
246:名無しさん@公演中
08/12/18 11:00:13 V/kjuBjY
舞台は夢、見た!
今まで見た演劇の中で、どうして自分が演劇が好きなのか
どうして演劇が面白いのかを、奇をてらわずに
きちんと観客に示してくれた、秀逸の一本だった。
堤さん、秋山さんはもちろん、とにかく段田さん、高田さんが
素晴らしい!!!
247:名無しさん@公演中
08/12/18 13:57:59 OU4guqUL
同感!!
こちらへどうぞ。
スレリンク(drama板)
248:名無しさん@公演中
08/12/18 14:04:26 BLMPwhYy
何故みんな面白いって感想が多いんだろう?
つまんなかったのは俺だけ?
最近の中ではダントツだったけどな。
249:名無しさん@公演中
08/12/18 14:36:56 ydwXjMfn
それはそれでいいんではないか?
自分だけかどうかなど気にする必要はないぞ。
250:名無しさん@公演中
08/12/18 20:43:27 5FkZG90c
>>248(・∀・)人(・∀・)
客層に役者ファンが多そうだからポジティブな感想が多いのは納得できる
251:名無しさん@公演中
08/12/18 23:20:50 j+VG78qQ
「舞台は夢」、小ネタが日々進化してる感じだな。
252:名無しさん@公演中
08/12/19 04:50:45 qtpj+vbs
>>248
ブログで「面白くなかった」って劇評結構見てるぞ
253:名無しさん@公演中
08/12/19 08:19:59 osKRCMFN
>>248
2chがすべてではないさ
254:名無しさん@公演中
08/12/20 01:51:17 JahDNzPX
正直、前半で少し眠りに落ちてしまったけど、中盤以降は楽しかった。
255:名無しさん@公演中
09/01/05 17:43:59 IAxp9nNM
ここの研修試験受けようと思ったけど、家遠い(千葉)し、めちゃくちゃ厳しそうだからやめた
256:名無しさん@公演中
09/01/05 21:08:40 6qMpaTpX
>>255
いなかもんは来ないでね
257:名無しさん@公演中
09/01/05 22:42:58 IAxp9nNM
>>256
あなた内部者?
258:名無しさん@公演中
09/01/06 16:44:00 a8rF2lxx
厳しそうだから辞めるお前は、どこも無理
259:名無しさん@公演中
09/01/06 16:45:05 a8rF2lxx
スマソ
>>258は>>255に対するもの
260:名無しさん@公演中
09/01/06 19:10:30 I2BY4Ahh
>>258がいいこと言った
261:名無しさん@公演中
09/01/06 23:16:56 hniOZkYG
研修所のスレって落ちてたんだな…
次の新国公演3月だし、このスレも落ちなきゃいいがw
262:名無しさん@公演中
09/01/07 16:22:06 HY3TrLfk
あげ
263:名無しさん@公演中
09/01/09 12:02:28 P6aW6y/l
「焼肉ドラゴン」2008年演劇賞を総ナメか?!
⇒紀伊國屋演劇賞 個人賞 鄭義信(『焼肉ドラゴン』脚本)
⇒朝日舞台芸術賞 グランプリ 『焼肉ドラゴン』
今月末に発表になる読売演劇賞でも、何か受賞するんだろうな
264:名無しさん@公演中
09/01/14 11:21:52 yoQXXX18
読売演劇賞
優秀作品賞に『焼肉ドラゴン』
265:名無しさん@公演中
09/01/16 03:09:04 7FVp9gUD
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
266:名無しさん@公演中
09/01/25 22:27:17 eHn1ZiHV
2/13(金) 22:30~0:45 芸術劇場
★ 劇場中継「山の巨人たち」
ゲスト:平 幹二朗
<作> ルイジ・ピランデルロ
<翻訳>田之倉稔
<演出>ジョルジュ・ラヴォーダン
<出演>平 幹二朗 麻実れい 手塚とおる 田中美里 綾田俊樹
田根楽子 大鷹明良 ほか
<収 録>2008年11月1日 新国立劇場 中劇場
267:名無しさん@公演中
09/01/26 23:18:41 OlmYkfn0
ありがとん!
268:名無しさん@公演中
09/02/18 15:24:19 EMcWClWu
2/27(金) 22:00~
★ 劇場中継「舞台は夢」
<作>ピエール・コルネイユ
<翻訳>伊藤 洋
<演出>鵜山 仁
<出演>堤真一 秋山菜津子 高田聖子 田島令子
坂田聡 磯部勉 金内喜久夫 段田安則 ほか
<収 録>2008年12月18日 新国立劇場 中劇場
269:名無しさん@公演中
09/02/18 23:32:33 pD0j0hVE
ありがとん!
270:名無しさん@公演中
09/03/14 00:32:31 P2KARHAn
新国立劇場・小劇場
2010年3月 象
作:別役 実
演出:深津篤史
出演:稲垣吾郎/奥菜 恵/羽場裕一/山西 惇/紀伊川淳/
足立智充/阿川雄輔/神野三鈴/大杉 漣
URLリンク(www.nntt.jac.go.jp)
271:名無しさん@公演中
09/03/14 01:07:20 Iq1r4gmo
豪華揃いだな
272:名無しさん@公演中
09/03/14 10:00:52 fRSY/C9G
なんかね、いまいちだな。
273:名無しさん@公演中
09/03/18 00:33:03 1aDBrVSR
客寄せパンダ2人がいる限り
まともな芝居になるとはとても思えない
羽場ちゃんも三鈴さんも仕事を選んでほしい
自分の名をもう少し惜しんでほしい
274:名無しさん@公演中
09/03/18 11:11:17 GSzDilR3
昔の女、アフタートーク付きの今日Z席狙いだったけど6席しかなくて即完。
キャンセル待ちはいつも思うんだけど整理券渡して時間になったら戻るとかにしてほしい。
ずっとあそこに待たされるからいつも帰る人続出なんだよ。
275:名無しさん@公演中
09/03/18 23:14:18 MC3HraX6
>>273
おまえアホだな
276:名無しさん@公演中
09/03/19 03:09:04 RkPJPjzx
↑奥菜オタクが顔真っ赤にしている
277:名無しさん@公演中
09/03/20 11:45:34 h7HilAxL
中劇場の9列目までの前方席は段差ありますか?
段差は何列目から始まりますか?
278:名無しさん@公演中
09/03/20 16:50:50 Gg7h4Qeh
>>277
5列目前後から段差だったはず。
9列目は段差あるよ。
279:名無しさん@公演中
09/03/20 17:20:16 h7HilAxL
>>278
ありがとうございました!
280:名無しさん@公演中
09/03/20 23:08:20 BBjMpvrp
>>278
うそです
281:名無しさん@公演中
09/03/23 01:11:04 7/Dha/VP
昔の女、行きそびれてしまった。
カメラ入ってたりした?
282:名無しさん@公演中
09/03/24 22:19:12 qGYancPy
ヤフーオークション
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
オークションなので、チケットにその価値あれば高値がつくことも
おけぴチケット
URLリンク(okepi.net)
「持っているが行けない」人から「持ってないが行きたい」人へ、
定価より安値で取引する所。
チケット流通センター
URLリンク(www.ticket.co.jp)
どちらかというと取引者双方にとって安全性優先。
値段は下がることはあっても上がることはない。
283:名無しさん@公演中
09/04/18 18:58:35 U6Oo0GYM
せりふの時代・春号読んだ方いますか?
芸術監督の問題について永井愛が色々書いてます。
284:名無しさん@公演中
09/04/18 22:44:17 k2pJAExN
たん
285:名無しさん@公演中
09/04/26 10:11:16 Ei7kt2qw
「焼肉ドラゴン」、NHKがまた放送すると聞いたんですけど、
日時等決まってるのでしょうか?
286:名無しさん@公演中
09/05/16 13:10:28 gRWC3283
「タトゥー」どうでした?
287:名無しさん@公演中
09/05/16 13:19:06 7SfcDuiz
岡田演出やりたい放題だったよw
吹越氏が3回ほど、人のセリフに被ってた@初日
288:名無しさん@公演中
09/05/18 08:04:49 PNYFG4rr
やりたい放題というより、悩み苦しんでる感じだよ。
チェルフィッチュ以外でどうしたらいいのか、しばらくは試行錯誤がつづくだろう。
289:名無しさん@公演中
09/05/18 08:06:53 PNYFG4rr
>>285
6月12日 NHK芸術劇場
290:名無しさん@公演中
09/05/18 10:52:28 i9C9v/NL
ID:PNYFG4rr
本人or親族 乙
291:名無しさん@公演中
09/05/18 11:32:49 h6C6a7D8
>>288
で、お薦めですか?
292:名無しさん@公演中
09/05/21 10:13:10 NZuO5YS8
シアタートークどうだった?
293:名無しさん@公演中
09/05/21 11:07:42 Bx9NQhT2
貧乏人だか田舎モンだか知らんが
人にモノを聞くときの言葉遣いも知らないバカが多過ぎ
294:名無しさん@公演中
09/05/21 20:52:36 8sJ7ZAjx
>>293
誰もおまいには聞いとらんから出てくんな
( ´,_ゝ`)プッ
295:名無しさん@公演中
09/05/22 11:53:55 pbfA4h/e
2ちゃんなんだからそもそもラフな質問の仕方でいいんじゃないの?
>>293はどうやって質問すれば納得するんだ。
296:名無しさん@公演中
09/05/22 12:10:37 Nm8VWr8r
どんな舞台か分からんからチケ買うの迷うな。
297:名無しさん@公演中
09/05/22 20:56:45 6IQd9wHj
やめておけ。時間のムダ。耳障りな台詞回しで寝ることもできなかった。
298:名無しさん@公演中
09/05/23 02:51:19 3fc0NBDn
↓ この演出家と同じ?
名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 22:45:55 ID:FL/wPXGY
世田谷パブリックシアター「友達」(作:安部公房、演出:岡田利規)
つまらなくてビックリ。演出が悪い。(時代錯誤、作品の意図が理解していない)
割と有名な役者が出演したが、芝居途中にあんなに人が途中で帰っていくのは初めて。
アフタートークでも役者が演出家の言動がよくわかならないと言ってるのを聞いて、
この劇止めときゃよいのにと心から思った。
299:名無しさん@公演中
09/05/23 03:45:54 9kJ5ha6D
脚本が取っつきにくいし、ああいうせりふ回しだし、正直、何度か意識を失ってしまった。
300:名無しさん@公演中
09/05/23 11:17:34 lSYs4I8N
同じ演出家で同じような結果なんだ。
つまり演出家が悪い。
こっちにも書いて下さい。
スレリンク(drama板)
301:名無しさん@公演中
09/05/23 12:18:28 cgog0F0U
友達で免疫ができてると、進歩したなと岡田の頭をいいこいいこしてあげたくなる。
お初だと、「岡田、おまえはチェルフィッチュだけでやってろ」と思う。
そんな舞台。
302:名無しさん@公演中
09/05/23 12:45:47 K/lquYUr
>>301
正直、俺は「友達」の方がまだしもって感じ
303:名無しさん@公演中
09/05/24 12:38:25 PYD5H9qJ
「友達」もこれも観たが、
彼の才能は演出ではなく作家の方にあるのではないかな。
304:名無しさん@公演中
09/05/25 08:59:12 72AhdbLM
293はシアタートークでの質問のこと言ってるんじゃなくて?
前に他 のみたとき自分も思った。
疲れきった出演者に失礼なこと投げつけてる奴みて胸が痛んだわ。
本当に失礼な奴いるんだよ。
305:名無しさん@公演中
09/05/25 12:35:36 fx3sxOK7
>>304
なるほどね。自分もそう思う。
ちなみに柴本幸も敬語ダメだった。
306:名無しさん@公演中
09/05/26 08:37:07 RTUqvykK
そうなの?
…性格は多少悪くてもいいから公での喋り方はなんとかしてほしいなぁ、女優さんは。
自分がみたときのシアタートークはかわいそうだったよ。
会場の空気が凍ったのは忘れられない。
作品の出来良かったのに「僕はこういうの好きじゃないし」「あなたにはもっと〇〇みたいな作品にでてほしい」ときた。
無神経すぎて怖かった。
307:名無しさん@公演中
09/05/27 00:06:30 R1b7edmU
>>306
なにを話してんだかさっぱりわからん
308:名無しさん@公演中
09/05/27 20:42:03 431Nd5gc
「」内は観客のコメント?
まだ若いからとも思いつつ、顔が綺麗だからこそ敬語ダメなのが目立った。
309:名無しさん@公演中
09/05/27 20:44:50 z2UOIpo1
彼女は真野響子の娘だよね。
そこら辺は真野は結構厳しそうな感じするけど。
310:名無しさん@公演中
09/05/27 21:15:25 PUsxPiKj
>>309
イヤ、親は2人ともやんちゃで有名だったよ 若い頃はw
311:名無しさん@公演中
09/05/27 23:41:42 z2UOIpo1
最近は2世ブームだけどやっぱり親は親、子は子だね。
親子だからって生易しい世界じゃない。
312:名無しさん@公演中
09/05/28 00:33:18 EtFjB0bL
>>308
そう。去年のでそんなことがあった。
質問に手を挙げてひたすらそんなことを贔屓俳優に言ってたんだ。
贔屓は共演者にとてもすまなそうにしていたよ。
新国シアタートークは初めていったんだけど、ああいうのよくあるの?
313:名無しさん@公演中
09/05/28 08:58:45 m7EkIB70
シアタートーク、年配の演劇オタクっぽい人が多い印象だった。
そんな話は初めて聞いたけど、上から目線っぽい話し方する観客がいるなあとは思った。
314:名無しさん@公演中
09/05/28 11:58:58 gs2SBN2o
評論家のつもりだろう。
315:名無しさん@公演中
09/05/28 23:10:05 EtFjB0bL
>>313
そうですか。
あんなの初めてみたから本当にびっくりしました。
その日は当日券待ちにも強烈な人がいて随分苦味残る観劇となりました。
でも堀尾さんの司会は達者だし、そのうちまたシアタートーク行ってみますね。
答えてくださってありがとうございました。
316:名無しさん@公演中
09/05/30 01:29:28 pD3sAJin
今、公演中の「夏の夜の夢」は何列目が最前列になっているのでしょうか?
どこにも座席プラン掲載されてないって事は通常に1列目からありますか?
317:名無しさん@公演中
09/05/30 09:17:24 hb5jlHRg
>>316
座席表は新国の公演ページにでましたよ
センター36番~43番のみ4列目が最前列で
その他は5列目が最前列です
座席表は5列目目の前に舞台があるようなイメージですが
実際は上手と下手に別れてオケ(バンド?)が入ってます。
初日見てきましたが楽しかった~長いけど
318:名無しさん@公演中
09/05/30 11:08:50 z6hiqNh8
316じゃないけど参考になりました。ありがとう。
「A迫り」の青い点線の座席表ですね。
最前列と思ってなかったけど最前列になっちゃった。
319:名無しさん@公演中
09/05/31 00:06:37 LRFcC6Qm
ケアードの話、結構おもしろかった。
320:名無しさん@公演中
09/05/31 15:13:18 6aMVJcp/
>>319
kwsk
タトューは酷すぎた…もうあの演出家は使わないでくれ…
321:名無しさん@公演中
09/06/01 02:59:38 tk3It4q9
>>320
岡田氏だよね。
観た人が
『お金払ってまで観るものでないし、お金貰っても二度観れる内容でない(怒)』
と言ってた。
他スレでも厳しい感想多いね
322:名無しさん@公演中
09/06/01 07:55:24 sqHGstBa
タトューのトークショーではどんな話が出たのか、客からの質問があったのか気になる…
自分がその日行けてたら、棒読みの意図を質問したかったわ。あんな耳障りで役者殺しな喋らせ方…
好きな役者使われてたから見に行ったけど、岡田演出するなら私の好きな役者は絶対使って欲しくない。
そしたら見ないですむから。
>>319
シェイクスピア大学だっけ?内容誰かkwsk
323:名無しさん@公演中
09/06/02 17:08:50 Gb+YC772
夏の夜の夢をZ席で見た方いたら、見え方はどうでした?
324:名無しさん@公演中
09/06/03 00:46:10 I2Ddvpk6
ケアードの話。不正確で断片的なので、訂正・補足していただけるとありがたいです。
・「夏の夜の夢」は「ロミオとジュリエット」のパロディ的な性格を持つ。
(観客にロミジュリと同様の悲恋と思わせておいて実は…という展開。前者における職人たちの芝居)
・ロミオとライサンダーのセリフの共通性(最終的にハムレットへと至る若者)
・シェイクスピアの時代は現代のように舞台装置などがあったわけじゃないから、セリフだけで
観客に様々なイメージを喚起させるようにできている。
・(村井さんのセリフの再現のあと、)花の名前など、なじみのイメージの連鎖の中に、
1つだけ現実にはない物を置いて印象づける。
・(麻実さんにいろんなパターンでセリフを喋らせながら)、セリフにいろんなイメージが
込められているので、怒りだけ、1つの感情だけで塗りつぶしてしまってはいけない。
・といって、ゆっくり間をおきすぎたり、声の美しさに酔っているようなのでもだめ。
・役者志望だったけど、役者仲間が、シェイクスピア作品について、自分には当然のことで
議論していたりしたので、演技についてアドバイスするようになった。
・稽古を重ねると、役者が登場人物になる一方で、登場人物がその役者になる瞬間がある。
何十年かたってチョウソンハに会っても、多分、彼の中にはパックが残っているはず。
・いい役者の条件は想像力
325:名無しさん@公演中
09/06/04 01:25:43 +sIHXryj
>>324
沢山ありがとうございます。
>>323は返事がくる前に観てしまって自己解決。
二階の二列目サイドでしたが、問題なく見渡せました。
これで1500円なら超お得。
昨日のトークショーですが、夜の予定が押し迫りなくなく途中退場したのですが、外人さんの役者さんがシェイクスピア劇について質問した後、どんな話してましたか?
今回のトークショーでパック役はオーディションからだけど、チョウさんに決まった経緯を話してくれました。
気持ち悪かったから(笑)とも言ってましたが、台詞を言ってもらうテストで、
劇中の大事な部分をたまたま選んでて(この時分かってないだかなんとかジョンが何か言ってましたが…誰か補足を…)、40分位ぐるぐるジョンとやりとりをしたそうです。
それでジョンがチョウさんとのやりとりが面白かったので決め手になった。
あと靴を指摘してたおばさんがいて(白い靴の方が良いと)ジョンが何故黒い靴(スニーカー?)なのかを力説w
妖精でも地に足つけて跳ねたり歩いたりしてるから泥もつくし…みたいな事で黒い靴とか。(格好良いでしょ?ともw)
記憶がぼやけてるのでもっと上手く言える方宜しく。
326:名無しさん@公演中
09/06/20 00:31:09 oLHQjD7Y
【演劇】新国立劇場次期芸術監督問題で演劇人有志と日本劇作家協会などが3度目の抗議声明 [06/19]
スレリンク(mnewsplus板)l50
327:名無しさん@公演中
09/07/02 22:40:57 rGumHwW0
鵺、つまんなかったなー
最後20分くらいはちょっとよかったけど
坂手&三津五郎に期待しすぎた
328:名無しさん@公演中
09/07/03 00:53:07 UwtCE0+6
あらら・・・・・
329:名無しさん@公演中
09/07/05 21:35:06 +EG11mKR
俺は面白かったよ 初日だったから色々あったけどね
330:名無しさん@公演中
09/07/05 22:00:37 alZjzw3W
田中裕子さんはどうでしたか?
331:名無しさん@公演中
09/07/08 01:19:13 eRKGRf+1
たかお鷹って人がすごくよかった
田中裕子はもっと面白いかと思ったらフツーだった
お話が三つあったんだけど
坂東三津五郎は最初が一番よくて最後のがイマイチ
逆に村上淳は最初が全然ダメで、進むにつれてどんどん良くなってた
総じて、つまんなかないけど、すっごく面白いってわけでもなかった
けど、あの値段であれだけの役者を堪能できたと思えばまあ十分
332:名無しさん@公演中
09/07/10 14:04:19 MJHDuwI2
>>331
よくもまあ、意味がない書き込みするねえ。
「よかった」
「フツーだった」
「イマイチ」
「良くなってた」
(*^ε^*)ノ_彡☆バンバン!!
333:名無しさん@公演中
09/07/10 14:09:24 NcSHsbo5
売られた喧嘩を>>331が買うのか興味
334:名無しさん@公演中
09/07/10 15:04:28 QgWtqt3k
>>333子供の喧嘩に興味がおありですか?
335:名無しさん@公演中
09/07/10 15:12:36 NcSHsbo5
少なくともいい大人が揶することには、興味ない
336:名無しさん@公演中
09/07/10 23:59:27 9SgfLzWs
たしかに331の文章力はゼロだな
337:名無しさん@公演中
09/07/13 23:10:55 RVoF9aOv
演劇の話をしろよ
338:名無しさん@公演中
09/07/17 20:44:13 B/afhPCl
鵺のシアタートーク、役者さんに名指しでダメ出ししちゃったり、
芸術監督問題について鵜山氏にコメント求めちゃったりする質問者がいてぶっ飛んだ。
339:名無しさん@公演中
09/07/18 03:21:52 l4MjWY82
>>306 と同じような感じだね
自分を演劇批評家か何かと勘違いしてる輩が多いんだな。
340:名無しさん@公演中
09/07/21 13:25:27 qIWav5Eg
>>338
今後アフタートークは開催しない方向です
341:名無しさん@公演中
09/08/21 21:06:04 CgfsbY+u
小劇場へ行くんですが、どこに行けば出待ち出来ますでしょうか?教えて下さい。
342:名無しさん@公演中
09/08/23 16:20:58 G1o6ri0A
ヤフーオークション
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
楽天オークション
URLリンク(auction.rakuten.co.jp)
オケピネット
URLリンク(okepi.net)
チケット流通センター
URLリンク(www.ticket.co.jp)
343:名無しさん@公演中
09/09/18 16:49:05 OI6OOheG
保全
344:名無しさん@公演中
09/09/18 16:57:55 01vSyD5y
通しはどうよ、凍死は
345:名無しさん@公演中
09/10/05 18:44:17 sCKlFKCP
今年、新国立劇場演劇研修所受けた人いる?
346:名無しさん@公演中
09/10/09 06:14:43 vkHL3yqq
センス悪い演目が多すぎる
347:名無しさん@公演中
09/10/10 01:26:11 2IzCmBkE
チャレンジするのは悪くないが、だったらもっと完成度上げてから
もってこいって感じ
348:名無しさん@公演中
09/11/02 21:07:54 /KL+bRh6
ヘンリー6世良かったよ
349:名無しさん@公演中
09/11/05 22:19:54 59KwNd4I
ヘンリー六世、寝てしまった…
350:名無しさん@公演中
09/11/09 01:13:58 YSvnpDdK
ええー、おもしろかったよ
351:名無しさん@公演中
09/11/09 22:42:57 8q50YF77
おもしろかったよねえ。
しっかし、浦井さんあんなにやれるとは思わなかったな。
三部のリチャードもすごみあった。
352:名無しさん@公演中
09/11/09 23:42:13 KVXxA6rJ
>>351
続けて、リチャード3世も観たくなったよ。
353:名無しさん@公演中
09/11/10 00:28:26 ofTFeGwu
浦井嫌いだから来年の見る
早く消えろ
354:名無しさん@公演中
09/11/10 01:02:10 uLe2dV78
ジャニタレだとバカにしてて謝りたい
リチャード、すごかったね
キムタクなんて押さないで、オカケン押してやればいいのにね
355:名無しさん@公演中
09/11/10 08:10:07 08x9BvIr
本当に浦井くんとオカケンは素晴らしかった。
こっちも感情移入してうるうるしてしまった。
356:名無しさん@公演中
09/11/10 09:30:11 JiRQ1uw3
岡犬ヲタうぜー。
キムタクと一緒にすんな。米倉の尻追っかけてんじゃねーよ。
357:名無しさん@公演中
09/11/10 10:29:31 3DNgcSGw
DVD発売ってないのかな?
映像には撮ってるんでしょ?
358:名無しさん@公演中
09/11/13 11:08:36 EmgphBIN
浦井、岡本も良かったが
おっさん役者陣が素晴らしかったぞ!!
359:名無しさん@公演中
09/11/13 12:41:42 s2jxsRaB
>>358
禿同、おっちゃん達(失礼!)すごく良かったね。
W辺氏はちょっと微妙と思ったけど…
360:名無しさん@公演中
09/11/13 14:55:09 gC/zv9rb
人気ないな。
361:名無しさん@公演中
09/11/13 17:38:03 jVI8r7Md
仕分けされたね・・・
362:名無しさん@公演中
09/11/14 01:49:30 Hvl8TYRd
演劇の芸監は、アンチ新国運営財団執行部でしつこく運動してたぐらいだから、
仇討ち成功でご満悦でしょう。
新国予算は激しく減らされるから、ちょうどいい機会なので、
経費節減のために演劇部門を廃止するといいよ。
363:名無しさん@公演中
09/11/16 01:10:27 HX7UuwkE
芸監問題の件では、新国上層部だけじゃなく演劇人のだらしなさにもガッカリだったよ…
そもそも毎回理事会欠席してるからあんなナメた真似されるんだろーが
ヘンリー六世はすごく良かった
これが初年度だったら確実に2期目も続投だっただろうに
つくづく初っ端につまんねー作品書いた川村毅を恨むよ…
364:名無しさん@公演中
09/11/16 13:17:50 pQVJ+jVR
新国立劇場ができてから、毎年の演劇賞総なめだった。
廃止されたら、日本の演劇は確実に韓国、中国に差をつけられる。
他の劇場、ろくなもんやってないじゃん。商売ばっかりで
365:名無しさん@公演中
09/11/16 15:45:39 NqXVfyFk
とりあえず文化、スポーツ、芸術はお金にならないから国としてはやりたくないという結論だ。
寒い国だ
366:名無しさん@公演中
09/11/16 23:59:20 77gBOGxP
「文化振興は国の責務か」ってコメントしてた仕分け人がいたよ
貧しい国だ
新国立劇場は素晴らしい劇場だ!!とまでは思わないけど
でも「国立劇場」として結果は残している劇場だと思う。
世の中の劇場が平気で10,000円とかでチケット売ってるのに比べて
断然安いし……
なくなったらなくなったでさみしいと思うな~
367:名無しさん@公演中
09/11/17 01:30:27 tfgcFSSC
新国立の研修所ってお小遣い貰えるんだよ。
無料の上にギャラまで出てるのに全然俳優が育ってない。
稽古に来ないバカも多数 こんなのに税金使われてもなあ
368:名無しさん@公演中
09/11/17 13:18:11 KtK6shr1
ヘンリー六世DVD販売してほしい
何度でも観たい
369:名無しさん@公演中
09/11/18 00:44:18 6LG9c9qR
新国立劇場の研修所は、出来て何年経つんですか?
活躍している俳優さんはいますか?
370:名無しさん@公演中
09/11/18 12:21:45 M1Wa/Tmi
内田亜紀以外知らない
371:名無しさん@公演中
09/11/19 13:35:54 UNiH3NNL
>>369
来年度の新規で6期生で、今年の4月に2期生が世に出たばかりだよ。
今のヘンリー6世だと内田、古河、前田が昨年出たばかりの1期生。
育ってないというのは流石に早計だし、同年代の俳優よりも良いものを持ってるとは思う。
372:名無しさん@公演中
09/11/19 14:39:14 ooK+kG8H
>>371
内部の人 乙!
税金使っていい加減にダメな俳優育ててるって自覚を持って
削られた予算で頑張って下さいw コネ講師多過ぎ
373:名無しさん@公演中
09/11/20 00:52:11 qGXd5SMf
内田、好きだよ
374:名無しさん@公演中
09/11/21 14:27:12 d66GexRd
>>369
URLリンク(www.nntt.jac.go.jp)
活躍してるかは考え方によるだろ。
若手の小劇場俳優や他の新劇系養成所や大学の演劇科とは比べるまでもないが。
スターは誕生してないな。
まあ、まだ卒業生が出てから1年半だろ。消えるやつは勝手に消えるだろうけど、
ダメな俳優も3年の研修に耐えたなら消えるまでもう少し時間がかかるだろう。
371みたいに肩を持つ気はないが、育ってないというのは早計だって部分は同意だな。
なんにせよ予算削られたらますます俳優育たないだろうね。
375:名無しさん@公演中
09/11/21 14:42:15 9X74iG4G
テレビ放映なりDVD化なり、されないかなあ。
376:名無しさん@公演中
09/11/21 21:30:15 s+DCdQoT
ヘンリー六世ちゃんとしたカメラいれて撮影しおくべきだったと思う
素晴らしい全三部作だよ。傑作だよほんとに
377:名無しさん@公演中
09/11/21 21:39:47 sO33Yjo+
つまらない作品で寝た
役者ヲタ必死すぎwwww
378:名無しさん@公演中
09/11/21 21:42:22 fkv45g0U
演出がどうとかよくわからないけど、作品は素晴らしいし役者さんも良かったと思うんだけどね。
もっと早めに観に行ってれば、もう1回ぐらい行ったかもなあ。
NHKででもやってくれないかな。
379:名無しさん@公演中
09/11/21 22:05:50 s+DCdQoT
同じ九時間劇のコースト~は、NHKのhiビジョンカメラで九時間全部撮影してた
もうすぐnhkhiで放送もされる
なんだかなあ、こんなつまんないもの九時間もとらなくていいのに
380:名無しさん@公演中
09/11/21 22:41:18 ZqLel8HP
ヘンリー六世はよかったよ。
ヘンリー六世なんて読むきっかけもないだろうから
ここでこうして演ってくれなきゃ、一生触れることも
なかった世界だった。あれだけおもしろく見せてくれて
百年戦争のへんの歴史に興味が持てたよ。
受験生もこういうの見たらきっと歴史がおもしろくなる
だろうなと思った。もう23日で千秋楽だね。
381:名無しさん@公演中
09/11/21 22:49:03 s+DCdQoT
ついさっき、三部が終わってるころだね
ああ、駆けつけたい
382:名無しさん@公演中
09/11/21 22:50:48 H/rgAqk6
>>ID:s+DCdQoT
浦井ヲタ婆 乙
383:名無しさん@公演中
09/11/21 23:37:40 6nz0rUaP
本日、記録用の撮影あり
384:名無しさん@公演中
09/11/22 00:01:17 rjrleqvy
やったー!
今日の全三部作の出来はどうでしたか?
385:名無しさん@公演中
09/11/22 00:16:46 DUWNGjDB
ここって2、3人の出演者ヲタが回しているみたい
ブログの反応も薄いのになんだかなって感じw
386:名無しさん@公演中
09/11/22 01:43:48 Leh8G31y
ヘンリー六世すげー良かったよ。
新国で久々に当たりだと思った。通しで見るのはさすがにキツかったがw
ここで話題に出てる研修所の人も何人か出てんだね。
出番多かったらボロ出そうだなって人もいたけど、クラレンス役の人は良かったんじゃない?
研修所には時間かかっても良い俳優を育てていってほしいって思うわ。
同じ新国でやってるオペラ、バレエに比べると、演劇の人たち水準低すぎじゃね?と思うことが多いんで。
講師のことは分からんけど、コネとか利権の場になってなきゃいいがなーと思う。
387:名無しさん@公演中
09/11/22 01:49:13 wM6Ew4bp
浦井健治は余り良いと思えなかったんだよなぁ。
新劇系の俳優が多い中で、目立つといえば目立つんだけど何なのかな。
388:名無しさん@公演中
09/11/22 01:50:52 UxBDBwzq
自国の歴史もよく分からんのに、
よその国の歴史話に興味は持てん。
389:名無しさん@公演中
09/11/22 02:12:58 /B1yYdQ8
記録映像とるということは、すくなくとも新国立へいけば、五階の視聴室でこれからも
ヘンリー六世を観れる機会はあるということですか。うれしい
390:名無しさん@公演中
09/11/22 02:14:40 /B1yYdQ8
>387
ヘンリー六世のキャラ自体がかわいそうなくらい地味な劇中でのポジションだから
浦井健治もかわいそうだよ。ぜんぜん主人公じゃないんだもの
391:名無しさん@公演中
09/11/22 13:29:00 QCOhoG91
>>390
ヘンリーの存在を薄くさせることこそ意味があるんじゃないかと
392:名無しさん@公演中
09/11/22 14:15:40 sXzqFMgK
ヘンリー六世ってタイトルだけど、実際見ると「その時代」って感じなんだね。
蜷川版ではカットとかして主人公らしくするんだろうか。
ヘンリー役はミュージカルの人と聞いて全然期待してなかった分、意外にかなり良く思えた。
他のキャラにあまり迷いがない中一人だけ優柔不断キャラってことで、逆に主人公っぽくも見えたかも。
393:名無しさん@公演中
09/11/22 14:18:23 wiquWJln
>>392
ミューの前は戦隊の人 浦井ヘンリー
394:名無しさん@公演中
09/11/22 14:48:28 LlFow2tj
蜷川版ヘンリー六世も見て、くらべてみたい。
来年6月だっけ?
演出家によって、同じ話しがどう違って
料理されるのか。楽しみ。
後からやるほうがキツイのかな。
395:名無しさん@公演中
09/11/22 15:12:18 WnDnVacm
>>394
キツイってどういうこと?
396:名無しさん@公演中
09/11/22 20:45:08 LlFow2tj
新国のヘンリー六世が好評だったし、
どうしてもそれと比較されるから、
くらいの意味です。
397:名無しさん@公演中
09/11/22 21:44:05 Q2nY+30e
ほんとよかった
明日でおわりかよ
398:名無しさん@公演中
09/11/22 23:52:06 mOVS8Rc/
>>397
よかった、よかったってなにが?
ボキャブラリー不足なんだよ。
399:名無しさん@公演中
09/11/23 00:04:51 d4QyOjAd
リチャードなんかあれ放送できないだろ
岡本健一も囲み取材で発言してるけど
「テレビでは放送できない所も多いので、ぜひ劇場に足を運んでください」って言ってる
もちろん、写真はない
400:名無しさん@公演中
09/11/23 00:17:17 DOiEcVn+
WOWOWならやれそうだけどね。
再演は難しいだろうし、もっと早く観に行けばよかった。
401:名無しさん@公演中
09/11/23 00:20:38 d4QyOjAd
記録用に撮影してるから、すぐに新国の五階にある視聴室に行けば
ヘンリー六世全三部作観れるようにしてくれるはず
記録用映像だから、しょぼしょぼだろうけど
402:名無しさん@公演中
09/11/23 00:41:21 ZupF7oQ4
でもあの記録映像アーカイブには見られないのもあるぞ。
著作権がどうとかで。シェイクスピア作品ですら。
鵜山さん芸監でもあるし公開してくれるといいけど…
403:名無しさん@公演中
09/11/23 01:41:09 s6ANlGZo
著作権云々か、ジャニーズが一人混ざってるからダメだったりして
404:名無しさん@公演中
09/11/23 02:24:16 DOiEcVn+
>>403
ああ…、それは確かに。
405:名無しさん@公演中
09/11/23 03:12:53 XIIWUp8Q
著作権と肖像権の違いを知らないバカ2匹発見w
406:名無しさん@公演中
09/11/23 08:46:36 lki8Qbb2
>>405
違わないよ
肖像権は著作権(厳密に言うと著作隣接権)の一部だから
本当にバカはお前だよ
407:名無しさん@公演中
09/11/24 00:04:51 Eg18+l4B
第3部まで観ると、嫌が上にもあとに続く物語を観たくなってしまう。
初演当時のイギリスの客も同じだったのかな。
鵜山さんが芸術監督続けるんなら、そういう企画もありだったのかもしれないけど。
408:名無しさん@公演中
09/11/24 05:48:32 d+wzC9B3
この続きは12月の世田谷パブリックシアターでどうぞ
409:名無しさん@公演中
09/11/24 08:57:48 vYqxdzI2
宣伝すんなよ
410:名無しさん@公演中
09/11/24 13:06:14 QGavrs7Q
とりあえずリチャードすぐにでも見たくなったんで
国盗人行ってしまいそうだw
でも今回の演出・セットと役者とでリチャード三世見たいねえ!
その時にヘンリー六世もあわせて英国史劇の前期4部作上演とか…
鵜山さん、監督辞めちゃっても新国ではまた演出してほしいな。
中劇場をちゃんと使える貴重な演出家だと思うので。
411:名無しさん@公演中
09/11/24 20:43:59 mD1xZVLY
今回の舞台の使い方は確かに良かったね。
全くそのままの役者で、とはいかないだろうけど、リチャードやってほしい。
こういうことはアンケートに書くべきなんだろうが。
412:名無しさん@公演中
09/11/24 22:27:29 rya1QV17
最終日もカメラはいってたね
四台入ってたよ。高そうなカメラだった
413:名無しさん@公演中
09/11/25 04:29:32 eKtBwhJs
便所の数が少ない、小さすぎないか?
男でもそう思うのに、女性なんて大変だろうね
414:名無しさん@公演中
09/11/26 01:47:07 cYQt4g88
あ~、確かに男性用のトイレは少ないかも、ですね。
逆に女性用はほかに劇場に比べたら、かなり多いと思います。
とくに中劇場ロビーのコーヒーショップの奥のほうは数も多くて、
しかもなぜが多くの方がもぎりの近くのトイレへ行ってしまうので
すぐに入れました。
コクーンとか世田谷パブリックとか、少なすぎて15分の休憩じゃ無理でしょ!!!
って感じですからね……
415:名無しさん@公演中
10/02/19 01:19:02 LcaEPpGP
奥のトイレはわかりにくいね。あんな所にあると思わなかった。
416:名無しさん@公演中
10/02/19 09:02:11 Z9zVsnGD
>>415
別にわかりにくくないだろ
417:名無しさん@公演中
10/02/21 11:23:32 vl8/FWAr
演劇「象」当日券のご購入方法について
URLリンク(www.nntt.jac.go.jp)
象、観たいな~。単に稲垣吾郎だからというのではなくて、作品として
ほんとに観たい。製作発表の記事見てもいいこと言ってるし。
もっとたくさん公演すればいいのに。
418:名無しさん@公演中
10/02/21 15:51:52 4hpGhGzP
アイドル出している所で演劇じゃねえだろう
商売するならそれでも構わないけど
419:名無しさん@公演中
10/02/21 19:19:27 5OSaDbxj
だよねえ。迷惑だ。
420:名無しさん@公演中
10/02/21 20:44:44 afdFt4m4
演目自体は見たいやつだからチケット買ったけど、出演者変更になんないかなあ・・
421:名無しさん@公演中
10/02/22 12:54:54 dyO6fNo+
稲垣の役を誰に変えれば見たい?
奥菜恵も駄目?
422:名無しさん@公演中
10/02/23 00:24:45 YTDo//+H
<<420
よく買えたな。
423:名無しさん@公演中
10/02/23 02:49:27 /3yL2fxM
スマップファンの婦女子が大挙してやってくるのかな
424:名無しさん@公演中
10/02/23 03:26:15 KhsFrcri
純粋にべっちゃくさんの芝居がみたかったので、もっと地味なキャストにしてほしかった
425:名無しさん@公演中
10/02/23 12:54:24 C1sux79v
普段見に行く関心度が、脚本、演出>>>役者なので、キャスティングには基本無関心だけど、今回はさすがにあんまりだと思うな。
ちゃんと舞台俳優でやって欲しい。演出は見たいのでチケット買ったけど、こんな期待感が持てなくてワクワクしないのは初めてだよ。哀しい。
426:名無しさん@公演中
10/02/23 19:27:34 9Tr+gpgk
新国立劇場だとキャストは気にせずチケット買ってたけど、それは、ここでも現実的な問題として派閥とか利権関係はあるだろうけど、基本として、キャスティングにはまず実力の評価っていう信頼感だったんだけど、現演劇芸術監督ですっごく裏切られた感じ・・・
427:名無しさん@公演中
10/02/23 21:03:26 KwC9Id1i
稲垣はそれなりに芝居するでしょう
演劇としてはいいかもしれないけど
あくまでアイドルだからファンがすごいよ
普段演劇なんか見ない連中がいっぱい来るでしょう
客席からのトラブルがなければいいけどね
428:名無しさん@公演中
10/02/23 22:35:09 CjdjP7TD
「それなり」なんぞのために券売方法とかえらい迷惑だったわけなんだねwww
こんなの二度とやらないで欲しい
429:名無しさん@公演中
10/02/24 07:18:52 PJCsc6cZ
民間の興業でネームバリューあるのを客寄せパンダにして儲け確保しないとそもそも予算が出ないとか厳しい理由がある配役ならまだ同情出来るけど、今回違うものね
現演劇芸術監督が自分のトラブルで客にとばっちり。ほんとにすごいいい迷惑
行くの面倒臭くなってきたな。チケット代もったいないけど
430:名無しさん@公演中
10/02/24 18:25:56 wTo5yoYj
抽選の受付期間が早かったから予定が見極められず、やっぱ一枚都合悪くなりそう。チケット代もったいないなあ…w
アイドル眺めても嬉しくもなんともない。芝居を見たいと思うのには、今回の鵜山(仁)現演劇芸術監督のあてつけ配役は、迷惑以外の何物でもないよね
431:名無しさん@公演中
10/02/24 22:35:29 sfAFYD2N
>>430
ヤフオクでとんでもない値段で出てるよ。
432:名無しさん@公演中
10/02/24 23:50:55 m95wOlvI
>>422
軽くスルーされてるけど、会員なら申し込めばだいたい第一希望でチケットきたんじゃないの?
抽選、席選べないから嫌いだな。今回もきたの好みじゃない席だもん。
象の券売方法はいつもの会員先行発売がなかったのがすごく嫌だった。
433:名無しさん@公演中
10/02/25 07:01:29 4Vp/aqbe
そりゃ演劇ファンよりジャニーズファンの方が大事だからな
434:名無しさん@公演中
10/02/25 12:10:38 BGpekXhy
芸術監督が異例のクビで立つ鳥跡を濁す嫌がらせの方針みたいだから
今回、一番可哀想なのは裏方で色々と余計な業務やらされただろう事務方だと思うな
流れの発売の時の窓口嬢なんて粘る客に枚数終了確定まで30分以上ずっとクリックさせられて気の毒に…
435:名無しさん@公演中
10/02/25 12:48:04 rYwSaIYU
>>431
ヤフオク等の事は知ってるけどねw
うかつな事してペナルティのリスクはやだよ
436:名無しさん@公演中
10/02/25 14:58:35 9iyHAnL8
>>435
せこいんだよ
437:名無しさん@公演中
10/02/25 15:35:21 jE5V/q7c
>>427
稲垣は他のジャリタレと違って舞台経験多い方だし見る方も立場弁えてるだろ
これだって前につかこうへいの原爆舞台やったからこその抜擢だろうし
なんか見る前に文句言う奴多くね?
どの舞台にも言えるが全部見てから不満書けばいいのにといつも思うな
438:名無しさん@公演中
10/02/25 15:50:58 SxRvUAmj
稲垣の演技には文句ないんだけど、おかげでチケットとれなかったので文句言ってる。
別役実の芝居普通ならプレオーダーとか必要ないだろうに。
稲垣使うならもっと上演日数を増やすか、箱を大きく。
439:名無しさん@公演中
10/02/25 16:28:11 SiZ/txMS
最近新国や世田谷の公的劇場で高いギャラの役者使って
高い入場料取る公演が増えた気がする。
止めて欲しい。
440:名無しさん@公演中
10/02/25 17:02:28 Y4epYOzo
>>437
どっかの誰かが配役の事情を喋ったからね
あれ見たらなんじゃらそら?て思ったわ
ただでさえなんでこんな起用するんだか好感無いのに文句出るのも仕方ないでしょうよ
どうせマスコミとかはアイドルの事務所が言論統制するだろうから匿名掲示板でくらい愚痴言わせなさい
441:名無しさん@公演中
10/02/25 17:34:11 Gcpe6obH
>>439
それ、貸し劇場公演じゃ?
そこはいくらなんでも劇場に対する文句にしたら筋違いでしょう
442:名無しさん@公演中
10/02/25 19:32:30 54iGm7OE
会員だけど、今回はプレオーダーして落ちたよ。
でもって一般発売は電話繋がったら終ってた。
443:名無しさん@公演中
10/02/25 20:49:32 TI0cbsZR
ご愁傷様
そんな人けっこう多いんだろうね
444:名無しさん@公演中
10/02/25 21:05:10 AF1rP6My
ここに被害者がいたか…
すべては今回の配役決めたヤツのせいだから、新国立劇場におもいっきりクレーム言っていいと思う
それにしても、ヤフオク見てみたら件数ひどいね。結局どれだけのチケット不正流通なんだろ。転売厨氏ね
445:名無しさん@公演中
10/02/26 09:39:41 iMjSRmFi
>>431がとんでもない値段なんていうから見てみたら、定価6300円が1万程度とかで落札されてて高騰というほどではないんだね。実はそんなに人気ないんだ。
落ち目の文化人転向狙いとかで今回の仕事受けたのかな?
それより類似で出てきた帝劇の値段にびびったw
446:名無しさん@公演中
10/02/26 11:05:21 uClwU/x6
ジャニが出ると445みたいな程度の低いアンチが湧くのがウザイ。
447:名無しさん@公演中
10/02/26 12:38:54 OzxKn3e0
>>445のとんでもない値段の帝劇ぐぐってフイタ。汁ってなんだよ。アイドルって素っ頓狂な事するんだな
ああいうエンターティメントはエンターティメントとしてそういうのが好きな人が楽しんでいるのは良い事だけど、やっぱ>>418に同感だわ。こっち荒らして欲しくない
448:名無しさん@公演中
10/02/26 16:31:22 PG/5h6tI
良い芝居してくれるなら誰でもいいよ
閉鎖的な意見こそイラネだな
嫌なら自分が行きたい芝居を見ればいいだけの話だ
それより今日のはなまる見た人がいないのかね?
大杉氏が象のこと話してたらしんだが
449:名無しさん@公演中
10/02/26 19:57:08 qPBchAGj
そういうミーハーな番組見て喜ぶのって役者オタとアイドルファンだけだと思うけど
別役には作品にファンが付いてるから、まずマスコミ著名度が先行する派手メインキャストが余計に反感だと思うな
450:名無しさん@公演中
10/02/26 21:34:42 UJO5DBoV
家族の友人がファンだとかで泣き付かれてウェイティングサービス登録
>>437
あんまりわきまえてるっぽくねえぞ(-_-;)
なんかうんざりしてきた
451:名無しさん@公演中
10/02/26 22:48:42 gzx9pHP4
ヤフオクの類似のオークションで帝国劇場のあれが出ちゃうってのが今回本来のカテゴリでない証左w
452:名無しさん@公演中
10/02/28 01:17:00 5qo6nyGm
主演が決まってから演目決めたんだから仕方無い。
453:名無しさん@公演中
10/02/28 07:29:41 M63vaZ4A
それでもみんな見に行くんだろう
454:名無しさん@公演中
10/02/28 09:05:16 ZeRAYBz8
>>452
だからその事情とやらかしやがった奴の文句言ってる
稲垣は稲垣という必要性でなくアイドルという必要性においてたまたま奴の都合にスケールが丁度よかっただけだろうから文句ない。というかどうでもいい
今回はアイドルのファンに対してが一番失礼な事だとも思われるけども、ファンの人達は怒らないものなのかな?
455:名無しさん@公演中
10/02/28 09:50:37 U48okSMq
今回の事、一番>>418だとわかってて確信犯でやってくれたのが鵜山氏でしょ
さすがに演出家様は頭がよろしくていらっしゃる
嫌がらせドンピシャリ!!
456:名無しさん@公演中
10/02/28 10:34:26 1Xp/m/la
>>455
確信犯の意味知ってるのか
( ´,_ゝ`)プッ
457:名無しさん@公演中
10/02/28 10:50:38 /xrngvQS
メインはともかく、脇のキャストにはいいのがいるのが嫌がらせドンピシャリだ(苦笑)
どうせならとことんしょうもない舞台なのも一興だけど、こうやって質的フォローをしてるのがせこい保身の計算高さ
こうしないとバジェット出ない興業的必要性でやったのなら凄腕の絶讚になってたと思うけど
458:名無しさん@公演中
10/02/28 12:45:01 05jmeL2I
>>453
新国立の黒歴史のトピックには違いないから生温く(・∀・)ニヤニヤしに行くよー
轢き逃げだったか逮捕歴のアイドルとか押尾学銘柄とか、ある意味楽しすぎる(糞
脇の実力派が質的担保になってるから舞台的にはそれなり大丈夫だろう。後は演出がどんなだか
459:sage
10/03/04 02:04:59 53jusdag
結局、ここで文句たれてる奴って、
似てるよ、現監督に。同族嫌悪ってやつ?
460:名無しさん@公演中
10/03/04 06:52:11 Ci5ON73G
>>459
夜中にどうした?sage
( ´,_ゝ`)プッ
461:名無しさん@公演中
10/03/04 10:43:58 AFc309yZ
明日の当日券予約できたんだけど整理番号は30番代。
Z席10枚程度ってなってたけど他の席種も結構販売するってこったね。
462:名無しさん@公演中
10/03/05 15:01:24 x5S/QGYl
明日の当日券、10時ちょうどにつながって整理番号一桁だった。(1番ではない)
ナビダイヤルでオペレータにつながって通話4分ぐらいかな。
行こうと思えば意外と取れそうな気がする。
463:名無しさん@公演中
10/03/05 16:23:58 a7tFBS2g
稲垣、「バージニア・ウルフなんて・・」のときも
チケットはプラス1万円前後だったよ
大竹主演で読売の最優秀作品賞とってた
ケラの演出がよかったからだろうけども。
会員だけど、これもオペラもチケットとれないしで
会員になることなかったかな、と。
464:名無しさん@公演中
10/03/05 18:14:47 5sejcuD0
稲垣オタかしましい
周りが静かにしてる場所で喋るの非常識だと思わんのか…
465:名無しさん@公演中
10/03/05 18:43:58 wClhTYxs
>>464
いいから観劇に集中しろ!
466:名無しさん@公演中
10/03/05 22:59:23 6xCJ/Dze
今日は半数とまではいかないけど年配の男性客が多かった。
関係者の方だろうか。
467:名無しさん@公演中
10/03/05 23:04:11 78mM7vUe
見てきた
やっぱ>>418だわ
>>445
初日最前列っていうのが10万以上になっているのがあった。一部熱狂的なのが居る様子だね
こういうのが過剰に騒ぐからダフ屋が動いて>>442のような犠牲者が出たんだな
468:名無しさん@公演中
10/03/05 23:28:30 ujpDNeR6
>>465
キャストはあれでも集中して見ようと思って、開場前普段は静かなハズの場所に行ったら、くっちゃべってやがんだぜw
469:名無しさん@公演中
10/03/05 23:52:38 cmLOl2wD
なんか変な粘着質な奴がいるな・・・
排他的意見もいらないが粘着質もいらねーぞ
ジャニとかそういう変なフィルターなしの純粋な感想が見たいがブログ逝った方が良さそうだな
470:名無しさん@公演中
10/03/06 00:00:00 vMtBjBQ3
>>463
バージニアは段田さんが素晴らしかったのよ
471:名無しさん@公演中
10/03/06 00:09:45 jcfcNEL3
アイドルに巧拙言っても仕方ないが、そもそもの性質が根本的に向いてない奴だなと感じた。今回、あれについては真面目に見ると馬鹿馬鹿しくなるw
井上の紙屋町さくらホテル思い出したけど、宝塚様式芝居ならともかく新劇には無理。園井みたいな真剣な転向したいわけでもなく、芸能人として箔かなんかと勘違いしてやってるだろ?
472:名無しさん@公演中
10/03/06 00:13:37 q+4VYW9z
良くも悪くも、このスレの連中は稲垣とそのヲタしか興味ないんだなw
脇にはいい俳優いるのに、真っ先に出てくるのは稲垣だけ。
473:名無しさん@公演中
10/03/06 00:17:14 D2zkRUXp
見てきたが稲垣以外は素晴らしかったよ
474:名無しさん@公演中
10/03/06 00:19:02 wjv/4BXU
ジャニタレの出るスレなんてどこもそうだよ。
>>473みたいな典型的なアンチとヲタ入りみだれてまともに話なんてできない。
475:名無しさん@公演中
10/03/06 00:22:18 jcfcNEL3
>>472
脇がいいのは当たり前過ぎて今更感が
稲垣は見た事なかったんで一応判断保留してたんだけど
もしかして万が一とも思ったけれど・・・
476:名無しさん@公演中
10/03/06 00:26:07 wjv/4BXU
演出とか色々語るところもあるだろうに、結局ただのアンチなんだと思えてきた。
477:名無しさん@公演中
10/03/06 00:28:27 cjNUq0gd
脇がいいって、奥菜のどこが良かったのかと。
478:名無しさん@公演中
10/03/06 00:28:36 Tb7ruhAc
>>475
神野さん良かったですね。
あの舞台装置とか演出はどうでしたか?
479:名無しさん@公演中
10/03/06 00:30:51 LLAf1iYT
>>473
奥菜もか?w
480:名無しさん@公演中
10/03/06 00:47:37 Tb7ruhAc
やはりただのアンチの巣窟か。
481:名無しさん@公演中
10/03/06 00:53:51 ldQI2N7d
てゆか、最初に懸念された舞台役者のスキルが怪しそうなキャストがやっぱりそうだったとかって感想が一番に出るのって当たり前だと思う。
それをアンチのなんのつっかかるのがいると話にならんくなるよねw
482:名無しさん@公演中
10/03/06 01:01:43 Tb7ruhAc
464のもじりワロタ。
キャストのスキル話よりセットの感想とか演出の話はありませんか。
こういう舞台は居方が難しそうですね。
483:名無しさん@公演中
10/03/06 01:02:18 FKyQ3eOx
つうか、ファンの無条件マンセーしない=アンチ認定なら、このスレ、アンチの巣窟スレってことでいいんじゃなかろうか。
ファンはファン用の場所あるでしょ?
そっちで楽しくきゃあきゃあすればいいと思うんだ。
484:名無しさん@公演中
10/03/06 01:04:30 80sN1kmu
ここは「新国立劇場」スレであって、稲垣アンチ用ファン用って分ける事自体ナンセンス。
485:名無しさん@公演中
10/03/06 01:12:42 vbVjBK0R
つうか、一番声が出ていない、棒読みなのが奥菜だった。
もっと芝居の出来る女優だと思ってたんだけど、出産のブランクがあったせいか。
大昔「象」見たとき、退屈で寝そうだったんだけど、今回は引き込まれた。
演出のおかげか、役者のおかげか。
486:名無しさん@公演中
10/03/06 01:13:58 xb+EQMxP
>>484
ほめなきゃアンチって言われるのも困るんだけど…
487:名無しさん@公演中
10/03/06 01:18:38 vbVjBK0R
褒めたらヲタって言われるのも困るw
488:名無しさん@公演中
10/03/06 01:20:08 rYEpxhS5
単発ばっかw
489:名無しさん@公演中
10/03/06 01:20:21 utUtIayC
大杉漣の出来はどうなんだろう。舞台は転形時代しか見てないので
ドラマとかで台詞喋られるとどうも違和感が拭えないまま今に至ってるのだが。
490:名無しさん@公演中
10/03/06 01:22:28 rYEpxhS5
>>489
さすがの演技でしたよ。
「こんな芝居もできるんだ」という驚きもなく、思っていた通りの安定感。
491:名無しさん@公演中
10/03/06 01:24:15 rdR0wacm
象スレ立てたら?
ここをアンチ専用にされてもね。
ここで次の演目についても語りたいし。
492:名無しさん@公演中
10/03/06 01:27:49 utUtIayC
>>490
レスありがとう。
間は好きなんだけどいつも台詞に不安を感じてるので心配でした。
493:名無しさん@公演中
10/03/06 01:34:22 0D0yynUW
>>487
それは誰も言ってないと思うけど?
494:名無しさん@公演中
10/03/06 01:35:42 rdR0wacm
だからそういうやり取りは専用スレ立ててやって。
495:名無しさん@公演中
10/03/06 01:59:10 ogMTYCir
象スレ立てようかと思ったけどホスト規制だった。誰かその気があったらよろしくよ。
【別役実】象【新国立】
作:別役 実
演出:深津篤史
出演:稲垣吾郎/奥菜 恵/羽場裕一/山西 惇/紀伊川淳/足立智充/阿川雄輔/神野三鈴/大杉 漣
2010.3.5~3.30
新国立劇場小劇場
公式HP:URLリンク(www.nntt.jac.go.jp)
496:名無しさん@公演中
10/03/06 02:00:48 utUtIayC
状況を皮切りに黒テントや維新派やアリアドーネや満開座や転形や大絡駝艦や白虎社やB作やら
まあ主にアングラと暗黒舞踏だけどあれこれと雑食してきて
現在アイドル出演の舞台も結構見てる自分が言うのもなんだけど揉めないで普通に話すのは難しいのかな。
転形では品川徹が好きだったせいか大杉には勝手に厳しくなってたのを反省。長々ごめん逝く。
497:名無しさん@公演中
10/03/06 03:29:17 LhSAwULj
とりあえず懸念は懸念のとおりだっんだなあって第一印象
芸事ってキャリアがダイレクトに反映するのは仕方ないかと
なんで新国立で見せられなきゃいけないのか理不尽だけど、これ(配役の事情)込みでまさしく「不条理」劇かな?
羽場さんがしみじみ地道にいい役者さんだなと和んだ
上手い人だと思う。この人で男見てみたかったかも
しきつめてあった「現代の衣装」ってどういう意味なんだろ?
498:名無しさん@公演中
10/03/06 04:04:24 ogMTYCir
日程終わりのほうのチケットを手に入れたんで気になってんだけど、
懸念ってどんなもんなのだろう。
主役の舞台は大竹しのぶ目当てで見たシアターコクーンのやつだけなんでよくわからんのだけど、
そのときは大騒ぎするほど悪いとは感じなかった。
499:名無しさん@公演中
10/03/06 05:49:27 vPo2uB3M
ジャニタレの出る舞台はいくつか見てスレも見てきたが、ここの住人が一番頭が堅くて下らんプライド持ってるのなw
象は別所作品の中ではあまり好きではなかったんだが、今回は見やすくてわかりやすかった。
演出のせいなんだろうな。
500:名無しさん@公演中
10/03/06 06:03:29 wlAZNxag
松井今朝子がブログに感想書いてるが、ほぼ同感。
大杉さん上手いんだが、「こう演じるんだろうな」という想像通りの演技だった。
501:名無しさん@公演中
10/03/06 07:47:39 hpJNl173
>>499
別所てw
502:名無しさん@公演中
10/03/06 07:56:52 4J7m5ulc
別役実。自分も別所と思ってた時期があったw
もう1回見たいんだが、当日券も激戦なんだろうか。
ヤオフクで高額出すのも嫌だなあ。
503:名無しさん@公演中
10/03/06 08:51:40 3OaZ37dj
SMAP婆なんて全員寝ちゃうだろと思ってたがそうでもなかったw
長くて展開もない割には飽きさせない演出。
504:名無しさん@公演中
10/03/06 11:25:00 lNhyosqE
新劇見に行って逆の方向性がとうとう展開。うん、「不条理」(笑)。奥菜の棒読みがご愛嬌でいい緩衝材といえなくもない。
新劇とは異質な芝居を演出の必要性にもするなら医者にした方がよくない?医者じゃ駄目?
アイドルは脇役するのは嫌なの?
ごちゃごちゃ敷きつめてある衣装に目がチカチカしてしまった。こういうのが辛くなっちゃったんだな…
505:名無しさん@公演中
10/03/06 11:39:18 fL7SseMd
>>503
辺り憚らず大騒ぎする好きな対象が目の前に出てくるのに寝るわきゃないだろw
そういう「アンチ」的ものの言い方はよろしくないと思う
506:名無しさん@公演中
10/03/06 13:03:10 lh09WPXe
>>502
昨日当日券売り場の様子見てみたらけっこう数が出てるみたいで、沢山人数並んでた
Z席増えてた+A席も少なからずあるらしい
あまり激戦ではないのかも
というか、多分今回唯一自分で席選んで買えるのは当日券なんじゃないかという皮肉w
507:名無しさん@公演中
10/03/06 14:03:04 KWmoejX+
>>502
ヤフオクって建前NGなんだけどw
見てみたらそんなに高くなってないから安心汁
508:名無しさん@公演中
10/03/06 21:31:52 vMtBjBQ3
>>495
立てたよ
スレリンク(drama板)
509:名無しさん@公演中
10/03/06 23:02:38 h+PZxtvg
たん
510:名無しさん@公演中
10/03/07 00:07:18 CSJXvbZM
文句言うほうが舞台通みたなところがあるからなぁ。
別に役者アンチではないんだが。
今回の「象」は、ジャニが主演だからと固執しないで見れば良い舞台だった。
別役氏も最後のトークで今回の舞台を気に入っていると言ってたしな。
511:名無しさん@公演中
10/03/07 09:01:47 1EnJRpNq
不満も満足も個々感想の自由なのに、文句は通気取りだアンチだ安易にレッテルつけたら何も言えなくなるじゃん。誰が何言ったからって見た感想が変わるもんじゃなし。不満を感じた人が文句言うのに文句言うのはちょっと違うくない?
賛否両論はいいけど、象関係は妙に文句に文句な傾向が嫌な感じ。
512:名無しさん@公演中
10/03/07 09:55:08 i7bs2js1
稲垣は声がきれい。
で、あの透明感と孤独感がとても合っている。
声を張る所も良いけど、それより囁くような呟くような時の儚げな感じが
ゾクゾクとする。
513:名無しさん@公演中
10/03/07 10:06:32 dm1/DE69
象スレでやれ。気持ち悪い
514:名無しさん@公演中
10/03/07 10:14:23 ts7rUieU
今回の舞台は大杉さん主演ですよ
なぜ拍手しないんだあ~!の熱演の時、思わず客席が拍手しちゃったらどうする?なんてお茶目な事を考えてみる
やってみたいな(やらないけど)
515:名無しさん@公演中
10/03/07 10:25:33 evdLXiXZ
いくらなんでもジャニオタ萌えポイント語りはジャニオタスレでやってほしいw
こういうKYファン発言がファン以外にアイドルが嫌気される原因だったりもする
516:名無しさん@公演中
10/03/07 10:57:46 cM3sJHSF
痛いのなんかどのヲタも一緒w
どちらにしても象スレ出来たから移動でいいのでは?
517:名無しさん@公演中
10/03/07 11:42:44 i7bs2js1
>>511
言ってることがとても良くわかったよ。
518:名無しさん@公演中
10/03/07 17:11:17 v/086PRq
>>515
言いたいことはよくわかる。
ただ、単にアイドルが中央に据えられて演じるには難解過ぎる舞台だし、
ジャニーズというフィルターかけず役者として見てあげればとは思うが。
519:名無しさん@公演中
10/03/07 17:19:07 vhYrQfXq
こっち
スレリンク(drama板)
520:名無しさん@公演中
10/03/07 22:31:30 8RzWkK4W
>>518
アンカーつけなかったけど
>>515は>>512に
ジャニーズ(アイドル)の付加価値取ったら単に器用貧乏芸の下手くそなおっさんだね
付加価値に価値を感じなければ、あれで主演面されても失笑するだけだなー
521:名無しさん@公演中
10/03/08 01:40:57 xz3+DlLT
>>421
今井朋彦
522:名無しさん@公演中
10/03/08 09:02:10 OAvDvgK9
いい年したおっさんが、ジャニヲタ相手にムキになってる姿は見苦しいぞw
523:名無しさん@公演中
10/03/08 09:59:08 aCb2IOkr
>>518
今回の演出はロジックの放棄、インスピレーションの表層をなぞったニュアンス、っていう感じが…
おそらく難解というよりは感性で取っ付きやすく情緒で分かりやすさを狙った演出なのかも
間違ってるかもしれないけど、ある意味若い女性向けなのでは?
524:名無しさん@公演中
10/03/08 10:55:16 +krP9yZm
>>520
アンチやりたいなら他でやれよ
明らかに舞台見てません、見る気ありませんって奴等が稲垣叩いてるのがよくわかるな
粘着質なのは気持ち悪いだけなんだが
525:名無しさん@公演中
10/03/09 00:01:01 F5ypAWgd
>>421
香鳥…下の名前忘れた、ぐぐるのめんどい。
昨日赤坂にミュージカル連れてかれて苦痛な一時だったんだけど、これもジャニーズだったんだ。アイドル使わないといけないのなら、同じ下手くそでもこっちだと案外面白い事になってたかもしんないかなと、ちと思った。
チケット騒動二度とごめんだからやって欲しいとは絶対思わんけど。
526:名無しさん@公演中
10/03/09 15:25:59 9NP5Gok6
新国と演劇界に、新客層を呼び込みたかったんでしょうけど...
>>497
なるほどね、不条理劇w この中で一番面白いコメントでしたわ。
527:名無しさん@公演中
10/03/09 16:40:46 3lj5WnxT
>>521
スウィトナーのドキュメンタリー見たら吹き替えやっててやっぱ上手いわ
舞台役者のスキル基本に声優の技能もあるから応用力無敵
528:名無しさん@公演中
10/03/10 18:28:57 KPP5Pqxa
>>526
目先の新客層目当てで安易に使うと逆に荒れるオチw
529:名無しさん@公演中
10/03/12 00:53:57 XNr/E+e1
稲垣は悪くなかったと思うけど。
あれほどのスターなのに新国に立ちたいという心意気を買うが。
(あとは発声かな)
>>521
確かに今井朋彦は良いねぇ。
顔よし、スタイルよし、演技よし、声よし。
こういう名前が出るのは演劇板ならでは。
530:名無しさん@公演中
10/03/12 00:56:54 bseBW9k1
初めて今井朋彦氏を観た時に
「あ、ラーメン大好き小池さんだ」と思った自分は少数派なのか。
531:名無しさん@公演中
10/03/12 12:52:04 0PPDipwe
1チェルフィッチュ見に行ったら、今井さんがうろうろ。
ラーメン小池さんには似てなかった。
2昨日、新国研修生オペラを見ていたら演劇研修生4期たちが
がやででていた。
ま、それだけの話だがひとり美人がいた。
3象の当日券だろうか、小劇場階段あたりに並んでる女子が三名ほど。
意外に少ないぞ。
(午後六時時点)
以上、報告終わり
532:名無しさん@公演中
10/03/12 16:00:28 4wrMwcsG
象の当日券は前日にぴあに電話して整理番号ゲットした奴限定だから少ないんだよ。
しかも上のフロアから並びが見えるのはキャンセル待ち番号の列で全員揃っても5人とか。
キャンセル待ち1番で入ったから数えてみたけど当日券で入ったのは30人弱かな。
キャンセル待ちですぐに券が買えたのは5人中2人。残りは開演まで待機って言われて入れたかはしらない。
533:名無しさん@公演中
10/03/12 18:36:17 zPXzZ46a
>>529
心意気は勝手だけど、卓越したものは特に何も無いのに、弊害ばかり大きくて迷惑だから、これきりで二度と来ないで欲しいな。
ジャニーズは東京グローブ座を買い取って、ジャニーズ用の劇場にしたんじゃなかったっけ?
そこで好きなだけ好きな事やっとけばいいのに。
534:名無しさん@公演中
10/03/13 01:20:52 6APQzBMa
ジャニ専用じゃないよ、やたら数が多いだけで。
先日は平幹二郎主演で冬のライオンやってた。
535:名無しさん@公演中
10/03/13 01:32:18 oLI/fR67
経営不振だったグローブ座を買い取って、貸し劇場として存続させてる点は
評価していいと思うぞ>ジャニーズ事務所
536:名無しさん@公演中
10/03/13 11:50:45 bwmXM9cS
昨日観てきました。
稲垣さんも良かったです。
せりふのひとつひとつが切なかった。
観てよかった。
537:名無しさん@公演中
10/03/13 14:31:15 JPqIYWGY
>>533
迷惑ってどちらさまですか?
538:名無しさん@公演中
10/03/13 15:10:19 N5A77O/A
演劇部門はどうなの?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
539:名無しさん@公演中
10/03/14 00:30:18 VgkUUqG0
平成21年度芸術選奨 受賞者及び贈賞理由
芸術選奨文部科学大臣賞
演劇 鵜山 仁
シェイクスピア作「ヘンリー六世」は「百年戦争」,「敗北と混乱」,「薔薇戦争」の三部作で,英仏戦争や
貴族間の陰謀や殺戮と醜い欲望を描いた作品であり,各部3時間,合計9時間を越える大作である。
三部共通の駄々広い舞台装置は前舞台まで使用され,その広い舞台で38名の実力派俳優陣が
全作品に出演し熱演していた。演出も観客の視線を釘付けにし,時間の長さを感じさせなかった。
演劇上演の難しい,新国立劇場・中劇場で成功した真の作品と云える。
URLリンク(www.bunka.go.jp)
540:名無しさん@公演中
10/03/14 00:55:16 Q8xYdRJk
>>539
蜷川演出のヘンリー六世より鵜山演出の方がセンスいいよな。蜷川の方は舞台装置なんて
コースト・オブ・ユートピアのまんまだし、目新しい演出もないし、三部作を勝手に二部構成に
してるしな。それにしても蜷川は演出する舞台本数が多すぎで今何を演出してるか混乱しち
ゃってんじゃないの?小田島先生も1部だけ見て帰っちゃったそうじゃん。
541:名無しさん@公演中
10/03/14 01:03:33 VWQaDbTw
勝手にっていうけど、ヘンリー六世を二部制で上演するのはそう珍しい事でもない
542:名無しさん@公演中
10/03/14 09:16:57 EHcFQVgr
鵜山のオペラ演出ってどうなんだろ。
カルメン買っちまった
543:名無しさん@公演中
10/03/14 12:26:55 NxF0x5lo
鵜山演出オペラといえば鹿鳴館もおもしろいらしい。
結構オペラ演出するんだね。
544:名無しさん@公演中
10/03/14 23:42:00 VgkUUqG0
新国立の「ヘンリー六世」に、リッチモンドって出てきたっけ?
545:名無しさん@公演中
10/03/15 00:27:05 O5t5ZLRO
>>544
出てない。家系図には名前があった。
546:名無しさん@公演中
10/03/15 01:00:36 +J0NRMRN
>>545
㌧。やっぱりそうだったか。
蜷川演出の方に出てきてたから、あれ?って思ったんだよね。
他にも、親方と見習いの決闘のところとか。
戯曲読めばわかるんだろうけど、鵜山演出版でもカットしたシーンがあるってことなのかな。
547:名無しさん@公演中
10/03/21 02:57:43 7tlclwMS
蜷川のヘンリーはDVDで販売されるのか
なんで受賞もしたこっちが、販売されねーんだよ、逆だろ
ちゃんとカメラ入って撮影もされてたのに
548:名無しさん@公演中
10/03/21 12:51:16 yRKrgefF
DVDないの?新国立でやってる芝居やオペラってDVD化されないの?
田舎に住んでるからDVDないと何もみれないや
会員だけどチケットとれないし。
DVD化希望って、書きに行こう。
549:名無しさん@公演中
10/03/21 19:40:38 L7HN1rqG
国立で税金から助成だってされてるんだからDVD発売すればいいのに
550:名無しさん@公演中
10/03/21 20:08:05 1GDCjrhZ
独立行政法人は特殊法人と違って独立採算だからDVDを作る予算もきびしい
551:名無しさん@公演中
10/03/21 21:38:19 Jkz9cLnX
NHKとかWOWOWに録画してもらって放送も認める、ってわけにはいかないのかなあ。
552:名無しさん@公演中
10/03/21 23:04:57 AdzB9SEP
>>547
資料室に入る分じゃなくて?>撮影してた
あそこなら確か時間単位で見ることが出来るが。
バレエのほうだとDVD発売になったけれど、世界的に有名で
人気の有るダンサー主演の回だったからなあ
ヘンリーはぜひDVDにしてほしいんだが
553:名無しさん@公演中
10/03/23 01:04:58 9DV2J+34
新国立劇場には「物品を販売して利益を得る」ことが認められていない。
なぜなら、その「利益」は「国民の利益」となり「国民に還元」しなければいけないから。
それは現実的には不可能なので、結論として物品販売はできない、ということになるのだそうです。
戯曲が新国立劇場から販売されないのもそのため。
ヘンリーの時のグッズも、販売元は新国立劇場じゃないんだって。
バレエのDVDも違うところから発売されてました。
文部科学省の心が狭い所為なのですよ。
554:名無しさん@公演中
10/03/23 02:15:53 EQow6+Qn
ほんとくだらんね
くだらん!
555:名無しさん@公演中
10/03/23 04:13:29 WHGh6pDN
新国立劇場オリジナルチョコってどこが売ってるんだろう。