愛知の高校演劇2at DRAMA
愛知の高校演劇2 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@公演中
08/08/17 23:20:30 hGNBVrvw
>>898
実際に直接訴えている人いるでしょうが
レス全て見てからモノを言ってくださいな

701:名無しさん@公演中
08/08/17 23:24:35 Vn2OubwY
知ってるからこそ言える事もあるんじゃないか?
事実俺は3、4回講評委員やったけど、こんなに不服を唱えられた
講評と結果には出会ったことはないぞ。
講評が努力してるというが、あの講評文と顧問講評を聞く限り…
努力はしていても満足のいく成果が出ていたかどうかは怪しいもんだ。
そもそも『講評』という責任ある仕事を『努力している』の一言で
庇うのもおかしくないか?


702:名無しさん@公演中
08/08/17 23:25:18 1iRUslUM
〉697 698
論旨のすり替え乙
そういう話をしてるんじゃないでしょう?
特定高校の粘着というなら情報ソースを
生徒講評が真っ当だというならそれに順じた意見を出してください

703:名無しさん@公演中
08/08/17 23:45:35 /IX3HiTz
>>678の言い分も>>682の言い分もすごくわかる

>>678の言い分は
講評は感想を言い合う場ではなく、その後の審査に繋げるための
議論の場であるから、当然メンバーはちゃんと理由に基づいた意見を言う
ことのできる人間で、十分に審議できる様な人でなくてはならない。
それができないなら講評はやるべきでない。
つまり、できない人間が多い生徒講評による審査は危険なもので必要ない。

こうだよな?対して>>682
専門家やよく知っている人間ばかりが集まって議論するよりも、
何も知らずに見に来た観客に立場の近い人間が講評にいた方がいい。
その意味では、悪く言えば「無知」な生徒講評の意見も貴重なものだ。
また、自分から進んで意見を言うことが苦手な委員に対しては、誰かが
議論の糸口を作るような発言をすることで更に議論が発展するかもしれない。

俺の読んだ感じではこうだ。それぞれ5行でまとめてみた。

どっちも納得できる意見なんだけど、講評をやったことのある身として納得できるのは>>682かな
今回は観客の意見と全く噛み合わない審査となってしまったのは事実だけど、
各校の講評委員が議論する力を持っているか否かを審査できない以上は、それも
「運が悪かっただけ」ということになる。まあ、>>682の言う「やり方の問題」は、そのまま
メンバーの問題に直結するだろうと思うけど。
俺は生徒講評はあるべきだと思うし、生徒の質が毎回バラバラで時には誤審かと
言われるようなことがあるのはシステム的に避けられないと思う。

704:678
08/08/17 23:45:41 eGNIlU/+
>>698

「何も知らないくせに」といわれましたよね。
俺はまえに県大会の講評委員をやったと書き込みました。
勿論、昔のことです。それでも何も知らないといわれますか。

それとも今大会のことですか。それならば知りません。
もし、あなたが知っているというならばあなたは今回の生徒講評であったということになります。

言葉の使い方には気をつけましょう。
やっぱり、こんな生徒講評がいたのかと思いますから。










と書き込みました。


705:名無しさん@公演中
08/08/17 23:57:45 ih7o66uZ
>各校の講評委員が議論する力を持っているか否かを審査できない以上、

>生徒講評はあるべきだと思うし、生徒の質が毎回バラバラで時には誤審かと
>言われるようなことがあるのはシステム的に避けられないと思う。

俺はこんなことがあるから生徒講評には反対なんだよね
>682の意見で突っ込まれているように「それは観客としての意見でいいやん」に終始するから
審査する人間は最低限の能力を持っていてもらいたい
それが「運悪くメンバーに問題がある」ということで今回みたいな不満がでるなら
生徒講評というシステム自体に問題があるとやっぱり思うんだ

主旨ズレすまん

706:678
08/08/17 23:59:45 eGNIlU/+
>>703

まとめてくれてありがとう。そのとおりです。
それで一つお伺いしたい。
前に書き込んだ公開審査についてあなたはどう思いますか。
意見を御願いしたい。









707:名無しさん@公演中
08/08/18 00:18:31 sQi+ithf
>>705
なるほどね…

でも合唱のNコンみたいに教師が審査して誤審だったら更にタチが悪いんじゃないか?
今年の愛知県大会の中学生の部がまさにそれだったぞ
専門家ならマシだと思うけどな

>>706
一長一短だね
劇を見終わったら即移動して密室で議論、ではどうしても観客との温度差が出てしまうし、
生徒の責任感の面でもある程度公開は必要だと思う。問題もいろいろあるけどな
発言を聞いた過激な観客が個人叩きや学校叩きに走ったり
やりたがる生徒がほぼ皆無になったり
議論そのものを舞台上でするのはこういう危険が伴うからな。

708:名無しさん@公演中
08/08/18 00:27:01 03nmQj67
とんちんかんなことを言っていたらすまないが
この一連の議論って「講評の二つの理想のぶつかり合い」って表現出来るよな

片や「観客の納得出来る評価をするべきだ」と観客に近い目線を主張する
片や「いくつかを選んで他を落とすのだから厳正に評価すべきだ」としっかりした知識、理解、経験に基づく評価を主張する

フィーリングだからニュアンスが違うかもしれないが、一行でなるべく抽象的にまとめてみた

このまとめが正しかったら、頑張って詰めれば折衷案にもっていけそうだと思うがどうだろう


>>704
この手の発言は黙殺したほうがスムーズにいきます


709:678
08/08/18 00:34:04 NYvkV/vx
>>707

なるほどね。審査員の責任逃れは日本人のお家芸なのかな。
それであなたはどんなシステムがいいと思うの?
今のところは、このまま?

710:名無しさん@公演中
08/08/18 00:41:52 sQi+ithf
>>709
今のままだと閉鎖的すぎてどういう経緯で結果が出たかを知るには
講評委員にこっそり話してもらうしかないわけで、問題があると思う。
出た発言をすべて匿名の文章で公開する、ぐらいはやってもいいかなと

本来なら発言者の名前や学校なんかも明記すべきところなんだけど、
責任逃れ願望は日本人の多くが持ってるだろうし、それによって悪い金が流れたり
特定の学校を非難するような人がいる可能性も否定できないから
日本人は基本そういうドロドロした体質だからね、上層部になればなるほど。

711:名無しさん@公演中
08/08/18 00:47:06 9Ebn76FC
どんなシステムをとっても、>>678は自分の思い通りの結果が出ないと粘着して文句言うんだろうな。

厨二乙

712:名無しさん@公演中
08/08/18 00:56:22 brPq1YPC
>>708
だいたい合ってると思う
2つの論点の対比を表すなら

前者は「詳しくない観客に近い目線も必要→演劇特有の曖昧さは仕方ない」
後者は「上位校を決める審査なのである→知識と理論による厳正な審査であるべき」

こんな感じだな
確かに議論は折衷の方向に持って行けそうだ

713:名無しさん@公演中
08/08/18 01:05:06 03nmQj67
>>711
推測からの批判は議論を停滞させるからやめてくれないか

あと、書き込む全員に頼みたいんだが、いったんここが2chだってことは忘れて普通の議論に努めて欲しい

>>712
簡潔にまとめてくれてありがとう
いつも自分は推敲する能力が低いと思うんだ

714:678
08/08/18 01:08:13 NYvkV/vx
>>708

片や「観客の納得出来る評価をするべきだ」と観客に近い目線を主張する

とあるが、観客に近い目線は無理だと思っています。自分が一観客であるというなら納得はしますよ。
観客に近い目線だと誰が証明してくれるのですか。
ひとりよがりです。
ならば自分自身の意見を持つべきだと俺はずうっといってますよ。
芝居が終わると講評委員はすぐに部屋に戻るでしょ。
芝居中の笑い声ぐらいしか聞いてないと思うよ
お為ごかしに言う観客の代表だなんて都合のいい言葉です。
経験が要るとも言ってません。

間違いのないようにしてください。
眠くなったのでもう寝ます。ごめんなさい。

715:名無しさん@公演中
08/08/18 01:12:54 brPq1YPC
>>713
しかし何だかんだ言っても所詮2ch
荒らしと煽りへのレスは当人を喜ばせるだけ
気持ちはわかるがスルーしよう

716:596
08/08/18 01:18:39 uxoD/SPK
要するに、だ。

演劇には二つの見方があるんだ。712にまとめられたとおり。

今講評に対する議論があるのはここで批判している人間にも、実際に評価を下した人間にも片方に偏った人間が多かったからじゃないか?
俺はこの時点ですでに折衷案が出てると思うんだ。


これ言っちゃおしまいだけど、でも逆にこれにしか帰結しない答えがある。
「過ぎたるは及ばざるが如し」


演劇特有の曖昧さは仕方ないってのはもちろんそうだと思う。むしろテーマから心情から、やる方と見る方、評価する方の三点において全部機械的にマッチするほうがおかしい。
が。何も考えていないと過去に言われる人間はこの曖昧さを過度にお題目にするから批判を食らう。
>684みたいな感じね、ちょうど。


後者である上位を決めるための知識ってのもそう。こいつはあくまで技術面、表現力などを言うものであって、
テーマはどういうものだったか、それを100%表現しているか、客の納得を得られるかなんていうのは正直な所議論しても不毛なんだよ。
人によってはそうだったりそうでなかったり、ってのが客にはあるわけだし、自分のテーマと相手が感じるテーマも違ったりする。
が。大会という肩書きに固執してしまうとここまで厳正な視点を必要とする人間が出てしまう。
テーマなんて事前に知っておかないと表現しきってるか、伝わってるかなんてわかるわけがない。


結局どっちも正しくてどっちも正しくない。お互いに必要なところがあって、それを汲み取れず過度にお題目にしちまうからこういう摩擦がおこるんじゃないかねえ。
もちろん、個々に考え方があってそれが浮き彫りになるからこそ演劇は面白いんだけどね。
今一度この二つの見方について、どれだけの「必要な要素」を汲み取ればいいかを考えてみては如何だろうか。

717:名無しさん@公演中
08/08/18 01:21:56 uxoD/SPK
ぎゃああああああしまった、名前がそのままだったorz

カーテンコールの時に素で「(本名)をやりました(役名)です」とか言っちまったときの気分だ…

718:名無しさん@公演中
08/08/18 01:25:09 OI58Cczd
面白い議論だと思う。いいぞもっとやれ。


719:名無しさん@公演中
08/08/18 02:24:11 jUT0LynQ
なんぞこの流れwww

720:名無しさん@公演中
08/08/18 21:54:16 Pq7vjhz6
既出からの推論だが



今回の講評がダメなのは、生徒講評を重視したからだと思う

生徒講評に出席した生徒は、当然自分の学校を上げたいわな


それで、自分の高校を推しまくる


しかも、1年で 地区を見逃して県を初めて見たって奴まで講評委員になってるらしいじゃないか


だから、適切な講評をせずに「とりあえず自分の高校を上がらせとけば、問題ないだろ」的な考えが今回の結果を招いたんだと思う


専門審査員からは愛知や滝は絶賛だったらしいじゃないか

問題は、講評してる場所をを”大会”ではなく”アピールの場”と考えた生徒側に問題があると思うが、いかがなものだろうか



※私は過去レスを読まないので、もし似たようなレスがあったらスルーしてください


長文失礼しました

721:名無しさん@公演中
08/08/18 22:18:34 DTceR1qq
>>720

生徒講評で次の大会に出場できる高校を選ぶ場合
自分の学校に票は入れれない。

さらに、県大会の生徒講評員は
地区落ちした(県大会に出場していない)学校から選ばれる為
「自分の高校を出場させるために自分の高校を推す」と言うのは不可能なはず


722:名無しさん@公演中
08/08/18 22:29:26 BqknFDYx
石本さんのブログに大会の考察が出たよ。

URLリンク(michone.jugem.jp)

723:名無しさん@公演中
08/08/19 10:48:33 TG9KNmy0
講評と観客との温度差に何故こんなにも開きがあるのか解らない。

724:名無しさん@公演中
08/08/19 17:24:02 JBucIbSy
講評は観客の代表として劇を評価してるはずなんだけどな
好みが分かれるのはしょうがないことだとは思うけども・・・

725:名無しさん@公演中
08/08/19 21:18:38 I0DO/Q1j
・・・とりあえず沈静化?

726:名無しさん@公演中
08/08/20 01:02:21 tvAGa87M
URLリンク(8147.teacup.com)

滝の顧問の先生の今大会についての考察



でもなあ、先生自ら不満言うのってどうなんだろう。
部員向けの書き込みを掲示板でする必要が有ったのかなあ。
不満が有っても、グッとこらえて欲しかった。


727:名無しさん@公演中
08/08/20 08:00:15 HccJ27r3
>>726
お前、「空気読めない」ってよく言われないか?

728:名無しさん@公演中
08/08/21 00:18:40 nXYcSx9q
ところで、12月に石川県まで中部見に行く予定のヤツいる?

729:名無しさん@公演中
08/08/21 00:34:11 BCwpYlZW
とりあえず、中部出場校の公表してみないか?
初日から順に。

730:緑・大同
08/08/21 21:09:31 GFOCwk0M
3日目の刈谷東と春日井見れてないから誰か頼むわ。

・緑 「見栄っ張り家族」
大道具の家庭っぽさがよく出ている。緞帳が開いてすぐ、この点に感嘆させられた。
ただし、劇中でパネルがずれたりしていた。裏の部分で作りの荒いところがあるのではないだろうか。
キャストの演技力は平均より上といったところか。ただし、ところどころセリフが聞き取れない点があった。
父親役はもう少し話し方を考えるべき。容姿がせっかく父親っぽいのだから、ここを変えると相当名キャストになるだろう。
前半はギャグがよく盛り込まれていて飽きずに楽しめた。が、後半で同じような展開が続いてしまったのは×。
ここで劇から引き離されてしまった客もいるのではないだろうか。
後半をもっと読み深め、展開を変更する必要があるだろう。

・大同 「ACT! ~クレタ島の謎~」
演劇部いじりネタが大好きなので、個人的には好き。・・・少々多すぎないか、と思うこともあったが。
欲を言えば大衆受けするネタを増やして欲しいところ。
キャストの演技力は高い方。特に後輩2人が頑張っていると感じられた。
展開に関していえば、必要ないくだりが所々あったように思えた。(阿波踊り、ラストetc)
中盤はギャグオンリーとなっていたのだが、それによって話が全く進んでいないように感じてしまった。
ただし、この点はギャグのクオリティが秀逸だったのでそこまで気になるわけではなかった。
また後半に出てきた『エチュードの中の世界』という設定だが、今までの話が演劇部という現実を舞台にしていたため、少々突飛に感じてしまった。

731:金城・横須賀
08/08/21 21:12:36 GFOCwk0M
・金城 「アリであり得たアリ」
今大会唯一の不思議系脚本。テーマは『世間(子供)に踏み潰される社会的弱者(虫)』といった感じに読み取ったが・・・これは分からない。
一番気になったのがキャストの演技力。金城にはすまないが、緑・大同・金城・横須賀の中で演技力は一番下だと感じた。
会話のテンポが全くの一定だったのも気になる。テーマを隠喩しまくっている脚本なので、テンポが一定だと客の睡魔に拍車をかけることになるのではないだろうか。
ダンスもあまり合っていない。中部大会までにキャストをどれだけ育てられるかがポイントか。
脚本に関して言えば、『なにがなんだか分からない』という客が多い。そういう客がいるのはしょうがないことではあるが、多くの人に楽しんでもらうのがやっぱり一番。
うまく隠喩して、なおかつ客に理解させられるように書き換えられれば完璧だろう。

・横須賀 「ウルトラQ!」
非常に高校生らしいテーマの劇。構成もよく出来ていて、中部進出がうなずける出来。
大道具や話の構成も凝っていて、見ていて目新しかった。
キャストの演技力も良い。ただ、司会の滑舌が危うかったところも。全体的にセリフが走ってしまうこともあった。
客を飽きさせないためにクイズを持ってきたのは評価できる。純粋にクイズを楽しめた。
しかし、それに相反してメイン3人の会話部分のテンポが一定で、少し飽きてしまった。
ここをもう少し練り直すと良くなるのではないだろうか。


以上。的外れなことも多々あるとは思うが、適当にスルーしてくれ。

732:名無しさん@公演中
08/08/25 11:40:48 zWHRe+eA
話変えて悪いが、青春舞台って今年はないのか?

733:名無しさん@公演中
08/08/25 18:40:30 5p3Mplmc

》732

9月1日だそうですよ
ウチの学校始業式の後部活で見られない・・・泣


734:名無しさん@公演中
08/08/26 14:25:30 Ib9KrHnL
↑ありがとう!

735:名無しさん@公演中
08/09/22 17:49:08 PnENZ1AJ
嵐の後の静けさ…

736:名無しさん@公演中
08/09/25 01:00:57 b9HLnBsQ
静けさっていうか…
誰もいないねぇ

おーい

737:名無しさん@公演中
08/09/25 22:05:16 b9HLnBsQ
あのー
今の時期、部活で何やってますか?
みなさんの地区や学校は忙しいですか?
ウチは文化祭が終わり、しばらく大会も合発も校内公演もないので、
筋トレ、発声、台本あれこれの読み合わせ、エチュード・・・
ややマンネリw
青春舞台も4本見ちゃったし。
普段の練習メニューで、おもしろそうなことがあったら、教えてください。

738:名無しさん@公演中
08/09/25 23:58:19 lmBoM7HM
>>737
1年生組と2年生組でそれぞれショートの劇を創って見せ合うというイベントが・・・ゲフンゲフン

739:名無しさん@公演中
08/09/26 00:48:01 55wyQEAl
>>738
737です。学年対抗で創作ですかあ!! 15分ぐらいかな? 
盛り上がりそうですね。
2年生はプライドかかってるし。
ありがとうございます。提案してみます。

740:名無しさん@公演中
08/09/26 07:35:29 OZKH96W4
青春舞台観れなかったな。顧問録画してないかな。

741:名無しさん@公演中
08/10/13 22:35:57 QqSyiVI/
高校の部活で演劇に携わりたいのですが
内申30で入れる高校ってどこでしょうか

742:名無しさん@公演中
08/10/16 23:48:26 6TYOsz1G
≫741
県内のどの地区でも、私立でも、専門学科でも、演劇部が弱くても、
いいの?
それなら、野○塾とかのページで手当たり手当たり次第さがして、
30で入れそうなところで、演劇部のあるところにすれば。
演劇部が強いところがいいなら、ここ数年の県大会や中部大会に進出した
学校を調べればいい。
・・・どうでしょう?



743:名無しさん@公演中
08/10/19 21:38:51 RJpWzQve
>>741

今年の中部出場校に限ると

横須賀、春日井は内申30じゃきつそうだが、緑なら当日の出来次第でなんとか行けるんじゃないか?

744:名無しさん@公演中
08/10/23 18:09:54 K9hcJVzo
>>742
>>743
ありがとうございます。考えて見ます。

745:名無しさん@公演中
08/11/18 23:56:37 B/uks641
hosyu

746:名無しさん@公演中
08/11/25 17:36:22 FC7BgW1B
捕手

747:名無しさん@公演中
08/12/09 23:56:24 H0pV0GRO
ほしゅ

748:名無しさん@公演中
08/12/10 00:00:43 tdk9QL1S
>>741
亀レスだけど中央(夜間)は誰でも入れるぞ

749:名無しさん@公演中
08/12/12 23:32:06 P/bClplr
高蔵の自主公演行ったことある人いるー?

750:名無しさん@公演中
08/12/13 01:31:46 VeK+3jJH
中部大会の上演時間判る人いない?
サイトには時間まで載ってない(´・ω・`)

751:名無しさん@公演中
08/12/13 08:16:46 1RUMsOKK
>>750
時間載ってる・・・


752:名無しさん@公演中
08/12/13 08:20:03 1RUMsOKK
すみません 言葉足らずだった・・・
 751です
中部のページの「上演校一覧」で各校の上演時間がわかります 

753:名無しさん@公演中
08/12/14 23:37:42 06w+PPbc
今年の中部は全国級の学校が出てないから、予測が付かなくてかえって面白いかもな

754:名無しさん@公演中
08/12/15 00:43:12 VtLV5V71
愛知以外の出場校も全部みていってんの?

755:名無しさん@公演中
08/12/15 00:55:39 KznxXu89
>>754

ここは愛知スレだ、バカ

756:名無しさん@公演中
08/12/23 08:10:53 l6/hwIYF
今日からいよいよ中部大会ですね!出場校のみなさん頑張って下さい!

757:名なし
08/12/28 00:36:35 pwk5Z3yH
今回の地区の北は酷かった …。
母校なだけにかなり悲しかったなぁー。
自分が現役だった頃よりやばい!
ただえさえダメダメなのに……。

758:名無しさん@公演中
09/01/04 00:55:57 Ebfl2JT0
中部大会の結果
だれかおせーて!

759:名無しさん@公演中
09/01/04 03:47:34 vDNTfSQi
>>758
中部スレから転載

文科相賞…勝山南(福井)
連盟賞…大同大大同(愛知)
中日賞…刈谷東(愛知)
創作脚本賞
連盟賞…仲野由華「絶対的ライン」
ペンクラブ賞…川越高校演劇部「ハナミズキ」
石川県教育委員会賞…大聖寺高校
野々市町教育長賞…鶴来高校

とりあえず、愛知勢お疲れ!

760:名無しさん@公演中
09/01/04 22:12:47 Ebfl2JT0
ありがとう!
てことは全国行きは福井?

761:名無しさん@公演中
09/01/06 23:22:02 1lyj+vup
高蔵の演劇ってどんな感じ?
ミュージカルやってるらしいけど、、、、

762:名無しさん@公演中
09/01/07 18:25:14 qGSCl4QT
見に行ったけど自主公演はすごいとオモ
1年間掛けて1つの演目をやってるらしい

763:名無しさん@公演中
09/01/07 20:24:35 0YeQ95ag
そうなんですか、、、
演技とかはどうですか?

764:名無しさん@公演中
09/01/07 20:55:27 qGSCl4QT
演技もうまいとオモ
でもダンスや歌に比べると若干落ち気味orz

765:名無しさん@公演中
09/01/07 23:24:45 0YeQ95ag
へぇ~
見てみたいです。
高蔵は男子部員はいるのでしょうか?

質問ばかりですみません

766:名無しさん@公演中
09/01/08 00:08:32 nIEvKBnq
今は一人だけいるそうですよ。
俺が見に行ったときはソロ歌っててめっちゃ上手くて感動した

767:名無しさん@公演中
09/01/08 00:37:23 ZILyt08B
一人って大変そうですね(^_^;)
ソロ歌ってたんですか!?


768:名無しさん@公演中
09/01/08 17:38:43 nIEvKBnq
うん
今回はソロがたくさんあったからいろんな人がソロ歌ってたよ。

769:名無しさん@公演中
09/01/08 20:40:58 ZILyt08B
そうなんですかo(^-^)o

主役の子とかはどうですか?


770:名無しさん@公演中
09/01/08 21:02:06 nIEvKBnq
俺が見に行った時は高2の子でした。
なんか貫禄があってすごいと思いましたよ。


771:名無しさん@公演中
09/01/09 00:58:13 ajDskJ96
そうですか!(b^ー°)

ほかにも高蔵で何かありますか?
あまり高蔵演劇部についてしらないので詳しく教えてもらえませんか?

772:名無しさん@公演中
09/01/09 23:58:11 OuTjBOXY
やっぱり高蔵は礼儀がしっかりしてますね。
お客を大事にしてるって印象を受けます。

773:名無しさん@公演中
09/01/28 21:45:45 Do4ngOLJ
高蔵が気になるなら、今週公演あるから観てきなよ?


774:名無しさん@公演中
09/03/21 19:50:36 A2DCKU6t
もうすぐ尾張の合発だな。
みんなの期待校を教えてくれ!

775:名無しさん@公演中
09/03/22 08:41:31 3UmtsKGN
自分の学校を挙げてほしいのかw

普通に考えりゃ県大会以上常連校。
そういうところは芝居作りノウハウを何かしら持ってるから学ぶところは多い。

まぁ合発に関しては芝居全体の出来を比べた時に、常連校が突出して良い芝居ってわけではないけど。

776:名無しさん@公演中
09/03/25 18:58:49 TQgZQu+B
小牧はOBが出てたな

777:名無しさん@公演中
09/03/27 20:25:57 34Z/MZ47
今日は南文化行った

椙山....

778:名無しさん@公演中
09/03/28 21:12:38 L0hht02+
椙山の演劇どう思いましたか?

779:名無しさん@公演中
09/03/28 23:55:22 7952YtOp
今年の合発は諸事情でいけなかったが、風のうわさによると
緑・春日井が良かったらしいが詳細キボン

780:名無しさん@公演中
09/03/29 00:02:03 T5pbSmiT
>>778
聞いた話だと、どシリアスに挑戦したらしいがキャストの演技力や
照明がぼろぼろだったらしいな。




781:名無しさん@公演中
09/03/29 10:19:57 OrdoJIQC
名1・4地区の合発ってどうだったんですか?

782:名無しさん@公演中
09/03/29 21:13:54 QsjM7EWH
椙山は照明は学校の照明器具では間に合わなくて、
ほとんどぶっつけ本番で初心者が重要シーンを一人でほぼやったそうですよ。。


783:名無しさん@公演中
09/03/29 21:19:45 BsyLLs1A
君は椙山の人?

784:名無しさん@公演中
09/03/29 21:29:13 QsjM7EWH
いいえ。実行の報道やっていてそんなはなしをきいたんですよ

785:名無しさん@公演中
09/03/29 22:00:39 4NruwS36
高校演劇における照明はまあ仕方ないともいえなくもない
学校のステージにある照明器具じゃ新しい私立でもなければたかが知れてるし…

うちの母校の体育館もボーダー3色/UHL3色/フリー回路×6だったし
本番で使う照明フェーダーの写真撮らせてもらってシミュレーションするのがせいぜいだったね

786:名無しさん@公演中
09/03/29 23:14:41 R4cLSFaJ
高蔵演劇OGです。
お褒めのコメント読んだら嬉しくなりました。

787:名無しさん@公演中
09/03/29 23:38:40 x6e4LTao
なんだかんだでまだ出ていなかった名Ⅱ・Ⅲ地区の合発結果

○優秀賞   :椙山女学園
          春日井
○演技賞   :瑞陵
○舞台装置賞:緑
○照明賞   :向陽
○音響賞   :愛知商業
○小道具賞  :名古屋大谷

以上、何かミスあったらスマン。

・・・個人的に椙山・春日井の優秀賞は「?」なんだが・・・どうだろう?

788:名無しさん@公演中
09/03/30 20:42:39 iR5ZO1Vt
>>787
俺は春日井は納得できたが、椙山が良く分からん。
今年の椙山は酷い。中途半端なシリアスはアカンよ、まじで。

789:名無しさん@公演中
09/03/30 23:55:33 s70lFEao
>>788
確かに・・・
リアリティーが足りない気がした。

790:名無しさん@公演中
09/03/31 00:06:14 e1mDqLQn
母親が自分の息子恨むとかww
救いようがない話だったな

791:名無しさん@公演中
09/03/31 01:04:14 xZ/czmNJ
>>788
同意。粗い点は目立つが、春日井は順当だと思う。
それよりも椙山。選出理由がまったくわからん。
演技は悪くはないところもあったが、優秀賞には疑問が残る。


792:名無しさん@公演中
09/03/31 01:20:32 N4BY/goR
なんていうか、今回は劇の内容以上に実行委員がお粗末だったな
実行全体から適当ムードがにじみ出てたしさ
とりあえずイスにどっしり構えてDS・PSPピコピコしてるような実行委員は全員帰れクソッタレ

793:名無しさん@公演中
09/03/31 14:10:55 opTze7Og
>>792
お粗末通り越して最悪だ。あの交流会と称された悪ふざけがすべてを物語っている。
あの行為は演劇人に対しての冒涜だと俺は思う。

794:名無しさん@公演中
09/03/31 14:25:58 /Js30KM6
>>793
あれって著作権的にまずくないのか?
創作は兎も角、既成も結構あった訳だが。

795:名無しさん@公演中
09/03/31 14:33:31 opTze7Og
>>794
著作権、上演許可云々以前に脚本には絶対に消さないで欲しいギャグや
その役の絶妙な感情などの脚本さんの思いが入っている。
それをパロディするのはあまりにも酷い行為だと思う。

796:名無しさん@公演中
09/03/31 14:37:25 /Js30KM6
>>795
確かに…
実行は何も考えてなかったのか…?

797:名無しさん@公演中
09/03/31 14:42:27 opTze7Og
>>796
聞いた話だとそのパロディ案が出たとき、一人の実行委員がその場が凍るほどの
反論をしたらしくその結果実長がないてしまったらしい…

798:名無しさん@公演中
09/03/31 14:47:25 /Js30KM6
>>797
空気が凍るほど、ね…
その時の空気を知らないから何とも言えないが…
それよりも反論したのが一人だけだったのか。

799:名無しさん@公演中
09/03/31 14:50:45 opTze7Og
>>798
逆に考えれば、その人は唯一のまともな演劇人だと思う。演劇を本当に愛しているゆ故の
勇気ある行動だと俺は思う。

800:名無しさん@公演中
09/03/31 14:56:56 /Js30KM6
>>799
一概にはそうとは言えないかもな。
実行って裏方志望の気の弱いタイプ結構多いからさ。
言いたくても言えなかった人もいると思う。
ただ、たった一人でも反論できたその人はすごい。

801:名無しさん@公演中
09/03/31 15:00:41 opTze7Og
>>800
確かに「唯一」というのは過言かもしれなかった、ゴメス
話を戻すが、このパロディについて>>800はどう思う?

802:名無しさん@公演中
09/03/31 15:06:19 /Js30KM6
>>801
まぁ言ってしまえば、馬鹿にしてるとしか思えないな。
一生懸命書いた脚本さんの意思も、必死に練習してきたキャストさんの思いも、全部無視してるんだからな。
3地区の地区大の交流会で既に1回行われてたって聞いて信じられなかった。

803:名無しさん@公演中
09/03/31 15:08:10 opTze7Og
>>802
mjd?

804:名無しさん@公演中
09/03/31 15:09:18 N4BY/goR
そういやパロディ企画、春日井だけ参加してなかったな
・・・あれ、その実行委員の高校特定?

805:名無しさん@公演中
09/03/31 15:13:09 /Js30KM6
>>803
聞いた話だけどな。
3地区の実行が、地区で面白かったからまたやりたいって言い出したとか。

806:名無しさん@公演中
09/03/31 15:19:20 opTze7Og
<<805
三地区って緑や大同だろ?
二項とも中部に行ったのに、何も思わなかったのか?

807:名無しさん@公演中
09/03/31 15:24:39 /Js30KM6
>>806
さぁ…
思っても反論しなかったのか、考えもしなかったのか。
さすがにそこまでは分からないな。

808:名無しさん@公演中
09/03/31 15:29:57 opTze7Og
>>807
まぁそうなるな。ただ、中部行った高校ならそれなりの「誇り」ある行動を
とって欲しいと俺は思った。

809:名無しさん@公演中
09/03/31 15:42:14 /Js30KM6
>>808
だな…
春日井は不参加だったみたいだが…どう思う?

810:名無しさん@公演中
09/03/31 15:47:47 opTze7Og
>>809
あそこの高校もまた中部に行った高校だ。もしかすると、その反論した実行は
春日井かもしれない…

811:名無しさん@公演中
09/03/31 15:50:57 /Js30KM6
>>810
その可能性は十分にあるよな。
何も言わずにいきなり不参加ってのも不自然だしな。

812:名無しさん@公演中
09/03/31 16:00:19 opTze7Og
>>811
まぁ、春日井であろうとなかろうと、その人はすばらしい演劇人だ。
俺はもうOBだが、その人の姿勢は見習いたい。

813:名無しさん@公演中
09/03/31 16:03:36 /Js30KM6
>>812
だな。そういう人が居たってだけで十分だ。

814:名無しさん@公演中
09/03/31 16:08:10 opTze7Og
>>813
まったくだ。>>813

815:名無しさん@公演中
09/03/31 16:09:45 /Js30KM6
>>814乙!

816:名無しさん@公演中
09/03/31 17:32:53 t21oBb1g
反論したのは幕間会場の実行でやっぱり春日井だったって話だ。
空気凍った上に実長が泣き出して総務が慰めてたらしい。
まぁどっちが正しいとは言わんが俺は今回の実行は酷かったと思う。



817:名無しさん@公演中
09/03/31 19:56:08 /KBoCbyV
パロディとかやってる地区あんのか…。
それは各校の許可得てるの?

818:名無しさん@公演中
09/03/31 20:07:58 t21oBb1g
>>817
一応得ているらしい。実行全体から自分たちが楽しめればいいオーラ
出まくりに感じたから不安だったがここまでとは想定外。
Ⅱ・Ⅲ地区は三分の二が既成脚本だったわけだけど、
あの悪ふざけを許した高校の三分の二は原作者の気持ちを無視して
我が物顔で許可を出したってこと。
創作だった高校にしても自分達の作品を平然とあんな悪ふざけに
差し出したというのが信じられない。
演劇人として恥ずべき行為だと思う。

819:名無しさん@公演中
09/03/31 21:44:38 l450rLvn
オレ、春日井のファンになるわ。

ま、県大会からファンだったけどな。

820:名無しさん@公演中
09/03/31 23:18:41 9pxpKUML
盛り上がってるとこスマンが、一体その交流会で何が行われたのか詳しく教えてくれないか?

821:名無しさん@公演中
09/03/31 23:37:00 4KaoT/rK
うむ、行ってない人間にとってはさっぱり分からん
産業でいいのでプリーズ

822:名無しさん@公演中
09/04/01 00:27:31 syTY34LL
簡単に言えば他の上演校の劇のワンシーン(3分)を演じていた。
たとえば椙山の劇のワンシーンを他校が演じ、それを見てみんなで
楽しもうぜ的な悪ふざけ。

823:名無しさん@公演中
09/04/01 00:52:09 06APUfR5
とりあえずその優秀賞になった劇の詳細を

824:名無しさん@公演中
09/04/01 01:32:36 ELubuMKf
>>823
眠い頭で大雑把かつ適当に書かせてもらう。

○椙山 『修復不可能』
「ごんぎつね」を話に絡めて、ある家族の崩壊を描いた作品。
キャストの演技力は矢張り椙山、目を見張るものが・・・と言いたい所であるが、
夏大会や去年の春に比べるとどうしても見劣りしてしまった。

しかしながら、そこを補えるほどの空気作りの上手さがあった。
とにかくブラックに、ブラックにと突き詰めていったことには感嘆。
・・・が、ひっくり返せば『ただただ暗いだけの劇』と取れるのも事実。
劇全体にメリハリがあまり無かったのが原因か。照明が中盤・後半常にサスのみだったのもそれに拍車をかける。

どちらかというと良い劇を作ってきたというより、実験作を持ってきたというような印象を受ける劇だった。
個人的に、今年の夏こそは期待してます。

○春日井 『笑う門には福来たる』
売れるために自分を曲げ、そこに葛藤するお笑い芸人を描く。
度々挟まれるネタが暗くなりがちな話を明るくしていた点は良かったと思う。
ただし、ココも椙山と同じく、夏と比べるとキャストの技量が落ちているように感じられた。

お笑い芸人というタイムリーかつ、珍しいものに挑戦してきたことは素晴らしいと思う。
だが、やはりあまり接点が無いものであるため、どうしても設定に若干疑問を感じてしまう。
さらに脚本を推敲すればより良い劇に仕上がったのではないだろうか。

話の展開がワンパターンな所も少し気になってしまった。具体的に言えば
二人が落ち込む⇒誰か登場⇒話す⇒場転⇒・・・
これに関しても脚本をもう少し推敲してきて欲しかった。

それでも、全体的に話にまとまりがあった劇であったことは確か。
難しい題材をここまでまとめてきたのは素直にすごいと思う。

825:名無しさん@公演中
09/04/01 01:48:46 06APUfR5
>>824
gj ㌧クス

826:名無しさん@公演中
09/04/01 10:31:55 qtq5oJJ3
>>822
交流会中の会場の雰囲気や空気はどうだったの?

827:名無しさん@公演中
09/04/01 13:43:29 syTY34LL
会場のウケはよかったな。余興としては成功だったんじゃないか?
まぁ許していい行為かと言われれば許せることじゃないが

828:名無しさん@公演中
09/04/01 15:41:24 06APUfR5
>>826
812だが、後輩からの話だと、「見る分には面白かったが演劇を馬鹿にしているのには
変わりない。」と言っていた。まぁ俺はその頃コンビニで立ち読みしていたが…

話は変わるが、今回の悪ふざけもそうだが、あの賞をどう思う?

829:名無しさん@公演中
09/04/01 15:50:07 syTY34LL
>>828
優秀賞・舞台装置賞はともかく他の賞の決め方がやっつけすぎるだろ
照明が青ホリ・ピンクホリ・地明かりの3パターンしかなかった向陽が
照明賞を受賞してるのがその証拠だ

830:名無しさん@公演中
09/04/01 15:55:26 jHY5usBg
何作か脚本書いたことがあるOBなんだけど、
著作権的な事さえクリアーして貰えば、自分の作品を
別にパロディにされようがオマージュされようが何とも思わん。

もちろん作者一人一人考えが違うだろうから、
春日井の決断も理解できる。

ただ、>>818みたいな
「演劇人なら自分の作品をパロディにされるのを許さないはずだ」
って意見は短絡的すぎる。

オマージュやパロディも芸術の一手法だろ?

831:名無しさん@公演中
09/04/01 15:58:09 06APUfR5
>>829
そして何よりも「小道具賞」って何なんだ?
そんな賞は演劇をやってから生まれて初めて聞いたわ。



832:名無しさん@公演中
09/04/01 16:53:31 syTY34LL
>>830
確かにそうだが今回はその著作権的なことのクリアと配慮が
実行委員会側には著しく欠けているとしか思えない
既成の上演許可を出した作者も脚本がこんな風に使われることを
想定していたというのは考えにくいし、なにより
脚本提出を拒否した春日井に対して『なら別の既成を持ってきてくれ』
との要求が実長から出されたのが何よりの証明
俺も乗り気ではなかったがあの発言には驚かされた

ま、作者の許可が得れてれば問題ないだろうからその点は830に同意だがな

833:名無しさん@公演中
09/04/01 20:13:28 qtq5oJJ3
小道具賞って(笑)

834:名無しさん@公演中
09/04/02 00:09:52 SN+U5KHi
実行のレベルが毎年落ちているような気がしてならない。だからちょっと愚痴らせてもらう。
私論を思いっきり交えた上でな。苦手な人はただの便所の落書きと思ってスルーしてくれ。


実行は馴れ合いの場じゃない。実行は各高校の上演する環境をより良いものにするためのものだろ。
高校の上演をサポートしていくような、そういうのが理想じゃないのか。
それがなんだ、だらだらとだらけムードを放出しまくりやがって。
そんな態度でロビーに居座られてたら高校のモチベーションも下がりっぱなしだろうが。

極論、お前らの都合なんて関係ないんだよ。
各高校や一般客から見れば上演されてる劇のみにしか興味は無いわけだからな。
だから実行はそれをサポートしてるだけでいいんだよ。それだけで十分だ。

それをなんだよ。今回サポートが十分に出来たと言えるのかよ。ふざけんな。
するべきことも満足に出来てないくせにだらだら。だらだら。
去年の県大会の雁宿の実行の動きを見たか?
あれくらいテキパキしてるのが理想じゃないのか。見習うべきだろ。

こんな理論間違ってると思う人もいるかもしれない。それは私論だからしょうがないと思う。
だが、それなら最後に私論を展開させてもらう。そんなヤツは実行に向いてないだろ、来なくていいよ。

835:名無しさん@公演中
09/04/02 01:19:53 CtV7ROOp
荒れてるねぇ

皆とは言わないが君達がこれからの名古屋演劇界を支えて行くのかと思うと…。

まぁこのスレの住人達はある程度良識があると見えるが、他大多数がなぁ。


なる程名古屋に若手が生まれない理由も納得だな。

836:名無しさん@公演中
09/04/02 16:08:04 eJupueBg
>>781
中央でやっていたやつは名東・愛知・東邦だったらしい。
誰か見た奴いる?

837:名無しさん@公演中
09/04/03 20:00:34 8kzAp3yi
確かに去年の県大会の実行はよかったよな。

838:名無しさん@公演中
09/04/05 21:26:48 cUj+d3B0
>>837
同意。

839:名無しさん@公演中
09/04/06 08:03:27 7gcDtKQQ
URLリンク(www.youtube.com)

840:名無しさん@公演中
09/04/06 19:18:21 WmnScoiH
>>836
その地区の実行だったからその三校の中では愛知以外は観たよ。

名東は夏に比べれば脚本(話が読めたり)やキャストの練度的に見劣りするけどあの趣味のいい感じが俺は好きだ。キャストも自分のキャラクターを上手く活かせてると思う。
客席演技やダンスがあったりで楽しめたけどその飛び道具的な演出をもっと詰めれたらもっと良かったな。
東邦はどろどろの昼ドラみたいな脚本を持ってきて演出的にも高校演劇としてはかなり挑戦的な劇だったと思う。
フロントで窓から射し込む月明かりを表現したり中盤のダンスシーンでの選曲なんかすごいいい雰囲気を作れてた。
しかし演技面では一部早口になったり役に入り込めていないなと思わせちゃう部分があったり男女の絡みがぎこちなかったり演技に背伸びしてる感があった。
これは役者の技術というか個人的な経験の問題なのかな(笑)でも幕間でそれを自虐的にいじってたりその辺も含めて面白かった。

私見&長文すまん。
あと優秀賞以外では中央と菊里が好きだ。他にも観た人いたら感想を挙げてよ。

841:名無しさん@公演中
09/04/07 16:52:21 lmVfChkw
東文化みたひといる?感想頼みます

842:名無しさん@公演中
09/04/07 20:13:59 lmVfChkw
ちなみに僕は東見てないので感想欲しいです…

843:名無しさん@公演中
09/04/08 00:36:11 7iQYWstr
あげ

844:名無しさん@公演中
09/04/09 02:16:13 uuBEWZOC
さあ新年度!
今年こそがっつり部員を増やしたいものだ

845:名無しさん@公演中
09/04/09 23:05:58 oQs/WcAU
本当に東文化いないかな?みたひと…

846:名無しさん@公演中
09/04/12 23:36:36 hedduSLB
Ⅱ地区は椙山も春日井も南文化だったからなあ

847:名無しさん@公演中
09/04/13 12:56:55 LDhW+cF3
>>844
なんかかなり好感触なんだけど。
運動部のいくつかが死にそうになってるからうまく奪えたのかな。

848:名無しさん@公演中
09/04/14 15:13:56 E3xY7JHU
俺は東文化見に行ったよ

849:名無しさん@公演中
09/04/23 23:03:10 RVki/+q5
知多地区・・・
実行はほめてもらえるのに、芝居の話は全然だな
合発もあったのになあ
人口少ない田舎だからか?

850:名無しさん@公演中
09/04/30 00:37:21 ilumpwdw
カラフル3どうする?

851:名無しさん@公演中
09/04/30 12:56:08 FGmTzxdH
>>850
行きたいけど値段が…

852:名無しさん@公演中
09/05/07 23:51:36 e4AFdKxq
地区大の脚本決まったか?

853:名無しさん@公演中
09/05/10 22:50:04 JLg6FNq4
>>852

ウチは俺の創作に決まったぜ
自殺志願の少女が屋上から飛び降りようとすると、目の前に天使が現れるハナシだ。
それから女の子が死のうとする度ちょくちょく天使が現れて、勇気づけるんだ。
もちろん、ギャグやダンスもある。

な、いい話だろ?
来年の中部創作脚本集に載りそうだろ?


854:名無しさん@公演中
09/05/11 23:20:06 yi4c6OKZ
…う、うん。

855:名無しさん@公演中
09/05/12 18:58:35 gIKVDCEk
>>853

 ネタじゃ無さそうなのが恐い・・・

856:名無しさん@公演中
09/05/13 11:25:44 TwbniLXH
>>853

何がどう良いのか詳細キボン。
今のままじゃ痛々しいだけ

857:名無しさん@公演中
09/05/13 16:04:28 rHK8J9kn
>>853みたいな創作脚本って、地区大会じゃ、毎年何本か見るな。





県大会以上じゃあ、ほとんど見ないが

858:名無しさん@公演中
09/05/13 20:30:54 mHs4d0gq
>>853
ベタやなぁ~… それに簡単に死をテーマには取り上げたくない 死をテーマにして笑いありってのがまず違うと思ってしまう…

自分がいる

859:名無しさん@公演中
09/05/13 23:41:13 VfUgB/RJ
>>853を読んで、いい話だ、自分もやりたいと思ってしまったヤツ、挙手
















ノシ

860:名無しさん@公演中
09/05/14 00:13:03 pdx2abIV
>>859
ノシの意味がわからないが 少なくとも俺はあまりやりたくない

861:名無しさん@公演中
09/05/14 08:02:22 Z6On5kyS
まぁネタでしょ。
そもそもこんなドラマ性のないものは脚本と呼ぶに相応しくない。

862:名無しさん@公演中
09/05/14 10:22:05 xAdvbX3+
ネタか?

・天使
・自殺
・ギャグ(寒い)
・ダンス(下手)

って、高校演劇の王道(笑)じゃん

863:名無しさん@公演中
09/05/14 18:52:41 8ej9b+bD
2chのこのスレに来るヤツって、ある程度まじめに演劇やってる奴らだろ?

>>853って、アニメのかわりに演劇やってるような奴が好きそうなハナシじゃね?
ってか、ネット台本に実在しそうだが。



>>860
ノシは、挙手のAA

864:名無しさん@公演中
09/05/14 19:49:08 pdx2abIV
自分は漫画やアニメの影響で台本書くのが許せない 客席のみんなアニメ好きだろ?知ってるだろ?って感じで劇やるやつが俺は嫌い
小道具や音響までアニメにしたりするのも汚いし単純だなと思う。毎回そんな高校がいる。

かなり偉そうに語ってしまったけど同意してくれる人はいる?

まぁ>>853の劇は見たこと無いから何とも言えないけど 話としては有りがちと思う

865:名無しさん@公演中
09/05/14 20:27:47 xLKRocgd
明らかにネタ臭い書き込みを見てぇーーぇーーぇーー
マジレスはカッコ悪いよなと思っていたらぁーーぁーーぁーー

こんな時だけスレッド伸びてたァ~~~~!


あると思います!

866:名無しさん@公演中
09/05/15 10:24:53 XPOKIsqB
地区大で>>853の劇を見た奴は、報告よろ。
学校名と作者名もな。

867:名無しさん@公演中
09/05/15 20:32:44 tVmnlKUG
>>853が本当に上演されたら、軽く祭りじゃね?

868:名無しさん@公演中
09/05/15 21:32:34 KWmZvYvD
残念ながら天使が死神とかのフェイクだったりすると
多分似たようなのが数校ありそうな気がする

869:名無しさん@公演中
09/05/16 00:59:34 63T58/qC
非現実な存在(神、妖怪、未来人、過去人、動物の生まれ変わりなど)と自殺志願の高校生が絡むハナシなら、各地区に一本はありそうだな

870:名無しさん@公演中
09/05/20 22:40:05 B9mfx10v
カラフル3部員全員で行ったのは県内でもうちの学校くらいだったな。他の高校はちらほら。

二日間で全部見たけど、劇がどんなものかまだ分からない新入生には最適の場だよね。

871:名無しさん@公演中
09/06/09 00:31:25 PUkDzYE2
演劇教室良かったな

872:名無しさん@公演中
09/06/20 18:17:49 VPq2ZkZS
なんとなく保守

873:名無しさん@公演中
09/06/22 03:01:14 ru0lKeag
みんな、もちろん全国大会見に行くよな?

874:名無しさん@公演中
09/06/22 08:01:57 i8s4nnMk
行きたいけどうちの大学はテストの真っ最中…

875:名無しさん@公演中
09/06/22 12:01:24 IV7eUFiJ
なんか高校演劇ってつまんないよね。
前見に行ったけど楽しいところがなかったよ。

876:名無しさん@公演中
09/06/22 20:02:53 xi+U9FDD
>>875
そんなことをだいたい演じている側が見ているところで書かないで欲しい。
上演校としては一生懸命やっての作品であるし、
確かにつまらないかもしれないが
それは心の中で思っといてそう思うなら見に来ないで欲しい。


877:名無しさん@公演中
09/06/22 20:33:53 AE7wTlZI
>>875
暇人は来るな

878:名無しさん@公演中
09/06/22 20:37:49 0YgnBICp
>>875

そうだね
君の好きなケータイ小説や月九のドラマや萌えアニメは
とても面白いもんね

879:名無しさん@公演中
09/06/22 22:03:19 IV7eUFiJ
>>876
自分も演じる側でしたよ
でもねぇ…脚本家らして…
予算内で劇をつくらなければならないっていうのもあるけど
もう少しマシなの作れるでしょう。
一生懸命やってるのってどの高校?あんたさんの処かい?
見に行くよ?
>>877
授業の合間の休みです。
>>878
ケータイ小説?なにそれおいしいの?
月九?しらねぇよ馬鹿
お前の方が屑なんじゃねぇの?

880:名無しさん@公演中
09/06/22 22:18:39 5XPBkNkn
過疎スレにわざわざ燃料投下お疲れ様です

確かに『ただ作ってみました、自己満足の塊です』的なところも多いとは思うけれど、
そういうのを暖かい目で見守ってあげるのも高校演劇の醍醐味なんじゃないかな?
終わった後に周りの人たちと『あのシーンは正直どうだった?』『ちょっと無いかな』『やっぱああした方が・・・』
なんて会話が出来るなら、それだけでも自分達にとってはプラスになると思うんだ。
なんだかんだで高校演劇はそういったギヴ&テイクが成り立ってると思うし、俺はそういったところがおもしろいと思う。
『演じる側』と『観る側』、お互いがお互いにとってプラスの影響を受けられる、良い場だと俺は思うよ。

と言っても。単なる一個人の意見だし、無理やり考えを押し付けようとも思わないよ。
ちょっと変なこと言ってるかもしれないだけれど、こういう考えを持って高校演劇に挑んでいる人がいるのも知って欲しいな。

881:名無しさん@公演中
09/06/22 22:25:18 IV7eUFiJ
確かにそうだったな。
嫌な事があったからムキになっちまった。ごめんな。

部活からハブられたからなぁ
ダラダラやってる奴に「出てけ」って言われたからムカついてしまって…

燃料投下かぁ…
君心広いね。

882:名無しさん@公演中
09/06/22 22:41:33 AE7wTlZI
>>881
バカはつつくと反応するから楽しい

883:名無しさん@公演中
09/06/22 22:45:00 IV7eUFiJ
>>882
ありがとう、俺にとって馬鹿は褒め言葉だよ糞オタクさん

884:名無しさん@公演中
09/06/22 23:27:26 xi+U9FDD
>>882>>883
傷に塩を塗りあうなら外でやってくれ。

結局のところ
高校演劇はまだまだ世の中をしらない自分達が短い期間や少ない部費でどれだけ
素晴らしく
面白く
共感でき
心が動くような劇を作れるかを競い合う場だから本気でそれで食べていく人とは違うんだよ、
うちの学校でも話に上がったけど、なんで自分ら上演校が頑張って集客をしないかってのは
それが本職じゃないからなんだ。
お客様がこなくても自分らが演じれればいいと思ってるから
まぁそんな奴は演技なんてしっかりできてるとは思えないんだが…。

上のことを含めて俺は『高校演劇』を楽しんで欲しいと思ってる、でも俺が見るからに全部が全部面白くないとは思わないな。

885:名無しさん@公演中
09/06/22 23:33:32 AE7wTlZI
>>884
クソ語りはチラシの裏でやってくれ

886:名無しさん@公演中
09/06/23 00:11:51 YWa6Rtmq
そういえば全国大会ってどこであるんだ?

887:名無しさん@公演中
09/06/23 00:25:05 xu57EcoO
>>885
だからそういう関係ないこといちいち書き込むなっつてんのがわかんねぇの?

ここは愛知の高校演劇についてのスレって知ってる?

888:名無しさん@公演中
09/06/23 07:22:14 Av7qnSNR
>>887
それを相手するのもどうかと思うよ?

期待してる高校とかはある?

889:名無しさん@公演中
09/06/23 08:59:18 xu57EcoO
俺は実行やっててあんまり他の高校とかみれてないけど、話聞く限り滝とか横須賀とか春日井とかかな。

890:名無しさん@公演中
09/06/23 21:19:57 cJLl4nKo
>>886
三重の四日市だったと思う。

URLリンク(koenkyo.org)

891:名無しさん@公演中
09/06/25 00:32:01 OzIwsnKa


892:名無しさん@公演中
09/06/25 15:11:30 OzIwsnKa


893:名無しさん@公演中
09/06/27 18:24:13 qOFXXQaV
西川里美応援スレ
スレリンク(actress板)

894:名無しさん@公演中
09/06/29 18:06:52 yIMZqlc9
期待している高校というか友人がいるから岡崎刈谷全般応援する

895:名無しさん@公演中
09/07/04 22:02:22 vPaUiEfg
悪いが、刈谷東、刈谷、光が丘位しか期待はできんだろ

896:名無しさん@公演中
09/07/04 22:30:38 ipid2+CB
常連校以外の刺客に期待

897:名無しさん@公演中
09/07/05 00:48:26 nD/MMwmn
光が丘よく見るけど、だいぶ前見たら劣化した感じがあったな…
内部で争いでもあったんかな
まあ俺が光が丘見るのは女の(ry

898:名無しさん@公演中
09/07/06 03:52:57 NGmYufwJ
愛知県の女子校の演劇部員に可愛い子がいたのを見たことがない。

899:名無しさん@公演中
09/07/06 18:16:00 RVtqCCQB
しーっ!

900:名無しさん@公演中
09/07/07 23:55:52 3r2qjcFj
>>898
IDからNGだwwwwww
確かに演劇部は腐女子ぐらいしか入らないからな。

901:名無しさん@公演中
09/07/10 08:47:19 HU6JNPz0
古河 渚みたいな先輩がいるはずと思って、この春入部したのはオレだ

902:名無しさん@公演中
09/07/10 14:26:39 7P1OUqBz
お前の人生はここにはありません

どうぞこちらへお帰り下さい
URLリンク(waranote.blog76.fc2.com)

903:名無しさん@公演中
09/07/14 07:47:53 HIjHMbr7
進行状況教えてください

904:名無しさん@公演中
09/07/14 23:08:59 LqXFkwKG
蝉の声と運動部の熱気で体育館の体感温度がはんぱない

905:名無しさん@公演中
09/07/16 22:30:55 zLqP4jyc
なんか今年はいつもより早い日程

もうダメぽ

906:名無しさん@公演中
09/07/17 08:44:11 HQpuLD60
>>905
頑張れ まだ時間あるよ

907:名無しさん@公演中
09/07/22 08:47:11 W5DhtDHk
もうそろそろ地区大会始まるよ

908:名無しさん@公演中
09/07/22 09:20:59 Vu4wN5vl
今年も誰かレポ書いてくれると嬉しいな
行けない俺にとってはレポこそが楽しみだ

909:名無しさん@公演中
09/07/22 19:18:42 OCtQVZkI
名古屋2地区は今日からだっけ?

910:名無しさん@公演中
09/07/22 19:19:12 W5DhtDHk
第2地区見てきた

911:名無しさん@公演中
09/07/22 20:29:30 Vu4wN5vl
>>910
どうだった?
確か旭丘と春日井商業だっけか

912:名無しさん@公演中
09/07/22 21:17:51 W5DhtDHk
旭丘…死神と神様と男女の高校生4人の話。いじめ問題について笑いをいれたりしたコメディ。ドタバタ感が結構好きだった。でもスタートダッシュからいきなり本題に入りこんだ感じと肝心なギャグが中途半端が惜しかった。ラストシーンもメッセージ性が△

春商…性同一性障害の話。女の品格?とかを時代とともに劇中劇でやっていく話。テーマは面白いけど、キャストが感情込もってなかったり声が小さいのが残念。せっかくのギャグシーンも流れていく感じ。あと下ネタはどうかと思った。

こんな感じ。上からかな?もしそう感じたらゴメン。

913:名無しさん@公演中
09/07/23 19:02:01 RNJtSoLd
名Ⅰってもうやってる?
愛知終わったんかな?
誰かレポ頼む

914:名無しさん@公演中
09/07/23 19:13:26 lfqAJMbu
愛知は25日の大トリらしいよ

915:名無しさん@公演中
09/07/24 00:59:10 yJIsk6nT
名1地区でここは見とけって学校はどこ?
とりあえず去年県まで行った愛知、名東、瀬戸西の三校と東邦は観る予定。

916:名無しさん@公演中
09/07/24 12:11:29 mlqICqp0
俺昨日の大会行けなかったんだけど、淑徳のレポ頼むわ。

917:名無しさん@公演中
09/07/24 18:49:20 lTf9n3HH
2地区はどうだった?

918:名無しさん@公演中
09/07/24 20:13:34 d2uum0nG
滝の劇部にかわいい子2人いたよww

919:名無しさん@公演中
09/07/24 23:16:53 i/qzB/Ph
あんだけ人数いりゃ少しくらい可愛いのもいるだろ。

920:名無しさん@公演中
09/07/24 23:46:13 h/UzK78x
今年は名Ⅰからどこが出そう?
とりあえず、愛知、中央だろ。
どっか刺客的な学校はなかったのか?

921:名無しさん@公演中
09/07/25 01:08:58 5LYi7toS
名古屋第三地区に何かダークホース的な学校はいますか?
近いので見に行こうか悩んでます

922:名無しさん@公演中
09/07/25 10:58:24 IXtZZKDJ
名Ⅱ地区どうだった?
椙山、金城、春日井あたりのレポ頼む

923:名無しさん@公演中
09/07/25 15:55:03 SsiLr0fX
名Ⅰ地区の結果教えてください。

924:名無しさん@公演中
09/07/25 17:14:32 EdphtMRy
名Ⅰ結果まじで誰か頼む

925:名無しさん@公演中
09/07/25 18:00:06 s4pWZpSh
まだ名一地区の結果はでないのか!

926:名無しさん@公演中
09/07/25 18:13:14 s4pWZpSh
中央 淑徳 愛知

927:名無しさん@公演中
09/07/25 18:47:10 VJqjo6+/
名古屋第二地区結果

春日井 椙山 東海


928:名無しさん@公演中
09/07/25 19:34:18 CRkzKWag
>>927
椙山?…ブランドだな。名前だけ。

929:名無しさん@公演中
09/07/25 20:18:07 B5ElRoer
誰か県進出校のレビューを上げてくれ。

930:名無しさん@公演中
09/07/25 20:52:28 4R2/tSVp
椙山の作品見逃してしまいました!!
毎年楽しみにしているので、内容おしえてください!!

931:名無しさん@公演中
09/07/25 21:38:14 oUsoM3mg
今日から名四だったっけか?誰か見た奴教えて。

932:名無しさん@公演中
09/07/25 23:10:16 pTQ3GjDF
1地区、2地区は、まあ順当じゃね?


>>928
 僻み乙

933:名無しさん@公演中
09/07/25 23:12:40 EdphtMRy
誰か名Ⅰ見に行ってないのか?
せめて県行った三校のレポ頼む

934:名無しさん@公演中
09/07/25 23:40:32 iij+6VAA
ただ、一昨年や一昨々年に比べれば椙山がレベルダウンしてるのは事実だろうに
今年は確かに雰囲気の出し方なんかはスゴく上手かったわけだが、その分中身が空っぽになってた感は否めないしな

935:名無しさん@公演中
09/07/25 23:44:09 pTQ3GjDF
>>934

君の推す学校を言ってくれたまえ

936:名無しさん@公演中
09/07/25 23:57:14 iij+6VAA
>>935
これは自演じゃないし、感じ方は人それぞれだとあらかじめ断っておくぞ

で、俺は今年なら名古屋高校を推す。
去年、一昨年の話で言えばハッキリ言って中堅、あるいはもう少し下くらいのレベル(劇にレベル付けするのもどうかと思うが)くらいって考えだったが、
今年になって一気に昇華したように感じる。
演技力や照明操作などの基礎力の不足は確かに感じるが、それを補える程こちらに伝えたいことを伝えることが出来る力があった。
人間の暴力性のえげつなさ、胸糞悪さが見ているこちら側に真っ直ぐ、ストレートに伝わってくる良い劇だった。
来年以降、どう成長するかがスゴく楽しみだ。

段々落ちてきている高校と伸びてきている高校なら、俺は後者を評価したい。あくまでも相対的に考えて、だがな

937:名無しさん@公演中
09/07/26 00:24:20 vmISUIql
名古屋は意地悪すぎる 最初と最後だけなら思いはつよいけど 中盤が多少つらい

938:名無しさん@公演中
09/07/26 11:01:03 vtKM6uJb
>>933

最終日しか行ってないから中央と愛知だけ


中央: 仲良しの双子の話。"生きる速度"や"社会の速度"を題材にしていてメッセージ性が強かった。
主要キャラクターの印象が強烈で、劇に引き込まれる要素が多く見てて飽きない。しかし話の構成が少々難解で
大人向けって感じがした。脚本は読んでいないが、脚色してもっと分かりやすい工夫をすると良いと思った。


愛知: 博打好きの男の話。"上手"という感じであった。演技・演出・装置ともクオリティが高く、安心して見れたし
橋が出来上がり、舞台に出てきた時はまさに"圧巻"という感じであった。
これは個人的趣向だが落語特有のテンポが感じられず、もっとテンポを良くすると更に面白くなるとも感じた。

939:名無しさん@公演中
09/07/26 12:34:47 vmISUIql
>>932
なぜ僻みになる

940:名無しさん@公演中
09/07/26 13:35:48 HwPyuA14
>>938
ありがとう
面白そうだな県見に行こうかなアートピアだしな
淑徳見てる人いたらお願いします

941:名無しさん@公演中
09/07/26 16:52:16 DE8nUzOL
尾張ってもう結果出た?

942:名無しさん@公演中
09/07/26 18:27:35 M2i7ysNC
誰か淑徳どんなのだったか
書いてくれないか?

943:名無しさん@公演中
09/07/26 18:42:38 cK/rv9Dw
尾張出たはずなんだが…

個人的に2地区が気になる
誰かレポ頼む

944:名無しさん@公演中
09/07/26 19:18:47 DYAWwbsx
尾張
一宮 尾北 滝

945:名無しさん@公演中
09/07/26 19:21:17 nPptAage
淑徳は明治時代の五人姉妹としきたりを重んじる母親の話。
女子校ならではの華やかさがありました。
装置はスケールが大きくて緞帳が上がった瞬間会場内がざわめいたほど。
でも良く見ると紙貼りの紙がはがれてたり…
演技はとても良かったです。

愛知も古典でしたが、あそこは元々男子校でしたから男子キャストの方が多く、淑徳と愛知は対極な感じでしたね。
どちらも面白かったです。

946:名無しさん@公演中
09/07/26 20:06:21 vmISUIql
2地区は個人的には
名古屋、市邨、春日井…東海も良かったかな

947:名無しさん@公演中
09/07/26 21:01:51 Qy6FTRUp
滝、去年と比べると微妙だったなぁ・・・。



948:名無しさん@公演中
09/07/26 21:23:51 lOXrQdHV
尾張の高校の県大会での上演日ってまだ分かりませんか?

949:名無しさん@公演中
09/07/26 23:06:53 n/qwcKw+

テーマ性は薄くなった
意外性は濃くなった

950:名無しさん@公演中
09/07/27 01:28:04 MUOW/J1b
名1の名東はどうだった?去年県大会で観て好きになったんだが。

951:名無しさん@公演中
09/07/27 11:26:32 8PCBqyAG
東三河地区の結果を一応…

豊橋中央、藤ノ花、新城東でした

952:名無しさん@公演中
09/07/27 14:38:53 sRnzLXy0
東海が辞退とかって話を聞いたんだが・・・マジ?
県で見るのを期待してた高校なんだが

953:名無しさん@公演中
09/07/27 15:56:57 yDQuIv6S
>>952 え?嘘…それどっからの情報?

954:名無しさん@公演中
09/07/27 16:04:56 I7f949eI
名3
緑 大同 東海学園

955:名無しさん@公演中
09/07/27 16:41:59 iWI8LR0l
>>952
本当に頑張った高校がかわいそう… 選ばれたなら最後まで突き通して欲しい

956:名無しさん@公演中
09/07/27 19:28:31 6PlcA3QG
>>955
それはなんか違うだろ

957:名無しさん@公演中
09/07/27 21:34:16 MUOW/J1b
>>955
その学校だって県大会に行けるほどのものを創るための努力をしたわけでその上での辞退だから何か思うところあってのことだろう。

958:名無しさん@公演中
09/07/27 22:18:28 iWI8LR0l
…皆に選ばれたからこそ期待にこたえて欲しかったな…

2地区は椙山と春日井だけ?他の高校は上がらないかな?

959:名無しさん@公演中
09/07/27 22:20:09 yDQuIv6S
>>952
今大会のパンフみたら東海、今年は三年生4人しか部員がいなくて来年から休部になるらしい。
多分それと関係があるんじゃないかなって気がする


960:名無しさん@公演中
09/07/27 22:32:39 iWI8LR0l
そういえば春日井、椙山、東海以外で第2で面白い劇あった?

961:名無しさん@公演中
09/07/27 22:34:37 sRnzLXy0
>>960
市邨が面白かったって話を聞く
2日目しか見れてない俺は名古屋をプッシュするが

962:名無しさん@公演中
09/07/27 23:12:49 izFoDvXq
市邨はどの高校よりも爆笑とってた。俺は市邨、春日井、東海だと思った。とくに市邨、東海はもう一度見たかった。
市邨は去年は印象なしの劇だったけど今年は県大会を取りにいってる感じだった。またその笑いネタほとんどがアドリブだったらしいからまたすごいなって思った。
市邨は県大会行ってもおかしくなかったかも。

てか辞退した東海の枠はないのかな?

963:名無しさん@公演中
09/07/27 23:15:52 oN5gt4Wz
それよりも、今年はゴキブリが異常に繁殖してる('A`)

964:名無しさん@公演中
09/07/28 11:22:10 hGYmUOqD
>>962
市邨は確かに笑わせてた

965:名無しさん@公演中
09/07/28 19:40:54 PlUS5sgU
少し話題にあがってるけど、東海の劇ってどんなだったの?
県大会でどうやら見られそうにないから知りたい。

966:名無しさん@公演中
09/07/28 20:17:37 xvb+vTM3
つか、県のパンフみて思ったけど今年も県大の顧問講評西三2が入ってて吹いたw

滝は去年みたいに兵藤さんに食われるなよ。

しかも刈谷東便所くん2ってwwwスーパーハイスクールのくせにネタ切れかよ

967:名無しさん@公演中
09/07/28 20:54:15 hGYmUOqD
>>966
スーパーハイスクールとはなんですか?

968:名無しさん@公演中
09/07/28 21:43:04 xvb+vTM3
>>967
県の教育委員会からスーパーハイスクールの指定を受けると、資金援助やコーチの派遣などの待遇を受けらる、私立に負けない公立を作ろうというシステムです。
種目ごとに制定されるのですが、演劇のスーパーハイスクールが刈谷東というわけです。

私は人の審査で優劣が決まる演劇にこういった制度を設けるのに疑問を感じます。スーパーハイスクールというネームバリューが審査に影響するためです。

明日から西三2が開幕しますが、あの地区は最初から12校で残り一枠を争うようなものです。

969:名無しさん@公演中
09/07/28 21:46:42 6g6NExZ4
今日から西三Ⅰも始まったと思うんですが…
観に行った方、どんな感じだったか教えていただけませんか?

970:名無しさん@公演中
09/07/28 22:26:24 5PW3h5v8
>>968

お前、夏になると出てくるゴキブリか

971:名無しさん@公演中
09/07/28 23:33:53 Fz9gEO+9
ハイパースクールってなんか響きカッコいいなww
でも便所くん2は引っ張りすぎだと思った。映画やドラマじゃあるまいし。

972:名無しさん@公演中
09/07/28 23:45:34 Fz9gEO+9
↑ハイパースクールだと思ったらスーパーハイスクールだったしwww
恥ずかしいっていうかむしろ悔しいorz

973:名無しさん@公演中
09/07/28 23:54:16 1I47MJbl
>>969
今日は上演順に岩津・猿投農林・豊田西・岡崎商業・岡崎・豊田南の6校。
午前中(豊田西まで)しか見てないけど…

・岩津
もはや演劇ではない。個人的にこれを演劇として扱うのは演劇そのものに対する侮辱だと思う。
これ以上自己満足を続けるならもう出なくていい…は言いすぎかな?
それでも幕間討論で客席から肯定的な意見が出たのは(価値観の相違は考慮しても)甚だ疑問。

・猿投農林
昨年度同様、シュールな笑いを取れる既成脚本(楽静の「そして少女は笑みを浮かべる」)。
個々のキャラ立ちもハッキリしていて、そこそこ笑いも取れていた。
あとはキャストの演技力と声の大きさが課題か。

・豊田西
超エリートやホムンクルスばかりが地上に住み、一般人や被差別者は地底に住む世界。
ある日地上から捨てられた本とともに、ホムンクルスが落ちてきた、という感じの話。
ありがちなテーマだがよく伝わってきて、キャストの演技力もあった。
地底という設定上、中割を閉めてホリ幕無しでやっていたが、あれもまぁアリかなと。


見たのはここまで。商業も岡崎も気になったんだが…
あくまで個人的な意見なので反論はいくらでもどうぞ

974:名無しさん@公演中
09/07/29 00:02:12 Fz9gEO+9
>>973
見てないから全然わからんけど岩津ってそんなに酷かったの?


975:名無しさん@公演中
09/07/29 12:35:56 amcoHhR/
>>968
面白い面白い じゃ、さよなら

976:名無しさん@公演中
09/07/29 16:48:34 QzHpzWdF
誰か名3見た人いる?
大同は予想外だったって言ってるヤツいるんだけど、どうなの?

977:名無しさん@公演中
09/07/29 17:08:52 8Q/ocEyf
>>976
あくまで個人の主観。
名3全部見たけど、大同は順当だと思った。
今年はどの高校もレベル高くて、結構接戦だったとは思うけど。

978:名無しさん@公演中
09/07/29 17:39:01 0hU7TAoY
>>973
ありがとうございます。

今日結果出ますよね。
どなたか分かったら情報提供よろしくお願いします。

979:名無しさん@公演中
09/07/29 19:11:07 c+ljkgdu
大同の詳細がしりたい。

980:名無しさん@公演中
09/07/29 19:53:24 amcoHhR/
市邨ってどんなのやったの?評判がいいらしいが…

981:名無しさん@公演中
09/07/29 21:13:01 Sy2K/Gid
今日で結果が出たのはどこ?西三1?


982:名無しさん@公演中
09/07/29 21:39:25 dAW3z2Cv
今日西三河1を少し見た
何年か前の光ヶ丘の舞台が好きでそれから光ヶ丘は
楽しみにしているが、滝原作のリメイク作品以降
急激に質が落ちていると思う。
今回の舞台も明日には忘れてしまいそうな内容だった
ついでにその後の豊野もみたんだが…
既成台本とは思えない出来。
というか潤色だったからどこか削ったりしたんだろうな。
表現しづらいが、興味の無い人の日常をずっと覗かされていたような
たいくつさがあった。音響も「蝉」がフェードインして15秒位すると
ブチって切れてまたフェードインするってのを1時間ずっとやっていた。
声は聞こえないし何言っているか分からないし苦痛な1時間だったよ。
これで光ヶ丘が県いったら西三河1は終わりだな。

983:名無しさん@公演中
09/07/29 21:39:40 h60mxdZi
西三Ⅰ
豊田西、豊田東

984:名無しさん@公演中
09/07/29 21:48:17 ks21Ya9t
光が丘は2年連続地区敗退ですかぁ。。部員は多いようなのでもったいないですね

岩津の劇はそんなに酷かったのですか?一日目は行けなかったので詳しく聞きたいです。

>>982
滝高校の「高校羅刹門」ですかね。自分その頃丁度高校(光が丘さんではないですよ)卒業したんですが確かにそれ以前の5・6年の光が丘さんの演劇はもっと色がしっかりありましたよね

985:名無しさん@公演中
09/07/29 22:48:40 nSQG/JpP
豊田西ってそんなにレベル高かったっけ
俺が現役のころは大したことないと思ってたけど

986:名無しさん@公演中
09/07/29 23:00:48 CPbAKYw3
西三河そのものが低レベ(ry

987:名無しさん@公演中
09/07/29 23:19:50 QxfR7TK5
>>985
3年前も県大会行った。


988:名無しさん@公演中
09/07/29 23:19:55 X7UpjUZK
次スレそろそろ立てた方がいいんだろうか

989:名無しさん@公演中
09/07/29 23:37:58 ks21Ya9t
二日目しかみてませんがやはり
見ただけでダントツここだろって高校はない感じだったみたいですね
豊田西も豊田東も

990:名無しさん@公演中
09/07/29 23:42:24 X7UpjUZK
スレリンク(drama板)

次スレ立ててきたよ!

991:名無しさん@公演中
09/07/30 02:10:15 5IG0LYvt
光ヶ丘は去年の秋の合発は結構良かったんだけどな
やっぱり質が落ちてきた気がする

992:名無しさん@公演中
09/07/30 04:14:56 JhhwBDVI
>>990乙。一応西三1の部門賞と2日目のインプレッションを
優秀演技賞(個人)…2名とも豊田西 照明…豊田東
音響…光ヶ丘 舞台装置…豊田東
脚本と衣装は忘れたw

・豊田東
舞台装置は圧巻。キャストの演技力も評価できる。
脚本はそこまで面白くはなかったように感じる。

・豊田北
悪夢を食べる「バク」をモチーフにした作品。バクの衣装が綺麗だった。
それ以外は…ミスが目立ってたかな。裏方とキャストの連携が取れていない感じ。
花道を照らすのにピンスポを使ったのも謎。花道アタリのSSがあるのに…
ストーリーは分かりやすかったが、設定の押し付けや展開の急ぎすぎが気になった。

・岡崎学園
既成脚本…とはいえ「はりトラ」台本なので必ずしも良い脚本とは言えない。
キャストの滑舌がいまいち。ここもピンの使い方が謎。大きな杉をもっと活かせると良かったかな。

・光ヶ丘
舞台の散らかり具合が音楽準備室っぽくていいなーと思ったけど、それ故にアクティングスペースを狭めてもいた。
あれだけ散らかしてしまうと場転で別空間にするのは不可能なようで、一番山場と思われる部分を花道で演じていたのが残念。
やはりキャストの演技力はあるだけに、活かしきれなかった感じが。
個人的には去年の秋の方が断然好き。

・豊野
>>982とほぼ同感。舞台装置はなかなかのものだっただけに、キャストの声や演技力、そしてあの音響がかなり
足を引っ張ってる。

993:名無しさん@公演中
09/07/30 07:44:21 wAN5Z1hq
西三Ⅰ
衣装賞は豊田東で脚本賞が豊田西だったと思う

今回どこも伝えたいこととして押し出してることが似てた印象を受けた

994:名無しさん@公演中
09/07/30 11:29:08 8CTVYufb
名3の結果はどうなんだろう?
疑問をもった人が多かったように思えた
どこの高校が良い悪いではなく、演劇は観客に訴えかけるものだから、
観客の多くがおかしいと思う結果はどうかな?

995:名無しさん@公演中
09/07/30 11:45:11 n6AaNwr4
第2の市邨、東海、椙山について教えてください

996:名無しさん@公演中
09/07/30 16:38:12 JKLLjtjU
アニメとマンガとラノベとゲームしか知らない客に訴えてもねえ...(苦笑)

997:名無しさん@公演中
09/07/30 17:58:38 /53zNZa1
>>977

名3見て、ドコが面白かった?


998:名無しさん@公演中
09/07/30 18:37:13 cWF9cKI2
>>992
光ヶ丘って具体的にどんな話だったの?
光が2年連続地区敗退でノーマークの豊田西が出てきたってどうなってるんだ西三1は。

999:名無しさん@公演中
09/07/30 21:51:20 5wjLwYnf
短パン

1000:名無しさん@公演中
09/07/30 22:02:11 IdbJAJmc
次スレへ続く

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch