愛知の高校演劇2at DRAMA
愛知の高校演劇2 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@公演中
08/04/12 19:55:50 57jbjAjZ
新入部員多そうだがみんなヲタクすぎてうんざりする。

201:名無しさん@公演中
08/04/14 23:22:31 aHTEt+sr
>198


出るに値しないほどひどいやつらが多いよりマシでは…


>200

そりゃもう今の演劇部は大概そうだろう。
そこからヲタ趣味<演劇へ持っていくのもまた上級生の仕事さ

202:名無しさん@公演中
08/04/19 09:43:15 yQzJf3pm
>201
いやいや、部員は多ければ多いほど良いでしょ。

出るに値するかどうかなんてまだ解からないしさぁ。

203:名無しさん@公演中
08/04/20 01:25:57 W7AsriU4
>202

やる気のあるやつが多い、という意味でなら同意。
ただ多ければ多いほどいいというのは内訳によりけりなのでまた違うかと。
やる気のない遊んでばかりの人が過半数だったら、それは逆にその人数の多さが仇になるわけだしな。

さらに言えばそんなところはまずまともな劇は作れない。
やる気なくてもできる劇っていうのがあるのなら是非見てみたいところだ。

他のスレでもちらほらでる意見だが、客に不快感や退屈ばかり与えるような劇は
自分たちがどれだけ人数に恵まれていようとやっちゃだめだろう。
「あんな劇見る価値もない」とかそういう言葉が飛び交ってるの見たことないか?
俺はそこの違いが言いたいだけ。

204:名無しさん@公演中
08/04/20 15:26:19 teOfk3hL
うちは募集ではなく実質的には顧問と部長によるスカウト制になってるがwwww


205:名無しさん@公演中
08/04/20 19:59:30 Ot/zo3ga
>204

スカウトって…。
入学の時点で、才能があるかどうか解からなくないか?

その新入生が中学演劇出身者なら、わからんでもないけど

206:名無しさん@公演中
08/04/20 20:09:22 Cgomy4wx
>>205
スカウトしなければ人が集まらないってことなんだから突っ込んでやるな

207:名無しさん@公演中
08/04/20 23:49:36 bOCQBJRf
とりあえず…
部員が増えても場の空気が読めない奴がいると一気にやる気なくなる


……決定事項に逆らうとか周りとのコミュニケーションがないとか…演劇だけに言えたことじゃないけどさ…


…少し遊んで真面目にやるときはやる…そういうけじめてのが出来てればいいんじゃないかな?


もっとも、演劇てのは数人で1つのものを作るのだから…部活内のチームワークのよさがあればたいてい見れる劇てのは出来ると思う






208:名無しさん@公演中
08/04/22 00:02:07 Kz88EE3v
今年どっこかの女子高30人くらい入ったって。


209:名無しさん@公演中
08/04/22 23:48:21 xJ5748+b
>>208

光だと思う。推測だが

210:名無しさん@公演中
08/04/23 23:59:05 DgkMFd2a
光ってそんなに人いんの?

211:名無しさん@公演中
08/05/03 17:30:14 EFpopZh4
尾張地区のみなさん講習会お疲れ様でした。

他校の憧れの先輩はみんな引退しちゃってたなぁ…(´・ω・`)

212:名無しさん@公演中
08/05/04 20:50:13 ka1wB0VU
あげまっせ。

213:名無しさん@公演中
08/05/10 11:45:57 XAyq6kno
∩゚∀゚∩age

214:名無しさん@公演中
08/05/10 12:04:25 cm4GeLnF
まずい、夏大の台本が決まらない…

215:名無しさん@公演中
08/05/15 22:13:34 0nKgkM3H
うちは6月までに台本ができればいい方だ

216:名無しさん@公演中
08/05/17 09:16:23 m8vUgL76
2008年の合格実績  最上位層版

---定-|東|京|一|東|国|合 |割
---員-|大|大|橋|工|医|計 |合
====================
旭丘-320|25|20|05|05|47|102|31.9
明和-320|04|14|05|02|12|-37|11.6
千種-280|01|05|01|01|05|-13|-4.6
菊里-320|01|06|01|00|03|-11|-3.4
向陽-360|00|02|00|00|01|-03|-0.8
定員は普通科のみ


217:名無しさん@公演中
08/05/18 23:37:37 QJBKw+/f
演出なんだけど、稽古中にダラダラしてる役者を叱ったらその部員泣いちゃって、
他の部員全員から総スカンくらった俺はどうすればww

218:名無しさん@公演中
08/05/19 00:59:03 rageRkFC
>>217
信頼がない人がただ怒鳴り散らしても反感買うだけ。

まぁ練習中に泣く役者もどうかと思うけど。

219:名無しさん@公演中
08/05/19 06:40:45 FptJ3ita
>218

ダラダラしてりゃ叱られるのは当たり前じゃね?
怒鳴り散らしたかどうかは知らんがその行動は妥当だと思うが。


ダラダラしてて、尚且つ言われるのが嫌なら役者なんぞやらなきゃいい。
というかそんな資格ないだろ、そういうヤツには。

220:名無しさん@公演中
08/05/19 15:50:59 rageRkFC
>219
ダラダラできる環境作ってる時点でダメだろーが。

それに叱って泣かしても、信頼されてりゃ総スカンなんかされね。

むしろ周りの奴らも「役者のサボる奴が悪い」って思うだろ。

でも、資格はないはいい過ぎだろ。

その子を役者に選んだのが誰か知らんが。

221:名無しさん@公演中
08/05/19 15:53:48 rageRkFC
訂正
×「役者のサボる奴が悪い」
〇「役者の仕事サボる奴が悪い」

222:名無しさん@公演中
08/05/19 18:33:29 J9WVb2Mr
先輩の自分らがどうにかしなきゃいけないっていうのはわかるけど
今年の1年生の態度が悪すぎる
どんな風に叱ってもまともに聞いちゃいないしヘラヘラしすぎでどうしたらいいのかわかんね

あとメリハリつかなくて注意しても…まともに聞いちゃいない。
なんなんだ

223:名無しさん@公演中
08/05/20 07:13:54 e4IYPLwa
>220

まあ確かにその環境できてる時点でダメだなwww
だが資格がないってのはあながち外れてはいないと思ってる。
考えてもみてくれ。遊んでばかりの人間はレギュラーや上司にはなれないんだぜ。
その辺は大なり小なり、どこだってケースは同じだろう?

>222

ちょっと長い目で見ないといけないが、まずは遊びを交えて練習していき、段々とそれっぽくしていくことで一年の演劇に対する興味をもう少し引き上げてはいかがだろうか。
その上で自分たちのやる気を見せてやれば、一年も少なくとも今よりは「あ、私も頑張ろう」と思えるかも。

ただ、時間的にも大会に間に合わせるのはきついだろうけどな…


まあ間違いなく言えるのはどんな所でも後輩は先輩の背中をみて育つもんだ。
背中も見ないで自分が全てだと思い込むやつはそれが限界だからいずれ辞めるか皆に抜かれておいていかれるかどちらかが関の山だ。
それを見極めるためにも、たとえ指導がうまく行っていなかろうと自分たちの演劇に対する姿勢を見せることだけは
忘れないで欲しい。お前さんたちが演劇を本気で好きならそのうちとしか言えないが、でも絶対誰かには伝わる。

その中で演劇を好きになってついてきた後輩に後のことを託せばいいじゃない。
とりあえず、頑張れ。応援してる。

デキの悪い後輩を持ってるのはお前さんだけじゃない。気持ちはよくわかるぜ…くぅ!

224:名無しさん@公演中
08/06/05 00:10:03 b3J43698
よりよいものを創ろうとするとどうしても感情的になっちゃいますしね。

新入生っていうのは今まで中学の最高学年でなにかとわがまま言えるもんだったのにいきなりまた一番下っていう状況に心が追いつかないって子もいるんじゃないですか?
うちもホントに最初はひどかったです!!もう怒鳴ってしまったほどに汗
でも途中から後輩をしかるより先に自分たちが行動で示すことにしました。
そうすると気づいてくれる子は気づくし、気づかない子は…居心地悪そうでしたけど・・・

がんばってくださーい

225:名無しさん@公演中
08/06/08 03:07:09 Kb4r9L/q
岡崎東が消えて西三河1は13校になったと聞いた
数年前の岡崎みたく消えてひょっこり復活したりするのかな?

226:名無しさん@公演中
08/06/19 19:30:53 cW7ULzTr
まだ台本も完成せず立ち稽古もまともにやってないのに来週からテスト週間で部活休みww夏大終了の悪寒。

227:名無しさん@公演中
08/06/20 17:50:25 LY1h0M/V
いいこと教えてやろう。
ウチの去年の大会は台本が完成したの7月中旬だ。

おまけにエチュードくらいしか練習知らず、先行きが明らかに見えたから俺は辞めた。
けどその直前に警告したら部員から「やってみなきゃわからない」という切りかえしが。


結局そいつらは大会出たけどひどいもんだったよ。テーマもないし、場転ヘタクソだし。
幕間ですっごい突っ込みたそうな人ばっかりだったのに本人たちは気づいてなかったし。

「やってみなきゃわからない」はただ使えばいい言葉じゃない。
が、逆に言えば、それ以上のやる気と要素をもってすればそれ以上のものにはなるということだ。
まさにそこだけはやってみなきゃわからん。ましてまだ一ヶ月半以上もあるなら個々人で自主練するとかやりようはいくらでもあるはずだ。
それをしなかったからこっちはそうなったわけで、やれることをやればまだ遅くはないぞ。

228:名無しさん@公演中
08/06/20 19:55:49 I/A9PMHA
ウチは脚本書いてくるヤツがあまりに遅かったから既成に切り替えたよ
それでも時間無いことには変わりないけどな

229:名無しさん@公演中
08/06/22 05:37:39 pdGAfatw
うちも週明けからテスト週間だwwwwオワタ\(^O^)/
しかも土日練習できるの7月からだし演出とメインのキャストが実行委員。オレもバイトがなかなか休めないwww
あと一ヶ月で大会か\(^O^)/


230:名無しさん@公演中
08/06/22 10:34:38 Zhq7sC6I
>>229
人数少ないの?
キャストや演出が実行委員やるなんて…。

231:名無しさん@公演中
08/06/26 19:33:59 dKRZEKxX
>>230
うちは去年までキャスト=スタッフ=実行委員だった。
俺に至っては舞監・演出・舞台美術・メインキャスト・実行委員の掛け持ち。照明音響は当日だけ手伝い頼む感じで。
今年は新入生が多く入ってくれて助かったけど、やっぱり全体的に演劇人口少ないんだな…

232:名無しさん@公演中
08/07/02 13:46:39 Jh7aLznd
みなさんそろそろ劇作りは再開されましたか?今年はどこが有力なんですかね?

233:名無しさん@公演中
08/07/02 17:10:12 UadFqvIn
明日から再開だ
台本半分ぐらい忘れたorz

234:名無しさん@公演中
08/07/02 18:52:37 4NcKRYFw
愛知が楽しみだなー。
明日から再開。
台本?なにそれ?うまいの?

235:名無しさん@公演中
08/07/02 20:20:56 WAHJEqoh
今年も落語らしいぞ

236:名無しさん@公演中
08/07/03 04:33:03 kuchGKNb
2008年ベネッセ中3実力判定模試の合格者平均点 (500点満点)

旭丘    442 ☆1群Aグループのトップ☆
一宮   434 ☆2群Aグループのトップ☆
明和   433
菊里   421 ☆1群Bグループのトップ☆
千種   413 ☆2群Bグループのトップ☆
向陽   412
一西   404
瑞陵   403

2008年の合格実績 最上位層版
---定-|東|京|一|東|国|合 |割
---員-|大|大|橋|工|医|計 |合
====================
旭丘-320|25|20|05|05|47|102|31.9
一宮-320|19|10|05|02|08|-44|13.8
明和-320|04|14|05|02|12|-37|11.6
千種-280|01|05|01|01|05|-13|-4.6
菊里-320|01|06|01|00|03|-11|-3.4
一西-320|01|05|00|00|01|-07|-2.1
五条-320|01|01|01|01|01|-05|-1.5
向陽-360|00|02|00|00|01|-03|-0.8
瑞陵-320|00|01|00|00|00|-01|-0.0



237:名無しさん@公演中
08/07/09 23:09:35 PqW887pZ
愛知の古典の劇いい加減飽きた。

前の春は糞だったし。
もうそろそろ落ち目じゃない?


238:名無しさん@公演中
08/07/10 00:54:09 DYVQh8MQ
>>237
同意。もういいよって感がしてきた。

逆に伸びてきそうなのはどこだろう?

239:名無しさん@公演中
08/07/10 03:20:00 5ANDeTJn
そう?愛知楽しみだけどな。

>>238
名東とかどうだろう。合発で観てかなり気に入った。

240:名無しさん@公演中
08/07/12 20:55:40 S6On/cha
今週、脚本を変更した我が校があげる

241:名無しさん@公演中
08/07/13 00:15:47 qcRPfkd5
>>240
何があったんだ

242:名無しさん@公演中
08/07/13 07:12:07 9a8SpxDr
>>240

うちの部員かぁ?

>>241

…いろいろあるんじゃないの?
俺のところもいろいろあった


どうでもいい話だが
北海道から参戦してきた学校がいるぞ

243:名無しさん@公演中
08/07/13 22:08:16 Jo9AJ1zS
これは勘だが

このスレって名Ⅰ地区ばっかりじゃね?

244:名無しさん@公演中
08/07/14 00:31:09 iRLzC0il
単純に人口の問題じゃないか?

と西三Ⅰの俺が言ってみる

245:名無しさん@公演中
08/07/14 18:06:58 k0WkNaK+
名Ⅰ地区は強いイメージがあるからじゃないか?


とマイナーな名Ⅳ地区の俺が言う

246:名無しさん@公演中
08/07/14 21:11:59 QZCuJ+Lb
そしたら…舞監(そいつもキャスト)の台詞だけすべて変えられてて(しかも提出無し)
真面目に腹立ったがそれの発見が遅かったため手遅れでしかたないと思った

ここで線を引けなかった526もダメだが、舞監はDQNでキャストはバカとしか・・・
しかし今の時期でもう遅いって、もしかして526は愛知なのか?

247:名無しさん@公演中
08/07/14 21:12:34 QZCuJ+Lb
誤爆った

248:名無しさん@公演中
08/07/15 23:28:32 N1OQkcwH
今年の愛知は泉鏡花の夜叉が池だそうだ
難しい台本らしいよ
先輩が言ってた


249:名無しさん@公演中
08/07/16 20:05:14 3+BZic/K
尾張地区大会の日程教えてください。調べてもでないんです…

250:名無しさん@公演中
08/07/16 22:28:19 QgHydq9O
 7月24日(木) 修文女子(前・一宮女子)・誠信・小牧南・古知野
    25日(金) 津島北・愛知啓成・一宮南・木曽川・犬山南&小牧
    26日(土) 稲沢東・一宮・尾北・一宮興道
    27日(日) 一宮商業・一宮西・滝

251:名無しさん@公演中
08/07/17 01:54:14 8W7LQqnX
>>250
トンクス


252:名無しさん@公演中
08/07/18 20:31:13 DHyVPibp
夏休みなわけだが、顧問が全く見に来ない学校、挙手せよ

253:名無しさん@公演中
08/07/18 23:19:12 Jqsduiro
下手に口出しされるより、こない方が100倍マシだと思ってるやつら、挙手せよ

254:名無しさん@公演中
08/07/19 10:13:41 Vx479ajp
大人の意見も聞かずに、自分たちだけの力で、
良いものが作れると自惚れてるやつ挙手せよ。

255:名無しさん@公演中
08/07/19 17:25:40 ZKdJd6QT
>>254
はい。めちゃくちゃでも楽しければいんじゃね?

256:名無しさん@公演中
08/07/19 18:59:12 JJY7Olgt
>>255

本当に楽しい芝居をしたことのないヤツほど、こういう事をよく言うね。



257:名無しさん@公演中
08/07/19 19:11:17 NONXy2eT
人に見せる物だってことわかってないんだろ

258:名無しさん@公演中
08/07/20 00:15:50 7XdxRk4J
自分達が楽しめてお客さん達も楽しませられればもう最高だと思う。言わずもがなだけどね
今年こそはそんな劇がしたいなあ。

259:名無しさん@公演中
08/07/20 20:54:20 UY5Y2S37
「楽しい芝居=楽な芝居」と思ってるヤツ大杉

練習時間の4割を、お菓子食ったりアニメのハナシしてたりしてりゃ、楽だろうけどな。


260:名無しさん@公演中
08/07/21 17:33:02 43gc8VRL
今の地区ランキングってこんな感じでおk?


名Ⅰ>尾張>知多≧名Ⅱ>>東三>>名Ⅳ≧名Ⅲ>>>西三Ⅰ≧西三Ⅱ

261:名無しさん@公演中
08/07/21 22:26:27 AW8Eg1Zr
名Ⅰってそんな高いか?
なんだかんだで常連は愛知くらいなもんじゃないのか?

262:名無しさん@公演中
08/07/21 23:59:43 HBCUv6G4
>>261

昨年の県大会で、名Ⅰ代表の3校が全て中部に行ったのを知らないのか?
ちなみに一昨年もその前も、名Ⅰから2校が中部まで行った。

263:名無しさん@公演中
08/07/22 06:00:36 8tBOzm15
ちょっとまえだけど、名①は愛商と至学館(当時は中京女子)がすきだったな


264:名無しさん@公演中
08/07/22 11:49:03 96XuOlpF
>>262
その2校はⅡ地区だが

265:264
08/07/22 11:51:27 96XuOlpF
アンカミスった。
上は>>263へのレスね

266:名無しさん@公演中
08/07/22 20:10:17 TiRbNP4U
名Ⅱ地区大、いよいよ明日からか

267:名無しさん@公演中
08/07/22 20:26:11 2VkUqkYE
>>262
むかつく。理由はないけど、お前むかつく。

268:名無しさん@公演中
08/07/22 21:57:25 UGq/+p0f
>>267は尾張地区のヤツと予想

269:名無しさん@公演中
08/07/22 22:06:04 FlxFl0hj
名Ⅰも明日から
愛知はやっぱりトリなのな

270:名無しさん@公演中
08/07/23 01:29:02 1tijuu34
県・中部常連校でも、地区で落ちたりすることはいくらでもあるらしいしさ、蓋を開けてみないと分からないよね。
先輩が、2年連続中部進出とかはよくあるけど、3年連続県・中部とかはよっぽど顧問とかも凄くて、色んな面での技術の引継ぎが後輩にできてる学校じゃないとムリだって言ってたし。

271:名無しさん@公演中
08/07/23 07:07:53 5qTjsnSY
>>260に感化されて、学校別ランキングつくってみた

S(全 国 級) 愛知 滝
A(ほぼ全国級) 藤の花 椙山 一宮
B(中 部 級) 名東 中央 新城東  
C(やや中部級) 常滑 北 緑 光が丘 小牧 淑徳 半田商
D(県大会標準) 春日井 愛商 名城大附 刈谷 東海学園   

272:名無しさん@公演中
08/07/23 11:49:47 5CBbCN96
お前、朝から何してるんだ?

273:名無しさん@公演中
08/07/23 17:38:17 ApYDJGSb
きっと徹夜してて頭が回ってないんだろ

274:名無しさん@公演中
08/07/23 19:40:24 WiLW4mO8
ワロチwww

275:名無しさん@公演中
08/07/23 22:56:38 WiLW4mO8
ウチの地区はいつのまにあんなにオタクばっかりになったんだ…。

久しぶりに地区大ちらっと観に行ってビックリした。

女子はまだしも、男子…。
他地区もこんなもんか?

ひとりもイケメンおらんかったど。

276:名無しさん@公演中
08/07/23 23:27:07 c4nmnzvh
>271

中央、北はランク外だろ

277:名無しさん@公演中
08/07/23 23:47:22 8FgqBDxE
名Ⅳ地区人多くない?

278:名無しさん@公演中
08/07/24 19:57:38 9vTmJWiD
こいつが光ってる!!
ってヤツが、キャスト、スタッフ問わず、
今はいない気がする…

279:名無しさん@公演中
08/07/24 20:27:46 7Vh51W4t
>>276は、豊橋中央と勘違いしてないか?

280:名無しさん@公演中
08/07/24 23:09:45 guaFltQU
中村文化小劇場でやる地区大会の日程教えてください。
久しぶりに見に行きたいんだけど、日程って調べても出てこないんだよね。
個別の学校のHP見ても、自分の学校の上演日時しか書いてないし。

281:名無しさん@公演中
08/07/24 23:12:07 Td5cwKPi
名Ⅱ地区見てきた

春日井が良かった
椙山はまずまず

282:名無しさん@公演中
08/07/25 06:54:34 NlDDB9J7
>>280

今日…中川商業、松蔭、同朋、愛知工業、明和(定)
明日…北、富田



283:名無しさん@公演中
08/07/25 18:27:58 aVWOS7z5
県内最弱と言われる西三Ⅱの俺が来ましたよ。
今日は地区大初日だがレベル低すぎww

刈谷が6年連続県大がかかってるけどそれはただたんに周りが雑魚過ぎるだけでしたw

284:名無しさん@公演中
08/07/25 18:43:15 +pnsERbi
名Ⅱ地区昨日行けなかった

向陽と椙山と春日井どうだった?

285:名無しさん@公演中
08/07/25 18:49:35 tRLFInEq
今日名Ⅰ見に行く筈だったのに
愛知はもう終わったのか?名東淑徳中央とかの常連は?見た奴感想教えてくれ

286:名無しさん@公演中
08/07/25 20:44:13 kiWgcPBb
尾張は明日一宮、明後日は滝が上演だよ。名鉄江南駅から徒歩10分の江南市民文化会館で。(o^-')b

287:名無しさん@公演中
08/07/25 21:47:11 rNpuxuZg
>>282
ありがとうございます。
平日は仕事だから明日しか行けないけど、北と富田かぁ。
私が高校生の頃はこの地区では山田の戦争物が凄かったけど
今はそうでもないみたいですね。なんか母校じゃないけど寂しいなぁ。

288:名無しさん@公演中
08/07/25 22:23:37 xMp+sgAm
>>283
で、おまえの学校は雑魚なの?

289:名無しさん@公演中
08/07/26 06:25:56 40OIvC6M
>>287

今年の山田はよかった
県いける可能性は高い


290:名無しさん@公演中
08/07/26 07:26:32 H7wED2Dz
>>285

名東と淑徳は終わったよ。
愛知と中央は今日だ。

291:名無しさん@公演中
08/07/26 13:06:58 wtdYXqVZ
愛知の古典はいい加減うざいな。今みたいな劇をやるようになったのうちの顧問曰く10年以上前かららしいし。たまに創作とかやるみたいだけど。

292:名無しさん@公演中
08/07/26 14:12:29 We1f0IC5
名Ⅰ見に行けなかったから、誰かレポよろ

293:名無しさん@公演中
08/07/26 15:16:12 UvHen4i4
糞みたいな生徒創作よりは愛知の古典がまだいい

294:名無しさん@公演中
08/07/26 17:37:54 K/cH9ucR
誰か 名Ⅰの結果教えてください。

295:名無しさん@公演中
08/07/26 20:17:27 ehtfNeK3
愛知 名東 瀬戸西

296:名無しさん@公演中
08/07/26 20:27:00 ehtfNeK3
感想だけど

淑徳 中央 の二つが今回微妙だったから名東と瀬戸西が上がれたのかな。


愛知は相変わらずキャストの技量を演出でうまくごまかして県大会までにキャストを育てるって感じ。
咽かれてる人もいたし。最近の愛知はイケメン起用してごまかしてる気がする。
中央は歌っててびっくりしたなー。
去年は台本がよかったのかな。

菊里は頑張った。
拍手を1番贈りたい。


以上一腐女子の戯れ事

297:名無しさん@公演中
08/07/26 22:19:51 nC+/fGbK
名Ⅱ速報

椙山
春日井
金城

298:名無しさん@公演中
08/07/27 05:19:04 IYvcED0+
名Ⅳ速報

熱田
西陵



今回の名城はダメだったな

299:名無しさん@公演中
08/07/27 11:16:11 JhyFrWb4
速報でもないけど乙。
北みたいなのでも県行けるんだ。なんかレベル下がったなぁ。

300:名無しさん@公演中
08/07/27 14:48:19 strsAqPc
一部みていないが
淑徳
中央
愛知
と予想していた。

301:名無しさん@公演中
08/07/27 15:12:36 yuOyyLan
何か、今年の愛知はひどかったなー
中身が出来上がってない感じがした

302:名無しさん@公演中
08/07/27 15:30:34 OOk5e9/r
他地区の俺から見ると名Ⅰの結果が番狂わせ過ぎるんだが

303:名無しさん@公演中
08/07/27 16:12:43 Xs0w07vD
尾張地区はどうでした?

304:名無しさん@公演中
08/07/27 16:18:20 QewejI92
名IIIの結果は?

305:名無しさん@公演中
08/07/27 16:39:39 aIWkuAOV
尾張地区結果
愛知啓成
尾北


306:名無しさん@公演中
08/07/27 16:47:26 QTiqfChj
西三Ⅱの結果

刈谷東
西尾

刈谷6年連続ならず

307:名無しさん@公演中
08/07/27 16:52:41 ajzh+iyK
結果速報サンクス。
誰か名Ⅰの最終日の詳細をレポ頼む。
愛知はもはや聞くまでもないって感じだが中央と菊里はどうだった?

308:名無しさん@公演中
08/07/27 18:56:22 IYvcED0+
>>299
レベル下がったのには同感
名城は今回ダメダメだったが個人的には中商がいってほしかったな

熱田のはよかったらしい
見てないから何も言えないがw

309:名無しさん@公演中
08/07/27 20:06:01 manFz7is
中央・・・台本の読み込みが甘かった気がする。難しい台本だったがその本の持つ空気を作り切れてなく結果としてよく分からない話という印象を受けた。
菊里・・・一年生二人でやったにしてはよくやった。ただ、演出をやってた彼は一度ぶっ飛ばしたい。
愛知・・・例年に比べて完成度が低かった。とくに脇役たちがひどかった。

310:名無しさん@公演中
08/07/27 22:32:03 jJ3NOsVw
名東淑徳瀬戸西
のレポ誰か頼む

311:名無しさん@公演中
08/07/28 00:29:53 0jCnVYYy
東三河は新城東、成章、豊川が県進出です

312:名無しさん@公演中
08/07/28 00:40:45 wq2uvFRq
刈谷東は合発の時と同じ話だったし、完成度は前より下がってた気がした。
西尾も創作のわりにいい話だったがキャストが微妙なのと、テンポが単調だから客が飽きやすいな、ありゃ。

刈谷は連続止まったけど、客の反応は一番よかった気がする。でも講評では、吉本新喜劇みたいとか、ストーリーに無理があるとか叩かれてたな。
つるぺた幼女の一年に町長役をやらせてたのも叩かれてたな。カワイソス

313:名無しさん@公演中
08/07/28 11:22:16 rId/o5Ge
最終日しか見てないけど中央はちょっとキャストの滑舌がすごく気になった

314:名無しさん@公演中
08/07/28 11:22:45 5POIuWsx
名三地区は?

315:名無しさん@公演中
08/07/28 13:28:45 KP42+zpQ
中央か。俺は好きだけどな。
しかしキャストのキャラクターや演出が良かったとしても問題は基礎的な部分の詰めが甘いこと。
あと装置が苦しかった。

ずば抜けた学校、キャストっていうのが今回名Ⅰにはなかった気がする。

安定感や完成度的に今回の愛知、名東、瀬戸西っていうのは妥当な選出なのかな。


316:名無しさん@公演中
08/07/28 17:27:07 H93ZBGTd
名Ⅳ地区についてー

全体的にかなりひどかった。どこが行っても同じみたいな感じ・・・
たぶん、県に行った高校もズタズタに叩かれて終わりだな。
唯一期待してた、名城もネタに走りすぎて見てて眠かった。

年々、オタ臭くなってきてるよね、高校演劇(笑)


317:名無しさん@公演中
08/07/28 20:29:30 /umjfbGh
オタ臭くもなるしレベルも下がるし・・・
たぶんこれからもぐいぐい下がってきそうだよな。
どこかレベル上がってきそうな高校無いのかよ

318:名無しさん@公演中
08/07/28 22:49:29 DsErk0C5
毎年着実にレベルを上げてるなぁって学校もあるけど、やっぱり強豪校の壁は厚いからな。

きっと日の目を見ることはないのかもしれないと思うといたたまれないな。

319:名無しさん@公演中
08/07/29 01:01:53 Fz/FfRlz
俺も名Ⅳだけどさー
確実にレベルアップした高校はあるなぁ・・・と思う
全体的に酷かったが、山田や惟新?←漢字違ったらすまん
熱田とかはうまくなってないか?
中でも山田の成長には驚いた

名城は滑舌と変に長い台詞の間が気になった

県大会行ったところでも行かなかったところでもどちらでもいいが今回の大会で前回よりレベルアップもしくは気に入った高校があれば教えてほしい
ついでにレポも含めて

320:名無しさん@公演中
08/07/29 01:11:34 duVcJKIW
山田がレベルアップしたなんて信じられないなぁ。
私が高校生の頃は、名Ⅳでは山田がダントツで何から何まで凄かったのに。
そんなに落ちぶれてたんだぁ。
OBOGが見に来るような学校はけっこう強かったけど
今はそういう人も少ないのかなぁ。顧問が変わったりもあるだろうけど。

前に地区大会の日程が全然わからないって書いた者だけど
中部大会のHPの各県大会の日程の下のほうに全部の地区大会の日程出てたわ。

321:名無しさん@公演中
08/07/29 01:22:21 7lkN1QWe
地味に西三Ⅰが始まるわけだが

322:名無しさん@公演中
08/07/29 02:14:11 Fz/FfRlz
>>320
でもあれはレベルアップしたほうだと思う
合発のときは動きは少ないし話の内容はわけわからんし声は聞こえないし無駄に場転多かったし…
時代は変わりつつあるのかもね…

名城や中商も落ちてきたし…
これからは意外な高校が上がってくるかもね
でも、山田はもう一度上がってくる可能性あるはず

323:名無しさん@公演中
08/07/29 15:33:52 lqigUhII
俺、尾張地区観にいきたかったんだけど見れなかったから
誰かレビューお願い

324:名無しさん@公演中
08/07/29 17:40:16 wGIJR1ac
地区大のレポ乞食ども
県大会見に行けよ

325:名無しさん@公演中
08/07/29 19:15:30 hzj7ARBZ
西三Ⅰ地区見に行ったやついる?
まぁ光ヶ丘とかは明日なわけだが。

326:名無しさん@公演中
08/07/30 09:57:29 FiyoAmgD
一宮と小牧が落ちてるのが気になったのは俺だけ?

327:名無しさん@公演中
08/07/30 13:13:08 qMa7V1vJ
小牧は部員足らずで、犬山南と合同公演。
もったいないけど、実際消滅したようなもん。

一宮は観てないから知らんけど、年々勢いが落ちてるのは確か。

328:名無しさん@公演中
08/07/31 16:38:15 zCnlE+hc
女子高好きの俺としては西三Ⅰの光が気になるんだが。
どうなだったんだ?

329:名無しさん@公演中
08/07/31 18:43:06 CCtH/ibK
西三Ⅰ速報

豊田東
岡崎商業

光ヶ丘は音響賞など獲ったものの県行きならず。

330:名無しさん@公演中
08/07/31 19:18:17 OYMeR4Ja
光落ちちゃったんか。
ちょっと楽しみにしてたんだが・・・残念。

331:名無しさん@公演中
08/07/31 19:49:18 SFurKlmm
光は不調だったな。
商業と同点で決戦投票→1点差負けとのこと。音響や照明も辛うじて取れたようで。

豊田東と商業か。なかなか珍しい組み合わせだな。

332:名無しさん@公演中
08/07/31 21:03:55 oFsZX/2v
てか、西三Ⅰの代表は2校なのか

333:名無しさん@公演中
08/07/31 21:32:04 CCtH/ibK
>>332
岡崎東の欠場により出演校が13校になったのでまた減りました。

334:名無しさん@公演中
08/08/01 00:45:34 sGFfaGRI
そろそろ全国大会の時期でもありますね。今年はどうなることやら。

335:名無しさん@公演中
08/08/01 00:57:25 M0/JN1FS
今年は一宮,中央,光,刈谷といった県大会常連校があっさり負けてくな。

県大会が楽しみだ。すべて見に行ってこよう。

336:名無しさん@公演中
08/08/01 07:33:24 GwLJWxi0
行きたいけど半田か。
同地区から勝ち上がった愛知、名東、瀬戸西には頑張ってほしい。

337:名無しさん@公演中
08/08/01 09:37:53 jQd6HRAb
半田の何処かなぁ・・・。
日にちとか分かれば行きたいけど
一人で見に行くのもなんか切ないわ

338:名無しさん@公演中
08/08/01 11:36:30 A5HXG0m+
場所は半田市福祉会館だってさ

339:名無しさん@公演中
08/08/01 13:46:30 jQd6HRAb
半田市福祉会館か。把握
意外と近いみたいだし初日だけ休みだから見に行こうかなぁ・・・。
でも一人だと浮いた存在になってしまうんだよな・・・。

340:名無しさん@公演中
08/08/01 17:02:48 cwcwMuKh
光はどんな劇だったんですか?

341:名無しさん@公演中
08/08/01 18:00:37 Lj+zZ2I4
>>340
発想はよかったし、表現力は流石
舞台装置は全て「抽象表現」。(それが良かったかどうかは別として)
テーマが豊田東と被るところが多く、インパクトで負けてしまった感じ

あくまで俺の受けた印象だが。
競り合った岡崎商業は見てないんで誰か

342:名無しさん@公演中
08/08/01 20:28:56 Aw3OA5Ew
>>341
確かにネタがモロ被りだったしな。それになんだか小綺麗に収めてしまっていると感じた。
音響賞も一票差でギリギリ獲ったらしいが、俺個人としてはその争った岡崎のが好きだったな。狙いすぎた感も否めないけどあそこまで(いい意味で)やりたい放題なのも逆に清々しいww

岡崎商業ははりトラ台本の「Make U Happy」。しかし県進出は正直予想外だった。
女性キャストのみで全員男役やったり、録音した台詞にきっちり合わせたりしてたのにはしっかり練習やり込んでるのが感じられた。

343:名無しさん@公演中
08/08/01 21:12:37 cwcwMuKh
なるほど。
ありがとうございます。光は話自体はとても良かったが、役者の演技が追い付いてなかったときいたのでどんなものか気になっていたのです。


344:名無しさん@公演中
08/08/02 00:46:09 7b8OsxLS
俺も行きたいんだが都合がつかないんだよな。
適当に集合場所時間だけ決めて募れば?突発オフ。
みんなでレビューとかあげてくれたら面白そうだ。

345:344
08/08/02 00:51:55 7b8OsxLS
>>344だがアンカをつけ忘れた。
>>336だ。連投すまん。

346:名無しさん@公演中
08/08/02 20:52:36 A9Di5rCh
8/5初日だけ参加するから誰か一緒に見に行かないか~?

347:名無しさん@公演中
08/08/02 22:45:51 T0fWOHiz
一人で行けばいいやん
でもあんな田舎じゃ近くにユーストアくらいしかないみたいだなぁ。
アートピアホールでいいのに。

348:名無しさん@公演中
08/08/03 03:31:48 v6DLMFbn
至学館が使ってた音楽、どこから持ってきたのかわかる人いる?
なんかピコピコしてるやつ。もう一回聞きたい

349:名無しさん@公演中
08/08/03 04:46:30 UccfqPBI
URLリンク(jp.youtube.com)

実際に使われてた音源とは違うけど・・・
これのことで合ってるよな?

350:名無しさん@公演中
08/08/03 23:22:10 mhwupFBk
知多の方の県行きの高校分かるやついるか


351:名無しさん@公演中
08/08/04 04:41:49 vzn7dn9C
ちったぁ自分で調べろ

352:名無しさん@公演中
08/08/04 04:56:57 yEdMiokl
ちったぁと知多をかけているんですね。分かります。

353:名無しさん@公演中
08/08/04 09:46:32 DJNZf5MX
横須賀と知多翔洋らしい

354:名無しさん@公演中
08/08/05 08:26:01 SLXe70jU
横須賀どんなだったか見た人いない?

355:名無しさん@公演中
08/08/05 22:53:41 o5FH/OYu
>>351
調べようが無くないか?高校演劇って。

本当は連盟の愛知県支部が
早く情報出せば良いんだけどさ。

つか、高校演劇の情報は少なすぎる。
特に地区大、合発。
だから客が少ないんだよ。


356:名無しさん@公演中
08/08/06 00:47:21 FD9DxLab
出場校一覧 掲載されたお
下のほうは地区大会の情報
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

確かに大半の客が出場校の高校生だけっていうのは
良くないなぁ。なんか閉鎖された環境で。

357:名無しさん@公演中
08/08/07 06:45:16 CZsDicpA
354
見ました。結構よかったと思う。
照明やたらうまい

358:名無しさん@公演中
08/08/07 23:24:05 3pmglL0w
いよいよ明日からか・・・
どんな劇が見れるかメチャ楽しみだ

359:名無しさん@公演中
08/08/08 22:53:10 oIeXTTTB
瀬戸西高校の劇で冒頭に流れた洋楽の曲名が
わかる方いますか?

360:名無しさん@公演中
08/08/09 00:04:57 f+6/9+BQ
うっわぁ 
県大会初日終わったってぇのにこの書き込みの少なさってどうなんだ!?




361:名無しさん@公演中
08/08/09 09:27:17 f+5jgkYg
こちらのブログに詳細が書かれていましたよ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

362:名無しさん@公演中
08/08/10 01:17:13 HQ7IaMWU

ありがとうございます
専門家の方が日記に書いてくださってるんですね

363:名無しさん@公演中
08/08/10 22:00:24 TMW3oDEl
滝はどんな劇でした?

364:名無しさん@公演中
08/08/10 22:05:56 BONHvG4L
>>363
滝は明日じゃー

365:名無しさん@公演中
08/08/11 18:39:58 GcLY0cOO
今日の県大会どうでした?

366:名無しさん@公演中
08/08/11 20:45:34 /YPvkpyg
>>365
目立って良かったのは滝と横須賀。
滝は相当出来が良かった。去年の夏より格段にレベルが上がってた。
横須賀は滝の直後なのに見劣りしない出来。
どちらも中部は確定だと個人的には思う。

367:名無しさん@公演中
08/08/11 20:56:20 hWMZbWbH
滝はすごいって聞くけど
横須賀ってきいたことない


368:名無しさん@公演中
08/08/11 21:59:41 iSa8aNMk
横須賀はあの電飾が出し過ぎで、始めは良かったが後半飽きた。

369:名無しさん@公演中
08/08/11 23:20:34 TfJjhFBp
金曜の話だが、瀬戸西さんには少しがっかりした。まだ地区大のほうが良かった気がする

370:名無しさん@公演中
08/08/12 04:58:58 ZtXTtLcg
愛知が見れなかったんだが・・・どうだった?
周りの評判もあまり聞かないし。

371:名無しさん@公演中
08/08/12 07:53:08 x4HFxRFE
滝も良いけど俺は名東を推したい。
気取りも気負いもなくストレートな劇だったと思う。


372:名無しさん@公演中
08/08/12 15:51:18 Rj4wp6uF
中部大会出場は緑・大同・刈谷東・春日井・金城・横須賀だとよ・・・。

金城・横須賀は分かるがほかは何とも言い難いな・・・。

373:名無しさん@公演中
08/08/12 15:58:24 Nq7xtQGc
ありえんな
横須賀以外糞じゃねえか
滝がアレで落ちるなんてどれだけ高クオリティ要求されてるんだよ
今年はあれか?
「中部行ったことがない学校を選びましょう」か?
選考基準知りたいわ

374:名無しさん@公演中
08/08/12 16:12:30 NBMgvnbx
愛知は今回難解過ぎる台本を選んでキャストのオナニー状態だったな。

学生おいてきぼり。

そりゃー愛知さんは偏差値高いから難しい台本でも理解できるかもしれないが俺みたいな三流高校ではなんとも・・・

主役二人の声も聞こえなくて、声が聞こえるようになったのは三人目がでてきてからだし。

375:名無しさん@公演中
08/08/12 16:49:39 ESr75RrR
学生からの視点だと、愛知高校さんは理解するのが大変でした・・
刈谷東さんは個人的に好きですね

376:名無しさん@公演中
08/08/12 16:50:45 Ci1MPWB7
結果見てショック受けた。

なんで滝が落ちたんだ?

377:名無しさん@公演中
08/08/12 17:08:25 Rj4wp6uF
講評文によると
「本当に劇の作り方は上手だったのですが、何か伝わるものがあったかどうか聞くと、特に何も伝わってこなかったという意見がありました。」
「今回の劇は、お客さんと感じ、共感する劇というよりも作った作品をただ鑑賞するもののような劇でした。」


( ゚д゚)・・・

(゚д゚ )・・・

( ゚д゚ )・・・。

378:名無しさん@公演中
08/08/12 17:09:23 Nq7xtQGc
生徒と顧問らにはテーマが判らなかったらしいぞ
滝が言われたそう

379:名無しさん@公演中
08/08/12 17:15:03 jTCzKA8e
滝ざまあwwwwwwww

380:名無しさん@公演中
08/08/12 17:20:24 jTCzKA8e
>>379
そんな事言うの良くないよ!
滝面白かったじゃん……

381:名無しさん@公演中
08/08/12 17:20:31 9ALC67/j
>>379
>>380

382:名無しさん@公演中
08/08/12 17:22:05 jTCzKA8e
>>380
だよね、>>379は酷いよね……

383:名無しさん@公演中
08/08/12 17:23:04 jTCzKA8e
>>379-380、>>382
ちょ、自作自演

384:名無しさん@公演中
08/08/12 17:24:09 Nq7xtQGc
>つくった作品をただ鑑賞するもののような

それって受け手の問題だろ?
講評やってる自分達の頭の弱さを棚にあげて何言ってるんだか

385:名無しさん@公演中
08/08/12 17:40:49 x4HFxRFE
昨日しか観てないから他の高校のことはわからんが、え?滝は?名東は?え?金城?
あれ?ええええ??
誰か講評文かいつまんででもいいから上げてくれ。基準どこ?基準どこ?
観て面白いっていうのが第一基準じゃないの?演劇って客に見せるものじゃないの?


386:名無しさん@公演中
08/08/12 17:45:19 gVLg23V7
理解できないような人間を講評委員や審査顧問を選ぶな
中部みたことあるか!?全国見たことあるか!?
そういう俺も全国大会まで観に行ったの1回だけだけど…


387:名無し@公演中
08/08/12 18:37:05 rFPhAvix
滝の講評に
「人間同士の会話が出来ていない。人間らしくない」
とあった

あの劇を見てなにも感じずに↑のようなことが平気でいえる講評委員。
「舞台装置の完成度は高かったが、ジーンとするものがない」という委員長。

愛知県はネタ劇しかないじゃねぇか
中部に出すのが恥ずかしい。全国にいける確立があるとこは横須賀だけだな
審査基準が客受けだけとは愛知も終わったな

388:名無しさん@公演中
08/08/12 18:43:10 cnh83Ukn
それを言ったら生徒講評なんてものをさせている愛知の根本そのものから間違ってるぜ
毎年「地区落ち」「中部以上の大会見たことない」なんていう1年2年生に講評させるんだ
そりゃロクでもなかろうよ
でもって今年は輪をかけてロクでもないと思う

389:名無しさん@公演中
08/08/12 19:13:02 MrsM1kav
滝が落ちたのは許せん。講評どうかしてるぞ。講評文見たがもう意味わからん。テーマは良く伝わったぞ

講評なんかただなんか悪口を言えばいいとか思ってるんじゃないのか?



390:名無しさん@公演中
08/08/12 19:15:36 MrsM1kav
俺次脚本書こうと思うが、今日ので書くのやめた。もう審査基準がわからん

391:名無しさん@公演中
08/08/12 19:28:26 GWssEA4r
滝が落ちたなんて冗談だよね…

392:名無しさん@公演中
08/08/12 19:40:04 FoSwq1ZN
滝と愛知は、中部3回目だから落とされたって言われてるが、どうなんだろう

393:名無し@公演中
08/08/12 19:42:31 rFPhAvix
>>391
ありえないよな…本当に…

講評委員が「好き・嫌いなどをなるべく考えないようにしました」って言っていたが、嘘つけと思った
講評がいうような悪いところ、認めるやつがどれくらいいる?
滝、あれは全国いけるレベルだったぞ?

394:名無しさん@公演中
08/08/12 19:48:18 cnh83Ukn
ていうか今回の審査どう見ても中部大会の常連校を潰しにかかってるようにしか見えない
椙山も愛知も滝も落ちるとはどういうこった
顧問講評の顔ぶれが新顔ばかりなので気にかかったが、やっぱり意図的に落としたのか?

395:名無しさん@公演中
08/08/12 19:51:52 gVLg23V7
うちのクラブ5人で滝をみた 
みんなでないた
何も伝わってこないというなら俺たちのあの感動はなんだったんだ


396:名無しさん@公演中
08/08/12 20:06:46 GWssEA4r
何回も結果確認したけど…
胃が痛くなってきたorz

397:名無しさん@公演中
08/08/12 20:17:43 yC510FGA
四日目見に行って無いのですが、滝どんな話でしたか?

398:名無しさん@公演中
08/08/12 20:33:04 GWssEA4r
>>367
滝高校演劇部
『婆ちゃん!』/作:瀧 源作

舞台は実在の町をモデルにした、昔ながらの小さな町。
爺ちゃんたちの口うるさいお説教。飛び交う主婦たちの噂話。
どこまでもマイペースな婆ちゃんたち。そして激化する嫁姑のバトル…。
今日は観客の皆さんにもこの町を訪ねていただきます。
ちょっと騒がしいけれど、みんなが元気一杯で暖かいこの町を。
案内役は高校1年生のリョウ君。スタッフを含めて部員全員が町の住人となってお迎えします。
どんな騒動が起きますやら…。 
(愛知県大会プログラムより)

399:名無しさん@公演中
08/08/12 20:33:32 Nq7xtQGc
OK、今友人づてに確認した
滝の人たち各校別講評で顧問審査員から
「町内の人間が万歳三唱するところは一宮や江南の人間が変人だと思われるから止めた方が良い」
「父親がリストラされるという描写は実際にリストラされた人が見たら気を悪くするからこの芝居はよくない」
って言われたらしい
どうみても顧問の気が狂ってます。本当にありがとうございました。

400:名無しさん@公演中
08/08/12 20:37:17 sG4TBqJL
がんばっている高校の努力を叩き潰しているとしか思えない。

401:名無し@公演中
08/08/12 20:39:17 mA1zsLnf
ちょ、待て。
↑のやつを滝の人間が見たら…どうするんだよ審査員

文句いっても結果は変わらないが、何とかしたい気持ちでいっぱいだ

402:名無しさん@公演中
08/08/12 20:42:20 GWssEA4r
>>400ホントだよ…頑張ってる高校がかわいそすぎだよ(´;ω;`)

403:名無しさん@公演中
08/08/12 20:48:56 sG4TBqJL
紛らわしい書き方をしてすいません;
滝への講評文に対して書いたのだが、、、

404:名無しさん@公演中
08/08/12 20:49:54 gVLg23V7
ということは、芝居のなかで死ぬ場面があると
死んだ人が気を悪くするということか

なるほど・・・・県大会はさすがに奥が深いな

405:名無しさん@公演中
08/08/12 20:50:15 o+UncuiQ
もう参加規定に
「高校生は所詮高校生のことしか理解できないんだから高校生だけを演じてなさい」
って書いとけよ

高校生から見た大人を演じるのの何が悪いんだか

406:名無しさん@公演中
08/08/12 21:03:07 jTCzKA8e
〇虫、便器 ×人間

407:名無しさん@公演中
08/08/12 21:03:42 Ci1MPWB7
…滝さんの劇は
全国の人に見せるのに
ふさわしいものだと思います。

私がこんなこと言ったとこで
どうにもならないけど。

408:名無しさん@公演中
08/08/12 21:03:57 gVLg23V7
講評委員長は滝の舞台装置には何も感じなかったらしいが
金城の、箱が5個ぐらいの装置には感動したらしいぞ 
 来年うちは箱10個で勝負だ

409:名無しさん@公演中
08/08/12 21:14:48 ZtXTtLcg
やっぱりみんな納得いかないよな。
滝、新城東を落としておいて刈谷東、大同辺りを残すってのはマジで理解出来ん。
どうなってんだよ一体・・・。

410:名無しさん@公演中
08/08/12 21:17:04 jTCzKA8e
講評方法を署名か何かで変えて貰えないだろうか

411:名無しさん@公演中
08/08/12 21:21:24 x4HFxRFE
リストラされた人の気持ちを考えろ?
ふざけるな。
挫折があるからこそ希望があるんだろ?
変人だと思われるからダメ?
ふざけるな。
そのズレが笑いだろ?

当たり障りないものを作ればいいのか?そうなら演劇に何の意味がある?
滝高校を観て得た感動は不謹慎な感動らしいな。


412:名無しさん@公演中
08/08/12 21:28:35 6QYERotB
>>399
モンスター審査員だな。

413:名無しさん@公演中
08/08/12 21:30:15 C5gLygDU
滝と横須賀しかみてないから知らないけど、少なくとも滝は中部に行ってほしいと思ってた
お年寄りから中学生以下の子まで見にきてたし(まぁ身内かもしれないけど)
そんないろんな世代を超えて受け入れられて感動させられるものが確かに県にはあったのに
それを愛知の代表として出さないのはどうなんだろう。
他の学校はあんまり見てないからまぁ中部行きには文句はないけど滝のキャストのレベルは普通に考えて中部レベルはあると思う
万歳三唱が変人なんて誰が決めた。それこそ立派な偏見だ
あの劇を見てほっとしたものを感じたのは私だけじゃないと思うけどな。

414:名無しさん@公演中
08/08/12 21:38:53 6QYERotB
>>410
ご意見はこちらまで
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

415:名無しさん@公演中
08/08/12 21:43:05 gVLg23V7
来年から顧問審査員と講評委員をみんなで審査するというのはどうだ。

416:名無しさん@公演中
08/08/12 21:43:38 1QUcm4g3
審査員の頭が膿んでるんだ???きっと

417:名無しさん@公演中
08/08/12 21:44:20 jTCzKA8e
>>414
さんくー。
凸ってくる。 誰かテンプレ的な物用意してくれたらありがたいんだけどね……

418:名無しさん@公演中
08/08/12 21:45:06 nHwqTCIV
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399

419:名無しさん@公演中
08/08/12 21:48:02 V9htj37R
今結果見てホンとショックだ・・・・・
なぜあれほどすごい滝が落ちて
うちの地区の高校が残ってる・・・・・・・

420:名無し@公演中
08/08/12 21:54:47 mA1zsLnf
今回の審査員は最悪だった
ふざけるなと殴りにいってもいいくらい
みんなが怒っているのがその証だ


421:名無し@公演中
08/08/12 21:57:03 mA1zsLnf
今回の審査員は最悪だったな
今から殴りこみにいきたいくらいだ
みんなが怒ってるのがその証だな

422:名無しさん@公演中
08/08/12 22:02:16 VXQOU7oV
この騒ぎを演劇好きなマスコミが嗅ぎ付ける……なんてことは流石にないか

でももしマスコミがこのこと知ったら講評委員はいろいろとヤバくなるだろうね
モンスター講評委員って取り上げられるだろうし

423:名無し@公演中
08/08/12 22:03:19 mA1zsLnf
>>420>>421
連投すまそ;

424:名無しさん@公演中
08/08/12 22:04:59 ZtXTtLcg
こうして考えるとやっぱり選考基準は好みに偏ってくるんだな、って凄く思う
ハァ・・・なんかアホらし

425:名無しさん@公演中
08/08/12 22:08:36 gVLg23V7
審査発表のとき中部出場がきまった学校の奴らが言ったのを俺は聞いてしまった。

「何で うちらが行けるの?・・・・・・」

なんか俺、複雑・・・・・・・・・・・・・・・・・

426:名無しさん@公演中
08/08/12 22:10:32 gVLg23V7
審査発表のとき中部出場がきまった学校の奴らが言ったのを俺は聞いてしまった。

「何で うちらが行けるの?・・・・・・」

なんか俺、複雑・・・・・・・・・・・・・・・・・

427:名無しさん@公演中
08/08/12 22:11:21 81UzvN50
おまえら、とりあえずおちついてリロードしろ

428:名無しさん@公演中
08/08/12 22:14:46 hAEC3Syj
なんだかシュプレキコールや万歳やると
それだけでダメな感じになって来てるようだ

429:名無しさん@公演中
08/08/12 22:16:51 ZtXTtLcg
ただ、実行の動きは良かったよな。
あの動きはウチらの地区にも是非持ち帰りたい

430:名無し@公演中
08/08/12 22:18:52 mA1zsLnf
実行はいい
問題は審査員なんだよ
生徒・顧問は所詮地区落ちしたところの奴なんだぜ?

431:名無しさん@公演中
08/08/12 22:23:42 Rj4wp6uF
>>430
主観が入らないようにって考えは分かるがな
もっと制限をつけるべきだと思う

432:名無しさん@公演中
08/08/12 22:27:16 6QYERotB
>>431
専門審査員だけでいいよ

モンスターペアレントが学校教育を破壊したように、モンスター審査員(生徒・顧問)が愛知県の高校演劇を破壊してしまったんだよ。

433:名無し@公演中
08/08/12 22:29:27 gTBZvZRy
愛知県の高校演劇のHPがないのが不思議だ
どこにこの不満をぶつけていいのかわからない
中部の方に書き込んだところで無意味ではないか?

434:名無しさん@公演中
08/08/12 22:30:22 MrsM1kav
わかったから、とにかく基準を教えてよぉ!滝の劇が他の学校と比べどういけなかったか教えていただきたいところである

これから高校演劇の世界が落ちこぼれてはいかないか心配だ。



435:名無しさん@公演中
08/08/12 22:32:43 wy/CI1f6
高校演劇と演劇、評価の仕方が混じっているんだなと思う。
高校演劇に、演劇の見方を持ちこんで、
わかる人だけ凄く楽しめる作品が、上にあがっている気がする。不条理劇とかさ。

上にあがった高校をけなしているわけではない。
それぞれ、素晴らしいものを持っていると思う。
でも、高校生らしさとか叫ばれているのに、
演劇人だけ楽しめる作品を上にあげて、どうするんだろうね?

436:名無し@公演中
08/08/12 22:32:44 gTBZvZRy
リストラ・万歳シーン・登場人物の死がNGだったそうだ
人間同士の会話じゃないらしい

それと、滝は中部3回いってるから…という噂もある

どちらにせよまともや理由じゃない

437:名無しさん@公演中
08/08/12 22:34:28 PkzJohoH
>>399
ちょっとついか。。。

顧問講評のお偉いさんたちには最後のドンチョウが止まったのがミスにみえたらしいww

438:名無し@公演中
08/08/12 22:35:53 gTBZvZRy
>>437
はあ?ふざけんじゃねえよ
顧問の人間は滝を全否定してるだけじゃねえか
やばいだろ…

439:名無しさん@公演中
08/08/12 22:36:19 0wmosV+y
>>437
流石にそれは・・・
いや、今回の奴らなら有り得るかもな

440:名無しさん@公演中
08/08/12 22:37:05 PkzJohoH
さぁ・・・なんかね。。。ほんと基準を教えてもらいたいね

441:名無しさん@公演中
08/08/12 22:38:23 FoSwq1ZN
>>433



>>414

442:名無し@公演中
08/08/12 22:38:47 gTBZvZRy
結果は仕方ないが…
今回の審査員は駄目だったということを知らしめる方法はないのだろうか?
もしくは改善策を考えてもらうことはできないのだろうか?

443:名無しさん@公演中
08/08/12 22:39:29 jTCzKA8e
皆で一斉に今回の講評についての問題点を高演連にメールなり意見なりすればなんとかならね?

444:名無しさん@公演中
08/08/12 22:40:06 PkzJohoH
軽くするーされるだけじゃね??

445:名無しさん@公演中
08/08/12 22:40:37 FoSwq1ZN
>>442


マスコミか署名抗議

446:名無しさん@公演中
08/08/12 22:41:49 0wmosV+y
テンプレ作るか

447:名無しさん@公演中
08/08/12 22:43:09 jTCzKA8e
カスゴミはともかくとして、署名ならファックス使って各校に用紙送って出来るな。

448:名無しさん@公演中
08/08/12 22:45:43 jTCzKA8e
>>446
頼む。
ただ、メールからだと本人確認云々で高校名と氏名は各自のものに出来るようにした方がよいと思う。

449:名無しさん@公演中
08/08/12 22:49:22 6QYERotB
一石を投じるために
緑・大同・刈谷東・春日井・金城
のどこかが辞退するべきだろ。まあしないと思うが。

あとは顧問審査の先生の学校と名前を書くとかはゼッタイにするなよ。

450:名無しさん@公演中
08/08/12 22:50:19 PkzJohoH
審査員たちが理解できなかった滝の劇が伝えたかったことをジブンナリニ思うままに書き込んでみてください。

451:名無し@公演中
08/08/12 22:52:19 gTBZvZRy
匿名で申し訳ありません。
愛知県大会を見たものです。

明らかに講評がおかしいと思います。
生徒講評・顧問講評共に主観と好みのみで決めている気がします。
中部、いえ全国レベルの劇が今回2、3つ選ばれませんでした。
講評を見たところ、前半に書かれていることと後半にかかれていることが真逆であったり、劇全体を否定しているように思えました。
そして、一番おかしいと思ったのは、リストラや死など重いものを扱った高校が一つも選ばれていないことです。
見ている人が死を身近に体験した人だったら、不快に思うから・・・という理由で駄目だということらしいのです。
不謹慎だというのであれば、感動した人の感想は不謹慎な感動ではありませんか?
テーマ性が伝わらないというのは、主観によるものであり、その劇を見て涙した人がいることも事実です。
今更結果を変えることは無理ですが、せめて怒りを抱いているひとのためにも、講評方法や審査員について考え直していただきたいです。


一応書いてみたが…どうだろうか。

452:名無しさん@公演中
08/08/12 22:55:39 jTCzKA8e
>>451
ありがとう。最高によくやった

匿名はフリメとかで一気に送ったと思われたら困るから、やましい事をしているわけでもなし、高校と実名入れても良いと思うのだがどうだろうか

453:名無しさん@公演中
08/08/12 22:58:51 0wmosV+y
あんまりこういうの得意じゃないんだが今回ばっかしは無性に腹が立つのでテンプレ作ってみた

○○の○○と申します。
8月8日から12日にかけて半田市福祉会館雁宿ホールにて開催された「第61回愛知県大会」についてですが、
今大会の審査結果において、あくまで個人的にではありますが、審査の偏りが見られると感じております。
講評の方々の審査における能力が、十分なレベルに達していないのではないかと思われます。
どうか今一度、講評方法、及び審査員の選出方法等についての検討のやり直しをしては頂けないでしょうか

なんか無骨だし「個人的に~」とか言ってて弱いかもしれない。誰か校正頼む

454:名無し@公演中
08/08/12 22:59:11 gTBZvZRy
>>453
まだ送ってはいないが…

実名出したら、高校的にもきついと思う
何か効果的で安全な方法はないだろうか?

455:名無しさん@公演中
08/08/12 23:02:04 0wmosV+y
高校生としてでなく、個人として言えばいいんじゃね

正直今回の審査をやり直してもらいたいくらいだが、流石に無理だろうな・・・

456:名無し@公演中
08/08/12 23:02:28 gTBZvZRy
>>454
まちがえた、>>452

457:名無し@公演中
08/08/12 23:03:36 gTBZvZRy
>>455に同意
やり直してもらいたい
一応それも頼んでみるか?

だがどうする?訴え方は。

458:名無しさん@公演中
08/08/12 23:04:38 jTCzKA8e
>>454
高校的にきついか……実名オンリーでも無理かな?
県大会を見に行った〇〇ですが みたいな

459:名無しさん@公演中
08/08/12 23:06:28 a6OGoI+K
興奮している奴らはIDを確認しろ
jTCzKA8eはじめ、ごく少数の奴らしか書き込んでない。

お前らは審査員を批判するフリして中部出場校を否定してるんだぞ。
滝を否定するつもりはないが、出場校のことも考えろ。


460:名無し@公演中
08/08/12 23:07:23 gTBZvZRy
ここに高校生がやるのは危険だな
もしここに一般人がいるのであれば、一般人がやるのが効果的だと思う

もしくは、今回落ちた高校以外の高校のやつ
さすがに滝や愛知の連中がやったら駄目だろうから

461:名無しさん@公演中
08/08/12 23:07:39 6QYERotB
ツカモトオサムさんのblogコメントが相当来ているらしいな。
立場上、blogには何も書けないみたいね。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

>>451 453
中部の掲示板にも書いたほうがよいかと。
メールはただ、HPの管理者にしかいかないだろうし。

462:名無しさん@公演中
08/08/12 23:08:02 jTCzKA8e
>>457
一度返答を待ってから……じゃ遅いか……


463:名無しさん@公演中
08/08/12 23:08:12 x4HFxRFE
>>451

いいんじゃね。
あと最近騒がれてるマスコミの事なかれ主義なんかと絡めてそれを新聞の投書欄に送るとか。採用されたらめっけもん。

464:名無し@公演中
08/08/12 23:13:50 gTBZvZRy
誰か何かやってみよー
もしかしたら、講評委員のことだけでも何か変わるかも??

465:名無しさん@公演中
08/08/12 23:14:06 0wmosV+y
とりあえずテンプレなんか作るよりも先に、いくつか抗議送っておいたほうがいいよなあ

466:名無しさん@公演中
08/08/12 23:20:52 7pPjUvWg
誰か中部の方に書き込める立場の人いるー?

467:名無しさん@公演中
08/08/12 23:25:23 /gspU9JB
何となく>>1から見返して見たら
いきなり正反対の事言われてて吹いたw

468:名無しさん@公演中
08/08/12 23:28:45 7pPjUvWg
滝は去年と出来が違うってことなんじゃないの?

469:名無しさん@公演中
08/08/12 23:30:13 0wmosV+y
一般の方なら名前出して送ってくれると効力強そうだし、現役高校生で名前書きづらい人も、匿名でいいから送ってみてくれないか
俺はとりあえず>>414に送っておいた

470:名無しさん@公演中
08/08/12 23:31:59 QDbuonap
話の腰を折って悪いが
誰か愛知の講評文をあげてくれないか?

471:名無しさん@公演中
08/08/12 23:36:21 ts5RoY+D
>>467
滝は上がったら上がったで非難され、
落ちたら落ちたで勿体ないと言われる。
ファンもアンチもいるってことか。

まぁ俺も今年の結果は特に納得いかないや。
横須賀だけ納得。

472:名無しさん@公演中
08/08/12 23:40:15 9ALC67/j
お、なんかすごい事になってんな
俺も>>414に送っておいた

473:名無しさん@公演中
08/08/13 00:01:52 tb80Z2oU
今、ここに居る人ってどれくらいいるの?

ROMも含めて

474:名無しさん@公演中
08/08/13 00:03:14 4klNEWgd
はい。いるぜ。

475:名無しさん@公演中
08/08/13 00:03:42 aML/67MJ
ROMは結構いるはず。あくまでリードオンリーだから書き込まないと思うけど

476:名無しさん@公演中
08/08/13 00:16:03 pafo0KcW
以下テンプレ


今回の県大会の講評は明らかにオカシイ! 改善の余地があるし、今後の為にしなければならない。
そう思った方は高演連《URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)》のご意見、問い合わせにメールしましょう。

本文は自分の意見を書く事が望ましいですが、自信がない方やまとめづらい人などは以下をコピーしてもかまいません。


「匿名で申し訳ありません。
愛知県大会を見たものです。

明らかに講評がおかしいと思います。
生徒講評・顧問講評共に主観と好みのみで決めている気がします。
中部、いえ全国レベルの劇が今回2、3つ選ばれませんでした。
講評を見たところ、前半に書かれていることと後半にかかれていることが真逆であったり、劇全体を否定しているように思えました。
そして、一番おかしいと思ったのは、リストラや死など重いものを扱った高校が一つも選ばれていないことです。
見ている人が死を身近に体験した人だったら、不快に思うから・・・という理由で駄目だということらしいのです。
不謹慎だというのであれば、感動した人の感想は不謹慎な感動ではありませんか?
テーマ性が伝わらないというのは、主観によるものであり、その劇を見て涙した人がいることも事実です。
今更結果を変えることは無理ですが、せめて怒りを抱いているひとのためにも、講評方法や審査員について考え直していただきたいです。 」


名前はやはり本名の方が効果的なのですが、色々な問題によりキツいという場合、匿名でもかまいません。

愛知県の高校演劇を高める為にも、知り合いなどで今回の講評に疑問を持った方がいらっしゃったら、こういった意見を出してみる事を薦めてみたりしてくれると嬉しい限りです。


477:名無しさん@公演中
08/08/13 00:56:44 Ikts3HLE
>>476
「愛知県大会を見たものです。」と「明らかに講評がおかしいです」の間に一文入れた方がいいと思うぞ。
いきなり講評がおかしいって言われても。何の話をしたいのかわからん。
>>453 の
「今大会の審査結果において、あくまで個人的にではありますが、審査の偏りが見られると感じております。 」
くらい入れたほうがいいと思う。

後、実行でも講評おかしくないか?って話は出てた。
俺は講評文が講習会終わっても提出されなくていらついてたwww

478:名無しさん@公演中
08/08/13 01:04:51 w5PUHzhg
自分も>>453のテンプレを参考にして、メール送っておいた。
でも、テンパって中部日本高等学校演劇連盟の方に送っちゃったけど。
意味無いかなぁ。

479:名無しさん@公演中
08/08/13 01:20:51 pafo0KcW
なおした


今回の県大会の講評は明らかにオカシイ! 改善の余地があるし、今後の為にしなければならない。
そう思った方は高演連《URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)》のご意見、問い合わせにメールしましょう。

本文は自分の意見を書く事が望ましいですが、自信がない方やまとめづらい人などは以下をコピーしてもかまいません。


「匿名で申し訳ありません。
愛知県大会を見たものです。

今大会の審査結果において、あくまで個人的にではありますが、審査の偏りが見られると感じております。
生徒講評・顧問講評共に主観と好みのみで決めている気がします。
中部、いえ全国レベルの劇が今回2、3つ選ばれませんでした。
講評を見たところ、前半に書かれていることと後半にかかれていることが真逆であったり、劇全体を否定しているように思えました。
そして、一番おかしいと思ったのは、リストラや死など重いものを扱った高校が一つも選ばれていないことです。
見ている人が死を身近に体験した人だったら、不快に思うから・・・という理由で駄目だということらしいのです。
不謹慎だというのであれば、感動した人の感想は不謹慎な感動ではありませんか?
テーマ性が伝わらないというのは、主観によるものであり、その劇を見て涙した人がいることも事実です。
今更結果を変えることは無理ですが、せめて怒りを抱いているひとのためにも、講評方法や審査員について考え直していただきたいです。 」


名前はやはり本名の方が効果的なのですが、色々な問題によりキツいという場合、匿名でもかまいません。

愛知県の高校演劇を高める為にも、知り合いなどで今回の講評に疑問を持った方がいらっしゃったら、こういった意見を出してみる事を薦めてみたりしてくれると嬉しい限りです。



480:名無しさん@公演中
08/08/13 02:53:52 4vtbhQ81
今年の講評は横須賀以外全く納得いかん。

刈東の兵藤さんがまた地区大会みたいに講評に圧力かけてるんじゃないのか?

西三Ⅱの講評用紙読んだけど兵藤さんが圧力かけてるの明らかだったじゃん。なのに何故同じ過ちを二度繰り返す?

地区大会で明らかに上手かったのに圧力で落とされた刈谷や今回の滝とかの生徒達の涙を講評は見て何とも思わないのだろうか?

481:名無しさん@公演中
08/08/13 03:14:04 wDo72+CJ
滝なんかは多分涙も出なかったんじゃないか?

俺は審査結果を聞いた瞬間、あまりの不可解さに腹がたった。

滝の芝居がわからない奴らが金城やなんかの芝居が本当に分かったんだろうか。

482:名無しさん@公演中
08/08/13 03:29:53 4vtbhQ81
刈東はあんな下ネタを中部でやるのか?金城はただたんにつまんないって理由で組み込んだバラバラのダンスを中部でやるのか?

裏で圧力かけあって、芸術家ぶってつまらん劇をひっこぬく講評はもういやだ!

滝の劇が江南の恥だと?だったら刈東は愛知の恥だ。矛盾だらけの脚本、合発の二番煎じ、顧問の圧力!
酷いと思わないか?なぁ、兵藤さん。

483:名無しさん@公演中
08/08/13 03:51:47 CNMGwie7
>480 >482 ID:4vtbhQ81
落ち着け~、滝関係者丸出しすぎだぞ。

高校生に交じって、大人がこんなこと書いちゃいかん!

生暖かく見守っとけ。

484:名無しさん@公演中
08/08/13 04:04:46 aKHrZR8G
>>483
いや、別に知ってる人多いし、滝の人間じゃないかもしれないでしょ

決め付けはよくないよー
…審査員みたいにね

485:名無しさん@公演中
08/08/13 04:12:10 4vtbhQ81
>>483
すまん…つい興奮してしまった。

余談ですが俺は滝の関係者ではなく、西三Ⅱのもんです。じゃなかったら講評用紙読めないしね。
でも、そういう事をする学校があることが許せなかった。

486:名無しさん@公演中
08/08/13 08:17:21 aKHrZR8G
age

487:名無しさん@公演中
08/08/13 08:36:38 mBPkE57E
横須賀以外認めないと言ってるヤツは見る目ないだろ。
ってか、ムキになってる奴ら痛すぎるぞ。
お前ら、一般の生徒じゃなくって中部漏れた学校だろ?

( ´,_ゝ`)プッ

488:名無し@公演中
08/08/13 08:41:49 qFZxmcbu
>>487
じゃああなたは何も感じなかったんだ(笑)
それこそ見る目ないんじゃない?

489:名無しさん@公演中
08/08/13 09:57:02 /fFYWWOg
滝は二年前の方が良かったよ。

490:名無しさん@公演中
08/08/13 10:11:00 LtQGgDDF
>>489
そりゃ二年前に比べたら霞んで当然じゃね?

491:名無しさん@公演中
08/08/13 10:15:33 TNKyHWwv
演劇部って腐女子ばっかだよね

492:名無しさん@公演中
08/08/13 10:24:08 wDo72+CJ
それにしても今年の中部は読めなくなったなぁ。

愛知だけでなく岐阜も番狂わせで、常連校はほとんど県落ち。

今年中部観に行くのやめようかなぁ。遠いし。

493:名無しさん@公演中
08/08/13 10:37:26 HwcaXP1W
>>487
中部漏れた学校の関係者だと勝手に決め付けてるお前が一番痛い。

494:名無しさん@公演中
08/08/13 11:18:18 tb80Z2oU
>>487


お前は中部行ったんだな

おめでとう


俺らの分も頑張れよ


どこの学校かは知らんが、今年の滝や愛知以上の劇にして 全国まで行ってくれ

495:名無しさん@公演中
08/08/13 11:21:05 aKHrZR8G
もうさぁ、愛知県はネタ劇だね
感動できるやつはいったいいくつある?

常連校落としとか…やる気なくすでしょ

496:名無しさん@公演中
08/08/13 11:31:52 tb80Z2oU
>>495


今更何を言っても結果は変わらない

今出来る事は、高演連に抗議文を出し、来年の大会に向けて自分を磨く事だけ

497:名無しさん@公演中
08/08/13 11:34:30 4vtbhQ81
>>495
やる気の問題ではないと思うけど、常連校落としで今後の参考に県大会見に来た初心者の一年生とかは今後自分たちの劇をどういう方向性でいけばいいかとか悩んでしまうだろうね。

498:名無しさん@公演中
08/08/13 12:00:43 j4wGOfP2
>>496
全国の高演連のHPはこっちね。アドレスはinfo@・・・・ってやつ
URLリンク(koenkyo.org)
URLリンク(koenkyo.org)
生徒講評は愛知から始まって、全国でも審査権は無いが、
講評文の発表は行っている様子。

愛知から始まった悪習は愛知で打ち切るべきだろ。

499:名無しさん@公演中
08/08/13 12:04:25 tb80Z2oU
>>498


携帯厨の俺涙目

500:名無しさん@公演中
08/08/13 12:18:44 xX6NkUVH
>>499
つ べっかんこ
つ ファイルシーク

501:名無しさん@公演中
08/08/13 12:49:38 N5emnl4P
ちょっと失礼

中部行ってほしいと思ってた学校がおちて悔しい気持ちはよくわかるよ

でも講評や中部出場校をたたくっていうのはおかしくないか?

好みとか決めつけとか言われてるが、やっぱりここの書き込みだって一つの好みや決め付けからきているような気がするんだ

まず、自分も主観的になっていないかと冷静に考えてみてほしい

お前らが中部行きに落ちた学校の劇を「いいな」「好きだな」って思ったように

講評の人たちも中部出場校の劇を”より”「いいな」「好きだな」って思っただけだと思うんだ

地区から県行くって決まって、頑張らなかった学校ってあるだろうか?

きっとみんな一生懸命やったんだと思うよ。中部行く学校も行かない学校もさ

いろんな劇があるのと一緒で、いろんな考え方があると思うよ

俺はこの県大会、常連校のもそうじゃない学校のも、全部の劇楽しく見させてもらったよ

それだけに、中部出場校には頑張ってほしいと思う

だから、ここ見て少し悲しかった



って、これも主観的な決めつけかもしれないんだけどさ
長々と、それから不快にさせてしまったら、ごめん

502:名無しさん@公演中
08/08/13 13:01:44 aKHrZR8G
>>501
今少し思ったけど、滝とか愛知が中部行き出来なかったこと…というよりも、講評の書き方や伝え方に怒ってる気がする
全否定すること言ったり、明らかに悪口だったり…そういうのはおかしい、って思ってるのが主軸だと思う

503:名無しさん@公演中
08/08/13 13:07:45 vbh5Crgk
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399
>>399

504:名無しさん@公演中
08/08/13 13:11:10 N5emnl4P
>>502
そうか・・・ごめんなんか勘違いしてた

確かに今回の講評文は悪い点ばかりあげて書かれた側の向上心をそいでしまうようなところがあったな

505:名無しさん@公演中
08/08/13 13:15:48 4vtbhQ81
>>501
確かにそうだけど、お前は今回の講評が決め付けや圧力にとらわれない公平なものだったと自信を持って言えるのか?

506:名無しさん@公演中
08/08/13 13:23:49 j4wGOfP2
交通事故に合うという描写は実際に交通事故にあった人がみたら気を悪くするからこの芝居はよくない。
「いじめ」に合うという描写は実際に「いじめ」にあった人がみたら気を悪くするからこの芝居はよくない。
留年・退学したということを描写するのは、実際に留年や退学した人がみたら気を悪くするからこの芝居はよくない
戦争で悲惨な目に合うという描写は、実際に戦争で悲惨な目に合った人がみたら気を悪くするからよくない。

もう芝居なんてつくれないよ・・・。

507:名無しさん@公演中
08/08/13 14:20:07 hk0YICKM
>>506
同じようなことを地区で言われたわ。
県は見に行けなかったんだが、滝とかはホントにそんな理由で落とされたのか?だったらマジ許せない。
俺たちは神様じゃないんだから観た人全員が全員幸せになれるものを作るのは不可能、それを「もしこの人が観たら…」
って確率論でしょっぴいってったら何も残らないだろ。
言論弾圧もいいとこ。

508:名無しさん@公演中
08/08/13 14:26:44 4klNEWgd
>>399で挙げられたようないいがかりにしか見えない意見が、表現を去勢するような意見が講評委員会内でまかり通ってしまうことが不満だし不安だ。
俺の感動は不謹慎な感動なのか?
あの表現は他人の貶める下品な表現なのか?


今回の中部進出校に関しては色々言われてるが愛知県の代表として中部で他県と張り合えるようなパフォーマンスを期待する。

509:名無しさん@公演中
08/08/13 14:35:42 pafo0KcW
貼っておきますね



今回の県大会の講評は明らかにオカシイ! 改善の余地があるし、今後の為にしなければならない。
そう思った方は高演連《URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)》のご意見、問い合わせにメールしましょう。

本文は自分の意見を書く事が望ましいですが、自信がない方やまとめづらい人などは以下をコピーしてもかまいません。


「匿名で申し訳ありません。
愛知県大会を見たものです。

今大会の審査結果において、あくまで個人的にではありますが、審査の偏りが見られると感じております。
生徒講評・顧問講評共に主観と好みのみで決めている気がします。
中部、いえ全国レベルの劇が今回2、3つ選ばれませんでした。
講評を見たところ、前半に書かれていることと後半にかかれていることが真逆であったり、劇全体を否定しているように思えました。
そして、一番おかしいと思ったのは、リストラや死など重いものを扱った高校が一つも選ばれていないことです。
見ている人が死を身近に体験した人だったら、不快に思うから・・・という理由で駄目だということらしいのです。
不謹慎だというのであれば、感動した人の感想は不謹慎な感動ではありませんか?
テーマ性が伝わらないというのは、主観によるものであり、その劇を見て涙した人がいることも事実です。
今更結果を変えることは無理ですが、せめて怒りを抱いているひとのためにも、講評方法や審査員について考え直していただきたいです。 」


名前はやはり本名の方が効果的なのですが、色々な問題によりキツいという場合、匿名でもかまいません。

愛知県の高校演劇を高める為にも、知り合いなどで今回の講評に疑問を持った方がいらっしゃったら、こういった意見を出してみる事を薦めてみたりしてくれると嬉しい限りです。



510:名無しさん@公演中
08/08/13 14:48:22 XjXUqH8o
刈谷東の兵藤さんが講評に圧力かけてるって本当か?

詳細を教えてほしいんだが…

511:名無しさん@公演中
08/08/13 15:49:45 mBPkE57E
滝の芝居は見てないが、安直に、不幸をネタに話を進めるのは俺も嫌いだ。

>>506
> 交通事故
> 「いじめ」
> 留年・退学
> 戦争

 こういうことを題材にするなら、よく考え調べて描いて欲しいよ。
 当事者の神経を逆撫でしないようにさ。

 軽々しく人が死ぬ芝居が多すぎる。


> もう芝居なんてつくれないよ・・・。

 安直な芝居ならもうつくるな

512:名無しさん@公演中
08/08/13 17:33:31 akI7A+fK

個人的ですが

講評が悪いとか
言うのはよくないと思う

地区で選ばれたことはくじとかではなくちゃんと人間性を他の講評や顧問の先生に認められてると思う。
色んな地区の代表が毎回朝早くからきて劇見終わってからおそくまで話し合ってたわけだし
あんな端っこまで5日間通うのは結構つらいと思う
多分家帰ったら講評で出た意見とかを講評文にまとめて…
講評やるにいたって当たり前かもしれないけど結構つらいですよ



顧問講評は生徒に色んな価値観を与えつつ影響しないように意見とかしたのではないでしょうか?


長文失礼しました

513:名無しさん@公演中
08/08/13 17:41:44 aKHrZR8G
>>512

>>502を読んでみると、理由が分かる

514:名無しさん@公演中
08/08/13 18:12:12 04/o3pKC
むしろ反論や意見、それこそ誹謗中傷の類までひっくるめてだけど、
そいいうので堪えるとか怯むなら、最初から審査や講評なんか引き受けるべきではないと思うよ

515:名無しさん@公演中
08/08/13 19:15:24 vDb3oZhX
いじめらっれこが便所君見たら不快に思うよね

516:名無しさん@公演中
08/08/13 19:46:36 lWPcik2Z
>>510

いや、兵藤さんはそんな人ではない。
去年愛知県の講評をやったが、
あの人は生徒に、理屈とか部分とかの話じゃなくて、
根底の部分を見ることを指導していた。
キチンと自分達に考えてさせてくれたし、
見方以外、劇についての意見は一切話さなかった。
それは、自分の言葉が生徒講評に圧力をかけるって、
わかっていたからだと思う。

だから、あの人が講評の審査に圧力をかけた、
と言う話しは俺は、まず無いと思う。

517:名無しさん@公演中
08/08/13 19:55:57 aML/67MJ
>>510
兵藤さんはよく知らないが、刈谷東って定時制でいじめとか不登校経験者が多いじゃん?
そういう人達があえてそういうテーマをやるからある意味圧力というか、重みが増してるんじゃないかな

あと、別に刈谷東が実力無しにのし上がったとは思ってないよ。なんか保身みたいでスマン

518:名無しさん@公演中
08/08/13 21:14:23 HwcaXP1W
確かに兵藤さんはここらの高校演劇では名の知れた人だ。
刈東はいじめや不登校で心の傷を負っている生徒も多く,
そういった生徒たちに一から演劇を教え込むことには定評がある。
地区の高校演劇のイベントでも指導者としてほかの高校にもアドバイスしている。

でも,顔が広く権力者だからこそ彼の一言が圧力だ,なんだと言われてしまうんだと思う。

今年の西三河第二で6年連続県大会がかかってた某高校は顧問講評では満場一致で推薦も,
兵藤さんが指導してた生徒講評は彼のアドバイスで一転不支持に覆り皆の予想に反してその高校は地区止まりだったからな。

やっぱ,実力者の一声で講評がひっくり返ることってあると思うんだ。
今回の県大会だってそういうことがあったんだと思う。

だがら,兵藤さんを上げるのはもうよしとこうな。個人のせいにしたってどうこうなる問題じゃない。

兵藤さんはいい人だよ。刈東の生徒もよく稽古されてる。

でも,滝が「リストラはリストラされた人が見たらなんちゃらだ」とか言われて
刈東が「いじめの当事者が見たらなんちゃらだ」と言われないのはやっぱおかしいね。

519:名無しさん@公演中
08/08/13 21:37:20 U498fJLO
このスレ読んで、最初は呆れて次に腹立って最後は哀れになったよ。

自分の好きな学校が中部に選ばれなかったから抗議のメール送るって、どんだけ自己中?
自分の感性がそんなにすごいのか?
自分の思い通りにならないから怒ってるだけじゃね?

お前らは、中部に選ばれた6校の良いところを見ようとしないのか?
自分では気づかなかった良い点を探ろうとはしないのか?
自分の見る目を高めたり広げようとは思わないのか?

お前らのしてることが「愛知県の高校演劇を高める」とは思えないぞ。



520:名無しさん@公演中
08/08/13 21:43:14 Ycgjgemx
>>519
なら、お前は今回の劇で上がった6校のいいところなんていえるのか?
あと、お前は自分たちの感性がそんなにすごいのかって聞いたけど、少なくとも地区落ちしたとこから講評に来てる委員の連中よりはいいつもりだがな。

521:名無しさん@公演中
08/08/13 21:44:16 FYFXFOGW
>>519
このレスも怒ってる方も
空につばはいてるような物ですね。

笑えます。

522:名無し@公演中
08/08/13 21:57:25 hzav86ML
>>519
だからさあ、>>502を読めよ

523:名無しさん@公演中
08/08/13 21:57:47 pTjmBhU5
まあとりあえず落ち着こうよ。


524:名無しさん@公演中
08/08/13 21:59:08 mBPkE57E
>>520

君さあ

「私の学校は県大会出場校で最高の出来(と思いこんでる)なのに、中部に選ばれませんでした」って言ってるようなもんだぞ。


525:名無し@公演中
08/08/13 22:04:36 yPeeCqS7
中部へ行く高校の中傷をしてても仕方ないだろ
考えるべきは、講評の書き方じゃないのか?
見たやつはわかるだろうけど、滝の劇を全否定するようなことを何度も書かれていた
それを怒ったり、怪しむべきじゃないのか?

526:名無しさん@公演中
08/08/13 22:06:04 aML/67MJ
中部進出したところを貶すのも見苦しいからやめようぜ
今のところの方針としては、今後の大会から講評をもっと適切なヤツにしてくれ、って頼むくらいしかないんじゃないかな

527:名無しさん@公演中
08/08/13 22:09:57 ES9QPR6l
自分に演劇を見る目があるとは思わないが
>>518の最後の二行だけは否定できないと思う


528:名無しさん@公演中
08/08/13 22:12:59 wDo72+CJ
>>519
うーん言いたいことは分かるんだけど、
良くも悪くも今回の審査結果が客離れしてるっていうのは明らかだと思う。
そんで俺はそれはあまりよろしくはないと思うのね。


やっぱり観客の心を掴むっていうのはその劇の一つの力。
大きく評価を受けてもいいところだと思う。

俺から見てもここで名前が上がってる愛知やら滝やら新城東やらは特に観客の心を掴んだ作品のように思えるから、審査結果に疑問を持つ人が出てくるのも妥当なのかなと感じる。


今回、例年以上に観客の目線と講評委員の目線に大きなズレが生じてしまったのは事実。
審査基準を明確に開示してくれれば、みんな少しは納得できるとは思うんだけど。きっと難しいよね。

529:名無し@公演中
08/08/13 22:13:50 lwTHZLMt
>>520

中部進出校の大同と春日井が見れなかったんだが、
いいところをひとつもあげれないほどの劇だったのか?
見たやつの感想希望。

530:名無しさん@公演中
08/08/13 22:20:20 QwsJNVxU
誤解している人もいるかもしれないから憤ってる人に確認

俺達は「中部大会出場校を変えろ」と言ってるわけじゃなくて
「今後このような審査の偏りが見られる講評をさせないため」に高演連にメールを送るわけだ

それはそれとして情報が入ってきた
今回一番幅利かせていたのは生徒講評側らしいぞ
年数の浅い顧問講評がそれに流されたらしい
つまり、愛知や滝を「理解できない」と切って捨てたのも生徒講評だそうだ

マジで生徒講評やめよう、害悪だ

531:名無しさん@公演中
08/08/13 22:25:17 ES9QPR6l
つまり>>520は少数派

532:名無しさん@公演中
08/08/13 22:50:30 IDKuFyq4
あはははははは

ばーか
ばーか
ばーか


だったらあんたら手ぇ挙げて
講評行けばいいじゃん!

533:名無しさん@公演中
08/08/13 22:51:01 44Zb+A0g
生徒講評委員は学校と学年と名前をいいなさい!

顧問審査員は学校と顧問歴と名前をいいなさい! 

あなた達を今から審査します!

534:名無しさん@公演中
08/08/13 23:15:09 j4wGOfP2
審査について改革案を考えてみよう

生徒講評を無くそう → 一度作ってしまったものを無くすのは難しい
観る目のある生徒講評だけにしよう → 上位大会進出経験者、3年生のみとするのも考えられるが、現実的に難しい。

実現可能なところは、以下のあたりではないだろうか?

1、専門審査員、顧問審査員、生徒講評委員はバラバラに投票する。

2、票はバラバラに集計し、それぞれ上位2校を中部大会進出とする。

3、各々の上位2校が重複した場合、各々の3位以降の結果を考慮の上議論し、全体で再度投票し残りの出場校を決定する。
  再度投票時は、専門審査員、顧問審査員、生徒講評委員の票の重みは1:1:1とする。

上記の投票の票数は全て公表する。

これがベストとは思わないが、今の制度よりはベターだと思う。

535:名無しさん@公演中
08/08/13 23:16:36 GwDvjjk7
>>520が大体特定できた
お前の学校のファンだったけど、もうやめるわ。
お前は地区の代表になる資格はない。
来年は講評に立候補して地区で落としてやるよ。

536:名無しさん@公演中
08/08/13 23:34:55 44Zb+A0g
審査についての改革案は難しいと思うぞ。
うちの地区では生徒講評が顧問側の上位を予想して下位のものをわざと上位にもってくる。
まあ、駆け引き上手になってくるということだな。それならそれで、またもめる原因となるぞ。

537:名無しさん@公演中
08/08/13 23:38:52 4klNEWgd
>>533
個人攻撃になりかねない流れには賛成しかねる。
第一そんな要求をするなら>>533自身がこんな不特定多数が見る場で身分を晒す覚悟があるのか?
名無しのまま特定の個人を批判することが正しいことだとは思えない。例えここが2ちゃんねるでも。


>>534
今すぐにシステムをかえるのは難しいだろう。生徒講評自体は高校生が高校生の視点で観てどうか、という点で意味があることだと思う。
しかし問題はその各校講評委員の人選にあるんじゃないか?
他校の進退を審理する講評委員ってのは部内で最も経験豊富な人がやるべき仕事だろ。他の仕事で忙しいかもしれないがそういう人がやってこそ意味があるのだと思う。
少なくとも演劇一年目の俺には無理だ。
そんなわけで俺は各校の良心に期待するよ。

538:名無しさん@公演中
08/08/13 23:39:11 rQWqRttc
まあ、何にせよ上がった6校には頑張って欲しいな
中部終わったときには「県のときの愛知や滝より文句なしに良かった」って言わせて欲しい

539:名無しさん@公演中
08/08/13 23:42:27 aKHrZR8G
>>535
そういう、感情だけで決める人がいたから今回みたいになったんじゃないの?

いくらムカついても、それだけは言っちゃ駄目でしょうが

540:名無しさん@公演中
08/08/14 00:00:50 Ycgjgemx
529>>見れない、とは言わないが、俺には何故愛知や滝、新城東が落ちてあれらが上がったのか分からない。
535>>へぇ・・・俺がとこの人間か分かる・・・ね。
だったら言ってみろよ。
あとな、講評で俺らをつぶす?やってみろ。
楽しみにしてるよ。

541:名無しさん@公演中
08/08/14 00:04:54 xiXZUs0K
大同と春日井、両方見たけど、すっごく面白かったですよ。
「役者の力」っていうものを感じました。
どちらも既成の演劇部ものってことで、あんまり期待はしていなかったけど、
見始めたら夢中で見ちゃいました。
今回の大会、21校分を見ましたが、選ばれた6校を不当なものとは思いません。
芝居の見方っていうのは、どんなに気をつけても「好き・嫌い」が先に立ってしまうものだと思います。
だから年によって、その年の講評委員の好みの傾向で、運不運ができるのは、
ある程度仕方がないことのような気がします。
滝はスタッフ力もキャストの力も非常に高いと感じたので、今回の結果は意外でしたが、
講評委員の感動には結びつかなかったのだろうと推測し、自分なりに納得しました。

ながながとすみません。



542:名無しさん@公演中
08/08/14 00:30:33 /1qv/Ebu
俺の学校、
生徒講評三年推奨なんだけど、
お前らのとこ違うの?


なんか悔しいわ

543:名無しさん@公演中
08/08/14 00:50:56 0zioAY7z
そんなことよりお前ら夏コミどうする?
オレは明日のながらで行くよ
中部出場も決めたし、文化祭前の最後のオフだからな

544:名無しさん@公演中
08/08/14 01:14:33 cr5ie2vt
いちゃもんや難癖つけるわけじゃないが
>541みたいに「良いと思った高校」の何がいいかを書かずに
夢中で見たとか、面白かったで良いと評価するその神経が判らん

そもそも好き嫌いが出てくるのは判るが
だからといって好き嫌いで芝居の「講評」をするのは筋違いってものだろう
講評ってのは「感想」じゃない「分析」だ

感動できなかったのならその原因と結果、対策を論じるべきだろう
感動できなかった、が選考理由になると思っている段階で論外だわ
何故感動できなかったのか、その芝居に何が足りなかったのか
それを積み重ねて講評委員同士で論じ合ってこその審査だろうが

「そう感じた」「わからなかった」しか言えない講評や観客は自分の無知無能さを恥じたほうがいいとおもう

545:名無しさん@公演中
08/08/14 01:19:54 MomOhHmS
>>544
私もそう思います。

546:名無しさん@公演中
08/08/14 01:28:10 gAvcbBBV
つーかさ、みんなは>>518のラス二行の点に怒ってたんじゃなかったの?

なんでいつの間にか客の感性とかの話になってるの?

547:名無しさん@公演中
08/08/14 01:33:14 Qr2VKqf6
>>544
言ってることには概ね同意だが
>>541の書き方は別にあれはあれでいいと思う
あと、最後の文は観客全員が講評やらなきゃならないみたいに読めるぞ
見るだけなら「感動した」の一言でもいい

548:名無しさん@公演中
08/08/14 01:49:00 cr5ie2vt
>547
たしかにそうだな。>541に謝ると同時に指摘された部分を撤回する

「見る側の人間の力の低下」が最近あるんじゃないかと、思っていたのでつい語調が荒くなった
要旨がズレてるな、すまない。

549:名無しさん@公演中
08/08/14 02:41:14 aOzLIidv
何か急に要旨変わるかも知れんが、自殺とか死刑とかシリアスな題材を(主に創作で)扱った学校に対して
「その当事者(何かの被害者の遺族とか)が見てたら不快に思うだろうから×」ってこのスレ住民的にはどうなのさ?

実際自分らの上演が2回ほどそういうこと言われたんで、ここまでの流れ読んでてどうもそこだけ気になっちゃって…

550:名無しさん@公演中
08/08/14 03:12:13 7oLr5I+P
あれはもう、こじつけというかいちゃもんとしか思えない
何をどう真面目に取り組んだとしても、結局は受け取る側のさじ加減ひとつなわけで
そしてこの場合の受け取る側ってのは審査員なわけだ

551:名無しさん@公演中
08/08/14 05:00:01 8ZQptzJQ
講評委員が「当事者や関係者が見たら不快に思うからダメだ」と言ったのではなく、講評委員から「当事者や関係者が見たら不快に思うと言う意見があった」と言ったように思うけど、どうだった?

552:名無しさん@公演中
08/08/14 07:44:04 gAvcbBBV
つーかこういう人の死に方って普通ならあり得ない超現実的でSFチックな死に方ならいいんかな?

例えば宇宙人に襲撃されて死亡とか、妖怪に食われて死亡とか。

当事者が見てたら不快だっていうんだったら、こういう起こり得ないことならいいんかなっていう話にもなると思うんだけど…。

553:名無しさん@公演中
08/08/14 09:14:57 0zioAY7z
いま、夏コミのサークルチェック中だが、とりあえず>>511



554:名無しさん@公演中
08/08/14 09:15:15 nKsJ3FyC
 生徒講評はどこも導入を始めてる流れだと思うが、
審査に反映させるのは愛知くらいではないか。

 今生徒講評を始めようとしている県のものだが、
生徒講評を審査に含めるのは問題が大きいことがよくわかった。

555:名無しさん@公演中
08/08/14 10:13:54 r/MwR1S7
昨日、大会終ったから片付けと反省会したんだけど
うちの顧問が漏らしてくれたんだわ
最終日全部終った後に顧問たちが集まる懇親会ってのがあるらしいんだけど
顧問審査員は 一 人 も 出なかったそうだ
どうみても説明責任の放棄
顧問審査も他の顧問から追及されること判ってたってことだな


556:名無しさん@公演中
08/08/14 11:14:06 /dRQxNz3
県大会の審査員は県外の顧問や専門家を採用するべきだと思うけど…。

557:名無しさん@公演中
08/08/14 11:20:31 OjS1j23z
今回、中部出場校に選ばれなかった学校のOGです。

講評に納得がいかない、基準がわからないなどで講義するのは、
個人の自由ですし、してもいいと思います。
でも、中部出場校の悪口、講評にたいするあからさまな悪口を書く
一部の人はそれをやめていただきたいです。
「なんで〇〇高校が選ばれて□□高校が選ばれないんだ」
などは間接的に出場校を非難していることになります。
こんなんじゃ、良い劇創りは出来ません。
レベルは下がる一方です。
応援は出来ないんですか。
そもそも審査がどうとか、講評がどうとか‥
そんなのは一部の人の評価に過ぎないでしょう。
その人たちの評価が全てではないはず。
なぜ行けなかったと言われている学校の劇は
在学中‥中部でも観てきましたが、
観客さんの反応や感動はすごいものでした。
講評に囚われないでほしいです。

演劇は勝負じゃないですよね。
皆さんは、なにを思って、
何のために劇を創っていますか?

上に上がりたいのは評価がどうとかではなく、
よりたくさんの人たちに自分たちの劇を観てもらいたい、
ここまで創り上げた劇ともっと向き合っていきたい
って気持ちではないんでしょうか。
演劇は理屈ぐちぐち評価ぐちぐちじゃない。
そんなの気にしないで良い劇創ればいい。
いつまでもこんなことで討論しないでほしい。

558:名無しさん@公演中
08/08/14 11:45:22 u28QCkJG
俺は今回の県大会には出場していないのでこれから書くことが中部進出した高校さんや残念ながら県大会で落ちた高校の人の勘に障るかもしれない、そのときはすいません。


生徒講評はやっぱり生徒がやるから意味があると思う。
生徒に実行やら講評やら任せているからこその高校演劇だと思うし
それによって主観が入った講評をしてしまったとしても生徒に講評させることに意味があると思う


それに上演校さんも講評に見せるの為だけに上演しているわけではないわけだし
たとえ講評に伝わらなくても観客が感動したか、と良かったと言ってくれてるだけで十分だと思う

講評だとか中部進出はいい公演のおまけみたいなものだし


最後に講評文に酷いことが書いてあったみたいだけど、ここの書き込みも相当酷いものが多いと思いました。

長文、駄文スマソ
文才ないorz

559:名無しさん@公演中
08/08/14 11:47:10 jXSeVXLh
県大会を全日見に行った者ですが、
自分が気になった高校(愛知、滝、新城東)の講評を手に入れたので
そのまま全文、書いておきます。

8月10日5校目
学校名 愛知高校
作品名 夜叉ヶ池
作者名 泉 鏡花(既成)

この劇は高校生ではなく劇団の演技を見ているかのようで、とても完成度の高いお芝居でした。
各キャストの衣装、メイクや効果的なスモークの使い方、音響のタイミングの良さ・・。
そのすべてが重なり合ってあの劇が作り上げられていたと思います。
しかしその反面、セリフが聞き取れないシーンが多い、音源をピアノではなく、和風なものにしてほしかった
動きはいいかセリフ聞こえず、話が分かりにくいなどの厳しい意見も数多くよせられました。
セットに関しては、とてもいい出来だが、もう少しさびれたような雰囲気をだせたら
よかったのではないかという意見もありましたが、セットの作りこみ方で圧倒されたという人もいました。
舞台効果に関しては水が出てくるシーンをスモークで表していて、
しかもそれのおかげで白雪が神々しく見える、という印象を客にあたえていたと思います。
演技に関しては、冒頭の二人が老夫婦には見えなかったけれど、白髪はカツラで、
本当は若いということに納得できました。
他に、メイン以外のキャストが、形のみの芝居になっていたという意見もありました。
ラストの解釈については、晃と百合、学円は3人共死んでしまったという考えと、白雪のセリフから、
晃と百合と学円は村の生き残りになったという意見、そして学円だけは生き残って、晃と百合は白雪の力によって、
新しい鏡ヶ淵の守護者になり、生き返ったのではないかという考え方もでき、それによって小川で分けられた事、
学円が合掌した事にも説明がつくと思いました。
愛知高校の皆様お疲れ様でした。


560:名無しさん@公演中
08/08/14 11:47:48 u28QCkJG
558です
>>557さんが言いたいことほとんど書いてくれてましたwスレ汚しスマソ

561:名無しさん@公演中
08/08/14 11:50:24 jXSeVXLh BE:406516234-2BP(0)

<講評委員のつぶやき>
なんか台本をそのまま舞台だったと思いました。
多分。夜叉と聞いて犬夜叉を思ったのは私だけでないはず・・・。
見てすぐ思った事
Σ(゚Д゚ )スモークすごっ!!

○○○○○地区 ○○高校 ○年 ○○○○○

"かわらばん"の感想
姫様はじめ妖怪役の人たちの衣装が素敵でした。
現代と昔の混ざっている服など、時代がわかりやすく、
なおかつ『夜叉ヶ池』の世界をひきたてていました。
演技、装置、照明、音響、衣装、メイク・・・すべてにわたってクオリティが高く、
細部までこだわっていて良かったです。

562:名無しさん@公演中
08/08/14 11:51:32 jXSeVXLh BE:1524434459-2BP(0)
8月11日4校目
学校名 滝高校
作品名 婆ちゃん!
作者名 瀧源作(創作)

初め見た時は、照明と装置がきれいで一気に劇に引き込まれました。
装置は、抽象でいろいろな場を上手に表現しているし段差を使って
舞台を広く使えていてよく考えられていると思いました。
照明も色の作り方、光のあて方が計算されていて、
どこを見てもきれいに見せてる劇だと感じました。
場転は、滝の部員を生かして無駄な動きがなく、スピーディで、
60分間まったく飽きないとてもすばらしい劇でした。
演出もキャストの動きをよく考えて動いていて
全体的に無駄な動きがなくてスッキリしていました。
キャストの演技は、個々のキャラクターや感情表現で泣いたり笑ったりした演技がとても上手でした。
こんな劇をつくってみたいやってみたいと思うほどきれいな舞台で
同じ高校生がやっているとは思えないほどつくりこまれていました。
本当に劇のつくり方は上手だったのですが、何か伝わる物があったかどうかと聞くと、
特に何も伝わってこなかったという意見がありました。
その理由が、キャストの演技で何を思ってこの感情をいだいているんだろうかがわからない劇で、
人間同士の会話ができていなくて、人間らしくありませんでした。
他にも、伊藤家が家族にみえない、あたたかい台本なのにあたたかくありませんでした。
今回の劇は、お客さんと感じ感動を共感する劇というよりも作った作品をただ鑑賞するもののような劇でした。
このことは、台本をもっとよく読んで、
この人が何で泣いているのだろうとか人物の感情の流れを読みとれば
見ていて飽きないうえにちゃんと感動させられる劇をつくれると思います。
滝高校のみなさんお疲れ様でした。


563:名無しさん@公演中
08/08/14 11:52:42 jXSeVXLh BE:609773292-2BP(0)
<講評委員のつぶやき>
ポチのキャラ大好き!!
特にあの無気力さが最後!!!
それにしても滝高校ってほんとに
上手だし人数いていいですよねぇ~。

○○○○○地区 ○○高校 ○年 ○○○○

"かわらばん"の感想
・見てて暖かく、心を動かされました!
・演技、演出、照明、音響、大道具、文句なしの出き映えでした。
・人数が多いのに、キャラがそれぞれ生きててすごくいい!
・場面転換の間、客席で演技する、というのは今までになく、とてもよかったです。



564:名無しさん@公演中
08/08/14 11:54:34 jXSeVXLh BE:914660093-2BP(0)
8月12日2校目
学校名 新城東高校
作品名 笛男-フエオトコ-
作者名 亀尾 佳宏(既成)

明夫が実の娘を迎えに行く際、少年の頃を振り返るこの劇は、なつかしさを感じられあたたかい話だった。
キーパーソンである笛男を自分と重ねあわせていることは記憶の中の笛男を明夫が演じることでよくわかる。
その記憶の中での少年達はパワーのある演技、軽やかなギャグから生き生きとしていた。
しかし、これは記憶の中であるから少しばかり抑えたらより現在との違いが出るだろう。
リコーダーで吹く曲の選曲は子供らしさが出ていてよかった。
かわいらしい恋心が描けていて楽しかった。
リコーダーの先を、明夫が変えるシーンは、ユミと笛男が幸せになれたように、
自分たちの新しい生活も上手くやっていけるという自信が伝わる。
まるで、ユミから力をもらっているようだ。
続くラストシーンは、美しいシルエットで見つめ合う二人が、印象的で、
父が娘を迎えにきたあたたかさが伝わる。
これからを想像させるラストが。
脚本がよく読みこまれており、楽しんで演じている様子も伝わる。
しかし、初めて見る人には内容がわかりづらく、笛男に生活感が感じられない。
セットはとても頑丈にできているがタイヤが積まれている様子がわかりづらい。
又、生徒は少年時代に、顧問は、秋を似見るポイントを合わせた、という差もあった。
全体として、あたたかい雰囲気がここちよく、1時間、見入ってしまう劇だった。

○○○○高校 ○年 ○○○○



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch