07/07/08 22:50:14 5z7U0ckx
>48.49
ごめん、まさに劇中で使われてるポップスの曲名が知りたかった。で、剣の舞が原曲で
イサオのはなんかタイトルついてるのかと思ったら、そのままなのね。ありがとう。
51:名無しさん@公演中
07/07/08 23:27:52 2JIhWJvu
ロンドンは舞台装置が変わるてさ。
社長が 言っていた。
52:名無しさん@公演中
07/07/09 01:50:05 zLyD+lRn
WOWOWでやったりするのかな?
53:名無しさん@公演中
07/07/09 02:00:17 jAlPbfK9
あの狭い小屋でカメラ入れられるかな?
54:名無しさん@公演中
07/07/09 02:05:43 K3UuNbNJ
シアタートラムで上演した農業少女とか放送されてるからカメラ入れるの可能だよ
55:名無しさん@公演中
07/07/09 02:08:58 jAlPbfK9
>>54
㌧。
そっか。入れるとすればまたwowowだろうね。
56:名無しさん@公演中
07/07/10 00:00:16 LLkTRvTY
今日の千秋楽はどうだったのでしょうか?
57:名無しさん@公演中
07/07/10 00:07:32 Pidg+/HZ
カーテンコールが一回多かった
58:名無しさん@公演中
07/07/10 00:09:05 f+DfGK33
藤原竜也君と西岡徳馬さん、あと新感線の役者さん見かけたな…
59:名無しさん@公演中
07/07/10 06:00:45 3cFl1Zo8
45です 46様>無事観劇できました ありがとうございました 千秋楽→篠井英介さんをお見かけしました
60:名無しさん@公演中
07/07/10 11:51:27 FrlnJyUC
>^_^<ぎゃははははは-(爆笑)
6/22- 7/29「THE BEE 」(NODA・MAP番外公演 )@シアタートラム
★★★★ 07/09 2バージョンあった「パンドラの鐘」の一つでも
面白い紙使いを見せていた。今回の紙製の装置は小説家の
筒井康隆が執筆に使用する原稿用紙だと見立てることもでき
そうだ。だとすると最後は、芝居全体が小説家の書き損じとして、
くしゃくしゃに丸めて捨てられたことになる(笑)。 (ヨシンバ)
61:名無しさん@公演中
07/07/10 16:59:36 HZpzE0dg
>>60 おもしろいみたてだね。蜂の映像にマス目みたいなのが
被っていたから何かと思ってたよ
62:名無しさん@公演中
07/07/10 18:43:06 xaAjiClD
もう楽か。
ロンドンいきてえなあああああ
今月は交通費ぶん給料が多かった……これは……
63:名無しさん@公演中
07/07/13 17:42:22 yNp0cm2J
日本版楽と、今日のロンドン版観た
今日2回目だったことを差し引いても、ロンドン版の方が面白かった
野田さんの妻役が最高
強くおすすめする
64:名無しさん@公演中
07/07/13 21:51:56 Dw7Dk6MV
>>63
日本版はダメって事?
65:名無しさん@公演中
07/07/13 22:59:19 RhEz4gUu
>>64
秋山の露出が足りないってことだよ。
66:名無しさん@公演中
07/07/14 00:14:58 yKG64Qzo
今日のソワレで、ものすごいオナラ(?)をした人がいて興ざめしてしまった…
息子の小指を切る直前くらいで、凄い音が。
シーンと張り詰めた空気
「ぶおっ!!」(オナラと思わしき音)
「ドンッ」(小指を切り落とす音)
って感じでした。
今日見てた方いませんか?
67:名無しさん@公演中
07/07/14 00:35:07 hkzoy70R
>>65
野田の露出度は?(*´Д`)ハァハァ
68:名無しさん@公演中
07/07/14 00:39:23 jbZZ66WR
野田さん、ロンドンバージョンの俳優の事はすごく褒めるけど
日本バージョンの俳優については何も言わないよね。
野田さん自身もロンドンバージョンの日本バージョンはダメで
ロンドンバージョンの方がいいって思ってそうで何だか嫌だな。
69:名無しさん@公演中
07/07/14 06:32:57 dQVeyKJ4
>>68 知名度なくて売れてないから、宣伝してると
素直に判断しよう
70:名無しさん@公演中
07/07/14 22:47:13 4G0+7Mq6
今回、劇中で使われた尾藤イサオ「剣の舞」と、客入れ時に流れていた音楽はこのCDに収録。
いわば本公演のサントラ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
野田さんはこういうCDも聴いているのか・・・
71:名無しさん@公演中
07/07/14 23:00:54 AsQ/m/eW
野田が聞いてると言うよりは
音監の持ってきたのに
GOサイン出してるだけの気がする。
でもあの時代の音楽、よく使うから好きなのかも
72:名無しさん@公演中
07/07/15 00:07:00 7Kssp5IW
自分は日本バージョンの方がいいと思った。
勢いと迫力が日本バージョンの方が凄かった気がする。
少数派意見だろうけどw
73:名無しさん@公演中
07/07/15 13:02:25 BWmd13Df
>>70
このCD持ってるわ
伊集院ファンだし
74:名無しさん@公演中
07/07/16 15:35:15 sNZiDAnh
日本バージョン観てないし、原作も読んでないんだけど、
いきなり英語バージョン観にいっても大丈夫?
字幕読むので精一杯になったりしないかな。
行こうかどうしようか迷ってる。
75:名無しさん@公演中
07/07/16 16:38:16 jXh7l7iZ
>>74
知らんがな
76:名無しさん@公演中
07/07/16 18:53:17 GJsEnFlB
おまえのリスニング力によるだろ
77:名無しさん@公演中
07/07/16 20:21:38 5t0WBC5M
>74
大丈夫なんじゃないかな。
長ゼリフはないし、動きや表情が強烈だから
字幕は時々見るだけですむと思うよ。短い舞台だし。
後方の席だと舞台からそれほど目を離さなくてもいいかも。
自分も英語版でいきなり見てみたかった気もするよ~。
78:名無しさん@公演中
07/07/17 03:00:17 DsRA1KLF
リスニング能力ゼロでいきなり英語版観に行ったけど平気でしたよ。
ただ話の筋自体は複雑ではないのですが、字幕だとセリフがかなり要約されている様なので、わかる人はもっと楽しいんだろうな~と
79:名無しさん@公演中
07/07/17 11:15:22 eEMMa08E
>>74
ふつうの高校卒業ぐらいの英語力があれば聞き取れると思われ
80:74
07/07/17 22:06:39 h82gZEuM
レス下さった皆様、ありがとうございます。
そんなに複雑な台詞はないんですね。
それなら何とかなるかな。
大昔だけど、子供の頃、英国に住んでたことがあるので、
米語よりは聞き取りやすいかと思うのですが。
81:名無しさん@公演中
07/07/18 22:18:18 qobsoYqz
今日の読売新聞夕刊にBEEの劇評載ってるよ。
82:名無しさん@公演中
07/07/19 09:47:14 Kftt7m8o
字幕は舞台のどこに設置されてます?
83:名無しさん@公演中
07/07/19 11:06:00 fea+nqZw
>>82
両脇。
舞台後方の上・下手に縦に電光のが設置されてる。
84:名無しさん@公演中
07/07/19 13:53:43 Kftt7m8o
>83
ありがとうございました。
85:名無しさん@公演中
07/07/20 12:53:37 m1vfVfN2
WOWOWのプルミエール見た人いる?
86:名無しさん@公演中
07/07/20 15:15:32 qvqCHK0w
>>85 みたよ!
87:名無しさん@公演中
07/07/20 19:11:04 xX8ct5s3
野田
88:名無しさん@公演中
07/07/21 03:42:56 UOJXqq30
ロンドン見てきました
日本バージョンに比べておバ歌謡要素が増えてましたね。
日本・ロンドン両方ともとてつもないパワーを持ったステージで圧倒されました。
個人的にはラストの迫力の差で日本の方が好きかな。
あと、野田オゴロ妻の美しさに思わず勃起してしまった俺は
やっぱり死んだ方がいいのでしょうか。
89:名無しさん@公演中
07/07/21 09:50:32 Y1Uzjb6r
確かに今まで見た野田さんの女性役の中でもいちばん色っぽかったが…。
オゴロ夫を電話で説得してるときの声の使い方がすごかったなあ。
「バカやっちゃいましたって出てくればイイの」(うろ覚え)って言ってるあたりから
守衛を殺人して脱走、と聞いて激昂するところ。
90:名無しさん@公演中
07/07/21 21:42:51 9FnBvL9W
>>88
そうだな。死んだ方がいいぞ。
91:名無しさん@公演中
07/07/22 00:06:35 c4eMD8K2
>>90
冗談が通じない人ですね
92:88
07/07/22 00:16:03 Ab+Zbsz2
>>91
興奮したのは事実です
93:名無しさん@公演中
07/07/22 01:05:00 c4eMD8K2
じゃ、残念な方なのですね
94:名無しさん@公演中
07/07/22 11:01:08 14X46ZV0
オマエモナー
95:名無しさん@公演中
07/07/27 21:49:30 cDD2rG6X
27日16時からの公演
2列目センターの女、始まったら爆睡…
船漕ぐからウザくてたまらんかった~!
おまけに、終盤に起きたら延々と鼻かむわ、くしゃみ連発…。
いいかげんにしてくれ!2度と劇場に来るな~!!
カテコで百百山さんにガンミされてた…W
両バージョンみたけど、英国版の方が好きだったな。
キャサリンってあんなに小柄な人だったなんて驚いた。
96:名無しさん@公演中
07/07/27 21:59:44 HEeICL6A
>>95
おまいは何を観にいったんだ?「2列目センターの女」を観にいったのか??
舞台に集中しろや(*^ε^*)ノ_彡☆バンバン!!
97:名無しさん@公演中
07/07/27 22:18:07 MR2NuQjO
その観客のせいで舞台に集中できなかったって話だろ
今日ロンドンバージョン初見。こっちのほうが鮮やかで艶やかだね。
どっちも好きだけど、野田の女装がすごい。
98:名無しさん@公演中
07/07/27 23:43:15 bQZJ1DXJ
野田のオゴロ妻評判いいね。
日本版の秋山菜津子はダメって事?
99:名無しさん@公演中
07/07/27 23:57:24 NlPBXZM8
秋山さんも充分良いし、また野田も良い。
100:名無しさん@公演中
07/07/28 02:22:49 6zswhCTg
日本語バージョンだけと思っていたけど、ロンドンも観たくなって行ってきました。
女の目から見ても、野田さんの妻は想像以上に女だったけれど、
やっぱり秋山さんの方がリアルで、後味悪かった。
それだけロンドンの方が気楽に見れたけど・・
どっちが良いじゃなくて、どっちも良かった。
最後の挨拶、私の見た日本語版では出演者が疲れた(消耗した)印象だったのけど
今日は外国の方が笑顔で・・やっぱり何か違うのかな?と思ったの考えすぎか。
舞は日本語版の野田さん方が良かったな。
101:名無しさん@公演中
07/07/29 21:03:35 tkLbQtSt
>>95
うぜー
102:名無しさん@公演中
07/07/29 23:23:13 ZYFLy43Y0
そういえば昨日の昼の部で携帯鳴らしたヤツがいたな
103:名無しさん@公演中
07/07/30 02:19:55 anTv1kf5
NODA・MAP初見。
キャストみんな面白かったけど、野田のオゴロ妻が特に良かった。
日本語版もチケット取れたら見たかった。
小道具と空間の使い方がすごいやね。
ニワカな感想で申し訳ないが、野田さんの英語って滑らかでキレイなんだね。
104:88
07/07/30 03:52:55 SY5LD5BD
>>102
野田さんの舞台で携帯って
一瞬仕込じゃないかって思っちゃうね
105:名無しさん@公演中
07/07/31 22:57:35 4oVxfYO9
・・・
106:名無しさん@公演中
07/08/03 22:07:03 JFBvpxoI
日本バージョンではカメラが入っていたようですが、
ロンドンバージョンはどうだったのでしょう?
ロンドン版見にいけなかったから、こっちのがむしろ見たい…。
107:名無しさん@公演中
07/08/04 18:48:04 qo0U56/0
キャサリン井戸が一言だけ日本語で叫んでいたような気がしたけど
記憶違いかな。
108:名無しさん@公演中
07/08/05 00:05:23 czJK40iG
25日ロンドンバージョン カメラ入ってましたよ。
にもかかわらず 指何本も切り落とすシーンで前の方の席2人も退席したのには
驚いた。トイレがまんできなかったのか 残酷シーンがいやだったのか
おいおい・・・とおもた。
109:名無しさん@公演中
07/08/05 22:56:51 QKRjqY6I
>108
レスありがとう!
どこで放映されるかわからないので微妙だけど
楽しみにしてます♪
110:名無しさん@公演中
07/08/07 00:20:37 BkDQufPb
↑wowow
111:名無しさん@公演中
07/08/07 03:14:03 8fKV35PD
大手の芝居といえば常識的にWOWOWでしょ
112:名無しさん@公演中
07/08/09 23:04:08 cFvE/RZT
赤鬼はBSだったし、農業少女なんてスカパーでしょ。
最近はWOWOWばっかりだから、契約してて良かった。
113:名無しさん@公演中
07/08/27 12:10:18 numdUkRh
舞台に集中しろや(*^ε^*)ノ_彡☆バンバン!!
114:名無しさん@公演中
07/10/11 15:56:02 sH5ty7di
わうわう明日だな
115:名無しさん@公演中
07/10/13 01:14:47 FZ5qOCf3
ワウワウ終わった
えげれす版が異様に色っぽかったな…
116:名無しさん@公演中
07/10/18 23:06:55 Epy8ITiE
また観たくなったな。
イドが狂って踊るところ
117:名無しさん@公演中
08/01/11 10:07:17 0evgeWVr
age
118:名無しさん@公演中
08/02/29 20:57:07 oy4N0JST
捕手
119:名無しさん@公演中
08/03/01 21:56:38 mENQ153R
>>49
オーケストラの曲って、復讐が様式的に繰り返されるシーンで流れてた曲のこと?
120:名無しさん@公演中
08/03/02 12:28:06 w50OI/7a
そうだと思う
121:名無しさん@公演中
08/03/10 15:13:36 krX6FWmn
age
122:名無しさん@公演中
08/07/21 18:15:27 GOX7OOiM
a
123:名無しさん@公演中
08/11/12 01:22:04 KkE0GPz4
保守