】】】】高校演劇にありがちなこと【【【【at DRAMA
】】】】高校演劇にありがちなこと【【【【 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@公演中
08/08/28 22:18:18 40WYlm6W
  _、_
( ,_ノ` )

351:名無しさん@公演中
08/10/25 15:49:16 cOZ9sT7x
たまに女子でめっちゃ上手い男役がいる
んで大抵腐女子どもにキャーキャー言われる

352:名無しさん@公演中
08/11/04 19:36:06 AaSJGYfm
ラーメンズ

353:名無しさん@公演中
08/11/09 18:57:40 VsTI0Tae
キンキンの女声のままで男役やる女子。
頼むから声のトーン下げてくれ…


354:名無しさん@公演中
08/11/18 21:01:08 iP0bPt+n
age

355:名無しさん@公演中
08/11/18 22:08:46 1GwD0HRI
創作脚本、悩んだ末の演劇部話。

356:名無しさん@公演中
08/11/21 20:28:33 fm0bROEO
大会のリハーサルで戸惑う

357:名無しさん@公演中
08/11/24 20:52:06 YDjLUQAp
おおぐろしめてホリ入れるはずがしまってなくてあせる
そういうミスに気づくのは一時たってから


358:名無しさん@公演中
08/11/28 21:40:39 Gzy8cMmp
客電とカゲアナのタイミングが合わない

359:名無しさん@公演中
08/11/28 22:35:38 Hc5tsKHJ
会場はガラガラ

360:名無しさん@公演中
08/12/02 15:45:13 Q7eVeeQF
感想ボードの内輪ネタ

361:名無しさん@公演中
08/12/02 17:53:54 TXKgbZCL
やたらと舞台用語を使いたがる

362:名無しさん@公演中
08/12/18 18:51:16 FBamxs6r
自分のルックスに自信のない子は
自分の得意な役は『男の子』と言う逃げ

せっかく女に生まれたんだから
可愛い役にも挑戦しろや。

『いや、それ俺のキャラじゃねーし』
とか訳わからんわ

363:名無しさん@公演中
08/12/19 19:33:35 dWLktfwk
↑内輪ネタか

364:名無しさん@公演中
08/12/20 11:40:23 LedG6uat
内輪?
なんのことだ?

365:名無しさん@公演中
08/12/21 08:59:45 Xomvebfh
>>361
最近は言わない奴が増えたよな
高校生ならなおさら頻繁に使うべきだ

366:名無しさん@公演中
08/12/22 12:33:46 y92jnjgZ
プロの芝居を観て脚本・演出・役者を散々貶し、自分達はあれより出来るよねとお互いを誉めあう。

367:名無しさん@公演中
09/01/31 06:13:38 Kzsq49Mf
本番舞台に関わらず内輪ネタを取り入れた創作台本

368:名無しさん@公演中
09/02/03 10:16:09 Y4pP8quZ
訓練が足りず芝居も歌も踊りも中途半端。
やりたいことが実際にやれるかは別モノである。

369:名無しさん@公演中
09/05/18 17:30:25 BEVKf7wq
・僕女が居る
・全員ヲタク
・先生に怒られてやっと練習を始める

370:名無しさん@公演中
09/06/07 23:10:29 zr2SH5G6
声を通すことに専念しすぎてでかい声しか出なくなる

371:名無しさん@公演中
09/06/10 22:57:17 QNTDEopk
部内オーデで良役を逃す → 幽霊部員

372:名無しさん@公演中
09/06/14 22:16:10 JPz9HO8o
たいして芝居が上手く無かったりやる気無かったりと、ダメな奴に限って主役クラスをやりたがる


373:名無しさん@公演中
09/06/14 22:53:50 YZigwRuC
声はでかいが、台詞が聞き取れない。
聞き取れる時は棒読み。

374:名無しさん@公演中
09/06/16 18:54:51 3ENwm6kJ
説明文のような長セリフに限って大声で棒読み。

375:名無しさん@公演中
09/06/17 17:45:18 aVmR+kHC
なんで文化祭の劇でメルヘンなんてやるんだよ、急にやる気失せた…
俺男だぜ?なんで女の子の役を?
抗議する!

376:名無しさん@公演中
09/06/18 18:52:45 4eu5gyPo
何故か公演後のアトラクションでセリフや動きが出ている奴がいる。
わざわざ「愛はふしぎさ」かい!・・・JOがいて踊り子とコーラスがいて・・・
あのままやったら審査員が凍るよー。

377:名無しさん@公演中
09/06/19 10:04:35 LS/sddDb
台本のセリフは大声なのに
脚色で付けた言葉は小声

378:名無しさん@公演中
09/07/04 17:07:11 teYNPJfJ
>>375
ガチムチの女の子萌え~っていう新ジャンルを切り開こうとしてるんじゃない?

379:名無しさん@公演中
09/08/07 17:32:30 Ge8N70Hs
考え方が歪んでるやつが多い。

380:名無しさん@公演中
09/08/07 20:34:16 k/Lwl53g
ああ、おれのことか

381:名無しさん@公演中
09/08/22 14:20:00 IDE0DgBf
・考え方が歪んでるやつが多い
・学年間の派閥
・全員ヲタク
・先生に怒られてやっと練習を始める
・高校生に演劇など無理。

ココのスレのこの言葉にかなりクソワロタ、そのとーり。

382:名無しさん@公演中
09/08/22 21:11:24 XsYpdBaw
男子校の演劇部だが
大半がヲタク

ヲタクでない生徒が逆に浮く
という状況なんだが・・・



383:名無しさん@公演中
09/08/22 23:10:27 IDE0DgBf
ヲタクならナルシのほうがまだマシ

384:名無しさん@公演中
09/08/23 08:11:04 gc4ckiFS
・高校生に演劇など無理

いやいや、これは違うだろ。高校生だって下手なりに頑張ってるんだぜ?やる気の無い「なんちゃって演劇部」やオタクであることがメインな「アニメ研究会みたいな演劇部」と一緒にされたら困る


385:名無しさん@公演中
09/08/23 16:04:38 qd0IBArg
もちろん違う違う、こっちも少なくとも俺自身必死でやってる。
語弊があったね。。。

386:名無しさん@公演中
09/08/24 22:59:11 Z5/N6YMV
高校生の演劇って…
吹奏楽や美術、スポーツは高校部活でもレベル高いイメージあるけど
演劇ってしょぼそう。
全国大会とかでもしょぼそう。

387:名無しさん@公演中
09/08/24 23:33:38 EjgmKpwQ
まあショボい所はショボいな。でも頑張ってる所はレベル高いよ
全国それぞれの都道府県に2、3校はレベル高い所が有るんじゃ無いかな。自分の所の地区とか一個上の大会見てるとそう思う

まあ高校演劇の醍醐味はレベル云々じゃ無くて他校とかも一丸で芝居を楽しんでいる事だと思うけど

388:名無しさん@公演中
09/08/24 23:55:29 uh5XYOUb
俺が知ってるのは、立て込み&撤収の時間30分で舞台に二階建てのセット作った
所かな。すごいよ。
だって二階部分まで人が走り回ってるんだから。

389:名無しさん@公演中
09/08/25 01:18:30 T7OdsqcO
全国大会⇒レベル高い
があっても
レベル高い⇒全国大会
があるわけじゃない。
実際は全国レベルの舞台を作れるとこは、全国大会出場校より多いと思う(主観)
ブロック大会以降は審査員の好みではないかと思う


そういや、
関東のサマフェス(二日目)見に行ったけど、斬新かつ高校生らしい作品があって、俺は好きだったな。

390:名無しさん@公演中
09/08/25 16:36:25 +12pWr1e
>>388
それ見たかもしれん
幕の奥からトンテントンテン聞こえてビビったがすごかった

391:名無しさん@公演中
09/08/25 21:44:07 8gBq68/L
>>388
船橋二和のジャガイモ母さん?

392:名無しさん@公演中
09/08/25 23:01:13 8+h0vqGu
>>388
おととしのやつですか??

393:名無しさん@公演中
09/08/26 17:12:54 FBJAMLT/
>>391
そうそう、ジャガイモ

394:名無しさん@公演中
09/08/27 00:15:27 d99eT/kN
あれは友達が「撤収はともかく、どうやればあの時間で立て込めるんだろう???」ってすごい不思議がってた

395:名無しさん@公演中
09/08/29 00:02:03 pwSiwrxB
>>394
…工事現場の足場&ユニット工法の応用。

396:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:23:55 JP+de9OP
今年の地区大
既成やるんだが一年しかいないし
顧問非常に非協力で大変だし
しかも、一か月きっても
上演許可おりねーしwwwwwww
結局明日から18日向けて
新台本だよ
俺キャストwwwwwwwww
まじ笑えねぇ


397:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:12:53 J9rmr5wM
>>389
私も二日目見に行った
斬新といったらトリの高校?

398:名無しさん@公演中
09/08/30 21:15:42 g8GLx7B1
>>397
トリ?実行委員の寸劇のこと?
斬新と言ったら甲府昭和がすごかった


399:名無しさん@公演中
09/08/30 21:56:07 VNpm9ZhE
>>396
似たような状況だ
台本が変わる以外

400:名無しさん@公演中
09/08/30 22:22:45 JP+de9OP
>>399

更に大会のトップバッターとか
時間決めた顧問まじ氏ね

まぁとにかくお互い頑張ろうな

401:389
09/08/30 23:01:38 cDniJnO5
>>397

殺陣の作品はよくある。

放課後の旅、その他の旅のこと

402:名無しさん@公演中
09/08/31 18:21:33 SERA6UZI
>>397
県陽殺陣上手かった

403:名無しさん@公演中
09/09/01 22:50:53 uuV+6kcf
>>402

うまいけど、興奮はしないっていうのが舞台の殺陣だよな~

404:名無しさん@公演中
09/10/01 15:50:34 rVL3Wple
そろそろ、精神的にじわじわと追い込まれてくる季節

405:名無しさん@公演中
09/10/07 16:52:11 IRJPcLpr
この時期が一番辞めたいと思う人が多い時期。

でも辞められない。

そして、乗り越えてしまう。

406:名無しさん@公演中
09/10/08 01:35:07 oSJC9GTO
>>405
どういうことよ

407:名無しさん@公演中
09/10/08 23:23:18 +NpMOGuo
>>406
経験すればわかる

408:名無しさん@公演中
09/10/14 17:09:23 6XSDeov3
は り こ の ト ラ の 穴

キ ャ ラ メ ル ボ ッ ク ス



これはガチ
台本が嘘だから見ても面白くない

409:名無しさん@公演中
09/10/14 19:01:51 GUhM0RlX
せっしゃおやかたともーすは

410:名無しさん@公演中
09/10/15 00:51:29 rzilI0p1
おたちあいのうちに

411:名無しさん@公演中
09/10/18 00:03:11 u5mGkUmt
ごぞんじのおかたもござりましょーか゜(※鼻濁音)

412:名無しさん@公演中
09/10/18 22:57:27 Ad0B1sfd
おえろにたってにじゅうよねん

413:名無しさん@公演中
09/11/07 15:19:15 pcE9pyIg
感想ボードに代わって感想カードになったら
うちの学校の感想は1枚、しかも部員の保護者だけ

414:名無しさん@公演中
09/11/08 04:49:40 hXElD3wS
感想ボードの前をうろちょろするのは楽しい

役と素が違いすぎて気付いてもらえないから感想を盗み聞きする

415:名無しさん@公演中
09/11/08 06:13:13 JQ2A756r
>>408
キャラメルボックスはまだマシだけどはりこのトラの穴はガチだよな。

プログラムの出典にトラの名を書いただけで評価してもらえないのに、未だに大会でそんなのを選んでる学校がいることが不思議でしょうがない。

416:名無しさん@公演中
09/11/08 10:48:01 iCm+D7o/
はりトラは中二病全開や、ケータイ小説の劣化コピーが8割。

ただし、ごく稀に完成度の高いのもある。
はりトラ作品が県大会以上まで行かないのは、講評審査員の手元に渡った際に横書きになっているからと聞いた。(この時点でネット台本だと見抜かれてしまい、落とされる)
著作権の所在が曖昧になる恐れがある(ネット台本)と、弾かれる。事実、国立まで進む既成は顧問教諭作品か、晩成書房、青空書房のセレクション。

417:名無しさん@公演中
09/11/08 18:46:45 6BpMPh1k
声が小さ過ぎてほぼ何を言ってるか分からない
よって文化祭は保護者・友人による座禅会に


気合い入ってる所はやたら凝ったセットやオリジナルの音楽が加わるが、基本「金の掛かった学芸会」
けれど大抵1人や2人はスクールでバリバリ鍛えたセミプロが混ざってる
終わった後に客席の振り付け師や作曲家に大御所ばりの拍手と花束贈呈

418:名無しさん@公演中
09/11/10 18:38:58 edf4qCox
>>414
わかる。

419:名無しさん@公演中
09/11/21 00:10:45 wn5kb1Ik
>>416
4年前にはりトラでブロック大会まで行ったの知っている
ただ、それは潤色作品だったし、作家も結構しっかりした人間みたいだった

420:名無しさん@公演中
09/12/31 12:11:42 C5t2iucG



421:名無しさん@公演中
10/01/11 15:33:50 CtI202pX
>>417
そういう学校に限って、大会本番は低得点に散る。

422:名無しさん@公演中
10/01/13 18:32:31 1bphlWnN
やっぱりさ、大会で「大人計画」とかの「七人の恋人」みたいな劇やったら、
シーン・・・ってなっちゃうのかね?

でも、どーいうの見てみたい

423:名無しさん@公演中
10/01/13 20:08:20 1V9gTkq0
「できる」ならやっても良いと思うけど
恐らく乾いた笑いがでるのがオチかと

424:名無しさん@公演中
10/01/13 23:06:52 befauZ3A
≫224
共感

色んなオタクがいる
ラーメンズとかが好きな奴
アニメが好きな奴

425:名無しさん@公演中
10/01/27 22:53:55 tXLo7c7n
台本がはりトラ系のヲタもの
稽古の仕方も知らない
台本もらったその日に通し稽古を始めようとする
自然な喋り方が「リアル」だと思っている
「感情を込めよう」として、語の頭にアクセントが来るおかしな抑揚をつける

426:名無しさん@公演中
10/02/28 09:15:11 uo29ThLj
20年振りにYOKOHAMA KID BROTHERS が復活しました。
12月23日・24日復活公演
2月11日・12日・13日追加公演
両公演とも会場は新横浜サンフォニックスホール
全国に飛躍するため、名前を THE KID BROTHERS と変え
日本全国ツアー・海外公演も顧慮中
新たな試みとして4月よりライブ公演
団員・スタッフも募集中
詳しくは、ホームページを
URLリンク(t-kid8.com)


427:名無しさん@公演中
10/03/10 18:19:17 taDMnCKC
>>30
チェンジザワールドなんかは音楽や舞台装置なんかも効果的に使われてて普通によかったけどね
安易な死は確かに駄目だわ

428:名無しさん@公演中
10/03/18 20:42:36 mhXIqgMm
>>63 かなり前の世代はそんな調子だった。
>>76 大会でパンチラ・・・女性の審査員だと確実に言われる。
>>253 宝塚は上級生が上手、下級生が下手、主演が真ん中じゃなかった?

>>347 サス・・・部屋や外の光具合を再現する時に使う。
ピンスポ・・・主役の大見得で使う。役者が変な場所で演技しない限り
CLとサスで何とかなる。ピンは劇中何回も使わないかなぁと思う。


429:名無しさん@公演中
10/03/18 22:58:33 eP64m50S
>>347
>>428に補足。

「サス」は用途に対する名前で、「スポット」は灯体の種類に対する名前。

「スポットライト」と一概に言えば、普通は「前面にレンズが付いたライト」全部のことを指す。
それを「客席後方から役者の顔を強力に照らす」目的で使えば「ピンスポット」と呼ぶし、
「バトン(竿)に吊るして真上から照らす」目的で使えば「サスペンションライト=サス」と呼ぶ。(サスペンション=吊るしてある物の意)

でもサスに特化したスポットライトやピンスポに特化したスポットライトはもちろんあるわけで、
大会で使うような大きな舞台だと、両者はレンズが付いてること以外はまるで別物。

学校の教室とかの小規模舞台だと、普段はサスに使うような小型のスポットをスタンドに立ててピンスポとして使ったりする。

あとは…そうだな、>>428が言うように、ピンはあんまり使わない。役者を追いかけるフォロースポットの役割が多いんじゃないかな?
一般人(素人)が「スポット」って聞いてイメージするのは大抵サス。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)←こういうののことね。これはサス。
だから舞台用語も覚えてないような学校はしばしば要らぬ場面でピンスポを使う。

随分長くなったけど、分かるかな?何か間違ってたらすまん

430:名無しさん@公演中
10/04/17 07:45:52 Mm9MYiH1
クラスメートに劇みられるとなんか恥ずかしい。

431:名無しさん@公演中
10/06/13 09:22:31 1DTY21ss
「それだと客に伝わらないって」というだめ出しに対して、
「は? 舞台なんて自己満のためにやるヤツでしょ、ぶっちゃけ」とかぬかして
内輪(というか部内関係者)にしか分からないネタを使いまくる奴

うるせぇ貴様の道楽で舞台を壊すな

432:名無しさん@公演中
10/06/16 23:29:14 or5T+7RS
明らかに破綻してたり矛盾してるストーリーの表面だけ見て涙流して感動する。
んで最優秀賞とっちゃう。

433:名無しさん@公演中
10/07/12 22:00:32 /AccUTxm
始まる部長と一年生の批判合戦

434:名無しさん@公演中
10/07/14 14:40:55 ftYiEKkd
文化祭が憂鬱・・・・

435:名無しさん@公演中
10/07/14 23:13:00 5VrEJdKj
>433

部長と3年生(あるいは顧問)「ここの解釈はこうでね……」
1年生「何でだ! そんなの押し付けだ! 僕の役なんだから僕の解釈でいいじゃないか!」

436:名無しさん@公演中
10/07/15 11:56:21 /in316XM
(発表会前)ちょっと皆で話合った方がいいと思います・・・・

437:名無しさん@公演中
10/07/15 11:59:39 IGPGuj6r
セリフ間違っていたら教えてください

教えてください お願い致します

438:名無しさん@公演中
10/07/19 21:35:18 d6yakeDj
だめだ……どんなに演出プラン練っても、1年生役者がものを知らん割に思い込み激しいと……
キャストは人柄見て決めなくちゃだめだよなあ。

439:名無しさん@公演中
10/07/19 22:20:51 T+QZtE6Q
↑ありますよねーそういうの。
一年生に目立ちだがりで、
「中学から演劇やってました」
みたいな子がいて
演技してる途中すっごいドヤ顔で
先輩達に指図してくるんだが・・・・・・・・
もう殴ってもいいよね・・・・・・



440:名無しさん@公演中
10/07/19 23:49:16 wQ8pJNwU
・アニメ声の生徒がいるところは大抵面白くないに尽きる。
・照明の準備が一番遅い
・厨二病の新入生
・気持ち悪いほどの精神論を押し付ける奴
・無意味で無駄な伝統
・オタが多いのは事実。クリーンなところはそれなりにいい劇
・メガネ率高し
・専門用語を意味もわからず使いまくって自慢する奴
・演出は死にたくなる

441:名無しさん@公演中
10/07/20 15:27:08 zAYtpj55
これから文化祭に向けて、夏休みの練習があるんだが。
皆のやる気が全く感じられないんだ・・・・・・
今年の一年は3人入ったんだが、
一人 厨二
二人目 中国系ピザ
三人目 「俺は火星人」
どうすればいいんだよぉ・・・・

442:名無しさん@公演中
10/07/20 23:31:16 6NcWyKlz
>>441

 濃いメンツで楽しそうだな
 特に3人目www

443:名無しさん@公演中
10/07/21 00:15:13 LOju91lJ
厨二をカンバンにしてる1年もいるよ


444:名無しさん@公演中
10/07/22 13:06:19 a9e1Pr4v
しかも全員声優志望でさぁ・・・・
声優ナメてんのかな?中国系と火星人に関しては日本語が怪しいし。
厨二は喋ると
厨「自分で自分の役の名前決めていいっすか?」
自「?いいけど。どんな名前にすんの?」
厨「そうっすねぇ・・・、柊、蓮とかどうすか?」
自「・・・・・・それで自分が納得するならいいよ。・・・」
厨「ありがとうございます!!」
柊蓮って・・・
DQNにでもなりたいのか?
とりあえず茅原実里の弟になってくる。

445:名無しさん@公演中
10/07/22 17:35:50 3Yg0JNom
>>444
演劇雑誌読んでないでしょう・・・その厨二は。
読んでたら、自分だったらそんな名前つけない。

446:名無しさん@公演中
10/07/27 13:04:37 LfmlWim9
夏休み!文化祭に向けて練習!
自分はPCの前でお昼寝!!
どう思う?


447:名無しさん@公演中
10/07/29 02:40:53 d+VmFAuT
「いらなさそうだけど、いつか使うかもしれない」ガラクタで部室が埋まる。
本当に使うこともあるから捨てられない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch