【おでん】静岡の舞台芸術【お茶】at DRAMA【おでん】静岡の舞台芸術【お茶】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:名無しさん@公演中 09/06/12 10:48:18 h4x6bJC1 >>149 148です。ありがとうございます。そうですよねぇ。 反論の余地はありません。いま現在、自分がもし伊豆などに 住んでいたとして、きっとSPACに関心は持たなかったと 思いますし、せいぜい静岡市には新しい劇場ができた ようだくらいの認識しか持たないでしょうから。 >静岡とは別に関係のない他県の舞台人や海外のカンパニーが、 >県民にさして人気が高いわけでもない古典芸術を中心に上演し、 というSPACの公演内容が、地元になじみにくいというのも わかりますし、 「それらを支えるのが県民の税金なのですよ」と言われるとね。 おっしゃるとおりですといわざるを得ません。 周囲の自然環境が良いとか、興味深い企画なんていうのは 税金を払ってるわけではない首都圏に住むよそ者が言う勝手 な世迷言になってしまいますね。 宮城聡さんはパントマイムで注目された人ですから、SPACの 外に出て、NHKの「課外授業」番組のように県内各地の 小中学校に出向き、子供たちにワークショップで教えてもらい、 子供たちにパフォーマンスの魅力を伝えてほしいと思うのですが。 SPACについての存続の可否は、こういう経済状況の中でいずれ 県民の手にゆだねられるでしょう。 企画公演に来るのは県外からがほとんどなのでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch