08/12/30 01:07:07 0
>過去スレだが
>東京都 懲戒処分 非公表90人 痴漢、盗撮…公表は77人
・・・・・必ず一言「俺だけじゃない、よそでもやってる」と言い返さないと収まらないんだなあ。
学部生の頃、塾講やってたことがあるけど、大阪から来た男の子と女の子がいた。
授業中に落ち着きなく騒いだり、他の子をいじめたりしたんで叱ったんだが、そのたびに
必ず「B組の○○ちゃんかてやっとるで」、「わたしだけ悪いんとちゃうもん」なんて言い訳していて
親の教育がどうなってるんだと心配になった。でも、母親面談をして「ああ、これはどうしようもない」と
匙を投げざるを得なかった。学習態度について親からも注意するように話すと、親は親で
「はぁ、えろうすんまへんなあ。せやけどうちの子だけ叱るの不公平ちゃいますか?
東京のお子さんはさ・ぞ・か・し!さぞかし上品なんやろけどなあ、うちとこだけ悪い
みたいに言うのおかしいわ。今朝もニュースで言うてましたで、東京の小学校が授業崩壊したて。
東京の子らもやっとることやないですか?」
と、だいたいこんな調子で「してやったり」の得意顔。反省する様子なんかみじんもなかった。
何でもいいから言い勝つことが大事、反省したら負け、そういう風土が向こうにはあるんだろうね。